1read 100read
2012年5月学歴66: 大阪大学 と 東北大学  (377) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
滋賀大学経済学部 VS 兵庫県立大学経済学部 (676)
早慶上位学部(政経、法)>>>>地方国立医学部 (273)
関西大学vs立命館大学 どっちに行くのが正解か (1001)
大阪大学ってクソなの? (549)
京大法と一橋法だったらどっちがいいの? (875)
       AO義塾のスネオ (533)

大阪大学 と 東北大学 


1 :11/07/26 〜 最終レス :12/05/31
実力の阪大か、伝統の東北大か。
真の国立総合大学3番手を考えるジハード・スレ。
大阪大学HP http://www.osaka-u.ac.jp
東北大学HP http://www.tohoku.ac.jp

2 :
ベストセラーの『本当に気持ちいい』
書いた阪大医学科出ている宋美玄(ソン・ミヒョン)って結構美人だ。
東北大医学科って結構関西勢が多いんだよな。東大寺学園とか西大和とか。
大学出て関西帰る人多いんだとか。なんで大阪市立大学とか行かないで東北大
に行くのかな?

3 :
1.旧帝医に行きたいが阪大医は無理 範囲>理T>東北医
2.センター敗者復活戦(東北はセンター軽視)

4 :
関西出身でもセンター失敗組で2次力がある人なら東北医は受験するように
勧められるらしいけど、医学部なんて職業訓練校みたいなものなのに
なんでわざわざ関西から仙台に行くんだろうかとオレは思うね。
大阪市大医学部で十分だろうに。

5 :
>>3
理Tは上位層が厚いですけど
東北医>理Tだと思いますね

6 :
>>5
合格者のセンター平均で負けといて何を言う

7 :
>>4
大阪市大だとセンター重視だから逆転できない

8 :
センターなら早稲田政経>東北医とかなんじゃないのかな
それでも早稲田>東北医ですか?
日大法でもセンター78%くらいで東北大と並びますけど日大>東北大ですか?

9 :
>>8
国立>>>>>>私立の大前提があるから意味ない

10 :
阪大に興味ある人って少ないから、スレが盛り上がらないんだと思いますね。

11 :
大阪大学歯学部って下手すると駅弁医くらい難しくない?

12 :
>>11
歯学部か、無意味だな。

13 :
どっちも凄いけど、ノーベル賞受賞者で考えると実は名古屋と言う説もwww
野依さんの研究は純粋に名古屋でされたもの。
フィールズ賞の森さんも研究は名古屋時代のものだし。
もちろんOBでカウントしても3名なので、京大の次。

14 :
スレタイがvsじゃないのがいいな
文系は知らないけど、理系なら入学時の実力も研究実績も同じくらい(阪大はノーベル賞ないけど)だし、阪大生としては好きな大学
地底はそんな大差ないよな
まあ地域的に考えると3番手は名大がくるべきだと思うけど
ここには早稲田とかが来ないだろうし、まったりやろうぜ

15 :
俺、阪大生だけど、東北は普通に旧帝仲間として仲良くやっていきたい

16 :
>>15
放射線に汚染されている私でよろしければ

17 :
>>15
ボクはバカ、まで読んだ

18 :
阪大出だが、旧帝どうしはあんまり喧嘩しないで仲良く行きたいな。
バカ私大厨がわかないことを願う。
最近の阪大は外国語学部ができて面白くなってきてるな。

19 :
阪大文学部英文学科と外国語学部の英語学科ってどう違うん

20 :
>>15>>18
最近の2chって自称阪大増えたよなwww
阪大生ならみんな阪大>東北とおもってるよ
勝手に阪大ブランド使うなよ駅弁ども

21 :
私大厨出現www
旧帝同士の仲間割れを狙う旧帝コンプ早慶乙。
旧帝コンプさんは東北と大阪どっちに落ちたの?

22 :
地元仙台だけど、阪大はあんまり意識したことないな。
もちろん難易度で東北大学より上でってことは知っていたけど
卒業生を見たことがないし学校でも教わったことがない。
東京に来てからを含めて。

23 :
さすがに地底は早慶には敵わんだろう
逆に早慶院は地底院には敵わないが

24 :
早稲田とか民衆の大学だし

25 :
日本代表 イレブン
【最強ツートップ】 東京連合大[一工外医=東京医科歯科大]   東京大
   
【 司令塔 】      東北大(旧制二高)  
【トリプル ボランチ】 筑波千葉横浜(首都圏御三家)
【サイドアタッカー】  北海道九州(離島コンビ)
【センターバック】  名古屋(第9番目設立帝大)           飯大(第8番目設立帝大) 
【キーパー】         京都(旧制3高)
ベンチ ひょうご神戸

26 :
そのコピペもういいわ

27 :
私立武蔵VS天王寺高校

28 :
河合塾2012年度 2次偏差値 センターボーダー
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/12/k108.pdf
阪大後期
基礎工 化応 67.5 87%
基礎工 電物 67.5 85%
基礎工 シス 67.5 84%
基礎工 情報 65.0 85%
工学部は後期なし
阪大前期
基礎工 電物 62.5 80%
基礎工 シス 62.5 79%
基礎工 情報 60.0 82%
基礎工 化応 60.0 80%
工学部 応自 60.0 80%
工学部 電情 60.0 79%
工学部 応理 60.0 79%
工学部 環境 60.0 79%
工学部 地球 60.0 78%

29 :
名大前期
工学部 機航 60.0 78%
工学部 電情 60.0 78%
工学部 化生 60.0 77%
工学部 物工 57.5 76%
工学部 社環 57.5 76%
東北大前期
工学部 機航 57.5 79%
工学部 化バ 57.5 79%
工学部 情報 57.5 78%
工学部 材料 57.5 78%
工学部 建築 57.5 77%
阪大と戦えるのはレベル的に東北じゃなくて名大だよね

30 :
>>29
東北は理学部が難しくなかった?
おれ阪大理学部だけど東名阪で難易度あんまり変わらないイメージ

31 :
>>30
ほんとに阪大?
阪大は東京阪>>>>>東名九って言うはずだが。

32 :
>>31
言わねーよwww
東大>京大一工早慶>>>東名阪北
だと思ってる
最近初めて学歴板きたけど北大叩かれすぎててびっくりした

33 :
東京>>>阪>東名>>>その他だろ

34 :
>>28-29で決着してる

35 :
>>32
九大はどこだよ

36 :
阪大とか名大とかでているけど
天王寺高校と旭丘だと単純にどっちがレベル高い?
オレは後者だと思うけど、田舎育ちってハンデなのかなって最近思うように
なっている。だから天王寺>旭丘

37 :
2012年度入試 前期日程 河合塾
九州(工−機械航空工) 356 ( 79% )/ 450 55.0 
神戸(工−電気電子工) 293 ( 78% )/ 375 57.5
神戸(工−機械工) 293 ( 78% )/ 375 57.5
神戸(工−応用化学) 293 ( 78% )/ 375 57.5
神戸(工−建築) 289 ( 77% )/ 375 55.0
九州(工−電気情報工) 347 ( 77% )/ 450 55.0
神戸(工−市民工) 228 ( 76% )/ 300 55.0
神戸(工−情報知能工) 266 ( 76% )/ 350 55.0
九州(工−建築) 342 ( 76% )/ 450 55.0 名
九州(工−物質科学工) 342 ( 76% )/ 450 55.0
九州(工−地球環境工) 338 ( 75% )/ 450 55.0
九州(工−エネルギー科学) 338 ( 75% )/ 450 55.0

38 :
河合塾 2012年度 後期日程
神戸(工−電気電子工) 462 (84%)/ 550 62.5
神戸(工−機械工) 437 (84%)/ 520 62.5
神戸(工−建築) 498 (83%)/ 600 62.5
神戸(工−応用化学) 498 (83%)/ 600 62.5
神戸(工−市民) 446 (81%)/ 550 60.0
神戸(工−情報) 446 (81%)/ 550 60.0
九州(工−機械航空工) 383 (85%)/ 450 60.0
九州(工−電気情報工) 378 (84%)/ 450 60.0
九州(工−建築) 369 (82%)/ 450 57.5
九州(工−物質科学工) 369 (82%)/ 450 60.0
九州(工−地球環境工) 365 (81%)/ 450 60.0
九州(工−エネルギー科学) 365 (81%)/ 450 60.0

39 :
最近この掲示板に東北大生で阪大も東北もいっしょとかいってるDQNがいるな
阪大>東北は世間の意思なのにねww

40 :
大学総合力ランキング2011【改訂3版】 文理総合版 国公立 私立 (医学部、薬学部を除く)
【S+】東京
【S】京都 
【S-】一橋 東京工業 
【A+】大阪  
【A】東北 名古屋 九州 
【A-】北海道 神戸 筑波
【B+】東京外国語
【B】横浜国立 広島 BQ宮下輝美阪市 
【B-】首都 名古屋工業 京都工芸繊維 
【C+】慶応 和田 東京農工 東京学芸 千葉 岡山 新潟 金沢 大阪府立 名古屋市立 奈良女子 お茶の水女子 中央法  静大学工学部       
【C】慶応SFC 埼玉 静岡 三重 熊本 九州工業 電気通信  京都府立 学習院 上智 icu 東京理科 津田塾
【C-】岐阜 信州 滋賀 長崎 鹿児島 横浜市立 青山学院 神戸市外国語 立命館 関西学院 立教 同志社 明治 
【D】福島 法政 関西 中央法以外 
以下略・・・

41 :
>>39
世界の常識を知らんDQNは、他にたくさんいるだろう。
まずは、「早慶が旧帝より上」と戯言を言っている糞私大を黙らせてこいよ。

42 :
>>39
東日本で学歴オタじゃない大卒、一般人の間では
東北>大阪
という認識が一般的だろう、やはり研究力で有名だから
またDQN含めた多くは
東北(一流大学?聞いたことある)>>>>>>大阪(Fラン?)
という認識
西日本は知らん

43 :
>>42
田中耕一と川島隆太のおかげだろう(東北大の有名性)

44 :
阪大? 北大の下、千葉と同列じゃねーか。関西人、出直してこいよ。
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/kokkoritsu_zen/zen_ri.html

45 :
>>44
阪大理学部がカスなのは事実だがセンターボーダーが異様に低いのは
国語150、英語50、社会50、計250の国語超重視配点に由来する
右の偏差値で見れば東北と同じくらいかと思う

46 :
文系について言えば東北大は大阪大よりかなり落ちちゃうな

47 :
東北のほうがお買い得なんじゃね?
大阪大学ってゆーと大阪かにあるだけって思われがち。
東北大はアカデミックなイメージがあるね。

48 :
自称日本第8の都市・横浜 驚嘆の極小市街地w
http://002.shanbara.jp/keshiki/view/dscf1889.jpg
http://002.shanbara.jp/keshiki/view/dscf18861.jpg
http://002.shanbara.jp/keshiki/view/dscf1887.jpg

49 :
トンペーの文系って、明治より下だろ。特に就職となると、marchには全くかなわないもの。

50 :
【S+】東京
【S】京都 
【S-】 
【A+】一橋 大阪  
【A】東北 名古屋 九州 
【A-】北海道 神戸
【B+】東京外国語  筑波   東京工業
【B】横浜国立 BQ宮下輝美阪市 
【B-】広島 首都 名古屋工業 京都工芸繊維 

51 :
文系では文はほぼ同格か阪大がやや上、教育=人間科学では阪大が上、
法は同格かやや東北大が上、経済は断然阪大が上、というのがオレの認識。
オレは東北大経済出身なので理系は詳しくわからないけれど、
理工系に関してはほぼ互角か阪大がやや上で、
医歯薬系と農学=生命科学系では阪大が上、
というかんじかなぁ。
あと、湯川秀樹博士の博士号は阪大が授与しているので、
阪大もノーベル賞が一人出ているとカウントしても良いのでは?

52 :
あと、阪大外国語と東北大国際文化なら、やっぱ前者が上だろうね。。

53 :
大学総合力ランキング2011【改訂4版】 文理総合版 国公立 私立 (医学部、薬学部を除く)
【S+】東京
【S】京都 
【S-】一橋 東京工業 

【A+】大阪  
【A】東北 名古屋 九州 
【A-】北海道 神戸 筑波

【B+】東京外国語
【B】横浜国立 広島 BQ宮下輝美阪市 
【B-】首都 名古屋工業  

【C+】慶応 和田 東京農工 東京学芸 京都工芸繊維 千葉 京都府立 岡山 新潟 金沢 大阪府立 名古屋市立 奈良女子 お茶の水女子 中央法  静大学工学部       
【C】慶応SFC 埼玉 静岡 三重 熊本 九州工業 電気通信  学習院 上智 icu 東京理科 津田塾
【C-】岐阜 信州 滋賀 長崎 鹿児島 横浜市立 青山学院 神戸市外国語 立命館 関西学院 立教 同志社 明治 

【D】福島 法政 関西 中央法以外 
以下略・・・

54 :
土屋貴史君よくできました

55 :
>>52
阪大外国語って、東京外大の足元にも及ばなかった関西のクズ外大が前身なんだろう。
クズは、旧帝とくっつこうがクズじゃないのか。

56 :
>>51
阪大法は確かに雑魚だけど、それは京大一橋に離されすぎという意味であって東名九北と同レベルという意味ではない
あと湯川教授を阪大に入れるのは嬉しいけどダメだな
>>55
予備校3校の平均偏差値をとるサイトを見たらビルマ語ですら東北法より偏差値は上
むしろ負けてるのは理学部とかだと思う
文系は阪大が上で理系は同格だと思う
(2010年度@駿台全国模試受験者の合否追跡調査データ
http://c2.upup.be/d/MGJyvyaZkK
(法学部系)
@東京大学文科一類 70.9
A京都大学法学部 63.2
B一橋大学法学部 62.6
C大阪大学法学部 57.7
D神戸大学法学部 54.6
E九州大学法学部 53.5
F北海道大学法学部 52.8
G東北大学法学部 52.0
H名古屋大学法学部 51.3

57 :
>>56
理系も阪大の圧勝だろうw
AO入試で何百人も入れてる東北大理系に勝ち目なし

58 :
>>57
阪大はノーベルも出してないし、地底であることには変わりないからやっぱり同格
総合的な難易度は細かく順位をつけたら阪大が少し上だと思うけど同じカテゴリーに属すると思う

59 :
>>51>>56
ノーベル賞では、1981年にノーベル化学賞を受賞した福井謙一・京大教授の学歴は
旧制・大阪高校(阪大の前身の1つ)卒業後、京大進学だから、阪大で博士号を取
得した湯川秀樹博士(日本人初のノーベル賞受賞者)と併せて、阪大からも実質1
人受賞していると考えたらいいんじゃないの。
日本人はノーベル賞をありがたがり過ぎだろう。
ノーベル賞を取ってなくても、もっと人間や社会や産業に役立っている研究は沢山
ある。それらを正当に評価すべきだよ。

60 :
有力学者輩出・作者輩出実績だと、東北大文の方が阪大文より上に見える
帝国大学時代の卒業生を除いても

61 :
いかんせん阪大は地域トップでないのが痛い。
甲陽学院みたいに知名度が伸びなくなる

62 :
>>59
ノーベルとってない実力者は東北も多い。
西沢とか八木とか超有名。

63 :
難関の東北でAO入試はいただけないよなあ
確かに。

64 :
知名度は東北>大阪
偏差値は大阪>東北
大体同じようなもん

65 :
日本代表 イレブン
【最強ツートップ】 東京連合大[一工外医=東京医科歯科大]   東京大
   
【 司令塔 】      東北大(旧制二高)  
【トリプル ボランチ】 筑波千葉横浜(首都圏御三家)
【サイドアタッカー】  北海道九州(離島コンビ)
【センターバック】  名古屋(第9番目設立帝大)           飯大(第8番目設立帝大) 
【キーパー】         京都(旧制3高)

ベンチ ひょうご神戸

66 :
東北大のAO入試V期はセンター試験を課してるけど
書類・小論・面接で選抜とか萎えるな
センター課さずに書類・小論・面接だけのAO入試U期は論外

67 :
このスレ
東北大工作員しかいなくてワロタ

68 :
東北大工学部のAOUは普通に学力試験あるぞ

69 :
出願書類:210点(35%) 小論文試験:240点(45%) 面接試験:150点(25%) 合計600点
小論文が学力試験っぽいことやるけど微妙だし
書類・面接で配点6割もあるし

70 :
名大生だが
阪大>東北だと思う
つうか東北は名大よりも下だと思う。

71 :
阪大名大は帝大じゃない
設立時期と大学の格を考えたら
東大>京大東北>北海道九州>>阪大名大(銀時計のないエセ帝大)

72 :
早慶併願成功率
http://milky.geocities.jp/sakurasour/heigan.html
文系でも阪大>東北じゃね
特に文学部は早慶両文学部合格率が8割越えてる
まあ、2次で数学か社会を選択できるのが大きいだろうが

73 :
2011年卒 就職実績 理系 院卒含
新日鉄
東大19 阪大14 京大13 東工11 名大9  東北0
旭硝子
京大11 東大10 東工8  阪大4  東北4  名大1
NEC
東工14 東大13 阪大13 名大10 京大7  東北0
ソニー
東工22 東大20 阪大11 京大10 東北4  名大2
東芝
東北29 東工24 阪大24 京大20 東大12 名大12
パナソニック
阪大34 京大28 東工15 東大14 名大8  東北6
日立
東大41 東工28 名大27 東北25 阪大24 京大17
富士通
阪大36 東大23 京大18 東北17 東工15 名大15
三菱電機
阪大44 東工24 京大20 名大19 東北13 東大12
IHI
東大11 阪大11 東工9  東北9  名大6  京大4
三菱重工業
東大31 名大31 京大30 阪大27 東工22 東北13
トヨタ自動車
阪大30 名大27 東工23 京大22 東大21 東北17
ホンダ
東工13 阪大12 東大10 京大10 東北8  名大4
キャノン
東大17 東工14 阪大11 東北6  京大5  名大4

74 :
まあ阪d名は仲良くしたら良いと思うけど

75 :
>>73
それ名大院は含んでないデータだっけ

76 :
2011年度入試 国公立大学の入学辞退率 ソースは各大学公式HP
大学   合格  入学 辞退 辞退率
京都大学 2938 2927  11  0.4%
東京大学 3111 3095  16  0.5%
一橋大学 956  946  10  1.0%
東京工業 1107 1084  23  2.1%
名古屋大 1876 1822  54  2.9%
大阪大学 3468 3356  112  3.2% ☆
北海道大 2634 2534  100  3.8%
九州大学 2581 2467  114  4.4%
神戸大学 2582 2461  121  4.7%
岡山大学 1915 1825  90  4.7%
熊本大学 1623 1544  79  4.9%
金沢大学 1655 1568  87  5.3%
大阪市立 1504 1420  84  5.6%
広島大学 2316 2175  141  6.1%
東京学芸 1067 1001  66  6.2%
長崎大学 1392 1300  92  6.6%
東北大学 2147 2003  144  6.7% ★
筑波大学 1779 1556  223  12.5%
千葉大学 2467 2139  328  13.3%
首都大学 1730 1402  328  19.0%
埼玉大学 1941 1552  389  20.0%
大阪府立 1777 1274  503  28.3%
横浜国立 2283 1617  666  29.2%
横浜市立 972  655  317  32.6%

77 :
AOがいただけないとすれば、学部編入や院試はどうなるんだ?
今の東北大総長は学部は兵庫県立大(旧姫路工業大)工学部で院から東北だよ?
あくまで個人的な話だが、大学院重点化した国立大は学部定員を徐々に減らしていって、
大学院大学になれば良いと思う。あと私学ではRU11に入った早慶も。
日本の研究大学はもっと選択と集中をすべきだと思う。

78 :
>>77
正論だけど、学歴板では通用しないと思われ...。

79 :
私大に通ってたことあるけど、
AOと内部は本当に馬鹿ばっかなんだよ
編入はまだそれなりの試験を通ってきてる
まぁこいつらも馬鹿が多いんだけど

80 :
エッ東北も阪大もどっちも余裕で負け組じゃん?
そもそも大阪ってネーミングから漂う知将DQNオーラが半端ないんだが・・・。
                        by慶應医学部医学科

81 :
大阪大学の圧勝

82 :
世間一般のネームバリューなら東北大の圧勝だな
特に理系

83 :
世間一般なら、こんな感じ。ダヨ。
         京大         東大
        阪大         一橋東工
九大    神戸    名大    早慶    東北
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
        阪市          上智 筑波      北大
  広島岡山 同大 金沢  横国首都千葉    

84 :
>>83
それは学歴板での評価じゃない?

85 :
阪大は医学部と基礎工ならわかるけどそれ以外はダメだね。
東北大だと思うよ。ちなみに名大は物理以外はダメなイメージ。
文系にいたってはどれもry。 

86 :
阪大の看板は医学科と工学部

87 :
とりあえず姫路工業大はそこそこ良い大学だからな
阪大と東北なら阪大だろ
国Tになるなら東北でも良いだろうけど

88 :
国1は阪大は技官(笑)しか受かってないよ。事務官だと
内定はいるかいないかのレベル。東北は安定的にキャリア官僚
輩出。その辺が伝統の違いだろうな。阪大は外務省で薮中
がトップになって気持ち程度最近一人とられるかもなあってとこ。

89 :
東大法卒以外で国1目指す時点であまり頭がいいとは思えない・・・

90 :
国Tの合格者の出身高校とか
ランキング出ないのかな
阪大も東北も結構国Tには受かっているところ
を見ると北野天王寺、仙台二あたりは国Tの合格者は
少しはいるだろう。東大ほどではないにしても

91 :
東北大学から国Tキャリアだと村井とか守屋とかあんまりいいイメージがない

92 :
阪大とか東北って高校の数学の先生とかでよくいそうな学歴だよな。
イメージが高校の先生とかにぴったりくるよ。

93 :
大阪の風俗、風俗案内所を散々撤去した橋下さん、弁護士時代嫁がいるにも関わらず風俗で毎月決まって3Pハーレムプレイ!通い、先週アサヒ芸能

94 :
ハシゲは2ちゃんで訴えたことあるから気をつけろよ

95 :
■給料の高い企業へ就職できる大学はどこだ?
大学別・生涯給料ランキングTOP15(国公立編)
順.|−−−−−−|−生涯|30歳推|
位.|−大学名−−|−給料|定年収|
================
 1|一橋大学−−|30,734|−-641|
 2|東京大学−−|30,415|−-628|
 3|東京外国語大|29,762|−-619|
 4|横浜国立大学|29,603|−-610|
 5|滋賀大学−−|29,197|−-607|
 6|神戸大学−−|28,574|−-592|
 7|筑波大学−−|28,487|−-596|
 8|京都大学−−|28,477|−-591|
 9|横浜市立大学|28,433|−-582|
10.|小樽商科大学|28,229|−-592|
11.|兵庫県立大学|28,215|−-590|
12.|大阪市立大学|28,075|−-588|
13.|電気通信大学|27,478|−-555|
14.|大阪大学−−|27,476|−-568|
15.|北海道大学−|27,347|−-568|
                     単位万円
『本当に強い大学2011』(週刊東洋経済 2011年10月22日号)
http://www.toyokeizai.net/business/industrial/detail/AC/457f2ced240fc2d98fba544ddf0a156c/page/1/

96 :
電波テロ装置の戦争(始)
魂は幾何学、コピー出来る公安はサリンオウム信者の子供を40歳まで社会から隔離している
オウム信者が地方で現在も潜伏している
それは新興宗教を配下とする公安(慶應卒T)の仕事だ発案で盗聴器を開発したら霊魂が寄って呼ぶ来た
<電波憑依>
スピリチャル全否定なら江原三輪氏、高橋佳子大川隆法氏は、幻聴で強制入院矛盾する日本宗教と精神科
<コードレス盗聴>
2004既に国民20%被害250〜700台数中国工作員3〜7000万円2005魂コピー機2010魂イン機歯科医Sと赤木絡む<盗聴証拠>
今年5月に日本の警視庁防課は被害者SDカード15分を保持した有る国民に出せ!!<創価幹部>
キタオカ1962年東北生は二十代で2人の女性を殺害して入信した創価本尊はこれだけで潰せる<<<韓国工作員鸛<<<創価公明党 <テロ装置>>東芝部品)>><宗教<<<公安<<魂複<<官憲>日本終Googl検索

97 :
阪大と東北では格が違う

98 :
東北大だけど、阪大には色々と微妙に負けてる気がする

99 :
どっちもゴミだろ。
お前ら仲良くしねーと就活で雇ってやらねーぞ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
千葉大学って学歴的に、マーチや理科大以下だろ (391)
所詮日大は日東駒専、東海は大東亜帝国だろ (621)
滋賀大学経済学部 VS 兵庫県立大学経済学部 (676)
数少ない名古屋大学を蹴った者だが質問ある? (207)
日本のTOP10駅弁大学 − 筑横千信熊岡埼金広神 (253)
東西のトップ私大『早慶・立命館』1 (292)
--log9.info------------------
軽板住人の平均年収・平均貯蓄 (528)
軽のユーザー車検4台目 (782)
軽で車中泊 14泊目 (912)
軽自動車と原付の所有 (596)
【PIXIS】トヨタの軽自動車 「ピクシス」 part1 (533)
【軽MR】ビートを語れ Ver.78【800kg以下希望】 (419)
バイクの免許を持ってない男の軽乗りはゴミ虫 (141)
エブリーワゴンってどぉ? (882)
[旧型] MRワゴン・モコ [旧型] (755)
【ダイハツ】ハイゼットトラック 4台目【軽トラ】 (270)
【CA72V 〜】アルトワークス 19【〜HA22S】 (481)
スズキ自販ってどうよ!? (359)
【マツダ】 AZワゴン Part3 (494)
【スバル】サンバートラック Part8【軽トラ】 (363)
【スズキ】 エブリイ 20台目 【EVERY】 (158)
【マツダ】AZオフロード (157)
--log55.com------------------
50代(50歳〜59歳)男性女性婚活状況報告★6
結婚式の参加お断りが相次ぐ・・・人が信じられなくなった
埼玉県川口市の葬儀社について
【婚活】男は年収も大事!目指せ600万円夫GET!2
同居について語るスレ Part3
婚活婆は変な顔の奴ばかりだねw
【共働き】ちゃんと働いている女性を見つけたい【協力】
安い葬式、お見送りの情報スレッド 01■■■■■■