1read 100read
2012年5月車種・メーカー189: 【TOYOTA】初代ヴィッツ Part38【Vitz】 (514)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
【MAZDA】マツダCX-5 ガソリン車【SKYACTIV】 (332)
【AW】TOYOTA MR2 part72【SW】 (719)
【E85/E86専用】BMW Z4 25台目 (100)
【トヨタ】86/BRZ 110台目【スバル】 (417)
【MAZDA】マツダ ベリーサ Vol.35【VERISA】 (324)
国産コンパクトカー総合スレッド Part3 (462)
【TOYOTA】初代ヴィッツ Part38【Vitz】
- 1 :12/03/29 〜 最終レス :12/05/17
- 前スレ
【TOYOTA】初代ヴィッツ Part37【Vitz】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1326370380/
- 2 :
- >>1 立ち上げ乙。前スレ後半で話題になってたプラッツも仲間に入れてみては?
因みに俺は99年式FD乗り
- 3 :
- >>1
スレ建て、乙であります!
- 4 :
- 初代はフロントビューがかわいい
- 5 :
- >>4 同意見だわ
- 6 :
- ななめ後ろからの姿にハァハァであります
>>1乙であります
- 7 :
- >>1
(*´з`)チュッチュッ
- 8 :
- >>1
( `・ω・)
(⊃⌒*⌒⊂)
/__ノωヽ__)
- 9 :
- しかし、なぜに初代vitzは、こうも古臭さを感じさせないデザインかねぇ。
現在でも十分通用する意匠と思うが・・・。
- 10 :
- >>9 確かに。年数経っても古臭くない車って稀有だな
- 11 :
- >>9
すでにキモイ領域
- 12 :
- 俺は初代後期型が一番好き!
- 13 :
- 俺は初代前期3ドアが一番好き!
- 14 :
- >>12
お、偶然オレも初代後期が好きだ。なんかタマタマ買ったんだけど、飽きないね。ローズピンクも色褪せないよ。
- 15 :
- そうか?
見たまんまの10年前の車にしか見えないけど?
ホント
貧乏って素敵ですね(笑)
いつまでも大切に乗ってあげて下さい。
- 16 :
- >>15
そんなこと言っても
このスレに来てるwwwww
早くかっこいい車に買い替えなw
- 17 :
- 人間が作ってるテレビじゃない
フジテレビが隠蔽する事件
http://www.youtube.com/watch?v=sf_qfEKZWI4
退屈貴族「東洋のランボー」
http://www.youtube.com/watch?v=7UlUIRMcYRg&feature=b-vrec
english【フジテレビ】退屈貴族「東洋のランボー」【揉み消された事故死】
http://www.youtube.com/watch?v=v5JJ3LnBAbQ
退屈貴族「東洋のランボー」 - YouTube.flv
http://www.youtube.com/watch?v=mHe3SJlypis
フジテレビ「火渡り老人」大火傷⇒死亡(ネット騒然、殺人じゃないか)
http://www.youtube.com/watch?v=KP0vyc5TDHI
退屈貴族東洋のランボー
http://www.youtube.com/watch?v=aTDXBbHOFDM
フジテレビ退屈貴族「東洋のランボー」
http://www.dailymotion.com/video/xpccss_yyyyyyyyy-yyyyyyy_news
フジテレビが老人に重症を負わせた事件 英語版
http://www.youtube.com/watch?v=n7exS1OhDY4
フジテレビが隠蔽する事件
http://www.youtube.com/watch?v=uJD6YfOGNdA&feature=related
フジテレビ「火渡り老人」大火傷⇒死亡
http://www.youtube.com/watch?v=rzS1Rcnf06s&feature=related
フジテレビ「火渡り老人」大火傷⇒死亡 RAMBO THEME
http://www.youtube.com/watch?v=P9YkX3JSDOw&feature=related
フジテレビ「火渡り老人」大火傷を放置⇒死亡
http://www.youtube.com/watch?v=XONuSPvWpiQ
フジテレビが隠蔽する事件.mp4
http://www.youtube.com/watch?v=YHzo866vzvs
- 18 :
- 流石に4月ならもう雪は降らないだろう、タイヤ交換しなきゃ
と思っていた先週末
今日もスタッドレスです本当に(ry
- 19 :
- 今週末に初代後期1.5RSを車検に出す。
ドア/ボディのウェザーストリップは難なく入荷したが、ガラス
ウェザーストリップのIN側とガラスランは欠品の由。
部品商曰く、「探せばあるかも」との返事。
さすがにデビュー後13年も経過すると、欠品部品が出始めた。
今のうちに、必要な部品(特に経年劣化に弱いもの)を確保した方がよいと思った。
- 20 :
- 後期1Lの内装をRS仕様にしたぜ!
- 21 :
- 省燃費かつRSの雰囲気が味わえていいんでないの
- 22 :
- >>19
ちょっと痛みかけてるウェザーストリップと、先日クルマイジリで割ってしまったスカッフプレートでも注文しようかしら。
少しでも長く快適に乗りたいし…。
- 23 :
- 初代乗りです。車、詳しくないけど、雑誌で新車情報見たりして、その時々の新車に心が浮気したりしますが、洗車してキレイにすると、また愛着が湧いてきたりしてます。来年から自動車税が割り増しになりますが、長く乗り続けたいな。
- 24 :
- >>23
”洗車してキレイにすると、また愛着が湧いてきたり”
そうなんだよな。
だから、泥だらけで汚いままで乗られているヴィッツを見ると悲しくなる・・・。
- 25 :
- 初代初期型ヴィッツは、ピカソゴッホというよりも
ダビンチ的だと思うな。
その創造性、独創性、革新性。色あせない。
- 26 :
- 国産のデザインがショボいから輝くのであって
外車とも比較したら大したこともない気がする
- 27 :
- >>24
1回雨の中を走っただけでテールゲート下のリアバンパー上側に泥が溜まって汚くなっちゃうんだ
白だからめちゃくちゃ目立つんだけどコレはどうしたものか
マッドフラップでも付けろってことかな
- 28 :
- テンプレ作ろうと思ってまずは年表作ったよ!
1999年1月13日
初代ヴィッツ販売開始!
1999年8月
4WD仕様車とクラヴィアが登場。
2000年10月
スポーツグレードのRSが登場。
2001年6月
アイドリングストップ機構を搭載し、ギヤ比が変更されたモデルを追加。
2001年12月20日
中期型にマイナーチェンジ。
フロントデザインが通称涙目に変更される。(RSとクラヴィアは変更なし)
2002年12月25日
後期型にマイナーチェンジ。
RSとクラヴィアも涙目になる。
ペアスタイルが登場。
アイドリングストップ機構とCVT機構が搭載されたモデルを追加。
2003年1月23日
TRD製ターボチャージャーキットを搭載した特別仕様車「RSターボ」を発売。
2005年2月1日
フルモデルチェンジ。
- 29 :
- 〜前期、中期、後期の見分けかた〜
前期と中後期は一発でわかるのでここでは省略
RSとクラヴィアは実質中期が無い
中期と後期は以下の点に注意して見れば比較的簡単である
・ルーフアンテナの位置(中期は前方、後期は後方)
・サイドミラー(中期はボディーカラー一色、後期は黒とボディーカラーのツートン)
・リアハッチの取っ手(中期は鍵穴、後期はボタン式)
・ヘッドレストの有無(中期は無、後期は有)
・インテリアデザイン
- 30 :
- Q&Aも作りたいから協力してくれたらうれしい
Q:○○の燃費はどれくらいでしょう?
A:低燃費車のスコアは利用環境でものすごく違うので、一概には言えません。
高い車ではないので、さくっと購入して実際に走ってみましょう。
下におおよその例をあげます
カタログ値の100%以上 ・・・ 信号の少ない田舎道、高速80km/h巡航
カタログ値の60〜70% ・・・ 一般的な都市部、高速110km/h巡航
カタログ値の50%未満 ・・・ 都心部日中、下駄代わりのちょい乗り
カタログ値の30%未満 ・・・ 峠の登り全開アタック、サーキット走行
ただし、発売からの年数経過を加味しても十二分にいい燃費は約束されています。
- 31 :
- テンプレ作りたいって大義名分なだけで実は覚書を殴り書いてるだけだったりする
前スレ
87 : 名無しさん@そうだドライブへ行こう : 2012/01/28(土) 12:12:27.32 ID:vs2jAsBt0 [1/3回発言]
目で見てわかる相違点から挙げていくぞ。
U
デジタルメーター、オートエアコン、ドアミラー電動格納式、
4スピーカーオーディオ(ダッシュボード+前ドア)
リアシートがスライド&分割可倒式+ダブルフォールディング、
リアヘッドレストあり、左右サンバイザーにチケットホルダー&ミラー付き、
運転席助手席シートバックポケット、助手席シートアンダートレイ、
フロントワイパー間欠時間調節可能、運転席ハイトアジャスター、
前席ヘッドレストファブリック、ファブリック地成形ドアトリム、
全面UVカットガラス、リモコンドアロックが標準
F-Dパッケージ(最量販グレード)
デジタルメーター、マニョアルエアコン、ドアミラー手動格納式、
2スピーカーオーディオ(ダッシュボードのみ)
リアシート一体可倒式+スライド・ダブルフォールディングしない、
リアヘッドレストなし、チケットホルダー&バニティミラーは運転席サンバイザーのみ、
運転席助手席シートバックポケット&助手席シートアンダートレイなし、
フロントワイパー間欠時間調節なし、運転席ハイトアジャスター、
前席ヘッドレストビニール、ファブリック地成形ドアトリム、
全面UVカットガラス、リモコンドアロックがオプション
F
(F-Dパッケージとの差異のみ表記)
アナログメーター、運転席ハイトアジャスターなし、
ドアトリムがファブリック地でない、運転席&助手席のみUVカットガラス、
ダッシュボードスピーカーのみ装備、オーディオ・ラジオはオプション扱い
- 32 :
- Q:スピーカー2箇所のみとか舐めてんのか
A:フロントドアの内張りを外すとスピーカーホールがあるから増設すればいい
Q:ナビ付けたいんだけど・・・
A:2DINに付けるのはおすすめしない。1DINのインダッシュ式を付ければ幸せになれる。
Q:ヘッドライト黄ばみ杉ワロタ
A:持病です。交換するか磨きましょう。
Q:自動格納ミラー壊れたんだけど・・・
A:リコールされてもおかしくない設計のせいです。
交換するか手動でやり過ごそう。
Q:え?MTなのにタコついてないのかよwwww
A:下の表を参考にしてください。(1L)
. まったり町乗り MAX加速
1速 15 30
2速 35 50
3速 45 80
4速 55
- 33 :
- >>32
ドア内張りにスリットも無いんじゃなかたっけ?
ウチのは元々ドアスピーカ有りだから知らないんだけど。
- 34 :
- >>33
そこは書かなくてわかると思ってはしょった
- 35 :
- たまに3速で100キロ出すけどエンジン的にやばいの?
- 36 :
- >>28
おつ
- 37 :
- >>35氏
自分も時々3速でそこまで引っ張りますが、RSだったら特に問題ないと思います。
補足:たまにどこまで回るか引っ張ったりしていますが、i-moni上で6660rpm(3
速だと100q/hを少々超える)程度まで回ります。7000rpmまで回ったら楽しそうな
んですけどね。
- 38 :
- メーター6万キロのナビ付初代ヴィッツを友達が20万で売ってやるって言ってるんですけどこれってお買い得ですか?
- 39 :
- >>37
普通の1.0だよ
てかMTヴィッツのギア比ってハイパワーなRSとかには合ってなさそうだね
- 40 :
- SCPのMTだと3速で100キロ出したら5000回転行かないぐらいじゃないか。
エンジンには良くないだろうな。
- 41 :
- >>27
マッドフラップ付けても、屋根からの雨で、汚れるのは同じ。
従って、雨中走行はしないか、雨中走行したら、マメに洗車するかの
二つしか方法はない。
- 42 :
- >>28
乙です。1999年8月
ヨーロッパで鍛えられた足回りとオリジナルのアルミホイール+メッキラジエーターカバーが、奢られている「ユーロスポーツエディション」も、
忘れないでやって下さい。私の愛車なんです。
- 43 :
- >>40
いやいや、良くなくないよ。
たまにはブン回したほうがいいんじゃね。
- 44 :
- >>35
手元の資料だと1SZのレブは6000rpmで4000rpmが最大トルクなので
あの表は最大トルク時のスピードです。(2速は55に訂正)
計算上でのレブ時の速度は45,80,120,160,200です。
>>42
それは申し訳なかったです。
当初、特別仕様車も年表に入れていたのですが1レスに乗り切らなく
ターボ以外の記載は見送ってしまいました。
1999年10月
専用サスペンションとスタビライザーで武装した特別仕様車「ユーロスポーツエディション」を発売。
当時では大変珍しいインターネット限定での販売。
>>29
ヘッドレスの有無はグレードによっては意味が無かったですね訂正します
- 45 :
- 普段3000rpm以上回さないから、ふと回してみたら速すぎてびびったw
- 46 :
- オイルは0-20W 5-20Wどっちでもよかったんだっけ?
- 47 :
- >>44
念のため言っておくが、ユーロスポーツエディションは最初からあったよ。
- 48 :
- >>47
1999年3月〜ネット販売(1L)
1999年10月〜寺正規取り扱いですかね(1.3L)
- 49 :
- 毎朝レブまで回して17万キロ間近
>>44
ヴィッツのエンジンは全てレブ6400rpmだお
- 50 :
- レブってなに?
- 51 :
- 7000がリミットじゃないの?
- 52 :
- >>50
レブってのはエンジンがこれ以上回転する事が出来ない回転域だお
カタログでは6400rpmになってるけど6670位まで回るお>R-VIT
- 53 :
- 先月中古で買った1.3Uの、エアフロメーターなるものが故障して、ディーラーに入院中。
ナビとか、オーディオとか取り付けようとしてたところなんだけど、残念。
中古のはずれを引いてなければいいけど。
- 54 :
- >>44
乙です。
ユーロスポーツエディション乗ってます。インターネット販売ではなく、トヨタネッツ店で購入しました。
カラーは、シルバー、ブラック、ゴールドの三色限定でした(1300CC、4ドアーのみ)
>>47
最新からあったと言うのは、ヴィッツが販売された1999年から、ユーロスポーツエディションが、
発売されていたのでしょうか?差し支えなければ、教えて下さい。
- 55 :
- >>47
すいません。最新ではなく、最初でした。
- 56 :
- >>51
自分で回してみたら判るべ
- 57 :
- >>52
それはレブじゃなくてレブリミットですね。
言葉は正しく使わないと通じません。たとえ2ちゃんでもね。
- 58 :
- Vitzの発売当初からユーロスポーツエディションはありました。
もちろん1000ccで色は黒のみ、2ドアと4ドアの両方ありました。
発売直後はDの人もその存在をほとんど知らなかったようです。
- 59 :
- 3ドアと5ドアね
- 60 :
- ユーロスポーツなんて全然興味ねえ
RSがなかったら、そもそもヴィッツなんて興味ないし買ってなかった
悪いがRS以外のヴィッツは糞
- 61 :
- 糞とまでは思わないが
前期RSの内装が好き
外装もいいけど
後期RSの内装はあまり好きじゃない
- 62 :
- 金持ちだったらヴィッツなんて興味ないし買ってなかった
悪いが貧乏人専売のヴィッツなんてどれも糞
ってぐらい不毛なレスだな
ABCピラーと天井を黒にすると後期RSはだいぶいい感じになる
- 63 :
- 何言ってんだ
限られた資金の中で
自分が一番気に入ったものを買うからこそ楽しいんじゃないか
際限なく金があったら物買っても面白くもなんともないよ
- 64 :
- 例え話だろ・・・
- 65 :
- そうかな?
似合いもしないエアロパーツと太いタイヤ、子供じみた恥ずかしいエンブレムで武装wしたRSは
「ぷっ、なに張り切っちゃってんのwww」と滑稽かつ格好悪くしか見えないんだよね。
彫りが深く彫像的なスタイル、たおやかな細いタイヤ。
ノーマルの姿こそ、ヴィッツにふさわしい。
- 66 :
- どっちもどっちだな
- 67 :
- >>64
あ、ホントだ
よく読んでなかった
- 68 :
- 他人の車を貶す暇があったら自分の車を愛(メンテ)せよ
最近会社の駐車場に赤の後期型が増えた
かし赤は鮮やかでいいな自分のと並べて紅白まんじゅうしたいぜ
- 69 :
- 職場の駐車場でクラウディアと並ぶ事が多いので夜になって帰るとき間違いそうになるw
- 70 :
- Oh! クラウディア
- 71 :
- アンナのママ
- 72 :
- >>69
俺も上のテンプレ?見るまでクラウヴィアだと思ってたよ・・・
- 73 :
- この人なんか思いっきりクラウドって言ってるぞ
http://www.youtube.com/watch?v=Os4UgjYVUfI
- 74 :
- >>65
それを言ったらフィットRSとかインテRとか、はたまたインプSTIとか
もっと恥ずかしいだろ?
- 75 :
- >>65
精神科に行った方がいいなクズムシw
- 76 :
- 俺もクラウディアに一票…
- 77 :
- インテRやインプSTiは
求められる性能、機能の必然性から生まれた本物の「武装」で格好いいに決まってるだろ。
フィットRは、ヴィッツRS程ではないけどちょっと恥ずかしいな。
ヴィッツRSの後付けデザインは、販売上の差別化という理由でしかない。
しかも、ホンダはそういうセンスがいいけど、トヨタはダサい。
ミケランジェロ的な素晴らしいオリジナルデザインをぶち壊す「蛇足」そのもの。
- 78 :
- と、ポンコツ1000cc乗りが申しております
- 79 :
- >>77
おまえ、いつも出てくる初代デザイン厨だろ
いい加減粘着うざいよ
おまえの自己愛が、他の初代ユーザーを貶めていることに気づけバカ
- 80 :
- 俺の末期RSがこんなにかわいい訳がない
185でも余裕でホイールスピンするくらいのトルクがあるのにそれでも太いとか言っちゃうようなバカには分かるまい
- 81 :
- クラヴィアだったのか
今までずっと知らなかったスマンw
- 82 :
- 前期NCP15(AT) 約13万km走行 エアフロセンサー、
プラグ交換済みなんだけど、ここ数日パーキングに入れてたら
いきなりエンスト。気づいたら止まってる状態。セルも回るしすぐ
エンジン掛かるんだけどね。それ以外は
問題ないんだけど、初めての症状なんで。皆さんの知恵よろしく。
- 83 :
- >>77
現行のvitzやfitのRSと比べたら初代RSはかなり慎ましやかだと思うけど…。
- 84 :
- >>83
ねたんでるんだろ?察してやれ
- 85 :
- >>82
インジェクターをクリーニングしてみたらどうですかね。
- 86 :
- せっかくの美人が整形失敗の上に厚化粧みたいなRSをwww
妬むとかwwwアホかwwwwww
ぎゃくに、RSのエンジンでノーマルルックのグレードがあれば。
それこそ“神車”だわ。
- 87 :
- また僻んでるのか(´・ω・`)
- 88 :
- >>86
>>79
- 89 :
- 1NZ-FEは排気量が2NZよりトルクが太いだけで、正直眠たいエンジンだよw
悪くはないが、平凡な実用エンジン。1NZ-FEがヴィッツRS以外に何に積まれてる?
営業車のプロボックスだって1NZ-FEだぞw
本気でそう思ってるんならRS買ってノーマルにすりゃいい、交換予算なんてヤフオク漁れば5万円で釣りがくる
そんな簡単なこともできない奴に何ができる?ねたみレスしかできねぇよw
- 90 :
- そろそろスルーでいいんじゃないの?
前期,後期とか1L,RS好みがある訳で
いちいち気に入らない所を書き捨てる暇があったら好みになるように努力しろよ
それが愛だろ
- 91 :
- >>86
>ぎゃくに、RSのエンジンでノーマルルックのグレードがあれば。
>それこそ“神車”だわ。
プラッツ1.5にヴィッツRSの脚回りを入れたSパッケージてのはあった。
- 92 :
- RSのエンジンは比喩とかではなく、まったり走ってるとホント眠くなるなw
長距離はたまに4000回転以上回さないとマジで寝そうになるw
何台か乗ったけど、こんな眠くなるのは初めて
その分パッセンジャーはすごく楽なんだろうな
- 93 :
- >>91
そんなグレードがあったとは羨ましいぜw
- 94 :
- ほんとだわw ちょっと欲しい
- 95 :
- 一見他のプラッツと違いなく
ただのそこらのおっさん車なのがまた笑える
- 96 :
- >>89
プロボックスのスレ見てみろよ。速い速いと評判いいぞ
それより100キロ軽いRS
- 97 :
- 1500 RS MTを2速、3速でぶん回すのは楽しい
ハイパワー車にはない楽しみ方
- 98 :
- RSってターボ?ATはある?
- 99 :
- 1000ccはブレーキがドラムなのが嫌、スタビもついてないし坂登らないし
コスト削減、単なるオバチャンの買い物車。
たおやか〜に走るんなら、それでいいんじゃないのw
路線バスに煽られながら、たおやか〜に走って下さい。
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
DODGE(ダッジ)・CHRYSLER(クライスラー)総合スレ2 (527)
【三菱】コルト・コルトプラス Part56 (428)
【Honda】CIVIC TypeR 本スレ☆Lap33【FD2】 (930)
【スズキ】 3代目スイフト Swift Part28 【ZC72S】 (386)
トヨタ オーリス TOYOTA AURIS 29 (338)
【スズキ】 3代目スイフト Swift Part28 【ZC72S】 (386)
--log9.info------------------
鉛筆削り器・芯研器 (846)
DELTA (732)
一番書きやすいペンは (102)
学習しやすい最強の筆箱の中身をそろえるスレ (512)
超安価なシャーペンを愛用する香具師集まれ!part3 (386)
補助軸・エクステンダー・パーフェクトペンシル等 (466)
【日本字】つけペンで文字を書こう!【カリグラフィー】 (440)
ツバメノート Part2 (582)
ノートをとるときにgoodなペンの色 (624)
作家の万年筆 (402)
【ポエム】万年筆通販サイトのコメント収集スレ (331)
【amazon】Moleskine 割引情報【半額】 (640)
生産中止・廃番品を惜しむ (438)
オマエが鉛筆→シャーペンになったのはいつ? (938)
アウロラ/AURORAを堪能して語り合うスレ8 (353)
イタリア万年筆 総合スレ 9 (401)
--log55.com------------------
「自衛官です」「」←よくある反応
【粘着】佐世保教育隊教官室【隔離】
第3“戦車”大隊 今津駐屯地
やはり飲酒運転は厳罰化すべき・2杯目
Fラン中退して自衛隊いこうと思う
自衛隊出身の有名人
第一空挺団ってどんだけ強いの?
借金 オン ザ 自衛隊
-