1read 100read
2012年5月車種・メーカー2: 【HONDA】フィットハイブリッドGP1 37【FIT HV】 (333) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【SUBARU】新型レガシィ(BR/BM)Part63【LEGACY】 (225)
〇〇〇〇Audi A1 Part7〇〇〇〇 (602)
F50シーマ・PGF50プレジデントを語る【2台目】 (345)
▼TOYOTA▼トヨタ11代目(S17#)クラウンNo.11▼CROWN▼ (988)
  「走り」ではホンダが最良!    (196)
■Z11□キューブ■キュービック□Vol.71 (904)

【HONDA】フィットハイブリッドGP1 37【FIT HV】


1 :12/05/11 〜 最終レス :12/05/17
ホンダ公式 New FIT
http://www.honda.co.jp/Fit/
フィットハイブリッド取扱説明書
http://www.honda.co.jp/manual/fithybrid/2011/index.html
フィットハイブリッド解説
http://www.honda.co.jp/Fit/hybrid/
Honda Jazz Hybrid
http://www.netcarshow.com/honda/2011-jazz_hybrid/
前スレ
【HONDA】フィットハイブリッドGP1 36【FIT HV】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1333888320/

2 :


3 :
これから暑いんですけど・・・ガソリン代大丈夫?
あまりの暑さに耐えきれず
http://www.carview.co.jp/road_impression/article/prius_insight_01/389/2/
よう考えや、ボン。
フィットHVはフィット1.3Lと比べても決して燃費では元がとれんように
元からして価格設定されとるんや・・・ユーティリティとコスト重視でフィット
選ぶならモーターをポン付けしただけの恥かしいIMAのHV車を選ぶ理由は
どこにもないねんで。
本物のHVに乗りたいんやったらTHSを搭載したアクアにしときや。
THSは世界に誇れる日本のテクノロジーや。IMAでは同じように自慢もできへんやろw
昼間も教えたったけどな。自分は世界で最高に燃費のよいHVエコカーに乗っているんだ
という自覚も生まれる。
アクアは東北で生産され昨年の震災復興の地域貢献にも一役買ってるねん。
タイや、メキシコに大工場を構えて日本から金を外へ持ち出すホンダよりは
ずっと日本経済も潤わせる可能性をもったHVエコカー、それがアクアやねん。
アクアを買うだけで、買った人も燃費向上で財布が潤い、震災復興支援に寄与し
そしてまた日本経済にも貢献できる、これぞWinWinのエコカーですわw

4 :
http://blog-imgs-47.fc2.com/s/u/n/sundaybody/aquafithvdemiosky.png
カタログ価格の比較だとコスパはデミオが一位でフィットHVが最下位www
実際にはフィットHV買っても素のまま使うわけもないから
アクアと同額程度に車両価格も跳ね上がるだろうから差は更に縮まる。
フィットHVは夏場の燃費なんてリッター15を割りこむからなwww
実燃費でも楽に20をこえるアクアが結局一番よいだろうな。
フィットもデミオも実際はリッター20以下でしょ。
アクアに乗ると他にはまねのできないHV車独特のドライブフィールと
特許で固められた世界に誇れる日本のHV車の技術力を堪能できる。
世界一速い車や高級な車に乗るのは難しいが、世界一燃費の良い車には
たった200万で誰でも乗れるのだから価値がある。それくらい安いものだろう。
同額程度支払ってニセモノHVやエアコンも効かない車と笑われるIMAを
選んでる奴はバカだなwww

5 :
フィットハイブリッドはリッター15以下もよく目立つねー。
20以上の人はホンの一握りで記録細工してる工作員かな?
http://minkara.carview.co.jp/car/honda/fit_hybrid/nenpi/
アクアは実燃費で殆ど誰でも簡単に20以上でてるのにw
リッター30台の人も稀にいるけどな
http://minkara.carview.co.jp/car/toyota/aqua/nenpi/
まぁ2chみて車選びする人はほとんどいないだろうけどIMA(笑)なんて
選ぶ人は普通にいないだろうねぇ。いくら工作員がフィットHVを
よく見せようと燃費や嘘かいても賢い消費者は選ばないから無駄だなw

6 :
テンプレ以上!

7 :
ここはアクアのスレ?

8 :
>>3-6
他車についてのレポートは該当車種のスレで
競合車種についての比較はvsスレでお願いします。
スレ違いです。

9 :
>>3
おまえの場合、痩せる方が先
どうせ近所に買い物行くだけで車使うんだろ
で運動不足でメタボが年々ひどくなって今じゃほんの数分エアコン切るだけで暑い暑いと騒いでるんだろw

10 :
ここにきて、アクア信者必死だな。

11 :
ここにきて、アクア信者必死だな。

12 :
NG IDに指定したら見やすいおー

13 :
アクアの事ばかり書いてる奴は車持っての?
それか10年落ちの中古の軽自動車乗りか?
それとフィットが夏に灼熱地獄だとか馬鹿じゃね〜か。
普通にエアコン効くし。
まぁクズに何言っても無駄だけどね。
意味の無い労力を使って頑張ってね(^O^)

14 :
なんかここのアクアの書き込みって、ジャパネットみたいだね。
いいとこだけ適当に曖昧にアピール。

15 :
なんとアクア信者が次スレを立ててくれるという摩訶不思議。
3〜5のテンプレが!(笑)

16 :
まあせっかく建ててくれたんだし有意義に使おうや
あれこれ言ってくれてるおかげで如何にTHSが無駄だらけで素人騙しのシステムなのか、THSを支持する事が如何に馬鹿な事を主張してるのかが良くわかるし
それはさておき明後日1年点検だ
乗り始めて早1年、月日が経つ毎に満足度が増して行く

17 :
フィットがマイナーチェンジ
http://car-research.jp/honda/fit-hybrid-rs-2.html
RSハイブリッド、シーズの追加。燃費0.4km/L向上など
5/24予定

18 :
>>17
燃費向上ちっちゃいな。。 4km/L かとおもった 

19 :
>>17
>JC08モード燃費は22.8km/L
キビキビ走りそうだけど燃費がなあ
自分の走りだと30.0km/Lのカタログ値に対して20km/L位出てるから
かなり落ちちゃうなあ…自分は現行HVのRSもどきでいいかな

20 :
>>19
ヒントJC08
フィットHVの30は1015

21 :
0.4km/lの燃費向上は何を意味するんだろうか?
制御ソフトの変更?
軽量化?
でもまあFMC目前とあってはどうでもいいけど。

22 :
>>14
ジャパネットに失礼だ。
詐偽と一緒にしたら。

23 :
>>21
未確認だけど、ガソリン車で燃費基準の+10%になって、エコカー減税が50%から75%になるんじゃなかろうか。
ガソリン車もハイブリも上がってるので単純に制御だけの改善ではないような気がする。
フィットからシャトルになった時の改善のうちのいくつかをやっているのではないだろうか。

24 :
燃費改善されてもアクアに顧客を奪われて売れないんだろうね。
選ぶ価値もないフィットHVの評判は以前から悪いし、RSHVはまだマシだろうけど
今度はCR-Zを300万近く払った人が不快におもうだろうね
剛性や高速安定感はCR-Zが勝るだろうけど
実用性も軽さも速さもフィットRSHVが勝って車体が50万も安く
売られちゃCR-Zを選ぶ人は今後居なくなるな。
結局、ホンダから離れていくモータースポーツファンは増えてく結果になる。

25 :
>>24
保守乙

26 :
>>24
競合車種との比較はvsスレでお願いします。
スレ違いです。

27 :
テンプレ君出没しました

28 :
なぜここにきてアクア信者が必死か?
納期の遅さから、エコカー補助金に間に合わないという理由で、フィットHVに客が流れ始めているから。
リッター40という誇大広告のメッキが剥がれ、車関係雑誌で次々と下される低評価。
しかも、フィットHVとの価格差は、年間1万キロ乗ってもペイできない事実。
それなら広くて装備が充実したフィットHVでいいや、という人が急増してるから。
実際、アクアを試乗してから冷やかしでフィットHVを見て、これで15万安く買えて10万円の補助金も貰えるなら・・・という理由で、アクアからフィットHVに人が流れ始めてる。
THS? IMA? 大半の人は、そんな事微塵も気にしてない。気にしてるのはエコカー補助金がもらえるかどうか。

29 :
でも最近よく見るよね、アクア
見るたびに「なにこの子供用自動車w」と思ってしまうw

30 :
ID:mQPsWGv30
まだキチガイいるんだねw
キチガイはとっとと病院に戻りなwww

31 :
フィットHVの駆動系ってトルコン?

32 :
アクアを今から注文すると7月で終わりそうな補助金10万円もらえる?
アクアを今から注文すると7月で終わりそうな補助金10万円もらえる?
アクアを今から注文すると7月で終わりそうな補助金10万円もらえる?
アクアを今から注文すると7月で終わりそうな補助金10万円もらえる?
アクアを今から注文すると7月で終わりそうな補助金10万円もらえる?

33 :
7月末までに補助金が終わるとして、もう買っても遅いなw
フィットHVもマイナーチェンジ後だとギリじゃね。
俺はハイブリッドRS買って納車が6月中旬だから多分間に合うと思うけど・・・

34 :
正式名称ってハイブリッドRSなの?
RSハイブリッドなの?
どっち?

35 :
「シビック ハイブリッド」の燃費訴訟でホンダが逆転勝訴!
ttp://jp.autoblog.com/2012/05/10/honda-wins-appeal-in-civic-hybrid-fuel-mileage-case/

36 :
さっき、ドアの汚れを落とすために、じょうろ(先端外し)で水かけたらドアが開錠された。
スマートキーを持った状態でノブに水を掛けたら、
人間の手の静電容量と近い状態が再現されたのかと思われる。
ちょっとびっくり。

37 :
フィットHVはデブで短足でも乗れるのが唯一の利点だな。
アクアは攻守ともによいが、運転者の体型を選ぶ車だ。

38 :
>>37
アクアは室内狭いからデブで短足でも乗れるのが唯一の利点だな。
フィットHVは攻守ともによいが、運転者の体型を選ぶ車だ。
の間違いだろ。

39 :
スルーするんだ

40 :
どうしてもラピュタがでてきそうで

41 :
アクアってたれぱんだみたいな、間抜けな車だろww
あれを格好いいと思って買っているヤツらの脳みそが信じられんww
荒れ野黄色とかオレンジとか趣味悪すぎの車だろ!!正直引くわ

42 :
フィットスレなのにアクアの人気高すぎるなwww
フィットしか売れないホンダ営業マン涙目でスレながめてそう。
まぁあれだけ出来のよいTHSのハイブリッドなら人気出ても仕方ない。

43 :
この連休中に一般道300kmと高速60kmの合計360kmをのんびり走って、メーター読みだけど31.4km/L出た。
最高で32.6km/Lまで行ったけど、最後の高速で落ちちゃった。
同じルートを雨の中、エアコン使いながら走って30.2km/L。
街乗りだと20km/L出ない事もあるけど、やっぱ遠乗りは燃費いいよね。
改めて見直しちゃった。

44 :
イヤイヤw フィットHVの方が全然イイってw
高速でも街中でもコンスタントに燃費良いし、
なにより乗っていてユッタリ感がある
アクアは車高が低すぎるし、中は狭いし、
すぐにイヤになってしまう
フィットHVの方がいいよ

45 :
すげーなアクア。リッター30超えるんだ

46 :
イヤイヤw フィットHVの方が全然イイってw
高速でも街中でもコンスタントに燃費良いし、
なにより乗っていてユッタリ感がある
アクアは車高が低すぎるし、中は狭いし、
すぐにイヤになってしまう
フィットHVの方がいいよ

47 :
>>46
ところがどっこい!
アクアは後部座席の座面もコンパクトカーとしては
異例な広さで後ろに乗ってもセダン車並に疲れない。
ちょっと足回りのコツコツ感が気になるが車体ベースが
あくまでヴィッツだからしゃーなしかなと。
しかし、バッテリー囲ってる頑丈なシートフレームは
リアにタワーバーを組んでるかのように剛性に効いてるね
思いのほか車輌のケツの反応がクイックに感じる。
フィットの後部座面だとチャイルドシートはまともに乗らず
はみ出す狭さで、パイプ椅子にただクッションをつけたような
後部座席には長時間のってられない。エコノミー症候群になるぞw

48 :
>>47
狭いよ、あのクルマは
乗ってみたから分かってるんだよw
コンパクトカーであの車高の低さはもう致命的w
おまけに高速では燃費が悪いようだし
消えるね、あれは

49 :
> フィットの後部座面だとチャイルドシートはまともに乗らず
バーカw 
すぐバレるウソ吐くんじゃねぇよw

50 :
>>47
頭周りが低すぎ、寝てる+ぶっといCピラーで圧迫感ありあり、いいのは座面だけ
平らにならないトランク、寝すぎたCピラーでかなり屈まないと人が乗れない
どう見てもアクアの後ろの居住性が良いとはお世辞にも言えない

51 :
おっと、インサイトの悪口はそこまでだ!

52 :
はやく公式のマイナーチェンジ情報でないかな‥
ここにきて結構な変更だけど、フルモデルチェンジを先送りするのかね??
新型車はしっかり煮詰めてくれた方がうれしいけどね。
しかし.4も燃費向上する理由が気になるが‥
他メーカーみたいにタイヤ空気圧を上げたとかは勘弁してほしい。

53 :
>>47
アクアとフィット比較しても、燃費以外は勝ち目なくてざんねんだったね。
そこで、いい事を教えてあげよう。
CR-Zと比較すればいいよ。アクアの方が後部座席広いし、使い勝手も良くて
優越感味わえるよ。

54 :
燃費はどうでもいいんだけどアクアのハッチバックドアの内装ってベニヤ板って本当ですか!?www

55 :
アクアでベニヤ板程度だったらフィットの静粛性はダンボール紙みたいなものになるね。
IMAとかどれだけ恥ずかしいHV車かちゃんと自覚してる?
積載性以外はほぼ勝ち目ないよ。(笑)
アクアはフィットHVより高いインサイト以上に静かで乗り心地もよいからね。

56 :
THSは信者ご自慢のモーター頼みがダメダメ過ぎるね。
燃費のために他の全てを犠牲にしてる特殊な車だから
坂の上りはトレーラーと一緒に登坂車線をひいこら走るのがお似合い。
このスレに来るような基地外の反論は受け付けん。おまいらの車は
バッテリー空にならないエアアクアだろうから。

57 :
>>45
相当いい条件でないと出ないよ
平地でエアコン使わず渋滞なしで信号等にひっかからない
急発進、急加速は当然ご法度
それからこれが一番重要なんだが、ドライバーの技量
アクアオーナーに多い下手くそなおばちゃんドライバーでは下手したら20切ってしまう

58 :
2ch試乗評価・自動車評判まとめ
http://d.hatena.ne.jp/kK1/20120408
概ねこの内容で合ってると思うから、双方貶しあうのはやめません?
好きな車に乗ったらいいではないですか。

59 :
構ってほしい基地害が荒らしに来ているだけですよ。
本当にアクア持っているのか怪しいし。

60 :
競合他車との比較はvsスレでお願いします。
他車の話題・レポートは該当車種のスレでお願いします。
スレ違いです。
快適な掲示板にするためにご協力をお願いします。

61 :
駆動系トルコンからクラッチになってたんですね、知らなかったよ
違和感ないですか?
初代フィットはジャダーが出たんだが。
来週納車です。

62 :
>>61
IMA搭載車はクラッチ式ですよ。
GD系でジャダー対策は一段落したみたいだし、ホンダを信じて購入してみました。
マニュアル車に乗っていた自分としては、クラッチ式の方が乗りやすくて都合が良かったので。

63 :
ホンダが対策しないで出すとは思えないけど少し心配だったので、走り出せばクラッチ式の方が効率は良いはずですしね。

64 :
モーターのアシストを効かせてガソリン車だとエンストするような低回転でクラッチをつなぐから、発進スムーズですよ。
低回転でスッとクラッチをつなぐから半クラの時間も短くて、クラッチの摩耗も抑えられているようです。

65 :
IMAがトルクの変動を吸収してるのかな

66 :
IMAは普通のトルコン式ATと組み合わせができるのかね?

67 :
RSHVは動力性能的には魅力だけど
かといって今乗ってる1.3HVで不足かと言われたらそうでもなく
安定して低燃費で走れる事を考えたら、
1.3HV買って、カーブで安定する足回りに変えるだけで十分かなとも思う。
そろそろ25000kmオーバーでマフラーでも変えようかと思いますが
「ガナドールのPASION EVO PAE-033(ST)P.B.S 搭載マフラー」が候補です。
交換して半年以上とか5000km以上走ってる人も多いかと多いますが
排気音の変化やパワー感、実燃費など、なんとなくでも感じる事を教えてください(`・ω・´)

68 :
>>61
>>62
フィットHYBRIDってトルコン+CVTじゃないんだ。
多板式(?)クラッチだと走行中常時直結っていうのは良いですね。
カタログには「ホンダマルチマチックS」としか書いてないけど、もっとPRしても良いと思う。
マツダだってスカイアクティブドライブで散々持ち上げてるからね。

69 :
>>19
>>20
フィットHVのJC08モード燃費は26km/L。
これがRSHVで22.8km/Lまで落ちるのは大きいな(´・ω・`)
>>21
マイチェンでHVも26.4km/Lに向上するのが何で上がるのか?
制御のみならECUとかのアップデートで、既存車の燃費も向上
させて欲しいな。
>>43
メーター読み最高だと29.6km/Lまでは、そのくらいの距離で見た事あるな〜
30超えても不思議じゃない。
 うちのフィットHVは普段片道15km程の通勤で使ってるけど
25000km以上走った満タン法でも20.38km/Lと
20km/L以上を維持出来てるので十分満足。
 周囲に迷惑なエゴ運転すればもっと伸びるんだろうけど
流れに乗った普通の運転での結果です。

70 :
>>62
初代2005年モデル乗ってたけど、
スタート時のガガガッてジャダーは経験したな(´・ω・`)
ディーラーでスタートクラッチの調整とかで対応してもらった。
 HV購入前に、トルコン使ってないGDと同じクラッチタイプと知っていたが
同じく改善されてると信じて購入。今のところ大丈夫です。
クラッチ早掴み制御のおかげなのかな?(´・ω・`)

71 :
アクアの圧倒的な勝利だな。

72 :
>>71
今年の夏は渋滞が増えるなw
THSという重しを積んだ非力なコンパクトHVの車が増えたおかげでw

73 :
勝ち負けはどうでもいいんだけどアクアのハッチバックドアの内装ってベニヤ板って本当ですか!?www

74 :
>>72
いや、心配いらん。車買う人が増えたわけでなく
フィットからアクアに乗り換えた人が増えただけ。
エアコンも効かない、バッテリもすぐ劣化するIMAのフィットHVやインサイトから
優秀なTHS車に乗り換える人はあとを絶たない。その為アクア、プリウスが圧倒的に売れてる
車自体の総数はさほどかわらんよ。
アクアが増えるたび、フィットをみかける割合も低下してる。

75 :
素晴らしい妄想力
どうでもいいけど流れ無視の運転はやめてくれよ
燃費伸びないのだろうけど後ろは大迷惑なんだから

76 :
>>74
もしTHSのに乗り換えるとしても
アクアはないな・・・俺ならプリウスかプリウスαにする。
アクアの出来はイマイチすぎる(´・ω・`)

77 :
それでもフィットHVよりは良いとおもうけど、まぁアクアが
真価を発揮するのは街乗りだからな。
高速道路を走るならプリウスのがいいだろうけどな
しかし、気持ちよく走ろうとおもうともっと余裕のある車がいいね。
俺の中ではHV車はカムリあたりがちょうどよいのではないかとおもう。
フィットHVは・・・街でも高速道路でもあり得ないねwww
しかも盆なら夏だしwwwエwアwコwンwがwwwww
IMA車とか基本的に恥ずかしいけどフリードHVならまぁ・・・

78 :
おっ?担当が変わったのか?
今度は少しはまともな話しできるんだろうな?

79 :
これからお仕事かな?
昼間は出てこなかったアクア爺が今頃登場とは。

80 :
>>77
_  争  も  _   /, -‐==ミ: : : : _,ィニ-‐……ー-: 、`ヽ、: : : : ヽ、      _   愚   _
_  え  っ  _     . .:´: : : : : : : ≠:7: : : : : : : : : : : : :ヽ、 ヽ| : i : : :,     _    民   _
_   : . と   _   /.: : : : -‐: :7´: : /:,ハ : : : :ヽ : : : ゝ-- :\ | : :! : : : ,   _    共   _
_  :      _ /, -‐/.: : : : :i : : /ィ:爪: : :\ :\ : : :\: : :`ト : !: : : :′   _   :    _
             〃  /. : : : : : : |.:イ :ハ:| \: .、\: : xィ¬ト、: :| : : ! : : : : :,        
/          \   /.: :/.: : : : /l : |/Гト、       / |_,ノ0:::ヽ : : :i : : : : :′ /        \
 /  |  |  \    | .:/.:/. : : :i: i : | |ノ0:::ト :::::::::::::   |: :∩::::::ト: : : !: : : : : : :,  / | | \
             ∨i: |: : : : |: :ヽ| |::∩::| ::::::::::::::::  !.::∪::::::| |: : :i : : : : : : ′            ,ィ /〉
               |: |: : i : :', : |  |::∪::| ::::::::::::::::  !: : : : : :||: : i : : : : : : : :,          / レ厶イ
                ヽハ: : :、: :ヽ|  l : : : |:::::  ,  ::::└――┘ ! : : i : : : : : : : ′        /   ⊂ニ、
                い、: :\/   ̄ ̄                 ', : : i : : : : : : : : ,     _, -‐'    ⊂ニ,´
    r 、  _          ヽ: :〈        <  ̄ フ         |: : : ! : : : : : : : :′,.-‐T   _,. -‐'´ ̄
    くヾ; U|           | : \                   /| : : :i : : : : :_, -‐'    |  /
   r―'   ヽ、             | : : : \               イ: : :| : : :i_,. -‐       |/

81 :
ところでフィットHVのエアコンが効かないっていうTHS信者の願望というか
妄想のソースってどこかにあるのか。
まさかプリよいしょのために書かれたインサイトの記事じゃあるまいよな。

82 :
>>67
ガナマフラー使い始めて4万`超えたけど、かなりよいよ
エアクリを純正交換タイプのスポーツタイプ(HKSとか)に変えれば、給排気のバランスも取れてさらにトルクが出る
音はやっぱり純正よりも大きいけど、新基準対応なのでそれ程でもないと思う
取付当初は、アイドリング時に意識しなくても音が聞こえるようになる程度
ガナに慣れた状態で他人のノーマルHV乗ったんだが、エンジンかかってるのに気付かずにイグニッションして「あれ?」ってなった事があるw
数千`走った辺りから抜けが整ったのか若干音が大きくなったけど、これはこれでいい音出してる
燃費はトルク太くなった割に落ちない、というか余裕が生まれたせいか伸びてる感じはある
エンジンサウンドを楽しみたいのであれば、長所の方が勝るはず
今回のドライブの燃費はこんな感じ
・通勤燃費
http://iup.2ch-library.com/i/i0633485-1336849610.jpg
・信号や一時停止の少ない幹線道路を使って隣町往復
http://iup.2ch-library.com/i/i0633486-1336849610.jpg
・その後隣の県までの往復
http://iup.2ch-library.com/i/i0633487-1336849610.jpg

83 :
隣の県まで往復した時の燃費取り忘れたが、確かBトリで28.5km/lだった
ちなみに常時フルオートエアコン23度、音楽聴きながらドライブ
まだ音の変化はほとんどないので、触媒も結構長持ちしそうな希ガス

84 :
>>74
おまえあたま悪いなw
>>72は単に車が増えるから渋滞が増えるなんていってないだろw
走りがトロ過ぎて坂道をまともに登れない某トヨタ車が増え過ぎて道塞ぎの機会が増えるってことでしょw

85 :
>>74
IMAバッテリは開発上の耐力は24万km、15年で設計・テストしているため,適切にお使いいただければ廃車になるまで電池の心配はほとんどありません.
http://response.jp/article/2010/02/17/136525.html
バッテリがすぐ劣化するという根拠は?
あなたの言うすぐというのは30万キロ以上20年以上のことですか?
一般的には違いますよ?

86 :
24日発表のモデルを契約した方で納車日が決まっている方いますか?
連中明けに契約したんだけど営業さん曰く発表から早くて2〜3日後位としか
今のところ言えませんねーと濁されている状態です。

87 :
>>85
アメリカでIMAはバッテリ劣化から燃費まで悪化して訴訟されてるだろ。
カタログ詐欺で個人少額訴訟の一審では敗訴して、二審ではカタログ内容は燃費を保証するもの
ではないとし辛うじて逆転勝訴に持ち込まれたが
訴訟件数が余りに多く集団訴訟相手には和解という形で
140億もの支払いをするのは確定している
裁ききれないほど多い訴訟を起こされるホンダの品質が問われるのは当たり前。
みんからを見てもリッター15程度の結果が目立つ。

88 :
ソースはみんからw
実燃費は乗ってる人ならわかってるから勝手に吠えててってかんじだけどw

89 :
>>82
横からだが、自分もガナるか悩んでるから参考になった。
ありがとう。
でも、エアロの加工が面倒…

90 :
>>87
俺の使用環境だと、チョイ乗りを含めて一日の平均燃費がリッター20キロを下回る
ことなんて無いんだけどな。
暖かくなってきてますます上がってきてるし・・・
リッター15キロ程度って、いったいどんな運転しているのか一度見てみたいよ。
ところで、みんからのデータって鵜呑みにしていいものかい?

91 :
>>87
>カタログ内容は燃費を保証するものではない
トヨタよかったなw
これでカタログ番長アクアが訴えられてもその判例盾にできるなw

92 :
>>82
詳細な情報ありがとうございます、写真まで(^ω^)
4万キロも走ってる人の感想は、かなり参考になります。
メーカーのテスト結果は大体合っているって事になりそうですね
踏み込み量が減る分、燃費が良くなってるか
同じ踏み込みでも、早く目標の速度に到達して早くアクセル戻すから良くなるとか
そんな感じですかね。
トータル走行距離や通勤燃費からして、片道25〜30kmくらいの通勤かなと思いますが
隣県、隣町に行くのでもかなり燃費いいですね(^ω^)
音はGDフィットの時に、ガナドールのラピド付けてましたが
数万キロ走った時期のアイドリング時にカラカラ音がしてたのが気になりました。
少々音量が純正より増しても、そういった音がしてないならOKです。
月末には届くので交換します、楽しみ(^ω^)

93 :
>>87
2010年11月に購入以来25000km、
満タン法での燃費をエクセルに記録してきたけど
17km/L以下になった事がないぽ(´・ω・`)
普段は満タン法で19〜22km/Lくらいだぬ(´・ω・`)
燃費に影響出そうな変更箇所としては
タイヤを185/55R16のアース1に変更
ナビプレ純正アルミより軽いブリジストンのCRS101の
16インチホイールはいてるくらい。

94 :
>>87
それは前の世代のIMAでしょ
フィットハイブリッドのとは違うよ

95 :
>>90
チョイ乗りで渋滞に嵌ったりすると15キロぐらいになるときもあるけど、
流れがいいときは簡単に20キロ超えてくるしなあ
トータルで15キロ程度だとしたらちょっと想像しがたいな
いつ乗っても常に大半の時間を渋滞に嵌って運転する環境でもない限り

96 :

エアコン入れながらアイドリングストップもできない恥ずかしいIMA車は
渋滞の多い街乗りでは燃費が辛いだろう。
市街地ユースが主な環境ならばアクアの独壇場になるね。
フィットHVは信号も何もない田舎の農道がお似合いだな
広さもあるから肥えをバケツに積んで鎌や鍬も車に積み込めるだろう。

97 :
手動窓の方が恥ずかしいだろw

98 :
>>96
ちょっとした上り坂で渋滞の原因をつくるメタボなアクアよりはいいだろw

99 :
まぁ都会に住んでる人は基本電車移動だからね。
それでももつ人はもっと上のクラスの車に乗るだろうし
このクラスのクルマには乗らないんじゃないのかな。
そういう意味でも市街地ユースにアジャストしたのは正解なんじゃないの?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【W124】メルセデス・ベンツ【初代Eクラス】 (216)
【トヨタ】FJクルーザー Part18 (756)
【TOYOTA】トヨタ ラウム【RAUM】Part3 (900)
【MAZDA】マツダ・プレマシー Vol.53【PREMACY】 (368)
【バン・ワゴン】ハイエース総合20【70/100/200系】 (706)
SUBARU▼スバル4代目(GP/GJ)インプレッサ 27▼IMPREZA (475)
--log9.info------------------
今年、関東で法政・日大を喰う大学はあるのか? (270)
NFL現役QBベスト5挙げてくれ (267)
NFLグッズ総合〜Week1 (130)
NHK、G+、ガオラ、プレイオフどのチャンネルで見る (104)
【2003】カロライナ・パンサーズ【NFC王者】 (581)
NFLアジア構想 (164)
【10年ぶり】関西大倉【クリボウ進出】 (126)
アメフトヲタと一般人の区別の仕方 (293)
黒人QBってなんでロクなのがいないの (105)
New York Yankees 92(仮) (271)
【NE】笑いが止まらん【BUF】交流その1 (228)
【MLS】アメリカ・サッカー【アメリカ代表】Vol.2 (383)
日本人史上最高のアメリカンフットボール選手 (116)
アメフトより野球の方が面白いだろ part2 (156)
θNFL関連のAA (287)
シッド・ビシャスについて語るスレpart1 (145)
--log55.com------------------
ゆるキャン△151泊目(IPアリ)
ゾンビランドサガ ゾンビィ480号
遊戯王VRAINS/ヴレインズ アンチスレ80
慎重勇者 〜この勇者が俺TUEEEくせに慎重すぎる〜 part1
ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 2189輌目
【鳥山】ドラゴンボール超 アンチスレ★123【老害】
【アニメ】鬼滅の刃 48ノ型
デジモンシリーズ総合101