1read 100read
2012年5月自転車2: 【自転車乗りの】公道車道の走り方51【鑑たれ】 (627) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ツールド】エンゾ早川を称えよ37【パラノイア】 (174)
【原発事故】自転車乗りの放射能対策【内部被曝】 (797)
痔、お尻の痛みスレ (163)
スマイルプリキュアスレ (248)
クロスバイク購入相談スレッド Part68 (518)
なぜ自転車乗ってると職質受けやすいの? (584)

【自転車乗りの】公道車道の走り方51【鑑たれ】


1 :12/05/06 〜 最終レス :12/05/18
道交法だけ読んでも実情に合わない部分がある
道路行政に文句たれてても明日車道を走れない
嫌われないように走りたくてもどう走ればいいか分からない
「誇り高き自転車乗り」はどう車道を走るべきか、について議論を
・自動車・歩行者視点のレス歓迎
・チラシの裏(○○で恐かった・喧嘩した等)歓迎
・まっとうな自転車乗り全体のイメージも上げたいので初心者の質問には丁寧に答える
・信号守って信号無視ママチャリに抜かれても抜き返す
・法律は遵守すること
でよろしく。
前スレ
【自転車乗りの】公道車道の走り方50【鑑たれ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1334162352/l50

2 :
過去スレ
【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1150137419/
【自転車乗りの】公道車道の走り方2【鑑たれ】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1158138560/
【自転車乗りの】公道車道の走り方3【鑑たれ】
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1164989841/
【自転車乗りの】公道車道の走り方4【鑑たれ】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1173842009/
【自転車乗りの】公道車道の走り方5【鑑たれ】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1180593119/
【自転車乗りと】公道車道の走り方5【道交法】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1180590892/
【自転車乗りの】公道車道の走り方7【鑑たれ】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1186319024/
【自転車乗りの】公道車道の走り方8【鑑たれ】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1194178687/
【自転車乗りの】公道車道の走り方9【鑑たれ】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1205748417/
【自転車乗りの】公道車道の走り方10【鑑たれ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1214245860/
【自転車乗りの】公道車道の走り方11【鑑たれ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1219561010/
【自転車乗りの】公道車道の走り方12【鑑たれ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1228173746/
【自転車乗りの】公道車道の走り方13【鑑たれ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1235214252/
【自転車乗りの】公道車道の走り方14【鑑たれ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1239816044/
【自転車乗りの】公道車道の走り方15【鑑たれ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1243936243/

3 :
【自転車乗りの】公道車道の走り方16【鑑たれ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1247535979/
【自転車乗りの】公道車道の走り方17【鑑たれ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1250941561/
【自転車乗りの】公道車道の走り方18【鑑たれ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1253730992/
【自転車乗りの】公道車道の走り方19【鑑たれ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1255513234/
【自転車乗りの】公道車道の走り方20【鑑たれ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1258272126/
【自転車乗りの】公道車道の走り方21【鑑たれ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1260800343/
【自転車乗りの】公道車道の走り方22【鑑たれ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1263125422/
【自転車乗りの】公道車道の走り方23【鑑たれ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1267817018/
【自転車乗りの】公道車道の走り方24【鑑たれ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1268921829/
【自転車乗りの】公道車道の走り方25【鑑たれ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1272619917/
【自転車乗りの】公道車道の走り方26【鑑たれ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1274724469/
【自転車乗りの】公道車道の走り方27【鑑たれ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1276305164/
【自転車乗りの】公道車道の走り方28【鑑たれ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1277694876/
【自転車乗りの】公道車道の走り方29【鑑たれ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1279295249/
【自転車乗りの】公道車道の走り方30【鑑たれ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1283772706/

4 :
【自転車乗りの】公道車道の走り方31【鑑たれ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1285801413/
【自転車乗りの】公道車道の走り方32【鑑たれ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1289722756/
【自転車乗りの】公道車道の走り方33【鑑たれ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1292043129/
【自転車乗りの】公道車道の走り方34【鑑たれ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1294050884/
【自転車乗りの】公道車道の走り方35【鑑たれ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1295766505/
【自転車乗りの】公道車道の走り方36【鑑たれ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1300614485/l50
【自転車乗りの】公道車道の走り方37【鑑たれ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1303733857/l50
【自転車乗りの】公道車道の走り方38【鑑たれ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1306700680/l50
【自転車乗りの】公道車道の走り方39【鑑たれ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1308077118/l50
【自転車乗りの】公道車道の走り方40【鑑たれ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1310909822/l50
【自転車乗りの】公道車道の走り方41【鑑たれ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1313790683/l50
【自転車乗りの】公道車道の走り方42【鑑たれ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1315259104/l50
【自転車乗りの】公道車道の走り方43【鑑たれ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1317760580/l50
【自転車乗りの】公道車道の走り方44【鑑たれ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1319339317/l50
【自転車乗りの】公道車道の走り方45【鑑たれ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1320254072/l50

5 :
【自転車乗りの】公道車道の走り方46【鑑たれ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1321784217/l50
【自転車乗りの】公道車道の走り方47【鑑たれ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1323201996/l50
【自転車乗りの】公道車道の走り方48【鑑たれ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1326534297/l50
【自転車乗りの】公道車道の走り方49【鑑たれ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1328475726/l50

6 :
【参考事例】16スレ49氏の走り方
49 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/17(金) 22:28:43 ID:???
・動いてる車を左から抜かない
・交差点近くでは車の左に並ばない
・路駐かわすときは
  後続車のプレッシャーがあっても間隔を一メートル以上空ける
  急ハンドルきらない
  後続車から動きの予測がつくようにゆるやかなカーブでかわす
  針路変更する前に必ず右後ろを確認する
  恥ずかしがらずに手信号だす。先に池の合図も使う
  後続車のスピードが速ければ先にいかせる。相手の運転席が通り過ぎるぐらいで加速始めてそのすぐ後ろに入る
  路駐車の前のタイヤの下あたりやフロントガラスの奥をなるべく見て歩行者の飛び出しがないか注意する
・信号は必ず守る
・横切る交通が歩行者だけでも守る
・車にルール守ってほしければまず自分が守る
・停止線で止まる(横断歩道を踏まない)
・一時停止は必ず守る。足ついて最低二秒静止。
公道を走るときには、安全のためなら減速、停止をためらわない。
これを守ればほとんどの危険は回避できると思う。
幅寄せ来たら減速する。怪しい動きをする車が居たら減速する。交差点も手前で減速する。
歩行者に近づくときはペダルを止めて空走、ブレーキを半引きにしていつでも止まれるようにする。
自動車とは速度が近いからいろいろトラブルになるのであって、速度差があれば回避できる。
自転車とは速度差がありすぎるからとらぶるになるのであって、速度差が小さければ問題なし。
もちろん、これに加えて交通ルールを守ることは言うまでもなし。
注意点
自動車やバイク、歩行者あるいは行政、法律に対する批判や文句はスレ違いとなります。
反面、他者からの批判や文句はスレ違いにはなりません。
「車道の走り方を考えるスレ」であることを念頭に置きましょう。
>>1をよく読みスレの内容に沿ったレスを心がけてください。

7 :
日本の自動車ドライバーの民度の低さ・・・ほんと嘆かわしいし恥ずかしいな。
覆面パトできっちり取り締まってもらいたいものだし、自転車乗りは自分の安全な走行環境確保のため
団結して地元議員に取り締まり強化と自転車の安全な走行環境確保を要請していこう。
Bike in Germany 3; Tomo & Kaz http://www003.upp.so-net.ne.jp/hirotakz/bike/ab_gmbike3.html
日本では道交法はタテマエで、厳密には法律違反でも周りに合わせた運転を求められます。
* 制限速度+αが車の流れ。
* 横断歩道に人がいたからといって停止すると、追突されたり後ろの車から苦情が来る。
* 赤信号に変わって何秒かは許容範囲である。
* 自転車は交通の妨げになるから歩道を走るのが当たり前である。
これ、ドイツでは全部NGです。守らない人は例外といっていいでしょう。ドイツは民度の高い国なのでしょうか?
例) 弱者保護の徹底
信号の無い横断歩道に人が立っていたらどうしますか? 日本であれば停まる自動車はめったにありません。
そんなことをしたら教習所では落第でしたね?
ドイツでは、急ブレーキになろうとも停まります。追突の危険は? と思うでしょうが、横断歩道で停まるのが当たり前の社会ではそんなところで追突するほうがおかしいのです。
車道を自転車が走っていたらどうなりますか? 日本であればクラクションを鳴らされたり、幅寄せの意地悪をされたりするのは

8 :
【マルコ】ADQN【パンターニ】
本日の大田総理を見て
「ムダな道路作りをやめて、自転車専用の車線を」
んま、現状の道路行政および道路事情に何言ってもムダ。
ただ最近のスポーツ自転車乗りの意見には一言いいたい。
以下個人的な意見
スポーツで自転車をやる人は、申し訳ないですが車社会から限りなく迷惑にならない田舎の
閑散とした道路で走っていただきたい。都心で法律上車道だと威張らずに「正直邪魔者」だ
と自覚して車道を走るべきだと思う。法律はどうあれ現状、車からみたら邪魔なんである。(し
かも自転車は自動車と違って1円たりとも税金を払ってませんので、行政が何かしてくれると思
うのも難しい)
そもそも車道は「車が通る」から車道なんであって、
車=車輪のついた乗り物、なので段差があってならない。
一方、歩道は段差を設けて当然になってる(というか、段差は必要なのか?)
しかし日本の車道は自動車のためだけに作ってある(都市部は特に)
事実上スポーツ自転車が存在しなければ自転車はみな歩道でOKなんである。
俺らローデイだってママチャリなら歩道走るでしょ?

9 :
スポーツ自転車が歩道を走らない(走りたがらない)理由は2つ
・歩行者が居て危ない(言い方を変えれば歩行者が邪魔)
・歩道は段差が多くてスピードが出せない
どちらかというと自分勝手な理由だと気づかないかなぁ。
ママチャリのマナーがどうだとか
路上駐車がいて危ないだとか
左折で巻き込まれそうになるだとか
右折に突っ込まれそうになるだとか
全部走る場所を選べば解決する問題なのである。
なので「スポーツで自転車をやる人」は都心から離れてやっていただきたい。
通勤・通学をするスポーツ自転車に事故が多いのは事実。
サメとクラゲだらけの海で海水浴するなら、どうぞ覚悟の上でってこと。
そういう性質のレジャーだと気づかないといけない時期がきている。
むしろ山奥にムダな道路バンバンつくってくれないかなぁ。
そうすれば車のこない山岳コースが増える(/--)/

10 :
まとめwiki候補地(放置中)
http://www21.atwiki.jp/jitensha/pages/13.html
前スレより引用
14 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2011/01/23(日) 16:17:46 ID:???
原理主義になる必要はないけど、
信号無視より、車道では信号待ちの追い抜きを完全自粛する方がいいと思う。
ウザいと思われる場合もあるが、バイクよりもマナー遵守していると受け取られることも多い。
追い抜き自粛すると信号無視したくても出来ないし、随分と車道を気持ちよく走れるようになった。
15 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2011/01/25(火) 05:08:17 ID:YoODEOHs
>>1
・信号守って信号無視ママチャリに抜かれても抜き返す
・法律は遵守すること
これは余計だっての。
1.法律は遵守すること
2.法律は自分が守る必要がないと思えば必ずしも守らなくていい
3.脚力は正義
みたいな立場の違いでスレが乱立・分散しないようにあえて
・信号守って信号無視ママチャリに抜かれても気にするな
こう書かれてきたんだよ。
信号無視ママチャリに関しては、前スレ15氏の発言の方が俺個人の考えに近いため引用しました。
その他テンプレとして書かれたレスも、俺の独断と偏見で取捨選択させていただきました。
何にしても、自動車からもバイクからも歩行者からも他の自転車からもウザがれないような
乗り方とは何ぞや、という趣旨でスレが続けば幸いです。

11 :
>>1-10
  /   //   /   //    ______     /   //   /
 / //   /|   r'7\ ,.ヘ‐'"´iヾ、/\ニ''ー- 、.,   /    /
  /   / |  |::|ァ'⌒',ヽ:::ヽrヘ_,,.!-‐-'、二7-ァ'´|、__
`'ー-‐''"   ヽ、_'´  `| |:::::|'"       二.,_> ,.へ_
         /  //__// / / /      `ヽ7::/
 か っ も  |  / // メ,/_,,. /./ /|   i   Y   //
 ァ  て う.  |'´/ ∠. -‐'ァ'"´'`iヽ.// メ、,_ハ  ,  |〉
  |  約 ク  ヽ! O .|/。〈ハ、 rリ '´   ,ァ=;、`| ,ハ |、  /
  |  束 ソ   >  o  ゜,,´ ̄   .  ト i 〉.レ'i iヽ|ヽ、.,____
  |  し  ス  /   ハ | u   ,.--- 、  `' ゜o O/、.,___,,..-‐'"´
  |  た  レ  |  /  ハ,   /    〉 "从  ヽ!  /
  |  じ  は  |,.イ,.!-‐'-'、,ヘ. !、_   _,/ ,.イヘ. `  ヽ.
 ッ .ゃ .立   |/     ヽ!7>rァ''7´| / ',  〉`ヽ〉
 ! ! な  て   .',      `Y_,/、レ'ヘ/レ'  レ'
   い  .な    ヽ、_     !:::::ハiヽ.   //   /
   で   い   ./‐r'、.,_,.イ\/_」ヽ ',       /  /
   す      /    `/:::::::/ /,」:::iン、 /    /
     └   〈  ,,..-‐''"´ ̄ ̄77ー--、_\.,__  /
      ,.:'⌒ヽ ´         | |  , i |ノ   `ヾr-、

12 :
路線バス運行エリア内の自転車走行を全面禁止せよ
▼最近、都内を走る路線バスを見て気になることがある。
車両後部に貼られたステッカーだ。「自転車はルールとマナーを守りましょう」(小田急バス)、「自転車の飛出し注意」(関東バス)といった具合だ。
▼車道を走るようになった自転車乗りに交通安全を呼びかけているのか。いや、この種のステッカーで乗用車やオートバイを名指したものは記憶がない。
となると、「自転車は原則車道」に抗議していると考えることもできる。
▼なるほど、路線バスは主に交通量の多い主要道路を走行している。そこに自転車が(車道を)走れば交通環境が悪化しかねない。
さらに、小回りや加速力が劣るバスは追い抜きができず、前を走る自転車の速度にあわせて走行することにもなる。
遅延の原因となり定時運行に影響するのは火を見るより明らかだ。
▼ご案内の通り、路線バスは公共交通機関として国民の生活の足を支えている。定時運行の妨げは公共の福祉に反する。
そもそも自転車と大型のバスが同じ走行空間を走るのは狂気の沙汰だ。
安全面からも路線バスが走る道路においては自転車の通行を全面禁止すべきだ。

13 :
「悪法も法なり」なんぞと根本的に違法な考え方をする阿呆は法を語るなよ
全くこの糞スレまだあったんだ

14 :
>>13
法に従う、法の範囲内で行動する→合法
法に反する、他人が法の範囲内で行動する権利を妨害する→違法

15 :
>>12
自転車がバスを妨害する「かもしれない」から規制するの?
変なの。

16 :
違法だ合法だと御託並べる前に、せめて前スレから消費するマナーくらい守れよw

17 :
>>6 に右左折や車線(ライン)変更時は手信号を出すを加えてほしいな。
警察式のへんなやつじゃなくていい。普通に右に出るときは右手、左に
出るときは左手を差し出せば良い。
路駐を避ける時なんかは後続は減速してくれることが多い。
クルマとのコミュニケーションが確実に良くなるよ。
あとブレーキかけながらはやらないほうがいいね。右左折の場合は手を出した
後にブレーキをかけるようにしてる。

18 :
キチガイが書いたテンプレだから真に受けなくて良いよ
それはともかく
GWはDQN自動車が大量に沸くな
事故ってる車両一つ
交差点で事故りそうになってる奴を2回もみたわ・・・

19 :
土日祝日は危ないんだけど、とくに連休中は明らかに変なの多かったわ。

20 :
他に方法がないからやむを得ないわな

21 :
>>17
同意するけど、流石に警察式のアレは守ってほしい。
車から見るとだと左手だされても解らんことが。
>>あとブレーキかけながら〜
これは車も守って欲しいなぁ。と車乗る人間だけど思う。

22 :
警察式というがあれは車の時であって
右行く時に右手
左いくときに左手は正式なハンドサイン

23 :
>>22
そういやそうか
車しか乗らないと、ハンドサインなんて忘れちゃうんだよなぁ

24 :
なわけない。

25 :
>>21
その辺は柔軟に察してくれよ〜w
警察式はクルマの窓から合図するためにわかりづらいサインになってるだけだから。
普段使わないから全部右折サインだと思うやつも結構いるだろうw
>これは車も守って欲しいなぁ。と車乗る人間だけど思う。
手出してからブレーキってのは片手ブレーキしたくないからなんだけどね。
まあ合図の面でも早めに出しとくのはベターだね。

26 :
>>22
正式ってどういう意味で使ってる? それは日本で通用する?

27 :
>>22
そうなんだ。交通課もたまにはまともだな。
>>24
だよねーw

28 :
警察式とか関係なく、
右手を「よっ!」って出せば「お、こいつ右に行くのかな?」と思うし、
左手を「よっ!」って出せば「お、こいつ左に行くのかな?」と思うだろ。
道交法なんて知らなくても理解できるシンプルな話。
右にいく会釈、左にいく会釈なくらいな感じで出せばいい。

29 :
>>25
いやウィンカーの話。
車のウィンカーも中々守れない奴が多い
ブレーキかけて止まってから出したり…
>>28
いや普通思わねえよ
いっそのこと自転車にウィンカーでもつけたらいいんだろうか

30 :
>>26
あんたが何言ってんだかわかんないわ
とりあえず教習本を引っ張り出してきて読み直せ

31 :
>>22
いや道交法では自転車と自動車の区別ないぞ
>>25
交差点で直進するときに待ってくれた右折車に挨拶しようと手を挙げるのは、
下手すると左折の手信号になっちまうんだよなー。

32 :
>>31
実際車のっててハンドサイン出そうとしても
反対側の窓から出せないからね
自転車なら両手使える
どっちでもいいことになってるけど
実際自転車は両手使うもんでしょ
わかりやすい

33 :
周囲の動きが読めない奴は自転車でも自動車でも乗らない方がいいよ。
挨拶なのか、右左折の合図なのかなんてのは状況で判断出来る。
出来ない奴はセンスが無いんだよ。

34 :
片側一車線か第一通行帯でサンキューハザードは紛らわしい。

35 :
サンキューハザードって本当にバカっぽいよなw
そんなことせんでええからとっとと俺の視界から
消え去れっ!!っていっつも思うw
それが譲ってくれた紳士に対する礼儀ってもんだw
勘違いすんなバカ女!!

36 :
消え去れとか紳士じゃない

37 :
>>33
いやいやいや。
通りますんでチョット待って下さいお願いします・・・という感じで右手挙げたら、わからんぞ。

38 :
>>37
その場合「通りますんでチョット待って下さいお願いします」って伝わるんじゃね?
なんの問題もねーだろ。

39 :
>>30
教習本とかいうのは何の正式な文書なのですか?

40 :
手信号なんて伝わりゃいいんだよ。逆に型通りにやっても伝わらなきゃ意味が無い。
伝統芸能じゃないんだから、型はたいして問題じゃないよ。

41 :
正式な合図以外のハザードやパッシングって地域で意味が違うんだろ?
関東だと”お先にどうぞ”の合図が関西では”俺が先に行くから待ってろ”
って意味が逆になるとか聞いたことあるぞ。

42 :
>>35
このツンデレがーっ!
よ〜しよしよし
よしよしよしよ〜し
   ∧ ∧
  ( ・∀・)
O ⌒ヘ⌒Oフ ))
(   (  ´ω`)
 しー し─ J 

43 :
>>41
法規で決められてない合図は
イレギュラーな順序で通行するときに出せと教わったような気がする。
だから優先側なら「お先にどうぞ」の意味になるし
非優先側なら「おれが先行くから待ってろ」になる。

44 :
信号待ちの列でバスの後ろに止まった。
前がバスなんで、軽自動車1台分ギリで入るくらいあけていた。
そしたら、
後ろに止ってた軽自動車が、もっそり動いて前に入りやがる。
どうせ女だろうと思ったら、やっぱり女だった。
信号が青になって列が動きはじめて、
俺が動き出す番が来て動き出した途端に、
なにやら後ろに不穏な気配で振り返ると、
いままさに軽自動車が追い越そうとしてた。
すでにスレスレだし、左カーブだし、
右折レーンで車線の幅が狭くなってるしで、
いくら軽自動車だからって無理ってもんです。
手で下がれってジェスチャーしたら、
追い越し諦めてくれた。
どうせ女だろうと思ったら、やっぱり女だった。
止まっている自転車をスレスレで追い越すのと、
動いてる自転車をスレスレで追い越すのは、
わけがちがうのに、
前の車を真似して追い越そうとするのは、
まじで頭おかしいと思う。

45 :
44の訂正
×後ろに止ってた軽自動車が、もっそり動いて前に入りやがる。
○後ろに止ってた軽自動車が、もっそり動いて横に並びやがる。

46 :
こいつわざとだなって感じの荒い運転は大体男だ。
こいつ周り見てないなって感じの危うい運転は大体女だ。

47 :
前スレでのベルの話なんだが、
事故っていうのは一生に3回くらいしかないような、
複数の不運・不幸が重なったときに生じるので、
普段いくらベルに頼らない走りをしていても、
極まれにベルが必要になる時もあるんだ。
「極まれな例を取りあげる」なんて言う輩も居るが、
交通事故で死ぬのは一生に1回でもゴメンだぞ。

48 :
自転車に乗ってると、ま、中には乱暴な自動車とかいて腹も立てる事もあるよ。
とはいえ、そんな感情が濃縮され過ぎて、ルサンチマンを鬱々とさせて
敵意剥き出しで公道走るのも感心しないな。

49 :
>>47
ねーよ。必要性なんて全然ない。ベルよりブレーキ。相手に頼るなバカ。甘え過ぎ。

50 :
>>49
飛んできた新聞紙が顔に貼り付いてもベルは必要ないと?

51 :
>>47
お前みたいな頭が悪そうな奴なら
別に死んでも世間的には困らんだろうから、遠慮なく逝ってくれ。

52 :
山走る時に、熊鈴代わりにチリチリ鳴らすのはアリかもなぁ。

53 :
あり

54 :
なし

55 :
熊とかどこの田舎だよ。
ブレーキシューチューンオススメ。 力少なくてすむ。

56 :
>>45
【幅寄せ】報復研究スレ【割り込み】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1326155297/

57 :
コッチの存在に気づいてないDQN車
にはベル鳴らすな
後続の車って自転車甘くみて並走したり車間開けてない連中が殆どだから不用意にブレーキかけると死ぬ
交通法守って運転してると
クルマのマナーって自転車と大差無いこと
わかるよ

58 :
自転車を無視して、自転車の前のクルマとの間に車間距離を取ろうとするんだよなー。

59 :
バスの後ろは臭いから一台先に行ってもらうこともあるな。
そうでない場合は真ん中にいとく。

60 :
>>47
つまり、ベルを鳴らさないと事故になる=相手に避けて貰わないと事故になるだよな?
反論が以下の3つだ。
1.そもそも、相手が避けないとダメなような運転をすべきでない。
2.自転車のベルが密閉された自動車内や、メットかぶったの兄ちゃんに届かないだろ。
3.その様な緊急事態なら、一層ブレーキとハンドル操作に集中して回避に努めるべき。

61 :
自転車乗ってる奴が道交法を知らないのは仕方ないと思うけど、
どう乗ったら危険かはわかると思うんだよね。
普通に生きてきてたらさ。

62 :
例えば
「歩道にて前を歩いてる歩行者にこちらの存在を認識させる為にベルを鳴らす」
はい、これは違反行為ですw自転車は歩行者を追い抜き出来ませんw
違反した場合5万円以下の罰金を処せられますwバカw

63 :
何を1人で怒ってるんだw

64 :
誰も歩行者のコトなんて書いてないのに
誰と戦ってるんだ?

65 :
だからベルはクラクションと同じ扱いの一言で終わる話だって

66 :
お前は危険の意味が分かっていない

67 :
自分が右左折する時、その先の道路で俺待ちっぽい車がいたら、
直進じゃないから先行っていいよって意味で左折(右折)の合図出すようにしてるな。
相手に伝わってるかどうかは知らんけどね。

68 :
>>60
>>47じゃないけど
1. いくら注意していても,自分や相手の不注意でそうなってしまうときがある
2. 届かないときはしょうがない.届くときには役に立つ
3. どちらも精一杯努力する
ベル操作メインで事故を避けるのが良いとは思っていないが,
危険な状態になったときに,ブレーキ・ハンドルに加えてベルを使うことで,
事故の確率がわずかでも下がれば(5年あたり1回でも,10年あたり1回でも),
それがベルの効果だと思う.

69 :
>>66
お前の主張がさっぱりわからない

70 :
2mで90デシベル以上って決まってるんだよ。

71 :
>>39
自分で調べてみるとかすればいいのに
道路交通法施行令21条に
左折する時 
左腕を車体の左側の外に出して水平にのばし、
若しくは右腕を車体の右側の外に出してひじを垂直に上にまげること、
又は左側の方向指示器を操作すること。

72 :
どっちでもいいんじゃん

73 :
車は左ハンドルだと右手
右ハンドルなら左手は使えない
から片手で右左方向指示する
自転車はそうじゃないでしょう

74 :
左手は後ろ右手は前だよブレーキ

75 :
じゃあ方向指示機をつけてくださいw

76 :
>>68
ヘタクソは自転車乗るなよw

77 :
ベル付けないのを開き直ると
下手クソは乗るなwにいきつくのか

78 :
>>77
ベルは必要という奴のレベルの低い主張なら、そう言われても仕方ないだろ。

79 :
必要でしょ
都内じゃ普通にチェックされるよ
むしろなんでつけないの?

80 :
まだ、この話を続けるのw

81 :
腕前と反射神経に頼ってブレーキやハンドルだけでぎりぎり20cmで避けるよりは,
ブレーキやハンドルに加えてベルも使って1mの余裕で避ける方が安全
例えば前スレであった歩道の歩行者が突然目の前で横断始めるようなチュエーション

82 :
ベル厨はのりりんスレでも暴れてただろ。
コイツ等起爆剤あれば何処でもいいんだよな。
ここから出るなよ。みっともないから。

83 :
ベル厨はクソス乗りという真実w

84 :
>>81
>歩道の歩行者が突然目の前で横断始めるようなチュエーション
お前に注意力と状況予測能力がないから「突然」になるだけ。

85 :
ブレーキもベルもつけなくていいって
下手クソだけ付けとけ

86 :
>>85
ベル必要派の稚拙な釣りだねw

87 :
必要派
たかがベルくらいで〜派
ガキかよ

88 :
ベルでオススメってどれ?

89 :
>>60
今日、ベルを鳴らそうかと思ったことが3度あったぞ。
1、細い脇道から右折で出てきたクルマが、こっちの速度を見誤ったか見落としたかで、進路を塞いだ。
しかたがないのでブレーキかけたけど、もし止まりきれなかった場合はベル鳴らさなきゃいけなかったかも。
しかし何だな、とっとと行けばいいのに、止まりやがるんだよなー。おかげでブレーキかけにゃならん。
2、商店の駐車場から左折で出てきた(以下同文
3、路駐が多いので、もっぱら第二車線だけが使われている道路。
第二車線には信号待ちの長い列ができていたが、
俺はガラ空きの第一車線を走っていたので、そのまま進み続けたのだが、
ウィンカー出さずに第二車線から第一車線に出てきて俺に急ブレーキかけさせやがる。
この3ケースいずれも俺が自転車ではなく自動車だったら、強烈にクラクション鳴らすぜ。

90 :
逆走や+無灯火のチャリには鳴らすな
結局こっちが止まるにしても鳴らす
軽くチリンくらいだけど
強烈に鳴らすとかないなw

91 :
下手な長文読む気しない

92 :
単にベル鳴らす奴は沸点が低い奴って事か。
強弁すればするほど俺には必要ないと思う。

93 :
>>84
エスパーかよw

94 :
なんかベルの話で盛り上がってるんで便乗。
・左前方10mに歩道走行のママチャリがいて、後方確認せず急に車道に出てきた
この場合はベルを鳴らすべき?
(こっちがブレーキかけるのは当然として)

95 :
何度も言うけど
センターラインをオーバーして向かってくる正面衝突のおそれのある車両には
ブレーキとクラクションを同時に使えと「交通の教則」に書いてある。
つまり逆走してくる自転車にベルを鳴らすのはマニュアル通りの正しい作法。

96 :
制動中にベルを鳴らそうと片手を離すのは、危険だと思うがなぁ。
自分なら、両手で制動しつつ2車身位まで接近したら、
フロントのチェーンをインナーに落とす音で前走車の注意を促すよ。

97 :
本当に危ない時は、危ない!とか口で言ったほうがいい気がする。
ベル鳴らす時ってわりと余裕あるときだと思うし。

98 :
ベルは猪瀬がツイッターで言ってたのと似たようなものだ。
車がいなければ赤信号を守る必要はないってやつ。
俺は簡単なルールくらいちゃんと守れたほうがカッコいいと
思うので車がいなくても信号は守るべきだと思う。
ベルも使い道がないし必要ないとは思うけど一応ルールなわけなので
付けるだけ付けてはいる。
いままで使ったことは一度もないが…

99 :
何処の教則っすか?道路交通法にはそこまで書いてないけど。
センターラインと歩道、車道外側線はまた違う状況だから教則にかいてある事と違うから安易に同一視しないほうがいい。
ちなみに歩道のない路側帯のばあいは双方向通行可なので逆走にあたらなくなる
(車運転しかしない人は実は殆どの人が知らなかったりする)
道路交通法どおりに運転するって案外難しいのよ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
鬼頭莫宏の自転車マンガ「のりりん」 27速目 (865)
愛媛の自転車乗りpart9 (200)
【Scott】スコットのクロスバイク2【SUB】 (611)
【地震に】JCRC 第3戦【負けるな】 (200)
【TREK】トレック・クロスバイクpart27 (845)
【左岸】淀川サイクリングロード その23【右岸】 (864)
--log9.info------------------
グラマラス192 万博ささしまサテライト会場 (211)
【今すぐ】80’流れてた曲を集めようぜ【ゲット】 (107)
しん (164)
=====HYPER TECHNO総合スレ===== (203)
最近極端に少なくなった携帯ユーロビートサイト! (106)
沖縄でディスコ復活中! (173)
★愛知万博サテライト会場にディスコ復活★ (139)
◎フリーソウルな歌謡曲◎ (186)
【POLICITY】姫路のディスコ【NEO】 (296)
【六本木】STAR☆FIRE【横浜】 (209)
伏見Jマックス (157)
大阪ミナミ★鰻谷★アンデコールビルを懐かしむ (321)
SEPTEMBERの予感(´∀`ア☆ FLASHつくってみた (141)
★★80年代初頭のテクノPOPsを語るスレ★★ (202)
【渋谷に】9 LOVE J【フカーツ】 (679)
【パラパラ】これどこの振り付け? (116)
--log55.com------------------
☆激論★林明大女男論板連合版★その1
セコム「匂いを嗅ぐ行為も女性が不快に思えば痴漢」
女に生まれたかった
【オスを】徴兵制大賛成【徹底排除】
【幼少】いつ頃から女嫌いになった?【切っ掛け】
女に負けた男達
男の子のチンチンは見られても平気
男のいうかわいいは犯罪のにおいがする