1read 100read
2012年5月パソコン一般11: 【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ868【マジレス】 (708) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【hp】Compaq CQ1120【19800】 (141)
古いパソコンから新しいパソコンへのデータ移動 (805)
☆『回線速度自動高速化ソフトウェア』発見! (180)
【業者】マウスコンピュータ総合10【依然必死】 (393)
[test] 書きこみテスト 専用スレッド 8 [テスト] (267)
【嫌アンチは】週刊アスキー☆Part37【キチガイ】 (102)

【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ868【マジレス】


1 :12/05/22 〜 最終レス :12/05/30
▲次スレは>>980が立てて下さい。 >>980踏み逃げ禁止!!▲
※質問の前に、自分で調べよう!!
そのうえで質問はあるけど、詳しい事は書けないと言う人はこちらで質問をどうぞ。
エスパーが回答します。また初心者的な質問もこちらで引き受けます。
使用に関しての注意
 (1) 基本的には答えますが、未熟者〜上級者等がいます
 (2) 回答者:書かれている情報を頼りに、不足部分は各自補って解決へ導く事
    質問者:結果が自分の意図よりも異なった場合、反省+情報をもう少し詳しく明記する事
 (3) ※PCの操作に関しては全ては自己責任で
 (4) マルチや違法行為に関する質問はスルーする事
 (5) ★ここでは IDが出ないため 誰が誰やら分かりません★
    質問者は、名前欄に質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)
前スレ
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ867【マジレス】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1336999424/

2 :
質問の前に、自分で激しく調べよう
Google
 ttp://www.google.co.jp/
bing
 ttp://www.bing.com
Windows.FAQ-ウィンドウズ処方箋(Windowsのトラブル解決、まずは該当する質問が無いか確認)
 ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/
IT用語辞典e-Words(PC用語を調べるときに)
 ttp://e-words.jp/
アスキーデジタル用語辞典(○○って何ですか?、と聞く前に調べてみよう)
 ttp://yougo.ascii.jp/caltar/
ITmediaWindowsTips
 ttp://www.itmedia.co.jp/help/tips/
@ITWindowsTips
 ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/index/
@ITケーブル&コネクタ図鑑
 ttp://www.atmarkit.co.jp/fsys/cableconnect/indexpage/
シマンテック-セキュリティチェック
 ttp://security.symantec.com/sscv6/WelcomePage.asp
トレンドマイクロ-オンラインスキャン
 ttp://housecall65.trendmicro.com/
PandaSoftware-PandaActiveScan
 ttp://exam07.pspinc.com/scan/

3 :
Q.Windowsを再インストール後、元からあるファイルにアクセスできません!
 「〜にアクセスできません。アクセスが拒否されました。」と表示されます
A.ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntdisk.html#1256
(注)XPHomeの場合はセーフモードで起動してAdministratorでログオンすること
  XPProの場合はフォルダオプション>?「簡易ファイルの共有を使用する(推奨)」のチェックを外しておくこと
Q.WindowsXPでログオンパスワードを忘れてしまいました
A.HomeEditionなら以下を。管理者アカウントで一切ログオンできないのであれば潔くリカバリ
 1.PC起動時にF8連打で「セーフモード」を選択
 2.「Administrator」でログオン
 3.コントロールパネル→ユーザーアカウント
 4.ユーザーを選びパスワードを削除
 5.再起動
Q.キーボードの配列が変です。[全角半角]キーを押すと「’」が出ます
A.ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/trouble.html#971
Q.InternetExplorerやOffice上でのみキーボードの配列がおかしくなる
A.ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#1248
Q.キーボードの「K」や「L」を押すと数字になります
A.Numlockを解除する
 ・[Shift]+Numlock
 ・[Fn]+Numlock
等々。マニュアルを参照
Q.かな入力になってしまった。ローマ字入力をしたい!
A.ttp://www.pinesystem.com/faq/h004.html

4 :
■また、以下に関する質問には答えません
 ・お勧め商品質問
 ・RARに関する質問
 ・ライセンス違反のソフト
 ・WinnyやWinMX、Share、Limewire等のファイル交換ソフト
 ・環境をしっかり書いていない、情報を小出しにしている場合
 ・白黒がはっきりしてない法律問題
 ・明らかに黒い質問
 ・ネタ
■OS・ソフトウェア関係で押さえておきたいポイント
 ・「インストール可能かどうか」と「ライセンス違反かどうか」は別
 ・他人のやっていることが正しいとは限らない
 ・何があっても自己責任
 ・使用許諾をよく読みライセンス違反をしないように!
■中黒使うな・半角使うなという荒らしは徹底的に無視してください。
※※※回答が無くても急がせないように!マルチしないように!※※※

5 :
テンプレ終わり 前スレを使いきってから書き込んでね

6 :
XPの自動更新が何度も同じものをインストールしようとしてます
これなんかのバグですか?

7 :
>>6
そうらしいね
Microsoft Update失敗したらageるスレ 28
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1329400281/

8 :
夏の熱対策は重要ですが冬の寒さ対策は重要ですか?

9 :
かなり低温になる地域ではHDDの防寒が必要になる場合もある
極寒の朝の起動時など

10 :
それどこの国ですか

11 :
更新をインストールしてもしても、2個の更新が見つかりましたって出て
更新が止まりません
なんかのトラブルでしょうか
XPです

12 :
あ、>>6でも出てましたか
失礼しました

13 :
>>11
昨日から俺も同じことになってる
面倒だから放置した

14 :
>>10
とりあえず、動作保証温度範囲だけで判断するなら、日本国内でも北のほうなら普通にはみ出す。

15 :
442 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2012/05/22(火) 11:21:37.84 ID:v/QXYQE4
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1087766700
皆さん同じ症状なのでMicrosoft側の問題が疑われますね。
1.インジケーターの黄色い盾アイコン「更新の準備ができました」をクリック
2.カスタムインストールを選択
3.該当する3つのチェックを外す
4.「閉じる」
5.これらの更新についての通知を再度受け取らないをチェック
6.「OK」
一応はこれで解決のようです。根本的な解決かと言われれば疑問だけど
同じ質問の人が来た時のために

16 :
プリンターの共有についてなんですが、
サーバー機とクライアント機のOSが違う場合。家はXP(タワー)と7(ノート)です。
サーバー機にクライアント機のバージョンのドライバーを追加インストール。
するらしいけど、XP機に7のドライバーとか入りますか?
やはり7機をサーバーにしないとダメでしょうか?

17 :
>>16
ドライバはOS準拠で導入。バージョンアップで追加された機能が使えない程度の事はあるかもしれないが
標準で提供されている機能が使えないという事は稀
鯖を常に新しいものにしなきゃいけない仕様だったら色々困るでしょw

18 :
昨日、MediaPlayerClassicで動画を視聴していたら突然画面が紫色になり何も操作できない状態になったので
本体の電源ボタンで強制終了したのですが、それ以降パソコンの調子が悪いです。ブラウザが立ち上がらなかったり、マウスが反応しなかったり。
Windowsの復元をしますか?のようなポップアップが出たので はい をクリックし復元したら少しよくなったのですが、今日起動してみたらまた調子が悪くなっています。
全体的に動きが重い感じがします。マウスポインタがカクカクに動いたり、ブラウザが固まったりします。どのようにすればもとに戻すことができるのでしょうか?
OSはWin7proを使っています。

19 :
リカバリー

20 :
┏━━┳┓  ┏━━┳━━┳━┳┓
┃┏━┫┃  ┃  ━┫┏┓┃┃┃┃
┃┗━┫┗━┫  ━┫┏┓┃┃  ┃
┗━━┻━━┻━━┻┛┗┻┻━┛
        ┏┳━┳┳━━┳━━┳━━┳┓  ┏┓
        ┃┃┃┃┃  ━╋┓┏┫┏┓┃┃  ┃┃
        ┃┃┃  ┣━  ┃┃┃┃┏┓┃┗━┫┗━┓
        ┗┻┻━┻━━┛┗┛┗┛┗┻━━┻━━┛
                                 /\___/ヽ
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''   '''''':::::\
     `'<`ゝr'フ\                 .+  |(●),   、(●)、.:| + 
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                 |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                .+ |   `-=ニ=- ' .::::::| + . 
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .:::/    +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、   ./|  .      
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\

21 :
>>18
バックアップからシステムの復元する

22 :
XPです
なんか同じ更新が何度も繰り返されて困ってます
もう更新しないでスルーすればいいんでしょうか?

23 :
>>22
不具合なので直るまで放置で

24 :
OSのクリーンインストールからやり直すのもありw

25 :
>>22
544 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2012/05/22(火) 16:52:49.47 ID:mzCBCPHD
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_xp-windows_update/kb2572073kb2633880-%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3/cff77b0c-44bd-402b-bf1a-865cbc6b9982

26 :
>>22
(‘ -‘ ) えりです

27 :
えりってらいつべのえりたん?

28 :
【CPU】i5 2500k
【マザボ】P67A-GD65 V2 (映像出力なし)
【グラボ】SAPPHIRE HD7850 OC
という構成でpso2やBF3等のオンゲをしてます。
ゲームをしながらcpu、グラボの監視、ブラウジングをしたいのでモニターを追加しようと思っているのですが、グラボでマルチモニターを構成するとゲームパフォーマンスが下がるみたいなので…
ゲームパフォーマンスをあまり下げずにデュアルモニターを構成する方法を教えてください。

29 :
>>28
ゲームの時は切ればいいだろ

30 :
>>28
ゲーミングPCをi5で構成してる時点でMAXパフォなんてほど遠いんだから
デュアルにして低下する割合なんてハナクソだよ
そんなの気にするくらいならデュアルGPUにするなり最新のi7にするなりしろ

31 :
>>30
アホか

32 :
>>30
アホですね

33 :
>>30
こういうのがいるから妙な構成のゲーミングPCとか売ってるんだな

34 :
ジェットストリームツッコミだな

35 :
SLIやcpu強化は予算的に…
5kくらいのPCIスロットのグラボを刺してデュアルモニターにするというのを考えたのですが…
ゲームパフォーマンスは下がりますか?

36 :
>>35
最近のマザーは別の2種でグラボ挿しても動く場合が多いけど
それこそパフォーマンスの低下を招くんじゃなかったっけ?
パイプの限界があるから等分割されてハイスペ側の足引っ張るとか読んだような
そのGPUなら2画面にしたところで余裕だと思うけどね

37 :
インターネットオプションからcookieなどを消しても
たまに残ってしまうのは何故なんでしょうか?
ニコニコの視聴履歴が動画の方は消えたのに生放送の方は残ってました

38 :
boot時に動作するプログラムってどうやれば調べられますか?

39 :
東芝のdynabook T350 56BBを使っています。
OSはWindows7の32bit版です。
サウンドドライバはconexant CX20671 smartAudio HDです。
動画を見てると急に音が出なくなります。
Firefoxでニコニコ動画やYouTubeを見てる最中や
Gomplayerで「.avi」「.flv」「.wmv」などの再生をしている最中にも同様に起こります。
FirefoxとGomplayerで同時に動画を流している最中にも起こります。
一度鳴らなくなるとシステムの音も鳴りません。
切れ方はミュートボタンを押したときと同じような感じで
「ザザッ」という予備動作もなく唐突に音がでなくなります。
音声は切れますが、動画の方はまったく問題なく見れます。
通知領域のスピーカーアイコンをクリックすると出てくる音量変更のバーの後ろに表示される
波形のような線は音が出ない間も動き続けています。
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/010800.htm
に出ている対処法は全て実行しましたがダメでした。
他にもスピーカーのプロパティから変更できる排他設定の変更や
flash player、shockwave player、MS silverlightの再インストールでもダメでした。
しかしながら、通知領域のスピーカーアイコンから音量を変更すると再び音が鳴り出します。
また、ニコニコやYouTubeを見ている際に音声が出なくなる場合、Firefoxを終了させると出るようになります。
他にも、オーディオデバイスの管理からスピーカーを無効にして有効にし直す場合でも鳴るようになります。
特に何かパソコンの設定を変更したりということは覚えがありません。
ゴールデンウィーク後辺りからいつの間にかなるようになったという感じです。
システムの復元も行いましたが症状変わらずでした。
どなたか修復方法を教えてください。よろしくお願いします。

40 :
家にパソコンのモニターだけが余ってるんだけど、裏についてるVGA端子にこの商品
ttp://item.rakuten.co.jp/titosoy/za-01741/
をさしたら、TVみたいに使える?
ゲーム専用モニタにしたいのだが。

41 :
今リカバリした直後ですがこれだけは入れとけってソフトありますか?
windows7home64bitです
ウイルス対策ソフトとスパイウェア対策ソフトを入れようと思っていますが正しいのでしょうか?
ちなみにAVGfreeを入れましたが、これからAd-Aware Freeを入れようと思います
でもAd-Aware Freeにはウィルス対策機能もあるらしいのでもしかしてAd-Awareだけでいいんでしょうか?
取りあえず最低限のセキュリティさえあればと思ってるのですが
一応何年もパソコン使ってますがこれといってウィルス等でこまった事はありません(気付いてないだけかも知れませんが…)

42 :
>>40
そのページの説明書きぐらいよめ。
モニタにビデオやSをぶちこみたいなら、アップスキャンコンバータを買う。

43 :
>>39
常駐ソフトやつねに起動している音を出すソフトをシラミつぶす。
Firefoxのアドオン、タブを開き倒しているなら1つにしぼって変なヤツが居ないかシラミつぶす。
ドライバを更新してみる。

44 :
手動で作成した復元ポイントを消さずに残したい場合はどうすればいいですか?
容量に達すると古いものから消えていっちゃうんですよね?
windows7 64bitです

45 :
ちなみにwindows7homeのバックアップ機能はCドライブを丸ごと保存していると考えていいんですか?
つまり容量を食う以外は復元の完全に上位互換?

46 :
>>45
良い
2行目はちょっとよく判りませんな

47 :
そもそもwin7のOS(Cドライブ)バックアップ機能って当てになるんですか?

48 :
戻してみればわかるでしょう

49 :
質問です
OSはWindows7Home64です
外付けHDDを増設したので、フォーマットし、CrystalDiskMarkで速度を計ろうとしたのですが、
後から知ったのですが、ノートンのオートプロテクトなどを起動した状態でやるとフリーズするようで、
プログラムをタスクマネージャから強制終了させて、
そして増設したHDDを見てみると、テストに使ったであろう、本来削除されるであろうゴミが強制終了の為に残ってました
そのファイルを削除しようとマウスを上に持っていくとフリーズして、
今度はタスクマネージャからの強制終了なども効かない常態になってしまったので、そのままシャットダウンをし、
しかしシャットダウン動作が延々と終わらない状態だったので電源ボタン長押しで強制終了
そしてセーフモードで再起動して3日前の状態にリカバリをして
(変更されたプログラムはプリンタのドライバと、ノートンのアップデートぐらいです)
その後通常通り起動して、ノートンをアップデートし直して、
またHDDに残ってるゴミに触ってフリーズしたら嫌なのでHDDごとフォーマットしようとしたのですが、
コンピューターの管理画面を見たら、元から使っていた別の外付けHDDに8MBほどの未割り当て領域が増えていました
HDD1(ノートPCの初めからセッティングされていたHDDで変化は無し)
HDD2(データ用で二分割していたHDD)
 「未割り当て(8MB)/拡張パーティション/拡張パーティション/未割り当て(1MB?)」
HDD3(データ用で分割していなかったHDD)
 「未割り当て(8MB)/拡張パーティション/未割り当て(1MB)」
HDD4(今回増設しようとしたHDD、特に変わりなし)
HDD2と3の挟むように増えた未割り当て領域は、この一連の流れをやるまで存在していなかったものですし、
またこのHDD2と3は容量は同じく500MBなのですが、
左側に増えた未割り当て領域は同じく8MBと書いてあるのに、
HDD2と3では大きさが違います(HDD3の未割り当て領域のが2倍ほど大きい)
なぜこうなったのか原因に心当たりがある方がいましたらお願いします

50 :
長い

51 :
ノートンを外せばおk

52 :
すいませんが質問です。
Windows7 64bit使っています。何度か再インストールしたせいか、
msconfig→システム構成→ブートに2つのWindows 7が表示されてます。
片一方は規定となっているんですが、もう一方は削除して大丈夫でしょうか?
 
というのもPC起動時にブートマネージャが、表示時間0にしても一瞬表示されてるので邪魔くさい。
セーフモードもこれのせいで立ち上げにくい状態なのでなんとかしたいと思いました。

53 :
500GBの中の0.001GBだの0.008GBが気になる精神が異常
その理屈が判ったとしてどうなるんよ
他言せず自分で悩むか、気にしないのが正常者。 

54 :
win7でフォルダを開いたままそのフォルダを削除すると
フォルダ内にデスクトップがアイコンが表示されてしまいます。
↓でも質問されてますが「フォルダーと検索のオプション」のどこをいじれば
削除と同時に開いたフォルダが閉じるのでしょう?
適当にチェックをつけたりはずしたりしましたができませんでした。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1485334459

55 :
>>54
Windows板池

56 :
自分が使いやすいし、ヘルプを理解しやすいと思えるようなファイラを使えばいいよ
どういうこと言ってるのか理解してないけど、
そんなことが調べられないヘルプでは使いものにならないでしょう。俺はそう思う

57 :
なぜならば
フォルダにデスクトップがどういうふうに表示されるの?自分の理解を超えてる

58 :
>>57
いや、普通にわかるだろ

59 :
このパソコンを購入しようと思っています
http://www.kojima.net/ec/disp/CSfGoodsPage_001.jsp?GOODS_STK_NO=4811051
でも少し気になる事があるので質問お願いします
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wli2-pci-g54/#spec
これを付けようと思っているのですが可能でしょうか?
・x16が差せるようなので、DVI接続の為に他のグラボを差そうと思っています
可能ですか?
・電源が220wと言う不安しかないような構成なのですが
大丈夫なのでしょうか?最近の省エネと言うやつですか?
・スペック上に表記されている、HDドライブベイ×1(空き×1)と言うのは
すでに入ってるHDを除外しての空きなのか、含めての空き、どちらでしょうか?
以上4点、宜しくお願いします

60 :
>>58
わかると思うのは本人だけ。その証に答えはいまだにつかない

61 :
>>59
すみません、もう一つ忘れていました
今使ってるディスプレイはNECのサウンドビューと言う物でして
名前はわからないので、どう言う物かとだけいいます
後ろからdviケーブルと頭が紫のケーブル、あとUSBが一つ伸びています
これは使えますか?

62 :
>>59
expressじゃないPCIが無さげなので、無線LANボードは無理。 PCIe x1のでも探すよろし。
グラボは刺さるとおもわれ。ただしロープロファイル。
電源はものっそ不安。グラボを増やすならどっかの電力計算ツールで計算してみるよろし。
光学ベイが(x0)となっているをみるに、HDの(x1)は空きと思われ。というか問い合わせてみるよろし。
>>61
これかね?
http://studiozazameta.ddo.jp/_hardwere/device/soundvu.htm
使えるかどうかはDVI次第。

63 :
>>61
PCIがないから無理。express x16とx1の2つだけ
ttp://blogs.yahoo.co.jp/jzx100turbo2002/12643461.html
ここの写真を見る限り、グラボ増設しないとDVI端子がない
グラボ増設はロープロのが可能ですが、電源がやられるのは実績済み
そうでなくても、電源ファンが数年内に逝かれとります
ドライブベイは光学の裏にHDDがついとります  空きなどあらへん 付けられるかいな
この構え隙があったらかかってこんかい仕様となっちょります

64 :
>ドライブベイは光学の裏にHDDがついとります  空きなどあらへん 付けられるかいな
すげぇ作りだな

65 :
>>60
オレ>>54じゃないぞ
>>55が誘導してるしな

66 :
WIN板きたらもっとからかってやる

67 :
>>64
メーカー製の筐体がスリム系のPCってほとんどこうだったりする。

68 :
昔ドイツで買った外付けHDDをばらしたら、中身がSAMSUNGのHD400LDでした。
規格はIDE。IDE用のケースを買ってきてまた外付けにすることも可能なんでしょうが、内蔵することは可能でしょうか?
OSを入れたりはしません、ファイル保存用に。
デバイスマネージャを見ましたが、Intel(R)6 Series/C200 Chipset Family 6 Port SATA AHCI Controller - 1C02ってのがマザーボードの種類ですよね?
昨夜中を見ましたが、空いてるハードディスクスロットは大きさが違うようで無理そうでした。
上手く質問内容がまとまりませんが、どなたかご意見お願いします。

69 :
>>68
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TK-AD40SATAD2

70 :
>>69
ありがとうございます。そうそう、これです。
HD400LDは3.5インチだと思いますが、中のハードディスクスロットはもう少し小さいっぽいんですが(2.5インチ?)
その場合どうすればいいんでしょうか?
HDDは振動に弱いからちゃんと固定したほうがいいと聞きました。

71 :
あと、http://store.shopping.yahoo.co.jp/oobikiyaking/4571284889408e.html
こちらも一応同じ?ですよね?

72 :
うっすらとは映ってるんだけどほぼ真っ黒な画面。バックライトの故障?修理に出すか、思い切って買い換えるか・・・どうしよう

73 :
>>72
買い替えのほうが修理より安いほうに
100ペセタ

74 :
>>72
ノートだよね?液晶のバックライトの修理は高いよ。
もし無料で見積もりを出してもらえるならそれで考えるといい。

75 :
>>62-63
なるほど…どうもありがとうございます
スリムですし、電源の増設も難しそうですし
流行りここはミドルかタワー辺りを…
と、探してたらこんなのを見つけました
http://www.frontier-k.co.jp/direct/g/g85415/?adid=cr&pr=all&md=kakaku&mn=g000
さっき確認してみましたが今家にあるのが
DVI-Dx2のケーブルなので多分使えると思えるのですが
これのグラフィックス性能はどれくらいなものでしょうか?
今はGF8600GTSを使っています

76 :
スリープでパソコンを閉じるとメモリの中のデータがHDDに記録されるってきいたんですけど
そのデータはHDDのどこに記録されますか?
あと毎日スリープするとHDDの寿命が短くなりますか?
ちゃんとシャットダウンしたほうがいいでしょうか?
あと、再起動は寿命ちじみますか?

77 :
よろしくお願いします
ウチは去年にADSLから光回線に変わりました
僕は二階に居て一階から長いケーブルを伸ばして自分のPCにつないでネットをしてます
僕が二階で二つのPCで同時にネットをすることはできるのでしょうか?
また、できるとしたらどうしたらよいのでしょうか?
とりあえず今は、二つのPCのLANケーブルを差し替えながら使ってます

78 :
それは休止、スリープとは別物

79 :
>>77
モデムにまたケーブル差しこんでやる
もしくはルーターと無線LANっての買う

80 :
ハイブリットスリープだろう
>>76
気にしたところで壊れる時は壊れる
消耗品
>>77
ハブ

81 :
>>77
ルータを入れればいいよ
有線で使うなら無線機能はなくてもいいけど、販売店に多く置いてるのは無線機能付きが主流だから
少し高くなるけど無線機能付きを選んでも使えないことはない
今後ゲーム機などを無線で繋ぎたくなるかもしれないし

82 :
ルーターとハブの違い
http://www.officedaytime.com/tips/router.html

83 :
自分用に新しいパソコンほしいんだけどWindows7だけ入ってるパソコンなら安そうですけど動画みたりたまにゲームするくらいなら他のソフトは必要ないですか?
ドスパラでガラリオQF555ってノートパソコン欲しい
ノートパソコンでゲームすると壊れやすいですか?
家族で使ってるパソコンはCeleron815 メモリ4GB HDD500ってやつですけど性能大差ないですか?

84 :
>>83
ゲームは要求スペックがピンキリだからゲームのタイトルを明記すべし
あと、ドスパラはやめとけ

85 :
77です
一階を見ると機器が二つあり、二つ目がルーターですかね?
僕の二階の部屋にそこからもう一本分岐を引っ張るか、二階まで既に引っ張ったケーブルにハブをつけるか、無線式に切り替えるか
という回答ですね
なるほど…
こっそりケーブルをつなぎかえて機器ごと二階に持ってきてしまおうかと思ってました
やればできると分かってよかったです
皆さん本当にありがとうございます!

86 :
Windows7をインストールした後、管理者の他に標準アカウントも作ったんですが
普段は管理者でなく標準でログオンしてPCを使うべきですか?
基本的に自分しか使わないPCです

87 :
WinXPなんですが、
更新がエンドレスに続きます。
3件の更新があります→インストール
するんですが、なんど更新してもマークが黄色のままで
更新のお知らせがでてきます

88 :
>>87
散々既出だ
>>6>>11>>15>>22

89 :
>>87
1.インジケーターの黄色い盾アイコン「更新の準備ができました」をクリック
2.カスタムインストールを選択
3.該当する3つのチェックを外す
4.「閉じる」
5.これらの更新についての通知を再度受け取らないをチェック
6.「OK」

90 :
XPなんですがWindouzの更新が何度やっても終わりません。
ウイルスでしょうか・?

91 :
>>90
シネ

92 :
>>90
既出
ひとつ前のレスを読んでみろ

93 :
Windouzってなんだ。 というツッコミ待ちネタじゃないのか

94 :
つまらんネタは要らん

95 :
どんなんでもネタだぞ

96 :
グラボでNvidiaのGTX5XXシリーズのドライバが更新されてる。
前に何件か296.10(当時最新版)でトラブルが起きてるって質問があったので下記のをあてると直るみたい。
32bit版 http://www.nvidia.co.jp/object/win7-winvista-32bit-301.42-whql-driver-jp.html
64bit版 http://www.nvidia.co.jp/object/win7-winvista-64bit-301.42-whql-driver-jp.html

97 :
ウイルスソフト(ノートン等)って必要でしょうか?
更新タダってのを入れてその後トラブルでアンインストールして以降
5年以上XPを使っていて、実害にあったことがないから自分では
ぶっちゃけいらないんじゃないかという結論なのですが、
(その程度のネット使用頻度とおもってください)
今回メインのPCを新調した際にくっついてきたノートンの更新ポップUPが
うざいので気になり出しました。
たとえば、Win7だとなければまずいとかそういった事情はあるでしょうか?

98 :
パソコン内部や周囲の環境を撮影するのにデジカメが欲しいのですがそういう用途にお勧めのはありますか?

99 :
あると思うけど

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
AMD(アムド)搭載型パソコンってどうなの?2台目 (873)
丸紅198000円PCをカスタマイズするズレ5台目 (716)
おまいらのデスクトップの壁紙教えれ (568)
【終りなき】デスクトップVSノート【戦い】 (151)
PCデポと愉快な仲間たち 日本発チラシ37店目 (215)
hp PavilionDesktopPC m9000/e9000/HPEシリーズ 20 (631)
--log9.info------------------
発送軍団★6 (610)
酉アーバンネットワーク総合4 (640)
「Nゲージ」在庫情報希望スレ 9軒目(再) (452)
【釣掛】地方電鉄の旧型車を楽しむスレ【譲渡車】 (628)
【震災津波亀交尾】MODELS IMON9【クルクルパー】 (109)
横浜市電/横浜市営地下鉄を模型でたしなむスレ (187)
いい加減、鉄道模型なんかやめろよ。 2 (342)
古いNゲージ 2両目 (110)
1/87 12mm(HOn3-1/2)スレッド 技術工作分室2 (405)
KATOポケットライン信者の会 (551)
模型でコンテナを楽しむスレ 16箱目 (856)
鉄道模型板自治・雑談スレ (750)
【西クソ粘着マサキってどうよ?】 (495)
【軽便祭】西葛軌道ってどうよ?【出入り禁止】 (476)
【Bトレ・鉄コレ】渋谷模型のスレ【オープン価格】 (192)
デアゴ週刊「蒸気機関車D51を作る」 (265)
--log55.com------------------
どうして低身長男ってナルシストが多いの?
剛力彩芽ちゃん可愛すぎ!
薄い顔より濃い顔の方が美形
過酸化ベンゾイル※ベピオ2
アデノイドを治すスレ
SMエンタ所属タレントの顔について
少女時代テヨンの美貌
真面目にヨガの練習 4日目