1read 100read
2012年6月バイク661: ZX10/RX/GTR/GPZ1100 KAWASAKI乗りの休憩所 10 (270) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【疾走】バイクと子どもたち8号【公道のHERO達】 (331)
【角目】スーパーカブ110 Part2【中国】 (837)
【250】GSX-R小排気量スレ【400】 (277)
三重県を走る奴のスレ 八重目 (610)
【新型】ニューモデルが出たらageるスレ48【速報】 (234)
【スタント】エクストリーム 3技目【ウィリー】 (239)

ZX10/RX/GTR/GPZ1100 KAWASAKI乗りの休憩所 10


1 :11/08/21 〜 最終レス :12/06/17
カワサキ水冷リッタースレ
熱き思い、存分に語れ!
前スレ
ZX10/RX/GTR/GPZ1100 KAWASAKI乗りの休憩所 9
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1272720380/

2 :
過去ログ
ZX10/RX/GTR/GPZ1100 KAWASAKI乗りの休憩所 8
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1249048380/
ZX10/RX/GTR/GPZ1100 KAWASAKI乗りの休憩所 7.5
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1215250521/
ZX10/RX/GTR/GPZ1100 KAWASAKI乗りの休憩所 6
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1211378641/
ZX10/RX/GTR/GPZ1100 KAWASAKI乗りの休憩所 5
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1190107906/
ZX-10/1000RX/GTR カワサキリッター乗りの休憩所 4
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1170424140/
ZX-10/1000RX/GTR カワサキリッター乗りの休憩所 3
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1165589325/
ZX-10/1000RX/GTR カワサキリッター乗りの休憩所 2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1148049074/
ZX-10/1000RX/GTR カワサキリッター乗りの休憩所
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1135434350/

3 :
>>1乙!
クーラントを吹いた我がRX、ウォーターポンプ取り付けボルトが1本抜けて
浮いたところから水漏れしていたらしく、取り付けし直したらあっさり解決。
高速走行中のオーバーヒートだからピストン抱きつきを心配したけど、今んとこ
大丈夫っぽい…不幸中の幸いか('A`;)

4 :
>>1乙!!
前スレも走り切れなかった・・・??

5 :
>>1乙っ!!
明日免許証を書き換えて、晴れてたら1000GTR初乗りの予定。
なんか緊張する|ω・`)

6 :
免許できたけど雨で乗れない。。。
明日に延期(´・ω・)

7 :
ETCつけない方がいいぞ
GTRならどこまででも走れるからガス代と高速代でたいへんなコトになるぜ
あと下道中心でどうしてもすり抜けしたかったらミラーは、裏からボルト1本で外れるから外してスクリーンに干渉しない程度のハンドルミラーに変えるのもありかもね

8 :
>>6
おめっ!!
ツアラーなんだから、ETCつけてどこまででも走ってこいw
ガス代?高速代?
  /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\ 
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

9 :
GPZ1000RXです。
今度純正部品をいろいろ注文するのですが、ラジエターキャップのパーツ番号だけどうしてもわからないのです。
どなたか教えてください よろしくお願いします。

10 :
>>9
どうしてもわからない?
カワサキのサイトで簡単に調べられたぞ。
49085-1053(旧品番) → 49085-1066(新品番)

11 :
乗れたーっ!
父親のXS1100に引っ張ってもらいながら少し流してきました。
暑くて熱くて重いけど速い!
出そうと思った速度になんの無理もなく乗れてしまう……しかも速度感なし。
が、渋滞に引っかかってオーバーヒート(´゚д゚`)
明日はどう見ても寒冷地用なインナーカウルを外して、クーラント入れ替えて、その他もろもろいじって乗ってみようと思います。
教習所のCB750と違って振り回そうって気には全然ならなかった……

12 :
>>9
オートバックス辺りで4輪用のやつ買うのは?加圧が
0.9か1.1かはお好みで(初期は0.9、あとから1.1に統合だったはず)。
ごく一般的なサイズだからその辺のGSなんかでも買えると思う。

13 :
>>11
オメ!てか初バイクが1000GTRってのもすげえなあw
インナーカウル外しちゃうと排熱の気流が変わって
逆に冷えなくなる事もあるんで注意してね。

14 :
インナーカウルはポケットと一体になってるから、切断しないとハーフカウルに出来ないよ
あとクーラントのリザーバータンクがエキパイ下にあるから厳しいよ
一番いいのはオークションで中古スクリーン買ってカットしてショートスクリーンにすることかな
サイドスタンドで車体傾けたまま暖気したらダメらしいよ

15 :
>>13
>>14
ありがとうございます
インナーというか、インもイン、エンジンに密着してたゴム製のダクト?を外してみます。あと脛の前にあるインナーも。
スクリーンも探してるんですが、先月に一枚見逃して以降音沙汰なしです……

16 :
>>10
>>12
ありがとうございます!
なにぶん今まで壊れないバイクに乗っていたので、純正部品を注文する事自体が始めてでして・・・
恥ずかしながら、パーツリストの見方がイマイチよくわからなかったのです

17 :
>>1
乙です
>>11
オメ!
頑張れよ

18 :
ほしゅ

19 :
RXで往復700kmの遠乗り計画中
オーバーヒートが何より怖い・・・

20 :
とりあえずGTRの方、おめでとうございます。
そのGTRは幸せなバイクだと思います。これから永く幸せにしてあげてください。

21 :
>>20
頑張って転ばないようにします!
そして今日は故障していたラジエータのヒートスイッチ交換。
ヤフオクで見つけた『似たような形の』品だったけど無事に作動。
ネジの径とピッチが同じで、かつ85度程度で動作するものなら互換があるようです。規格品だし。
ちなみに純正品は車用の部品カタログに乗ってました。

22 :
>>19
水冷だし余程酷い渋滞にさえ遭わなければオーバーヒートの心配は無いと思う…
お盆に10で往復850km程走ってきたけど特に問題なかった
今はお盆も終わったし事故以外で渋滞することはそうないんじゃないかな
ただ、ホース等からの水漏れだけは入念にチェックした方がいいよね

23 :
銀のスカGサン
>>3でのその後Egは大丈夫ですか?
自分余り乗らない時期あってオイル無交換+クーラント無交換でバッテリー上りも併発した去年暮れに引っ越しした時,渋滞にはまり水温がMAX近くに!!
バッテリーあればEg止められたんですがそれもできず‥
車検時に硬めのオイルにしクーラントも換えプラグも新品(ギャップ規定の狭い方に合わせました)にしたまに近所走る時は全然問題ないのですがトラウマになり渋滞が恐いです
まあ万が一Eg逝ったらZZR1100のEg積む予定ですがww

24 :
はじめまして、東京の端っこでRXを乗ってるものです。
何をトチ狂ったか、周りから反対されながらも一目ぼれで乗り始めて一年経ちます。
で、RX乗りなお方が多そうなこちらでご質問。
テールランプのレンズ部分の劣化対策ってどうしてますか?
最近妙に気になりだしてきて・・・まぁ四半世紀前のバイクですから劣化は仕方がないのですけどねぇ・・・

25 :
>>23
今んとこ問題はないです、昨夜も100kmほど夜走りしてきました。
特設サーキットではメーター読み230までは確認出来た夢を見たしw
アイドリングも水温計の針の動きもオーバーヒート前と変わりません。
ただ、エンジンノイズが少々大きくなった様な・・・タペットなのか
カムチェーンテンショナーなのか、回転数に比例してカツカツという
硬質な音が聞こえます。コレがちょっと気持ち悪いかも。
忍者乗りの友人が「10万で腰上O/Hしますよ!」と言ってくれてるから
余裕があったら冬にでも頼もうかなあ。

26 :
平地が暑かったので高原なら涼しいかなーと思って100kmほど流してきましたが
どんなに飛ばしても体に当たるのはエンジンの排熱だけ……
はやく冬になれー

27 :
どなたかご存知でしたらお願いします。
GPZ1000RXです。知り合いが入手したもの。長く転々としたらしくいろいろ解りません。
マフラーが変わっています。サイレンサーはヨシムラのカーボンですがエキパイはヨシムラかどうか。
エンジン直下集合で遮蔽版にて4-2-1ではないかと(見た限り)
問題はキャブです。ダイノジェットを入れた?入れていない?不明です。フィルタはパワーフィルタです。
(ニードルにクリップ段があるので多分ダイノ化済みだと思うのですが・・・)
RXのダイノジェットの基準データがありましたら是非教えて頂けないでしょうか。
前のオーナー?がイジってしまったらしく解りません。現状では走行は問題ないのですが
3000あたりでゴボつくような。(それを超えるとスーっと立ち上がるのですが)

28 :
RXってなんか1番4番と2番3番でキャブのセッティング違うつー
不思議な使用じゃなかったっけ?

29 :
>>27
ヨシムラで腹下集合のエキパイってなかった気がします。
900RにしろRXにしろ、オイルパン脇を通るのがデフォな感じ。
>>28
真ん中シリンダーの冷却が辛いエンジンだとそういうセッティングが
珍しくないよ、カワサキ空冷だとほとんどそうだった様な。
明日以降、台風の影響かしばらく天気が悪そうなので
さきほどちょこっと流してきました。蒸し暑い&虫多い・・・('A`)

30 :
>>28
ZZ-R1100Dも内側と外側でセッティング異なる。
C型はなぜか全部同じだけど。

31 :
詳しく解らんけどパーツリスト見る限りだと確かにジェットは違うね。
ノーマルの話だけど。
OUTSIDEだから多分1番4番。 16009-1292
INSIDEだから多分2番3番。 16009-1293
注釈には「NEEDLE-JET,N36D」としか書いてないな両方。
36番でなにか微妙な差があるのかな??? 型番違うし。どういう差なんだろう???
ダイノに関するデータは見つからなかったスマン。
ダイノは専用ニードルに合わせてバルブの穴広げちゃうものなのでジェットだけの交換だと
マトモに走らない気がする。ちゃんと走るってことは一応組み込み済みと考えていいんじゃない?

32 :
>>29>>31
なんかで聞いたことあるなこれ。
理屈的には真ん中の冷却が怖いんで濃い目にして燃焼温度落とす・・・って感じか?
でも確か、ワッシャ2枚とかそんなレベルだったような気がすんだけど・・・

33 :
エンジン下部から量は少ないけどオイル漏れが…
取りあえずゲージに変化はないのでオイル缶持って旅に出て大丈夫かな…?

34 :
涼しかったから温泉行ってきた(*゚∀゚)=3
秋だー!パニアにカメラ積んであちこち行こう

35 :
RXに乗っております。先日、シート張り替え頼んだら、
前と後ろのシートの高さが合っておらず、隙間ができてしまいました。
張り替え業者へ行ってやりかえてもらってもあまり改善せず・・・
こんなことってあるのでしょうか?

36 :
hoshu

37 :
ほっしゅ

38 :
インナーダクトを再装着……
外すと温度が上がりにくくなる代わりに、ラジエータの排熱が足に直撃するという大問題。
涼しくなってきたし、ファンスイッチも修理したし、今のところ問題はなさそうです。
膝前カバーも再装着で結局全部元通り。
さて、来年の夏に向けて足になるバイクを探そうかなorz

39 :
gpz1100ですが
サスペンションを少しやわらかくしたいのですが、
どこをいじればいいのでしょうか?
ggっても出てこなかったです。

40 :
>>39
gpz1100はスレが別れちゃったから、あっちで聞いたほうがいいよ。

41 :
>>38サン
硬めのオイルへ交換とプラグギャップを規定の狭めに
燃料をその時期(夏季)だけハイオク+2stオイル混合(500:1位)
やるだけでも違います
さらに冷却水路洗浄しクーラント交換+ラジキャップ新品に
当然ホースもです

42 :
オクに出てる側車付き10が凄い!

43 :
以上やってダメな場合OHかEg載換えしかないかもです(夏にオリジナルで乗るなら)
自分は部品としてオクで1台増やしましたが,なんと嬉しい誤算でEgを掛けると自分のより調子が良かったです(掛かりも良くフケも良好)ww
乗り続ける為1100化を考えてましたが部品車のを載換えで解決できそうですww
タンクもエクボは有るものの内外ともキレイでアッパーカウル割れ以外不満は無くメインの車検取ってなければ今回買ったヤツを整備して乗る用にしメインのは保存用にしても良かったかもです(;ー;)

44 :
>>35サン
残念ながら良くあることです
今時コスト低下の煽りを受けたものと違い当時の日本製(しっかりシートの裏に刻印が有る)しかもバブル期前後の車両は精度もありヘタな業者に頼むと表皮や張りは良くなっても隅の処理や復元が甘くそうなる事も時にあります
ただホチキス様の針で止まっているだけに見受けられるシートも奥が深いです

45 :
今月のBGはRXと10が軽く特集されてるね!

46 :
伸びないね(´・_・`)

47 :
あんまり街中でもみないしなー

48 :
>>45サン
マジで!?
買わなきゃwww
忙しくて本屋コンビニチェックしてなかったよ

49 :
>>48
RXと10の特集を読むつもりが、他車の記事や広告に心奪われて…
なんて事のないようにf^_^;)

50 :
ほしゅ

51 :


52 :
阿蘇ツーリングがてら行きつけのカフェに。(往復200キロ)
帰りに雨に降られたけど袖とメットが濡れるだけで済むGTRの風防ってすごい。

53 :
最高気温が20℃そこそこになってきたので
最近は至極快適に走れる・・・特に右脛あたりがw
http://img.wazamono.jp/touring1/src/1317288822013.jpg

54 :
1000RXのマフラーを交換した時にキャブのメインジェットやセッティングをいじられて、
その後もいろいろなバイク屋でセッティングをいじられまくり高回転域での伸びと
パワー不足の谷に悩まされていたのだが、先日別のバイク屋でキャブをフルノーマルに戻して
もらったらすげぇ調子が良くなった。 今までの悩みは何だったのだろうw
やっぱノーマルが一番!

55 :
>>53
O×沢鉱山跡地?

56 :
>>55
正解!8月の田沢湖KCBM帰りに寄り道してみました。

57 :
ほほぅ
ちなみに自分は、ENTTの下まで行って、その後マインランドで涼を
とって、金粉入お茶おお土産に買いました
ちょうど高速が安くなった時のGWに行ったので、とても賑わってたけれど
どうなっちゃうんだろう・・・

58 :
保守

59 :
>>52
それかなり凄くね?

60 :
>>54サン
そうですね
私も過去に原付で若気(バカ気?w)の至りでキャブのエアスクリュやらニードル弄って結局ベストを探ったらスクリュもニードルも元のセットだったという…非常に無駄な事をしてましたww
大学の時車を全く同じのを3台乗継いで(ノーマル,シャコタン,ライトチューン)マフラーを自分で交換したりしたけど交換後ある坂のある地点で同じギアで登らなくなったのに驚きましたwww
日によってでなく明らかにトルク落ちを起こしたのを覚えています
その証拠に戻したらトルク戻りましたww
燃料増加やらすれば増えるでしょうが耐久性も落ちるし本末転倒って感じですよね

61 :
以後ノーマル派ですw音に拘る人には悪いですが出口のデザインさえカッコ良ければそれでいいですww
音も白バイのようにエンジンのメカ音しか聞こえないのがいいですね
その上で馬力があるのがいいです
音の為だけにマフラー換えるのには賛成できません
(迷惑の問題があるので個人の自由だとかいうのはマフラーに関しては私は認めまセン)

62 :
3週間ぶりにRX乗った、月夜が気持ちよかったなあ。
http://img.wazamono.jp/touring1/src/1318857845047.jpg

63 :
>>62
月夜のRX渋い。
KCBMに寝坊して行きそびれた。orz…
数少ない仲間達に逢えると思ってたのに。
仕方ないんで、会場近辺に流しに行ったら
事故ってた人がいて気の毒だったな。

64 :
>>62
ごくたまにならいいけど度々やられるとウザい。
写真貼りたきゃブログででもやってくれ。

65 :
>>64
お前が見なきゃいいだけだろ

66 :
>>64サン
荒れますので
ヤメてくれませんか?
ただでさえ少ないレスが無くなってしまうから
カワサキ乗りなら仲良く
それが嫌いだというなら仕方有りませんが

67 :
ごくたまにしか書き込みのないスレで何を(ry

68 :
自分のZX-10動画です。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15515409

69 :
自分の愛車が1000RXだけに、個人的には1000RXのかっこいい写真好きだけどな。

70 :
>>68サン
綺麗な10ですね
>>69サン
同意です
さて届いた中古パーツを磨いてしまわなくてはww

71 :
こんな少数派のスレでケツの穴が小さい奴もいるもんじゃのう。

72 :
おはようカワサキ関連スレ!

73 :
おぉ!IDが、
Kawasaki 1 番(笑)

74 :
>>73
kwskにはBXという溶接ロボットもあるようだ。

75 :
ども!
本日、オク落札のZX-10納車でした。
まだ仕事忙しくて5分と乗ってないけど見た目より軽いね!
GPX750R から ZX-10 へ乗り換えだけど車重は余り変わらない感覚。
かなり古いし、これからコツコツと整備しなきゃならんのでココの住人の皆様、宜しくお願いします。
(=´∀`)人(´∀`=)

76 :
>>75
おめ!

77 :
>>76
あざぁーす!
今日はコツコツとサイドカバーの割れ補修しました。
二十年の油アカ取るのも苦労したけど補修してる矢先にヒビ割れしてくるのには…囧rz

78 :
>>75
おめでとう
デカいけど意外とそこまで重くないんだよねこの車種
確か乾燥重量がCB750と大差ないはず
オルタネータなどの電装系が(古いから尚更)逝きやすいので気を付けて
俺は買って数箇月でオルタ交換したから(笑)

79 :
>>78
あざーす!
GPXもオルタ弱かったし、年式的にも注意はいるね。
現行との互換性等あればご伝授下さい。
オクで中古部品狙います(笑)

80 :
んちは!
今日は天気悪いので、割れたサイドカバーの塗装予定をキャンセルして電装イジり予定。
アーシング、HID.とアクセサリー端子増設。
余裕有ればETCまで完成したいね。

81 :
いいね

82 :
四国半周1300kmの旅から帰還しました
6日間を野宿で駆け抜けてきましたが、水と食料以外のキャンプ道具が全部積めて、なおかつデジタル一眼のシステム一式積んでもまだおみやげが入るGTRってすごい。
唯一の失敗は、しまなみ海道のICで下り坂になってることに気づかずバランスを崩して初の立ちごけ……
左ステップがステーからへし折れて、以後ステップ無しで旅することに。
リアステップに足乗せてたら腰が痛くなりました(´・ω・)
カウルとタンクが無傷でよかった……
空が晴れたから今日は洗車しないと!
前面が虫だらけ!

83 :
>>82
乙!
ステップご愁傷様。
身体に怪我無くて良かった!と思うしか無いですね。

84 :
今月’09(US)契約予定ですが
エンジンガード、スライダーって必要になりそう
パニアでガードしきれないところあるんですね

85 :
旧GTRはミラーとパニアでつっかえるから大丈夫だけど
エンジンガードの安心感は切実に欲しい。
>>83
パーツも今週中には手に入りそうでよかったです。
古いバイクなので心配でしたが、地元に3台も居るらしい(?!)
見たこと無いよ!

86 :
>>79
ZZR1100C型流用は定番だね。あと俺は1000RXとGPZ900Rのオルタを試しに付けてみたけど特に問題なく使えた。
もちろん100%の保証は出来かねるけどこの辺のGPZ系エンジンは共通部品も多いから互換はある程度利くと思う。
ただ、D型以降の形式はエンジンがかなり変わっているので難しいと思われ

87 :
>>86
ニンジャ系列のエンジンって乱暴に分類すると、シリンダヘッドが大きい900R、RX、旧GTRと、
コンパクトになったZX-10、ZZR-C、ZZR-D、GPZ-Eに大別されるですよ。
ZX-10はダウンドラフトだから、改良の進んだD型の流用がオヌヌメだったはずでは?

88 :
1000RX('86)に乗っているんだけどさ、10年位前につけた社外マフラー(いい音だけどウルサイ)の
グラスウールがかなり経たってきたようで、かなりの音量になってしまった。
車検が来て指摘されるだろうなと思っていたんだけど、車検場ですんなりと通ってしまった。
この頃のバイクってどのくらいまで許されるのだろうかw

89 :
>>88
古いバイクだと99デシベル。
新しいバイクは94デシベル。
99デシ以上の社外マフラーに交換してると粗通らない。
2002年以降辺りのバイクだと触媒必須。
あと、ググれ!ry

90 :
テンとお別れする事になった。
今日、最後の走りをしてきた。
テンと向き合うにあたって有名トラブルの全てを体験、克服してきた。
大型二輪免許取って、大型の特性や乗り方を教えてもらったすばらしい師匠でした。
雪の降る中自宅に持ってきて、初めての大型にうれしくて降雪の中、方々乗って回った事を一生忘れない。

91 :
>>90
乙でした。
別れも有れば新たなも有りますね。
部品取りに、是非!

92 :
皆様へ質問ですが、
右側リヤテールカウルの空きスペースの有効利用を聞かせて下さい。
カワサキも有れだけスペースが有るなら左だけじゃ無くて右にもボックス作れば良いのに…。
一応、ETC入れる予定ですが、カード脱着や防水に難有り⁇かな?

93 :
>>64
ごめんね、でもウザいとか愚痴るより何かネタ振った方が有益だよ。
>>78
重さ自体はそれなりにあるんだけど、体感重量が軽いんだよね>10
>>82
そんなに積めるのか、GTR・・・。
>>90
お疲れ様、次は何に乗るのかな。
>>92
100円ショップで防水タッパー買ってきてETCを仕込んでは?
似たデザインのRXだと小物入れスペースが異様に少なくて困る・・・
車体はあんだけでっかいのにorz

94 :
http://daigomaru1.blog.fc2.com/
みんなで答えてあげよう!

95 :
>>93
銀のスカGさん、はじめまして!
新参者です。
ETCは(FZR〜GPX〜ZX-10)移設3回目です。
100均で何度も探してますが、防水タッパーは手持ちETCに合うサイズが見当たりませんので全バラして防水加工してます。
トラブった時にカード脱着が簡単に出来る様にしたいのですがテンはシート固定なんですね!Σ(゚д゚lll)
買って初めて知りました。
サイドカバーからアクセス出来る様に加工考えてます。
ホンマにテールカウルのデッドスペースが勿体無いなぁ〜(-。-;
>>94
GTR違い!(−_−#)

96 :
乙です。
フロントウインカーが割れてます。
オクにも安いの出ませんネェ〜(-。-;
定価はいくらですか?

97 :
乙です。
ただ安いだけで買ったテンですが、イジりだしたら愛着が少しづつ湧いて来ました。
野暮ったいデザインもグラマラスに思えて来て…(´Д` )
結局、ETCはカードアクセス無視して右側テールカウルのデッドスペースに押し込む予定。小型セキュリティも入りそうです(笑)

98 :
ウィンカーはZZR250用を使うがよろし。
これなら新品パーツも出るよd(^_^o)

99 :
>>98
あざーぁす!助かります(^o^)
今後ともよろしくお願いします。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
前の人のバイクを貶す(けなす)スレPart∞ (873)
【SUZUKI】GSX-R1000 Part65【鈴菌】 (835)
デブライダー( ∴´ )ω( ` ;) 集まれ 46杯目 (706)
FZRシリーズ総合スレッド23 (424)
★原二★CBX125F/C/250S その16★最強★ 常時age (218)
三河屋のサブちゃんに似合いそうなバイク@15機目 (549)
--log9.info------------------
ヽ(゚∀゚) THE 戦車vol.22 (゚∀゚)ノ (206)
【PS3】SOCOM 4:U.S. Navy SEALs Part19 (677)
(;゚Д゚)<激しく何かを叫んでみる スレin 家ゲー (265)
【Xbox360】ロストプラネット総合201 (755)
俺■アンチ桝田省治 MARS ALFAスレ■屍 (875)
【Xbox360】Gears of War2 act.135【GoW2】 (860)
【PS3/Xbox360】X-BLADES part5【Xブレード】 (259)
今日売ってきたソフトを書き揉むスレ Vol.19 (725)
PS2ソフトを500円以内で買い漁るスレ 4件目 (781)
【PSN】悪魔城ドラキュラ Harmony of Despair55【PS3】 (1001)
【PS3】ぽっちゃりプリンセス 25kg【PSN】 (710)
【PS3】集まれおっさんプレイヤー【COD】 (396)
【PS3】Call of Duty:Black Ops part134【CoD:BO】 (1001)
プレミア化しそうなソフトについて語るスレ 40枚目 (557)
【COD:BO】COD Black Ops ゾンビ攻略&募集★47R (701)
【PS3】肉弾 8発目【PS Move】 (718)
--log55.com------------------
映画館「誠に申し訳ございません。お客様は入場いだがけません」 早見優「何を言う」
昨日Windows7からWindows10にアップグレードした訳だが
ラノベ作家 「ラノベ一冊書くのがどれほど過酷かを可視化してみた。これでも作家目指しますか?」
車カス雑誌「ドレスアップの絶対条件ともいえるローダウン」⇇初っ端から笑わせてくれる。
毎日26合ものチャーハンを食べる中国の美女(マジでガリ)
・∀・どようび〜  ときのきねんび
ボーボーポーポーボーボーポーポーって鳴いてるのって山鳩か
焼き鳥居酒屋童貞なのでデビューしようと思う。どんな点に注意すればいいんだ?