1read 100read
2012年6月バイク508: オフロードタイヤ総合17本目 (854) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【何色に】バンバン 6台目【したんだい】 (789)
【EC-03】電動バイク総合スレ バッテリ12本目 (769)
【HONDA】ゼルビス xelvis part40【MC25】 (550)
バイク用インカム&レーダー&ナビ part12 (869)
【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【46km/L】 (673)
デブライダー( ∴´ )ω( ` ;) 集まれ 46杯目 (706)

オフロードタイヤ総合17本目


1 :12/01/18 〜 最終レス :12/06/19
オフロードタイヤについて語るスレです。
前スレ
オフロードタイヤ総合16本目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1317534791/
オフタイヤまとめサイト
http://www29.atwiki.jp/xtz125faq/pages/31.html

2 :
★主要タイヤメーカー★
・BRIDGESTONE
 ttp://mc.bridgestone.co.jp/jp/index3.html
・DUNLOP
 ttp://ridersnavi.com/index.html
・IRC
 ttp://www.irc-tire.com/mcj/
・MICHELIN
 ttp://www.michelin.co.jp/Home/Products-Services/Two-wheel
・PIRELLI
 ttp://www.pirellimoto.com/en_96/tires/template_categorie.jhtml?catid=96
★通販◆安値上等★
・ラフ&ロード通販部(※店舗販売とは全く別の部門です)
 ttp://webshop.rough-and-road.jp/webshop/tire/index.html
・DL-TYRE
 ttp://www.dl-tyre.com/
・ナップス  ←ヒョトシテ通販では現在最安鴨?
 ttp://www.naps-jp.com/php/y-021.php
・GT商会
 ttp://www.g-t.co.jp/
★安値持ち込み交換なら・・都内版★
・マッハ
 ttp://www.shop-mach.com/
・テクニタップ
 ttp://shop.okyaku.com/okyaku/area/shop4/
・ボンバー
 ttp://www5.ocn.ne.jp/~rcbomber/hyousi.html
・ウルフ
 ttp://www.wolf-kitano.com/info.html

3 :
★定番タイヤ★(自走林道ツーを主な範囲として)
■リアの定番は?
・ピレリー MT21:トータルバランス最強レベルだがやや高価。
・ミシュラン T63:優等生的で持ちもよし。ミシュラン・デザートのレプリカで縦方向のトラクションがいい。
■フロントの定番は?
・MT21:偏磨耗があって多少難あるが、途中で回転方向変えればOK。但しロードノイズは増える。
・T63:パターン形状からダートでのフロントの横グリップが弱いとよく言われるが、実際は言うほど悪くない?
・ダンロップ D603:オフ寄りトレール 減りは早いが中型以下クラスのフロントに履くならOK。
 T63リアとの組み合わせもアリ。
・ブリジストンTW301、ダンロップD605:純正装着レベルのトレールタイヤ。オン/オフのバランス的にお得かも。
■ビッグオフの定番は?
・F:MT21、R:T63 or MT21が多い。
・メッツラーMCE Karoo、Karoo(T) 高価でコンパウンドも柔らかめだが一度は履いてみたいタイヤ。
 Karoo(T)はKarooよりオンロード向けで、HP2 Enduroや950スーパーエンデューロRの純正装着タイヤ。
 KarooはKarooよりブロック面積が小さく、よりオフロード向け。
・コンチネンタルTKC80 やや高めだがT63より長持ち。乗り方にもよるが7000〜8000km位は持つ。
※特にリアタイヤ140サイズ以上のオフ寄りトレールタイヤは実質これらしか選択肢ありませんorz(但しT63は130まで)

4 :
■その他よく出てくるタイヤたち
・ミシュラン AC10 : 公道可なレジャー用MXタイヤ。公道可とは思えないようなごついパターンで安く、人気がある。
 フロントはミシュラン・デザートのレプリカ。
・ミシュラン S12XC : ゲロ好きさん用・泥用神タイヤ(MX)最終兵器。 ←注:一応、競技用で公道不可。
 XCになってブロックの耐久度は上がったがグリップは落ちたらしい。
・ミシュラン コンペV : タイヤ規制のあるエンデューロならこれ。
・ダンロップ D739 : オールラウンド系(ハード〜ミディアム用)MXタイヤ。 ←注:一応、競技用で公道不可。
・ブリジストン ED03 04 : そこそこ高バランスで林ツーもいけるエンデューロタイヤ。
・IRC GP-110 : かなりオン寄りのタイヤだがオフでもTW30*よりグリップするという人も。
・IRC GP-21 22 : 写真で見るよりネガティブ率が高くてオフグリップが良く、その割に持つ。
・IRC TR011 TOURIST:公道用バイアストライアルタイヤ。最近話題になるが人によって評価が分かれる。
 IRCタイヤは全般的に評判がいい。
・メッツラーMCE 6 Days Extreme : 06年のWEC(世界エンデューロ選手権)やISDEを制した
 公道可なエンデューロタイヤ。高価だが、一度は履いてみたい?
■ONタイヤ(21インチ有り)
・ブリジストン BW-201 202 : 売れ筋のONタイヤだが縦目地などで動かされるようだ
・IRC GP-210 : もさい印象だが縦目地でも全然揺れない。フロントは低温グリップに難あり?
・ブリジストン BT-45 : オンロード派生のタイヤだけあって最強だが高価

5 :
テンプレ以上
1000いってたので建てました

6 :


7 :
>>1もつ

8 :
>>2
ピレリのリンクが切れています。
・PIRELLI
ttp://www.pirelli.com/tyre/jp/ja/motorcycle/catalog.html?subtype=off-road#

9 :
乙!
メッツラの6日はそんなに高価じゃないぞ。
コンペと値段かわらん

10 :
Jap完敗! KTMがダカールラリーとスパークロスで、Jap負かして完全勝利。
AMAスーパクロス フェニックスで、レッドブルKTM450SX-F(ロジャー・デコスタ監督)のライアン・ダンジー優勝!!Jap負けた!
http://www.motorcycle-usa.com/812/11989/Motorcycle-Article/Phoenix-Supercross-Results-2012.aspx
http://www.motorcycle-usa.com/PhotoGallerys/2012-Phoenix-Dungey.jpg
http://www.motorcycle-usa.com/PhotoGallerys/12-sx-phoenix-dungey.jpg
1. Ryan Dungey (KTM)
2. Jake Weimer (Kawasaki)
3. Ryan Villopoto (Kawasaki)
ダカールラリー2012で、レッドブルKTM450Rallyのシリル・デプレ優勝、マリク・コマ2位! KTMがダカール11連覇。 Top10の内、8台がKTM450Rally。 Jap11連敗!
http://www.motorcycle-usa.com/503/11994/Motorcycle-Article/2012-Dakar-Rally-Stage-14-Results.aspx
http://www.motorcycle-usa.com/PhotoGallerys/60624_Despres_MM_120112_Dakar_0249_1024.jpg
http://www.motorcycle-usa.com/PhotoGallerys/63461113820156544160298_Despres_MM_020112_Dakar_3887_1024.jpg
http://www.motorcycle-usa.com/PhotoGallerys/60758_Despres_MM_150112_Dakar_1542_1024.jpg
1. Cyril Despres, FRA (KTM) 43:01:54
2. Marc Coma, ESP (KTM) 44:21:31
3. Helder Rodrigues, PRT (Yamaha) 44:39:28
4. Jordi Viladoms, ESP (KTM) 45:09:07
5. Stefan Svitko, SVK (KTM) 45:15:39
6. Pal Anders Ullevalseter, NOR (KTM) 45:40:07
7. Gerard Farres Guell, SPA (KTM) 45:42:33
8. Alessandro Botturi, ITA (KTM) 46:27:15
9. Olivier Pain, FRA (Yamaha) 46:46:01
10. Felipe Zanol, BRA (KTM) 46:54:07
おめでとうKTM!Japを負かしてくれてありがとう…

11 :
Japの敗北とKTMの勝利を、皆でもう一度YouTubeで確認して楽しもうじゃないか。
ダカールラリー2012 バイク総集編
http://www.youtube.com/watch?v=ljkeNZPRYDU
最終ステージ→ペルーの首都リマでゴール
http://www.youtube.com/watch?v=XrraIa6Kckk
表彰式 シリル・デプレ、マリク・コマが1-2フィニッシュでKTMが11連覇を達成
http://www.youtube.com/watch?v=qvyfTEE__0c
AMAスーパークロス2012 フェニックス メインレース KTM450SX-Fの勝利 
http://www.youtube.com/watch?v=1uL7C2PoYXw
ライアン・ダンジー 勝利者インタビュー
http://www.youtube.com/watch?v=f3BKJyA3nbE
ロジャー・デコスター 勝利者インタビュー
http://www.youtube.com/watch?v=VhaSKUxFS8g
ポストレース 解説
http://www.youtube.com/watch?v=K_fR2dVWteU

12 :
勘違いしてないか?
KMTじゃなくてKTMだぞ

13 :
コリアンモーターチームかw

14 :
いや、KMTでキ・ム・チ

15 :
おっ復活したみたいだな

16 :
はいはい、ステマ ステマ

17 :
IRCのツーリストでサンドを走ってみた。
サンドでは縦方向のトラクションはあるが、
横方向に対してはグリップしない。
ドロドロのマッドを走った時と似た感じ。
オンオフ両用のトレールタイヤよりマシだが、
目が粗いタイヤには敵わないと感じた。

18 :
まぁ本気サンドレースで使うパドルタイヤも
横方向は期待できませんけどねw

19 :
ドジャースタジアム史上2度目のスーパークロスで
KTM450SX-Fファクトリー・エディションのダンジーが2位!!
KTMのライアン・ダンジー(ロジャー・デコスタ監督)がランキングTOPになったぞ。
Japメーカーざまあああ。KTM勝て!Jap負けろ!
Los Angeles Supercross Results 2012
http://www.motorcycle-usa.com/812/12046/Motorcycle-Article/Los-Angeles-Supercross-Results-2012.aspx
2012 AMA Supercross Championship Points:
1. Ryan Dungey, 67
2. Chad Reed, 63
3. Ryan Villopoto, 63
4. Jake Weimer, 48
5. James Stewart, 48

20 :
>>19
日本語使うな白丁

21 :
このスレで人気のワンテンとツーリストを組み合わせたら最強だと思うのだが、どっちをフロントにするべきかな?

22 :
ぜひツーリストでw

23 :
>>21
どっちでもフロントなら
粘土質の下りでそう。

24 :
>>21
バランス悪そう。

25 :
PのMT90ATってもしかして長寿命だけが取り柄?

26 :
>>1 乙
流れを読まず、タマにココで噂になる、
MT21の偏磨耗っぷりを、うpしてみるテスト
ttp://img.wazamono.jp/offroad/src/1327730479682.jpg
ttp://img.wazamono.jp/offroad/src/1327730563002.jpg

27 :

ID:S1BlKLtk
バカだなぁ、Kが付いてるからってテメーの国とは関係無いぞ。
KTXと勘違いしてはイカンな、超賎塵
たまに、「韓国製?」って訊かれる事があるんだよ、クズが!!

28 :
俺は最近まで色的にオーストラリア製と思ってた

29 :
>>26
なんじゃこりゃ?

30 :
>>28
オーストラリアなら良いさね。愛車を某国製かと問われてみ?
奴らオレンジの125出してるし
>>28
段付き摩耗もココに極まれりって感じでしょ
フロントブレーキでこうなるのね。

31 :
一点に集中しちゃうんだね・・

32 :
オフにあまり精通してないお店にリム組を頼んだら、スポークにバラスト代わりの
オモリを付けられたんだけど・・みっともないし、見た事ないし取っ払っても
大丈夫なんですかね?

33 :
>>32
自分で振れとかを確認できないならやめた方が無難な気がするけど。

34 :
>>33
うーん、確かに自分なんぞには振れとかの確認は出来ないんですが・・。
オンロードと同じ様に単にバランス取るために付けてるだけで、取っても
大丈夫だと思います〜って言われたんです。でもその「思います〜」って部分で
不安になったのでこちらで聞いた次第でございます。

35 :
>>32
スポークに噛ませる奴?
だとしたら、貼るタイプに替えてもらった方が良いよ
暴れてリムは傷つくわ、スポークが痩せるしで良い事ないです

36 :
>>35
はい、まさにそれです。そろばんの玉みたいに動くし、見栄えも良くないから
一瞬びっくりしたくらい(汗
もう一度バイク屋さんに話してみます。
答えてくれてありがとうございました!

37 :
>>26
VE37/40でも似たようになりますた

38 :
>>26
リアはエアが低すぎる気がする。
>>32
大丈夫。XLV&XRVで180出しても問題無かった。
スポークにつける奴は走行中に外れて飛んでいくことが有るので危ないっちゅー噂を聞いたことは有る。

39 :
>>38
ゴメン、コレ前足のみ。書いて無かったね
6000km位、舗装路でブレーキを雑に掛けるとこうなります
あと実際、飛ばしました。噛むオモリ
遠心力かかって動かない時は、まあいいんですけどね、
低速で遊ぶんですよね、あのオモリ
ガキの頃の自転車を思い出すんだよね。音が

40 :
噛む錘は本来動かない。
スポークに噛ませるんじゃなくてニップルに噛ませるんだよ。そうすると動かない。
知っているバイク屋さんが減ったのかな?

41 :
>>38-40
ありがとうございます、勉強になります!
10グラムくらいのが三つも四つも付いてるんでそんなバランス狂ってるのかと
不安もありますが・・まあ初心者レベルでコースしか走らないんで取っ払っちゃいました。

42 :
ビードストッパつけるのに、ホイールバランスとっても・・・・
高速道路に乗る前にバランスとるとそれなり効果を体感できるけど、
帰ってくるとタイヤが減った分でまたズレていて意味なしになっている

43 :
スレチかもしれないけど
GP-110ってオンロードで寝かせると滑るかな?
(普段の足代わりのチビに履かせてみようと思って)

44 :
210にすれば?

45 :
210も考えてた
オンロードの台湾タイヤだったんだけど
近道するのにグラベルの道走るのと冬場たまに雪が積もることがあるから
オンオフ両方いけそうなGP110試してみようと思ったんだけど
オンロードの性能がイマイチならやめとこうかと

46 :
GP110はすり減ってくるとオンでもスパッと逝く
オフは擦り切れたT63って感じ

47 :
>>40
うん、ニップルに噛ませてあるよ
で、暫く走ってると外れた・・・
そして、20年前の自転車を彷彿とさせる音が聞こえてくる訳ですよ
○ップスで交換したから、そのせいかも

48 :
飛んでリムが歪むと外れる・・・のかも<バラスト
アフリカツインな時はバイク屋が勝手につけてたが、速攻で遊動化して捨ててた

49 :
内側のスポークにタイラップ巻いとけば?

50 :
>>46
43だけど遅くなってごめん
減ってきたら様子見て早めに交換するかな
ありがとう

51 :
出先でのパンク用にパンク修理剤を用意しとこうと思うんだけど、何処のがオススメかな?

52 :
>>51
同時に空気が入るタイプなら、どれも似たようなもの。
あくまで、修理できる場所まで移動するための応急処置であって、修理はできないと思ったほうがいい。

53 :
>>51
それ何てお守り???
お守りを持つのなら、スライム系のパンク防止剤を入れといた方が荷物にならないよw
防止剤もお守り程度だが、俺は一度助かってるのでお守りとして入れてる。
荷物になっても、レバーとポンプと予備チューブとスキルを携行する事をお薦めする。

54 :
昔、テールバックにパンク修理剤いれてたら荷物積んだ時に
押されたらしくテールバックの底がコーティングされて
入り込んだ水が抜けなくなって工具が錆た事があるw
俺もお守りは防止剤だな

55 :
GP110の話はよせ
魔神様がやってくるぞ

56 :
防止剤だと、タイヤの消耗激しかったりヘビーチューブの交換をちょこちょこする場合だともったいなくない?
後、パンクした時に気づくもんなの?
修理剤だと荷物にはなってもパンクした場合でしか使わないから財布に優しくていいけど、そのうちめんどくさくなって携行しなくなるとか

57 :
>>56
ちょこちょこ交換する人は、古いチューブを予備で持っとけばいいんでね?w
パンクって言うか、釘が刺さっても気付かないのが問題なんですよ。
その釘の刺さり具合が浅かったら、刺さったまま走るから何箇所もブスブス刺してしまいパッチ修理も出来ない範囲で穴だらけになったり。
俺の場合、ブスっと真っ直ぐ深く刺さったから気付かず帰宅。
翌日タイヤ交換しようとタイヤを見たら太い釘が刺さってた。
wktkしながら釘を抜いたら、刺さってた所から緑の液体が出てきて穴塞いでたよ。
その後も空気抜ける様子がなかったから一応漏れはとまったのだろう。
まあ、パッチ修理はする気がないぐらいチューブが汚れてたけどねw 多分、まともにパッチが着かないでしょう。
スライム系でのトラブルもありましたよ。
お山について空気抜いてたら、スライムの繊維状のブツがバルブに引っかかりバルブが戻らなくなり空気抜けっぱなし。
バルブを外して見たら、絡んでる状態でアウト。 予備のチューブからバルブを抜いて使ったけど、バルブ回わしや予備を持ってなければアウトでしょうね。

58 :
パンクの心配するぐらいなら
チューブレスキットかビブムース

59 :
「空気圧落とす」という技が全く使えなくなるのがビミョー<ムースとか
あと、リムが消耗品の扱いになる
林度ならヘビーチューブ入れて、ノーマルチューブ持って歩くのがいちばん平和かな
ウルトラヘビーチューブはバネ下重くなりすぎて・・・林道ならわからんか
レース・・・スタックするか、パンクするかのバーター
入賞狙い程度なら、低め空気圧でヘビーチューブで十分だ 今のところ

60 :
MT90
普通に林道トコトコいくなら十分な性能ですね
もちろんマディはNGです

61 :
おすすめのタイヤレバーありますか?

62 :
気になったレバー2種類1本ずつ買うと幸せになれるかも
デイトナとKTCのレバー持ってるけど個人的にはKTCが使いやすいです表面が滑らかなので

63 :
>>61
工具屋で売ってる一番安い鉄の棒の奴。 長目がお薦め。
わりとマジで。
俺はスプーンタイプは深く入り込んでチューブ噛んでしまう。
人間が安物なので、工具も安物w

64 :
今はストレートのレバー3本使ってるけど、今度ビートバディ買う!
http://blogs.yahoo.co.jp/takumichan2000/32033249.html
これぐらい上手く交換できるようになりたい・・・
http://www.youtube.com/watch?v=5sKpqEXxBoM

65 :
>>64
柔らかそうだなー。 エイゴは分からんが、「ベーキングパウダー、ベビーパウダー」だけ聞き取れたw
新品タイヤのフロントだし、簡単に嵌めてるねぇ。
この前、十数年物のトレールタイヤの交換をしたけど最低なほど硬かったw
あれだけ苦労したのも久しぶりな感じだったよwww
どーでも良いけどビートじゃなくて「ビード」だw
ひがしはら と ひがしばら ぐらいの違いだが、ひがしばらのほうが良いだろ? ひがしはらは絶対嫌w
それとその工具だけど、別に専用工具買わなくても、適当なソケット突っ込んどけば良いんだよ。
プラグレンチぐらいのをビードとリムに挟み込んでみー!

66 :
ガレージで使うなら、ムースタイヤ用が激しく楽
リムに傷がつくのを気にしない人限定だけどね
携行用はチタンでもなんでも良い
パンクしたまま走ってタイヤ温めて柔らかくしてから使う(チューブはズタズタなので要交換)
とりあえず、3本あると楽だよ

67 :
保守

68 :
保守

69 :
M62のサイズが追加されたのは嬉しいが、
新サイズどれも品切れでしばらく入荷しないってorz

70 :
捕手

71 :
>>61
プロ御用達の逸品が良いぞ安いぞ
店のおっちゃんが、これ使って5分あまりでタイヤ交換したのには驚いた
鍛造製ロングタイヤレバー 350mm デイトナ
http://www.e-seed.co.jp/products/detail_33776/
携帯するなら、KTCのタイヤレバー2本とチタン製タイヤレバー1本がお勧め

72 :


73 :
すみませんが、TWとD605はどう違うのですか?
リアのサクトだけ?

74 :
TWの方がロードでのグリップ高い

75 :
Dは先に逝く。ツーリングタイヤとしてオンオフバランスいいけどさ。

76 :
そのまんまだが、Dの方がオフ寄りで寿命が早く
TWの方がオン寄りということで良い?

77 :
次のタイヤは何履こうか考えてるときのwktk感は異常

78 :
俺は逆にいろいろ試すのも面倒になってきたから
最近はずっと銘柄固定だわ。

79 :
俺もそうだわ
おっさんになると面倒になる

80 :
タイヤが変わったせいか、乗り方変えたせいかわからなくなるんだよな
なので、タイヤはいつも同じ
どうせニューモデルなんて出ないし

81 :
ちなみに何履いてんの

82 :
スコーピオンXCは割と新しいタイヤみたいなので
試したい気持ちはあるんだけど、
面倒なのと高いのとで、結局いつものやつポチってしまう。

83 :
XCはAC10より硬め。 耐久性もあると思う・・

84 :
人それぞれ定番があるよな
気が付くと同じやつをポチってる感じ

85 :
>>76
どっちも”一応オフも走れるオン・タイヤ”ということでオフ性能は
五十歩百歩です。
SACT構造の分と、多少TWの方がゴムが硬いようで、寿命は
TWの方が2倍近いです。
オレは9割以上ゲタ用途で、ごくたまに林道トコトコのレベルなんで
より財布に優しいTW派です。

86 :
>>85
サンキューで〜す!キミ優しうぃーねー!
次TW履いてみます。

87 :
オクに出てる、DUROタイヤっての履いた事ある方います?
110/70-17と140/70-17のネイキッドなんですが、グリップやライフ等どんな感じでしょうか?

88 :
オフロードのスレでしたか>< 取り下げます、すいません。

89 :
今WRRでED03、04はいてるけど、トランポ買ったしインプレ少ないVE33、35注文したったw
嫁がカンカンだぞwwwワクワク止まらねwww履いたらインプレしてやるから待ってろよwww

90 :
>>89
舗装路で滑りやすいから気を付けれ。
トランポ運用なら大丈夫だと思うが。

91 :
>>89
俺的インプレしとく。
舗装路は意外といける。 少なくともモトクロスタイヤやAC10よりはかなり行ける。
山はドロヌタ地以外はオールマイティーで行けるので俺は常用タイヤ。
何が良いって、カド丸くなっても山減ってきても、そこそこグリップするのでMXタイヤやAC10よりも長持ち。
ちなみに俺はゲロ専セロー。 
ガレが多い山はツーリストで、ヌタや山土系や雪山はVEで、履き替えてる。

92 :
ピレリのスコーピオンPROに変えて2ヶ月満たないぐらい
先日DトラにMT21履いて来た友人のと乗り比べてわかったこと
ダートじゃMT21の方が全体的にグリップは上だった
PROはバンクさせるとすぐに足払い(特にFr)を喰らう唐突さがある
MT21は全体的に穏やかで横に流れながら制御が出来た
アスファルトじゃFrタイヤはすべらないんだけどね
フルバンクでブラックマーク付けながら円を描いても怖くはない

93 :
>>91
オレも若かりし頃(20年位前か、あの頃はVE33、VE34だった気がするが)セローに履いてたけど
土に噛み過ぎてチェーンがめちゃ伸びた。
最近はMT21やらT63あたりにしてる。

94 :
>>92
公道だとMT21とScorpion XC M/Hをメインに使ってる俺としては信じがたいな。
舗装路の腕が確かな人にこんなこと聞くのも失礼だけど、フロントへの荷重はしっかり出来てるんだよね?
フロント荷重不足→グリップの上がったリアでュアンダーってシチュエーションが考えられるんだけど。
Dトラみたいなトレールだと、初めから重心をフロント寄りにしてるから尚曲がりやすいとか。

95 :
>>94
俺自身もMT21よりスポーツユースなんだろうから〜と思ったが
走り出したら間逆の感想なんで、俺自身も本当に正しいのか迷ってる
厳密には同じバイクで比較すべきなんだろうけどね
俺のバイクはTT250Rだよ
MT21やXCの話は良く聞くが、PROはネットでも評価を見ないから
他の人の感想を聞きたいね

96 :
VEネタふったのにリアが欠品してたorz
BR99にしたぜ!これもインプレ少ないからな!でもEDと似たり寄ったりの予感…

97 :
>>95
乗り方が悪いんじゃない?
コーナー中後ろ乗りしてない?
よくプロのモトクロスレーサーがリア荷重で曲がってるのはでかいバンクコーナーとキチガイみたいな侵入速度とオフ車がフレーム擦るぐらいの寝かし込みがあるからなんだぜ。

98 :
スコーピオンプロってFIM適合なのか。
メーカーHPだと逆の印象を受けるけど、それだったらXC > Proってことが予想されるね。
流石にMT21 > Proは考えにくいけど。

99 :
メーカーじゃなくてWebikeの一覧だた。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【取手から】いばらきRider 40.0【北茨城まで】 (512)
[在庫]マジェスティ125[争奪戦?]Part41 (955)
【鼓動】YAMAHA MT-01 part.19 (212)
広島のバイク乗り 46 (779)
200の日欧発売★KTM 125/200DUKEデューク9★1月延期 (390)
【維持】ビューエルBuell part47【できるか?】 (702)
--log9.info------------------
ろだコミ61 (657)
torrentファイルを探すスレ 40 (667)
【P2P】 総合 63タシーロ 【総合】 (524)
【感動】映画見たら感想置いてけ【評価】 Part48 (621)
nyで落とせるお勧め同人誌278 (976)
μTorrent Part19 (210)
【BT】 Wiiスレ Part 9 【BitTorrent】 (329)
nyのやり過ぎでHDD容量がヤバい奴集合 67寺目 (540)
【android】kmc android apps 乞食スレ【apk】 (253)
【洒落】エロゲースレッド9107【Share】 (1001)
【ny】巨動画スレPart.88【洒落BT】 (680)
ドキュメンタリー Nスペ 教養番組等 48 (443)
Share アニメ【PSP】 ハッシュ晒し専用スレ 09 (436)
【PD】アニメDVDISOスレ Part6【ny】 (1001)
フォント厨隔離スレ 4pt (223)
東方総合スレ119 (425)
--log55.com------------------
【竹島問題】 独島入り朝鮮半島旗の使用、南北がアジア・オリンピック評議会と協議へ=アジア大会合同入場[06/27]
【中国メディア】<W杯>日本と韓国、何が明暗を分けたのか 「日本はボールを蹴りに、韓国は人を蹴りに来た」
【米中】習主席「領土は一寸たりとも失わない」 米国防長官と会談、リスク管理で一致も譲歩せぬ姿勢鮮明[06/28]
【北朝鮮】「自衛隊の攻撃能力は世界一流」と主張する金正恩の真意[06/27]
【サッカーW杯】韓国、1次リーグ敗退〜★4
【サッカーW杯】韓国、前回王者ドイツ相手に2-0で歴史的1勝 勝ち点3獲得 グループF3位で決勝トーナメント進出はならず[18/06/28]★4
【慰安婦問題】 日本大使館前水曜デモ、ハルモニら健康上の理由で不参加「時間がない」〜代わりに韓紙製少女像登場(写真)[06/27]
【チャンバも踊る】日本と中国のサッカーの実力差、それは「あの漫画」が中国にないのが原因だ[06/28]