1read 100read
2012年6月バイク75: 50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく89 (288) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【07から】ハーレースポーツスター【現行まで】2 (326)
スズキスレ 84 (241)
和歌山のバイク乗り 7 (267)
【低身長】チビライダー +14cm【短足上等】 (491)
【F3 F4】MV AGUSTA MVアグスタ総合【BRUTALE/675】 (524)
【2st】ヤマハ2スト原付スクーター総合 4【JOG】 (1001)

50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく89


1 :12/06/08 〜 最終レス :12/06/19
前スレ
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく88
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1337095220/
次スレは>>950が立ててください。立てられない場合は次を指名すること。
*注
二段階右折については、50ccスレの「永久ループ話題」となっています。
警察による取り締まりの頻度は、地域により大きく異なる場合があるようです。
道路条件により複雑なケースもあるようなので、過去スレを参照したり
二段階右折についての各サイトなどを見てみてください
・正しい二段階右折のやり方
(p)http://www.takamagahara.info/2006/0408
【過去スレ】
●を持ってない人でもピタハハ氏のサイトで過去スレを閲覧可能です。ピタハハ氏感謝(・∀・)
(p)http://pita.paffy.ac/cgi-bin/bs.cgi/1/_cf_c0_b0_d8_8ay_82_b5_82_ad/
【関連スレ】
車種別のスレは↓で検索すべし。
(p)http://find.2ch.net/

2 :


3 :
バイク屋でアクセルワイヤー交換頼んだらアイドリング調整してくれてなかったんだけどこれって普通?
エンストしまくったわ
頼みに行ったらタダでやってくれたけど

4 :
単純に忘れただけだろう

5 :
明日雨かよ。せっかく走ろうかと思ってたのにくそが

6 :
バスレーンや繁華街など駐車場を気にせずに乗り回せる利点はでかい。
普通なら駐車場代とられるような場所でも駐輪場とか
少しのスペースを開放してくれてる店もある。
ありがたやありがたや。

7 :
もう梅雨入りですよ

8 :
梅雨でもape50ちゃんで通勤余裕!!!

9 :
エイプでフェンダーの位置がノーマルだと梅雨時は大変だよな
買ってすぐにフェンダーダウンステー付けた、アルミ削り出しでデザインもいい感じ

10 :
雨合羽って、みんないくらぐらいの使ってる?
俺のは多分3900円ぐらいだったが、結構滲みというか、染みてきてさ。
撥水スプレーとか効くかな?

11 :
縫い目から染みてくるんだよ
裏から蝋でも塗っとき菜

12 :
レスさんくすです。蝋?市販のワックスとかではなくてロウソクとかです?

13 :
最近原付乗りはじめたんだけど皆さん何キロくらい出してますか?

14 :
120キロ

15 :
速度は燃費重視
急いだってたかが知れてるからね
ゆっくり走れることが原付の特権だからだらだら走るよ

16 :
うん、そうだね。
左端を30キロで安全運転してるよ。
この速度だと、煽られたり、スレスレでぬかれたりとかはないよ。
みんな上手に抜かしてくれるよ。
たまに視るのは、流れに乗ろうとしても乗れずに
中途半端な速度になってる原付は
車にピッタリつかれたりしてる。
車からしたら、はよ行けよって感じみたい。
無理すると危ないよ。

17 :
>>13
ストレス溜まるが最低でも500kmぐらいまでは慣らしで30km以下順守しろ。

18 :
新車買ったのかな?
原付なんて知り合いが要らなくなったのを
1万円くらいで譲って貰う乗り物だと思ってるけどw

19 :
>>10
バイク用じゃないと、股の縫い目やお尻に浸水してくる
バイク用なら安物でも、そこに縫い目がないから結構持つ

20 :
おまえが1万円で譲ってもらえたのは
新車買った知り合いがいたからだろ?
1万円で譲ってくれた知り合いディスって楽しいかw

21 :
1万で売ってくれた知り合いは2年前に自賠責半年付きで2万で譲って貰ったらしい。
93年製造なので、最初のオーナーは20歳のときに買ったとしても、
もう40手前のおっさんかとおもうとちょっと感動するw

22 :
>>19 速攻でバイク用の見てきます。いくらぐらいするのかな?
   これから梅雨だし、突然降る事もあるからちゃんとしたの買っておきます○

23 :
二重でスマンですが、土木作業とかで使用されてる合羽ってどうなんだろ?
使ってる人いる?

24 :
てか原付も新車で買えないのかよ

25 :
買えないね。
自転車には50万以上出したけどw

26 :
>>25
その50万で貯金ゼロになっちゃって、原付も買えないんだねw

27 :
>>25
新車買ったのかな?
自転車なんて知り合いが要らなくなったの千円くらいで譲って貰う乗り物だと思ってるけどw

28 :
自転車に50万も出せる人は、大抵は高級車に乗ってる。
しかも、バイクには興味がない人が多そう。
息子が、中学ぐらいに自転車の高いのを欲しがってた。
その頃は、友達のタイヤの小さい自転車を上手く乗るのが自慢。
高校生の時に入学祝いで10万ほどの速く走れる自転車をあげたが、
欲しがったのは20万の自転車だったらしい。
そんな息子も今や車ばかり、デートしにくいからなバイクや自転車では。

29 :
>>28
俺の知り合いの高級車乗ってる奴で実際に自転車乗ってる奴とかゼロw
都内通勤とかも実際は嘘だらけ。
第一、都心に会社の周りに止める場所無いw
最近の会社はモラルやコンプライアンスにうるさいから毎日路駐とかモチ禁止w
せっかくの休み。
わざわざ自転車選ぶか?
最近は直線道路のストレート途中の信号すら守らなくちゃいけないし。
歩行者がスイスイ行っても自転車だけ赤信号で止まる光景ってw
都内の休日は少なくとも去年よりは自転車減った。
警察庁通達で自転車降りた奴も多いと思うわ。

30 :
ヘッドホンが着用出来なくなって自転車に乗らなくなった
開放型ならヘッドホンしてても締め切った車より外の音は聴こえるんだけどな

31 :
雨だけど、出動してくるわい
会社で健康診断しないから、区の無料健康診断行ってくるお><

32 :
>>15 おやおや〜 先手売ったつもりなのw もろに自演に見えるよ〜君。

33 :
>>32
正直何が自演なのかがよく判らんw

34 :
>>33 おやおや、ずいぶんと反応がお早いですねw

35 :
>>33
うん。
年5,000円のはした金でプラグイン使ってるから。
新着すぐ判るし、アク禁も無いから便利☆

36 :
なんか急にスピード落ちたんだが中古だからかな?
安かったからしぁあないがどこを修理したらいいか分からん

37 :
それだけだとエンジン側や駆動側と色々原因考えられる。
加速が悪いのか、加速はそのままで最高速が落ちたのか、全域悪いのか。
詳しく教えてちょんまげ。

38 :
・エンジンがかかりにくい
・最高速度が60から50ぐらいになった
・走っていても全然加速せず最初はホントとろとろ走行
・10分くらいしてようやく加速しだすがすぐに遅くなる
こんなところ

39 :
マフラー詰まりかなー

40 :
マフラーってどこの事?
バイトで仲良くなったおっちゃんに安く売ってもらっただけで部位のことはサッパリ
交換せにゃならんのかな?

41 :
バイク屋持ってけ。

42 :
オイル交換とかしてるんかい

43 :
>>41
やっぱそうするしかないのかな…
>>42
ガソリンとオイル交換の事は事前に聞いているので大丈夫です
2サイクルなんでオイルが無くなりそうだったら継ぎ足すんですよね

44 :
2stならキャブあたりか?

45 :
>>43
そそ、継ぎ足し。やってるならおk

46 :
キャブ、プラグを確認しよう

47 :
どれ程の古い原付か知らんが…
まだこれからも大事に乗りたいなら、素直にバイク屋に持ち込む→症状を話して修理して貰うのがイイと思われ。
第一、この人が自分で修理は無理じゃん?
マフラーがどれかわからんのに、キャブとか細かく部位を言われても理解出来ないのでわ?

48 :
>>47
やっぱそうだよね
一つ聞きたいんだけどバイクの寿命とかある?

49 :
今更だが、車種は何?
まぁ何でもそうだが、メンテナンスをして無ければそれだけ寿命は短くなります。

50 :
ホンダです
買い物するにもバイクだから前にカゴつけてもろた

51 :
>>50
ちょっとワロタ
車体を横か真正面から見るとロゴステッカーが
貼ってあると思うんだけど、なんて書いてある?

52 :
カゴ付けたって事は、スクーターなのね。
キャブレターの分解洗浄は勿論、エアクリのフィルターも交換の必要性あり。
ドライブベルトの摩耗もあるだろうし、これも交換の可能性あり。
エンジン関係は、シリンダーとピストン&ピストンリングのチェックなどなど。

53 :
今家族寝てるから見にいけないんだけど登録票とかからでも分かる?

54 :
>>53>>51に対してね
>>52
結構交換しないといけないのか…
ネットで調べて自分で出来そうな事はやるしかないね

55 :
登録証でも確認可能。
メーカー → HONDA
車名 → ○○○
排気量 → ○○cc
って感じに記載されている。

56 :
AF○○の部分でだいたいわかる

57 :
AF18-1536191ってなってる

58 :
初代DIOか。22年くらい前のものだから、適当なところで妥協しないと
交換部品増えすぎて金がんがん掛かるぞw

59 :
>>58
22年前って俺幼稚園ぐらいですかい!
だから安かったんだね
でも2〜3年持ったしいい方か…
中古相場っていくらぐらいなんだろ?

60 :
このあたりは相場なんてあってない様なもんだけど、
整備済みで〜3万くらいかな。
2stだからいじりやすいし自分でいろいろやるつもりなら入門用としては悪くないと思うが、
近所の足っていうなら最低限の整備で乗りつぶす様な乗り方しないと、
整備代でもうちょっと良い車両が買えてしまうっていうw

61 :
>>60
ありがとです
近場のバイクショップ廻ってみます

62 :
■パワーウェイトレシオ順
@スズキ レッツ4(CA45A)
4.5PS/8000rpm 0.40kgf・m/7000rpm 車両重量68kg 15.1kg/ps 日本製(愛知県豊川市)
Aスズキ アドレスV50(CA44A)
4.5PS/8000rpm 0.40kgf・m/7000rpm 車両重量72kg 16.0kg/ps 日本製(愛知県豊川市)
Bヤマハ JOG(SA36J)
4.2PS/8500rpm 0.40kgf・m/6500rpm 車両重量84kg 20.0kg/ps 台湾製
Cホンダ TODAY(AF67)
3.8PS/8250rpm 0.38kgf・m/7000rpm 車両重量79kg 20.8kg/ps 中国製
Dホンダ DIO(AF68)
3.8PS/8250rpm 0.38kgf・m/7000rpm 車両重量81kg 21.3kg/ps 中国製
■最安実売価格順(GOO BIKE 新車 全国で検索) *2012年5月現在 *()内は定価
@スズキ レッツ4(CA45A) \79800〜(\134400)
Aホンダ TODAY(AF67) \94500〜(\134400)
Bスズキ アドレスV50(CA44A) \105000〜(\151200)
 
Cホンダ DIO(AF68) \109200〜(\154350)
Dヤマハ JOG(SA36J) \112700〜(\150150)

63 :
れっつ4はとてもしゅうしゅうれすね(^^

64 :
ライブディオでいい

65 :
>>62
コピペに・・・なんだけど
レッツ4って部品も組み立ても全部日本なの?

66 :
バイクの修理屋は修理しないとお金にならないから例え息絶えた原付でも修理しようとするかも。
相手がバイクの素人ならなおさら。
信用出来るお店探しして、長きに渡ってつき合っていけそうなお店を見つけよう。

67 :
まずバイク屋に持ち込む前の基本。
ホンダ車の場合は基本標準工賃単価×基本標準時間と言うのがある。
前者の単価の場合はドリーム店で標準単価は4,000円/h前後、
俺の知っている街のバイク屋で標準単価は2,600円/hだ。
標準時間の方はホンダはパーツリストに、ヤマハはサービスマニュアルに載っている。
ちなみにホンダのDIO系AFエンジンのキャブの場合、
キャブレターCOMP・分解は0.8H
+エアクリーナカバー脱着0.1H
+エアクリーナ本体脱着0.3H
合計1.2H
@2,600/h×1.2H = 3,120円 これが標準工賃と言う奴だ。
部品が壊れてたら部品代も掛かるが。
なので見積もりの時はホンダの標準工賃で出せますか?で聞くと
キチンとした標準作業時間で出してくれる。
その店の標準単価が安ければ安いほど工賃は当然安くなる。
ちなみにホンダの正規店だとほぼ全てのパーツリストは現物があるし、販売店のPHP言語製の店専用ネットでの検索が可能だ。
だから正規の時間を割り出して貰うにはホンダ推奨店が良く
更に工賃の高いドリーム・PROS・WINF店よりは下記のURLのロゴの赤いただの「HONDA」店の方が圧倒的に安い。
http://www.honda.co.jp/motorshops/dealermark/
ドリームやWINGなどは新車2年保証の為にバイクを買うようなもんだw
保証期間終わるまでに標準単価が安いホンダ店を探すのが使命とも言える。

68 :
(つづき)
一番出しちゃいけない店は、
ホンダのパーツリストもロクに持っておらず、実際に掛かった作業工賃だけで
「んー、じゃあ(1万じゃ高いと言われるから)8,900円ね」とこんな感じの店だ。
その月の売上げが悪い時にガッポリ乗せられる。
なのでホンダならホンダの認可された街のバイク屋
ヤマハならヤマハのバイク屋が良い。
(実際はホンダ系列が圧倒的に多いけど)
あと見積もりは、大抵の見積もりは最近は有償見積もりと言うのも増えて来ている。
1時間掛けて修理の為の調査をなきゃいけないから技術料と言う名目だ。
パソコン修理修理専門ショップに原因不明のPCを持ち込んで「あっ原因判ったからやっぱりいいやキャンセルで。あと自分で部品買うから。」なんて通用しないのと同じ事。
本来は技術料名目でちゃんと見積もりにも含まれるが修理を出した場合にはドリーム店でもチャラになる事が多い。
見積もり出すと親切な店は一度は見積もり無料でもやってくれるが二度目は無いと思った方が良い。
なので出して貰う前にはその店に電話して「お金が無いので」と本当の事を言って「パーツリストは持っているので標準作業時間は判るんですが、そちらは標準工賃幾らですか?」と聞く。
まあ2,800円/h前後を見つけるのが理想だろう。
それ以下を望むなら原付止めるか
工具を最初に2,800円で揃えて、そこから工具地獄に落ちていくかどちらか。
今日ヒマだったら俺のバイク屋の支払いの戦闘記録もそのうちUPするわ。

69 :
中古カブもらったばかりだから参考になるわ
カブだからあんまりお店のお世話にならないことを願うんだけど
知識ゼロだから自分では日常のメンテすらおぼつかない

70 :
ヒマなんで今までの伝票かき集めて工賃をアップしてみた。
カッコ内は部品代。
12,000円 キャブ脱着オーバーホール(水没時清掃)
12,000円 シート張替え一式
7,200円 FRチューブ・タイヤ交換一式
6,400円 クラッチスプリング交換(600円)
6,400円 デイトナプーリー、ウェイトローラ、ベルト交換(11,900円)
4,800円 キャブ脱着オーバーホール
4,800円 FブレーキキャリパOH(3700円)
4,000円 2st用エンジンオイルタンク&ポンプ脱着点検(980円)
3,200円 ケーブル類注油(前後ブレーキ、スロットル)
3,200円 チャンバー脱着、分解、内部簡易スラッジ落とし
2,400円 Rボックス取り付け
2,400円 フューエルコック清掃(水没時清掃)
800円 エアクリエレメント交換
800円 プラグ交換 (450円)
800円 エアクリーナー清掃(水没時清掃)
800円 2st用ミッションオイル交換(1,080円)
0円 バッテリー交換(5,000円)
江戸川区にあるライジングと言うバイク屋。
キャブは実は自分でもやるし、所有車だったら何のボルト外すか程度は手が覚えているが、最近はほとんど任せてしまうな。
ここは江東区と浦安市の東西線までトラック引取り無料なので便利。
原付から外車まで全部やる店で安くて上手いと言うクチコミで来た。
工賃が2,400〜2,600円と激安なので利用している。
一応、赤看板のホンダ店
基本時間がパーツリスト参照が複雑な時はバイク屋と相談時にここを参考に交渉する。
http://ysp-obihiro.com/check2/
http://www.bbi.jp/shaken.htm

71 :
>>70
すみませんが、そのネタってあるブログからの転載じゃないですか?

72 :
質問なんですがピザ屋や酒屋などで見かける
大きな荷台のついた原付。
よく見るとあれって3輪のようですが
3輪はトライクみたいにヘルメットいらないんですよね?
でもピザ屋さんや酒屋さんのあの手のバイクに乗ってる人は
みんなヘルメット被ってますが、あれって被らないといけないものなのでしょうか?

73 :




74 :
>>72
電話で110押せ

75 :
ああ、確かに110番してレスそのまま伝えれば丁寧に教えてくれるな

76 :
モトチャンプで原チャリ通勤の勧めしてる。
思わず買ってしまった。

77 :
>>72
車扱いされるのでヘルメットも要らないし、
法定速度も60km/hだったと思う。
乗るには、普通自動車運転免許が必要かな。

78 :
今度会社に原付で行こうと思うんだけど、バイク通勤禁止してるような所ってあるのかな?

79 :
>>77
ミニカー登録ならメット無60だけど、原付登録なら制限あり

80 :
>>74-75
緊急性のない相談、通報は110ではなく#9110だぞ。

81 :
俺のTODAYなんか、元々最高時速50キロちょっと。
まぁのんびりしてよいかな。今週はバイク屋でオーバーホールだ〜!
帰ってくるのが楽しみだ。

82 :
>>82 以前、オーバーホール

83 :
>>82 以前、オーバーホールってた人かな?
いくらかかりました?

84 :
無料です。なんせナイスな信頼できるバイク屋でして。

85 :
無料とはこれいかに…
1万で買ったTodayがキャブOH&プラグ交換で10500円。
平地、全開で49`の俺は勝ち組。

86 :
どこかのスレでレンタルバイクのキーワード。
久しぶりに400に乗りたい、と思って検索。
バカにしてるのか?   OTL
なんで250程度で20000円/24hとかなんだよ。
車なら1500ccで7000円/24h、クラウンで14000円/24h
格安レンタカーなら、1500ccクラスで2800円/6hとかなのに。
さすがにレンタルバイクは諦めた。

87 :
>>78
前の職場は元々バイクOKだったんだけど、バイク通勤中の事故があってから
バイクNGになった
一応事前に了承を得た方がいいんじゃない?

88 :
>>86
事故率と需要の関係だろ。

89 :
てす

90 :
>>87
Thanks
一応、会社の就労規則のファイルあるからで確認してみる。

91 :
通勤中も労災の範囲内だっけ?
いいなぁ
そこまで細かに就労規則があるなんて。
残業もしっかり出てサビ残とかないんだろうなぁ...。

92 :
>>87
究極論の方から回答すると
判例がいつの年か忘れたが数年前に同時に出た。
無断どころか会社が禁止しても労災が降りる。
会社がもし電車通勤わ禁止して「全員ジョギングで出勤」と就業規則に書いてあっても
電車とホームの間に落ちて骨折したら
労災が降りる判決が出る。
てか、既に労災認定をする労基署に通達が出ている。
なので通勤途中の自損事故は普通の事故と違い自己負担が大幅に減る。
判決要旨についてはヒット率高いからググってくれ。
手短かに言うと電車よりも原付の方が合理的通勤手段と裁判所が認めたと言う事。

93 :
10年前、免許取得と同時に買ったJogZU
イタズラされてメーター不動、ハンドルロックゆるゆる
サスは前後ともにヘタり、駆動系は言わずもがな。ディスクもだいぶ摩耗している。
今は足が別にあるので困ってないけど、さてどうしようかな・・・

94 :
>>92
おー詳しく教えてくれてありがとう
ちょいググってみます。

95 :
>>93
これを機会に、新しいのを買おうぜ!
修理する楽しみを味わいたいのなら、それもありだけど
現実的じゃないしね。
多分、泥沼にハマるかもよ‥。
って事で、新しいのを買おう!
最近のは静かで燃費もいいよ。

96 :
エンジンOHが無料なわけがない
部品交換とかで50000〜コース

97 :
オーバーホール無料とかどう考えても聞き間違えだなw

98 :
オーバーホール無料とか逆に信用ならんわ(笑)
まぁ初回の整備で手抜いたのに工賃とってたなら
やらんこともないだろうが。

99 :
どんだけサービス良いんだよ、大赤字だろw
なんか仕込まれてるんじゃねw

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【AT】ベンリィ50・110 Part4 【スクーター】 (831)
【いっつも】1人で(pq´ω`)ミジモジ【どこでも】10 (965)
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】48日目 (799)
【梅雨迄】滋賀ツーリング&オフ14周目【一ヶ月】 (582)
ペダルを漕いで漕ぎまくれモペット (284)
ヤビツ・宮ヶ瀬・道志みちとその周辺123ってことで (281)
--log9.info------------------
■■ 地方にラテンの灯を ■■ (226)
Ojos De Brujo (350)
【4分33秒】ヤン富田【ドゥーピーズ】 (413)
PENGUIN CAFE ORCHESTRA (609)
【ムビラ】親指ピアノ【カリンバ】 (422)
李博士 (387)
パディ&ブリジット守安とその周辺を語ろう! (497)
エリスレジーナ!大好き! (519)
Sissel Kyrkjebo〜シセル・シルシェブー〜 (228)
パシフィックムーンってどうよ? (603)
オシャレなインド音楽を教えてくれよ (528)
久石譲。 (285)
箏、三味線、尺八 (841)
★。・中国揺滾・。★ (707)
ワールドミュージックってなによ?☆雑談スレッド (671)
カリプソ・ルンバ・メレンゲ・マンボあたりのスレ (552)
--log55.com------------------
【経歴詐称だよ】///京急スレッド 356///【バリサク君】
【JC】【JB】中央線快速・各駅停車part.98
阪急千里線・大阪メトロ地下鉄堺筋線スレッドPart8
三重県JR伊勢鉄43【関西(名古屋加茂)紀勢参宮名松】
闇営業してそうな鉄道会社はどこなん?
【東京】北陸新幹線敦賀開業ダイヤ予想スレ1【敦賀】
信州 長野県の鉄道総合スレ 27
【静鉄】静岡鉄道16