1read 100read
2012年6月DTM272: ケン・イシイ 【KORG M1 一台でのし上がった】 (850) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【mck】ファミコン音源について語りましょう14【NSF】 (816)
【反撃の狼煙】Waldorf V8【PPG Wave 3.V】 (527)
こんなシンセは嫌だ 2台目 (631)
[VST]フリーのなんちゃってプラグイン[free] (795)
KORG WAVEDRUM WD-X 電子ドラム・パーカッション 2 (686)
androidでDTM (221)

ケン・イシイ 【KORG M1 一台でのし上がった】


1 :09/10/23 〜 最終レス :12/06/30
東洋のテクノ・ゴッド - ケン・イシイ -
さあ、語れ!

2 :
最初っからあの人、M1だけじゃないぜw 情弱?

3 :
今食えてるのかな
電通辞めたこと後悔しているだろうね

4 :
>>2
1993年、学生時代に制作したデモテープがベルギーのテクノレーベルR&Sレコーズから採用される。
プリセットがバグ状態になってしまったKORG M1(オールインワンシンセ)を駆使し、デトロイトテクノの
影響下にありつつも独創的な楽曲を製作。 その後リリースされた 1st『Garden On The Palm』 は、
イギリスの音楽誌「NME」のテクノチャートでNo.1を獲得。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B1%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%82%B7%E3%82%A4

5 :
>>4
よう、情弱w
サンレコの本人のインタブーによると、中学でヤマハのリズムマシン購入、その後Poly800、M1、TX81Z、Q−80、S-330で曲作り。
だとよ

6 :
>>5
天ぷらサンレコなんて信じてるんだ?www
おまえ真性の情弱だなwww

7 :
そうムキになるなw
本人のインタブーとwikiじゃ比較にならんだろ
君はM1オンリーでやってろw

8 :
以後
>>1の情弱を語るスレになりました

9 :
詳しくは知らんが、デビューアルバムはM1一台で完成させたと読んだことがある

10 :
東洋のテクノゴッドと誰が呼んでいるのか気になる

11 :
デビュー当時のケンイシイのM1一台完結は有名な話しだろ。
ID:A57Yj/vlはいつのサンレコを読んだんだ?
あ?機材ヲタクだからケンイシイの才能に嫉妬してるんだ。

12 :
実際に音を聞いた上でM1一台完結とか言ってるのなら相当重傷。

13 :
未だにけっこう情弱っているんだな
ならどうやって初期の曲でボイスサンプル鳴らしたり、他のミュージシャンの曲からサンプリングしたドラムループが鳴ってんだよ?w
M1って何時からサンプラー機能が付いた?w
それに「のし上がったって」ってのもちょっとニュアンス違うと思うぜ。
もともと筑駒一橋のエリートだし、そのまま電通にいても高給が約束されてる訳だからさ。
エーちゃんみたいな昭和臭い価値観とかならのし上がったって言っても分かるけど
もともと育ちが良くて経済的にも恵まれてる人にそういうイメージ押し付けるのもちょっと違うな。
地位も金も約束されてるのにそれを捨ててでも好きな事に飛び込んだ自由人ってのがあってる。

14 :
”Garden On The Palm”を持ってるが正にM1の音。

15 :
http://www.digidesign.com/index.cfm?navid=49&langid=5&itemid=31449
彼は基本的にサンプラー嫌い。
99年以降はPT導入だが、それでもM1は健在。

16 :
>>14
俺も持ってるぜ!ベイベー!
確かに、ほぼ99%M1だよな!
どちらにしてもケン石井にとって、ブレイクしたのはM1のおかげ!

17 :
それだけか、そうじゃないかはともかくとして、M1はいい楽器だよ
サンプリングが丁寧
最近のPCM音源のサンプリングは、たくさん入ってる分、やっつけ音色が多いから
01/wもいいよ、フェアライトの音がいっぱい入ってる
ところで、ケンは、今、どうやって食ってるんだ?

18 :
ヨンプリングで。

19 :
さすがDTM板
DJとしてのケンの評価を知らんのか

20 :
単純に曲が気持ちいいわ。

21 :
PVに出てた鈴木えみが可愛かったな。

22 :
この人の功績ってバグったMOTIFで新しい音楽作ったことじゃないの?

23 :
ヤマハから苦情が来そうな功績だ

24 :
>>19
リッチーと並んで、ロックから流れてきた初心者御用達って
感じですよねー。

25 :
M1もプリセットが全部消えちゃったから、
1から音色作ったんだったよね。

26 :
この人、今はどうか知らんけどデヴュー当時はキーボードが全く弾けなかったんでしょ?

27 :


28 :
ケン石井のs760好きは有名なのにな。

29 :
M1 てゲジゲジが中にいっぱい入ってるという噂を聞いたことがあるな

30 :
>>26
電通マンだったが、鍵盤は全く弾けなかったと思う。
まあテクノだからねw

31 :
>>30
元・電通マンなのか
いまは別に広告制作の下請けしてそうだな

32 :
食えてる…って普通にDJやったりして現役で仕事してるよ?
最近は15周年記念で色々やってるし。
儲けがどうこうって話なら何もこの人に限ったことではないでしょ。
DTM板に建てたこともそうだが、なんか違和感があるスレだな…。

33 :
http://www.myspace.com/70drums
再生回数から行って全然過去の人だね

34 :
           / ̄ ̄ ̄ ̄\,,
          /_____  ヽ
          | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |
          |  ・|・  |─ |___/
          |` - c`─ ′  6 |
           ヽ (____  ,-′
            ヽ ___ /ヽ
             /|/\/  ^ヽ
            l i       i  |
            ,〃ミy     ィ彡ミ、  |
             ,@⌒ ̄⌒@、 |  |
           l   ″  ソリ  |__|
             l      ,ノ9 (  (
          ヾソソリゞソ ノ   i〜'
            ,r┴─-、ィ´i    |
         /     ″\l'   l
         l      rヽ__)つ |
         ,|,、,、,、,、,、,(、〜'二'うン
        ~(__)ー(__)_) ("__)

35 :
>>13
>もともと筑駒一橋のエリートだし、そのまま電通にいても
これが全てを物語ってるなあ、まあ愚民がM1を持ってたところで何の役にも立たんだろうね。

36 :
M1一台で成り上がったって凄いですね!

37 :
>>26
楽器弾けない人間が名曲作れたってのがハウスやテクノの
素晴らしいとこでしょ、その成立ちの時から。

38 :
過去のM1(248000円)と、現在のM50(98000円)だったら、どっちが性能が上?

39 :
イシイはハンバーグが好物やからかっこええ。

40 :
>>38
断然M50でしょ
比べ物にならん。

41 :
M1の音はM50じゃ出せんし、逆もしかり。
性能くらべてどうするっつー。

42 :
>>40
さんくす!

43 :
こいつデトロイドテクノだろ?
テクノなんて馬鹿でも作れる
FL一つでも作れる

44 :
M1って24万もしたのか。
当時値段見ないで衝動買いしたときは22万だった。
安かったのかな?

45 :
>>43
バカでも作れるジャンルだからこそ競争率も高いわけで。
その中で勝ち残ったってことはケン氏には俺たちには無い何かがあるんだろうな。
嫉妬乙

46 :
>>32
10年位前、代官山界隈で「イシイさんって食っていけてるのかな」って心配してた連中がいたっけ。その彼らが今では食えてないけど。厳しい世界っすねえ。

47 :
>バカでも作れるジャンルだからこそ競争率も高いわけで。
なるほどね

48 :
>>46
その代官山の連中は日本しか見てなかったから・・・・
ブログ見てると、今も海外飛び回ってDJしてるみたいだし、
当然、世界各国でCD発売してるだろうし、クラブで使われてるだろうし。
一度世界に認められたってのが相当大きいんだろうな。

49 :
EXTRAの映像見て、映像業界に入りますた。

50 :
あれ観て影響受けたならCGアニメ業界だろ

51 :
M50を買ったらケンイシイみたいになれますか?

52 :
電通のプロパーはいいとこのボンボンしかなれんぞ
ケン君もどっかの呉服屋の御曹司とかじゃねえのw

53 :
けん君は、筑波大学付属駒場高校から、
一橋大学に、行った

54 :
じぁあ俺もマイコルでチャレンジしてみよう。
持ってないけど。

55 :
>>51
厨房でも成れる。

56 :
この人、エクスペリメンタルなインテリジェンステクノの方向性続けてりゃ良かったのにね。
別に踊れないテクノと揶揄されても気にせずやり続けてれば同じインテリジェンステクノだったオウテカみたいにその道の第一人者になれただろうに。
ケンさんの細い繊細な音が逆にエクスペリメンタルな曲調にはまってたんだと思う。
逆にダンスよりの曲には無理があるよな、ケンさんの作る音はか細くて軽い音は。

57 :
おどりたかったんじゃねえの
ってゆうかおどらされたのか

58 :
ケン石井の曲ようつべで聴いたけど、あんな曲って誰でも作れるんじゃない?
イギリスで大ヒットした理由が分からない・・・
DTM板の「トランスの作り方」に居る住人とさほど変わり無いレベルと思うが。

59 :
>>58
コピーを作ることは簡単。
無いものを新しく作ることは何だって難しい。

60 :
>>59
そりゃそうだけど、、今現在テクノで飯食っていけるのかなあ?
今はテクノは流行ってないと思うが・・・

61 :
検非違使

62 :
kanashii
kenishii

63 :
プリセット消さねぇと意味ねぇぞ。

64 :
俺としてはケン石井よりリチャード・ジェイムスが売れたのが謎。
クォースはかっこよかったけどゴミみたいな曲が多過ぎ。
いま流行ってるラップも数年後はゴミなんだろな。

65 :
>>45
バカでも作れるって良く言われるけど作られた試しが無い罠。
KenIshiiはアルバムごとの世界観が凄い
今は独自の世界観をどんどん深めてるsusumuYokotaいいね

66 :
チャクラを練りこんでるからな

67 :
>>64
キモ顔ジャケ聞いたことあるのかよ あんだけポップで飛んでたら売れるだろjk

68 :
>>64
確かに捨て曲多いよな。
神曲が多いのも事実だけど。

69 :
女癖が悪い。しかもブッキングの条件にするってのは酷いです

70 :
あー、誤爆したか

71 :
ボーカル曲のテクノってあるの?

72 :
>>69
誰の話?気になるw

73 :
リチャード・ジェイムスのキモ顔ジャケ、「なんちゃらバルサレム」っちゅう曲以外は捨て曲に聴こえた。
「セレクテッド・アンビエント〜」の一曲目もメロディはウィンダムヒルのサンプリングだし、神曲(?)はクォースぐらいじゃね?
写真キモジャケは全部が捨て曲に聴こえる。
オウテカの方がマシ。

74 :
あ、あと「ディジリドゥ」は「クォース」と共にイイわ。
ケン石井はハンバーグでも食うとったらええねん。

75 :
リチャの新譜マダー?

76 :
M1一台か〜
すげーな

77 :
>>76
トライトンもそうだったが、コルグの内蔵シーケンサーって糞杉だろ。

78 :
アルバム「Garden On The Palm」の収録曲はM1だけじゃないよね?
もしM1だけならレゾナンス的な効果をどうやって出したんだろ?
それと「プリセットがバグ状態」ってどういうこと?
現役T3ユーザーなのでいろいろ気になる。

79 :
>>78
ほとんどM1じゃね?

80 :
プリセットが消えたから、音色を作り込まなければならない状態になった。

81 :
おまえらならその時点でコルグにゴルァ電話するか2ちゃんで文句書いて
終わりだろ。おれもだが

82 :
M1はバッテリーが切れると「加工前のPCM音源の原音」が鳴るんだね。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/white_zeppeline/37358234.html
この状態だったのかな。

83 :
SysEXで音色は復旧できると誰も教えてくれなかったのかな。
コルグに頼めばFDDで送ってくれそうな。

84 :
M1はフロッピーディスクドライブが無いんですよ。
(1988年発売、FDD付きは翌年発売のT3から)
Q-80使ってたとしても、2DDのメディアは今より高かったし、640kフォーマットと720kフォーマットがあって・・・
ああ懐古懐古

85 :
プリセット消えたうんぬんの話、案外作り話だったりな。

86 :
ま、貧乏臭い機材だよな

87 :
>>65
EXがいるだろー

88 :
>>78
Garden On The Palmは沢山のアルバムの中で一番好きな雰囲気なんだが
02 Loopとかそうだがフェイザーでレゾナンスを再現してるとこが多いよ。
そのせいかよくあるヒヨヒヨした音がなくて独特な質感になってる気がする

89 :
>>78>>88
自演乙

90 :
>>89
どうやってわかったの?

91 :
当時すでにデジタルシンセやサンプラーで作られたテクノというと時代遅れな感じがあって、
(少なくとも新譜市場では)ロッテルダムとかガバとかユーロビートで生き残ってた感じ。
いわゆる耳の早い人(笑)の間では、TB303とかTR606とかでウニョウニョブンブンとした音、
適当に打ち込んでツマミをグニョグニョ回すだけでなんとかなるような曲が隆盛を極めてた。
それに比べたら耳慣れない音の粒が、いびつなリズムで鳴る感じは斬新に聞こえたのかな。
最近はDJ活動のほうが目立っているせいか、ああいう出来ないことはバッサリ切り捨てて、
緻密に地道に作ったような曲が期待出来そうにないのが残念ではある。

92 :
リアル厨房の頃に聴いたExtraは本気でビビった
普段ミスチルやチャゲ&アスカしか聴いてなかった俺にもカッコ良さがビンビン伝わったぜ
そしてギターを捨てて、
貯金はたいて中古のRoland XP-50を買ったのが全ての間違いの始まりだったんだ

93 :
ぬるぽ

94 :
それはひどい

95 :
>>92ギターもったいねぇにょ りょーほーやれにょ

96 :
>>92
むしろExtralっていったいなんなのか

97 :
96 :名無しサンプリング@48kHz :sage :2009/11/07(土) 15:27:06 ID:i31NcFAR
>>92
むしろExtralっていったいなんなのか

98 :
93年ころ医師の卓球が外国のクラブで「おまえは検非違使を知ってるか?」と
聞かれて何の事か分からなかったが、あとになってケン・イシイのことと気付いた
というエピソードを思い出した。

99 :
今はテクノって廃れてるんじゃないの?
まだトランスのほうが需要がある気がする

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【数値】レコンポーザ・STed2 Part3【ST/GT】 (431)
EDIROL R-09 Part5 (223)
Linux界最強のDAW「ARDOUR 2.0」 (273)
KORGのMTR 総合スレ 3tr目 (511)
アナログモジュラーシンセ 2 (423)
マルチ音源を語るスレ (649)
--log9.info------------------
閃乱カグラの斑鳩はイヤッハーかわいい (741)
FFCCEoTのシェルロッタは過保護カワイイ (902)
ロックマンゼロのアルエットはかわいい (647)
【DS】ゴア隊長【女神転生】 (968)
逆転検事2の水鏡秤は保護者カワイイ (324)
【ときメモ4】エリサ・D・鳴瀬はだっちゃ可愛い (403)
【FE】マリアタンは成長率2通カワイイ【新旧暗黒竜・紋章】 (221)
すばらしきこのせかいの南師が4クトグラムどもに告ぐ! (299)
どうしてデブキャラってあんなに異常にきめぇの? (250)
カミツレ・フウロ他、人間キャラ信者アンチスレ (417)
零の軌跡のヴァルドは鬼砕きかわいい (321)
TOHのヒスイはシスコンカッコイイ (401)
MOTHER3のショタに萌えロスレ-第3.5章- (625)
【ファイアーエムブレム】FE聖魔の光石のターナはポニテカワイイ2 (487)
アイドルマスターSPの星井美希はおにぎりカワイイ3 (211)
【ダンガンロンパ】石丸清多夏はKYカッコイイ【忘れろビーム】 (207)
--log55.com------------------
朝乃山応援スレpart12(令和の大横綱へ)
【速報】大相撲夏場所中止へ
【Sale】ヒルトンってどうよ Part29 【はよ】
湯快リゾート16泊目
京都 お勧め宿・ホテル その21
ドーミーイン 21泊目
伊東園ホテルグループ 31泊目
ホテル・旅館の給料事情【PART3】