1read 100read
2012年6月アクアリウム39: 水草総合スレッド47株目 (981) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
アクアショップ出店を目指す俺のスレッド (506)
アクアリウム地震対策スレ (592)
カメ飼いの分際で一丁前に濾過を語るスレ (465)
ばけつ (302)
【バスオ】ブラックバスを飼ってみよう。【5匹目】 (793)
昔のアクアリウムを振り返る (389)

水草総合スレッド47株目


1 :12/03/13 〜 最終レス :12/06/18
有茎・ロゼット・浮草……水草ならなんでもOK!
質問・議論から自乙流テクの公開まで何でも有りの水草総合スレッド。
◇質問時には環境を書くと辛せになれるかも!
水槽:
照明:(合計何W?、照射時間は?)
水温:
ph:(試薬?試験紙?)
換水:
濾過:
生体:
co2:
底床:
肥料:
前スレ
水草総合スレッド 46株
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1326692777/l50
次スレは>>990あたりで

2 :
ミリオフィラム・マトグロッセンセ
http://www.aqua-living.net/matogrossense_03_IMGP0933.jpg
が全然育ちません。
少し延びても茎の下の方が枯れてしまいます。
頭頂部は赤みがかっています。
どうすれば増えてくれるでしょうか?
pH6.4 GH2.0 KH不明 低床は水草一番です。


ケヤリソウ
http://www12.plala.or.jp/aquaroom417/plants/img/keyari.jpg
これが爆植します。すぐに水面に達しトグロを巻いて頭が増えていきます。
今気づいたのですがこれホシクサの仲間なんですね。

うちの水槽の硬度が低すぎるってことなんでしょうか?
でもラージパールグラスはゆっくりですが伸びています。
グロッソは全く増えません。

3 :
Co2と強光

4 :
>>2
まず>>1のテンプレを埋めろモスの切れ端野郎

5 :
その形容詞はとても頭に来るな

6 :
> モスの切れ端野郎
このセリフがアクア板で広まることを、まだ>>4は汁よしもなかった…

7 :
>>6
そしていつか自分が言われる事など知る由も無かった…

8 :
何この流れ

9 :
自作カリウム溶液を添加し始めて3日目
マツモが異様な程元気になる効果が得られたが、植わってる有茎は変化がみられない・・・

10 :
マツモさん隔離です

11 :
ロタラに詳しい皆さんに質問ですお。
本日、ロトンディフォリア?を観察してたら、節から2枚葉が出てるのと3枚葉が出てる株が有ることに気づきました。
これらは別種なんでしょうか?

12 :
四葉のクローバーみたいなもん

13 :
うちのインディカさんは2枚から〜4枚まで見た
さすがに1枚や5枚は見ないけど

14 :
ということは同種だけど、いろんなパターンがあるって事ですね。
ありがとうございました。

15 :
オレンジミリオフィラムってどうやってトリミングすればいいか分からん
ピンチカットすると頭頂の綺麗なオレンジが無くなってしまうし
差し戻しすると根元から生えてきた新茎と新芽が無くなってしまうし
ピンチカットで、切った茎から新芽出てくる?

16 :
>ピンチカットで、切った茎から新芽出てくる?
その通りです

17 :
レッド・ミリオフィラムを差し戻ししたら就眠運動しなくなった。
1週間様子見たけど元にもどらない。これってヤバイ?

18 :
差戻したら水草の勢いが止まるのは当然
調子がでるまでしばらくかかるさ

19 :
もすこし様子見てみる。
根が出るまで調子でないって事なんかね。

20 :
ピンチカットしたら汚い下葉が一番上になったので、
もっと切ったら葉が一枚も付いてない茎だけになり、
なんかイラッとしたので底床から全部切りました。
これがアクアリウムなんですね

21 :
ヘテランテラが黒ずむのって光量不足?

22 :
グロッソの古い葉が濃い緑色になってコケが付いているように見えるのですがこういう葉はやっぱり早めに一枚ずつカットしていった方が良いですか?
これまでカットしたこともあるのですがその際にカットした葉が新芽より多くなりランナーのみ残っている株等多くが溶けてしまったという事があるのですが溶けるのを覚悟で古い葉はカットした方が良いのでしょうか

23 :
>>21
葉っぱが弱る理由は色々あると思う。
最近導入したうちのは60規格20w一灯でもきれいに育ってる。
でも最初についてた葉は黒ずんだから切っちゃった。
葉っぱ弱いから意外と難しいよねヘテランテラ。

24 :
水槽:60cm
照明:20W、約12時間
水温:25℃
ph:未測定
換水:約1週間に1/3
濾過:底面式
生体:グッピー11匹
co2:無添加
底床:大磯
肥料:フローラ・プライド、換水時に標準量添加
 3月1日に某ネットショップでウォーター・スプライトを5株購入して植えました。
数日後に新葉が白化してきたのでフローラ・プライドを購入して初添加。それ以降は
白化現象は起きてません。
 ウォーター・スプライトって条件が良ければ爆発的に増えるけど、環境条件が悪くなると
あっという間に枯れてなくなるといいますが、うちのは特に枯れる様子もない代わり、
爆発的に増えることもありません。新葉の生長もかなりゆっくりです。まだ水草の数が少ない
ので早く増えて欲しいのですが、何か方法があるのでしょうか?

25 :
>>24
浮かせると幸せになれるかも…

26 :
トニナとキューバパールグラスの共存って出来ますか?
水質はトニナの方に合わせて、pHや硬度は下げようと思っているのですが。
キューバパールはある程度なら

27 :
途中で投稿しちゃいました。失礼。
キューバパールはある程度なら低硬度の環境でも対応して、スイッチ入るのは遅いが育つと聞いたもので。
トニナに合わせた水質だと厳しいですかね?

28 :
うちはいけてる

29 :
45規格で日淡水草水槽やろうと思ってて後ろにブリクサロングリーフ考えてるんだがその他にオススメある?
バリスネリアはデカくなるしいろんなとこにランナーどんどん出して大変だった覚えがあるから悩んでる

30 :
ホシクサで日本ものがある。

31 :
>>25
ありがとう!
いくつか浮かせてみます。

32 :
水槽:30cmくらい(22L)
照明:(合計何W?13w、照射時間は?8時間程度)
水温:26度
換水:週1で3分の1
濾過:外掛式
生体:ランチュウ3.5cm×2
co2:なし
底床:大磯
肥料: なし
ADAの侘び草が、1ヶ月で禿山になってしまいました。
水草の下のほうが、ふにゃふにゃして、抜けたものが多数です。
オークロもなかなか根付かず、なかなか増えません。
らんちゅうは、水草をつっついても食べてはいないようです。
錠剤のCO2で状況は改善しますか?
あと侘び草は増えないのでしょうか?

33 :
侘び草のチドメグサは、葉の厚みが一部薄くなったり、
黄色くなってきてしまっています。
小さなカタツムリのような生き物を発見したので
それは別飼いで紙コップにいれてみていますが、これが原因でしょうか?

34 :
水質がアルカリなのでは?

35 :
>>34
酸性にするには、どうすればいいですか?

36 :
>>32
まず金魚と水草を共存させようと思っているのが間違えている
金魚にとって大磯は最適だが、酸処理すると硬度が低くなりpHを一定に保てない
一方水草は低硬度を好むものが多い。
水草を食べる金魚もいる。金魚と水草は両立しない
どうしてもというならマツモ、アナカリスをバケツで増やしてから入れる
ベストはその水槽は水草専用にしてソイルを入れる。照明も強化する。初心者でもある程度育てられる。
新しく60pらんちゅう水槽を立ち上げて金魚専用水槽にする。今は過密飼育なのでさっさとやったほうがいい
>>33
それ白化している。チドメグサきれいにそだてるなら中〜低硬度の水質で肥料も必要
水草やるなら1リットルあたり1wを目安に照明を選ぶと良い

37 :
植えたパールグラスの葉が透明になってしまってるんですがどうしたら治せますか?
その上から綺麗な新芽が生えてきてるのですが、植える前に水道水で処理したのが悪かったのでしょうか。

38 :
>>36
チドメクサの古い葉がすぐ白化するのはやはり軟水すぎるからか。。
アヌビアヌスナナも緑がすごい薄くなる。
ナヤスやグロッソは成長しない。
モスはよく成長するがウォーターフェザーが成長しない。ハイグロも白化。
ケヤリソウ、ウォーターローンは成長してる。クリプトコリネはまぁまあ。

39 :
>>35
ソイル入れたりピートモスを入れる

40 :
> チドメクサの古い葉がすぐ白化するのはやはり軟水すぎるからか。。
軟水すぎるんじゃなくて肥料や光量だろうね

41 :
軟水を硬水にしたい
硬水を軟水にしたい
それぞれ、どういう方法が手っ取り早くて持続性がありますかね?

42 :
軟水にしたい
 ピートモス投入、RO水自作、RO水調達、ゼオライト、イオン交換樹脂、素直にソイル、石を入れない
硬水にしたい(アルカリにはしたくない)
 硬度を下げないソイル(シュリンプ一番サンド、次点で水草一番サンド)、非アルカリ性の石
弱酸性の硬水にするのが一番難しいかと思う

43 :
>>36 >>38 >>39 >>40
ありがとう!!
金魚のアクアリウムは難しいんですね!
緑のじゅうたんの上をらんちゅうが泳いでたら、素敵だなーと思ってたんですが。
1か月前に始めたばかりですが、環境など考え直そう
ライトももっと明るくしたいと思います!
すぐに水が茶色っぽくなってしまったのは、
過密だったからなのかな

44 :
グロッソって生命力強いのな・・・。
端の方まで伸びたやつが後衛の水草の陰に入り上に伸び始めたと思ったら
その後衛の水草に絡みついて、そのまま水面近くまで上がってきたw
オレンジ一色にしている所から、緑色が見えたから一瞬なんだと思ったわ・・・

45 :
http://m.internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120322_520520.html
Google、アマゾン川支流の“水上ストリートビュー”公開、流域の密林内部も

46 :
去年秋に外から回収したタイニムファ子株とドワーフニムファが5ヶ月弱の
沈黙を破り 最近新芽を展開しだした
26℃の水槽だから、すぐ復活すると思ったが スイレンって結構休眠が深いのね

47 :
海外だとよく見るけど、これの前景ってなんて水草かわかるかたいますか?
ミゾハコベラトナリギかと思ったけど葉がでかいしミゾハコベより濃い緑なのでハイグロ系かなんかなのかな
http://www.youtube.com/watch?v=mW4-itet6qw&feature=youtube_gdata_player

48 :
>>47
っストロギネ レペンス

49 :
ありがとう。
ではこっちがミゾハコベかな。ハイグロフィララウンドリーフてのもあるみたいだけど全然見分け付かないや
http://www.youtube.com/watch?v=E1TQ5WSXv-0&feature=youtube_gdata_player

50 :
>>37
どなたかたのみます!

51 :
>>50
気になるなら新芽を切って差し戻し。
新芽が問題なく育ってるなら気にしなくていい。

52 :
>>50
水質が変わったら葉が新芽と入れ替わるのは植物による適応能力

53 :
赤系の水草には鉄分が必要で、錆びた釘を入れとくのが良い
というのを何処かで見たけど、錆びた釘なんかいれたら生態に害がありそうでこわい
大丈夫なの?

54 :
錆びた釘より、ヘアピンいれた方がすぐ錆びる。
いくら酸性に傾いていても水換えもするんだし、鉄イオンで中毒にするにはかなりの量が必要。心配ならクリップ小さく切って入れたら。

55 :
鉄を入れても二価鉄にはならないし
釘にはFe以外の不純物や添加物が含まれている
つまり無駄。
海水ではリン酸の除去効果(鉄と反応してリン酸鉄に)を期待してやってる人がいるけど
あくまで迷信であり効果は不明

56 :
>>55
それ試してたブログもあったよ。結果は無駄だった
鉄なんていれたって無駄だからほっとけ
ってことでおk?

57 :
海水の場合、釘入れるのは迷信ではない
http://www.1023world.net/bbs/idea-1213881984
http://masax.blog.eonet.jp/default/2007/11/ppm-0eb9.html
釘入れるなら6価クロムでメッキしてない奴にしておけ
釘は嫌気層に入れておけば3価鉄が還元されて2価鉄になって植物が吸収しやすくなる
ただし硫化水素が発生するかも知れない諸刃の剣
淡水の場合はメネデール入れるか自作クエン酸鉄を入れるのが無難

58 :
でもエビには怖いよさすがに

59 :
■結論
釘なんぞ入れるな

60 :
クエン酸鉄作ってる&使ってるけど、エビ死んだことないよ?
作り方簡単だし
知らない人いたら、適当だけど作り方書く?

61 :
>>60
書きたまへ

62 :
お願いします

63 :
じゃ書くー
漏れが使ってるのは1.5gペットね 出来れば炭酸用がベター
これにカイロ一個と水を8分目位に入れる(煮沸してカルキ抜きしてるけど、面倒ならしなくてよし)
で、最後にクエン酸をスプーン2杯入れます
こっからが注意点

64 :
省略されました。
〜ここから先を読むには有料会員登録が必要です〜

65 :
これって結構ガスが出ます。  だから、炭酸用&水8分目にします
最初ペットボトルがパンパンにしてしまった。
材料入れ終わったら戸棚の中とか、光が当たらないところに置く&蓋を緩めておきます
大体1〜2日で完成します。  温泉みたいな匂いだったらOK
補足

66 :
今時漏れってwwwwwwwww

67 :
他のボトルに入れ替えるときは、粉が入らない様にティッシュやコーヒーペーパーで濾した
方がいいですともー?  粉が入ると劣化しやすくなる様に感じる(気のせいかも)?
あと入れ替えるときはアルミボトルかペットボトルのアルミ箔を貼ってください
光に当たると確実に劣化します。
で、2回目からは塩も入れます。適当だけど、スプーン1杯漏れは入れてる・
電解質じゃないと反応が起きないから
ちなみに、どっかのサイトでは2g液でクエン酸5cらしいよ

68 :
クエン酸は最初は薬局のを使ってたけど、最近はダイソーのを使ってる
問題なし

69 :
今夜の日記はまだまだ続きます!
乞う御期待

70 :
すぐに色が変になるので、早めに使ってください
以上です

71 :
つ300円

72 :
長文&誤字すまんね、まったく
俺って書こうとすると何故か漏れになるんだよ君>>66
あと塩はもっと少なくてもいいとおもうんだよ?全く
まぁ自分もそんな詳しく知ってるつもりじゃないから参考程度に受けて欲しいんだ

73 :
【ここまでのまとめ】  鉄分補給にはメネデールでおk

74 :
>>73
同意

75 :
ちなみに水槽に入れる時の量は?

76 :
>>75
結構適当だから量は分からんが、20〜30cc位?を週2.3回
効果はあるけど、やっぱりすぐ劣化するからね
メネデールには勝てん

77 :
ロザエが赤くならないからメネデール買ってみようと思うんだけど
これって1リットルあたりどれぐらい入れれれば良いの?

78 :
60CMでキャップ一杯が規準らしいぞ

79 :
>>77
ロザエネルビスは肥料入れたら普通のハイグロみたいに成長してしまう
白化するくらいの低肥料がいい

80 :
>>25
かなり遡るけど、浮かせたらどんなメリットがあるの?

81 :
>>79
まだ水槽内がスカスカだし、寧ろもっと育って欲しいんだ

82 :
>>81
言葉が足りなかったね
白化するくらいの低肥料じゃないと斑のあるきれいな赤にならないの
肥料入れると普通のハイグロと見分けがつかなくなる
高光量で色づくけど、きれいな赤と言うより緑と赤が混じった茶色っぽい色になる

83 :
>>67
日持ちしないんだな、作ってまだ残ってる…。

84 :
>>77
補足すると、ロザエを赤くするには>>82の言うように低肥料で育てることが大事なので、
他の草のように鉄分の問題と思ってメネデールを入れても恐らく意味はあまりない。
光やCO2(強制添加しない方がいい場合が多いかも)などの他の条件を考えた方がいいんでないかな。
自分もさいきん田砂の水槽にロザエを導入してみたんだけど、同じ水槽内で他の条件が同じでも施肥した所とそうでない所では葉の色に差が出た。
施肥した所では葉脈が見えるものの緑が強く、してない所ではきれいなピンク。

85 :
>>82,84
な、なんだってー!
葉の下から枯れてきた時にイニ棒施肥しちゃったよ…
じゃあ光量の問題なのかな?
ライトはなしで日の当たる窓際のカーテン越しの所に置いてあるんだよね

86 :
>>78
見落としてた、ごめん
情報ありがとう

87 :
キューバパールがヤマトに抜かれまくるんだが皆さんどうしてるんだ?
ヤマト抜くとコケるし困ったもんだ

88 :
>>87
深く植える

89 :
マツモ綺麗にならね
新芽以外茶色くて小汚い

90 :
>>87
崩さずに塊のまま植える

91 :
CO2無添加でもいける前景に適した水草があったら教えて下さいm(__)m

92 :
南米モス

93 :
>>92
すみません
モス以外でおながいしますm(__)m

94 :
>>91
ストロジンはどうだろう。
CO2なしだと、ほとんど成長しないが、枯れもしないぞ。

95 :
>>93
クリプトコリネ パルヴァ
俺のお気に入り
とにかく頑丈・育成は容易・成長遅過ぎで手間がかからない
成長遅すぎるのは人によってはデメリットでもあるけど

96 :
うちはGEX二灯、CO2無しでグロッソが這ってるよ。
成長遅いけど。

97 :
コブラグラスを勧める俺は

98 :
コブラグラスとかハゲハゲで苔るしむいてないだろ

99 :
リアルブラックのような砕石(?)系の底床でもソイルと同等とまでは言わずとも、ある程度は水草はいけますか?
十分な光量とCO2、底床には固形肥料を仕込む前提でなんですが。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
カメ飼いの分際で一丁前に濾過を語るスレ (465)
さかなクン統一スレッド part2 (577)
岩手のアクアリウム2 (464)
群馬の熱帯魚店 7店目 (668)
☆☆☆アクアリストの引越し♪☆☆☆ (365)
''''''''''ブラインシュリンプ'''''''''' 2 (281)
--log9.info------------------
今井麻美(ミンゴス)を語るスレ Part119 (715)
國府田マリ子【44】 (704)
野川さくらpart56 (477)
田中理恵 part114 (299)
【不安定声】悠木碧 アンチスレ4【写真集爆死】 (301)
【蘭姉ちゃん】山崎和佳奈 part9 (550)
中村悠一 Part33 (826)
小倉唯アンチスレ part2 (301)
【ファンブログ監視】諏訪部順一アンチスレ19【イェア!】 (841)
平川大輔スレ13 (524)
中島愛アンチスレ87 (645)
林原めぐみファンスレ107 (535)
平野綾522 (470)
浅倉杏美 12 (971)
戸松遥 Part83 (865)
田所あずさ(≧Д≦)Part17 (427)
--log55.com------------------
りらくる35店舗目
りらくる34店舗目
Dr.ストレッチが被害をあわれた方が書き込む会
【片麻痺】半身麻痺を語ろう17【左右】
知的障害なんて肉便器にすらならないだろ
恋愛しよう★∞【楽しめ】
人工内耳について語るスレ3
年金生活者支援給付金制度10/1スタート