1read 100read
2012年6月ジャズ427: 2chジャズ板が選ぶ究極のJAZZ名盤! (793) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
■Smooth Jazz■スムース・ジャズ総合スレ (224)
みんな譜面の調達どうしてる? (724)
【ジャズ】-ジャズサックス統一スレ C本目 (956)
かわいいジャズ教えて (364)
☆寺井尚子☆ (761)
最近のジャズに魅力を感じない。 (429)

2chジャズ板が選ぶ究極のJAZZ名盤!


1 :02/06/25 〜 最終レス :12/04/30
おい、お前ら。さっさと選びやがれ。

2 :
ずーざ

3 :

   参
   取
   得

4 :
ハンコックの航海なんてどう?

5 :
>>4
最強のトリオだね

6 :
おい!お前ら,それだけかよ!!

7 :
てことで、2ちゃんJAZZ板の選ぶ最強アルバムはハービーの「航海」
にケテーイいたしましたとさ!
=======終了=========

8 :
JUJU

9 :
船ってイギリスでは代名詞を「she」で呼ぶから処「女」なんだよ。
「ふでおろし航海」よりはいいよね。
ていうか「航海」聞いたことないんだけど、いいの?

10 :
JACKIE McLEAN / One Step Beyond に1票

11 :
おおっといきなり決定してしまった。w
>>9
おれは非常に良いと思うが友人のジャズファンは
嫌いだっていってたな。

12 :
あげてヨカですか?

13 :
ヨカです

14 :
今ジャズ板で話題の村田英雄や三波春夫のも
含まれますか?

15 :
とりあえずサキソフォンコロッサス。

16 :

JUJU

17 :
どのジャズ本にも書いてあるような名盤(航海とかサキソフォンコロッサスとか)の中から
わざわざ選んでもつまんないと思うのだが。

18 :
>>17
じゃあ、あんたなら何選ぶ?

19 :
くぅ、>>17はひねくれとるな。
じゃあブルートレインを推してみる。

20 :
だけど>17のような趣旨こそがこのスレ立てた人の本意だと思う。

21 :
>>20
それはわかるからあんたも選べよ

22 :
失礼しました。
じゃあWORKIN'

23 :
>>18
叩かれ覚悟で、The Survivors' Suite / Keith Jarrett を推してみる。
キースのソロピアノとかトリオだけを聴いて満足してる連中に
聴いて欲しいような絶対聴いて欲しくないような……

24 :
CHALES MINGUS / MINGUS DYNASTY

25 :
ブラッド・メルドー/アート・オブ・ザ・トリオVol.3ということで

26 :
チャーリーパーカー
ジャズアットマッセイホール

27 :
LOL COXHILL / DIGSWELL DUETS

28 :
Gil Evans(p), Steve Lacy(ss) / Paris Blues

29 :
ここはネタスレか?

30 :
巣ティーブ・キューンのトランスだッ!

31 :
Round about midnight/Miles Davis Quintet

32 :
age

33 :
60年代までは「名盤」が山ほどあるのに70年代になったとたんに
「名盤」として確立したものがほとんどないのは何でだろうね。
評論家個人の「名盤」はあるだろうけど、大勢の意見として確立した
「名盤」は下手すると一枚もないんじゃないか?
ってわけで、このスレでは70年代以降の名盤を確立して欲しいと思うのであります。

34 :
>33
なんでよ!(爆
70年代以降にジャズの名盤なんてあるわけないだろ?
フューの世界ではリターン・トゥ・フォーエバーてのがあるがな…。

35 :
>>34
……ダメっスか?
全く無いことはないと思うけどなぁ。
あと、60年代以前は語り尽くされていてつまらんというのもある。

36 :
J A CK
De JO H N E TT E
S P E CI A L
EDI T I O N
E CM
1 97 9

37 :
取り敢えずこれまでに出てきたアルバムを列挙してみる。
The Jazz at Massey Hall / Charlie Parker ('53)
Round About Midnight / Miles Davis ('55)
Workin' / Miles Davis ('56)
Saxophone Colossus / Sonny Rollins ('56)
Blue Train / John Coltrane ('57)
Mingus Dynasity / Charles Mingus ('59)
One Step Beyond / Jackie McLean ('63)
Juju / Wayne Shorter ('64)
Maiden Voyage / Herbie Hancock ('65)
Trance / Steve Kuhn ('74)
The Survivors' Suite / Keith Jarrett ('76)
Digswell Duets / Lol Coxhill ('78)
Special Edition / Jack DeJohnette ('79)
Paris Blues / Gil Evans & Steve Lacy ('87)
Art of the Trio, vol.3 / Brad Mehldau ('98)

38 :
せっかくだから、俺も挙げとこう。
Red Clay / Freddie Hubbard ('70)

39 :
あげ

40 :
>>39
ageるより挙げようよ。

41 :
Duets / Carla Bley & Steve Swallow

42 :
Bill Evans / Waltz for Debby ('61)

43 :
>40
うまい!
できれば理由とかも少し書いたらもりあがるかも。

44 :
ショーターは"Juju"かぁ。どちらかといえば"Speak No Evil"のほうが。
好みなんだけどね。
@音がねっとりしていて錬れた感じ
Aジャケットがイイ!
という訳で"Speak〜"を推します。でも"Juju"でも全然構わないなぁ。

45 :
>>44
Speak No Evilのジャケットの日本人(?)女性は
やっぱりショーターの当時の奥さんなんでしょうか?
誰か知らない?

46 :
1ではないですが、900まで逝ったら集計したいと思います

47 :
Art of the Trio, vol.4 / Brad Mehldau
     
永遠に残る傑作

48 :
ルー・ドナルドソンの「ブルース・ウォーク」みたいな小ネタも入れてほしい。

49 :
StealAway / C.Haden&H.Jones
2チャンネルで知りますた

50 :
オレも“Speak No Evil”に一票。
ジャケ最強。

51 :
あげ 

52 :
八代アキの舟歌だな

53 :
ぼビー・ハケッと コースとコンサート サイコーよ

54 :
北島さぶちゃんの、サケ茶漬けの歌は隠れた名板だよ

55 :
Word of Mouth / Jaco Pastorius

56 :
84年までのSJゴールド・ディスクならどれでも推薦しますよ。

57 :
Profile / Duke Pearson
まあ、聞いてよ。
なんか、せつない気分になるよ。

58 :
リー・コニッツのモーション

59 :
地道にいけよぉ,地道によぉ。

60 :
だんご3兄弟、これイイ!

61 :
そう?

62 :
Herbie Hancock " プリズナー "
この頃、毎日聴いてる

63 :
比較的新しいところで
Eddie HIggins
「Do’nt Smoke In Bed」

64 :
Chick Corea "Friends"

65 :
>>64
Friendsは俺も好き
だが、究極じゃねーな。

66 :
Jean-Philippe Viret "Considerations"

67 :
sage

68 :
キタキマユ/ドゥー・ユー・リメンバー・ミー

69 :


70 :
DCPRG「アイアン・マウンテン報告」

71 :
Phil Woods : Alive & Well In Paris

72 :
初期のルイ・アームストロング、カウント・ベイシー、デューク・エリントン,ルイ・ジョーダンの
それぞれの名盤を教えて下さいお願いします。

73 :
Duke Ellington はこれがいいよん。
The Best of the Complete RCA Victor Mid-Forties Recordings
RCA 時代の名曲ベスト。

74 :
デューク・エリントン・コンプリート・RCA・レコーディングス1927-1973
これでもいいけど。

75 :
>>72
サッチモは、初期のホットファイブやホットセブンの演奏がいいから、
オーケイ=コロンビア系ということでソニーのがいいね。キーワードは
ウェストエンドブルース。
エリントンは73の言うとおり。74は、ただしすぎる!(笑
ベイシーはレスターのベスト集(コロンビア系音源)で済むと思うよ。

76 :
渋さ知らズ最高!!

77 :
>76
それ"名盤"ちゃうやん(笑)
というわけで、渋さ知らズ / SOMETING DIFFERENCE に1票

78 :
72ですが、ありがとうございました!ルイ・ジョーダンは何がお勧めですか?

79 :
>>78
ルイジョーダンはジャズではない!などと、ナローなことをいう気はないけれど、
アルバムは限られてくるんじゃないの?「ルイジョーダン1939-1954」つう、
よく見かけるアルバムしか知らないけれどな。

80 :
そうなんですか、情報ありがとうございました。ブルースになるんですかね

81 :
正直、DCPRGや渋さを挙げる前に70年代マイルスを挙げるべきだろう。





と思ったが、"2chジャズ版が選ぶ"だからこれでいいのか

82 :
1958 Miles / Miles Davis

83 :
1969 Miles / Miles Davis

84 :
はじめてジャズが面白いものだと分かったという思い出の一枚なんで
定番だがあげておく。
Kind of Blue / Miles Davis
このCD 何枚も出てるが最近のはやけに音がいいなと思ってたら、
Remix 版だった。
こういうのはありなのか?

85 :
>>84
Remixウウウ〜???
そんなんの出てるのか?
たぶんあなたの勘違いだと思うが・・・

86 :
りマスターの間違いでワ?

87 :
>>86
リマスターの間違いでは?

88 :
Night Passage:Weather Report

89 :
8:30
ライブの方が凄い。これを聞いて何回鼻血を出したことか。

90 :
クレセント/ジョン・コルトレーン
熱い。

91 :
「ESP」マイルス。って言うかショーター。

92 :
THE CLASICAL JAZZ QUARTET - PLAY BACH の2曲目!!

93 :
マンハッタンジャズクインテット
ジャズを聞き始めた頃に一日に10回きいたことがあります。
サマータイムがすばらしい。どうでしょうか?

94 :
>93
これってネタ? ^^;
正直なところ俺も懐かしいね、マンハッタンジャズクインテット。やっぱり聞き始めのころ聴いたな。ルーソロ府が良かったな。でもここ15、6年聴いてない・・・。
その頃から変わらず今でも聴くのはサムシンエルスですね。

95 :
おれも初心者のときにマンハッタンジャズクインテットから入ったから
ミルとジャクソンカルテットはパクリ、モダンジャズカルテットは
ニセモンだと思ってた。

96 :
>95
いや、にたようなモンだったな。最初ごっちゃになった。
マンハッタンってスイングジャーナルとかがなんとかジャズ盛り上げようとして作ったお祭りバンドだったもんね。でもあの当時は結構楽しかった。
今聴くとどう思うんだろう・・・。聴いてみたい気もする。

97 :
キース・ジャレットのサムホエア・ビフォアもいれて!

98 :
>>85
KIND OF BLUE のCD、確認してみたがやっぱり Remix だった。
ラベルにもブックレットにもremixed and remastered と書いてある。
輸入盤だが。
3トラックからのミックス・ダウンだから、めちゃくちゃ違いが
あるというわけではないが、音はすごくクリアー。

99 :
The Complete Miles Davis At Montreux 1973-1991
名箱。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
裏スウィングガールズ (692)
この楽器のJazzを聴いてみたい (237)
<福岡ブルーノート>今年8月末で閉店へ (770)
ジャズCDをよく買うお店は? (466)
【賛成?】ジャズ板強制ID化 投票所【反対?】 (281)
グレンミラーを語るスレ (225)
--log9.info------------------
【フライ】バンブーロッドについて Part9 (847)
続・群馬管釣り! (749)
【竿】がまかつ総合スレッド3本目【鉤】 (964)
シマノ鮎竿インプレッション (514)
【アジング】  34  【THIRTY FOUR】Part2 (812)
【姫マスから】縦ってどうよ?PART34【一年】 (387)
2ch認定アドバイザーがシーバスを語るスレ28 (338)
釣れないシーバスルアーランキング2 (297)
夜釣りが好きな奴ら (608)
佐賀県の釣り情報 唐津・呼子・伊万里方面2投目 (532)
足下にボチャン】雑魚ハンター28号ロケット【でも釣れるさ (289)
【和竿】 趣味の竹竿作り 3節目 【もどき】 (420)
【通販】釣具店 2【ネット・オンラインショップ】 (807)
 ■ ■ ■ タナゴ釣り 4竿目 ■ ■ ■  (727)
淡路島情報スレ12 (669)
【カヤック】フリーダム・FREEDOM【船外機】 (434)
--log55.com------------------
【神宮で中京優勝なるか】東海地区の高校野球part116【静岡県勢に喜びを】
【阪神】甲子園の売り子総合スレッド20【高校野球】
【2020年度】星稜・中京・履正社・明徳【四天王】
京都の高校野球 113
【県岐阜商】岐阜県立岐阜商業 Part4【鍛治舎監督】
明徳義塾81【神宮大会へ】
香川の高校野球 121
◆◆◆◆◆◆関西有力中学生の進路先 part84◆◆◆◆◆◆