1read 100read
2012年6月クラシック227: 史上最高のヴァイオリニストはpart2 (792) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
西本智実を【異常者】電波から守るスレ (874)
世間の評価は高いのによく分らない曲&演奏4 (624)
プレトニョフ やっぱり。。。 (599)
【巨匠】小澤征爾Seiji Ozawa第14演目目【復活】 (606)
最新格付け!世界のオーケストラ (316)
○ 新国立劇場 ● ♪第28幕♪ (729)

史上最高のヴァイオリニストはpart2


1 :11/11/22 〜 最終レス :12/07/01
ステファン・グラッペリに決定
前スレ
史上最高のヴァイオリニストは
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1192278966/

2 :
ちさこ

3 :
ヘンリク・シェリングです。

4 :
ファビオ・ビオンディに決まってるがな

5 :
ハイフェッツは嫌いだ
オレはクレーメルに1票!
次点はシゲティ

6 :
なにをもって「史上最高」とするかでしょう。
最高にもいろいろありますがな。
と、マジレスしてみる。

7 :
マジメか!

8 :
ヨセフ・ハシッドに1票、ステレオ録音を残した奏者に限定すれば、
現時点ではオイストラフ。

9 :
「オイストラフは、この世に存在する意味のない音楽家である」といえよう
一時期モスクワ音楽院でクレーメルを指導した人だが、芸風は正反対だなw

10 :
「そんなことを書きましたか?いやはや。でもやっぱり、オイストラフのあの
楽観性は困ります。」
演奏にブレがないのはハイフェッツと双璧だと思う

11 :
文筆で飯食ってるのに、「そんなことを書きましたか?」
って簡単に書いちゃう宇野珍はもう、さすがとしか言いようがないといえようw

12 :
ハイフェッツは芸人
オイストラフは職人
全然似てない

13 :
60年代のオイストラフでも、やはり40年代のヌヴーに劣ると思うんだが。
オイストラフみたいに弾きたい、と言う若手のインタビューを俺は聞いたことない。

14 :
>>11
その宇野の文章を読んだという中野も信用できないけどな
出典をあきらかにしてないし
宇野は昔の文章も含めてオイストラフを結構褒めてるが、どういう文脈・ニュアンスだったんだろう

15 :
ユリア・フィッシャーでもいいよ。

16 :
>>14
宇野珍、芸歴(?)長いからなw
その時々でいろんなこと書いてそうだな
カラヤンの86年の第九のDVDをほめてる文章読んだことがあるぞ

17 :
さすがにハイフェッツになってしまうのかなぁ。
これ、ピアニスト版だったら俺はグールドに一票だな。
ボイジャーに載せられたこともあり史上最高の名に恥じない。

18 :
ミルシテインを見落としていいん?

19 :

マスターこのスレの皆さんにサントリーのトンスルを
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄  ∧    ∧
      ハ,,ハ       / `ー一′丶
     <丶`∀´>   /   : : :: :: :::::ヽ
.   ▼   >、/⌒ヽ   |    : : :: :: :::::::::l
─‐⊥‐ッ'-‐y' / i_ ヽ、  : : :: :: :::::::/
      `⌒ー′ | |::|  )゙  ..::::〃:ィ´
         \ | |::|  /" ''  : : ::⌒ヽ
     ____  \=::|. i       、 : ::::|____

20 :
↑お言葉に甘えていただきますー

21 :
ハイフェッツだ

22 :
五嶋 みどり

23 :
エネスコ、シゲティ

24 :
パガニーニ、サラサーテ、イザイ、ヨアヒム、クライスラー

25 :
こら、複数上げたらそれらみんな価値下がる。

26 :
ハイフェッツは、テクニックは物凄いと言われて来たけれども
よく聴くと、そんなでもない所も見受けられる。
粗さも感じられる。
オイストラフも、豊かな音色だけれども、やはり粗さがあるように思う。
やっぱりパールマンじゃないかなあ、と個人的には思ふ。
豊かな音の響き、テクニック、力強さ、表情の豊かさ、
これらが全て備わっているのは彼一人ではないかと。

27 :
いや、パールマンはデビュー当時から少しずつ確実にテクニックを落とし続けた。
コンサート会場で聴いても音量が小さい。
やはりテクニックはハイフェッツ。
あのダウンでの完璧すぎるワンボウスタカートは他に誰も真似できないだろう。
http://www.youtube.com/watch?v=Mag2mc5Vva0

28 :
>>26
宇野はオイストラフを楽天的って言うけど、パールマンもかなり楽天的な部類に入るなw
パールマンの演奏はもう10年以上聴いたことがないよ、マジで。
あえて聴く意味を感じることが出来ないんだよね。
テクニックならハイフェッツもすごいけど、解釈の深み、時代や人間への深い洞察力を考えると、
やはりクレーメルを第一に推さざるを得ない。

29 :
もちろんパールマンも思いっきり楽天的な音楽。
だから悪いという理由にはならないけどね。

30 :
アシュケナージ、パールマン、バレンボイム・・・
一時期えらくもてはやされたソリストたち。
みんなタイプが似てるね。
バレンボイムは今はフルヴェンの真似をした、変な指揮をしているが・・・

31 :
>>30
バレンボイムのフルヴェンものまねはNYPとのチャイコ4(米CBS)や
CSOとのブル8(DGG)あたりから始まってるな。

32 :
メニューヒンよりへたじゃんハイフェッツw

33 :
ムターだめですか?

34 :
ムターはベルリン・リサイタルと、カラヤンとのブラームスが特にいい
マズアとの共演盤は、ムターは面白いが、マズアがマズいw

35 :
クレーメルかハーンじゃね

36 :
クレーメル一択だな

37 :
ハーンは優等生だな。
クレメルも分らんではない。

38 :
どうせメジャーな人が出尽くした後にマイナーなのをしらみつぶしに挙げてく展開でしょ?
だったら超有名どころは全部スキップでマルツィ

39 :
俺はアイザック・スターンだと思う

40 :
私もアイザック・スターンかなと思う。
そして女流ではやっぱりゾフィームターが一番だと思う。
「ASM35ボックス」は、後でとてもプレミアが付くと思う。

41 :
スターンとかムターとかそんなこってりした珍味を史上最高にあげるとは…

42 :
こってりした珍味...食べ物にたとえると?

43 :
唐墨

44 :
アンチョビィ

45 :
絶対に千住真理子さん
ストラリヴァってのもあるかもしれないけど
生で聞いて魂が空中に引き上げられそうになった、成仏しかけた
素晴らしいバイオリンエクソシスト
バイオリニスト好きなら、一度は聞いてみて!!

46 :
そこまでいぢめなくても

47 :
私個人的には史上最高と言えばシュロモ・ミンツだったりするのだが、
どうでしょ。

48 :
ハイフェッツかオイストラフ

49 :
テクニックではヒラリー・ハーンが歴代一位

50 :
オイストラフは楽天的とか言われるけど晩年の好調時は歌うというより語るかける感じの音色で
ものすごく情報量が増えなおかつ自然。弟子のクレーメルはその語りかけを意識的に継承してるけど
ちょっと人工的な感じがする。

51 :
>>50
全く同意
セルとのブラームスが最高

52 :
>>49
違うと思う

53 :
>>52
じゃあお前は誰だと思うの?

54 :
アッカルドに一票

55 :
サラ・チャン>>>>神尾真由子>ヒラリー・ハーン>>(∞)>>吸わない

56 :
皿w

57 :
チョン・キョンファ。彼女こそ、「天才」と言えよう。

58 :
シェリングはだめか?

59 :
チョンw

60 :
五嶋みどり
あの1つ1つの音にかける集中力には脱帽。

61 :
オーケストラで、室内楽で、ソリストとして
すべての分野をトータルに見たら
ズスケがけっこう凄いんじゃね?
知らんけど。

62 :
ハイフェッツのコーヌスVN協奏曲を聴くとハイフェッツかなぁって思っちゃう

63 :
コーガン先生
http://www.youtube.com/watch?v=xsFJS4I_05E

64 :
ホーデン侍従

65 :
ポール・ズーコフスキーのWシューマン協奏曲はネ申

66 :
Violonisteか、、、日本語表記だったのでへんな風に見えた。

67 :
>>65
CD出てますでしょうか?!

68 :
ライブの出来がスタジオにも遜色ないオイストラフが無敵でしょう
いくら上手くても大道芸みたくならないところが素晴らしいです

69 :
>>68
無難な演奏はつまらないな
大道芸人はもっとつまらん←パールマンwwwとか

70 :
ググレカス

71 :
>>68
>>69
パールマンの弾いたスコット・ジョプリンのラグタイムは良かった。
ヴァイオリニストと大道芸人(フィドラー)の違いはなにかね?
クライスラーでさえ、流行歌を弾いた。たとえばアーヴィング・バーリンの"Blue Skies"。モード・パウエルもハイフェッツもしかり。チェロのカザルスもそうだ彼らが弾いた流行歌を当時の人々は、彼らのバッハやベートーヴェンやモーツァルトと同じように受けいれたんだぜ。
大道芸人がつまらんというのは、ヴァイオリン音楽の楽しさを否定することになると思うんだが、どうかね。

72 :
71だが、ちなみに俺が最高と推すのはブロニスラウ・フーベルマンだ。次点でヨーゼフ・ヴォルフシュタール。

73 :
>>69
さらにつまらないお前のコメントw

74 :
流行歌を弾くから大道芸人なのではない。
大道芸人は何を引いても大道芸人。
一流の芸術家(除くパールマン)は何を引いても素晴らしい。

75 :
ここまでジネット・ヌヴーなし

76 :
>>74
小学生でもやらない引くと弾くを間違える大道芸人よりも低学歴なお前のコメントw
カスは何を書いてもカス

77 :
>>76
日本語でOKww

78 :
まったく嘆かわしいな。一流演奏家至上主義者なんて戦前までで充分だ。
それとも釣りか?

79 :
なにをやらせてもハイフェッツ風になってしまうけどやっぱり上手い
顔とか知らなかったらオイストラフにはもっと感心していたと思う
若い頃のクレメルには度肝を抜かれてしまいいまだに最高位を維持してる

80 :
Wikipediaでは
パールマン 35カ国語
ハイフェッツ 30カ国語
クライスラー 27カ国語
オイストラフ 30カ国語
ヌヴー 13カ国語
グラッペリ 33カ国語
とパールマンがダントツ

81 :
ジュリアフィッシャーたん無し

82 :
千住真理子たんも無し

83 :
メニューヒン

84 :
オイストラフかな。クリュイタンスとのべート―ヴェン、クレンペラーとのブラームス
ロジェストヴェンスキーとのチャイコフスキー等、好きな演奏が多い。

85 :
シュロモ・ミンツ
ボリス・ベルキン
どこいった?

86 :
スターンじゃね?

87 :
ハイフェッツを一年休業させて練習に打ち込ませた存在ってたしかスターンのことだよな?
ところで、カラヤンはクレーメルを史上最大のヴァイオリニストと言ったそうだが
最高と最大ではやはり意味が違うのかね?

88 :
そのスターンを「君は僕みたいに太ってるから上手くなるよ」とからかったのが
クレーメルの師匠のオイストラフ

89 :
カヤ・ダンチョフスカ
フランクのソナタ

90 :
>>87
ハイフェッツはオイストラフの登場にもショックを受けて
一年休業したとか

91 :
結局、ハイフェッツが一人勝ちみたいなもんだな

92 :
>>91
結論はそうだが、偏屈者がなにやら語りたいんだろう。

93 :
ハイフェッツは手練手管で表情を加えすぎて、曲によってはそれが不自然
ミュンシュとのベートーヴェン ヴァイオリン協奏曲とかバッハ 無伴奏全曲とか

94 :
いまだにハイフッツとか言ってる香具師がいるとはなwww
技巧でなんぼのハイフェッツも
その表現力は
アウアー系の中では平凡
いまでは旧式陳腐
オマイラには理解できまいがwwww

95 :
いまだに香具師とか言ってるのがいるとは

96 :
オイストラフかなあ。深みのある音色がなんともいえない。

97 :
ハイフェッツとホロヴィッツは別格です

98 :
アリーナ・イブラギモヴァ

99 :
S.クイケンとS.グラッペリ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
s章恭 (247)
團伊玖磨 芥川也寸志 黛敏郎 第10便 (441)
影薄いスレも立たないピアニスト総合スレッドpart.6 (868)
【Oboe】■オーボエ5■【Hautbois】 (231)
苦手な曲を書くと皆がその魅力を語ってくれるスレ5 (341)
本当に好きな曲と建前上好きな曲は? (476)
--log9.info------------------
【捏造人気】AKB48アンチ【女性アイドルグループ】 (540)
【芸能板】堀北真希 56【昭和生まれ】 (665)
加藤紀子さん (678)
マツコ・デラックス (604)
【祝10周年】マーベルエール Part19【もふ社長】 (761)
▼▼▼離婚裁判泥沼化■高嶋政伸の嫁 美元▼▼▼ (889)
可愛い小悪魔†沢尻エリカ120 (555)
【永遠のマーメイドライン】大久保麻理子Part2 (655)
★隠し子がいそうな有名人 (223)
【デコメ】ベッキーという女 3【デコメ】 (842)
【女装家】ミッツ・マングローブ (464)
中川翔子 百五 (313)
【性病クラジミア】松浦亜弥アンチ【マンカスザル】 (432)
バナナマンPart44〜心ここにあらず〜 (586)
立花胡桃 (650)
◆よく見りゃ似てる芸能人◆ (743)
--log55.com------------------
【編成】新番組・番組終了改編情報 Part39【営業】
三四郎のオールナイトニッポン Part14
火曜JUNK 爆笑問題カーボーイ part.308
Radio NEO (79.5MHz) VOL.15
【TBSラジオ】問わず語りの神田伯山 30
爆笑問題の日曜サンデー ■Part65
火曜JUNK 爆笑問題カーボーイ part.309
月曜JUNK 伊集院光 深夜の馬鹿力 Part.402