1read 100read
2012年6月クラシック20: NHK FM Part 17 (361) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
グスタフ・マーラー Part19 (226)
【ヴァイオリニスト】松尾依里佳 part2 (267)
【作曲家】聴けば聴くほどイヤになる【作品】Ver.2 (809)
ショスタコーヴィチ34 (427)
名曲名盤の書籍を評論するスレ (539)
團伊玖磨 芥川也寸志 黛敏郎 第10便 (441)

NHK FM Part 17


1 :12/05/27 〜 最終レス :12/07/02
http://www.nhk.or.jp/fm/
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/index.cgi?area=001

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1332631977/
過去ログ
1 http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1052912170/
2 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1071758742/
3 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1090326291/
4 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1097445065/
5 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1109135062/
6 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1132699838/
7 http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1145360814/
8 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1158840296/
9 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1174473892/
10 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1190978900/
11 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1206344805/
12 http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1223026988/
13 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1254411894/
14 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1297354182/
15 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1318521981/

2 :
              
  / ̄ ̄ ̄\  
 |..        |  
 |:::: ●) ●)|  いま大植のハルサイ
 ヽ:::::::.....∀....ノ   その後、大尾高の作品
   / ~つと)     
   と__)__)
           

3 :
春の祭典で一番最初に手を叩いたアホをドツけ!

4 :
>>1
NHK ONLINE 番組表
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/index.cgi?type=1
※ area=001は東京なので削除、type=1がラジオなので追加
NHKネットクラブ 番組表ウオッチ!
http://pid.nhk.or.jp/pid04/ProgramTable/Show.do?tz=now&media=07&style=s
NHK番組表(携帯用)
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/text/c.cgi?t=now&c=07
ラジオ実況
http://hayabusa2.2ch.net/liveradio/
※ スレ進行が速い&すぐ見つかるから、板へのリンク
【ネットラジオ】 radiko関連ソフト総合 Part9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1328266424/l50

5 :
>>4
ありがとー
携帯用HPでラジオ番組を調べるのはとんでもない手間がかかるように改悪されたんで、すっかり萎えてたんだ
助かった (^ー^)

6 :
テンペストの途中で大雨警報
もう二度とFM聴かん

7 :
らじる録音で聴いたけど、大雨警報なかったよ
らじるには緊急放送入らないのかな

8 :
ん?
昨夜録音しておいて今日帰ってから聴くつもりだけど、
緊急放送が入ってないことを祈ります。

9 :
東京発信の緊急放送は全国津々浦々にばら撒かれる。らじるはどうか知らんけど、たぶん同じだろう。
地方発信のはその地域だけ。つっても4,5県にはなるけど。

10 :
今夜のN響定期、客席は何割埋まるんだろう。

11 :
茨城はインタラプトが多い気がする

12 :
              
  / ̄ ̄ ̄\  
 |..        |  
 |:::: ●) ●)|  ちゃんと聴いてますよ、こんばんはー
 ヽ:::::::.....∀....ノ  
   / ~つと)     
   と__)__)
          

13 :
          
  / ̄ ̄ ̄\  
 |..        |  
 |:::: ●) ●)|   全部の曲で野太い声でブラボいってるおっさんうざいのう
 ヽ:::::::.....∀....ノ    隣だとなぐってやるのにな
   ( つ旦)   
   と__)__)   
            

14 :
いつものブラボーオヤジ。万死に値する。
このオヤジの声を聴くと、西洋音楽はわが国の文化ではないと
痛感する。

15 :
>>13
もう数年前からいるよ。
Nスレでも話題にならないのが不思議なくらいにうざい。
悲愴の後の「あああああああああ!!!!」ほどじゃないので、クレームもつけにくいのかもしれないが。
どんな曲でもブラボするのが特徴。

16 :
このクソブラボーオヤジ。
放送があるので、わざとやってるだろ。

17 :
          
  / ̄ ̄ ̄\  いまでもテレビのレポーターいたらピースサインする子供っているんだろうか
 |..        |  ここ数年はN響アワーくらいしかテレビつけてないのでわからんです
 |:::: ●) ●)|  
 ヽ:::::::.....∀....ノ   まだいるんだとしたら、全国放送でブラボいうオヤジが消えるのはまだまだ先なんだろなあとおもうなあ
   ( つ旦)   もっとあとで叫んでいいのに、やな感じだなあ
   と__)__)   
          

18 :
N響定期の番組終了後に流れるオルガン曲は何ですか。
バッハのコラールのように聞こえますが、どなたか教えてください。

19 :
>>18
バッハのコラールで間違いないです
すみません、正確な曲名は忘れました

20 :
ラ・ヴァルスって演奏するのが本当に難しい曲だ.
ワルツに代表される失われいく良き文化が狂気の乱舞に変貌する様子がちっともなかった.

21 :
>>18
BWV622じゃなかったっけ?
何回も聴いてるのにうろ覚えだ…
http://www.youtube.com/watch?v=E4HWggYFfdk

22 :
          
  / ̄ ̄ ̄\  
 |..        |  
 |:::: ●) ●)|  あら、来週のベストオブクラシックよいじゃない、ブロンフマンもでるし
 ヽ:::::::.....∀....ノ  
   ( つ旦)   
   と__)__)   
          

23 :
今日のやつが、いつものブラボーおじさんでしょ?
雄叫び野郎は出入り禁止になったと聞いた

24 :
>>22
総花的で焦点の定まらない企画だけどねw
確かに6月から編成変わったな

25 :
ポリーニも出る、うれしい

26 :
>>19さん >>21さん
ありがとうございます。

27 :
>>25
「ポリーニの汗は見たくない」みたいなことを言った評論家が
いましたね。黒田さんだったかな。

28 :
「名曲のたのしみ」はあと6回分収録済の由。

29 :
説明はいいから、そのまま放送してくれればいいのに…
盛り上がってるとこで邪魔しないでよ〜

30 :
再放送でCD流しているだけだからね。
放送しか聞かない人もいるから今回の説明の方が重要だよ。

31 :
>>27
カラヤンの汗

32 :
ドイツ偏重やのう
ブラブルマラばっかや

33 :
オペラの番組を聴こうと思ってラジオをつけたらいきなり「異邦人」.
懐かしいな〜

34 :
今夜のベストオブクラシックの書き込みが無い。
みんな、わかりやすいなあw

35 :
お、こんなのもやるんだな。
02:00
きらクラ!  −アリス・紗良・オットを迎えて−
▼詳細                         ふかわりょう
                          遠藤真理
               【ゲスト】アリス・紗良・オット
 − アリス・紗良・オットを迎えて − 
※他の曲目は後ほど掲載します。
生演奏とかあるんだろうな。

36 :
>>34
それほと悪い演奏ではなかった。
特にリストはなかなかよかった。
一方、ショパンのラ・チ・ダレム・ラ・マーノの主題による
変奏曲はだめ。
演奏に余裕がない。なにより各変奏の間にあるオーケストラのリトルネッロ
の部分をばっさりとすべて省略してしまうという勝手な改変は暴挙。
アラウやワイセンベルクの名演を聴いたことがあるのだろうか。

37 :
          
  / ̄ ̄ ̄\  
 |..        |  
 |:::: ●) ●)|  テレビの吉田秀和特集再放送おわったー 寝る
 ヽ:::::::.....∀....ノ  
   ( つ旦)   
   と__)__)   
            

38 :
>>37
FMのスレッドですから、テレビの報告はしなくていいです。

39 :
どこの誰だよ、新スレでまで吉田爺の話題引っぱるバカはいないだろって言ってたのはw

40 :
まあ、ピーターバラカンでも聴いてもちつけ

41 :
>>33
♪「ただのとおりすがりー」
一期一会、真理だなあ。

42 :
つーか名曲のたのしみはまだ続くんだろ
パーソナリティたる吉田秀和一般の話も依然としてスレチではない
非常識なカスは引っ込め

43 :
ゴンチチは何曜日の何時からになったの?

44 :
          
  / ̄ ̄ ̄\  
 |..        |  >>43 さっきやってたじゃねえっすか
 |:::: ●) ●)|  
 ヽ:::::::.....∀....ノ  
   ( つ旦)   
   と__)__)   
         

45 :
>>43
バラカンさんの後11時前までかな
再放送もあるね
ゴンチチのはたまにクラシックかかるよね

46 :
>>45
金曜16時からやってたゴンチチの再放送は4月から無くなったぞ
現在は土曜9時からの本放送のみで、再放送枠は無しのはず

47 :
>>42
>非常識なカスは引っ込め
ブーメラン乙
前スレのやり取りぐらい見てから来い

48 :
いやいやそのつもりだったど、今日いざラフマニノフの4番と来日したミケランジェリと飯食って
お互い寒かったとかの話題を聞くと、
あと残り何回だとか、ラフマニノフの最後までやれるだろうかとか、ここでも語りたくなっちゃうよ

49 :
>>47
きみはまだ名曲のたのしみが続くのに吉田の話はするなと言い出した非常識なカスその1か
非常識なカスその2もすっこんどけ
40年続いた番組でありかつ継続中

50 :
                      
 ./ ̄ ̄ ̄\   
 |..        |   >>48 それはかまわんのじゃないでしょか、実際放送あるんだし。
 |:::: >) <)|   前スレは埋め立てでやったんですから、意味合い違うと思うです
 ヽ:::::::.....∀....ノ   
   ( つ旦)     
   と__)__)
         

51 :
ミケランジェリとの話題は文章では読んでいたけれど,
本人の口から直に聞くとやはり印象が変わってくるから不思議.
黒いコートと赤いマフラーの組み合わせのこととか,
書いていたような気がする.

52 :
FMに関する話題、名曲の楽しみ関連ならOKでしょ
前のスレで鬱陶しがられていたのは
FMの番組から脱線してどんどん吉田さん関係の話が拡大していったから
それは専用のスレがあるからそっちでやればという流れだった
とめどなく話が広がらないように注意しながら
番組に即したレスが出てくるのは当然ありだと思うよ
何事も程度問題だってことだね

53 :
お互いに愛想良くなかったって話はわらたw

54 :
ミケランジェリがラフ4を録音した理由、
自分が記憶してるところ(ソース忘れた)だと
「2番は本人、3番はホロヴィッツの録音があるから」ということだった気がするんだけど
秀爺は今日「2番と3番は本人の録音があるから」と言っていた
どっちが本当なのでしょうか

55 :
本人は全集を録音しているよ

56 :
>>55
たぶんミケランジェリは、4番はラフマニノフの「満足な」録音
がないということを言いたかったのだろう。

57 :
なかなかいい春祭だな・・・

58 :
この頃のメータは凄みと切れがありますなあ

59 :
うむ。この家庭交響曲もいい演奏だね。

60 :
春祭といいラ・バルスといいバレエ音楽なんだけど
こんな南極で踊れるの

61 :
同曲異演を当然のように聞けるのは吉田翁の番組だけだったな。

62 :
諸石先生の解説、改めて意識して聞くとやっぱり無難の極致だけど、
嫌味な感じはまったくないから違和感なく聞けるな
あと、最近枠内に少しでも曲を流そうとして、妙に早口な気がする 
それも引っかかりなく聞ける要因かもしれない

63 :
>>62
落ち着いた声質で安心感が有る。
手短に切り上げるから、あっさりして良い。
よく噛むのが難点。

64 :
激しくどうでもいいと思われそうだが、
今夜の東フィルの組み合わせ、伊福部とラヴェルのアレじゃないですか!
いっそ伊福部のが「SF交響ファンタジー」だったら、
「ゴ〇ラ」夢の饗宴という……
次回のベルリオーズと併せ見ると、管弦楽法の魔術師つながりなのかな?

65 :
猿谷さん喉大丈夫か?wwww

66 :
>>61
ワガママ言っても誰も文句言えないからね

67 :
現代の音楽 -演奏家に聞く〜エレクトロニクス・有馬純寿-(1)
                      
 ./ ̄ ̄ ̄\   
 |..        |   
 |:::: >) <)|   このゲンオンは楽しく聴けるなあ
 ヽ:::::::.....∀....ノ   
   ( つ旦)   
   と__)__)
           

68 :
第813回オーチャード定期演奏会から -(1)
           
  ./ ̄ ̄ ̄\   
  |..        |   7:20からですー
  |:::: ●) ●)|   
 m9:::::.....∀....ノつ 
  (⌒)   ノ   
 キュム (_ノ 彡
            
「交響譚詩」 伊福部昭・作曲
(16分02秒)
(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団
(指揮)山田和樹
「ピアノ協奏曲 ト長調」 ラヴェル作曲
(21分05秒)
(ピアノ)小山実稚恵
(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団
(指揮)山田和樹
〜東京・Bunkamuraオーチャードホールで収録〜
「スラヴ舞曲 ハ長調 作品46 第1」 ドボルザーク作曲
(4分10秒)
(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団
(指揮)小林研一郎
〜東京オペラシティ・コンサートホールで収録〜

69 :
明日スタートの名ピアニストを聞くってのは、ちょっと嬉しい企画だ

70 :
                      
 ./ ̄ ̄ ̄\   
 |..        |   
 |:::: >) <)|   管楽器がんばったー、ぶらぼー
 ヽ:::::::.....∀....ノ   
   ( つ旦)   
   と__)__)
           

71 :
何かテンポが変で歯切れが悪いドヴォルザークだな

72 :
あ!交響譚詩とラヴェルだったのか、忘れてた!

73 :
今日のポリーニ&ティーレマンのブラームス1番はCDと同じ録音なのかな?

74 :
プレミアムシアターで放送されてたのと一緒じゃにゃーの?

75 :
プレミアムシアター録画失敗したからありがたい.
それにしても,盟友アバドとはある意味対極の指揮をするティーレマンとどうして収録したのかな?

76 :
らじるらじるが40秒遅れの件

77 :
wmpバージョンでの話だった。

78 :
二夜連続でドイツオケでのブラコン
なんか最近やたらドイツのオケを聞いてる印象があるんだが、まあこんなもんかね
単にNHKがドイツのオケが好きなだけなのか

79 :
ドイツのオケによるドイツ物はありがたい。飽きない。

80 :
アメ桶ってめったにやらんよね
来日公演くらいか?

81 :
>>78
ちょっと前に東欧オケ特集とかあったじゃん。
演奏は残念な感じだったがw

82 :
>>78
変わったっていう担当者の視野が狭いだけじゃないの?
>>81
そのときはまだ前任者だったんだろ

83 :
オケというより放送局。たぶん単価が安いんだろう。

84 :
6月3日の現代の音楽を今聞いてんだけど、久々に前衛的でおもしろかった。
でもそれよりも、猿谷氏と有馬氏のやり取りにわらた。

85 :
ここの住人も案外聞くんだな…>「現代の音楽」
オレは上浪渡時代から聴いてる………
猿谷センセになって結構経つけど、センセの解説結構面白くて好きだな
中でもレッド・ツェッペリンの「天国への階段」をカバーする連中に
文句付けてたのは爆笑させてもらったわ
前回も「ヘンな学校ですね!」にフいたw

86 :
昨夜のベルリン・フィル・ジルベスターは面白くありませんでしたか。

87 :
>>86
もうBSでやってるし新味ないよ
演奏も大したことなかった
今回の特集、BSで放送済みのものが多いな
手抜きとしか思えん

88 :
ポリーニ、キーシン、シフは全部BSで放送された記憶がある
ブロンフマン、ピレシュは知らない

89 :
>>86
録らないで実況して楽しんだよ

90 :
シフはBSのとは別の演奏会じゃない?

91 :
>>88
シフのは来日公演は何度かBSでもFMでもやってた記憶があるけど、
今回のベルリンでの公演はNHKでは初めてじゃないか?
曲目が被り気味だから紛らわしいが

92 :
>>91
あ、よくよく確認してみたら、これ日本公演じゃありませんでした
ポリーニもキーシンも再放送だったので、これもクラシック倶楽部で放送されていたものだと
思っちゃいました。

93 :
素敵な「フィデリオ」

94 :
素敵なマリア・ジョアン・ピレシュさん
http://jp.yamaha.com/sp/products/musical-instruments/keyboards/pianist-lounge/now/007/

95 :
2004年にBSハイビジョンで放送された「ベルガイシュからの風」は
今でも時々観ている。

96 :
実はショパンは嫌いなんだけど、ピレシュさんの一音一音が際立った
音が好きで、参考用に聴きました。(自分のレベルでは参考にも
ならないハイレベルだけど)

97 :
>>93
録音成功しているので、今日ゆっくりと楽しみます。
オペラが苦手の自分ですが「フィデリオ」と「マイスタージンガー」
の2作だけは好きです。「フィデリオ」は声楽的にはイマイチという
評判もありますが、ストーリーに惹かれるのか、好きです。
第2幕の演奏時間が45分22秒ということは「レオノーレ第3序曲」は
省略されたみたいですね。舞台変換はどうしたのでしょうね。
それとも録音だからその時間はカットされたのかもしれない。

98 :
シフの録音音悪くなかったか?高音とかノイズっぽいし
うちの機器の問題かなあ。

99 :
いつもと特に変わりなかったけど。
もともとマルチパスがあって多少歪っぽい環境での話しだけど。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
★★☆☆サン=サーンス総合スレッド3☆☆★★ (389)
【デアゴ】隔週刊オペラコレクション 第8幕 (517)
友達のいないクラヲタ…いつも一人でコンサート11 (366)
【LGO】シャイー&ゲヴァントハウス管弦楽団 2 (348)
ベートーヴェン 交響曲第5番「運命」Part2 (521)
村治住職 7 (387)
--log9.info------------------
【複合選抜】愛知県の高校受験part16【尾張・三河】 (783)
【東三河の】愛知県立豊橋東高校5【ヌルき3流校】 (422)
【目指せ】攻玉社>芝>世田谷>本郷【上位校】 (704)
【清楚】宇都宮女子高校【私服】 (505)
♭♪♯大阪女学院中学校・高等学校PART14♭♪♯ (316)
公立高校進学ランキング (570)
サピックスα組の集いーα13 (943)
石川県 高等学校 総合 (292)
☆広島学院中学校・高等学校Part2☆ (654)
奈良学園中学校・高等学校 Part17 (830)
愛知県立時習館高等学校 Part5 (214)
【LA SALLE】ラ・サール中学校・高等学校【Part12】 (964)
■□■□神戸海星女子学院Part6■□■□ (375)
栄東-開智★埼玉県私立中入試9★西武文理-城北埼玉 (360)
【高く聳ゆる】埼玉県立熊谷高等学校【赤甍】6 (326)
【愛知岐阜三重】東海地方の底辺高校事情3 (350)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所