1read 100read
2012年6月ピュアAU156: 【L-02T】TRIO KENWOODを語れ Part5【L-07D】 (206)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
JBL 4307を語ろう (687)
■□初心者総合雑談スレッドβ版□■ (583)
ケーブルを聴き分けて100万ドルをゲットしよう (288)
生きてます?★★★JBL4425★★★ (502)
【クォード】 QUAD No.4 【小宇宙】 (269)
キムラ、コイズミ、ヒノ 自作御三家を語ろう (756)
【L-02T】TRIO KENWOODを語れ Part5【L-07D】
- 1 :12/01/09 〜 最終レス :12/06/06
- VICTORと一緒になったけど、存続し続ける往年のこの名ブランドに
ついて語りましょう。
Kenwood's Japanese HOME PAGE
http://www.kenwood.com/jhome.html
▼過去スレ
TRIO KENWOODを語れ Part4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1182956187/l50
TRIO KENWOODを語れ Part3
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1139928818/l50
TRIO KENWOODを語れ Part2
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1101351651/
【L-02T】トリオ・ケンウッドを語れ【7300D】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1075899441/
▼関連スレ
【ケンウッド】TRIO復活 14年ぶり新製品【kenwood】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1157251109/l50
- 2 :
- 我が愛機、小さい+低価格+アルミボディ+ハイエンド。オヌヌメ。
ttp://www.kenwood.com/products/home_audio/desktop/ka_s10_ls_s10/index.html
- 3 :
- あれ、1000越えちゃったの?
プライベートではKA800や990とかL-06M、L-01Aと数機種を愛用し未だL-D1現役。
オフィシャルではそのアンプへの憧れが嵩じ、いっとき中途入社してしまったのはワタシです。
もはや北八王子とかケンウッドにはおりませぬが、陰ながら応援します。
頑張れ仲間達。(ああっ年甲斐も無く酒の勢いスマソ)
- 4 :
- >>1おつ
- 5 :
- >>1おつ
L-D1懐かしいな
内蔵DACは音が薄く感じたのでトランスポートとして使ってた。
かなり音がよかったな。もちろんDACも好みに合わなかったけど情報量が多くてよかったな。
DP-7060もお気に入りだったわ
- 6 :
- 現在所有
DMF-7020
KTF-3010
KX-1100G
KP-1100
R-K1(修理中)
過去所有
憶えているのは、、、
L-02T
L-03T
KT-9900
KT-9700
KT-1100
D-3300T
KX-1100HX
KP-9010
KP-07M
DMF-7003G
K270G
L-03DP
こんなところか、、、。
- 7 :
- R-K1とLS-K1のセットが
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x201527028
うちのR-K1は来週頭くらいに修理完了予定、、、。
- 8 :
- >>7
それは楽しみだ。
修理完了後には報告を頼みます。
- 9 :
- >>8
了解です。
- 10 :
- KP-9010 50k オヌヌメ
http://www.soundheights.com/kenwood_kp-9010.html
- 11 :
- 今宵(こよい)も 月のワルツ・タイム(時間)
不思議な曲の調べが始まる・・・・・
銀月のワルツを再生しながら同時に、歌詞タイムを開き
歌詞を見ながら聴くと、不思議さが一層増します。
歌詞タイム
月のワルツ
http://www.kasi-time.com/item-12055.html
銀月のワルツ
http://www.youtube.com/watch?v=JFUk4xQvzk0
こんなに月が 蒼い夜は
不思議なことが 起きるよ
どこか深い 森の中で
さまよう わたし
タキシード姿の うさぎが来て
ワインはいかがと? テーブルへ
真っ赤なキノコの 傘の下で
踊りが始まる
- 12 :
-
, -∧,,∧-- 、, -∧,,∧--、, --∧,,∧--、, -∧,,∧--、, --∧,,∧--、, -
/ (-ω-` ) / (-ω-` ) / (-ω-` ) / (-ω-` ) / (-ω-` ) / ......zzzzz zzzz
r-<,ぅ⌒cソ、 r-<,ぅ⌒cソ、./r-<,ぅ⌒cソ、r-<,ぅ⌒cソ、.r-<,ぅ⌒cソ、r、 /
ノ '、 , 、 _, ' /ノ '、 , 、 _, ' //ノ '、 , 、 _, ' ,ノ '、 , 、 _, ' /ノ '、 , 、 _, ' /' //
(_,. .(_,. /.(_,. (_,. .(_,. .(, //
(.,_ `'ー-、_,,..ノ(. 'ー-、_,,..ノ/(.,_ `'ー-、_,,..ノ/ `'ー-、_,,..ノ/ `'ー-、_,,..ノノ/
~`''ー--‐'` `''ー---‐' ~`''ー--‐'`~`''ー---‐'~`'ー---一'
【作業用BGM】 癒しと悲しみのピアノ曲集 寝る前に聴く曲 1/2
http://www.youtube.com/watch?v=safilEB_y4E&feature=related
【作業用BGM】 癒しと悲しみのピアノ曲集 寝る前に聴く曲 2/2
http://www.youtube.com/watch?v=gI7av7XaDmc&feature=related
オカ板 ★音楽BOX + その他
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1323992508/l50
- 13 :
- 漏れの2台のL-01Aの片チャンネル壊れていて音が出ないしプロテクターが作動する。
デザインや音質が気に入って手放すことが出来ないけど
修理出来るなら修理したい。誰か同じ症状で修理した香具師居る?。
- 14 :
- リレーの交換くらいならまだしもプロテクタじゃなあ。
結構発熱するモデルだからね、劣化は広範囲だろうと。
>修理した香具師居る?→web上で修理例幾つか見たけど多分もう見てるよね。
- 15 :
- 捨てろよw
- 16 :
- >>13
メーカーや機種は違うけど、HMA-9500MKUがプロテクター作動しっぱなし
で音が出ないことがあったよ。抵抗交換しまくりで直った。
L-01Aってもう古い機種でコンデンサーも劣化しているだろうから、
オーバーホールしてもらった方が良いよ。ケンウッドでダメだったら、
アクアオーディオラボとかでもやってくれるんじゃないかな?
アンプ修理工房は怖くてよ〜使えん。
- 17 :
- R-K1修理から戻ってきた。CDトラバース取付部修正で、1万円弱。
とりあえずウッドコーンフルレンジ、JBL Control3proを繋いでみたが、
アンプ(R-K1)にスピーカーが役不足な感じがする。これからスピーカー
探しを始めます。横幅16cmくらいが理想なので、今のところ候補は
DALIのIKON1(MKU)かORTOFON Concorde105など。
- 18 :
- >>17
報告をサンクス。
修理代は意外にも「お手ごろ価格」でよかったし、その料金で収まったことに驚いています。
SPはなるほどとして、良いSPが見つかることを祈っています。
- 19 :
- ビビアン・スーのパワフル音楽とダンスの映像を見つけました。
なので、パワーをお届けに来ました♪
Black Biscuits - Timing ビビアン・スー
http://www.youtube.com/watch?v=e_NcSaGkuNA&feature=related
ブラビ リラックス/ビビアン・スー version
http://www.youtube.com/watch?v=YzzZKK_z0TQ&NR=1&feature=endscreen
ブラックビスケッツ スタミナ メイキング&PV ビビアン・スー
http://www.youtube.com/watch?v=efMrsZPshiI&feature=related
徐若瑄 狠狠爱 ビビアン・スー
http://www.youtube.com/watch?v=fE7-fWApNgw&feature=related
↓ これは、面白い。 ニューヨークで録画のもの。
ブラックビスケッツ タイミング メイキング&PV
http://www.youtube.com/watch?v=qycsT5MO4gU&feature=related
- 20 :
- 石原都知事のフランス語蔑視問題が、記憶に新しいのですが、最近の靖国問題
と周辺の問題を調べていたら、次のようなことに気づきました。
確か、フジテレビの安藤と木村による報道ですが、フランス語の問題につい
ては、石原都知事は、謝罪しました。その際は、二人のアナウンサーも、差別を
問題視するような怪訝な表情を浮かべました。しかし、その後、イタリア文化
会館の壁の塗り替え問題を報道する際には、「街の景観の条例」を武器に、イ
タリア文化会舘の塗り替えを強く要求しました。その際は、あたかも正義を振りかざすかのごとく、塗り替えの正当性ばかりが強調されました。
しかし、実際には、国際問題としてかなり深刻であり、芸術蔑視にあたり、これは、フランスの問題と同様に、「イタリア差別」にもかかわら
ず、イタリア人には、むしろ、フランス人に対するような、石原都知事の謝罪を求めるべきではないでしょうか?
なかったわけ当然、何食わぬ顔の安藤・木村のようなマスメディアも、
差別に対する謝罪報道が必要ではないでしょうか。
- 21 :
- >>18
修理代にはワンポイントがあって、エディオングループの家電
量販店ミドリでは、ミニコンポは通常修理定額8500円、
レーザーピックアップ交換は1個13000円でやってくれます。
(他社購入品はプラス1000円)。今回はミドリ経由でケンウッド
サービスで修理してもらいました。
スピーカーは、某所でIKON1初代が28000円で出ていたので、
それを押さえました。これでGTラックの上にR-K1と並べて
置くことができます。
- 22 :
- ネットワークプレイヤーをつなぐためにDAC付きのオーディオシステムを探してますが
あるスレで複数の人がR-K1000を絶賛していてミニコンポと一緒にするな!などと言ってましたが
本当にそんなに良いものなんでしょうか?
またすでに生産終了なのですが後継機のR-K731はさらに良くなってるものと考えていいのでしょうか?
- 23 :
- >>22
一応見かけたので貼っときます。
http://www.audiounion.jp/ct/detail/used/74335/
- 24 :
- サンキュー
- 25 :
- オクに出てたR-K1とLS-K1、それなりの値段になったね。
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x201527028
- 26 :
- K270のFL管交換可能かな?
ピックアップ交換もして欲しいけど
幾ら掛かることやら
- 27 :
- >>26
ハードオフの神戸長田にジャンクがあったよ。
- 28 :
- >>26
エディオングループのミドリだったら、ピックアップ交換は13000円。
- 29 :
- 前スレでR-K1ジャンクをレストアしてもらった者です。
今日、R-K1に組み合わせるべくDALIのIKON1初代を接続しました。
めっちゃ音エエ。これがR-K1の実力か。充分メインで使える。
- 30 :
- KA-969を25年メンテに出しつつ使用中36cm幅アンプの中では馬力最強。
兄貴の990sdも持ってたが969の方が音が前に出るので兄貴売っぱらった。
CDは同時期のYAMAHAのマルチビットの幅36。スピーカーは密閉のOTTOの小型
とビクターの小型充分969で駆動できてるがギャングエラーで小音量に難あるorz
しかし今のコンポじゃ聴けんシンバルのカツンやヴォーカルのシャウトの圧倒させる
位迫り出す感じはやめられません。
- 31 :
- ちなみにケーブルはインコネ・モガミ
スピケーはダイエイの30芯のパターンね。
- 32 :
- ハードオフでトリオ時代のS-5というスピーカーを買った。1500円だった。
家に帰って鳴らしてみるとどっちもツイーターが死んでる、、、中を開けツイーターを確認するとやはり断線治そうとしたが、、、、失敗。 こりゃダメだ、、、と肩を落としてるとき閃いた!!
これを一発専用にしよう!!ネットワークを排除した。音を出してみてひっくり返った、、素晴らしい!!
- 33 :
- 一応そのネットワークを置いといて、ハドフでジャンクのツィーター
手に入れてつけるという楽しみ方もあるね。
- 34 :
- R-K1電源投入時、まだ異音が出るので再入院(-_-;)
- 35 :
- >>34
それはガッカリしたと思います。
しかし再入院なのでシッカリとチェックされて完璧になるのではと期待しています。
- 36 :
- パイオニアのDV−S747a や DVR-7000 DV-s6D
その他、パイオニアのCDレコーダーも持っているけれども、
ラジカセも活躍中。 シャープのラジカセ CLD-EL30
CD、カセット、ラジオが使える。 1998年製
カセットデッキ部分は、ゴムベルトを交換すればまだ使える。
CDは注油で音切れが無くなり、CD再生は復活。
薪(マキ)割りなどをする時に音が無ければパワーが出ないので
外でゴソゴソする時にはいつもラジカセが活躍。 FMかAM放送を
聴いての薪割りだったけれども、CDプレーヤー部分の復活でCDを
聴き始めた。 電子式に音の広がりを作る機能、低音増幅、ロック、ポピラー、ジャズ・・
などでの再生効果を選べる。 ラジカセだけれども意外といい音。
CDが不調(音切れや、再生しない時もあり)だったので調べた。
CDプレーヤーでもDVDプレーヤーでもピックUPレンズを移動してデータを拾う。
そのレンズ部分の移動には2本のレールで保持をしています。
このラジカセの場合には、そのレールにオイルを少し塗ったところ、
音切れは無くなり、再生不能の状態も全く無くなり、イッパツで再生状態に
入るようになりました。
DV-s6Dも音切れが発生していたけれども、このDVDプレーヤーの場合には
電源部分の電解コンデンサーを交換したら直りました。
CDプレーヤー、DVDプレーヤーでも異音の発生原因はピックUPの動き方が
不良なので発生するのではないのかと思っています。
- 37 :
-
ケンウッドは、CDトラポのDP-X9010を持っておるが。( ゚∀゚)ノ
- 38 :
- KP-1100発見
http://www.audiounion.jp/ct/detail/used/74551/
- 39 :
- >>35
R-K1修理し直し終了しました。CDトラバースASSY交換。
やっと直った模様。
- 40 :
- >>39
それは良かった。
ところで再入院は追加料金を請求された?
それとも、追加料金無しで交換をしてくれた?
- 41 :
- ハドオフにてJL-700 trio購入しました。2000円でした。音出し問題なし。スコーカーの凹みは掃除機で吸い込み復活。
音はめっさよかった。やっぱ一昔前のスピーカーはいいねえ。
- 42 :
- >>40
ありがとうございます。追加料金無しでした。
R-K1が無い間ステレオ誌の付録デジアンで代用していましたが、
やっぱR-K1エエですね(^ω^)
- 43 :
- >>42
追加料金無しとのこと。それはよかった。
>>41
SPのセンターキャップの凹みの修理方法。
掃除機を使う方法はそれが一番。 その内に書こうとしてました。
ウーハーの大きなセンターキャップの凹みでも掃除機が使える。
センターキャップの系に近いおわん形の物を探し、その底に掃除機のホースが
差し込める大きさの穴を開けて、おわん吸い込み口を作り、凹んだセンターキャップに当てて
掃除機で吸うと、不思議なくらいに凹みが直ります。
こちらが直した時には、カップ麺のカップがウーハーのセンターキャップの大きさと同じだったので、
カップ麺のものを利用してセンターキャップの凹みを直しました。
一番良い方法で確実に凹みが直りました。
※カップ麺のカップの穴と掃除機の口の合わせ口は、ビニールテープでもって
貼り合わせても充分でした。
- 44 :
- よい曲を見つけました。 このような曲をアンプを通して聴くと
アンプもSPも活きると思います。
Sade - Keep Looking (with lyrics)
http://www.youtube.com/watch?v=68U-A8hS8XE&feature=fvst
Sade "Your Not The Man" (1984)
http://www.youtube.com/watch?feature=endscreen&NR=1&v=go7OvifwMLg
Sade - Kiss of Life
http://www.youtube.com/watch?v=BvcNtoHwd6Y&feature=related
Sade - Cherish The Day (Video)
http://www.youtube.com/watch?feature=endscreen&v=9aBAMnIUi8Y&NR=1
Sade - Smooth Operator 1984
http://www.youtube.com/watch?feature=endscreen&NR=1&v=sOI8ae3Lub8
Sade - Your Love is King
http://www.youtube.com/watch?v=WKE3X6JlXfU&feature=related
02. Sade - Paradise
http://www.youtube.com/watch?NR=1&v=-KuKmjikoQc&feature=endscreen
Best of Sade ※1時間14分と長いです。
http://www.youtube.com/watch?v=9GQtfsVpax8&feature=related
- 45 :
- >>43
ありがとうございます。
>>44
シャーデーなら、Sweetest Tabooもエエですね。
- 46 :
- >>45
はい。聴きました。いい曲です。
- 47 :
- 修理期間は挟みますが、R-K1来てから1か月が経ちます。聴きこんで
ますます惚れました。実に音が綺麗です。
- 48 :
- 今日、R-K1にレコードプレーヤーを接続しました。フォノ入力に入れましたが、
MM型なのにもかかわらず、ちとゲインが低いです。まあしょうがないか、、、。
- 49 :
- 続々とKENWOODの名機が。
L-03T
http://www.berrys-napix.co.jp/audio_goods/goods.cgi?mode=one&id=25745&key=
L-01T
http://www.audiounion.jp/ct/detail/used/71180/
KP-9010
http://www.audiounion.jp/ct/detail/used/73263/
- 50 :
- 更にD-3300T
http://www.hifido.co.jp/KW/G2/P/A1/J/0-10/S0/C12-62308-34423-00/
- 51 :
- 某所のR-K1、81kで終了。
- 52 :
- 名前に騙されてるヤツ多すぎw
- 53 :
- DA1100EXってどう?
ケンウッドらしい音かな?
- 54 :
- 語るべくもないかな、、、古いDAC内蔵型だし。
- 55 :
- K'S?LS1001っての買った。
アコギすげー綺麗になる。低音ボアボアだけど
- 56 :
- R-K731を買おうと思ってたのですが生産終了のR-K1000の評判がいいので
気になるのですがそんなによいものだったのでしょうか?
もう店頭では聴けないのでDALIのレクトール2との相性はどうでしょうか?
極端に悪いという評判が無ければオクで狙ってみたいと思うのですが
- 57 :
- >>55
低音はポートを補強すると絞まる
- 58 :
- >>55
ポートにタオル突っ込め
- 59 :
- トリケン時代の方が明らかに真面目に作られてる
ケン一本にしてからは完全に名前で売ってた。
- 60 :
- kencraft復活しないかな?
- 61 :
- ウニオンに01Tと02Tが出てる。
http://www.audiounion.jp/st/new_arrival_used.html
- 62 :
- >>56
苦労して1000の中古を探さなくても最新モデルでいいんじゃないか?
おそらくCD付きになったのでマイナーチェンジしただけだろう
- 63 :
- すいません。解る方教えてください。
PC接続でR-7PRO+JBLコントロール1使ってます。
もう少し低音が欲しいのでサブウーハーを足そうかと思うのですが、
元々、R-7PROのオプションだったサブウーハーは、アンプ内蔵のウーハーのようです。
アンプ無しのウーハーは鳴らないのでしょうか?
ググって見て、こんな時間になっても出て来ません。
ご教授お願いします。
- 64 :
- KA990Vラブ
- 65 :
- 叔父さんからもらったKAF7002だがCDプレイヤー持っていないし使い道がない。
- 66 :
- くれ
- 67 :
- DPF7002買え
- 68 :
- 最近、車用をKENWOODに買い換えました。まあまあです。
ホーム用には、LS-1000とKP-9010がありますが、
どっちも、まだ使えますね。
LS-1000のエッジは、ウレタン系なのに何故か、
まだ弾力もあり、当面張り替えの心配も要りません。30年ですよ!
と言っても、特殊なバッフル取付けが災いして、
ユニットが外れませんから、張替えなんてできないのでしょうけど。
締まりきった低音は、TRIOならではですね。
- 69 :
- >>68
ls1000ってどんな感じですか?trio時代のファンなもんで気になります。
あとls77も気になる
- 70 :
- >>68
そんなときに、エッジ交換ならオーディオラボオガワですよ。
- 71 :
- >>69
ハッキリした明瞭な音です。繊細とは真逆の線太な音なので、
好き嫌いが出やすいかと思います。
当時、長岡鉄男氏が大推薦していて、BKの様な音だと評していました。
LS1000が良いのは、何と言ってもとんでもないルックスで、鉄仮面とか
呼ばれてました。
TRIOの硬派な技術志向を全面に出したデザインは良いですね。
- 72 :
- 音楽を聴く気分には波がある。
聴くソースは色々と変わる。FM放送、AM放送、カセットテープ、DVDなどと変わる。
その中でもレコードはなかなか聴く気分が出なかった。
アンプの上で猫がシッコをした。焦った。
天坂の穴から覗くと、シッコは回路の配線にかかっていなかった。良かった。
下手をすればシッコでショートもと考えた。
早速、天板をはずしてシッコを拭き取った。よかった。アンプが壊れなくて。
アンプはケンウッドのA−5J ロキシーというミニコンポのアンプらしいけれど
気にに言っている。
オークションで手に入れたもの。音はまだ正常に出ていたので修理はしなかった。
しかし今回、猫のシッコでもって天板をはずしたついでに基盤の部品を見ていた。
そうしている内に、電解コンデンサーを少し交換したくなったので交換をした。
回路はたぶん、増幅回路の部分と思う。十数個の電解コンデンサーを交換した。
気持ち分? 音が蘇った気分になった。よかった。
そのように思えば、猫のシッコも「整備という気分奮起」を引き出してくれたのでよかった。
- 73 :
- 電解コンデンサー変更すると、ハンダ熱でやれれたのが自己修復するまでにしばらく時間がかかるからよく様子を見るとよいよ。
音が変わってくるのがわかるよ。
- 74 :
- 音楽を気分には波があると書いた。
なので今までは、音楽から少し離れて、スカパーやBS、テレビなどの映画を見続けていた。
しかし猫のシッコにより、アンプ整備をしたおかげでしばらくぶりにレコードを聴く気分になり
聴いた。レコードの音もやはり良かった。改めて感じた。
プレーヤーはケンウッドのKP-880D
オークションで手に入れたもの。この機種もすでに製造から長いので去年、
電解コンデンサーを全て交換をして正常にした。交換前には電解コンデンサーの劣化により
アームのリフトが効かないし、オートストップもしなくなっていた。それらが全て直った。
この機種に使われている電解コンデンサーの数は少ないので交換は簡単。
このKP−880Dで聴いている内に他のレコードプレーヤーも使ってみた。
手でターンテーブルを回して、惰性で回転をさすと他のプレーヤーのは長く回り続ける感じがした。
なのでKP−880Dの軸受けにオイルを注入することにした。作業は簡単。30分もあれば
裏の軸受けプレートを本体から外して、軸受けの中にオイルを注入できる。
やはりオイルを注入することにしたのは正解だった。
オイルが切れている時には、軸と軸受けの機密状態が無くなるので軸は簡単に抜ける。
そのような状態だった。つまりオイルが切れていた状態になっていた。
軸受けにオイルを注入して軸を差し込むと今度は、軸を抜くのに苦労をした。
オイルにより機密状態になり、軸と軸受けの中が負圧状態になるので軸が抜きにくくなった。
だからレコードプレーヤーの整備も正解だった。よかった。
どの機器でも、整備をすると気分がよくなった。
機器を細かく観察していると、整備をする部分が分かってくるのかも知れない。
- 75 :
-
Juice Newton - Love's Been a Little bit Hard on Me
http://www.youtube.com/watch?v=9Ur7xWMSQh8&feature=related
Juice Newton - Queen of Hearts ( subtitled ) ジュース・ニュートン
http://www.youtube.com/watch?v=XOQfCqRl8p4
Angel Of The Morning. Juice Newton
http://www.youtube.com/watch?v=RzfXKyhDjuw&feature=fvst
All I have to do is dream (by Juice Newton)
http://www.youtube.com/watch?v=8wHVHbLL3-8&feature=related
Juice Newton - The Sweetest Thing [New Stereo Recordings]
http://www.youtube.com/watch?NR=1&feature=endscreen&v=Exh8JL-4D80
Juice Newton: Break It To Me Gently, Album/Studio Version
http://www.youtube.com/watch?v=uLNYWDxCuRI&feature=related
- 76 :
- 少しずつ音楽を聴く気分が復活してきてよかった。
ケンウッドのKP−880Dを整備したのがきっかけで
他のプレーヤーの様子も見はじめた。
デンオンのDP−67Lも調子がよかった。
しかし、ビクターのQL−7Yはちょっと最悪になっていた。
湿気の多い場所に保管をしていたので、テーブルに少しサビ。本体横の化粧板は
湿気により少し四隅が浮いていた。底板もかなり湿気を吸ってカビが生えいてた。
ついでに又、少しコンデンサーを交換。しかしミスもあった。1本は極性を間違えた。
それにより壊れることはなかった。ソケットの接続忘れでもってコンデンサーの容量を
少し変えて(適正なものがなかったので)でもってが悪かったのかな?と思い、
元の電解コンデンサーに交換した。アームの動きと電子ウエイトが正常になった。
しかし、ソケット接続を忘れていなければ、50V 10μFを50V 22μFに変えたままでも
正常だったのかもと思いつつも、元の数値のものに再度交換。
プレーヤーも考えるに、ある程度のプレーヤーであれば、プレーヤーでの性能の差は
無いのではと思い始めた。プレーヤーの差よりもカートリッジの差で音が変わるはずと。
パワー感のある曲は、シュアーのM44Gでもって良い音だった。
今にすれば、かなりのカートリッジをハードオフに売ったのはおしかった。
- 77 :
- レコードを聴き始めてから、このマリリン・マーティンの曲も改めて
良い曲だと聴きほれた。
マリリン・マーティン_「ナイト ムーブス」_ (Night Moves)
http://www.youtube.com/watch?v=t9Tpw6P8EB8
Marilyn Martin - Night Moves (動画ありのもの)
http://www.youtube.com/watch?v=QGD77VsaCLs&feature=related
Marilyn Martin - Body And The Beat
http://www.youtube.com/watch?v=T6H-bnMVgyI&feature=related
MARILYN MARTIN- Move Closer
http://www.youtube.com/watch?v=y6_ysU13rII&feature=related
Marilyn Martin - Here Is The News
http://www.youtube.com/watch?v=OYjpNoBqOZs&feature=related
- 78 :
- レコードプレーヤーの話を出しているので、他の機種の話も少し・・・。
テクニクスの2機種はハードオフで手に入れた。
SL-1301 は整備をしなくてもそのまま使えたけれども人にあげた。
Technics SL-1301
http://audio-heritage.jp/TECHNICS/player/sl-1301.html
このSL-1300mK2は気に入っているけれども、あまり使っていない。
アームの有効長がショートだから。どちらかと言えば有効長がロングがお気に入り。
¥2,600円で手に入れた。その時にはアームの不具合でオートリフトがきかなかった。
調べると、アームのリフト機構の部分にプラスチックが使われていたので、
そのプラスチックの部分が割れていて、リフトがきかなかったので、オートが効かなかった。
ボンドでは修理不可能なので、先の細いハンダゴテと極細の針金でもって
割れた部分を締め付けて修理。それでもってオートスタートが復活。
回転のピッチコントロールが付いているけれども、その機能は邪道で
完全に使うことはなかった。
Technics SL-1300mk2
http://audio-heritage.jp/TECHNICS/player/sl-1300mk2.html
- 79 :
- デンオンのプレーヤーはオークションで手に入れたもの。
デンオン DP-67L
http://northpromotion.jp/images/DP67L_0605.jpg
http://www.hifiengine.com/gallery/images/denon-dp67l.shtml
この機種も、アームのリフト機構の部分にプラスチックが使われている。
そのプラスチック部分が割れてやはりリフトが使えなかった。
この機種のリフト部分の修理は簡単。
細いやはり針金を使うけれども、筒状の部分の割れなので
一周ほど巻いて締め付けて終わり。それでもってリフトは完全に動作をする。
その様に修理方法を見つけたら、プレーヤーの修理も意外と楽しい。
- 80 :
- レコードプレーヤーといえば、ダイオトーンのプレーヤーもハードオフで手に入れた。
紹介ページでは型番が EC1になっているけれども、手に入れたのはEC2
ルックスはほとんど同じ。四角いボタンの部分でもって、リピートボタンと回転数切り替えボタンの部分が
少し違うだけ。性能はまったく同じ。
DIATONE DP-EC1
http://audio-heritage.jp/DIATONE/player/dp-ec1.html
この機種も全く問題は無いものだった。
モーターはクオーツてないが全く回転ムラはなくて問題はない。
アームの動きとリフトにはモーターとベルトが使われている。
ベルトは自作をして使っているけれども動きに問題は無い。
すでに38年経つけれども電解コンデンサーがまだ使えるのが不思議なところ。
その内に電解コンデンサーの交換を・・・・と思いながらもまだ不調が見えないので
そのまま使っている状態。しかしこれだけ長く持って電解コンデンサーも不思議と
言えば不思議。
アームの設計が良いのか・・・・。よくは分からないけれど
このプレーヤーで再生する音がいいのも不思議。
- 81 :
-
MARILYN MARTIN - NIGHT MOVES(LIVE 1986)
http://www.youtube.com/watch?v=RqO_hdGDZ5g&feature=related
- 82 :
- 一時期、電子アームが気になっていたのでビクターの電子アームの機種も
オークションで手に入れていた。同じ機種を2台手に入れた。
VICTOR QL-Y55F
http://audio-heritage.jp/VICTOR/player/ql-y55f.html
しかしこの機種の音はどうも良く分からないものだった。
カートリッジを替えても、パットした音を再生しなかった。
針圧、アンチスケーティング、ダンプの3動作を電子的に設定できるもの。
その機能不全なのかもと。
幾ら調整してもお気に入りの音にならなかったので
ハードオフ行きになった。
- 83 :
- 誰か、知っていたら教えてくれ、
15年以上使っていなく押入れに入れっぱなしの、
L-07Dを所有しているが
OHは可能かどうか?
- 84 :
- ( ゚听)シラネ
- 85 :
- >>83
OHというのは、予防保守の手段で、現在、動作異常は無いが、故障を未然に防止することが目的だ。
OHの内容は一般的に、清掃、点検、調整、及び磨耗、劣化部品の交換だ。
おそらく交換用部品の在庫は切れていると思うので、サービスセンターではOH依頼は受けないと思う。
ダメ元でサービスセンターに依頼してみては。
- 86 :
- >>83
L-07 というプレーヤーを知らなかったので調べた。
KENWOOD L-07D
DIRECT DRIVE TURNTABLE ¥380,000(カートリッジレス)
http://www.niji.or.jp/home/k-nisi/l-07d.htm
凄い機種と思った。金額も凄い。
OHを思案中とのこと。
アームはマニアルなのでそのままでOKと思う。
駆動関係は当然に電子部品を使っているので、その電子部品の劣化が考えられる。
色々なオーディオ機器の保守と修理経験から、電解コンデンサーがカギを握っている。
電解コンデンサーはある意味、消耗品の部品。
長い年月の間に中の電解液が抜けて、容量抜け(電気を溜められなくなる)になる。
トランジスタやIC、LSIはそんなに壊れるものではない。
なので、もしも自分がこの機種を持っているとしたならば、OHの方法としては
電解コンデンサーを全て交換する。もちろん電源BOXの中の電解コンデンサーも。
後は、テーブルの軸への注油。
電解コンデンサーの交換と注油でもって、まだ数十年は使えると断言できる。
電解コンデンサーを交換したことが無い人は、その電解コンデンサーの交換を
どの様にして行うかが、最大の問題点と思う。
- 87 :
- L-07Dを知らないとは、、、。
- 88 :
- オレモシラネ
- 89 :
- KP-07Mでいいでね?
- 90 :
- 電解コンデンサーはそんな簡単には劣化(容量抜け)しないよ。
- 91 :
- >>90
未来永劫使えるわけじゃなし。
何年前の機種の話だと思ってる?
- 92 :
- 漏れの昭和59年に製作されたアンポに使用している500V/22μFの電解コンなんて
測定すると表示以上の容量が有ったし
他にL-07Dと同時期に製作されたアンポに搭載されている電解コンだって
液漏れしている物なんて全くないけどね。
- 93 :
- >>92
機器に使われている電解コンデンサーの数は多い。
レコードプレーヤーに使われている数は意外に少ない。
その他方、アンプなどでは数十個も使われている。
下手をすれば50個以上もある。中には百個近く使われているものもある。
その数の中で、数個の電解コンデンサーが正常だとしても意味が無い。
中には、一個が液漏れして電気を溜めれなかったら不調にもなる。
だから一個や数個を測定して機器は正常だと言っても意味がないと思う。
オンキョーのA-919というアンプは、20年近くなると入力セレクターのポジションが
勝手に動くとしてオークションにジャンク出ているものがあるが、その原因は
フロント・パネル内に有る=入力セレクターに関係するLSIを動かす電解コンデンサーの
劣化(容量抜け)で起きる。
また、多くのアンプでも数十年経つと、歪や片チャンネルから音が出なくなるのは
その多くの原因が電解コンデンサーの容量抜けにより発生しているのも事実だ。
- 94 :
- >>92
耐電圧の高い電解コンデンサーは意外に丈夫に作っているので
液漏れが起きにくいのかも知れない。
容量抜けにも二種類あると思う。
一つには、電解コンデンサーを基盤から外すと底に明らかに茶色のシミがあるものがある。
もう一つには、明らかな液漏れの状態は見えないけれども、中の電解液が徐々に
気体となりガスとして抜けていくもの。
明らかな液漏れが起きていても、基盤の上から見ただけではその液漏れが分からないのが
一番困るし厄介だ。
- 95 :
- 電解コンでも高電圧のオイルコンでもケースが膨らんだ物は要注意w。
- 96 :
- 前のスレで、ハードオフでもってジャンクの機器を買って来て、
電解コンデンサーの交換練習をすればよいとレスをした。
電解コンデンサーを交換する要領を知り、交換することを覚えれば楽しくなのは確実。
電解コンデンサー交換はある意味、模型工作に似ているのかも知れない。
コツコツと地道に、根気よく続けていく作業が模型工作に似ている。
電解コンデンサーの交換を覚えると、交換作業が楽しくなるのは確実。
病み付きになるのは確実だ。それでもって機器の状態が確実にフッ化をするので
楽しくて仕方なくなるのも事実ある。
- 97 :
- 今、DVDに凝っているので、DVDの保守と修理にも凝っている。
DVDの修理はまだ完全にコツを掴んでいないが、2台修理にトライをして
一台は成功。もう一台は半分成功で半分は失敗の状態。
成功の一台はパイオニアのDVDプレーヤーでもって音飛が発生したので
電源部品の電解コンデンサーで直った。
もう一台もパイオニアのDVDレコーダー。HDD無しのもの。
LSIがNG・・との表示が出て起動しなくなったので、これも電源部品の
電解コンデンサーを交換したけれどもまだダメだった。なので次の方法としては
ビデオ(映像)基盤に付いている表面実装というアルミ色をした豆のような
電解コンデンサーの代わりに、普通の電解コンデンサーに交換をしたところ
再生だけは復活をした。しかし録画がまだNG。音声は録画出来るけれども。
なので半分ほど成功というもの。
まだビデオ基盤の修理はテストの状態なので、使い古しの電解コンデンサー
(修理でもって基盤から外したもの)を使ったので、その中には劣化の
コンデンサーが有ったのかも知れない。
他のDVDは正常品だけれども古いものなので電源部品の電解コンデンサーを
交換したものもある。その交換をすると液晶表示の明るさが蘇り、
明るくなった事実もある。
電解コンデンサーの交換を覚えると、色々な機器に応用できるので
楽しくなるは事実ある。ハードオフでジャンクを買って来て
練習をしてみれば?と・・・・・
前スレでは、その交換に関してのアドバイスを色々と書き込んでいるが・・・として。
- 98 :
- KA1100Dってどう?
- 99 :
- だれか何か書けよ
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
【SONY】 APMスピーカー 【平面】 (278)
*ラックス*LUXMAN SQ38uを称えるスレ*マン* (397)
【CAPRICE】FIDELIX・フィデリックス17【CERENATE】 (383)
日本のオーディオマニアの出す音が低レベルな理由 (772)
オーディオに凝りすぎて肝心の曲を聴けてない人たち (639)
10万以下で高音質オーディオにする方法【極貧】 (780)
--log9.info------------------
【写真うp】 過密水槽専用スレ 5 【必須】 (534)
/// 底床に関して静かに語るスレ Part11 /// (390)
◆ 屋外飼育スレ ◆ (867)
二度と飼うまいと思った魚 (777)
【ロープ】アミメウナギ好きがニョロニョロするスレ【ポリプ??】 (812)
【満を持して】こんなアマノは嫌だ【復活】 (269)
【補強】床が抜けた 3階【ショック】 (705)
福島のアクアリウム (240)
人生は底辺、アクアでも底面で馬鹿にされる (231)
金魚はなぜカワイイのか・・・・3水槽目 (528)
バックスクリーンを語るスレ (297)
長期間水換えなし水槽についてまったり part2 (214)
PD熱帯魚センター (896)
過剰濾過が好きな人 (979)
ドライ濾過っていいの? (508)
麦飯石っていいの? (297)
--log55.com------------------
RCやRC用品が書き込むスレ
ドリフトパッケージライトがあちこち壊れて・・・・
1/10 EPオフロードPart19 Off Road
EPにLiPo+ブラシレス+スペクトラムを普及させよう
DSMスペクトラム解禁! 2Gめ
(´・ω・`)知らんがな
ジェットエンジンでもレシプロでもない何か
【ミニッツ】対エンツォボディを検討するスレ2