1read 100read
2012年6月RC(ラジコン)108: ユニオン・パークプレーンを語るpart3 (623) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
■東北だから室内でミニッツ■ (278)
ユニオン・パークプレーンを語るpart3 (623)
【知らない奴を】TB-02 part3【引っ張り込め】 (658)
【スポマ】サポートドライバーを晒すスレ【全日本】 (261)
TT01 貧乏チューンを語ろう! (281)
うざいラジコンクラブ〜16機め〜 (421)

ユニオン・パークプレーンを語るpart3


1 :07/05/20 〜 最終レス :12/06/05
ユニオンやパークプレーン等をマタ〜リ語るスレです。

2 :
2ゲトー! 
ttp://maruhoi.blog.shinobi.jp/

3 :
自作EPP機フライト成功記念マキコ

4 :
保守

5 :
自作EPP機がよく飛んで嬉しいぞ記念マキコ!

6 :
>>5
おめでとう記念カキコ

7 :
わだしカキクケ子、柿食うけ?

8 :
赤ドラって良いですか?

9 :
赤ドラについてはアートのスレへどうぞ。

10 :
上げます。

11 :
前スレ埋まりにつき
こちらを宜しくお願いします。

12 :
ミニオーロラ、垂直尾翼グチャグチャで、さすがにこれを復旧するのは難しいです。
この飛行機は、今の時期よく飛んでいる燕みたいで、気持ちよく飛ばせたのに。。。

13 :
>>12
とりあえずバルサ板で新規に垂直尾翼作って再生してみるとか。

14 :
>>13
そうですね。
新たに作ってつければよさげですね。
ホームセンターうろついて良い素材があるか探してみます。

15 :
みなさんこんばんは!初めまして裏ユニオンと申します。
お邪魔して宜しいですか?

16 :
裏ユニオンへ質問! 部品とか電池だけど スーパーラジに行っても いつも品切れなのはなぜですか。

17 :
エルロンサーボ壊れたので、代わりに昔の重いフタバのサーボを付けたら
また重量が570gになりました。7セルにしたらそれ以上になります・・
やはり予備のサーボは必要ですわね。
>>12
オーロラあまり売ってないから良い素材が見つかるといいですね。
>>16
確かに品切れの時が多いですね、発注してないのかな?

18 :
>>16
そうそう、ミニオーロラのペラいつも品切れ、180mmのヤツ、RP-600かな。
このペラGWSのペラより丈夫だし高回転に耐えられるから好きなんだ。
シナ切れ無いようたのんます。

19 :
今日も失態をやらかしました。
SSセンチュリオンでローリングサークルなる技を練習しているときエレベータの打ち間違えでずどんと。
しかし、以外にも被害なし。バルサに比べて発泡は強いですね。
ついでにこの直後、別の機体も落としてしまいました。こっちはバルサ機。モーターマウントまわりが
グチャグチャに壊れましたが、瞬間接着剤だけでなんとか直りましたw

20 :
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 墜落自慢のスレがあると聞いて飛んできました!
          \
             ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄
          ___                     |  \ \
    /    / ))))                     |
   /    /_ ⊂ノ                | ヽヽ .|\
  /   / /              i 、、. | ヽヽ .|\   |  \
 / / \ \  Λ_Λ  ド ド |ヽ   |\  |    |
/ /    \ \( ´Д`)
/ /     ヽ      ⌒\
/       ノ      /> >
        /     / 6三ノ
       /  / \ \ ` ̄
―    /  ん、  \ \
――  (__ (   >  )
⌒ヽ   ’ ・`し' / /
  人, ’ ’, ( ̄ /
Y⌒ヽ)⌒ヽ、 )  |
         \_つ

21 :

くわー・・・すごい荒らしバカがきたどッ!
みんな! 見るな! 知らん顔せい!

22 :
       _,..-――-:..、    ⌒⌒
     /.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\      ^^
    / .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  :::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
     :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::     ∧_∧
      ::::::::::::::::::::::::::::       ( ::;;;;;;;;:)
        ::::::::::::        /⌒`'''''''''''^ヽ
               /⌒ヾ/ / .,;;;;;;:/.:;|
-―'――ー'''‐'ー'''―‐'―''''\,./ / .::;;;;;;:/‐'| :;|'''ー'-''――'`'
 ,, ''''  `、 `´'、、,   '''_ソ / `:;;::::ノ,,, | :;| '''  、、,
    ,,,   ''  ,,   ''''' ξ_ノ丶ー'ー< ,ゝ__> '''''  ,,,,
 ,,     ,,,,     ''' ,   ::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::  ,,
            ,,,,,,,     :::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;:::::::::      ''
,, '''''''      ,,,,       ,,    :::::::::::::;;;;;;;;::::::

23 :
センチュリオン強いですよね。
初めて飛ばしたとき、6mくらいの高さより頭から垂直に落としましたが、ペラの破損だけでした。

24 :
ちょっとパワーのあるモーターをつけたバルサ機は、胴体が折れてみたり、モーターマウントまわりがグチャグチャになってみたり、
発泡機体よりよわいですね。
モーターマウントの造りが悪いと、ペラつけてまわしただけで分解しますw
ユニオンのギヤダウンユニットを使っている場合そんなトラブルはないですが。

25 :
教訓:一度でも水に浸かった受信機は使用すべきではない。
家の動作テストでOKでも、実飛行時にノーコンになったりします。
おかげでさんざんな目に遭いました。

26 :
どうもです。
今日はGWSのコルセアを初飛行しました。
すべてノーマル仕様でしたが、非常に操作しやすい機体でした!
チャンピオンのブラシレスよりは遅いけどとりあえず満足です。

27 :
>>25
どうしたのですか?飛行機がロストしてしまったのですか?

28 :
>>27
1機ロストしちゃいました。
別の機体も一度水につけた受信機をつかっていたのですが、たいがい川の上空とかでノーコンになり、
なんとか藪のなかに不時着させるといった始末。この時期藪ぼうぼうなので探すのが大変でした。
コルセアですか、いいですね。
私は、マスタングをたのんでいます。ユニオンではないですが、ハイ。

29 :
>>27
そうなんですか、愛機のロストは痛いですね。。。
この時期の藪は蛇も出てくるからやっかいですよね
でも、もう一機は無事に見つかり本当良かったですね!
とても参考になりました。
マスタングが届くのが楽しみですねっ!
インプレ非常に楽しみにしてます。

30 :
>>26
初心者でもコルセア飛ばせますか?

31 :
おはようございます
>>30
全くの初心者だときついですね。

32 :
おはようございます。ビギさん早いな。早朝フライトですか。
私も行ってきました。梅雨入り前最後のフライト。
昨日あれほど悩まされたノーコンもなくなり、快適な5フライト。
朝調子よければ今日一日も気分良く過ごせそう。

33 :
メーカー不明のマスタング\6,800、完成しました。
サイズ的にはユニオンのマスタングをちょこっと大きくしたくらいと思います。
指定の重心位置をだすのに苦労しました。電池を変なところにマウントしなければなりません。
モーターにはトリム社のTR2220Lを使いましたので、有り余るパワーがあると思います。
飛ばすのが楽しみというより、ちょっと怖いですね。

34 :
>>33
>メーカー不明のマスタング¥6,800、完成しました。
ホビー**の特売品ですか?
作りはどうでしょう?
少し重そうなのでマッタリ好きの自分としては様子見してますが完成重量はどのくらいになしました?

35 :
>>34
それですw
作りは以外としっかりしていますよ。説明書が英語のみなのでちょっとやっかいですが、
飛行機を組み立てなれた人なら通常の手順です。
重量は、電池を抜いて520グラムくらいです。
電池(LiPo 2100mAh)をいれると650グラムくらいになるとおもいます。

36 :
マスタングはカッコイイですね!!
私もユニオン、京商、GWS、ホビーネットのラインで
買おうと思ってます。
でもコルセアより難しそうなので慣れてからにしようと思いますw

37 :
>>35
>650グラムくらいになるとおもいます。
情報どうもありがとう。
やっぱ重めですね、
これであの翼面積だとまったりフライトは辛いかな?
また飛ばしたら感想教えて下さい。

38 :
マスタング、飛ばしてきました。
これはまったりどころではないです。タイヤが主翼下に2輪とテールに1輪ついていますが、
そのせいでちょっとバランスがわるく、滑走離陸時に前につんのめります。
それなので、エレベーターアップで滑走させますが、車輪が離れた瞬間、失速します。
ピッツやアルティメイトのような複葉機も離陸時に失速しやすいですが、マスタングは、もっと
怖いですw
一度上空に上がってしまえば、快適な速度で制御可能です。ロール、ループなど簡単な技
ならできます。背面飛行から逆ループしようとしたら、失速しました。飛行中エレベーターを
引きすぎても失速傾向です。
わたしは、この飛行機、ディスプレイ用にしますw ちょっと飛ばす気になりませんw

39 :
これはすれ違いなので書こうかどうか迷いましたが、OK模型のMANTA Jr.もとばしてきました。
2サイクルエンジンで30クラスの機体ですが、電動も可能です。
幅・長さともに1.2mあるので結構でかいですが。
主翼の前縁が後退していてバリバリ飛ばすような機体に見えますが、実は主翼に若干の上反角
がついていて、まったーり飛行が可能です。
滑走させて車輪が離れるまで若干の距離が必要ですが、浮いてしまえば低速のコントロールも
非常にしやすいです。
今日のフライトに使用したペラは、まだまだパワーソースの実力を出し切る設定じゃなかったので
アクロ飛行についてはなんとも言えません。失速系のコブラ等はできませんでした。
そんなところで、連投にて失礼

40 :
いっぱい所有してますな!
いつもいろんな機体が出てきてびっくり、羨ましい限りです。

41 :
ははは。その分たくさん壊していますよw

42 :
      (;´Д`)   シコシコシコシコ
    _(ヽηノ_
      ヽ ヽ
      ( ゚д゚ ) !
    _(ヽっノ_
       ヽ ヽ
      ( ゚д゚ )   シコシコシコシコ
    _(ヽηノ_
      ヽ ヽ

43 :
どうもです
GWSのコルセア激〜しく逝きました・・
ループ後にモータが外れました、マウントの接着の量が甘かったのでしょう。
グシャグシャに壊れると、逆にスッキリするもんですねw
安売りで2機買ったのでもう一機は塗装も含めてしっかりしたいと思います。
チャンピオンはコルセアとは対照的にいろいろと楽しみました。

44 :
おはようございます。
*ビーネットのEVOLVEで最近遊んでいます。
特売品を買っちゃいました。凄く飛ばしやすいです。
下手くそなアクロを練習するのに最適です。>>43
>>43 コルセアは残念でしたね。
飛行機は大事に飛ばしたくても不可抗力で壊しちゃいますからね・・・
以前ある飛行機の主翼だけをやってしまって、それだけ買おうとしたら16000円もしました。
1式買っても5000円アップですむから、全部買おうかと思いましたが、そんなに胴体がいくつも
あっても仕方ないので、割高の主翼だけ買いました。

45 :
皆さんお久しぶりです。最近、ユニオンのフリーフライトのバルサキットを購入したんですが、RC化しようと計画中です。チャレンジした方いませんか?

46 :
>43
GWSコルセアの操作は難しいですか? タイヨーのゼロ戦は持ってるんですが

47 :
と思ったらまた同じ機種の主翼ぶつけた。
着陸時に、芝生に置いておいた電池入れたかごに激突して主翼と電池が多少こわれた。。。
前回壊したのと左右つなげれば一つできあがり・・・・・w ハァ

48 :
>>45
RC化してないフリーフライト機ならあります。あれにサーボ等を載せるとかなり重くなりそう。
フリーフライト機は、一度飛ばしたとき人の家に飛び込んで泡喰ったので、それ以来とばして
いませんw

49 :
>>46
高翼機がふつうに飛ばせるなら、さほど難しくないと思います。
というのも私も低翼初心者みたいなもんなのでw
スケール感も楽しめ良い機体だと思いますね。
ただ、ノーマルだと機速がのるまで当て舵が忙しくなります。あと、ユニオン機に比べて
非常にもろいのでカウル、尾翼など補強が必須です。まぁそれでも2千百円は安いですが・・

50 :
早朝フライトを楽しんできました。
SSは3セルLiPo。スロットル6割で十分元気に飛行します。
3セルLiPoを使うようになって、SSで背面飛行やインメルマンターンが楽になりました。
ロールもよく回るようになったので、ローリングサークルの練習もできます。
モーターに取っては過負荷なのは理解してますが、あの元気な飛びを体験すると辞められません。

51 :
おはようございます。
>>50
飛ばせて良いですねっ!こちらは雨で今日のフライトは断念しました。
3セルだとホント凄そうですね・・
センチュリオンの動画を見ると、ノーマルでも非常に性能が良いですね!
私も6百円ぐらいの竹庇護のゴム飛行機買いました。
変な目で見られるけどw息抜きにとても良いですね! 

52 :
竹籤飛行機は、つくるのも楽しいですね。
私ももう1セット未開封のユニオン製のがあるんですが。
最近他社のバルサ製飛行機を組み立てるのが忙しくて。
何台も壊して、また買って、この3ヶ月くらいで30万はつぎこんだかなw
昨日今日とリトベラのYAK54(30クラス、電動)を組み立てていました。
ラダーがワイヤー引きで、うまく調整できず、短く切りすぎたりして。
さっきワイヤーを買ってきました。
最近アクロ系にはまっていますw 下手くそですがw

53 :
>>52
ユニオンもいいけど、YOSHIDAをお勧めします。

54 :
おはようございます。
>>53
恥ずかしながらYOSHIDAというメーカーは知りませんでした。
ホムペみたら味のある飛行機をたくさんあつかっていますね。
息抜きによさそうです。

55 :
ラジコンも好きですが、ライトプレーンも好きです。
調整がシビアで、奥が深い。
旨く調整できた飛行機は信じられないくらい良く飛ぶ。
左回転しながら垂直上昇、ゴムが伸びたらサーマルに乗って数分間滞空。
幹線道路などの近くでは、ある意味ラジコンより危険かも...

56 :
おはようございます。
今日はすべてのバッテラーはユニオンチャンピオンだけに使いました!
久々フライト。雨上がりだったけど、やっぱりRC飛行機は最高ですねっ。
今更ながらやっと綺麗なループ描くコツがわかりましたw

57 :
ループをきれいに決めるのは簡単そうで難しいですよね
ちゃんと風の方向を読まないと始点と終点がずれるし、
ループの頂点を過ぎ下降に入った時、ちょっとエレベータを抜く感覚。
私は焦ってエレベータを引きすぎてしまうことが多いです。

58 :
おはようございます。
ここのところ毎日何らかの飛行機を飛ばせています。
高翼・低翼スケール機、スタント機・アクロ機などにも手を出してきて、あとはモーターグライダーかな。
ユニオンで良いのがあればよかったのですが、もし手をだすとしたら、パワーユニット的にはOK模型
当たりの1.5mものになっちゃうかな。
最近広いスペースを得たものだからパークプレーンは飛ばしていないですね。
ぎりぎりのスペースでマイクロセスナをとばすのも楽しいのですが。

59 :
落○がたぶんセールやるよ。
間違ってたらゴメン。

60 :
ユニオン安売りすると思うよ。
間違ってたらゴメン。

61 :
ユニオンはもうだめだ。
間違ってたらゴメン。

62 :
>>61
そんな悲しい事言うなよ。
俺、ユニオンで入門したのに。

63 :
>>61
は間違ってるゴメン。

64 :
始まったな!

65 :
ssは5600円だな!

66 :
http://blogs.yahoo.co.jp/mkfft424
このサイト見たらユニオン応援したくなった。

67 :
ここもいい!
http://www.geocities.jp/ichikara_rc/index.html

68 :
ここも!
http://www.remus.dti.ne.jp/~cats-eye/radicon/union.htm

69 :
以前8000円の…というスレで入門したクチなのですが、このようなスレがあったのです
ね、今思えばユニオンの機体飛ばしている頃が一番楽しかったかもしれません。
ユニオンの機体はまず「ちゃんと飛ぶ」ので入門からステップアップしていくには
最適ですね、私もSSセンチュリオンとかは風にも強いので今持っていてもいいかな
と思う位です。
ちょうどラクセイでセールしていますね、SS買っちゃおうかな。

70 :
>>66
クレーム対応、ボツになった商品達を見てると悲しく
なってくる。
ユニオンも経営が大変そう。

71 :
ユニオンの本業はフリーフライトなの?

72 :
モデル派遣?

73 :
ユニオンで検索するといろんなのがヒットしますねw
さてここのところユニオン製は飛ばしていませんでした。
OKのマンタJr.にハッカーのモーターやESCを載せ、LiPo4セルでやっていました。
飛行時間を延ばそうと思うと、LiPoの容量ばかり目がいってしまいますが、
もしESCやモーターが他セル対応なら、セル数を増やして小さなペラを使い、
消費電流を減らす方法も有効ですね。
SSセンチュリオンに3セルは、明らかに過負荷ですが、ペラにもっと洗濯の自由度
があれば、元気に飛んで程良い消費電流の設定も可能ですが。
あるいはアウトランナーでちょうど良いサイズのもーたーを安く提供してもらえれば
非常にいいですね。

74 :
>>71
どうなんだろ。子供相手の製品が非常に多いですね。
RCはそこそこのサイズまで。

75 :
こんにちは
セールでマンタが7900円て買いですか?
元ライトさんはマンタJrをお持ちのようですが、
飛行や着陸の操作大変ですか?
着陸に距離必要ですか?

76 :
影ユニオン発表!
ssセンチュリオンのゴールドタイプ発売予定。
仕様は
ブラシレスダイレクト
胴体はFRP
主翼はビス止め 
前輪後輪はショックアブソーバ、スケールタイヤ付
主翼翼端は主翼一体成型
着陸制御用ジャイロ(オプション)
前輪コントロール
バッテリー容量減報告灯
プロペラはゴールド色
となっている。

77 :
>>75
安いですね。マンタはたぶんマンタJrより一回り大きなGP機だとおもいますが
その価格なら買いでしょう。

78 :
操作はそう難しくないです。
広いスペースが必要ですね、特に着陸。
バラバラに書き込んで失礼。

79 :
ありがとうございます。
決めました。
買います!46LAも一緒に
そーいえばカルマート40も買ったきり飛ばしてないです。
そのまま物置のコレクションになる危険性大です。
それにしても安い。
SSとコロンビアとフェニックス他も入れた四万超えのカートを嫁に見せ、買っていいって聞いたら離婚してからにしてだって。
こんな安いときは滅多にないから買いなのにざんねん。

80 :
今買いました!
作る暇ないので当分は置きっぱなしになりそうです。

81 :
ご購入おめ!です。
いつの日か大空を飛び回る時を、期待しています。

82 :
・・安すぎますね。
こんなときに限ってお金がナっシング!!
そう、この前フリーフライト飛ばしてたら、木に引っかかりました。
何十年ぶりに木登りしました!しかもスーツでw
しかし楽しいですね!

83 :
私もいちど出勤前にワンフライトして、ちょうど地面がぬかるんでいたので革靴をどろどろにして
出勤したら、上司に「靴、どうしたんだ?」と不思議がられましたw

84 :
おはようございます。
最近はRCはとばさないでフリーフライトの方を飛ばしてます。
会社に行くたびに買ってしまいますわwストップウオッチをもって行き
何分飛べるか図って楽しんでます!

85 :
おはようございます。
最近になってもRCは飛ばせないのでフリーフライトの方を飛ばしてます。
飛行場に行くたびに無くしてしまいます。
ストップウォッチで何分で無くなるか計って楽しんでいます。

86 :
>>85
コピペ?
因みに自分はユニオンのゴム動力機を楽しんでて余りにもよく飛ぶので
よく飛行エリア外の遥か何処かに飛んでってロストしたもので
操作出来るラジコン機の世界に入りました。

87 :
詳しい方いませんか?質問なんですが、ニッケル水素8.4V600mAとリポ7.4V1300mAを280モーターで使用した場合、どちらがパワー出ますか?試した方いたらお願いします。

88 :
>>87
>8.4V600mA
こっちでしょ
でも重量は重くなるから機体重量によっては飛びが悪くなるかも

89 :
>>87,88
ずいぶん昔の話だけど、リポ2セル(e-teck 1200mah 7C)とニッケル水素8セル(単3サイズ)だと、
リポの方が元気良く飛んだよ。
ちなみに機体は、GWS・A−10(50mmダクト*2)。

90 :
>>89
>ニッケル水素8セル(単3サイズ)
そりゃ重過ぎでしょ

91 :
>>90
スマソ、単4サイズの間違い...

92 :
>>91
>単4サイズの間違い...
いわゆる昔の単四型組み合わせだと放電能力が不足してると思うよ
電圧より放電能力の問題だね
使った後凄く熱くなかった?
急速充電出来るタイプなら大丈夫の筈

93 :
コロンビアをノーマルモーターユニットとリポ2セル1000mahで
どのくらい飛行出来ますか?
重量的に余裕そうなので、2000mahあたりを載せようとしてますが、
飽きるほど飛ばせます?

94 :
>>93
>リポ2セル1000mahで
飛ばし方によるけどまったりフライトなら10分以上はいけると思う
あと2000mAは辞めた方が良い
重くなる、低速効かなくなる、燃費悪くなる、運動性悪くなる でデメリットばかり
それに2000mA程度のリポはまだ割高だからコストパフォーマンスの良い1000mAクラスを2つかって交互に使うのをお勧めする。

95 :
ユニオンの機体は飛ばした事が無いですが、
ノーマルモーターで不満は無いですか?

96 :
370系モーターでも、180系モーターでも機体にあっているので不満はないですよ。
もし370系で飽きてきたらブラシレスにグレードアップする方法もあります。

97 :
オプションのブラシレスはソフトスタート固定設定のためスロットル反応が
かなり遅れる。で、微妙なスロットル調整がいる低空飛行等がし難い。

98 :
GWSのタイガーモスを買おうと思うのですが
ミニューム及びパークプレーンを普通に飛ばせる程度ですが難しいでしょうか?

99 :
>>98
>GWSのタイガーモス
スローフライトなのでミニューム飛ばせるなら大丈夫と思う。
難易度はミニュームより簡単じゃないかな?
でもGWS製品は脆いのでちょっとした事で壊れるし素材も精度も悪いからキレイに組もうと思ったら結構苦労するよ。
接合面の段差とか気にしない人なら関係ないけどね。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【カイエン】タミヤ TA01,TA02 4台目【F-150バハ】 (459)
【アニメ】キャラボディ 2枚目【漫画】 (754)
【いつから】TA06 5台目【始まる?】 (730)
【最後に】インドアレーサーRC1/43【一花】 (384)
30●●●30代のラジコン屋郎●●●30part3 (911)
ヨコモGT500を語ろう (225)
--log9.info------------------
ぷよぷよ 晒しスレ総合 (203)
【3DS】ひらり 桜侍 其の二 (315)
【PSP】カルネージハートエクサ  32機目 (212)
DSiウェア うごくメモ張 16枚目 (309)
PSP、このゲームは買っとけ!part49 (833)
【ココット村】モンスターハンターポータブル討伐206匹目【MHP1】 (397)
スレがないGBAソフトをまとめて語るスレ 2本目 (595)
【3DS】スーパーマリオ3Dランド Part25 (500)
【コーエー】三國志DS 総合14【三国志DS】 (914)
【PSP】サカつく7 EuroPlus Part46【パッチまだ?】 (470)
【PSP】THE IDOLM@STER アイドルマスターSP 165週目 (776)
【DS】ワンピース ギガントバトルpart17【ギガバト】 (535)
【PSP】GOD EATER:ゴッドイーター アンチスレ6 (769)
【DS】風来のシレン5 すれ違い通信専用スレ 3F (509)
【PSP】コープスパーティーBR/BS CHAPTER20 (293)
三国志大戦DS&天 総合スレ121合目 (289)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所