1read 100read
2012年6月車種・メーカー418: (◎◎\R33スカイラインは最高!!/◎◎)37th (632) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【レビン】AE86 早めの給油で32g【トレノ】 (608)
スカイラインクロスオーバー12【EX37】 (313)
FIAT Punto プント・グランデプント エヴォ Part20 (289)
カネだけはある奴が買いそうなダサいクルマは? (221)
【2代目】NEW BMW MINI Part30 (623)
【GO!GO!】 ダイハツ YRV 14台目 【GO!GO!】 (543)

(◎◎\R33スカイラインは最高!!/◎◎)37th


1 :12/02/07 〜 最終レス :12/06/19
ウィキペディア
http://wikipedia.gwbg.ws/r33
前スレ
(◎◎\R33スカイラインは最高!!/◎◎)36th
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1309865243/

2 :
過去スレ
(◎◎\R33スカイラインは最高!!/◎◎)35th
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1281163886/
(◎◎\R33スカイラインは最高!!/◎◎)34th
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1262093213/
(◎◎\R33スカイラインは最高!!/◎◎)33th
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1252075173/

3 :
32http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1242448742/
31http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1229268047/
30http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1214627146/
29http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1206539436/
28http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1196001625/
27http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1188274606/
26http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1180416514/
25http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1174388404/
24http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1167218564/
23http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1159397277/
22http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1151163581/
21http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1142928818/
20http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1135788525/
19http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1127436828/
18http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1119123588/
17http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1112891465/
16http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1108475480/
15http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1100055411/
14http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1095659951/
13http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1089653778/
12http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1083598652/
11http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1076112508/
10http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1068056299/
9 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1062069179/
8 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1056838599/
7 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1050370922/
6 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1044068951/
5 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1038078908/
4 http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1031195773/
3 http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1027044161/
2 http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1021558315/
1 http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1014546435/(初代スレ)

4 :
一乙

5 :
ダサい車w

6 :
まあオシャレじゃあないわな

7 :
今はブクブク肥え太った車が多いからな
クーペなんか希少だしカッコよく見えるけどな

8 :
わざわざこんな過疎スレまで出張って来て文句垂れる理由を想像してみww

9 :
昨日、一時抹消にするからナンバー外した。

10 :
「ダサい?知らねーな。俺がよければそれでいいんだよ」
というのが、旧世代の全ての日産車に共通する特徴。

11 :
車検切れまであとひと月
思う存分ドライブを…と思ったら豪雪で行きたい場所に全然行けん!

12 :
なんでも新しけりゃいいってもんではない。
ここは33スレだ!批判なら他でやれ!
さっさと家へ帰ってミルクでも飲んでいろ!
俺の邪魔をせんようにな!

13 :
やだ・・・かっこいい///

14 :
みんなピロテンいれてる?

15 :
前スレ997 998
遅ればせながらどうもありがとう
でも何もしてないのに音が治まった…ので今後の参考にします

16 :
ミニ四駆のグリースは結構優秀だよ。
プラスチックへの浸潤性、攻撃性が低いからね。

17 :
雪の所為か車もここも静かだね

18 :
R33純正の白に近いスプレー知ってる人いる?
重い腰上げてエアロ補修してて後は塗装だけなんだよね
ちなみにホルツのスカイライン白はクリーム色みたいで全く別の色だったw

19 :
>>18
俺はオーダーで調合してもらってる
ttp://item.rakuten.co.jp/soft99/14999-mybp/

20 :
純正ホワイト色のスプレーでも目立つ程度の変色があると思うよ
あとは自分のボカシ技術次第じゃないかな
自分は黒だからフェンダーの錆にシャシブラック+クリアーとかの無茶をしてみたりする

21 :
少しだけどリヤフェンダーに錆びが…
そろそろ全塗を考えないと
エアコンの効きも悪くなってきたし
足周りもヤレてきた
エンジンは良い調子なんだけどなぁ〜

22 :
後席に人をのせられるクーペってなかなかないもんなぁ。
代替えに今のスカイラインや86ではちょっと大きすぎるし…。
結局、今のR33が唯一無二の五人乗りクーペ的な存在になっちゃったのかもしれない。
もっともここ何年も五人のりしてないけど…。みんな乗る前は抵抗するけど、乗っちゃうと
「意外と広いんだね、この車」って褒めてくれたっけ。

23 :
それ褒めてるんじゃないと思うが

24 :
クーペのイメージが強い車種だけど
本来は走りのセダン

25 :
>>24
そんな事をワケ知り顔で言わなくてもいいからw
33セダンはオヤジ臭すぎて少々残念だったな
4ドア選ぶとなれば他の車にしてるだろう、C33ローレルとか、トヨタのツアラー系とか

26 :
>>25
90系ツアラーはオッサン臭ムンムンだろ。

27 :
>>25
それを言えばノーマルセダンなんてほとんどオッサン車
100系チェイサーだってノーマルのアバンテは見れたもんじゃない
33セダンもそれなりに手を加えればカッコイイよ

28 :
まあ(4ドアの)スタイリングは、それぞれ好みだから別として・・・
「走りのセダン=スカイライン」とか、いつの時代だよってハナシ。
筑波ラップタイムでもバトルでもツアラーVに簡単に負けちゃってたからな(まあクーペもそうだがw)
日産が(GT-Rを意識してなのだろうけど)2.5ターボの性能を絞ったのが悔やまれる。

29 :
エンジンもホイールベースも同じだし、
セダンとクーペで大きな動力性能差があるとは思えない。
ほんの心持ち、クーペの方が軽いくらいか。
あと、クーペの方が風切り音が大きい。
速さに関しては、ブレーキディスクをよいものに変えてるかどうかの方が大きいと思う。
ノーマルのブレーキディスクは全然駄目だ。

30 :
また、エンジンが途中でつっかかるようになった…。エアフロセンサーかなぁ…。
毒キノコにあたったかもしれない。でも、もうぶった切りで元の身体にはもどれないし…。

31 :
ヤフオクなり何なり…
どうにでもなるやん

32 :
10円傷車全体につけられた
修理代がざっと19万とかまじおわた

33 :
>>29
クーペは若干全高が低いし、全長も短い、当然だが構造上剛性も高い
風切り音はセダンの方が不利なはずだが
ブレーキは、タイプMはフロント4ポット、リア2ポットキャリパーでストッピングパワーは十分だけどな
ちゃんと整備されてればのハナシだが
ところでアンタ、HR33乗りかい?
気持ちはわかるが、あまりECRと一緒すんなよなw

34 :
固体数がだいぶ減ったんだからグレードの優劣を比べるのはナンセンス
GT-Rでさえ100万以下なんだぜ
ECRも買うと中途半端に高いが買取り&下取り価格なんて考えてたらゾッとする

35 :
>>33
両方所有している。
風切り音については新車情報(TVK、千葉テレビ他)でも指摘されていたと思う。
ブレーキについては効きの問題よりも、耐久性の問題の方が大きい。
普通の車はパッドのみが減るが、
この車はブレーキディスクの方が減ってしまうのだ。
あるいは、これは前期型だけの問題なのだろうか?

36 :
>>35
「両方所有してる」か・・・まあ一応信じようかねw
あと筑波バトルの敗因はエンジンパワーの差だよ
裏のストレートで離されまくるし「踏んでも全然吹けない」と土屋が嘆いていた。
ライトチューンした32タイプMにまで負けビリ、散々だったな
タイプMでさえツルシはショボすぎだから、NAにしなくて本当によかった
ライトチューンすればそこそこ速いから、まだ乗っているって感じだ

37 :
公道で乗る分には、絶対的な速さなんてどうでもよくないか?
速いことは速いが、面白くはないって車があるじゃない。
逆に絶対的な速さはないが、振り回して乗れば面白いっていう車もある。
ユーノス(マツダ)ロードスターとかがそうだな。
この車の価値は、どちらかというと後者の方だと思うんだけれども。
RB20E搭載車とかでも、要は乗った本人が楽しいと感じるかどうかだと思う。
個人的にはこの世代の日産の
「リニアチャージコンセプト」のフィーリングが大好きだけれども。
逆にどんなに速くても、ターボラグの大きい車は魅力的に感じられない。

38 :
風きり音については、カーグラで加藤哲也はクーペの方が少ないって言ってたよ

39 :
バイザーの有無の差でないの?
クーペのバイザー無しだが、かなり静かだと思うよ

40 :
クーペ=2.5リッターとか、おもってるや(ノ_・。)ん
俺のはきっちりHR33だけどタイプSだし、5MTだし、クーペだし大型リアウィングだし。
トランクにはニスモってなにげに書いてあって速そうなんだぞ。
まぁ2.5との違いは、リアにスタビライザー付いてなかった
(現在はニスモの強化スタビライザー装着済み)くらいだなぁ。
大概の部品は2.5リッターと共有してるからそんなに変わりはないよ。
ホイールは4穴だから5穴の君たちより足下は軽い。君たちは僕たちからみれば、
タイヤ一個分多くスパナまわしているわけで、タイヤ交換速度もうちらが速いんだ。
どうだ?すこしはHR33クーペみなおしてくれたかね?

41 :
ENR33 4ドアMT乗りもいるよ
風きり音はパイザーつけてるからか気になったことはないな
サーキットで遊ぶにはノーマルだとちょっと重いからパワーもブレーキも不足
だけどそれはどの車でも一緒かと
街乗りは夏冬一般高速どれをとっても不満は無いよ
一昨年あたりからあちこちガタがきてもう少しで乗り換えちゃうけど…

42 :
ECR,HR,ENRとか言われてもわかんないんだよな
どこかそういうの一覧になってるHPとかないかな?
正直、普段はエンジン形式しか見てないんだよ

43 :
驚愕のレベルの低さ

44 :
ツインカムもターボも4ポットキャリパーの制動力も知らず終わる
井の中のカワズはそれでいい

45 :
このレベルで全力で釣られなきゃならんぐらい落ちたの?

46 :
R33乗ってる奴少ないんだから、けんかするなよ。
みんな好きで乗ってるんじゃないのか?
そうしているうちに、GT-R乗りがやってきて、また荒らすぞ。

47 :
個人的には
絶対的な制動力というよりコントロール性の良さでしょ>4ポットキャリパー

48 :
車齢もうそろそろ廃車コースだからなぁ。
ここらで愛車の全力自慢大会やったってよかろう。
つうかやっぱりエアフロセンサーかな…。どうしても突っかかり感じる…。
エアフロ交換の前にエアクリ交換かな。純正だれかくれ…。
あれ、自慢のはずが故障自慢に?いやなんでもない。

49 :
軽く弄ったタイプMだが、レクソスとか最近の高級車をブチ抜くのが楽しい
プライドなのか、たいていムキになって追いかけてきます
でも抜かさせませんw

50 :
>>48
エアフロ掃除したら レスポンスが鋭くなって楽しかった
ばらしてエンジンコンディショナで溶かす程度でないと
断線するかもだから注意な

51 :
>>48
先ずはエンジンECUの初期化が良いかと。
学習次第では0.5k程度でもブーストカットかかるようになるし。

52 :
あと10年は乗りたいから、もしもに備えて
エアフロ、燃料ポンプ、イグニッションコイル、
オルタネータ、クランク角センサーあたりを確保したけど、他になんかないかな?

53 :
ノーマルのサスショックとマフラー
もちろん新品で
あとはライト類かな
俺は程度の良い中古が見つからなくてノーマルに戻すのにけっこう苦労した

54 :
>>52
湾曲ワイパー

55 :
静かな車が示す、思いやり。
車を購入する際は、静かな車を購入しましょう。
胃がんも多い、幹線道路沿い--->http://www.h-tanabe.net/weblog/archives/2004/09/post_176.html
胃がんが多い原因は、車の騒音によるストレスです。

56 :
ごめんなさい。うちのECR33触媒レスですorz

57 :
お金ないの?かわいそうに;;

58 :
あくまでも常識の範囲で…
車検対応マフラーでも不快に思う人は少なくないので
煩い車で騒音を出し、不快に思われている認識は持った方がいい
車検対応マフラーで深夜の住宅地の帰宅には気を使う
まぁ、この車はノーマルでも静かではないが…

59 :
プリウスが出てから、世間の騒音耐性が極端に低くなった気がする。
ガソリン車は音が出て当たり前なんだけど、いまはもうそれが通らない…。
車庫内で暖機も出来ない、ホントやな世の中だ。
2stバイクと柿本改マフラーがそんなにうるさいのかねぇ…。

60 :
柿本使ってたが、どう控えめに見てもうるさいよw
車をいじらない人にはレガリスもうるさいって言われたし

61 :
>>57
まぁ金がないのは否定できんなorz
触媒レスてアイドリング音はあんま変わらんぞ。オイニーは酸っぱいけど…

62 :
>>57
まぁ金がないのは否定できんなorz
触媒レスてアイドリング音はあんま変わらんぞ。オイニーは酸っぱいけど…

63 :
446 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2012/02/21(火) 18:34:29.11 ID:BCNROHyvO
33嫌いでも別に構わんけど
それを漫画にまで持ち出してくるのはどうかと思う
てか確かに日産車に乗ってる奴碌なの居ないな
Z33の池田くらいか?

64 :
>>60
柿本Rはかなり静かやで
フルメガとかは爆音だがなw

65 :
>>64
なにその素敵なID

66 :
てす

67 :
86/BRZスレ観てきたけど何であんなに人気があるのかわからない。
スレの内容だと4月のあたまぐらいに街中に走りだすそうだ。
R33で後からリヤビューやら眺めてみるか。 何故だか楽しみな俺がいる。

68 :
素人間は踊らされてる感が半端無い。JAF正式登録され公認競技可になり 新クラス分けで
競技屋とかは仕方なく使うけど、色々問題発覚してて造る側も素人な面が露呈し始めてる
:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/00( ) 00:00:00.00 ID:
86・BRZは競技的にも一般用的にも、行き渡る前から色々問題発覚してるな
競則に対し灯火類高さ、足回り部品やギア比、カタログ刷後の超異例なペダル形状変更、
RAなどの未装備配線有無、パックOPTの不親切さ・・・等々

69 :
BRZ見に行ってきたが、リアシートはS13より狭いね。シートバックを倒してもトランクは狭いし、
後ろに寝っ転がって仮眠するなんて絶対無理だと思った。

70 :
>>69
R33ならも余裕の広さなのにな
したことないけど

71 :
>>70んなことない、しづらいぞ。

72 :
そういえばマニュアルのシフトレバーがエロい形だと思っていた時代もあったな
あの頃は若かった...

73 :
話題を変えて。。。
皆さんのR33のリヤワイパー周辺の部品を交換した人っていますか?
そろそろ錆び対策を考える時期だと思います
(リヤワイパーが装備されていないR33もありますが...。)

74 :
>73
塗装で誤魔化した

75 :
R33って日産の失敗作じゃなかった?
頭文字Dで言ってた。

76 :
>>75
ドリフターズから見れば失敗作かもな
基本、弱アンダーステアだし滑らせにくい

77 :
>>73
ワイパーアーム、キャップ、ナット、シーリング、台座全てをR34用で流用しました

78 :
>>76
仁Dで貶されるのはむしろ良い車の証だろ

79 :
>>78
イニDは、ハチロクみたいな遅い車で、
性能で上回る他車を負かしまくる、腕のいいドライバーの話なんだよ。
ところがあれを見て、ハチロクが名車だと勘違いする奴のなんと多いことか。

80 :
途中から大変なことに(r

81 :
>>73
リアワイパイラネ
これを機会にモーターごと撤去するといい
雪国など必要を感じるのなら別だが

82 :
前期だけど、リアのハブボルト噛んでしまった〜
純正部品もしくは、純正長の社外品を通販できるとこご存じないでしょうか
http://search.rakuten.co.jp/search/inshop-mall?f=1&v=2&sid=232070&uwd=1&s=1&p=1&sitem=%E3%83%8F%E3%83%96%E3%83%9C%E3%83%AB%E3%83%88%E3%80%80%E6%97%A5%E7%94%A3&st=A&nitem=&min=&max=
上のサイトを見つけたけど、部品番号までわからない…。

83 :
>>75
後期型に乗ってます
私も失敗作と思います
「このもっさり感がたまらん!」とは思いません・・・・・・
ただ乗ってみると意外にいいところはあります。
ただし、デザインは嫌いですがツアラーVのがもっと良かったですね・・・・
この車を非難したいのではなく、日産に猛反省してほしいと思っています・・・
永いことこの車に乗ってる人には今更の話題ですね。

84 :
>>82
俺もやっちまったことあるわ〜
町工場に当日持ち込みでもホイホイと交換してくれたから純正品にこだわらずに汎用品でよいなら
ジェームスとかオトバクスとかどこにでもあるのではないかと
どうしても純正品って言うなれば寺行けば分けてもらえるかと

85 :
>>82
これを機会にロングハブボルトにすればいい
でスペーサーを入れツライチにする
ピンチをチャンスに変えるんだぜ

86 :
>>83
その「モッサリ感」というのはデザイン面のことだろうか?
確かにデザイン面ではR32のようなシャープさに欠けると思うが

87 :
>>83
ツアラーVのおっさん臭さは異常だぞ。

88 :
33は斜め後から見て走り去る姿が最高にカッコイイ
特にクーペ

89 :
>>83
そのスカイライン俺に譲れよ
マークUいいなぁと思いつつも、横目に見ながら渋々乗られてたんじゃ車の方がかわいそうだ
トヨタの中古のHP見てると1JZ−GTE付のいいのあるぜ

90 :
後期型クーペはとっても格好良い…と常にウットリしている俺なんだが。
そんなにモッサリしたイメージなの?車重だって1260kgで軽いのに。

91 :
>>90
別にいいんだよ、他人がどう思おうと気にすることではない

92 :
でもいつかR31みたいに盛り上がってくれるとうれしいな。
 R31もR30とR32に挟まれて、
モッサリとかデカイとかいわれてカナシイ運命だったけど
なんだかんだいって今では一大勢力になってるし。
あれこそユーザーの力ってやつだよね。他のだれが嫌いでも、
俺はコイツが好きっていう…。ああいうオーナー像って憧れる。

93 :
>>82
ロングにするならニスモのロングハブ
http://www.nismo.co.jp/products/competition/wheel/bolts.html

94 :
このクルマはR32よりもずっと速い。
ターボのレスポンスも、高速ハンドリングも、
ついでに言うとトランスミッションのデキも、こっちの方がずっと上だ。
上手い奴が乗れば、公道では物凄く速いクルマなのだが。

95 :
>>83
私が指してる「もっさり」とは動きの鈍い様です。
書き方がすごく悪かったみたいですね。
・33の後期型のフロントは結構気に入っている
・TOYOTAのマークIIのデザインは大嫌い
・当時、33・ツレのツアラーVと乗り比べた結果・・ツアラーのが良かった
ただツレのツアラーはとっくに廃車(さすがTOYOTA?)になってます。
>>90
>そのスカイライン俺に譲れよ
ホイル・タイヤ以外はノーマルで丁寧に乗っていて傷みも殆ど無いので
(本当か?走行は11万くらい)
その台詞本当によく言われます。

96 :
>>86  >>89 ↑です。
どういう間違いだ

97 :
≧≧95
動きは鈍くないと思うよ。
32やFC(RX-7ね)と比べればシャープさやクイックさは負けてるとは思うが、スムーズで安心感がある動きだと思う。
峠やドリフト向きではないのは確かだが。

98 :
ミズスマシっていう水棲昆虫を見たことがあるかねえ。
見たことがないなら、一度その動きを見て頭に入れることを勧める。
このクルマはミズスマシみたいに「スイッ!」と曲げると速いんだよ。
直線的にコーナーに入ってフルドリフトなんていうのだと遅くなってしまう。
せっかくの高価な電動スーパーハイキャスをなんでわざわざ外すんだ?

99 :
そんなのついてなかった。ABSすら付いてなかった。オートマチックトランスミッション
もなかった。それどころかリアのスタビライザすらなかった。
でも今は機械式LSDはついてる。ニスモの強化スタビライザー前後ついてる。
ドリフトなんてしないけど、クイックなハンドリングなんだぜ。
タイヤなんてなんと世界一のグリップ力をほこったレボ2だ。
雨の日なんて白煙たなびかせて疾走だ(´・ω・`)スイスイっとね。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【MAZDA】マツダ初代(BK)アクセラVol.128【AXELA】 (623)
INFINITI インフィニティ (936)
★ホンダ フィットHV終了葬式スレ 3★ (681)
【2代目】NEW BMW MINI Part30 (623)
MAZDA ボンゴバン・トラックスレ ボンゴブローニィも2 (360)
【ダイハツ】ストーリア&デュエット 12【トヨタ】 (840)
--log9.info------------------
は価値有るものはキモイもの (420)
鉄道おたくって嫌われてる!? (453)
高身長の女性【168cm以上】総合スレッド5 (728)
アラサー独身って完全に自業自得だよな (395)
【勘違いバブル女】痛いお局様5人目【早く辞めろ】 (259)
リコーダーに歯形ついてた女子 (240)
【1978】昭和53年度生まれ 14人目【1979早生まれ】 (320)
あなたの周りの30過ぎ独女のキチガイ発言集4 (597)
○【1983】昭和58年生まれの独身女性 part2○ (302)
アラフォーでも恋愛したい!イイよね! (783)
結婚したくない独身女性 (344)
1981年■昭和56年度生まれ独身女性の雑談スレ■Part15 (819)
アンダーヘアの処理をしない子はモテない (251)
● 独身嬢の雑談スレ ● (659)
彼氏のいない40〜44歳の独身女性 part1 (721)
独身なのに左手の薬指に指輪をしているのって・・・ (491)
--log55.com------------------
シヴァがオークス負けたら後頭部にRを移植する
ロースがダービー、ハーゲでヌメヌメねじまき!
【積立】マーチンなど検証スレ39【死んだら零円】
【^・ェ・】オレの予想スレpart41【・ェ・^】
【四天王】単複100均予想 Part50【複のみ可】
【府中】JRA 東京競馬場 57
【おい!】せっくす熟part111【筋肉!】
福永祐一叱咤激励スレ@競馬2Part92