1read 100read
2012年6月車種・メーカー536: 【レビン】AE86 早めの給油で32g【トレノ】 (608) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【E70】BMW X5/X6 part9【E71/E72】 (614)
▼TOYOTA▼トヨタ(80系)ランドクルーザーNO.11 (350)
  「高級車」の基準はヴェルファイア以上   (524)
【TOYOTA】カローラフィールダーPart55【FIELDER】 (809)
●HONDA NSX part62● (217)
○○○○Audi Q3 Part2○○○○ (617)

【レビン】AE86 早めの給油で32g【トレノ】


1 :12/02/23 〜 最終レス :12/06/19

tp://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1030374075/ メーター1キロ
tp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1037318721/ エンジン2基目
tp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1051365062/ 錆3ヵ所目
tp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1060171541/ 錆4ヵ所目
tp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1069526984/ オーナー5人目
tp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1081311995/ 錆6ヵ所目
tp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1088439108/ 錆7ヵ所目
tp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1097058759/ EGブロー8回目
tp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1105265107/ デフOH9回目
tp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1114383875/ 板金10回目
tp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1126090026/ EG11基目
tp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1135490191/ 錆穴12個目
tp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1145073780/ 錆穴13個目
tp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1153388467/ 修理14箇所
tp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1158849070/ 崩壊15箇所目
tp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1164685858/ 錆で崩壊16ヶ所目
tp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1171721219/ スロポジ不良17個目
tp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1179153958/ ため息18回目
tp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1186487555/ 入庫禁止19ディーラー目
tp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1194967713/ 試したバネ20本目

2 :

tp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1202394486/ 後期最終型でも21年目
tp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1209974586/ ハイオクを22gおながい
tp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1218117249/ 23ソノクライハ分かってるんじゃね?
tp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1226758448/ POR24缶目
tp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1236393926/ 走行25万キロ
tp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1247042729/ 発売26年目
tp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1255148831/  総距離27万km
tp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1267228233/ 鉄人28号!
tp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1288613621/ 走行29万キロ
tp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1303567726/ 走行30万キロ
前スレ
【レビン】AE86 出なかった部品31個目 【トレノ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1315843496/

3 :
>>1
乙っす!

4 :
明日61年式を購入するんだが、一番初めになにをすればいいかな

5 :
試運転

6 :
>>4 オメ!>>4 オメ! フィラキャップを外して覗きカムカバー内のタールの溜まり具合い。デフのノイズ、スロポジ対策前か後か、デスビのオイル漏れ、ハブのガタ、ブッシュ類の劣化の確認、タイヤハウス内の腐りの確認、エアコン作動時のハンOの確認。

7 :
運転免許を取得しているのか?まずはそこから確認だな。

8 :
>>4
何より先にブレーキ系を全とっかえ

9 :
>>4
錆対策!

10 :
スロポジ対策前ですたフィラキャップの中まだ見てません。デフノイズはマフラー音でわからず。デスビのオイル漏れOK。ハブ、ブッシュはどうみれば。。
ガス満タン後、走行中にガソリン計が狂った様に動いて正確な表示をしません。
また、ウオッシャー液でません。錆びはおもったよりなくホッとしますた。

11 :
>>10 ハブはやはり【ゴーっと鳴るノイズ】ジャッキアップして舵角とは逆、タイヤの上下を持ちネガティブ側ポジティブ側にゆすってガタがあるようなら要調整。

12 :
静かな車が示す、思いやり。
車を購入する際は、静かな車を購入しましょう。
胃がんも多い、幹線道路沿い--->http://www.h-tanabe.net/weblog/archives/2004/09/post_176.html
胃がんが多い原因は、車の騒音によるストレスです。

13 :
>11 サンクス。あした見てみる。フィラキャップはずして中って見える?

14 :
111エンジン搭載のハチロクに乗る機会があったんだけど、衝撃的な速さは感じなかった。
むしろ自分のノーマル86エンジンに乗ってみたらあんまり違いを感じれなかった。
どちらも街中で1〜3速全開を何本か走っただけなんだけど、こんなもん?
それとも乗った111エンジンが終わってんのかな。。
自分の86エンジンも未開封エンジンだから程度は悪いはずなんだけど。。
111エンジンに載せ替えたら全然違うはず?

15 :
何よりまずボディが歪んでないかチェックだろう
あ これは勝ってしまったあとではもう手遅れか

16 :
アームのブッシュは余裕があるなら思い切って新品の強化ブッシュにかえてしまえ!
おいらが交換したときは前後合わせて工賃込みで4万ぐらいだた
びっくりするぐらいシャキッとするよ
あと燃料計だけどあの時代のトヨタ車は坂道とかでとまるとフラフラ動いて全然信用できん

17 :
>>13 フィラキャップを覗いてタールの体積具合いを目視して診ればOIL交換頻度など推測は出来ます。燃料系とデスビ、アグナイター、は全て新品が望ましいですよ。とりあえず10年は安心でしょう。

18 :
>>4
長く乗るつもりなら新品パーツの確保

19 :
>>10
錆が無いから何もしないのはもったいない。
錆びないよう対策しておかないと。
>>18
みんなどんな新品パーツ持っているんだろ?
自分は、10年前交換しようとしていまだに交換していない クオーターガラスまわりのモールしか持ってない。

20 :
>>19
電装系は怪しいですね。バキュームセンサーは新品出ないとのこと。
燃料のセンダゲージ、ライトスイッチ辺りは確保してます。

21 :
>>20
バキュームセンサは92や111のがカプラー換えれば使える。
イグニッションスイッチは確保しておきたいね。

22 :
フィラキャップを覗いてた。オイルは見えるがコテコテではなかった。これってOK?
GTV 3Drだが、デフォッガーが利かない。リアワイパーが撤去してあるので調べたらワイパーモニター左側にデフォの部品がついてあるはずの物がない。まだ部品供給あるかな。。

23 :
誰もレスてくれないからもう一回自分で書いてみる。
5バルブにしてもストレートは大差ないけど、フロントの蛇角がはいってるときのトルクが全然違うんかな・・・
市街地で乗っただけだから、コーナーは確認してないや。。

24 :
>>23 知人は5バルブ載せ変えのみで筑波2秒うpしてたな。自分は4バルブ命だけど時々5バルブやってみたいと思う。

25 :
4バルブVS5バルブ、費用対効果で考えたらどうなんでしょうね?
ただ単にパワーだけでなく、耐久性や燃費も考慮したら4バルブの方に軍配が上がるような気がする。

26 :
ボンネット開けたら 同じ4AGとはいえ ルックスの違うエンジンは、ノーマル派の自分には受け入れられない。
しかしサーキット走る人は モアパワーを求めるのは十分判る。
自分も以前やっていたからな・・・。
他車エンジン載せ とくにターボは許せんな。(笑)
今はまったりとハチロクで楽しんでいる。

27 :
>>24
貴重な情報ありがとう。
2秒っていうと、劇的なタイムアップだね。
でもある意味では、知人さんのレベルにもよるけどうまい人にセッティングさせて乗ってもらえば同じ車でも可能性があるタイムだね。
ってことは総合的には早いんだろうけど、ストレートで4バルブをぶっちぎれるほどではなさそうだね。
>>25
レギュラーガソリンで良いってのは4バルブの最大の利点だと思ってる。
その点の維持非は安いと思うけど、今乗ろうと思った時の走行距離を考えるとどうだろう。
両者を乗り比べようとしても基本的に4バルブの方が過走行だろうから、
残りの寿命はどちもどっちというか、エンジンの耐久性よりも乗り方の影響が大きそう。
載せ替え費用50万強がネックだけど、4バルブもオーバーホールしちゃったら同じだね。
そのついでに圧縮あげたりセッティング出てなくてそこそこでブローする可能性も高いし。

28 :
>>25
現役のレース屋曰く、同じパワーなら5バルブの方が安く仕上げられるらしい
4バルブの方が加工にかかる工数が多いんだと

29 :
>>27
本人が乗って2秒upしたと読めるから、単純にエンジンの違いだと思うが・・・
というか、92後期でもかなり違うんだけど・・・
>>14で乗ったやつがちゃんとセッティングしてない、としか思えない

30 :
>>27 ちなみにその知人は今、TC2000を11秒台です。自分は16Vフルチュン、インジェクションSタイヤで8秒台です。

31 :
プライベーターならポート、燃焼室の加工に時間がかかるが
シートカット代、パーツ代を考えると4バルブのほうが安くなるな
86ヘッドベースで半年前から作っているがまだ完成していない

32 :
オーバーホールやらハイカムやらセッティングやらの金額考えると、150馬力ぐらいのエンジンなら5バルブ載せ換えのほうが安いんじゃないか。

33 :
>>29
>>24の話はエンジンだけの違いだって分かるよ。
ただ、どのくらい早いかっていうと、ブレーキと立ち上りをうまく走れば同一マシンでも可能なタイム差だなど。
もちろん、同一人物で少々うまくなっても2秒詰めるのは厳しいけど。。
>>30
じつはあんまり筑波は知らないけど11秒っていうとそこそこな感じ?
まあ、上でごちゃごちゃ書いたけど、同一人物で2秒アップは結構すごいよね。
う〜ん、乗った5バルブはセッティングがいまいちなのかな?
フリーダムの学習機能使ってるって言ってたんだけど、学習機能ってまともに使えないの?

34 :
フリーダムの学習機能は、「取り敢えず動く」って程度に思っておけ
って言われたな
それで買うのやめたw

35 :
>>33
フリーダム使ってるけど、学習はさせないな。
ログ取ってマップは全て手打ちしてる。

36 :
ショップ任せだがVproいいよ

37 :
しかし、5バルブの子はおかしいと思わなかったのかな?

38 :
>>35
そういう人結構いるみたいだけど、すごいな〜
整備作業は結構こなせるほうだけど、セッティングはまた違ったハードルがあって怖い。
AF計とか高いの買わないとダメとか聞くし。
>>37
その車両はファイナル変わってるけどノーマルミッション、俺のはファイナルノーマル、クロスミッションってこともあって
ストレートでの差があんまりわからなかったのかな。。。

39 :
最近はAF計も安くなったよ
一昔前の高価なセンサーが純正で使われるようになったからとか、なんとか・・・
クロスミッションとかそんな差じゃないはずだと思うけど。

40 :
タイヤサイズとスピードメーターについて教えてください。
前期GT−Vで純正タイヤサイズが185/60R14なのですが、これを185/65R14にすると、
タイヤの外径が大きくなり、スピードメーターの誤差が車検の範囲を超えてしまう
ものなのでしょうか?

41 :
その差を考えながら気持ち早めにボタン押せばいいだけの話じゃね?

42 :
計算してみればいいじゃん。
14×2.54+185×0.6×2と14×2.54+185×0.65×2の比と、車検のメーター誤差の許容量考えればわかるでしょ

43 :
>>40
テスター屋で事前確認すれば問題ないよ。

44 :
185/65R14のタイヤを走りこんで削れば問題ないよ。
削りすぎてワイヤー出ない程度にねw

45 :
今までフリーダム使ってたけど新しいハルテックの安いほうを検討中
マップは16X16だけどトヨタのデスビにも対応してるしシーケンシャル噴射&ダイレクト点火対応で
外部出力2系統あるんで5バルブでもいけそう

46 :
>>33 TC2000の映像は腐るほどあるからチューブでググって下さい。ガチで素ノマのAE86で16秒くらい、当時のN2で3秒台、GrAワークスで5秒台サテライトで7秒台です。N1EXPで8秒台です。

47 :
13インチホイールに65扁平のタイヤ履くといいんじゃない
65扁平だとタイヤ分厚くてかっこ悪いが
てかなんで65扁平にしたいんだろ?

48 :
>>47
65だと廃タイヤいっぱい出てくるからじゃね?
185/65-14とか最近のコンパクトカーのサイズだし

49 :
タイヤマッO計算するサイトの計算結果によると
185/60-14 直径577.6 mm 外周1814.6 mm
185/65-14 直径596.1 mm 外周1872.7 mm
誤差 +3.10 %
40km/h時のメータ指示 38.76 km/h
100km/h時のメータ指示 96.90 km/h
だそうな。
車検で認められてる測定誤差ってどれくらいだっけ?

50 :
フリーダムの学習機能とかとりあえずエンジンかけたり慣らしする為に使う機能
OHして健康になった5バルブでちゃんとセッティングすると意外と速い
まあ86の4バルブでもちゃんとOHしてついでに輸出用や111のピストン使ってハイコンプにして
セッティングすればちゃんと速くなるけど

51 :
アナログメーターのデジタルメーター化について教えてほしい。
デジタルメーター本体・油圧センサー・燃料センサーは手に入れた。
ネットで見てるとデジパネ用のレオスタットがいるようなこと書いてあるんだけど、配線のつなぎ変えだけじゃ対応できないの?
あとハーネスはメーター下のカプラー部分からイグニッションのカプラーのあたりまでで切り取れば十分かな?
メーター周りで切っておいたほうかいいところあれば教えてほしい。
他にも必要なものがあったら教えて!!

52 :
>>49
それなら余裕だと思う。
手元の保安基準ハンドブックを確認したら、平成18年12月31日以前に製作された自動車の基準は、
自動車の速度計が40kmを指示した時に31.0km/h〜44.4km/hで適合とある。

53 :
部品鳥があるのならインパネ内のハーネスごっそり抜いてきた方が
いいんじゃね

54 :
>>51
ここが参考になるぞ
http://minkara.carview.co.jp/userid/337069/car/237110/410940/note.aspx

55 :
もうひとつあった
http://oak.zero.ad.jp/y-myojin/htm/digi-ana.htm

56 :
>>51
あと水温センサーも特性が違ったんじゃなかったっけ?
まぁ純正の水温計なんて大して精度ないだろうから、飾りと割り切ればいいけど。
たしか右のコネクタが全然形状が違うのと、左のコネクタは同じだけど接続が違い、
おまけに裏にもう1個コネクタが増えてるんだったかな。
自分もやろうとしたけど、中間コネクタ入れて戻しやすいようにしようとか思ってたら
計画倒れのまま10年以上。

57 :
レス書いてる間に3つもレス付いてた。
みんなオハヨー。

58 :
フューエルセンダゲージの品番も違ってた気がする

59 :
明日、2ヶ月ぶりに動かそうか...

60 :
>>58
>>51で書いてる燃料センサーってセンダーゲージのことじゃね?
15L以下の拡大とかあるから、まぁ別物だろうね。

61 :
バッテリー充電中...

62 :
しっかり充電しましょう

63 :
>>62
ラジャ

64 :
デジパネ車は稀少だから大事に乗っておくれ
後エンジン始動時セルの回りが元気ないときは、バッテリー端子部分にクレ556とか吹くと
びっくりするほど元気にまわる場合があるよ

65 :
普通に接点復活剤・・・

66 :
これ↓って安めの価格だけど、400台限定のブラックリミテッドの本物ではないよね?
ttp://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/17/700100120620120223003.html
シートやインパネやステアリングなど交換可能なものはブラリミのパーツを使ってあるけど、
ドアポケットの形状が違うし、外装は金色のラインがないのでオールペンされてから
ブラリミのシールが貼られてるような。。。あとリアスポイラーも標準装備だったような。。。
修復歴ありだから、事故等で左右のドア交換やオールペン、リアスポ破損で外したとか
考えればもともとは本物ということもなくはないけど、ちょっと怪しいかなと。
他に本物かどうか見分ける方法あるかな?

67 :
>>66
BL-LTDの特徴であるフロントシートのオレンジ色のAPEXロゴ刺繍が画像にない
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/002/338/408/2338408/p1.jpg
フロントシート裏のバックボードにネットが付いてない
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/3974/seetback1.jpg
あとは指摘のフロントドアトリムがAPEX用になってる
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/3974/poket1.jpg
ただフロントバンパーのエンブレムはヤレてるが専用のゴールドが付いてる
メーターはオレンジ文字の専用品
限りなく本物と見ていいが、シート2脚とドアトリムが交換されてて
オレンジのシフトパターン、ゴールドメタのリアエンブレムとストライプが失われてる
テールゲートは腐りor事故修理どちらかで交換されてる。本来は純正エアロが付く
エンジンルームのプレートを見れば車体色が刻印してあるからすぐ分かるんだが

68 :
>>67
貴重な情報サンクスです!
>BL-LTDの特徴であるフロントシートのオレンジ色のAPEXロゴ刺繍が画像にない
>フロントシート裏のバックボードにネットが付いてない
しっかりと写っている写真はないけど、よく見ると確認できるものがあるんですよ。
APEXロゴ刺繍は、4枚目の写真で運転席シートにうっすらとそれらしいものが確認できるかと。
あとシート裏のネットは、12枚目の写真に運転席と助手席両方とも写ってるので、
フロントシート自体は本物かなと。。。
やはり決定的に違うのは、運転席と助手席のドアについて、パワーウインドウが搭載されているものの
フロントドアトリムが通常のAPEX用になっていることと、純正エアロ(スポーツパッケージ)に含まれる
リアスポイラーがないこと、外装の金色サイドラインやテール部分の金色BL-LTDシールがないあたりかと。
あとエアコン操作パネルもオレンジ色には見えないけど、あそこはヒビ割れしやすいから交換された可能性もあるのかな。
あっ、あと純正アルミホイールを履いてないのは、今となっては本物でさえほとんど交換されてなくなっているだろうから当然かなと。
ちなみにサイドステップは純正エアロと思われるし、フロントリップスポイラーは純正品に社外品を被せたものに見えるから、
純正リアスポイラーは何かしらの事情で外されてしまった可能性が高いかなと。
>エンジンルームのプレートを見れば車体色が刻印してあるからすぐ分かるんだが
なるほど、これを確認するのが、より確実ということですね。
BL-LTDは、本物のパーツさえあれば後期型トレノGT-APEXに後付けでかなり本物に近づけることは出来そうということは分かりました。
やはり本物か偽物かを判断するのは、意外に難しそうですね。

69 :
5バルブ仕様にしても結局ヘタクソは
レギュラーガソリンノーマル4バルブからあおられますし・・
テクニックかねてないと意味無いって言っておきますね

70 :
そんな事言い出したら、下手糞はAE85でもAE86でも意味ないって事になりますね

71 :
どこに意味を見出すかなんて各人の価値観だろう。
そのヘタクソは1番を目指してない。自分なりにタイムやマシンのポテンシャルが上がることに価値観を見出してるから良いだろう。
ただ、あおられてることに気付かず動くシケイン状態ならば、速いマシンには道を譲ることを教えればそれで済む話だ。

72 :
エンジンかからなくなった…
自由な青い箱か・・・
PCとも通信しなくなった

73 :
>>69 当たり前すぎてつまんないね、言ってみたかったの?

74 :
何処で煽られるかを書いて欲しかったね
公道での話なら>>69はかなり(ry

75 :
エンジン乗せかえるお金があったらそのお金で足回りとかLSD入れて
腕みがいたほうが速くはしれるよ
すでに足とかやっちゃってやるとこないからエンジンいじるというなら
あなたは真のハチロカー 尊敬します

76 :
それも当たり前すぎて誰も興味ないと思うよ。ここ86のスレだよ
足とかLSDやってない人のほうがどんだけ少数派だと思ってんの?
ゲーム脳の中学生?

77 :
多分ボディやブッシュの刷新も含めた総合的な足回りの事なんだよ
LSDも入れっぱなしのじゃなくて、ちゃんとOHしたりカーツやATS製の
プレート大きくて多くてカーボンのとか最近の物に換えてみるとか

78 :
今からLSDを入れようと思ってますが、往年の名機TRD製を使うか、ATSなどの新興勢力を使うか。。

79 :
>>77 何?このカタカナ半角?新型のスレにいるキティガイと
間違われるぞw

80 :
>>78 好みだね、どっちを選ぶかは。デフのセッティングでも感じは変わって
くるしね。

81 :
できればドリフトではなく、旋回中に「前へ」って感じに効いてくれるとうれしい。

82 :
ちゃんとしたの入れればどれでもそんな感じにはなるんじゃないかな

83 :
>>81 カーツおすすめ。

84 :
クラッチマスターの隣に付いてる、オートエアコンのバルブ?から水漏れ始まった…
誰か中古でいいんで売ってほしい。
割とマジで。
昨日ヤフオクで一個だけ見つけたけど1万以上入れたアホタレがいて買えなかった。
ここの住人じゃないよね?

85 :
負圧で開閉させるヒーターバルブコックの事か?

86 :
>>84
ヒーターバルブは新品にしといた方がいいぞ
それともオートAC用のはもう出ないのか・・・

87 :
>>85
そうそれ。ダイヤフラムから漏れてるらしい。
>>86
オートエアコン用はもう出ないみたいなんだ。
そりゃ買えるなら新品買うさ…

88 :
俺のもそれ壊れたんでマニュアル用のコック買ってしばらくボンネット開けて
切り替えしながら使ってた
部品取りみつけて操作パネルからごっそり入れ替えたんで今は普通に
使えるようになったが、アレはめんどくせぇんだよな…

89 :
共犯じゃなくてデンソーに訊いてみたらあるかもよ。
昔その手でDVV出たよ。

90 :
>>89
デンソーで出るのか。
試しに聞いてみるか…
ありがとう。
誰か中古売ってくれる人いたら待ってるぜ

91 :
オートAC用はやっぱ出ないのか
マニュアルACでも必ず一度は壊れるんだよなあれ
硬くなったのを無理して動かして温度調節レバーがバキッって折れた事がある
レバーユニットまるごと交換になったけどインパネ外し入るから大変だったらしい

92 :
ワイヤーにシリコーングリス通すとウソみたいに快適になるんよな。
こんなにクリック感あったんだ!と驚き。
でもそのグリスが悪いと後日余計に重くなってハマる。

93 :
マニュアル用バルブがメーカーに新品あったからそれ買う事にした。
ボンネット開けてガチャガチャやるわ

94 :
あ、そう言えば就職で北海道から新潟に引っ越すことになったんだけど、その辺でハチロク得意で面倒見てくれるショップのオススメなんて無いかな?
新潟の上越ってとこなんだけど、片道200kmくらいなら許容範囲。

95 :
新潟と言ったら
ttp://www.ss-works.jp/

96 :
合う合わないがあるから走行会とか顔出して色々調べなはれ

97 :
>>94 上越wまた大変なところに エスエスかきときとだろうね。

98 :
ありがとう。SSはいろいろやってんだね。
デモカー86だしちょっと下調べしてみます。

99 :
ほしゅ?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
[V35スカイラインを語るPart32] (588)
【VW】ゴルフ5専用 その12【GOLF】 (1001)
【純正】 Honda インターナビ Part10 【高機能】 (761)
【TOYOTA】リコール・サービスキャンペン【トヨタ】 (839)
【E60/E61】BMW 5 Series Part19【5代目】 (586)
【300ZX】日産フェアレディZを語れ Part32【Z32】 (855)
--log9.info------------------
小学生までに体験・目撃した、最もすごかった喧嘩 (528)
巨僧侶 (521)
好きなこと書き込むスレ (338)
先生。今度は美術室で授業です (254)
■ 一行リレー〜校長先生のあいさつ〜 ■ (321)
モロ糞かっちょいい (574)
昔に流行ったものについて語るスレ (400)
駄菓子屋を語るスレ (264)
雷神 (221)
性教育っていつ受けた? (312)
■ お恥ずかしい思い込み ■ (669)
【フェイ】KG箱を懐かしむスレ【廃スピード】 (489)
μηκο..._〆(●´ ^ `●)ノ ペカーン (711)
おっさん、おばさん雑談処 (300)
昔の顔文字板は平和だった・・・ (296)
( ´_ゝ`)流石だったよな俺ら(´く_`  ) (585)
--log55.com------------------
『正統派』日本のプログレについて語ろう
プログレッシブオナニー
☆彡 A.C.T ☆彡
◇Hermeto Pascoal◇エルメート・パスコアル◇
レコメンとか
The Lamb Lies Down on Broadway / Genesis
辺境プログレpart1
どんな質問でも誰かが物凄い勢いで答えるスレ