1read 100read
2012年6月車種・メーカー6: 【HONDA】ホンダNEWインサイト Ver.71【INSIGHT】 (749) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
★ホンダ フィットHV終了葬式スレ 3★ (681)
◆◆プジョーRCZ◆◆001 (548)
○○○○Audi A3○○○○ 25速目 (481)
ランドクルーザー70 Part22 (394)
【NISSAN】日産セレナC26限定17台目【SERENA】 (613)
SUBARU▼スバル4代目(GP/GJ)インプレッサ 30▼IMPREZA (390)

【HONDA】ホンダNEWインサイト Ver.71【INSIGHT】


1 :12/05/22 〜 最終レス :12/06/19
インサイト関連リンク
★メーカー公式サイト
http://www.honda.co.jp/INSIGHT/
http://world.honda.com/green/main.html
http://automobiles.honda.com/insight-hybrid/videos.aspx
http://world.honda.com/HybridWorld/index.html
※注意※
クーペ君とそれにかまう輩は他所でやってください
前スレ
【HONDA】ホンダNEWインサイト Ver.70【INSIGHT】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1336436923/l50
関連スレ
★ホンダ インサイト終了葬式スレ 17★
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1328487400/l50
【ホンダ】NEWインサイトオーナー限定スレVer.28
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1336491480/l50

2 :
酸っぱインサイト

3 :
インサイト買おうか検討中です。
窮屈だと言われているリアシートについて質問なんですが、運転席と助手席のシートを中間くらいまで前にスライドさせれば、後部座席の足元は結構確保されますかね?

4 :
>>3
マジレスすれば、ディーラーへ行き、後部座席へ乗って確認した方が良い。
俺が試乗したときの感想だが、足元については問題ないと思う。
これはプリウス、フィットともそれほど大きな差はないが、頭上空間に
ついてはこの2台と比較すると、マジで余裕がない。

5 :
>>4
サンクス!休みとれたら店に行ってみます。
リアシートには、祖母(150cm)をたまに乗せる程度で、少し足元が確保されてればいいかなと思っています。

6 :
150cmなら全く問題ないと思う。

7 :
ヘッドクリアランスは
インサイト>カローラ>プリウス
もはや、ファミリーカーとして第一級の資質を備えてしまったインサイト
過剰品質とも思えるインサイトの高級車テイストには他社も唖然!!
クーペFUNにはあまり意味の無い大進化を遂げてしまって残念(^^)

8 :
ちなみにインサイトはファミリーカーでは無い
後席なんかもっと狭くていいのに益々快適になって残念だ

9 :
NGID:YpxkQy3x0

10 :
NGHV:プリウス

11 :
重複スレ立てても同じ事なのに・・・
>>8
クーペ君涙目w

12 :
この現実にヨタヲタが発狂するのも無理はない
トヨタには絶対作れないエクスクルーシブってこんなクルマ
車そのものの出来は極めて優秀だと感じます。と言うのも、先日、遅まきながら私も試乗して来たのです。
ちょい乗りの距離なので全てを把握する事は出来ませんが、進化していると実感しました。
1. 発進・・・スムーズに走り出し、引っかかる様な挙動は一切無し。
2. 加速・・・軽い踏み込みでそのまま速度が上がって行く。
3. 巡航・・・モーター走行が無い分、一定速度を維持し易い。
4. 減速・・・何事も無くスムーズに減速出来る。
5. 停止・・・停止直前の挙動も穏やか。
6. 燃費・・・ちょい乗りの距離にも関わらず、21km/Lのメーター表示。
7. 足回り・・余り良い市街地ではなかったが、跳ねる様な事も無く快適。
8. 騒音・・・静か。
9. 総評・・・燃費の良い高級車に乗っている様な感じを受けた。
今1300ccのインサイトLSに乗っていて非常に満足していますが、購入時にこのモデルも出ていたらどちらにするか悩んでいたと思います。
http://am3d.blog.bai.ne.jp/?cid=7224

はい出ました「高級車」評価!!

13 :
実はとっくに出ていたインサイトの高級車評価ww
カートップでも高級車のような乗り心地だと大絶賛のインサイト
ザッカーでも…
「エンジン音はほとんど聞こえないインサイトはプリウスから乗り換えるとまるで高級車に乗ってるような感覚になる。
プリウスとは異なりリニアな効きで自然な感触のブレーキ。
ドライブする楽しさは、元々インサイトが上だが、それがさらに強まっている。」
なんの進歩もない某インチキHVはとっくに敗北しているんだよ

14 :
いや、それぞれに良いところがあるからw

15 :
ID:YpxkQy3x0=荒し

16 :
>>14
それぞれが何を指すのかわからないけど、トヨタにもぷりうすというはいぶりっどがあるらしいね
だけど、それがトヨタの最高傑作らしいwww

17 :
クーペ君に荒らされてしまった>>1
涙目www

18 :
>>17
インチキHVをばら撒くトヨタを阻止できるのはホンダだけ…まで読んだ。

19 :
ここがインサイト壊滅スレでいいんだね。

20 :
ここはヨタヲタ涙目発狂スレだよ

21 :
本スレ誘導
【次期】ホンダNEWインサイト Ver.71【開発中止】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1337668861/l50

22 :
とことんクーペ君はインサイトスレを荒らするもりなんだね(´・_・`)
他のインサイトオーナー、大号泣で涙目w

23 :
>>22
×他のインサイトオーナー
○他のアラシ
まで読んだ。

24 :
いいぞいいそ、その調子だクーペ君
>>1涙目www

25 :
インサイト 春の日差しとともに燃費も急上昇!
3月も終わりに近づき春の日差しが感じられるこの頃、Myインサイトの燃費も急上昇して来ました!
実は冬に入った直後にタイヤがパンクするアクシデントがあり、急場しのぎでスタッドレスに履き替えたがナットを間違えていたらしく、
取り付けが不完全なまま走っていた事が先日判りました。
道理で冬場の燃費が22km/L前後と悪かったはず。去年は24km/L前後行ってましたから。
今月の平均燃費は25km/Lと向上。
モーター2つ使わないとダメなHVとは一体何だったのだろう?

26 :
某インチキHVがウリにしてるストロングとは我慢強さのことなのか?www
ナットク(^-^)/

27 :
ttp://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPJAPAN-38054820090517
>福井威夫社長は15日、ロイターのインタビューに応じ、モーターを1つだけ搭載する
>現行のハイブリッドシステム以外に、2つのモーターを搭載した新たな機構を開発する方針を明らかにした。
どこまでクーペ君は自虐ネタを投じるんだろうか?(´・_・`)

28 :
初期型から絶賛されていたインサイト
インサイトのすごみは、このエンジンとIMAがバランスよく協調することだ。
小型エンジン搭載のコンパクトカーにありがちな「もたつき」をほとんど感じないので、ストレスなく首都高を走ることができる。
 
そして、もう1つ筆者が予想以上と感心したのが、車内の快適性だ。
高速巡航時のコンパクトカーにありがちな、耳障りなエンジン音やが風切り音がまったくといっていいほどない。
時速100キロ前後のキャビン内の快適性は、これは高級車かと錯覚するほどだ。
http://bizmakoto.jp/makoto/spv/0905/11/news058_2.html

はい出ました
「高級車」評価
ストロング我慢とは無縁のインサイト!

29 :
本当だ、馬鹿なクーペ君は学習能力が無いらしい(´・_・`)
ttp://features.car.jp.msn.com/carlife/special/prius001/drive/drv_3_002.htm
>インサイトは一般道の燃費で先代プリウスに追いついておらず、残念ながらシステムの限界を感じさせる。

30 :
>>27
ホンダの未来が明るすぎて眩しいくらいなのに、トヨタはブラックホールに吸い込まれて消滅なんだね(>_<)

31 :
商用バン=ホンダ流「高級車」
『ゴツゴツ感を軽減するには、どちらのサスが良いでしょうか』
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/70100210075/SortID=13020862/
インサイトはサスペンションメンバー・車体がショボイので
サス単体を換えても、大して効果ないですよ
マイチェンでも大して良くなっていないのが如実に物語っています
マイチェンで「足回りの刷新」を謳っていましたが、
チューニングレベルで、
とても、あの初期型の商用バン レベルの酷さを解消できてはいないです
車体設計から見直さないと、どうしてもマトモな足回りにはなりません
つまり現行型はどうあがいても、商用バンの域。

32 :
>>31の続きがこれwww
おかず9さん、ご意見有り難う御座います。
そう邪険に突っぱねずに、相談にのってくださいよw
最初はゴツゴツ感があってレビューにもそのように書き込みましたが、走りこむと馴染んできて逆に柔らかい印象に変わってきています。
スポーティーな足回りとして出来上がっていた絶賛インサイトの能力を垣間見れるね(^-^)/

33 :
なんだ、つまり商用バンの乗り味に慣れたのか
すぐにヘタった足回り自慢かwww
ホンダ困ったね(´・_・`)

34 :
http://hissi.org/read.php/auto/20120420/RlZHWWduWmsw.html
実はクーペ君はインサイトなんてどうでもいいんだよ。
IMAも…ホンダも…
ブーンX4マンセーwww

35 :
燃費だけーのアクアもインサイトには勝てずwww
インサイト 市街地24.7km/L 高速24.4km/L

36 :
>>27
いやそれ、中型車以上限定だからw

37 :
>>34
なんだ、やっぱりクーペ君は単なる荒しかwww
インサイトオーナーざまぁwww

38 :
>>33
ヘタル余地の無い日本最悪乗り心地の壊滅HVプリウスは、今後長く語り継がれるだろうなwww
トヨタ涙目www

39 :
ホンダのクルマ買った奴みてるかw
お前らが払った金河本の財布に入っとんでww
ホンダ所有者は河本のスポンサーも同じやでwww

40 :
ホンダは不正受給者の手助けしてたのか!w

41 :
もう既に画像と文章差し替えて痕跡消して無かった事にしようとしてるぞw

42 :
乗り心地壊滅ってこれだろ?
http://ishizumi01.blog28.fc2.com/blog-entry-443.html
『Consumer Reports』のロードテストでは「小型ハッチバックとワゴン」の部門でブービー賞(22車種中21位)
TopGEARのジェレミー・クラークソン
「シートはハムスライサーの上に座っているような酷さで、座っていると骨がだめになってしまいそうだ。インサイトには他にも良くない点がたくさんある」
「恐らく、いま買えるクルマの中で最悪のクルマ」
「もう二度と乗りたくない」
「試乗中に『木にぶつけてやりたい』と思ったのはこれが初めてだ」
CAR GRAPHIC誌の評価
「乗り心地の粗さは、その代償としても受け入れ難いレベルにあるのも事実である。
とにかく走らせている間中、常にヒョコヒョコとした上下動に晒され続けるのは、一体どうしたことなのだろう? 
始終浮き足だったような接地感も、どっしり落ち着いた印象を欠く。
率直に表現すれば、安っぽい乗り味。いくらスポーティさ重視でも、もう少しやりようがあるはずだ。」
日経のフェルナンド・ヤマグチさん
「 内装の安っぽさ。この価格で売り出したのだから文句は言えないが、あと5000円、いや1万円出すから内装を何とかして欲しい。
コーナーリング時に内装のアチコチから発生するキシミ音が寂しい。それとあの軽自動車的な響きのする軽く薄いドア開閉音。これも何とかならないか。」
ホンダのロープライスハイブリッドスタイリッシュ4ドアハッチバックスーパースポーツジャスティスハムスライサーの事だよなwww

43 :

早速このスレを壊滅スレに導いたクーペ君
困ったね(´・_・`)

44 :
涙目で古い記事を探し出しても辻褄が合わなくてヨタヲタ号泣!
(>_<)バカナノカナ

45 :
>>43
ここはヨタヲタ号泣涙目スレだよ。

46 :
>>44
http://autoc-one.jp/honda/insight/report-940285/
ホンダ インサイト エクスクルーシブ 試乗レポート/清水草一
インサイトの最大の問題点は、乗り心地の悪さだった。異常なほど足回りが固く、
ちょっとした路面の凹凸でポンポン跳ねて、街中では乗れたもんじゃなかった。それはどうなっているのか?
後席に座ると、相変わらず多少跳ねる動きを感じ、低い天井に頭をぶつけそうになる。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
フィットシャトルやフリードのハイブリッドは、後席でもまったく快適なのだが、
インサイトは海外にも輸出されるモデルだけに、高速での安定性を損なうソフトすぎるセッテイングはできない。
http://response.jp/article/2011/12/31/167808.html
【ホンダ インサイトエクスクルーシブ 試乗】新しい方向を目指す…松下宏
これまでのモデルで指摘されることが多かった乗り心地の硬さも、今回のエクスクルーシブでは改善されている。
乗り心地の良いクルマというほどではないが、段差を越えるときなどのゴツゴツした感じがとれ、かなり乗り心地か良くなった。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
本体価格は250万円を超え、現行インサイトがデビューした当初の手頃な価格のハイブリッド車というイメージがなくなった。
価格ではプリウスとガチの関係になったので、これからも厳しい状況が続くだろうが、
価格帯が変わったという点においても、インサイトは新しい道を歩み始めた。
それが後期でも評価は大して変わって無いんだなーwwwww

47 :
>>46
最初から良かったからね
初期型から絶賛されていたインサイト
インサイトのすごみは、このエンジンとIMAがバランスよく協調することだ。
小型エンジン搭載のコンパクトカーにありがちな「もたつき」をほとんど感じないので、ストレスなく首都高を走ることができる。
 
そして、もう1つ筆者が予想以上と感心したのが、車内の快適性だ。
高速巡航時のコンパクトカーにありがちな、耳障りなエンジン音やが風切り音がまったくといっていいほどない。
時速100キロ前後のキャビン内の快適性は、これは高級車かと錯覚するほどだ。
http://bizmakoto.jp/makoto/spv/0905/11/news058_2.html

はい出ました
「高級車」評価
ストロング我慢とは無縁のインサイト!

48 :
さらに、
この現実にヨタヲタが発狂するのも無理はない
トヨタには絶対作れないエクスクルーシブってこんなクルマ
車そのものの出来は極めて優秀だと感じます。と言うのも、先日、遅まきながら私も試乗して来たのです。
ちょい乗りの距離なので全てを把握する事は出来ませんが、進化していると実感しました。
1. 発進・・・スムーズに走り出し、引っかかる様な挙動は一切無し。
2. 加速・・・軽い踏み込みでそのまま速度が上がって行く。
3. 巡航・・・モーター走行が無い分、一定速度を維持し易い。
4. 減速・・・何事も無くスムーズに減速出来る。
5. 停止・・・停止直前の挙動も穏やか。
6. 燃費・・・ちょい乗りの距離にも関わらず、21km/Lのメーター表示。
7. 足回り・・余り良い市街地ではなかったが、跳ねる様な事も無く快適。
8. 騒音・・・静か。
9. 総評・・・燃費の良い高級車に乗っている様な感じを受けた。
今1300ccのインサイトLSに乗っていて非常に満足していますが、購入時にこのモデルも出ていたらどちらにするか悩んでいたと思います。
http://am3d.blog.bai.ne.jp/?cid=7224

はい出ました
「高級車」評価

49 :
うーん
プリウスは走りでは散々だから荒しはその裏返しでしょうな
インサイトはキビキビ良く走る
燃費ではかなわないけどいい勝負だしね
もっとも、コンパクトカークラスと小型車クラスがほぼ同じ価格なら
誰でもプリウス買うわなw

50 :
http://autoc-one.jp/toyota/prius/report-397017/0002.html
新型プリウスと、レクサス HS250hを早速試乗! Text :清水草一
「現行プリウスには、もはや弱点は存在しない!なにからなにまで完璧だ!」と思わざるを得ませんな。
デザインはクールでモダンで適度にスタイリッシュ。インテリアも未来感覚に満ちている。
乗り味はしなやかで、きわめて高級。静粛性も驚異的に高い!モーターは実に守備範囲が広く、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
街中ではいつでも強大なトルクを発揮して、スルスルスル〜とクルマを前に押し出してくれる。
1,800ccに排気量アップされたエンジンも、トルクが太くなって静粛性もアップ。もちろん燃費も大きく向上させている。
用賀から小田原までのハイウェイセクションでの燃費は、リッター29.7キロ(エアコンオフ)でした。
特にエコランをしたわけじゃなく、割合フツーに走ってこの燃費。リッター約30キロってのは、
もはや実感としては「いつまでたってもガソリンがぜんぜん減らないじゃん!」。スバラシイとしか言いようがありません。
http://autoc-one.jp/honda/insight/report-940285/
ホンダ インサイト エクスクルーシブ 試乗レポート/清水草一
インサイトの最大の問題点は、乗り心地の悪さだった。異常なほど足回りが固く、
ちょっとした路面の凹凸でポンポン跳ねて、街中では乗れたもんじゃなかった。それはどうなっているのか?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
後席に座ると、相変わらず多少跳ねる動きを感じ、低い天井に頭をぶつけそうになる。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
フィットシャトルやフリードのハイブリッドは、後席でもまったく快適なのだが、
インサイトは海外にも輸出されるモデルだけに、高速での安定性を損なうソフトすぎるセッテイングはできない。
同じ人の評価でこの差ですよwwwww

51 :
>>50
>改めて「現行プリウスには、もはや弱点は存在しない!なにからなにまで完璧だ!」と思わざるを得ませんな。
その通り!プリウスはトヨタの最高傑作で間違いないよwwww

52 :
>>49
0-100キロ加速
現行プリウス      10.4秒
インサイトエクスクルーシブ  10.6秒
アクア.          10.7秒
先代プリウス      10.9秒
フィットハイブリッド     12.1秒
インサイト.       12.4秒
フィット1.3・CVT    12.6秒
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100210075/SortID=11335958/
新型インサイト(ZE2)を購入して半年たちました。
走行性能に大変満足していますが、1点だけ改善したい点があります。
長い上り坂が続きバッテリー容量が低下したときに、回生(チャージ)
動作するため、エンジンパワーが不足してしまう点です。
上り坂などエンジンが高負荷のときに、回生動作を回避したいのですが
可能でしょうか。
http://kaz-administration.blogspot.jp/2010/05/blog-post_15.html
CARトップ・筑波サーキットタイムアタック(ドライバーは全て清水和夫氏)
プリウスGツーリングレザーパッケージ   1分18秒38.  2009.07
インサイトLS                1分20秒54   2009.05
ベストカー9月26日号 0-100加速テスト
「テストコースに場所を移し上り坂ゼロヒャク加速タイムで動力性能もチェックしたが、
なんとインサイトは100km/hに到達できず脱落(メーター読み92km/hで頭打ち)。
プリウスは19秒49、レガシィアウトバックは20秒7、HS250hは16秒03で、もっともパワフルだった。」
残念ながら、インサイトはその走りが散々なプリウスよりもっと散々な事になってるんだwww

53 :
で、トヨタの最高傑作があのポンコツ(>_<)
トヨタの次元の低さが露呈されたようだね
プリウスには清水もガッカリ!
ハンドリングに関しては、平凡でモサッとしていて、曲がるのが楽しいという感覚はほとんどない。
プリウスの出足はモッサリと重い。もともとトヨタのハイブリッドカーは、アクセルとエンジン回転がぜんぜん連動せず、
ハイブリッドシステムの都合(効率)だけでコンピューターが勝手にエンジン回転を決めてしまう。
いわゆる「駆け抜けるヨロコビ」的なものはまるでありません。カロリーメイト食ってるようなものですね。
その結果
「プリウスは年配の方に支持されていて、若い方や女性にはそもそも買いたい車として見られていません」
(トヨタ自動車 製品企画本部ZF主幹の田中誠氏)
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/spv/1201/17/news086.html
普通の人は欲しがらないとトヨタも認めたからねwww
つまり、こういう事だね
暖房も効かない、走りも壊滅、コストダウンに失敗して燃費も帳消しにされた失敗作プリウスが、インサイトに嫉妬するのは宿命なんだよ
全く勝負にならない(>_<)

54 :
>>53
インサイトエクスクルーシブには清水もガッカリwww
http://autoc-one.jp/honda/insight/report-940285/
ホンダ インサイト エクスクルーシブ 試乗レポート/清水草一
簡易型ハイブリッドのインサイトが、燃費でプリウスにかなわないのはともかく、
その他にも室内スペースの狭さやインテリアの安っぽさ、乗り心地の悪さという問題点があった。
それで189万円からという価格は割高でもあった。フィット・ハイブリッドは
それらの問題点をすべて解決していたのだから、主役がそっちに移るのは当然だったと言えますね。
インサイトの最大の問題点は、乗り心地の悪さだった。異常なほど足回りが固く、
ちょっとした路面の凹凸でポンポン跳ねて、街中では乗れたもんじゃなかった。
後席に座ると、相変わらず多少跳ねる動きを感じ、低い天井に頭をぶつけそうになる。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
その結果
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20120105_502745.html
運転免許保有者と取得予定者のうち、車を購入する予定はないと回答した人以外の779名に、「購入するならどの車がよいか」を複数回答で聞いたところ、
1位は日産「キューブ」(25.2%)、2位はトヨタ「プリウス/プリウスα」(19.3%)、3位はトヨタ「パッソ」(18.5%)となり、「キューブ」が前々回、前回調査に続き、3年連続首位を獲得した。
 男女別に見ると、男性では「プリウス/プリウスα」と「BMW(3シリーズ/5シリーズなど)」が同率の23.9%で1位。
これに「レクサス(LS/CTなど)」(16.7%)、「キューブ」(16.2%)が続き、「上位は前回調査と変わらず不動の人気を得ている」と言う。
年配にも若者にも欲しがられない、ホンダの副社長が認めた壊滅インサイトは廃止が決定したクルマwww
つまり、こういう事だね
燃費と空調両立出来ず、走りも壊滅、超絶ぼったくり価格で燃費も帳消しにされた失敗作インサイトが、世界中で売れまくりなプリウスに嫉妬するのは宿命なんだよ
全く勝負にならなくって廃止決定、中国に身売りされちゃった(>_<)

55 :
>>52
アタマ大丈夫?
プリウスは筑波一周たったの2キロで充電入院するからこうなるwwww

ベスモのサーキットインプレッションでは、一周と持たずにバッテリーが尽きて、モーターは使えず
ただの重たい非力なガソリン車に成り下がり、インサイトにも付いてゆけず超鈍足車でした。
高速性能は先代から変わってないというような評価でした。(´・_・`)

56 :
みんカラ実燃費
インサイト 21.02km/L
プリウス 21.21km/L
走りと快適性とCP全てを犠牲にしてこのザマwww
まさに、高齢者&情弱の受け皿にすぎない壊滅プリウス
このように、実質、選択肢はIMAしかないのが現状
走り、燃費、スタイル、CPで他社が追いつくまで独走体制が続くのはしかたない
ホンダIMAはふつーの人から見捨てられたTHSを反面教師としたからこその大成功なんだよ
ありがとう壊滅プリウス
IMA&インサイトを引き立てるためだけの貴重な存在だから、これからも今までのように改善する事なく黒子に徹して欲しい

57 :
>>52>>55
カートップのデーターは
イコールコンディションの証明もなく
直接比較したものでもないでしょう
ドライバーが同一かもどうかすら怪しいデータです
プリウスとインサイトをイコールコンディションで比較した事例はいくつかあり、
筑波だろうがセントラルだろうがプリウスがインサイトに勝った事例は一切ない
こんな意味の無い数字にすがるところにプリウス海苔の精神面の脆弱性が現れているんだろうね

58 :
>>55
なんだ、最初っからバッテリー減らしてたインチキテストしか拠り所が無いのかwww
http://engine-online.jp/hot100/2011/12/1-100.html
TAG Heuer presents ENGINE THE HOT100
自動車のプロがホントに欲しいクルマ・ランキング!
1位-100位|NEW CARS with the Ranking|2011年 年間HOT100
37位 ホンダ CR-Z
39位 トヨタ プリウス
45位 日産  リーフ
49位 三菱   i-MiEV
(圏外) ホンダ インサイト(誰も投票しなかった為)
そんなインチキしないと勝てない様な車だからプロドライバーやジャーナリストは誰もインサイトを欲しがらないんだろうねwwwwwww

59 :
プリウスとかインサイトとかをサーキットで比較したって意味ないよ。
ハンドリングがクソだろうが、運転してもつまらなかろうが売れてる方が勝ち。
ホンダは負け。

60 :
>>57
ドライバーは全て清水和夫さんでコンディションはドライですが何か?
最初っからインサイトの勝ちありきで話をしようとするからちょっと真実を突かれただけで火病るはめになるんですよ?www

61 :
>>59
そうね
サーキットではインサイトのほうが早いと思うが僅差だしw
でも、運転して楽しいと感じる事はクルマに乗る上では大事なことだと思う
見栄や買い得感に流されてつまらないクルマ(失礼)を選択したとしても、その後の気持ちの持ち方で幸せになれるのだろうか?
そしてその気持ちの持ちかたが他車を蔑むことに依存しているとしたら悲しい事だよね

62 :
クーペ君がいい感じに火病って来ましたねw
んでID:MaTIgP2h0は無限インサイトとオープンカーとバイク二台持って有名ハウスメーカーの家持ちのおっさんか?w

63 :
>>60
気温や湿度、測定日もかな?
それを信じたい気持ちはわからなくもないがだれも信用しないんじゃないw

64 :
>>63
清水さんのHP見て来いよ、全てのデータにドライ・ウェットって記載あるから
温度に関しちゃインサイト5月でプリウス7月測定だからインサイトのが有利だぞwww
>だれも信用しないんじゃない
これ、あんたが信じたくないだけでしょう?www

65 :
>>59
>ハンドリングがクソだろうが、運転してもつまらなかろうが売れてる方が勝ち。
>ホンダは負け。
ユーザー目線なら出来のいいホンダを選ばないと損するって事だな

66 :
廃止が決まって数年後には部品供給に不安が出る車を勧めるのはちょっと…
ホンダから選ぶならフィット一択じゃないのw

67 :
まあ、最低10年は部品供給するから大丈夫でしょう。
それまでには乗り換えるでしょうし…

68 :
みんな勘違いしてるけどさ、プリウスがインサイトに商業的に完勝したってことは
この手のクルマにハンドリングも運転する楽しさも関係ないってことなんだよ。
もちろんサーキットの結果も全く無関係。

69 :
>>68
ハンドリングとか運転する楽しさが欲しい奴は
別の車買ってるよ
インサイトがいい、って言っても所詮低次元の話
そんなものより
この手の車買うユーザーは、乗り心地とか居住性とか高級感とか先進性とか
そういうのを求めてるんだよ
だからプリウスが売れた

70 :
いまだにこの車を見ると
負け犬にしか見えないわなW

71 :
>>58
インサイト海苔諸君、審査員自身の愛車がインサイトて人もいるよ。
シャシー重視の人が愛車として乗ってるクルマがインサイト。
この選択は間違いじゃない。手頃な価格で燃費良く、シャシーボディ剛性がちゃんとしているから
走りも楽しい。
石井昌道 氏
(愛車:ホンダ インサイト)
もともとはシャシー重視志向だったのですが、エコドライブのインストラクターなどをやってるうちに燃費フェチにもなってしまいました。
環境性能とファン・トゥ・ドライブのバランスを重視してます。

72 :
>>71
おっとリンク貼り忘れ
http://engine-online.jp/hot100/2011/12/member.html

73 :
石井さん、インタビューでインサイトはちょっと期待外れだった的な事言ってだけどなw

74 :
>>73
かなり前のベスト○ーで
「インサイトは売れない車」
とは言ってた

75 :
>>64
つくば?
直接対決でプリウスはインサイトにボロ負けだったからなあw
ファビるのも判るわw

76 :
ああ、プリウスのバッテリー最初から減らした状態で持ち込んでわざとしくインサイト勝利って構図に持ち込んでた廃刊になった某ビデオマガジンのテストの事ですねw
廃刊後に中谷明彦さんが『編集や脚色、脚本による情報操作が』って言ってましたっけwww

77 :
>>71-74
http://features.car.jp.msn.com/carlife/special/prius001/intv/intv_2_001.htm
石井昌道×ホンダ インサイト 「ハイブリッド機能の働きに感動」
インサイトは発表前の1月に予約しましたが、まだ1500kmしか乗っていません。今のところ燃費は20.8km/リッター。
春先でエアコンを使う頻度が少ないので、年間を通じたらもう少し落ちるでしょう。
おそらく17〜18km/リッターぐらいだと予想しています。やはり、カタログ燃費の差の通り、プリウスほどは出ませんね
期待のシャシー性能は、正直に言って微妙です。プリウスよりも自然なドライビングポジションがとれるし、
ハンドリングの素直さも少し上ですが、圧倒的にいいというほどではありません。
また、プリウスよりも車格的に下ということもあってか、全体的にノイズが大きく、乗り味も少々チープなのが残念
電気自動車的な感覚が薄いのは確かですが、意外や“小さなモーターが頑張っている”といとおしい気持ちになりますし、
何しろ5ナンバーサイズなのがいいですね。シンプルなシステムも含めて“清貧”って感じが逆に気持ち良くなってきてます
シャシーは先代プリウスより少し上程度で期待した程じゃ無かったってさー
ま、一応褒められてはいるみたいで良かったネw
ちなみにインサイトの前に乗ってた先代プリウスの燃費は「2009年2月まで乗っていて走行距離は5万2000km。
総燃費が21.2km/リッターでした。東京都内での使用が多いことを考えれば立派でしょう」だってさw

78 :
>>77
結局プリウスの燃費ってインサイトと同じなのかwww
高額で帳消しにならないインサイトが優位ってことだな
高級車評価連発のHVならインサイト、高齢者向けドン亀HVならプリウス
ちゃんと棲み分けできてる(^-^)/

79 :
快適性、CP、トータルでファミリーカーとして世間に受け入れてもらえない( ; ; )
とトヨタが認める変なHVインチキファミリーカープリウスはなんの為に存在するのか不明
早くスタック装置はずさないと危険だよ(>_<)

80 :
インサイトはかっこ悪いから論外です。

81 :
>>78
「春先でエアコンを使う頻度が少ないので、年間を通じたらもう少し落ちるでしょう。
おそらく17〜18km/リッターぐらいだと予想しています。やはり、カタログ燃費の差の通り、プリウスほどは出ませんね
期待のシャシー性能は、正直に言って微妙です。プリウスよりも自然なドライビングポジションがとれるし、
ハンドリングの素直さも少し上ですが、圧倒的にいいというほどではありません。また、
プリウスよりも車格的に下ということもあってか、全体的にノイズが大きく、乗り味も少々チープなのが残念」
日本語読めない人?w
ノイズが大きくてチープって書いてあるよ?ww
燃費もエアコンを使わない時期なのに既にプリウスより下って書いてあるしww

82 :
>>81
インサイトとは初期も最新も高級車評価連発なのに、嘘つくわけにいかないだろwww
少し前のレスも読めないのか?

83 :
この現実にヨタヲタが発狂するのも無理はない
トヨタには絶対作れないエクスクルーシブってこんなクルマ
車そのものの出来は極めて優秀だと感じます。と言うのも、先日、遅まきながら私も試乗して来たのです。
ちょい乗りの距離なので全てを把握する事は出来ませんが、進化していると実感しました。
1. 発進・・・スムーズに走り出し、引っかかる様な挙動は一切無し。
2. 加速・・・軽い踏み込みでそのまま速度が上がって行く。
3. 巡航・・・モーター走行が無い分、一定速度を維持し易い。
4. 減速・・・何事も無くスムーズに減速出来る。
5. 停止・・・停止直前の挙動も穏やか。
6. 燃費・・・ちょい乗りの距離にも関わらず、21km/Lのメーター表示。
7. 足回り・・余り良い市街地ではなかったが、跳ねる様な事も無く快適。
8. 騒音・・・静か。
9. 総評・・・燃費の良い高級車に乗っている様な感じを受けた。
今1300ccのインサイトLSに乗っていて非常に満足していますが、購入時にこのモデルも出ていたらどちらにするか悩んでいたと思います。
http://am3d.blog.bai.ne.jp/?cid=7224

はい出ました「高級車」評価!!

84 :
実はとっくに出ていたインサイトの高級車評価ww
カートップでも高級車のような乗り心地だと大絶賛のインサイト
ザッカーでも…
「エンジン音はほとんど聞こえないインサイトはプリウスから乗り換えるとまるで高級車に乗ってるような感覚になる。
プリウスとは異なりリニアな効きで自然な感触のブレーキ。
ドライブする楽しさは、元々インサイトが上だが、それがさらに強まっている。」
なんの進歩もない某インチキHVはとっくに敗北しているんだよ

85 :
初期型から絶賛されていたインサイト
インサイトのすごみは、このエンジンとIMAがバランスよく協調することだ。
小型エンジン搭載のコンパクトカーにありがちな「もたつき」をほとんど感じないので、ストレスなく首都高を走ることができる。
 
そして、もう1つ筆者が予想以上と感心したのが、車内の快適性だ。
高速巡航時のコンパクトカーにありがちな、耳障りなエンジン音やが風切り音がまったくといっていいほどない。
時速100キロ前後のキャビン内の快適性は、これは高級車かと錯覚するほどだ。
http://bizmakoto.jp/makoto/spv/0905/11/news058_2.html

はいまたまた出ました
「高級車」評価
ストロング我慢とは無縁のインサイト!

86 :
一方、プリウスは
http://s.kakaku.com/review/70100110054/ReviewCD=429098/
【走行性能】
あまりのとろさに唖然とするが、速さを求めてもしょうがないのでこれで良し。
それよりも、電動ステアリングの容量不足(少し速い転舵で、とつぜん重くなる)、足回りの剛性不足(常にグラグラ、ゴトゴト、ビリビリ、30万km走ったタクシーみたい)、ボディの低剛性感、
あらゆる質感が不足している。これも軽量化のためなんだろうけれどね。
【乗り心地】
最悪。
プリウス最大の弱点。
最初、どこかのスポット溶接が外れているのではないかと真剣に思ったくらい。
低速から高速まで、常にゴトゴト、ガタガタ、突き上げと異音が続く。
今時、軽自動車やリッターカーでもこれ以上の乗り心地の車はある。
インサイトと壊滅プリウスは天国と地獄以上の開きがある

87 :
インサイトスレをいくら荒らしても自分の状況は変わらない。
変えたいなら2chに張り付いてないで外に出ることだ。
自分が変わらないで周囲が変わることを期待してもムダだ。

88 :
アラシ君
糞スレ立てたけど誰も来ないもんだから寂しいんだろうな
自演アラシの時間設定まで変えて必死だよ...
21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 13:04:33.56 ID:lvmkA5qlO
本スレ誘導
【次期】ホンダNEWインサイト Ver.71【開発中止】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1337668861/l50

89 :
>>82
http://autoc-one.jp/toyota/prius/report-397017/0002.html
新型プリウスと、レクサス HS250hを早速試乗! Text :清水草一
「現行プリウスには、もはや弱点は存在しない!なにからなにまで完璧だ!」と思わざるを得ませんな。
デザインはクールでモダンで適度にスタイリッシュ。インテリアも未来感覚に満ちている。
乗り味はしなやかで、きわめて高級。静粛性も驚異的に高い!モーターは実に守備範囲が広く、
街中ではいつでも強大なトルクを発揮して、スルスルスル〜とクルマを前に押し出してくれる。
1,800ccに排気量アップされたエンジンも、トルクが太くなって静粛性もアップ。もちろん燃費も大きく向上させている。
http://autoc-one.jp/honda/insight/report-940285/
簡易型ハイブリッドのインサイトが、燃費でプリウスにかなわないのはともかく、
その他にも室内スペースの狭さやインテリアの安っぽさ、乗り心地の悪さという問題点があった。
それで189万円からという価格は割高でもあった。フィット・ハイブリッドは
それらの問題点をすべて解決していたのだから、主役がそっちに移るのは当然だったと言えますね。
インサイトの最大の問題点は、乗り心地の悪さだった。異常なほど足回りが固く、
ちょっとした路面の凹凸でポンポン跳ねて、街中では乗れたもんじゃなかった。
後席に座ると、相変わらず多少跳ねる動きを感じ、低い天井に頭をぶつけそうになる。
後席のヘッドクリアランスの小ささも含め、フツーのファミリーユースなら他のハイブリッドカーの方がはるかにオススメ
バカだなぁクーペ君はwwwwwww
電通のステマ全開の価格コムやインサイトしか乗った事の無い素人のブログ引っ張ってきてどうするの?
両方乗ったプロのジャーナリストがプリウスベタ褒め、インサイトエクスクルーシブには『他のハイブリッドカーの方がはるかにオスス』って結論出してるよw

90 :
プリウスには清水もガッカリ!
ハンドリングに関しては、平凡でモサッとしていて、曲がるのが楽しいという感覚はほとんどない。
プリウスの出足はモッサリと重い。もともとトヨタのハイブリッドカーは、アクセルとエンジン回転がぜんぜん連動せず、
ハイブリッドシステムの都合(効率)だけでコンピューターが勝手にエンジン回転を決めてしまう。
いわゆる「駆け抜けるヨロコビ」的なものはまるでありません。カロリーメイト食ってるようなものですね。
その結果
「プリウスは年配の方に支持されていて、若い方や女性にはそもそも買いたい車として見られていません」
(トヨタ自動車 製品企画本部ZF主幹の田中誠氏)
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/spv/1201/17/news086.html
普通の人は欲しがらないとトヨタも認めたからねwww

91 :
ID:YpxkQy3x0
ID:t+WLhIwH0
ID:xF/fE1JQ0
ID:h1ja2xZZ0
ID:cWxrEBRs0
朝から晩までID変えながらのアラシごくろーさん。親の臑を囓ってるニートは暇そうで良いですね。
ID:G4vNLvYT0がインサイト購入を考えてるようですが、ニートが書いたレス見て買う気になりますかね?
購入意欲が失せますから、このスレから出てった方がいいですよ。
それとも実はアンチインサイトで、インサイトの印象悪くしている工作員なんですか?

92 :
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
アラシB(キャラ設定:すぐ火照る)がまた妄想してるう〜
言葉の節々に特徴ありすぎだぞ!アラシB
ソッコーで火照って、単調な日本語って
どこの人だよw
ここからアラシA(キャラ設定:コピペとAA)消えるw
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

93 :
インサイトはかっこ悪いから論外です。

94 :
>アラシB(キャラ設定:すぐ火照る)がまた妄想してるう〜
火照る・・・・・?w

95 :
>>76
ははは
あれはインサイトのバッテリーも減ってたよ
わざとらしく話を換えようとしても無駄w
そんなことより、強制チャージ中は軽自動車なみの加速しかしないのって
クルマとしてどうよwwww

96 :
軽自動車並みの加速ってこれの事ですねw
ベストカー9月26日号 0-100加速テスト
「テストコースに場所を移し上り坂ゼロヒャク加速タイムで動力性能もチェックしたが、
なんとインサイトは100km/hに到達できず脱落(メーター読み92km/hで頭打ち)。
プリウスは19秒49、レガシィアウトバックは20秒7、HS250hは16秒03で、もっともパワフルだった。」

97 :
軽自動車並みの加速ってこれの事ですねw
ベストカー9月26日号 0-100加速テスト
「テストコースに場所を移し上り坂ゼロヒャク加速タイムで動力性能もチェックしたが、
なんとインサイトは100km/hに到達できず脱落(メーター読み92km/hで頭打ち)。
プリウスは19秒49、レガシィアウトバックは20秒7、HS250hは16秒03で、もっともパワフルだった。」

98 :
軽自動車並みの加速ってこれの事ですねw
ベストカー9月26日号 0-100加速テスト
「テストコースに場所を移し上り坂ゼロヒャク加速タイムで動力性能もチェックしたが、
なんとインサイトは100km/hに到達できず脱落(メーター読み92km/hで頭打ち)。
プリウスは19秒49、レガシィアウトバックは20秒7、HS250hは16秒03で、もっともパワフルだった。」

99 :
結局このスレがインサイト壊滅スレになってしまったのか。
願ったり叶ったりだなwwwww

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
★なぜ新型レガシィ(BR/BM)は失敗したのか Part42 (367)
【RD1から】旧モデル ホンダCR-V【RD7まで】 (407)
【MAZDA】マツダ4代目(ND)ロードスターVol.19【MX-5】 (264)
【トヨタ】86/BRZ 115台目【スバル】 (469)
プリウスPHVについて語ろう (434)
トヨタ初代(R60系)ノア/ヴォクシーNO.35▼NOAH/VOXY▼ (729)
--log9.info------------------
エド・ブラックウェルを応援していこう! (456)
男前のジャズア−ティスト (563)
【flh】TOKU【vo】 (878)
ジャズ批評の未来について (784)
【美人】 石原 江里子 【かわいい】 (518)
GIL EVANS/ギル・エバンス(Arr) (419)
フリージャズを体現してみるスレ (568)
シャカタク (831)
【ドン】Don Pullen【プーレン】 (204)
お前ら!バディ・リッチについて語って下さい (879)
☆フュージョンとジャズの違い☆ (849)
★★★     クラブジャズ      ★★★ (693)
ジャズを語りたいなら最低でも2003枚聴いてから (366)
恋人とベッドで聴きたいjazz (250)
ブルージーなピアニスト (372)
バップおやぢ、ヂャズ親父でいいよ、もう (639)
--log55.com------------------
【悲報】五輪中止目前か [328733795]
【悲報】 「ネコぱら」、電話中のメイプルちゃんの耳の位置がおかしいと話題に [303493227]
【悲報】ケンモメンさん、地下アイドルにガチ恋してしまう [483053163]
小僧寿し、お前らが食べてあげないせいで債務超過寸前まで追い詰められてるんだが [857186437]
法務省「検事長定年延長の決裁は取ってあると言ったな?あれは嘘だ」 [963243619]
「一眼レフ買ったぞー!・・うーん、スマホで十分だなポイッ」これマジ? [998671801]
竹中平蔵「金持ちから税金をとって、ろくに働いてない人に分配ってズルいですよ。集団的なタカリみたいなもの」 [998671801]
加藤勝信厚生労働大臣 日本をパンデミックに陥れた大臣 人災 国賊 無能 [322795904]