1read 100read
2012年6月車種・メーカー70: 【NISSAN】日産GT-R part168【CBA・DBA-R35】 (874) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【W212】メルセデス・ベンツEクラス 13【S212】 (663)
【WRX/20K】GD/GGインプレッサを語れSS85【STI】 (403)
【TOYOTA】トヨタ ラクティス Part24【RACTIS】 (347)
■車種・車メーカー板自治議論スレッド2■ (266)
JZA80スープラについてマターリ語りましょう 53 (801)
【FORD】05-09マスタングを語れ【MUSTANG】 (458)

【NISSAN】日産GT-R part168【CBA・DBA-R35】


1 :12/05/21 〜 最終レス :12/06/19
前スレ
【NISSAN】日産GT-R part167【CBA・DBA-R35】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1336132500/
GT-R公式・関連サイト
NISSAN GT-R [ GT-R ] スポーツ&スペシャリティ/SUV Webカタログ ホーム
http://www2.nissan.co.jp/GT-R/index.html
GTR-WORLD.NET
http://gtr-world.net/

2 :
チューニング情報などリンク集
http://cba-r35.blogspot.com
http://www.2009gtr.com/
http://www.nissangtrproto.com
http://www.gtrblog.com
http://www.gtr.co.uk/forum/upload/
http://www.nagtroc.org/forums/index.php?app=uportal
http://www.fastestlaps.com/index.php?page_id=car&car=4717b80e35715&sort=&page=23
◎◎ 注意 ◎◎
*アンチの連投、中傷書き込みと、批評としてのGT-R批判は違います。
 
*途中で荒らしに変貌する(本性を現し)俺はまともな事を言っている、と言いがかりを
 つけることもあります。
 無駄に反応するほうが負けです。 
 気づいた時点からスルーしましょう。
*比較として他車との比較は結構ですが、度を越えた他車との比較や中傷をしたら、
 荒らしと変わりません。
 発言には注意しましょう。
以上 テンプレ終了

3 :
1乙
水野はいい加減結果出さないとGT-Rという日本最強のブランドに
泥を塗った最低な開発者として歴史に残ることになるぞ
あ〜もう手遅れか
十勝、ニュル24と惨敗だもんな

4 :
GT-R(R35)の耐久性の無さ、特に駆動系の深刻な脆さが改めて実証されたよな。
こんな恥ずかしい車に乗ってる奴は気違いとしか言いようがないよ。

5 :
無理やりの完走扱いだな。
これベースだと、レースには不向きだよね。

6 :
Lamborghini Murcielago vs. Nissan GT-R Street Race
http://www.youtube.com/watch?v=qTppVOQCh3w

7 :
プライベータはそれなりの結果を出すのに本家本元のニスモはボロボロな不思議
車そのものよりスタッフの質に超えられない壁があるとしか思えない

8 :
http://www.youtube.com/watch?v=ZYAFoso0CLk

9 :
重すぎて耐久レースは問題外

10 :
重いも何も部品のフィードバックが目的だし
ニュル耐久とクソ十勝は

11 :
てかニュル24では製品開発目的での参戦はしないってのが
暗黙の了解みたいなものじゃなかったっけ?
他のチームから相当嫌われる

12 :
>>4
#123は大きなトラブルなく、総合30位でフィニッシュしたわけだが
こっちは駆動系のトラブルは起きてないんだよ?
>>11
じゃあトヨタもスバルも嫌われなければならんよなぁ
皆開発にフィードバックしてるんだから

13 :
>>4
WRCでいつも駆動系が壊れていたインプを彷彿とさせるな。

14 :
123号車ってグランツーリスモ開発してる会社が主催してるチームだよな
ゲーム会社にボロ負けのニスモはどのツラ下げて帰国するんだ?

15 :
>>14
#123のドライバーは全員、経験豊富だから舐めてはいけないよ

16 :
いやいや
23号車も全員経験豊富なプロドライバーじゃないか・・・

17 :
だからその点では恥じることはないと思うよ
#23だけが起こしたマシントラブルについては別だけどね

18 :
>>14
ニスモじゃ無い訳だが

19 :
>>13
そういえばインプはトランスミッションが脆いんだったな
>>4は「インプ乗りは気違い」と言っているに等しい…

20 :
救いようがねーなこりゃ

21 :
何だこの罵声の投げ合いは?

22 :
アンチは救いようがないよね

23 :
何か"一部の"トヨタファンが水野氏にLFAをけなされたと思って苛立ってるようだけど
LFAを名指ししてないなら彼を叩くのはおかしいと思うんだ
"限定車でレースに出場してニュル最速刻みましたなんてしても意味がない"云々と言ったそうだが
これは"限定モデルのGTRで速くても意味がない、量産モデルのGTRで速いことに意味がある"という考えだとも取れるのだからもっと冷静になったほうが良いと思うわ

24 :
俺はvs動画でよくGT-Rが醸されていたブガッティ ヴェイロン辺りの事を指しているのかと思っていたわ。
まぁ、LFAにしろヴェイロンにしろジャンボ宝くじ1等にでも当たらないと買えないクルマだがな。

25 :
ヴェイロンは2億円くらいするから、
前後賞も当てないとダメだな。

26 :
GTアカデミーってのは欧州日産とのコラボ企画だよね
今回123号のピットクルーは殆ど外人なわけだけど彼らは欧州日産スタッフなのかな
123号は山内氏しかりトビアスしかり、ニュルに特化してるドライバーだよね
山本泰吉もS耐シリーズ王者だしルーカスもルマン表彰台だし
単なるゲームメーカー企画チームじゃないね

27 :
まーここでGT-R叩いて居る連中なんてのは、
実際にGT-Rはおろか、86のハンドルすら握った事がない脳内だろ。
実際、言っている事がかなり変だ。

28 :
どっちもGT5で乗り回してるよ!(キリッ

29 :
とりあえず完走おめでとうだね!ただ内容は予想道理酷いね速いと言ってもワンラップSPだから
マルチユーススーパーはレースカーではない・・いまのR35の実力なら旧型ポルシェGT3CSかRSの市販車を軽く仕立てた仕様にも
耐久レースでは歯が立たないだろう、これが事実だね。
R35ファンなことはいいがマンセー(事実も知らない脳内で)とか事実を書かれて逆切れする様じゃ本物のファンじゃない
それはただのあやかりだよ・・・いずれにしても市販車に近い物で参加し完走した事は高く評価するべき。

30 :
> 旧型ポルシェGT3CSかRSの市販車を軽く仕立てた仕様にも
耐久レースでは歯が立たないだろう、これが事実だね。
知ったかぶるな、旧ポルシェGT3なんか耐久性最悪だろうが。

31 :
完走できたの?

32 :
>>31
最後はフィニッシュ10分前に出走して完走。
おそらく1ラップできるかどうかという状態だったと思われる。

33 :
無理やりの完走だったわけね。
純粋に日本車には頑張ってほしいけど、
耐久性の面で厳しいのかな…。

34 :
>>33
重い車がほぼ市販仕様のままスリックタイヤで負荷かけて
24時間はしるのは無謀なようなきもするけど。
123号車はそれなりの成績残したからなにが違うんだろうね。

35 :
>>30
ほら、あやかりクン出動wまあ脳内に真に受けた対応はしないがこれだからw
後は乗れない者のみで適当に荒れてくれ(だからマンセーなのだけど)
>知ったかぶるな
とは(大爆)君は何を知ってるの?実車に乗れない脳内は好きにすればいいw

36 :
>>35
>>30は単にGT3は耐久性が低いと言っている。俺もGT-R辺りとじゃ比較にならんと感じるんだか?

37 :
完走できたんだ〜
でも速さを競うことに対して重いってどーなの?

38 :
市販車としてはいいけど、耐久レースになると
軽い車が絶対有利なわけで。
当たり前のことだが、重けりゃ各部にかかる負担は
凄いしな。まあしょうがない結果でしょ。

39 :
>>36
どこが耐久性が無いのかな?市販の初期ロットには問題もあったがそれを軽く仕立てると言っているのが理解できないの?
脳内さん達はGT3Rとどれだけ違いやマンタイあたりの歴史を見れば
解るだろうねただレースお宅と舌戦などする気はない
ポルシェGT3の市販車の仕様と戦績をしらべなよwワークス体制で130週が精一杯の車が言えるのかねw
ここなら言えるだろう2chだからねwしっかしせめてどっちかでも乗っていて言っているの?
それとも妄想です?感じる具体的理由を自分の体験など通して主張して欲しいものです。
はい、さきに君からなどと戯言はナシね論点を外さずに答える余裕が無いならあやかりクン確定!

40 :
130週ではなく130周だね、訂正!揚げ足に使い論点がずれるなら終わってる。

41 :
ペロリとペロペロ
ペロリとペロタンペロティ
ペロティ!

42 :
ほぼ市販の状態で完走したんだからな
十分に目的達成だろう
また耐久の水野が名を上げたと言う事だ
レースのキャリアはハンパねぇからな総監督

43 :
うーん…
#123はとても素晴らしかったよ!

44 :
>>12
例えばインプは総合28位。
ニュル24時間レースで格下SP3TクラスのSTIインプに負けたR35GT-R(笑)
#123の駆動系が壊れなかったのは終始セーブしまくってたからだろwww
レースで思いっきり踏めないポンコツGT-Rカッコわる〜いwww
水野のところのワークスは総合99位wwwww
ホント世界に恥を晒しにいっただけwww

45 :
耐久レースでいうなら、STIのほうがGTRチームよか上なのは当然じゃね?
年季が違うし。

46 :
oi

47 :
まぁ、レースで上位に行きたいなら、最初からニスモからスタッフ連れてくるとか、
レースメカ買ってくるとか、どっかのチームに投げちゃう方がよっぽど早いけどねぇ。
育成もセットだから、それやるなら最初からニスモで出ろよって話しだし。

48 :
レースはレースですから結果だけをみれば23号車は惨敗と言っていいでしょう
製品として考えるとほぼ市販車で序盤のトラブル後の修理後123号車は完走し、
一方で23号車は最後は誤魔化し誤魔化しで完走せざるを得なかった
ここから、レース後、
「こうして極限状態で使用して、生産車の品質としての課題の洗い出しがかなり出てきた。
明日からすぐにサプライヤさんと連絡を取り、お客さまに提供する商品の品質管理の問題を
フィードバックする」
とコメントした水野氏は問題点を洗い出すとは思う
ただ、修正した次以降のイヤーモデルで、レースは続けて欲しい、というのが多くのファンの気持ちとしては
あるのではないでしょうか
開発チームとしての参戦は、もう難しいかもしれないけど、GTアカデミーなりに全面的バックアップを
続けていくのが最低限の義務なんじゃないかな、と思います

49 :
ぶっちゃけ、以前、アンチがいつもコピペしてた十勝の惨敗のNISMO仕立てのAWDのRCでも、
今回の開発チームのクラブトラックエディションでも根本的な問題点は同じだったと思う
重量、という言い方をする人もいるだろうけど、同じ車両で23号車と123号車の結果の違いから何が見えるか?
23号車は開発ドライバーで一線を退いている鈴木利夫氏以外は、クルム氏、田中氏、星野氏とまだ現役で
彼らは突発的な対応を迫られたときに、クルマの挙動に反射的に操作をしていると思う
一方で、山内氏やGTアカデミー出身の人は、比較的、頭の中でGT-Rのトルクスプリットの挙動を理解して操作していると思う
具体的には、フロントにトルクが伝達され、フロントが引っ張り始め・・・というトルクスプリットAWDの挙動は、
後輪駆動に乗りなれた23号車のドライバーには本当は不要なものなんじゃないかと思う
個人的には性能に不安があったVR38のエンジンも車重が1300kg台でFRの英国のGT3で活躍しているようで、問題はなさそう
ミッション等のトラブルも今回は聞かれなかったから、問題のほとんどはフロントの駆動系でしょう
複雑なメカニズム、それもトランクアクスルというレイアウトからフロントへのトルク伝達はトルクチューブではなく、
ドライブシャフトを使っていることが、より問題を深刻化させていて、剛性がある代わりに重量もあるし、
機械的に破損した時に修復するダメージがでかくなってしまったのではないか?
しかも、上に書いた通り、普段は後輪駆動で攻めることに慣れたドライバー達は機械的な修正の前に
反射的な操作でフロント駆動側に相当、負荷がかかる運転をしていたのではないかと想像します
レースは正直、壊れることは当たり前的な気持ちで何かあったときは、すばやく対応するんだという
メンテナンス性も大切で、複雑な機構が仇になっているんだろうなというのが、俺の妄想・想像
もちろん、その部分が公道での絶対的な安心感でもあるわけだから、これを踏まえて、
標準車は標準車でいいけれども、レースを前提にしたグレードを切り離して考えてもいいんじゃないか、
そういうクルマがあってこその、GT-R なんじゃないかと思うわけです
長文駄文失礼致しました

50 :
すばらしい。

51 :
>>49 訂正
× フロントへのトルク伝達はトルクチューブではなく、 ドライブシャフト を使っている
○ フロントへのトルク伝達はトルクチューブではなく、 プロペラシャフト を使っている
ですよね、失礼しました

52 :
なんかいいID!

53 :
160万程度しかしないフルノーマル隼に0-100km/h加速も0-400m加速も
最高速も負ける車

54 :
隼買ってからおいでよ

55 :

やはり乗り手を選ぶってことか?それだとマルチスーパーでもなくなるんじゃないのw
AWD故の安定性や速さを捨て市販車に全くないGT3仕様でのレースなどに魅力はない
ニスモが行こうが結果はほぼ変わらないだろうレースで速さを競わずに完走のみに執着すれば
もう少し良い結果もあっただろうね事実を言われて批判と感じるなら盲目だよ
ただ大口君事前の動画では解ってたのかな仙台などで0-100km/h加速テストの時ような
覇気を感じない・・・コスパ最強の車が適正な評価だろうね

56 :
GT-Rが車史上稀に見る超絶ブサイクでもこれよりはまだマシかもな
http://www.youtube.com/watch?v=Zkoi2gbgaQg
2013 Nissan GT-R is a 10 Second Car!
http://www.motortrend.com/features/auto_news/2011/1111_2013_nissan_gt_r_10_second_car/#ixzz1ktjFs3uS
Amazing performance from an ugly car
醜い車の驚愕の性能
What can we say after 10 minutes? The GT-R's a real nice car. It's a real ugly car, too.
And we can't wait to try one again for a proper test.
私たちは10分の後に何と言うことができますか。
GT-Rはまったくよい自動車です。
それはまた実際の醜い自動車です。
また、私たちは、適切なテストのために1つ再び試みるのを待つことができません。
http://www.boston.com/cars/newsandreviews/overdrive/2011/09/john_paul_drives_the_nissan_gt-r.html

57 :
今日、早速東京モーターショウに行ってきました。
私も雑誌で見る限り今回のGT-Rは不細工だと思っていました。
でも、実物はかっこいいかもと思い期待して行ってきたのですが、 残念・・・。
とても、不細工でした・・・。
前から見ても、横から見ても、とにかく不細工。
かろうじて、後ろだけはましでしたが。
性能はポルシェやーリよりもいいらしいのに、なんでデザインが
こんなんになってしまったんだろう?
もったいない気がしました。
Posted at 2007.10.27 7:54 PM
http://ovaloffice.jp/archives/2007/10/27/352.html

58 :
昨日久しぶりにベストモータリングを買いました、日産GT-Rが気になったので思わず買っちゃいました
それにしても何がGT-Rごときがスーパーカーとかほざいてるんでしょうかね、あんなブサイクなデザインで良くも言えますね
筑波ラップが1分2秒だそうです、確かに速いですけど、美しくないですまったく
ランエボとかインプレッサとか確かに速いですけど、やっぱり美しくないです
やっぱりスーパーカーは美しくないとダメダメですね、色気を感じないとダメです
が巧くても山田花子じゃだめなんです!
多少が下手でも伊東美咲なら最高なんです!
筑波1分2秒でもブサイクじゃタダのじゃないですか!
因みに私は筑波1分8秒(17年落ち中古)が精一杯です、でも美しいクルマだからいいんです!!
スーパーカーは美しい美女じゃなければ名乗れないんです!!
http://blog.goo.ne.jp/loveferrari/c/de377ea35791672a30be45ac408e2396

59 :
しかし、280馬力規制が廃止されてから日本から魅力的なスポーツカーは生まれなくなってしまった。
中でも酷いのはGT-R。ブサイクで鈍重なただサーキットタイムが速いだけの車。
ただ速いだけが取り柄なのに、低くスタイリッシュでなおかつFRのコルベットにニュルで
タイムを抜かれてしまうと言う救いようが無い車である。
こんな自己満足の塊みたいな車ばかりを作っておいて「日本で2ドアは売れない」なんて
定説を振りまいているのだから国内メーカーは本当に救えない。
ところがNSXの目標はなんとこのどーしょもないGT-Rだというのだ。
http://ameblo.jp/44100x16bit-arts/entry-11142104321.html

60 :
GT-R乗ってるのに彼女ができない
http://mimizun.com/log/2ch/morningcoffee/1266668381/
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
そりゃブサメンがさらに不細工なGT-Rでダメ押ししてるんじゃモテないだろwww
ジャンソンバトンくらいのイケ面でやっとこさ天秤が釣り合うがそれでも我慢してやっとこさ
「ここまでカッコいい人なら車は軽トラでもいい」ってレベルの妥協だwww

61 :
ヤラセなしのガチじゃ800psまでチューンしても吊るしのGT2RSに勝てない糞GT-R
Nissan GTR HKS800 vs GT2RS@Racetrack.mp4
http://www.youtube.com/watch?v=tfT-gmVuF9I
デブの道楽息子(落合福嗣)=メディアにおんぶに抱っこのR35
Porsche Carrera GT vs Nissan GT-R Battle @ Nurburgring
http://www.youtube.com/watch?v=KXHC1vJ7IvA
Nissan GT-R vs Porsche GT3 RS on the Nordschleife
http://www.youtube.com/watch?v=4Zns9hoGa90
NurBurGring Corvette ZR1 vs Nissan GT-R
http://www.youtube.com/watch?v=4Oe41mhxrW8

62 :
Laptime : 911 GT3 RS 4.0 / 458 Italia / Corvette ZR1 (Motorsport)
http://www.youtube.com/watch?v=4IV36Ytg3qk
ZR1 1:19.33
458 1:20.16
GT3 1:20.30
GT-R 1:21.05
一歩ベスモを離れればこれが現実w

63 :
お前らみたいな免許もない馬鹿の見解とは偉い違いだなw
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
135:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 04:46:45 ID:zvsJBZee0
ZR1 vs GTR at the 'Ring - Garage419
http://www.youtube.com/watch?v=OZ-CNFpPCnk
GT-R 7分29秒03
136:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 20:13:51 ID:yp4miTnQ0
>>135
GT-Rのほう、随分ハンドルこじって運転してるな
曲がらないから更に無理矢理切り込んでるように見えるし
明らかにZR-1よりかなり余計にハンドルを回さないと曲がれない感じ
あと、ドライバーの癖かもしれないけど
やたらと当て舵してんね
って言うかABS以外、何もハイテク装備の付いてない
GT-Rみたいになりふり構わない派手なスポイラーも付いてない
単なるFRのZR-1があれだけ速いって事のほうが余程凄いと思う

64 :
137:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 03:51:04 ID:iEpbO2xJ0
>>136
>単なるFRのZR-1
駆動方式で言えばそうなるけれど、アルミ製ハイドロフォーミングフレーム+複合材
だからね。別方面でハイテクではあるよ。
138:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 12:02:18 ID:ucBzxFiv0
>>137
人間のミスをフォローしてくれる要素が何も無いのが凄いよね
むしろ限界点を引き上げて破綻した時のリスクが増えてる
まあ、実際のところはその領域を制御できる人向けって事なんだろうね
でもバカチョンのGT-Rもある意味凄いと思うよ

65 :
141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 14:48:40 ID:rZjxfqQE0
>>135
たしかにzr1のほうが、優雅なハンドリングしてるな
逆にgtrは、なんかこうガチガチで無理やり曲げているみたいな
やっぱ電磁ステアリングだからフィーリングが悪いんじゃないですかねえ。
自分でニュルを走るならzr1だな。
でもやっぱzr1は派手なアメ車ってかんじ、アメリカ以外じゃウケないデザイン。
【CBA-R35】R35GT-R オーナー専用スレ 【1台目】
http://2chnull.info/r/auto/1260926549/1-1001

66 :
ちなみにZR1のニュルアタックカーは完全な市販状態の仕様でセッティングを
変えればもっと速く走れたが、ニュル向けの車を作るつもりはなかったので
一回のタイムアタックで目安が出た時点でニュルから撤退してる。
ーリも599XXのようなコンペティション使用以外は
メーカーが本腰入れてセッティングを練ってやってる車両はなく
エンツォに関しても個人所有の車をオーナーの希望で
走らせて見ただけで一発のタイムの目安が出たらそれ以降はやってない。
GT-Rがニュルに何年も張り付いてやっとスズメの涙ほどの
タイムを縮めてる事実を考えれば
ニュル以外のサーキットでの冴えない順位や、ンボに公道や
レースで負けてることも納得できる。
要するにンボもコルベットもニュルのワンラップなんか
本気でやってないんだよw
幾ら低知能でもそれくらいのこといい加減に気づけwww
Lingenfelter Corvette ZR1 World Record 9.81 @ 145.74 MIR 12/7/0
http://www.youtube.com/watch?v=LzOf-ckQaTs
750psで 9.81だって!GT-Rなら1000ps台でやっと手が届くタイムなのに速いなぁZR1はw

67 :
亜久里
「GT-Rの中身はすごい。
ランボルギーニやポルシェと張り合う実力だと思う。
でも、あのカッコは違う。大人が乗るにはどうかな。
777万も中途半端だと思う。
若い人には高すぎるし、ーリやポルシェを買う大人は、高くてももっと
セクシーであってほしいと思う。思い切りがよくない。」
圭一
「日本的なデザインというけど、内装も含めて子供っぽい。
確かに速いことは認めるよ。
大人のセクシーさがないからニュルの速さばかりを強調してる。」
亜久里&圭一の見解
http://www.aimix-z.com/photovw.cgi?room=sample4&image=20867.jpg
http://www.aimix-z.com/photovw.cgi?room=sample4&image=20868.jpg
>>45
>内装に不満の人はエゴイストを選べばOK。まさに最高のスポーツカーですな。
内装だけじゃなくて外観もエンジンも音も何もかもだ
不細工な車の内装だけ豪華にしても意味が無いし、
エゴイストの内装はまるで地方の安っぽいのようにセンスが悪い。
に幾ら金粉を降りかけてもうな重にはならない。

68 :
1位 KTM X-Bow
2位 Corvette ZR1
?位 NISSAN GT-R(ケツから2番目くらい?w)
Tuner GP 2010 Hockenheimring HD
http://www.youtube.com/watch?v=RAn0wtsvff0
Tuner GP 2010 - Geiger Corvette im Drift
http://www.youtube.com/watch?v=RbpKGFT8sL0
Tuner GP 2010 - ZR1 vs. GTR
http://www.youtube.com/watch?v=qck0ReB8Nck
GTR真理教の決まり文句
「〜の噂」「〜秒切る予定」「海外高級車はポンコツ」
「〜馬力なら〜秒切れる」「買えない奴が嫉妬してる」
妄想歪曲言い訳捏造勘違いカルト集団
GTR真理教。。(爆笑!)
新型GTRのニュルタイムが発表された日に
Wikipediaとか色々なサイトのニュルランキングに
7分20秒とか狂信者どもがいつもの妄想書いて回ってたけど
1日で削除されてたなwww
日本の恥曝しGTR妄想狂信者。。(爆笑!)
GTRを崇拝する為なら捏造歪曲改竄は当たり前
ことによっちゃ人も殺しかねない
最早オウム真理教の域(笑)

69 :
ところで7分20秒てなに?w 「ドライなら」ってこと?(笑)
ドライなら10秒切りじゃないの?w それともまた「予定」?w
世間一般では「予定」は実現してから公式記録になるんだよw
勝手に妄想して改竄しないでねw
アニオタ&カーゲーキモオタ軍団がそういう恥ずかしいこと
ばかりするからGTRが恥の象徴のジャパニメーションアキバ車と言われるんだよ(笑)
どうせ2ちゃんアホ狂信者集団が鼻の穴広げて世界中のサイトの
ニュルランキングを改竄して回ってたんだろうな(笑)
1日持たずに全部削除されてやんの。。(爆笑!)
キモスギ嫌われ迷惑妄想カルト集団
GTR真理教www

70 :
>>20
Underground Racing Twin Turbo Lamborghinis vs AMS Alpha Omega GT-R at King of The Street
http://www.youtube.com/watch?v=uCqbg8akOmA
1500+ WHP Racing - 2 Underground Racing "R" Version 1500+ WHP Twin Turbo Lamborghini Gallardo Superleggeras
Racing against the AMS "Alpha Omega" 1500+ WHP Nissan GT-R. Simulated street racing event held by the
Texas Speed Syndicate on April 29, 2012.
See more at http://www.undergroundracing.com and http://www.urmotors.com
AMS Alpha Omega GT-R Top Speed Record: 233mph Drift!!!
http://www.youtube.com/watch?v=iBO8qMRDoBE

71 :
無意味なニュル独走を他社の何倍もシコシコ打ち込みながらベスモのヨイショにおんぶに抱っこwwww
ンボがセッティング変えず一発で出した雑誌計測のニュルラップと比較して狂喜乱舞のアホ信者www
レースという「実戦」ではーリに全く歯が立たないという悲しい現実。。(爆笑!!)

72 :
>GT-R 堂々の1位、登録ラップタイム数48、408ポイント
そりゃ取り合えず新型が出たら日本中のほとんどのサーキットでベスモが
GT-Rを1位にするんだからwww
新型なら新型ならと喚くが、同じ年式同士でも同時期の他国のサーキットの順位と比較すればベスモのヤラセなんて一目瞭然www
レイアウトや路面の特性無視でどこでもベスモマジックでGT-RNo.1だもんだwwwww
そりゃそんな子供騙しでも無知なアホなら信じるわ。。(爆笑!!)

73 :
他の一流メーカーがそこまでタイム短縮に力入れてないニュルしか取り柄のないGT-Rのアホ信者どもは
それしか勝てるものがないからちょっとGT-Rより速い車を見ると必死でニュルニュルニュルニュルと
ローションでも塗りたいのかと思うくらい念仏唱えてるよな。。(爆笑!!)
何年も貼り付いて鈴木と塩がニュルに熟練して一歩外出りゃこれが現実。。(爆笑!!)
http://www.youtube.com/watch?v=Yy2ZmX93MP4
Laptime : 911 GT3 RS 4.0 / 458 Italia / Corvette ZR1 (Motorsport)
http://www.youtube.com/watch?v=4IV36Ytg3qk
ZR1 1:19.33
458 1:20.16
GT3 1:20.30
GT-R 1:21.05
一歩ベスモを離れればこれが現実w

74 :
流石に458あたりは日産みたいな居残り練習シコシコしなくてもガチで速いなw
Nordschleife Full, Germany (20810 m)
http://www.fastestlaps.com/tracks/nordschleife_full.html
Nurburgring GP (3.7 km), Germany (3700 m)
http://www.fastestlaps.com/tracks/nurburgring_gp_3700_m.html
水野は逆立ちしてもニュルで勝てないGT2RSを批判してたと思いきや、
最終的には「ベストモータリング」というヲタ向けのヤラセ媒体を使って「レースならGT-Rのほうが上」と誤認されたりと、
実力も無いくせにとにかく一事が万事薄汚い手口を使うとこが大きいと思うぞ。
LFAなんかニュルアタックの一発目で非公式ながら7分24秒出してるし、ニュル耐でもクラス優勝してるし、
7分59秒から何年もかかってシコシコニュルのタイムを縮めてきた結果を、他車の雑誌テストや
一発で出した結果と比較してドヤ顔してる癖に、レースで実績の無いGT-RがLFAにガチで勝つとかナイナイw
あんな演出に騙されるのは日本のゲーヲタアンポンタンくらいだろw

75 :
ヤラセなnewGT-Rベスモ・・・?
仙台ハイランドでのnewRととあるショップのチューンド33R対決。
素直に見ると、やっぱnewRはヤエーや!になる訳ですが・・・
純粋に馬力で計れるものではないのは分かりますが・・・
私の予想ではストレートでは追いつかないがコーナーであっさりパス!
という映像を期待していたのですが。
ホームストレートであんなにあっさり抜かれてしまうのかしら・・と。
さすが!
とも思う反面、ホントに?????
という思いがフツフツと。
34のときもそうだったが、表向き280psでも実際は300psオーバーの個体も多かったので、
今回も480psといいつつ実は500psオーバーか?という期待もあったり・・・
で、この取材で使われた33Rのオーナーさんによると
最終コーナーで取材のためにレコードラインをはずした際にシフトミスしたようで・・・^^;
そのために最終コーナーで一気に車間が詰まったと。
しかも、その後のストレートでは全くアクセル全開になっていないようです。
そーんなに、ヤラセしなくても。。。日産さん(講談社でもいいが)。
http://minkara.carview.co.jp/userid/133513/blog/7354021/

76 :
2008/01/05 08:13:22
ベスモ、も見ました(o^^o)
相変わらず、完全なヤラセが続いてましたね。
私も、見ていて、裏ストレートからのシケインとか、立ち上がりとか、R33が、
ずいぶんゆっくり走ってるなあと、思って見ていたのですが、R35との撮影距離を調整しながら走ってるんだろうと思ってました。
ただ、ベスモでは、距離を調整ながら撮影しているR33を追い抜いて、R33よりも、
速いみたいな報道をするのって、どう考えてもヤラセになりますよね〜。
ベスモは、他の雑誌などよりも影響力があると思いますし、仙台ハイランドを知らない人が見たら、
間違いなく、R33よりも、R35が全てにおいて速いと思うでしょうから、
そうなると、AL山形さんと、R33のOwnerさんが、かわいそうですね。
コメントへの返答
2008/01/05 21:02:48
一応、距離はカメラカーで調整しますなんていい訳じみたこと言っていましたが、明らかですよね・・・
もうベスモ買わないかも。。。
http://minkara.carview.co.jp/userid/133513/blog/7354021/

77 :
中谷明彦さんがベストモータリングを去った理由toyota_9095さん
中谷明彦さんがベストモータリングを去った理由
ベストモータリングが休刊になるにあたっての中谷さんのコメント。
やめた理由は「後年のベスモのやり方に納得がいかなくなったから」ということみたいですね。
>脚本による「情報操作」
例えばどんな情報操作があったのでしょうか?
バトルに脚本などがあったのでしょうか?
ベスモホームページより引用
中谷明彦 より:
2011 年 4 月 27 日 11:56 PM
ベストモータリングの創刊を準備されていた初代編集長の正岡さんからお話をいただいた時に、
ついに待望の媒体ができる!と胸が躍った。
それ以前に僕はカートップ誌の編集部員として筑波サーキットで市販車の比較テストをする時に
レース形式で競いその行方をレポートする「CTグランプリ」なる企画を手がけていたのだけど、
写真と記事だけでは伝えきれない事象がたくさんあって動画媒体でなければ事実を正確に表現できない、と考えていたからだ。
ベストモータリングでは「バトル」という名でその願いは実践され多くの真実を伝えることができた。

78 :
しかし後年、映像媒体の持つ危険因子である「編集」や脚色、脚本による
「情報操作」が生まれ娯楽性は高まったと思うけど真実を正確に
映し出せなくなってきていたことに大きな不満を抱いた。
そんなことを僕の好きなファミレス(^^;でベスモ編集部スタッフと7時間も論じたこともあった。
僕は妥協も迎合もしないことを理念としてベスモを去った。正岡さんからは「将来レースを
引退したら貴方が編集長をやればいいんだよ」と言葉をいただいていたが、そのベスモが
無くなってしまうのでそれも叶わなくなってしまったね。
でもここに寄せられている読者の皆さんの言葉を見ていると、やはり動画で
事実を伝えることの必要性もまた強く感じている。
こんな時代だから、バトルして動画作ってお金儲けしようなんて筋道はない。
営利目的では成立しないから休刊して会社が清算されてしまうのは不可避だったろう。
「クルマが好きだから」 それだけの理由で大きな負担も苦にしない理解者を探し出すしか再生への道は無い。
ビデオやDVDには編集上カットされてしまった名場面や核心的なコメントなど埋没させてしまうのはあまりにももったいない。
結局ベスモ休刊を知らせてくれたのは田部君だけだった。最後のロケを見に行ったけど、
帰りに正岡さんが「こんなベスモなら無くなって当然。毎月見てくれていた読者に申し訳なかった」と言われたのが象徴的だったね。

79 :
日産GT-Rの品格
そんなこんなで、GT-Rはもはや日産のブランドでもある優秀なクルマだ。だけど、
記者発表会でどうしても水野さんの発言を聞いていると、優れたことをしている人なのに、どうしてなんだろう?
 と、思ってしまう発言が飛び出す。今回の会見場でも「こんなところで言ったらいけないのだろうけど、
ニュルで7分18秒だというクルマは、レーシングカーもどきで、わずか500台くらいしか売らない限定車。
そんなクルマの7分18秒台に意味があるのか」とぶちまける。暗にポルシェ911GT2 RSを批判しているのだろう。
そんな他を批判するような発言を聞くたびに、GT-Rへの尊敬や憧れの思いは僕の中で冷めていった。
なにかとポルシェと比較されることが多いのだと思うのだけれど、全力で否定する姿には少々閉口してしまう。
よほど、ポルシェに何かされたことがあるのか、それとも極度なコンプレックスなのかとさえ思ってしまうのだ。
こういうスーパーカーは、ライバルがあるからこそ、お互いが切磋琢磨して進化する。
その進化の過程にある情熱や想いに共感しファンになる。

80 :
ライバルの否定は、見ていておもしろくないし美しくない。お互いを尊重するからこそ、
自らを鍛える糧になるのではないだろうか? 否定してしまっては、ライバルではなく、
憎しみをもった敵になってしまう。なぜ、敵視してしまうのだろうか・・・。あまりに言葉が過ぎると、
せっかくのGT-Rのブランドが歪み、日産の品格さえ疑われる。GT-Rは水野さんだけのものではないだろうに・・・。
話は変わるが、日産GT-Rは我々メディア側に対しても敵意を向けていた経緯がある。
水野さんが認めないメディアや、GT-Rに否定的なメディアに対して情報を制限するというやり方だ。
そういう手法は、業界内でも敵を作ってきたようだ。他を否定するのに、自分が否定されることは極端に嫌う。
こういったことで、日産広報部もとばっちりを受け批判の対象になった。
さて、こんなことを書いていると、当然、制裁措置としてボクもGT-Rの情報を制限されるのだろうなぁ。
でも、やっぱり、日産の顔となる人は品格を失ってはいけない! と、部外者だけどそう思う。
http://corism.exblog.jp/11455612/

81 :
>>55
大口君って誰?水野氏?
水野氏がいつも言ってるのは、お客さんが手にする標準のクルマでの性能をあげなくては
意味がない、と言ってたのだと思うけど
他社、他車批判ではなく、GT-Rとしての目標としてね
それはR34まで媒体で性能で取り上げられるのは、本来は特殊なグレードのVスペックばかりが
フォーカスされてしまったことへの反省だろう
標準のGT-Rで、なぜか比較されるのは911でもGT2RSだったりね
(ただ997の最終のターボSや最新の991ではカレラでもかなり性能があがっているようだから、
次期型991ではターボSでもかなりの性能向上しているから、完全に上に行かれてしまっていると思う)
で、ニュル24時間に関しては、その市販車に限りなく近い状態で24時間走りぬく事で、その耐久性を
証明したかったんだろうけど、皮肉にもまともに完走したのは123号車のほうだった
ピットクルーは開発チームの人間で、レースの素人だったこともあるだろうけど、GAZOOを見習って
次への糧にして欲しい
R35自体の耐久性は123号車である程度は証明されたとは思うけど、肝心な開発チームのクルマが
ほぼリタイアと言っていい惨敗だったからね
23号車が完走できず、123号車が2年連続で完走できたことについての個人的な見解はあくまで、
わかっている情報からの想像、妄想ではあるけど、上に書いた通り
水野氏も何かしら発言をしてくると思うけど、今回の結果について、単に問題が洗い出された、
というだけでなく、是非とも次へのステップとして欲しいと
願っているし、耐久性、メンテナンス性という点で更に上を目指して欲しいと思う

82 :
朝から必死に荒らしてるな。ドブネズミの親玉が
アンチ共がよって集って六年がかりでも帝王GTR様に傷一つ付けられないんだから

83 :
>>82
本当にそう思って、発言をしているなら、それでも構わないが、
今日一日、そのIDで書き込み続けてくれますか?
そういうことを書けば、荒れることは、わかりますよね?
それなら責任を持って、荒らしに対して書いてくれないと、あぼーんばかり増えて
普通の住民が迷惑だとご理解ください
また、スレ立てた >>1 にも言いたいのだけど、なぜ、スレ立て、テンプレの>>1-2 を終えた後、
自分の意見などはひとつのレスをしないのでしょう?
スレが必要と思って立てたのなら、自分の意見のひとつでも書かないで、立てっぱなしというのも
このところの流れで無責任で、荒らしに来てください、と言わんばかりだと感じます
単発IDで批判し、擁護しの繰り返しがあまりにも多く、あぼーんだらけでスレを消費していってることに
何も疑問を感じないでスレを立てるのも無責任ではないでしょうか?
立てたのなら、責任持って、色々と意見を述べて欲しいもんです

84 :
ちなみに本日のNGIDは
PgNz7JSl0
です
設定できる方は、よろしくお願い致します

85 :
最近は気持ち悪いクズ多すぎて2chよりTwitterのほうがマトモに車の話できる世の中です

86 :
まずは今の剛性を維持しつつ軽量化する方法を模索するべきだな
全ての根本原因はレースをするには重すぎる車重なんだから
安定性重視の現行シャシとは別に耐久レース専用の軽量シャシを
一から設計して用意したほうがいいか
エンデュランスレースエディションとかの名前で出せばいい

87 :
レース前提はニスモGT3でってことなんだろうなあ。
軽く仕上がってるし、駆動系がレーシングスペック。
それでもエンジンはVR6だから、皮かぶっただけのスーパーGTとか
エンジンV8のFIA GTとちがってGT−Rといってもいいよね。
それにしてもどうやったらあれだけ軽く仕上がるんだろう?
ニスモGT3じゃなくて市販GT−R+チームGT−Rで走ったってことが
今回のレース参加のすべて。

88 :
gt−rで耐久レースなんて意味わからん
スポーツカーに耐久性求めてどうするの
今年もFIA GT−1レースに出て欲しかったな せっかくドライバーズタイトル取ったのに
もちろん市販車になるべく近い状態で出るのが理想ではあるが

89 :
>>44
改造度合ではWRX>LFA>GT-Rなんだから
それでLFA15位 28位WRX 30位GT-Rは妥当というか納得というか
GT-R1660kgに対してWRXは1200kgしかないからな

90 :
>>81
UStreamのまとめ動画で水野さんはドライブシャフトのサークリップ(150円)が
品質不良でが3回も外れたといってるが、123号車は問題ないわけだし
ちょっといいわけっぽいね。

91 :
インプだとか病気持ちの青カローラみたいなクルマは完全にスレチだぞ
LFAこそ限定のスペシャルなのに中途半端に何がやりたいのか意味不明だな
量販の安クーペにボロ負けして雑魚っぷり強調させてアホかと

92 :
車重が原因で各部にダメージて馬鹿みたいな話だな

93 :
>>89
GT-Rは1600kg
http://www.24h-rennen.de/Team-DB.25.0.html?&no_cache=1&tx_stinno24hteamdatenbank_pi1%5BstartNumber%5D=23
LFAは1450kg
http://www.24h-rennen.de/Team-DB.25.0.html?&no_cache=1&tx_stinno24hteamdatenbank_pi1%5BstartNumber%5D=83

94 :
グランツーリスモのサイトの紹介では1660kgになってる
入力ミスかな

95 :
>>93
こんなこといってはあれだがばかでかいスチールモノコックと思えばかるいような気もする。
カーボンモノコックのLFAは以外と重たいね、枕MP−4は市販車で1336kgだ。

96 :
トランスアクスルFRだから重くなるのは仕方がない。
GT-RもトランスアクスルFRベースの4WDだから無駄に重くなっちまう。
でもニュルで速い車はみんなトランスアクスルFR。

97 :
>>96
多少乗りにくくなっても、軽量2駆バージョンとかだせばいいのにね。

98 :
>>90
3回外れたって事は品質不良でなくて設計不良でしょうね。
設計者不良かも?

99 :
水野ここ数年でかなり老けたな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
★★★150系クラウン 15台目★★★ (598)
○○○○Audi Q3 Part2○○○○ (617)
トヨタ初代(R60系)ノア/ヴォクシーNO.35▼NOAH/VOXY▼ (729)
【語り継がれる】アリストPart19【至高のセダン】 (412)
新型レガシィ(BR/BM)Part65 (384)
(◎◎\R33スカイラインは最高!!/◎◎)37th (632)
--log9.info------------------
【不具合】アップル、iPod nano過熱事故で経産省に報告(10/08/04) (239)
【モバイル】Androidの雲行きが怪しくなってきた (399)
【サービス】電子貸本Renta!、PayPalを採用――少額決済サービスの本命になるか(10/10/20) (403)
「Mac Mini」刷新 - 光学ドライブ非搭載、Sandy Bridge採用で52,800円より 2スレ (858)
【製品】マイクロソフト、「Windows 8」の改善された起動プロセスを説明(11/09/23) (454)
Windows 8へアップグレードするユーザーなんていない 3スレ (674)
【不具合】Intelの新CPU「Ivy Bridge」が高熱になる「ダブルグリスバーガー症候群」状態 (408)
【不具合】iPod nanoの加熱事故について、消費者庁もアップルに資料提出を依頼(10/08/03) (224)
Macに適したポータブルSSD、「Thunderbolt」対応で最大270MB/秒の高速データ転送 (300)
“2ch撲滅”の警視庁、ひろゆき氏の事情聴取、削除人の身柄確保も視野に捜査との説 (397)
【失敗】Microsoft、「Windows 8」のユーザーインタフェースで「Aero」を廃止 (310)
【広告】マイクロソフト、OpenOffice.orgをけなす映像広告を公開(10/10/15) (223)
パソコン時代は終わった=元マイクロソフト幹部のレイ・オジー氏 (518)
Windowsユーザーの3分の1はまだXP使ってるよ (701)
MSが行なった「iPhone」の葬儀--「Windows Phone 7」完成を祝い (552)
【Google】プライバシーポリシーの変更を発表。もうあなたは逃げられない。 (929)
--log55.com------------------
フリーチベット! の今
創価学会論は書かないのか?
貴方が見つけた紳士/キモオタの微笑ましい行動61
【無料パス】在日特権【NHK料金免除】
一体追撃編で何をやりたかったのか?
副島隆彦 vs よしりん
憂国の士・小沢一郎
ゴーマニストは幸福実現党だよね