1read 100read
2012年6月車種・メーカー245: 【いまだに】日産セレナC23&C24限定【人気】 (972) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
もし、いすゞが新型乗用車を発売するなら (644)
【E-EK】 ミラクルシビック Part14【GF-EK】 (235)
【商売】 軽トラック総合 13 【繁盛】 (678)
【HONDA】ホンダ エリシオン Part25【ELYSION】 (411)
【Mazda】マツダ ファミリア13台目【familia】 (644)
【ロリータ!】MAZDA RX-8 part188【エンジェル!】 (728)

【いまだに】日産セレナC23&C24限定【人気】


1 :10/09/24 〜 最終レス :12/06/18
前スレが落ちたので復活させました

2 :
H13 PC24 70000km弱で先月セルモーターが逝った
リビルト品に自分で交換したけど、部品代が\30000弱
リビルト品でも油断できないな

3 :
H11年 PC24 160000Kまでにセルモーター
オルタ−ネ−タ−
後部ブロアモーター
以上不良のため交換
現在225000K走行だけど、 ワイパーの間欠が動かない振動も出だしたし、足回りもコトコト音するしもう駄目かな・・

4 :
H15 V-G4WDシルバーのハイルーフ 144000Km
こないだ車検で172000円かかったな。
比較的きれいに乗れてるが、唯一立体駐車場で
斜めの鉄筋にリアスポを当てて割ってしまったのが悔やまれる。
燃費は普通で8〜9km/l・高速走れば11〜13km/l。
ディーラーからは現行のがかなり値引けるので、どうっすか?
と言われまくった。

5 :
>>3
足回りのブッシュは交換しましたか?
>>4
ずいぶん掛かりましたね
交換部品が多かったんでしょうか?

6 :
>>5
基本整備のほかに
パワステオイルのホース・プラグ・エアコンフィルター・ベルトなど。
今日給油して、満タン法で10.6km/lでした。

7 :
11年式のC24に乗っています。
最近走行中にガクガクと感じでエンジンのもたつき?のような感じに頻繁になるようになりました。
考えられる原因はありますでしょうか?

8 :
おー、またスレ復活したか。94年式のC23。
エンジンはまだいけそうだが、窓枠のゴムが硬化して下がってきた。
来年の車検でC24に代替したい。新型は楽しみだな。

9 :
>>7
C24によくあるCVTのトラブルじゃなかろうか。
セレナ CVT トラブルで検索すると出るぞ

10 :
16万キロだけど、同じ症状がでてるよ。
乗換えたくないよ〜
MX のトランポにつかってるから
ハイルーフは貴重なんだよー

11 :
>>7
cvtだろうなー cvtオイル交換して様子見たら?

12 :
ちなみにC24は4WDならばCVTじゃなく4ATとなる。

13 :
c23最終型なんですけど
2速→3速にアップする瞬間、エンジン回転数が数秒上がり気味。
すべってるのかな?
ATF交換(全量にあらず)してみたいけど、日産純正ATFのCかDのどちらですか?

14 :
>>12
漏れの12年C24JVパック4WDはCVTだぞ

15 :
>>14
http://history.nissan.co.jp/SERENA/C24/0112/SPEC/index.html
12なんだが、何? そうなのか?
いや、上記カタログの主要諸元を見ての話をしたのだが。
自分は現在C23乗りで、次回はC24を買おうと、楽しく研究している。
・・・C26が出ようという時なのに(笑)

16 :
なるほど、初期型のSR20エンジンには4WDでもCVTなんだな。
中期のQR20エンジンには4WDだと4ATなんだ。

17 :
俺のも4ATだな。
もう1台ルークスがあって、
CVTだが
やっぱり4ATのほうが扱いやすいかな。

18 :
14年式の4WDHSなんだが燃費が街乗りで6キロ、変速ショックも気になってきた。
次の車を契約しました。
そろそろお別れ。
下取り金額が安すぎてビックリ。
子供もいないしキレイに乗ってたんだが。

19 :
15だが、いずれ俺がそれ乗るんだろうな・・・。
C23、10年物を20蔓延で買って、そこから6年乗っている。
でもロシア人じゃないよ。

20 :
仕事柄いろいろな車に乗る機会があるが、C24のボディー剛性は同年式同タイプの他車種し比較して圧倒的に高いように思われる。このタイプの低年式車にありがちな車体の軋みやがたつきが少なく乗っていても安心感がある。当時では珍しかった両側
スライドドアのための剛性アップに相当構造を割り振ったのではなかろうか、、、まぁ、この車体をCVTで引っ張るのは多少無理があったようだが

21 :
ハイルーフでも、剛性に問題なし。
オフ車トランポに最適な1台です。だいすき!

22 :
4月の車検でオイル交換したから、そろそろ交換しようかな

23 :
ハイルーフC24だが昨日セルモータ逝った。あまりにも前兆無さ杉で愕然。
そろそろ90000kmでCVTの恐怖にも怯える日々。
剛性だけはいいんだけどね。週末の買い物どうすんべかなぁ。

24 :
C24に15インチで 6.5JJ+52のホイールって使える?

25 :
>>24
多分、リアショックの付け根に干渉するかと。

26 :
やっぱりそうか〜 ありがとう

27 :
逆にC24にC23の195−70−R14のタイヤ使えるかな・・・
スタッドレスなんだが

28 :
http://www.tiresize.net/rim/rim.htm
6mm差だから許容範囲といえば許容範囲かな。自分で判断すれ。
(当然ホイルは14inchだよね)

29 :
24の方が15インチだからデイスクブレーキが大径化されていて
当たるとかは・・・ないか。

30 :
C24。CVT死亡。スロットル全開で20km/h贅沢です( ^ω^)89000kmでした。
ルークスを勧められたけれどとりあえずリビルド交換してもらいます。
車検出したばっかりだし勿体ない。2年後までにお金貯めて新車買います。
11年も買い替えもせずディーラーの人には申し訳ないが、宝くじが降ってきたらフーガ買うから勘弁してください。

31 :
俺はトランポにしていて、常に大型バイクを積んでいる
すでに168600km 走っているが、CVTはノントラブル。
ほんと、なんなんだろうね。壊れるきっかけは。

32 :
>>30
あんたこそ本当のエコなんだけどな。いまだC23の俺とかな。

33 :
C23急激に見なくなった気がする。
C23って一部をのぞいて13年超えだから
エコカー補助金25万円の影響で大量に廃車されたのかなあ? 

34 :
>>32
そうなんですよね
何が本当のエコかっていうと、古い物や今あるものを大事に
末永く使っていくことが、本当のエコだと思いますよ
以前トヨタのCMでエコ替えなんていってましたが、
本当にあきれましたよね

35 :
>>34
ガソリン消費量や排気ガスの質を考えると
必ずしもそうとは言えない

36 :
SR20DEだと排ガスはどうなんだろ?
燃費は良くないだろうけど

37 :
排ガスなんか、触媒を新しくすればいいだけのことだし
燃費は乗り方次第でしょ?
なにがなんでも新しくすればいいってもんじゃない
だから、日本ではクルマが文化として残らないんだよ

38 :
まあ排ガス、燃費以前に車検問題がある罠
それとも十年過ぎから一年車検になる制度廃止された?
そこまで乗ったことないのでわからんのだわ

39 :
>>37
それと車の文化の問題は別問題だと思います
日本じゃモデルチェンジの度にスタイルどころかコンセプトまでころころ変わるので文化になり得ないと云うだけの話です
車を長く乗り続けようとすればそれなりにコストはかさみます
(触媒交換や乗り方を変えるくらいでは何ともならない、排ガス規制は今後更に厳しくなっていく、そして他の部品の耐用年数問題が)
たぶん百人中九十九人が乗り換えた方が経済的だと思うようになります
(そういう政策でもあるが)
そんなときに高い金を払ってもなお乗り続けたいと思えるような車か?ということです
個人的にはC23ならキタキツネは微妙かな?
あとは速攻でスクラップ行きw

40 :
>>39の言うことは良く判ります
>高い金を払ってもなお乗り続けたいと思えるような車か?
↑この言葉には言い返す言葉がありませんしね・・・
好きで乗っているのだから、別にいいでしょ
コストが嵩んだって

41 :
そうですねC23に乗り続けるメリットをいくつか
1、後輪駆動ベースであること
2、三列フルフラットシートが可能であること
3、歴代の中で一番丸みをおびた可愛いデザイン
4、SR20DEを搭載していること(これはC24前期も同じだが)
エコかどうかよりこっちの方が重要な気が

42 :
>>38
いったい何年前のことを言ってるんだかw

43 :
古い車は安全性の装備もイマイチになってきてるしな〜

44 :
車一台作るためにどれだけの量の鉄、樹脂、電力、火力が使われてると
思ってるんだ。しかも古い車を廃棄する為にも必要だ。
ここで実際に計算しかけたが、あとは各位に任せる。

45 :
最新のクルマだって、事故って死ぬ時は死ぬでしょ?

46 :
街で見かける先代セレナのすべてがヘッドライトの上が変色してるのはなぜ?

47 :
>>45
そういうのを屁理屈っていうんだよ
仕事も家庭もそれで通してるのかい?

48 :
>>46
紫外線等による劣化で樹脂レンズの宿命
先週、ヘッドライト用のケミカル用品買って磨いてみたら
想像以上にピカピカになって自分でも驚いたよw
H11年 C24ハイウェイスター

49 :
すると我がC23はいまだ色が変わらないからガラスレンズなんだな。
そのかわりボンネットと屋根が禿げてきた。オーナーも禿げてきたから
同じなんだが。買ったときはピカピカ、俺もふさふさだったんだ(笑)
しかも、妻も痩せていた。

50 :
>>43
アンチは出てけ

51 :
なんか負け犬の遠吠えみたい

52 :
>>48 ヘッドライトの上と下は素材違うの?

53 :
俺のPC24はクリーナー使ってもピカピカにはならなかった・・・
内側のくもりなのかな?

54 :
48です
>>49
ワラタw
>>52
素材は上下同じというか一体物
上にロービーム、下にハイビームがあるんだけど
ロービームの当たる上部分が見事に黄ばみが酷くなった
ちなみにメーカーOPのHID
>>53
俺はコレで時間掛けてツルツルになるまで丁寧に磨き続けたら
さすがに新車レベルとは言わんけど、それなりに満足できる透明感になったよ
ttp://www.soft99.co.jp/products/detail/3/465

55 :
>>54 ロービームで変色するんですかね

56 :
>>54、55
キセノンから出る紫外線が原因かと思われ。
俺は黄ばんでくるとピカールで磨いてるよ。

57 :
c24購入を考え中ですが、トランポとしての積載能力が気になります。
サードシート跳ね上げとセカンドシート撤去で、リッターバイク積めますか?
所謂SSなのでそんなに長いバイクではないと思います。
この車種で、こういう使い方をするのに何か気をつけることはありますか?

58 :
C24はサードシートが跳ね上げ出来ないタイプが多いので要注意です
(左右分割タイプじゃない奴、少なくともSR20DE搭載の前期)
キタキツネならほぼ大丈夫
但しセカンドシートの取り外しはそれほど楽ではありません(かなり重たい)

59 :
上に書いた通り重くて着け外しも楽ではないのでセカンドシートは外すなら外しっぱなしの方がいいです
後はバイクを積むとなると汚れやすい素材を使ったシートがあるという事ですかね
セカンドシートは左右のうちどちらか一つを外しておけば大抵のシチュエーションに対応できるかと
まあとにかくサードシートがロングスライドのタイプは避けるべき
あれはマジ使えねえ
セカンドシートをつけた状態じゃママチャリを載せることすら困難だった(~_~;)

60 :
私はTC24をトランポにしています。
セカンド、サードを完全に撤去しています。
K10GSXR 、RSV1000R、
WR250R を積んだ事がありますが
どれも問題ありません。
しかし、サードシートをはね上げにすると
K10とRSVが積めません。
また、ノーマルルーフだとどの車種でも
ミラーは取り外す事となります。
私のオススメは、セカンドの左側撤去とサード撤去です。
運転席とセカンドを倒してベットにできますよ。

61 :
>>58-60
ありがとうございます。 大変参考になりました。
最終型のC24を探してみようと思います。
あとはバイクも実車を持って行って、試し積みできればいいんですけどね。

62 :
>>60
セカンド、サード撤去でWR-Rが入りますか。
フロントタイヤはそのまま?

63 :
>62
肯定です。
RSV FAC と違うのは、
運転席と助手席の間までタイヤがきて、
スペースが有効に使いずらい部分です。
今後時間があれば写真でも公開しましょう

64 :
>>63
自分はハイルーフにKDX125を積もうとしましたが、
開口部高さが厳しかったので…
積み方のアドバイスがあればよろしくお願いします。

65 :
>60です。
休日に時間がなくてごめんなさい、写真はまだです。
ただ、ネット上にある画像が参考になるのでは?
http://f50.aaa.livedoor.jp/~makky/trnp_back30.htm
開口部の件ですが、カスタムをしていなければ
入ると思うのですが、、、。
川崎は分かりませんが。

66 :
>>65
参考になるサイト、ありがとうございます。
ミラーを外せば開口部高さも問題なさそうですね。

67 :
http://r100gs.exblog.jp/6688432/
http://r100gs.exblog.jp/3884390/

68 :
五五五のセレナが煽ってきます。

69 :
>>68
埼玉か?
黒いライダーか?

70 :
私は555のセレナ乗りですよ。
煽られるけど、煽りはしないなぁ。
むかし、c25セレナの555を見たことがあります。

71 :
さあ、旧、旧、旧型になった俺のC23で出掛けるとするか。

72 :
お〜 C23のスレなんて有ったのですね。
懐かしいです。確か自分が乗っていたのは1994年式だったかな。

73 :
俺、今でも94年式

74 :
>>73
けっこう維持費かかってるんじゃない?
買替えた方が安かったりして・・・

75 :
それが壊れないんだよ
電動窓は動きが遅くなったけど動く、冷房も以前ほどじゃないがまだ冷える
カセットは壊れたけどFMとCDは聞ける
屋根の塗装は禿げてきたけど本人も禿げてきたし
安い軽油で動くし 

76 :
>>75
自分のはガソリンでした。
パワーウインドウの動きもOKでした。
エアコンはよく冷えてましたね。
いつも洗車機に入れてましたが塗装は全然大丈夫でした。
サンルーフからの水漏れは少し有ったかな。

77 :
>>75
4WDに乗ってるけどブーツ2回取り替えた。
あと、リヤのオープナーのプラスチックの部品が劣化して割れ、壊れた。
あとは快調。平成6年車。

78 :
そう、まんべんなく傷んでいるけれど、決定的な故障がない。
次の車検が10か月後だから、その時までもうちょっと頑張って
それから考えよう。新型(笑)のC24にするのも楽しみだし。

79 :
c24ですが、走行80,000でセルモーターとCVTが立て続けに壊れました。
結構CVTのトラブルって多いんですね

80 :
>>79
CVTオイルを規定距離で交換していましたか?
ていうか、確か日産のCVTって10万キロまで保証だった気が。
違っていたらすいません。

81 :
>>75
> 屋根の塗装は禿げてきたけど本人も禿げてきたし
ワロスwwww
座布団10枚!!!!!

82 :
>>80
>確か日産のCVTって10万キロまで保証だった気が。
本当?

83 :
>>80 ディーラーの言われるとおり適正な時期に適正に交換していたつもりです。
症状としては、>>7のような状態に加え、坂道での発進時にブレーキからアクセルに
踏み変えたときにガクガクガクーと振動がくるようになりました。
また、走行時、時速35〜40kmほどで、アクセルを離すとかなりきつめの
エンジンブレーキがかかったような状態になり、すぐに減速してしまい
惰性でほとんど進まなくなっていました。
え?もうとまっちゃうの?上り坂じゃないよね?って勘違いしてしまいそうな感じです。

84 :
もしかして、シフトを変えたりしてる?
信号待ちへの減速に際して。
ATなのに走行中にNにいれて、
惰性で走るとか。
私はそれで同じ現象が発生します。
もちろん、今はやっていませんが。

85 :
>>84 いいえ、走行中のNはありません。
信号待ちなど、長い停車中はサイドブレーキ(フット)踏んでNに入れ、
信号が変わるとDに入れてサイドブレーキ解除、アクセル踏みます。

86 :
>>80 >>82
メーカー特別保証は5年または10万kmの早く到達した方なので
C24は残念ながら既に保証対象外ですね。
>>83
以前、ステップモーターのトラブルが多発して日産がサービスキャンペーンを行いましたが
対象車じゃないですか?

87 :
ステップモータの故障はあくまで電気部品の故障なので、
CVTフルードの交換頻度とは無関係ですよ。
自分のH13年式はサービスキャンペーン対象外でしたが、
6万キロちょいでステップモータ逝きました。
フルードは2万キロ毎に変えていたんだけど。
3回目の交換をしようとしていた矢先だったので、
無駄なフルードを使わずに済んだww

88 :
>>82
すいません。>>86さんが言っている通り、5年・10万キロのどちらか早い方でした。

89 :
CVTフルードってそんなに交換しなきゃいけないんですか・・・
私のH11年式は8万キロまで無交換ノントラブルでした
サービスキャンペーンでCVTまるごと交換してもらい
もうすぐ12万キロになります。そろそろCVTフルード交換してみようかな
今でも絶好調で先日5回目の車検取りましたw

90 :
>>89
規定交換距離超えたら換えたら駄目ですよ。

91 :
>>90
規定交換距離=確か6万キロでしたっけ?
CVT交換から4万キロなんですが、交換しない方がいいんですかね?
何も異常は感じないので触らない方がいいのかなとも思いますし・・・
調べても意見が様々で正直良く解らんのです

92 :
>>91
取扱説明書にはどのように書いていますか?
ディーラーに問い合わせるのが一番確実かもしれません。 車種によって距離が違う場合も有るようなので。

93 :
>>91
92の追記ですが、交換しなくても良いという話もあります。
そうそう、前にどこかで見ましたが、ツアラーV(車種は忘れました)でエンジンオイルは3000キロで交換、ATFは20000キロで交換してたら19万キロ、ノントラブルだったという話もあります。
まあCVTとAT自体構造も違いますし、この話も本当かどうかは分かりませんが。

94 :
CVTフルード交換時期については諸説あるみたいだけど、
自分は長いつきあいの修理屋の言から、規定交換距離の
半分の期間で交換してる。
LLCについては毎車検毎(30000`前後)だ。

95 :
C24ユーザーで純正タイヤしか使ったことがない勇者はおるかの?

96 :
>>89
推奨交換距離でよいかと。
自分は油脂類は早め早めに変えちゃう質なだけなんです。
やらずに壊れて後悔するのが嫌なんで…

97 :
CVTフルードの交換ってどのくらいの作業時間ですかね?

98 :
>>97
作業そのものは30分ぐらいだったな@赤舞台

99 :
トランポとしてC25はC24ハイルーフの代役を果たせるか?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【SUBARU】YA5/YA4/YA9 エクシーガ vol 41【EXIGA】 (632)
【スズキは】気ままな仲間たち【ギュッ!】 (607)
★ホンダ フィットHV終了葬式スレ 3★ (681)
【4G63】CN,CPランエボ休憩所 11台目【GSR・RS】 (314)
【日産】ブルーバード シルフィ 11【G10/G11】 (410)
カコヨク】ST系セリカを語ろう【マターリ】Part36 (532)
--log9.info------------------
TESV:SKYRIM 日本語化MOD議論スレ2 (372)
Combat Missionシリーズ総合スレ-その3- (695)
Rail Works (657)
Divinity II (338)
Vantage Master 第10章 (730)
Dragon Age II part4 (724)
Sacred2 セイクリッド2 No.8 (955)
ポピュラス・ザ・ビギニングその8 (932)
【MoO】宇宙系ストラテジー総合4【GalCiv】 (355)
ストロングホールド3 Stronghold3 (256)
GTR2 質問スレ Lap1 (727)
ローグ系のRPG地下54階 (328)
Fallout for PCその2 (890)
AQUAZONE Part4 + Pinna (515)
【核戦争RTS】DEFCON【steam経由で今なら9.95ドル】 (950)
Pacific Storm パシフィックストームその2 (695)
--log55.com------------------
木村カエラJasper
装置メガネ
【APB】 Apoptygma Berzerk 【From Norway】
桂文珍とテクノ
【クリストゥート・サル】ジミー・エドガー【モーリス・ナイチンゲール】
    PLOP レーベル    
自分のセンスを疑うスレッド。
[HEY!] Michel De Hey [HEY!]