1read 100read
2012年6月車種・メーカー244: プリウスPHVについて語ろう (434) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【MAZDA】マツダ2代目アテンザ Vol.50【ATENZA】 (718)
☆☆レクサスLEXUS LS オーナーズスレッド 28☆☆ (255)
○○|||||||||○○ ジャガー 総合(XJ) その7 (922)
【日産】NV350キャラバン【2012年夏発売予定】 (824)
トヨタ初代(R60系)ノア/ヴォクシーNO.35▼NOAH/VOXY▼ (729)
  「高級車」の基準はヴェルファイア以上   (524)

プリウスPHVについて語ろう


1 :12/02/10 〜 最終レス :12/06/18
どうなんだろう?PHVの将来は?
ハイブリッド車のオーナーも
論じて欲しい

2 :


3 :
>>2
ありがとう。スレつけていただいただけでも感謝です

4 :
スレ立て乙
俺はPHVの購入を検討中

5 :
将来ガソリンが電気代より安くなるに一票w

6 :
深夜電力廃止乙

7 :
愛知県民以外は元が取れないよなぁ

8 :
欲しいけど価格が・・・

9 :
ベースとなるHV車と価格差が20〜30万程度にならないと普及は難しい
将来的にそれだけのコスト削減ができるかと言われると・・・ほぼ無理だろ
ある程度の量産でリチウムイオンバッテリーの価格は下がると思うが
だったら最初から普通のHV車に小型軽量のリチウムイオンバッテリー付けて車体重量を減らし、
HV走行だけに絞って走行距離を伸ばした方が賢明なような気がする
購入を検討するのが深夜電力割引・オール電化の家庭だろうが震災の影響でこの先電気料金がどうなるかも分からん
クズな電力会社がどんな暴挙に出るか予測ができん状態、自分達は身を削らず平気な顔して値上げをしようとしているし
EV走行とHV走行のランニングコストに差が無いのならPHVの利点は一切なくなる
最後にバッテリーの寿命、毎日充電するとしてどれだけの耐久性があるのか分からない
普通のプリウスですら交換に13万程度掛るのにPHVではどれだけのコストが掛るか・・・

10 :
東日本大震災のあとの東京のガソリン騒ぎを考えると、PHVが欲しくなる

11 :
PHVから家庭用電源を取れるようになればいいのに

12 :
近所のTOYOTAで毎日充電して電気代ゼロ、ガソリンも消費させずに使ってみようと思ってる。
でも毎日充電しに行ってたらさすがに店員らに嫌がられないか心配だな。

13 :
>>12
行く度に菓子折り持参すればいいんじゃないかな。

14 :
登山板からきました!
栗城史多 @kurikiyama
おはようございます。今日も朝からプリウスPHVの撮影です。
動画ですが2日間の栗城一日をやります。
これからスキー場に向かいます。
2012年2月5日 - 7:21
https://twitter.com/#!/kurikiyama
ウチの板でも人気者の栗城隊長がCMに出るようですので、
応援よろしくお願いします!
【腹が痛い】 栗城史多114 【腰が痛い】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1328978713/
【栗城史多スレまとめ @ ウィキ】
http://www44.atwiki.jp/kuriki_fan/

15 :
板違いだカス 出て行け!

16 :
持っている方に質問
PHVってガソリンタンクが空でも走られるの?

17 :
>>16
実行した人いると思うか?

18 :
また登山板からきました!
プリウスPHVのCMに登場予定の栗城隊長の板が更新されました!
栗城史多 @kurikiyama
おはようございます。今日も朝からプリウスPHVの撮影です。
動画ですが2日間の栗城一日をやります。
これからスキー場に向かいます。
2012年2月5日 - 7:21
https://twitter.com/#!/kurikiyama
ウチの板でも人気者の栗城隊長がCMに出るようですので、
応援よろしくお願いします!
【山渓が断罪】栗城史多115【単独無酸素に値せず】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1329401426/
【栗城史多スレまとめ @ ウィキ】
http://www44.atwiki.jp/kuriki_fan/

19 :
この寂しさwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あまり売れてなさそうだな・・・wwwwwwwwwwwwwwwwww

20 :
実はあんまり売りたくない。初代インサイトみたいに。

21 :
>>19
補助金がなければまず売れないからなぁ
23年度の補助金を受けられるのは2月末までに登録された人だけ
24年度の補助金がどうなるか分かるまでは皆様子見で買わないでしょう
トヨタの1年で4万台を販売するって目標はそうとう厳しそうだ

22 :
俺は3月上旬に納車予定

23 :
二月某日の大安に納車予定だよ。w

24 :
建設機械を電動にできないのでしょうか?

25 :
欠陥車プリウスPHVは止まれず曲がらずに突っ込み観客を轢殺そうとする。
【トヨタ】 横山常務、ブレーキを踏んで最長1秒の空走を感じても「リコールの基準となる保安基準に抵触しない」 
http://logsoku.com/thread/gimpo.2ch.net/wildplus/1265376839/
http://priusbbs.jonasun.com/c-board/data/prius3x/log/tree_2409.htm
http://voiceplus-php.jp/archive/detail.jsp?id=288
http://blogs.yahoo.co.jp/albert110713/59482347.html
http://blog.goo.ne.jp/goo21ht/e/cdf47791bdfafbfa2f067bdd6803ef9f
http://blog.livedoor.jp/a1az/archives/51635901.html
http://unkar.org/r/newsplus/1265350478
横山常務に皆で教えてあげよう!
保安基準 第12条 制動装置
「自動車には、走行中の自動車が確実、かつ、安全に減速および停止することができ、・・・
(中略)・・・制動装置を備えなければならない」

26 :
欠陥車

27 :
>>21
4万台なんて無謀すぎる計画たてた能無しは誰だ?あまりに馬鹿すぎる。
普通に考えて、売れないってわかってる代物なのにさ。
せいぜいプリウス+10万円以内でないと売れるはずがない。
10万円アップでも無駄感が満載だってのにさ。
CO2だってゼロではない。おもちゃのガラクタだろ。

28 :
>>27
さすがに10万うpなら買うよw
20万うpで悩むだろうな

29 :
プリウスPHVについて語ろう
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1328854378/
25 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2012/02/18(土) 00:24:31.34 ID:PaJz6CF80
欠陥車プリウスPHVは止まれず曲がらずに突っ込み観客を轢殺そうとする。
【トヨタ】 横山常務、ブレーキを踏んで最長1秒の空走を感じても「リコールの基準となる保安基準に抵触しない」 
http://logsoku.com/thread/gimpo.2ch.net/wildplus/1265376839/
http://priusbbs.jonasun.com/c-board/data/prius3x/log/tree_2409.htm
http://voiceplus-php.jp/archive/detail.jsp?id=288
http://blogs.yahoo.co.jp/albert110713/59482347.html
http://blog.goo.ne.jp/goo21ht/e/cdf47791bdfafbfa2f067bdd6803ef9f
http://blog.livedoor.jp/a1az/archives/51635901.html
http://unkar.org/r/newsplus/1265350478
横山常務に皆で教えてあげよう!
保安基準 第12条 制動装置
「自動車には、走行中の自動車が確実、かつ、安全に減速および停止することができ、・・・
(中略)・・・制動装置を備えなければならない」
欠陥車のCMキャラには栗城で十分ってことなんだろwww

30 :
>>28
20万程度の差額なら余裕でPHVを選択するんだがな
オール電化の深夜割引を利用でき、毎日通勤等で使用してるから元は十分取れる
愛知県民なら補助金45万、免税5年間で23万、これでベース車との価格差は20万
だがノーマルプリウスにはエコカー補助金10万、さらに値引きがあるから実質40万程度の差額がある
これだと悩むよ

31 :
非常時の電源として使えるんなら、家庭の危機管理システムとして使えるのにな

32 :
TOYOTA店で充電すれば3年間は電気代無料でいける。
俺は幸い自宅と職場両方の近所にTOYOTAがあるからガソリン代と電気代ゼロでいく予定。

33 :
>>32
乞食車ってことでいいんですね?

34 :
>>32
待ち時間は?

35 :
一回試乗してみたい

36 :
ID惜しかったね

37 :
回生ブレーキの回収効率ってどれくらいなんだろ?

38 :
昨日登録完了で車検証のコピーが今日届きました。
納車は26日の予定です。

39 :
「寒いじゃ、もっと暖かくするじゃ!」
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20120224_513608.html?mode=pc

40 :
>>37
30プリウスが25%とからしいから多くても30%じゃね

41 :
静かな車が示す、思いやり。
車を購入する際は、静かな車を購入しましょう。
胃がんも多い、幹線道路沿い--->http://www.h-tanabe.net/weblog/archives/2004/09/post_176.html
胃がんが多い原因は、車の騒音によるストレスです。

42 :
ガソリン主体で、いざという時はEVとしてもある程度走れる。通勤くらいなら大丈夫。
これくらいの認識でいればいいのかも。
まだ完全な電気自動車ってのは電欠が心配で使いづらいからね。

43 :
>>42
EVで毎日走るならエンジン回りの装置が単なるおもりにならない?
ちょっと中途半端だなあ

44 :
PHVのメリットって電池残量を気にしなくていい所なんだよね。
EVは常に電池残量を気にしながら走る。急な予定変更があると対応できない。
PHVはごくごく普通の車として使いつつ、片道程度ならEV的な使い方もできる。
まあ、PHVじゃない普通のプリウス買った方がいろいろ良いような気がするが・・・

45 :
今日納車です
思ったよりEVで気持ちの良い加速します
高速メーター読み110までEVモードでいけますね
中途半端だからこそ面白いオモチャになりますよ

46 :
箱根で観客を轢殺しそうになるという未曾有の事件を起こした欠陥車は危険過ぎです。

47 :
>>45
それは制限速度オーバーでなはいの?

48 :
>>45
普通の車として使えるのがいいよね。EVだとかなり行動が制限される。
プリウスに、オプション装備で充電もできるようになったくらいに思っていれば楽しいね。

49 :
>>48
お前はつまらないやつだ

50 :
いきなり電気自動車ってのは難しいが、
PHVにしておけばガソリン高騰時には役立つだろう。
あと1〜2年くらいで充電場所も充実する。

51 :
結局、深夜電力契約で充電できるの?
ブレーキの件は昨年のプリウスのMCで改良と言って変更したらしいから
PHVは問題ないの?

52 :
また寒くなったら、冬場時期が辛いから暖房かける→エンジン常に作動ってなりそう
シートヒータってどの程度暖かいんだろ?

53 :
>>51
東電の例・おトクなナイト8・10
http://www.tepco.co.jp/e-rates/individual/menu/home/home03-j.html

54 :
>>52
背中に使い捨てカイロ4個貼ってみるといいよ

55 :
プリウスPHVで名古屋にスマートハウスを見に行こう!!
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20120227_514383.html?mode=pc

56 :
200Vのコンセントなら90分で満充電。
でも取り付け工事に10万円以上かかるんだよなぁ。
180分かかるが100Vで我慢するか。

57 :
>>56
あとから200Vに変更すると、ケーブルも買い換えだね

58 :
100V仕様でも専用漏電ブレーカや専用コンセントが必要なので200V仕様と
たいして費用はかわらないよ。

59 :
>>56
契約は何アンペア必要?

60 :
>>59
プラス10Aくらい

61 :
thx. 意外と少なくて済むのね。

62 :
>>58
>100V仕様でも専用漏電ブレーカや専用コンセントが必要なので

漏電ブレーカは普通は家の受電のブレーカーについてませんか?
専用コンセントが必要じゃなくてアース付きの普通のプラグしか見えないけど。
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/513/608/html/DSC_1564.jpg.html
手前が100V
コードリールとかでケーブルを延長するときは、電磁誘導で発熱するか、全部引き出して使うこと。

63 :
>>62
漏電遮断器も専用回路も推奨でしょ。電気保安上そうした方が安全と。100V15Aの普通のコンセントでも取れるけど
エアコンや古い電子レンジは専用回路を設けるのと同じようなもので、屋外だから専用漏電遮断器も付けましょうって
事でしょう。

64 :
外壁についてるコンセントをアース付きのものに交換してアース棒を地面にさして出来上がり
100V仕様は総費用1600円ほど
様子見て問題あるようなら業者に頼んで200V工事する予定
まぁ自己責任ってことで

65 :
>>59
例えば、40A契約でも夜間なら一般的に25A以上の余裕があるから契約アップは不要。

66 :
メーカー推奨回路を無視して自己責任で済ませるなら何でもありだな

67 :
http://toyota.jp/priusphv/001_p_001/charge/eqcircuit/
既設の電源回路を利用する場合・禁止事項
安定的に12Aが供給できる100V/15Aまたは単相200V/15Aのアース付きコンセントを準備してよ。
漏電ブレーカーは建屋側についていること。(受電側にあれば良い)

68 :
>>67
・回路は必ず専用回路となっていること
漏電ブレーカーが共通部分に設置されていると何かあった時に全回路が落ちる

69 :
>漏電ブレーカーが共通部分に設置されていると何かあった時に全回路が落ちる
そうだけど、それが何か? 安全のため落ちるのでしょう。
それと、専用回路毎、漏電ブレーカーが付いていても、そこが落ちないで上流が落ちる事もあるよ。
PSEマークのついた電化製品を使っているかぎり通常漏電で落ちることはないんだけど。
家で漏電で落ちた経験でもありますか?

70 :
12Aだと余った配線を巻いたまま通電するとかなり発熱するのかな。

71 :
金余ってる人なら高額な金額の工事頼めばいいでしょ
何のための100V?
1500W位なら普段使わない回路から引けば全然問題ないでしょ
電子レンジ1000WとIH炊飯器1000Wと電気ポット700Wを同時に使ったほうがずっと危険じゃん

72 :
>12Aだと余った配線を巻いたまま通電するとかなり発熱するのかな。
するよ。
だから、コードリールを使うときは、必要な長さだけじゃなく
全部出して使わないと熱で煙りが出たり燃えたりするよ。

73 :
この車の場合、充電しなくても普通に乗れるから
毎日の充電が面倒になってそのままハイブリッドとして乗る人も出てくるんじゃないか

74 :
充電めんどくさいかなと思っていたが今はワクワクしてタイマーセットしてるよ
そのうち面倒になるかもね

75 :
無接点充電装置が安く設置できるようになるとPHVのメリットは生かせそうね。

76 :
トヨタ推奨工事仕様
http://toyota.jp/priusphv/001_p_001/charge/eqhouse/?rid=o3-2
・分岐ブレーカーとして高速高感度型の漏電遮断器を専用配線上に設置
・延長コードやドラム式リールの使用禁止

77 :
ttp://www.mlit.go.jp/common/000130718.pdf
充電設備設置にあたってのガイドブック 経済産業省 国土交通省

78 :
あと1週間
待ち遠しい

79 :
>高速高感度型の漏電遮断器を専用配線上に設置
専用配線上にはプリウスPHVの充電回路しかないから
プリウスPHVは漏電することがあると言っているの?

80 :
>>79
コンセントや充電プラグが雨などで濡れた場合の安全対策だよ。
家庭内のIH炊飯器や電気ポットとは話が違う。

81 :
>コンセントや充電プラグが雨などで濡れた場合の安全対策だよ。
電気に詳しい人なら雨の中では絶対に充電はしないけど、
とんでもないことする人の為の安全対策ですか。

82 :
用途が何であれ屋外コンセントに漏電ブレーカを設置するのは常識中の常識

83 :
やっぱりスマートフォンは必要?
携帯電話じゃ厳しい?

84 :
車体は安っぽいのに車両保険がバカ高くなりそうですね

85 :
>>84
なんで?

86 :
【ABCD終了】セイコーエプソンRev27【工員放出】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1328011242/
オリンパス敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口
オリンパスは、産業医を使ってHさんを精神異常者に仕立て上げようとした。
<T谷弁護士は(編注:原文は本名)不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、
まず集団ストーカーと呼ばれる手口で、その社員の周辺に複数の人間が常につきまとい、
その社員に精神的苦痛を与え続け、その社員がたまらなくなって、
怒鳴ったり暴力を振るったりしやすいようにする、
もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける>

87 :
【ABCD終了】セイコーエプソンRev27【工員放出】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1328011242/
ブラック企業社員はやっぱり精神的にどこかおかしいと感じるのがほとんど。
実際社員に会ってみれば、社会人ならたいていのブラックは見破れる。
卑屈な言葉を発するが、態度は逆に妙に強がりで相手を見下してくるのが共通点かな。
同業他社や顧客を批判ばかりするのもありがち。
どうせ、どうせxxxxだしが口癖。
会わなくてもわかるブラックは自社の本を選考過程で買わせる会社、もうこれは論外。

88 :
10万くらい値引きしてくれるの?

89 :
>>85
車両価格が倍なら車両保険も倍でしょ
無音走行で対人も高そう
ガソリンと電気の価格差の購入検討は論外と思う。

90 :
>>89
やっぱり馬鹿だった

91 :
実際に見積もってみればいいじゃん。今じゃネットでできるんだし。
通販保険M社の見積もり、13等級、免責15万
プリウス(ZVW30)、44,610円
車両保険245万
プリウスHV(ZVW35)、60,630円
車両保険350万
まあこの程度の差。

92 :
>>91
三井ダイレクト?安いな。

93 :
>>88
>10万くらい値引きしてくれるの?
補助金が従来車のプリウスとの値差90万に対して半額補助の45万だから、
10万値引きしたら補助金が5万減額されると思ったけど。

94 :
【ABCD終了】セイコーエプソンRev27【工員放出】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1328011242/
オリンパス敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口
オリンパスは、産業医を使ってHさんを精神異常者に仕立て上げようとした。
<T谷弁護士は(編注:原文は本名)不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、
まず集団ストーカーと呼ばれる手口で、その社員の周辺に複数の人間が常につきまとい、
その社員に精神的苦痛を与え続け、その社員がたまらなくなって、
怒鳴ったり暴力を振るったりしやすいようにする、
もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける>

95 :
容量のでかい電池を積んでいると、坂道を下るときに回生失効しづらくなるらしいけど
それって電池容量に比例する?

96 :
>>93
あぁ、Dががんばって値引きしてもその分補助金が少なくなる
結果、顧客の満足度があまり得られないからPHVの値引きは乗り気にならないって聞いたな
補助金の減額を回避する方法ってないのかなぁ
車両値引きではなくDOP、諸経費、今後のメンテの費用を引いてもうとかさぁ
それでもやっぱり回避不可なのか?

97 :
気のせいかもしれんが従来のプリウスより後部座席の空間が狭い感じがした。
やはりでかいバッテリーを積んでるからなのかな。

98 :
箱根駅伝で観客を轢いた未曾有の事件をやらかした恥ずかしい車でしょ。

99 :
>>98
サンヲタは1年以上同じネタを書き続けている
リーフは誰からも相手にされないけどね

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【虚勢男の日常】6人目のダイナマンはyasu (235)
【VW】ゴルフ5専用 その12【GOLF】 (1001)
【LX/SX】X90系マークII・チェイサー・クレスタ Part23【GX/JZX】 (523)
アルファ147 Part42 (282)
【TOYOTA】 2代目(ACR/MCR) エスティマ Part8 (709)
V36スカイラインを大いに語ろう Vol.51 (273)
--log9.info------------------
SAWAZURAワンナップシャッドで日本記録 (223)
5つのメーカーのスポンサード受けれたらどこ選ぶ? (445)
10年前のバサーに言っても信じてもらえない事 (830)
ハードルアーで数えるほどしか釣ったことない (603)
プラドコファンクラブってどうよ (206)
【夏?】赤ルアー【春?】 (239)
サタン島田を更に熱く語るスレ その3くらい (489)
とにかく自慢するスレ (846)
バス釣り雑談 (233)
       害魚釣りに必死(笑)        (378)
【グランダールアー】昭和50年代生れのバサー【懐かしい】 (367)
僕が釣りに行く理由…。 (345)
【最強】ヒュージカスタム【伝説】 (852)
名栗湖に導入 ショッカーボート 電気でバス駆除 (436)
魚に痛覚は有ります。 (252)
【主体性】バス釣り文化向上委員会【論理性】 (769)
--log55.com------------------
東京都内の健康ランド・スパ・スーパー銭湯 2
京橋グランシャトー
【街の】全国銭湯ニュース【話題】
陰毛を剃り落として銭湯へ
美少年だから銭湯いけません><!!!!!
【荻窪】 なごみの湯 湯〜とぴあ
彼女と初めて風呂に入った感想!
あかすり好き集まれ〜♪