1read 100read
2012年6月車種・メーカー143: 【901/911/930】空冷ポルシェで走れ♪32【964/993】 (733) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【E46】BMW 3 Series Part34【E46】 (668)
【トヨタ】アクア オーナー限定スレ (456)
【2代目】オデッセイ ODYSSEY Vol.14【RA6〜9】 (792)
アルファ147 Part42 (282)
【ダイハツ】ビーゴ&ラッシュ 14台目【トヨタ】 (661)
☆☆レクサスLEXUS LS オーナーズスレッド 28☆☆ (255)

【901/911/930】空冷ポルシェで走れ♪32【964/993】


1 :12/03/26 〜 最終レス :12/06/19
前スレ
【901/911/930】空冷ポルシェで走れ♪31【964/993】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1325133660/

2 :
過去ログ
http://goo.gl/t4SZk
【901/911/930】空冷ポルシェで走れ♪30【964/993】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1319115000/
【901/911/930】空冷ポルシェで走れ♪28【964/993】(実質29)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1312226091/
【901/911/930】空冷ポルシェで走れ♪27【964/994】(実質28)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1305088102/
【901/911/930】空冷ポルシェで走れ♪27【964/993】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1295956051/
【901/911/930】空冷ポルシェで走れ♪26【964/993】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1287573075/

3 :
3ゲット

4 :
ポルシェにフロントウィンドウなんて無いぞww

5 :
細かいとこつっこむな・・・。(笑)

6 :
空冷ポルのトランクに積んだ荷物は、走行中飛び跳ねてボンネットに
当たるようなことはないのでしょうか?
ゴムバンドで固定しようかと思ったのですが、フックのようなものが
見当たらないので、如何すべきか悩んでおります。
どうか、初心者にお教え下さい。

7 :
俺両方フックの付いたゴムバンドで固定してるよ。いろんなとこ通して
最終的には、フック同士引っ掛けあってる。
テンパーの固定部分とか、テンパーのホイールの穴利用したり まわりよくみて少し工夫すればできるよ。
見た目は良くないけどね。
話変わるけど
テンパーなしでサーキット走るけど きちんとフロント加重かけてコーナー
入ればいいけど、中途半端なフロント加重だと初期にアンダー出る。
以前は普段もテンパーなしでパンク修理剤搭載してたが
ワインディングはテンパーを重り代わりに載せていたほうが走りやすいので
また載せてる。
みなさんどうしてる?

8 :
オレのはタワーバーが入っているので、タワーバーとバルクヘッドの隙間に
ホムセンで買った箱をしこんである。小物はココ。
大物は、確かに飛び跳ねるとフードにガツガツ当たりそうなので、
軟らかいものをクッション代わりにしてふーどに密着させてずれ防止にしてる。
タワーバーはフックもかけられるし・・・・って、本来の使い方じゃないけど。
パンク修理剤は全くお勧めしない。切れや大穴系に対しては無力。
さらに、使ってしまうとタイヤもパーだしホイール内面が悲惨なことになるので
テンパーのほうがよほどましかと…

9 :
>>7さん,>>8さん
ありがとうございます。
なるほど、やはり心配はあるのですね。
テンパータイヤなどを隠しているカバーみたいな内張りは、
普段から取り外している?ってことでしょうか?

10 :
>>6
望んでる回答ではないだろうけど、荷物積んでる時には
トランクの中で荷が暴れないように慎重に走る、ってのはダメかな。
常時トランクに何か積んで走ってるわけではないよね?
小物に関しては、俺は後席の足元。

11 :
>>8
内側から貼る パッチ は出来なくなるのは判ってるけど
一時はとにかく軽くしたかったから テンパー無し ジャッキ 工具なしで乗ってた。
パンクしたらいさぎよくJAF。
サーキット行く時は持っていってたけどね。
パンク修理されたタイヤではサーキットは走らない人いるけど
みなさんどう思う?
やっぱり200キロ越えでは、あぶないのか? とくに外側から差し込むパンク修理・・・。
ポル20年乗ってるけどポルでパンク経験運良くないな。

12 :
サーキット走行しないから完全に想像だけど、パンク修理プラグ程度でも
200キロ越えでは、ホイールバランスに影響するんぢゃないかな。
パンク修理そのものについては、内面修理とかやれば問題ない気がする。

13 :
真夏の20号線でパンクしテンパーに交換した。
あとでTシャツみたら塩が浮いていた。

14 :
紐に生ゴムコーティングして差し込むタイプのパンク修理は、数年後には抜けますね。プラグタイプのを常備、でもサイドウオールやっちゃうと修理できないので、テンパーも積んでいます。
荷物は暴れないようにニトリで買ったボックスタイプの布袋に荷物を
入れてトランクの高さ以上になるようにウエスで膨らませてます。

15 :
面倒臭い

16 :
オイル缶積んでる人は甘くみない方がいいよ。衝撃で凹んだのを見たことあります。まーフツーに走ればそんなことあり得ないけどね。

17 :
ニュータイヤを入れて数日後にパンク。内面修理でサーキット走ってました。
内側からきのこみたいなのを貼るやつです。そのタイヤは約2年問題なく使って
天命を全うし終了となりました。外側からプラグを差し込むのは微妙かもしれませんね。
バランスも特に狂うというほどでもなかったです。サーキットだとタイヤカス
拾っただけで狂いますからね。気にしなくてもいいのでは。

18 :
>>14
縄みたいなものを外から差し込む修理で抜けたこと無いな・・。
大穴に細いやつ入れたんじゃないかな?
抜く時ハート型になって内側は太くなるから適正な大きさならだいじようぶ
なはずだと思う。
でも切れ穴は少し不安だな。
ポルのパンク修理は高くても内側からのパッチにしよっと。
くず鉄や前の道路は、避けよう。

19 :
>>18
穴は細い釘穴を修理の専用工具で修正して入れてたから適正だと
思うよ。2年ぐらいは大丈夫だったんで、上手く直っていたと思うけど、突然外れてパンク・・・クラッシュしなくて良かったー

20 :
そうなんだ。

21 :
993ですが、ユーザー車検を受ける予定ですが、
ヘッドライトのレベル調整つまみは、普通はどの位置で臨めばよいのでしょうか?
どうかご教授下さい。

22 :
みんな細かい事気にし過ぎじゃない?
18で免許取ったばっかりが初めて車買ったスレな
訳じゃないんだから。
ホームセンター行って使えそうなもん見つけるとかさ。
なんでもかんでもネットじゃなくて、自分で考えて
行動すればいいんじゃないかと、ふと思ったり。

23 :
そうだねぇ。ポルシェだからねぇ。パンクしたら代えなさいだよね。
と言いたいところだけど、こそーり直しました。
パンクの穴にはサーキットに転がっているタイヤカス突っ込んどけと聞いたことあります。
実践したことないですけど…確か、熱が入ってタイヤと一体化してOKと聞いたことありです。

24 :
空冷ポルシェ乗りって節約家が多いのですね
エコでいいですよ頑張ってください(^-^)/

25 :
>>22
話のネタいただいたと思えばべつにいいじゃん。

26 :
964購入予定なんですがタワーバーって街乗りで意味あります?
走り屋でもないし不要なら整備の時にとってもらおうかと思って

27 :
タワーバー外して乗ってみればわかるよ。

28 :
>>26
街乗り専用なら外した方が良いかもね。
万が一フロント側面をクラッシュした時にバーのお陰で反対側にも影響出ちゃうから
百害有って一理無しですよ。
>>27
964の街乗りでタワーバーの有無が分かるなんて、溶接外れてんじゃね?
ボディアライメント採る事をお勧めしますww

29 :
>28
あざーっす
やっと964購入資金が貯まって選んでる段階だけど
買う前から何を整備するのか考えていて楽しみ・・・
HID化とカーナビ、リアのランプをLED化とか
964って盗難防止装置標準装備みたいだけど
社外品のイモビライザーつける方がいいのかとか

30 :
買うまでが一番楽しい。

31 :
>>29
今では盗む人いないと思うな・・・。
どんな状態の車を購入するか知らないけど、いろいろな物付けたりするのは後にして、
ベストな状態でなければ、それを直してから色々なぶった方がいいと思うよ。
わくわくした気持ち伝わってくるよ。
距離に惑わされず 整備記録がしっかり残っている車がいいと思うよ。
納得のいく964に出会えたらいいね。

32 :
車そのものよりカーナビとかホイール盗難(でヤフオクで売る)
ってのが最近多いって聞いたんですよね
自宅のガレージなんてそうそう盗難被害はないと思うけど・・・

33 :
>>27
964のボデイなんて弱いものだよ。
良くタワーバーなしで乗ってられるな。

34 :
せめて文章はちゃんと読んだ方が良い。

35 :
930に履かせるならブリヂストンのS-02とTOYOタイヤのPROXES T1Rどちらがおすすめですか?ホイールはターボの純正ホイールです。

36 :
>>29
個人的な思いなので強制はしないけど
964へのHid化はお勧めしないな〜
確かに絶対的な照度は上がるけど、周囲への散乱光が目に余る
964モデルまではハロゲンバルブが良い味を出しているわけよ
やるならリレーを組んで85Wハイワッテージ程度でいんじゃないか?
まあ、俺の場合は休日早朝のドライブで主で夜ほとんど乗らないからアレだけど
最近は確かに964・930へのHID換装も多いみたいだけどね〜

37 :
>>36
同感。
そうしてる。自分もほとんど夜乗る機会ないし・・。
カラスの内側綺麗にしただけでもだいぶ違った。
でも夜よく乗る人は、HIDの明るさ知ったら欲しくなるのは判るな。いま激安だし。
普段の足の旧車は、似合わないけどHIDにしてる。

38 :
82年のSC譲ってもらうコトになりましたが、雨ざらし駐車場しか用意出来ません
空冷モデルが屋外保管されてるのを何度か見ましたが、どれも錆びてはいませんでした
何か特別なケアがあるのでしょうか?
ちなみに譲ってくれるSCはワンオーナーで70歳になったため、最近は殆ど乗れず
現オーナーも乗れないよりは雨ざらしでも毎週乗ってくれる人が所有するのが車の為だ、と言ってるのですが
これ迄大切にガレージ保管されてた車を自分が錆させてしまったら申し訳なくて、ここで質問させてもらいました

39 :
ぱくりで有名な店の新店名もやはりぱくり

40 :
教えて下さい。
993なのですが、運転席側のドアで施錠すると、正常に純正セキュリティーが作動します。
その状態で、助手席側のドアで開錠すると、開錠したにも関わらずLEDが速く点滅し
て、アラームが鳴ってしまいます。
アラーム解除後、助手席側のドアで施錠すると、純正セキュリティが作動しないよ
うです。LEDが点滅しません。
この前までは、助手席で施錠しても純正セキュリティは作動していましたし、助手席側で開錠しても
アラームが鳴るようなことはありませんでした。
リセットする方法がありましたら、ご教示下さい。

41 :
>>38
シートカバーでいいんじゃん?
>>40
一度バッテリーのターミナル外してみては?
バッテリー外すとリセットしてCPUが再読み込み
するなんて車もあったけど。
セキュリティに関しては?だけど。

42 :
>>41
ボディカバーだよね?
シートカバーじゃ小さ過ぎる、ましてやレースのだったりしたら・・・

43 :
皆さんサンクス
不人気のSCながら程度極上なので
ここの人達に袋叩きかと思ってました
ボディカバーはカーマインの物を付けてくれるので、それを使う予定です

44 :
>>43
そんなSCってまだあるんだ。大切に乗ってあげてください。
雨漏りするかもしれないのでガラスのゴムは要注意です。交換歴がわからなければ
変えちゃってもいいかも?カバーじゃ雨漏りは防げないです。
おらのは83年。とっかえてほしいくらいだわ(笑)

45 :
駐車場のオーナーに許可を取ってOKなら合同産業のアコーディオンガレージお勧めです。
カバーは起毛があってもボディが擦り傷だらけになります。

46 :
2区画借りてくれればおkです

47 :
ポルシェのシフトって1速の左にRがありますけど
これって間違う事ないですか?
他のMT車のってた時はたまに1速と2速まちがって出ようとすると
あれ、2速に入ってたわ!とかあったんで。
信号でいきなり前の車がバックしてきたらやばいだろうし・・・

48 :
運転向いてませんね

49 :
>>47
間違う事ないですか?って、、、
間違わないように運転するんだよ
ゆとりかよまったく

50 :
今回でた86でも同じようにリバースは左上だよ 間違えるか?

51 :
>>47
1速ならNから上に入れれば良いし、Rなら左に寄せてから上だし。
間違わないだろ・・・

52 :
Nから上は、3速じゃ?
うちのは、少し左に寄せて引っかかる感じのところで上に上げると1速で、
そのまま上に上げると3速ですわ。
思いっきり左に付き当てて上がR。
中古だから、なんか変わってるのかも知れません。

53 :
>>47
全てのポルシェでリバースが左にあるかのように書かないでおくれ。
俺の72は右下だ。

54 :
>>53
3.2カレラも右下だな。
あと1速に入れるときは、一旦2速に入れてからでないと入らないのは俺のだけだろうな。

55 :
>>44
83年は一部SCRSと部品共通な固体があるのにww

56 :
前にオイル上抜きについて質問させて頂いたのですが、
空冷にはちょっと?とのことでしたので、下抜きするつもりでいたのですが、
昨日、みんカラで、空冷Pで上抜きをされている方をたまたま発見してしまい
ました。8リットルは抜けるらしいです。
毎回とは言わないけど手抜きしたくなってきました。
ポルシェ 上抜き で検索でヒットのはず。

57 :
ポルシェ 上抜き で検索でヒットのはず。
は、みんカラ内での検索のことです。

58 :
>>56
上から抜けるのはオイルタンク内のオイルのみ。
クランクケース内に古いオイルが2リットルほど残っちゃうよ。
それでも良ければ上抜きでいいんじゃない。
短期的には悪影響は無いと思うし。
俺はやならないけど。

59 :
空冷ポルシェでやっつけオイル交換w

60 :
>>59
なるほど。
空冷ポルシェには儀式みたいなのが多そうですね。
前に、どこかで、ホイールのハブに対する取り付け位置はこうすべきみたい
なものを見ましたが、どうすれば良いのか忘れてしまいました。

61 :
>>55
それってどうやって見分けるんですか?

62 :
>>54
一速にシンクロがついてない時代の車では、二速なめは基本だよ。

63 :
>>53
そうそう
ウチの82SCも右下
915ミッションは右下だろ
てか、ここに来てなんで915とG50の話題にならない?

64 :
>>63
G50だけどね、最初の頃は発進時に慌ててシフトすると間違えたよ。いまじゃ滅多に間違えないけどね、クラッチ踏まないで左に倒
しながらニュートラル状態で上にあげることに気がつけば絶対間違
えないよ。
もちろん、入れる直前にはクラッチ踏んでね。

65 :
うちの915MTは、2速に入れるまでは無いけど
2速にアタマ振ってから1速だなワシは。
それでも入んなきゃ、クラッチ1回踏み直す。
このくらいならOHなんてまだまだでしょ?

66 :
カウンタックは、Rゲートに開閉金具付いてて
バックするときに、指で開けてから入れる。
ビバ・イタリアン!

67 :
カウンタックリバースにそんな儀式があったとは(θωθ)

68 :
空冷ポルシェの儀式(作法でした)を思い出して、検索しまくってきました。
「October 07, 2007
ポルシェの作法
ポルシェの専門雑誌を読んでいると、ポルシェの整備にあたっては独特の作法
があり、これはポルシェ乗りにとっては常識であるかのように書かれています。
たとえばホイールのボルトの位置。16インチのホイールの場合は赤い印がある
ボルトにエアーバルブに一番近いホイールの穴をあわせ、ロックナットはそこ
に装着します。しかし17インチホイールの場合は、赤い印のあるボルトにホイ
ールの穴のうちエアーバルブと対称の位置にある穴を合わせるそうです。
またホイールボルトにはグリースを切らさないことなど。
皆さん、こういうことはちゃんとやられているんでしょうか。余り気にしない
人も多いのではないかと思うんですが、どうでしょうか。」
本当なんですかね? 18インチはどうすれば?

69 :
http://www.wintel.co.jp/vcs_photo/photo6/632-2_000181-6.jpg
F40も金具付いてる

70 :
最近のは知らないけど昔のは殆ど付いてるよーリも

71 :
風でトタンがぶち当たってた・・・

72 :
turbo 3.6 は付いてなかった。でも1とRを入れ間違えることはない。

73 :
993が欲しいのだがテュイプトロで右ハンってありますか?

74 :
>>73
964ではたまーに見るね
993でもあるかもしれないけどタマはかなり少ないんじゃなかな

75 :
> たとえばホイールのボルトの位置。16インチのホイールの場合は赤い印がある
ボルトにエアーバルブに一番近いホイールの穴をあわせ、ロックナットはそこ
に装着します。しかし17インチホイールの場合は、赤い印のあるボルトにホイ
ールの穴のうちエアーバルブと対称の位置にある穴を合わせるそうです。
なぜ 16と17インチ 取り付け方 また ホイールを設計する段階でバルブ位置
を同じようにしなかったのかな。
取り付け位置とグリスぬり、一応守ってるよ。
内心取り付け位置はどうでもいいと思ってるけどね。
グリスは塗らないと取れなくなるよ。最悪ナット割れ ホイールにナットの一部くっ付いてるよ。

76 :
>>68
>またホイールボルトにはグリースを切らさないことなど。
ネジ部ではなくてホイルと当たる面ってことだよね?

77 :
>>68
18インチの場合はどーなんだろね?

78 :
>>76
そうそう。はじめは自分もよく判らずねじ山にもぬってた。(笑)
>>77
自分964だから判らないな・・・。
993オーナーの方教えて下さい。

79 :
>>68
お粗末ながら全く気にした事が無い。
てか、ハブボルト打ち込んでるし。
そこまでやってる人もいるんだろうが
そんなこと気にする人は自分でホイール
外さない。
ディーラーでさえやるかどうか・・。
基本、アイドリングスタート、ポルシェシンクロは
丁寧に、オイル入れる時は80℃まで待つ。
こんなもんかね。
空冷ってそんなに神経質で軟じゃない。

80 :
>>73
タマにあるよ。
不人気車だから、ちょっと割安で、お徳かも。
ペダルの位置が悪いので、複数所有の人だと違和感があるかな。
1台だけだったら、すぐに慣れるから問題なし。

81 :
ありがとう 右半だけは譲れないから 993がスタイル的には好きです

82 :
>>81
普通の車だとブレーキがあるような位置にアクセルがあるので、それだけは気をつけてね。
特に、パニック・ブレーキに注意。

83 :
なるほど参考になりました。

84 :
ポルシェ964の右ハンティプトロ欲しいんですが、どなたかいいお店ご存知の方いらっしゃいませんか?993でもいいんですが右ハンで。
都内在住ですが、さいたまとかぐらいは通えます。
近所になくは無いんだけど、色んな輸入車売ってて、保証無しの所ばかりで。。。
ちゃんとエンジンバラせて「こんなもんですよポルシェは」って言わず、ステルスみたいに夜逃げしないとこ、ないですかね。

85 :
911のデザイナーさんお亡くなりに・・・。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120406-00000025-jij-int

86 :
自分はここでは買わなかったけど、とても感じが良かったのは、
杉並のPrancingHorse
納車の旅とか、ブログも面白い。
希望を伝えれば探して買ってきてくれるみたい。
もしその車が気に入らなくて断ったとしても費用は発生しない、
とのことで、とても良心的な感じでしたよ。
さすがにエンジンばらしは、知り合いに頼みそうですし、
保証の有無もわかりませんけど。

87 :
>>61
オイルパンとか

88 :
>>75
それは、ホィールのデザイン上の問題だろw
フックスの16インチと17比べて見ればわかるだろw

89 :
ブッツィがお亡くなりになりました。
やはりトーションバーまでが911ですねww
http://wheels.blogs.nytimes.com/2012/04/05/ferdinand-a-porsche-designer-of-911-leaves-a-legacy-beyond-sports-cars/

90 :
>>84
さいたまですがsuvでは歴史あるcbが
個人的にはお薦めです
今は在庫切れみたいですが多少距離が
伸びてたり 不利色やtipや右hや996等
比較的手の出し易い個体を意識的に
入れてるようなので一度相談されて
みるといいかもです

91 :
>>68
>ホイールのボルトの位置。16インチのホイールの場合は赤い印がある
ボルトにエアーバルブに一番近いホイールの穴をあわせ、ロックナットはそこ
に装着します。
これ、新車ならそうなんだけど、タイヤ替えたときに『オンザカーで
バランス取り』してないと意味無いからねw
水冷は…オンザカーでバランスとって無いのかもねwww

92 :
>>89
ジム・クラーク、コーリン・チャップマンが亡くなった時のロータスみたいに、
ポルシェもエンブレムを黒くして喪に服すとかすれば、惚れ直すわ。

93 :
>>89
リンク先の写真で削ってるクレイモデルの形がなんとなく928っぽいし
後ろの黒板に描いてあるスケッチの下のほうの911の鼻先はなんとなく997っぽいなあ・・・

94 :
>>86
ありがとうございます。HP見ました。
秋田まで納車とかF40とかw
何せ周りにも知り合いにもポルシェに乗ってる人がおらず、ツテが全くないので参考になります。
数年前に本気でゼネ◯◯◯で買おうと思ったらあの事件で。。。
杉並なら近いので、伺ってみようと思います。
>>90
ありがとうございます。
さいたま cbで検索して見たのですが、ポルシェのFRP屋さんしか見つける事ができませんでした。可能であれば、もう少しヒントを頂ければ幸いです。
私事ですが、うちの近所に964の右ハンを持っている店があるんです。
しかしそこは色んなメーカーのオープンカー専門店らしくて汗
例によって謎の整備料金を頂くけど保証はしないしそんなプランもないよ。
でも右ハン珍しいでしょ。だから2××万ね。
てな感じでして…
でも一度でいい、車検1回分でもいいので自分のモノにしたいんです。
長文失礼しました。

95 :
>>94
その想い痛い程分かります
自分も幼少から数えると30年越しの恋だったので
そして昨年念願の964tipをcanon ballで購入しました
自社工場と更にp専門工場の二大体制なので安心ですし
実際驚くような納車整備を戴きました
自分的には優良店として自信を以てお薦め出来ます!

96 :
>>95
ありがとうございます。
CannonBallというお店だったんですね。
取扱台数がポルシェだけでも多いですね。
探してもらえるかどうか、お店に行きたいと思います。
派手な改造などせず、交換するものをキッチリ交換して、素のポルシェを堪能出来たらいいと思っております。
TE71→KGC110改3L公認→DR30→MINI1000→Z32TTと散々時間も手間も金も使って来たんですが、バイクも同時に複数代所有していたのもあってなかなかポルシェに行けませんでした。
もう平均寿命の半分過ぎたので、今乗っておかないと万物固有の老化現象で後悔してしまうと思ってます。
今さらに分かるポルシェの凄さ。
気がつくと耐久レースの上位にいたポルシェ。
是非触れておきたい車です。
情報ありがとうございました。

97 :
Great designer.
Mr.911...
Thank you and good bye.

98 :
大阪の日之出って閉めたってなってるけどまだありますよね?
普通に中古車も売ってるし
関東のは評判いいからここにまかせようと思うだけど
利用されてる人とかいます?

99 :
■ポルシェ 911 の生みの親、76歳で死去
http://response.jp/article/2012/04/06/172566.html

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【110系】マークU・ブリット・ヴェロッサ 16 (887)
【HONDA】フリード・ハイブリッド・スパイク 総合46 (618)
【E-EK9】 EK9 シビックタイプR part38 【GF-EK9】 (262)
@@@男は黙ってキャデラック!十五代目@@@ (626)
【三菱】デリカスペースギア【DELICA】 (674)
【2代目】オデッセイ ODYSSEY Vol.14【RA6〜9】 (792)
--log9.info------------------
伝説の勇者の伝説 だんご26本 (364)
屍姫 玄 -棒30本目- (723)
お兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!! 29ホンホンッ (707)
ヘタリア Axis Powers/World Series 31ヶ国目 (624)
京騒戯画 3 (297)
ジュエルペット てぃんくる☆ その69 (409)
世界名作劇場 レ・ミゼラブル 少女コゼット part28 (652)
DEATH NOTE(デスノート) page.104 (481)
かなめも 25部目 (662)
明日のよいち! 11本目 (696)
学園ヘヴン BOY'S LOVE HYPER!4 (235)
あたしンち その32 (224)
空中ブランコ part6 (372)
べるぜバブ 15 (218)
B型H系 H友18人目 (846)
エレメントハンター 原子番号18[Ar/アルゴン] (875)
--log55.com------------------
【韓国】ムンジェノミクスで韓国経済が危機 低所得層の家計所得は過去最大の急落 就業者増加幅は金融危機以降で最悪
【中国メディア】見た目はアレだが・・・日本で「フグの焼き白子」を食べた時の感動は終生忘れない!
【韓国】韓国の耳鼻咽喉科医師、日本の医者に手術ノウハウ伝授[06/05]
【日本大使館前の慰安婦像は望ましくない】ソウル市長候補発言に韓国ネットも共感「像を設置しても慰安婦問題は解決しない[06/05]
【韓国】蔚山に停車した「銀河鉄道999」[06/06]
【国内】来週東京で韓国観光フェスティバル 展示やステージイベント[06/05]
【韓国】夏の海外旅行先 1位大阪 2位ダナン 3位東京
【韓国】フェイスブックに裸の写真を削除された女性、「私の体はわいせつじゃない!男はよくて女はダメなのは差別」と裸でデモ[06/05]