1read 100read
2012年6月車種・メーカー492: ★☆GC/GFインプレッサ FAQ-VER.66☆★ (901) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
生産中止になった車種が愚痴をこぼすスレ第13駐車場 (910)
【MAZDA】マツダ3代目(DE)デミオVol.97【DEMIO】 (337)
【VW】クロスポロ Part2【CROSS POLO】 (899)
【MAZDA】マツダCX-5 Vol.60【SKYACTIV】 (938)
【MAZDA】マツダCX-5 ガソリン車【SKYACTIV】 (589)
【Are You】ウィンダム 13台目【WINDOM?】 (815)

★☆GC/GFインプレッサ FAQ-VER.66☆★


1 :12/05/01 〜 最終レス :12/06/19
ココは先々代インプレッサ(GC,GF)に関する情報交換、雑談の場です。
お約束
・故障相談、トラブル相談の場合は、出来るだけ詳しく症状等をお願いします。
・NA乗りの方は以下のスレで質問した方が答えを得やすいかもしれないです。
SUBARU▼スバルNAインプレッサ45▼GC/GD/GF/GG/GH
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1327323600/
・又相談された方で、その後ディーラー等で修理された場合にはできるだけ結果
も書き込み下さい。
・疑問があれば過去スレも参照して下さい。
・荒らし・煽り行為に対しては放置願います。
前スレ
★☆GC/GFインプレッサ FAQ-VER.65☆★
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1331817363/

2 :
STi
ttp://www.subaru-sti.co.jp/
AQUA
ttp://www.aqua-fsp.com/ ←2007年8月閉店
FLAT
ttp://www.flatt-racing.com/
Syms
ttp://www.syms.jp/
AVO
ttp://www.avosubaru.com/
Prova
ttp://jprova.co.jp/
昴技研
ttp://www.subaru-giken.com/
ないる屋
ttp://burn-up.vis.ne.jp/nai_ru/
BOZZ SPEED
ttp://www.bozz.co.jp/
ALEX
ttp://www.alex-motorsports.co.jp/
カーステーション マルシェ
ttp://cs-marche.com/

3 :
型式一覧
GC型 アプライドA 92/11〜93/09 初代前期型
GC/GF型 アプライドB 93/10〜94/08 初代前期型
GC/GF型 アプライドC1 94/09〜95/08 初代前期型
GC/GF型 アプライドC2 95/08〜96/08 初代前期型
GC/GF型 アプライドD 96/09〜97/08 初代中期型
GC/GF型 アプライドE 97/09〜98/08 初代中期型
GC/GF型 アプライドF 98/09〜99/09 初代後期型
GC/GF型 アプライドG 99/09〜00/08 初代後期型
限定車
V-Limited(1) 96/01〜96/08
V-Limited(2) 97/01〜97/08
V-Limited(3) 98/01〜98/08
22B  98/03〜98/08
Limited(1) 98/11〜99/09
Limited(2) 99/12〜00/08
S201  00/04〜00/08

4 :
モデルプレート
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~miner/Impreza/misc_model.html
GC/GFインプレッサの経歴
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~miner/Impreza/misc_history.html
エンジン・データ
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~miner/Impreza/misc_dataeg.html
ドライブトレーン
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~miner/Impreza/misc_datadrt.html
ECUの自己診断
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~miner/Impreza/misc_errcode.html
エンジン型番、ミッション型番
ttp://www.catherineandken.co.uk/sti/wrx.html
GC8系 資料室
ttp://www.impreza-net.com/masa/subaru/gc8/index.html
正しい中古車インプレッサの選び方
ttp://www.impreza.gr.jp/masa/subaru/chuko2/index.html

5 :
持病
・カムカバー(SUBARU用語ではロッカーカバー)からのオイル滲み
  真下や真後ろに排気管が通ってる右側がとくにヤバい
  対策品等はないので、発見したら交換
  (自作で遮熱板つけた人がいたら書き込みしていただけるととってもうれしいです)
・点火コイル割れ(A-C型)
  点火コイルの樹脂部が割れて火花が飛ばなくなったり電流がリークする様になる
  補用品で出てくるのは対策品だがそれでも割れることがある
  壊れにくくなったBHレガシィがGDA/Bのコイルを流用するキットを出しているショップもある
・エキマニ遮熱カバー割れ
  A-C型が主。 街乗りしかしてなくても割れます。
  運転席の前からカラカラ音がし出したら疑おう
・トランスミッション破損
  変速時に無理をすると逝きやすい
  丁寧に扱おう
  トランスミッションマウントとトランスミッションメンバーブッシュを強化にすると壊れにくくなってシフトも入りやすくなる
その他の経年変化による持病
・運転席側のシートベルトの戻りが悪く注意しないとドアにはさむ
・ワイパーリンクのガタがでるとバタンバタン音がでかくなる(修理費一式≒22K)
・給油口が開かなくなる(修理費≒0.3K)
・エアコンが効かなくなる(補充費≒10~15K)
・シートのジャージ地がダマになる
・ステアリングとシフトの皮が剥がれる
・ボンネット裏の遮熱材が剥離して垂れてくる

6 :
過去スレ
64 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1328281560/
63 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1323936430/
62 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1318942657/
61 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1313899201/
60 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1308871161/

7 :
前スレからの続きだが、つまりGC8(STI)とKK3(RX−R)2台持ちの
オレが最強ってことでOK?

8 :
ルーフベンチの付け根だけが錆びてますよw

9 :
>>1さん乙です
>>7-8
そんな事よりスレ立てのお礼が先 

10 :
ウチのGF8はリアゲート窓枠下端の隙間から錆が進行中

11 :
>>1
乙です
先週気が付いたけどRAのアンテナカバーの樹脂が割れていたorz
車検通したばっかりだから交換は2年後だなあ・・・

12 :
>>1
乙です
俺雪もそこそこ降る海沿いに住んでるけど
2台ともシャシーやフェンダーには錆無しただ1台がリアガラスの枠に少し出てる
なのでGCはわりと防錆しっかりしてると思う

13 :
>>1
乙です
>>11
めんどいんで、あたしゃガムテ貼ってるよ
Dに聞いたらアンテナアッセで交換と言われた。

14 :
そうやって後回しにすると車検コミコミ50万とかになるぞ

15 :
>>1 おつ
オイル交換ついでにオイルフィルターも交換しようと思って
ホムセンでフィルターの適合を調べたら軽〜2Lまで同じフィルターになってて
二回りぐらい小さくなってた・・・これってオイルポンプに負担かかったりしないのだろうか

16 :
その屁理屈ならばヘッド最小オイル穴1.5ミリは抵抗がありすぎてエンジン焼き付いちゃうね

17 :
それもそうか。20L缶と一緒に買ってこよう。

18 :
バッテリ周りのサビが激しくて
いくら対策してもダメ
最終手段としてサビチェンジャとか考えてしまう

19 :
なんでそんな錆びるんだよ
雪国とかバッテリー液だだ漏れしたとか?

20 :
密閉型とか使わないの?

21 :
札幌スバルの説明書が付いてた12年落ちのGC買ったがパッと見サビがない

22 :
>>1乙です
先日朝実家から県庁行く間にWRペイント(?)したGC8とすれ違った。しかも2台も
めちゃカッコ良かった+GC仲間に会えたうれしさでガン見してたら相手若干引いてたww

23 :
グラベルEX(AT)乗りなのですが、ココ数ヶ月トラブルが多くて泣けてきましたよっ・・・・
先週、クランク角センサ、ノックセンサ、ISCバルブにブッシュ類を総交換してお財布が軽くなった、
今週入ってから、リア左側の異音(これはきっと車高調のねじ緩み)に、ハンドル思いっきり切って
バックするとリア側からガコガコ異音&衝撃・・・・・・
GWあけに、知り合いのショップに入庫決定。今年は修理費がかさみそうな予感です。
もう27万キロ走ってる個体だから仕方が無いんですがね。
リアデフオイルの粘度が低下してるのかなーそれとも何かが干渉してるのかなー

24 :
ぶっちゃけ買い替えたほうが良いのでは・・・

25 :
いや、まだまだだろ
とことん乗ってもらわんと

26 :
>>23
すばらしいですね

27 :
>>24
グラベルで状態いい子がいれば買い換えたいですが、存在しないのですよ・・・・
一回車or希少車に乗っちゃうと、普通のGFじゃ我慢が出来なくなるw
あと1回車検通したら丸目のワゴンWRXに買い換えようか考え中。
>>25
>>26
あざーす

28 :
>>23
あれ、あなたはもしかしたら以前も何かで書き込んだ人かい?
過走行のグラベルの人前居たよなw

29 :
>>27
xvとかいいんじゃね?
俺も万が一GC卒業することがあったら
アウトバック仕様の何かにしようと思ってる

30 :
>>28
多分書き込んでた人ですw
書き込んだ後にサス抜け&ブレーキ固着やって、何故だか車高調&4POT化、インチアップに各所補強が入りましたw
>>29
XVも一時期考えてましたが、ターボモデルが無いので悩んでますよー赤い車体色が可愛くていいなぁ・・・・
丸目WRXもいいんですが、最近は古いB4でもいいかもといろいろ妄想してます。
もういっそカサブランカでもいいかもしれない、一時期乗ってたしw

31 :
誤 すばらしい
正 I5(インプレッサ症候群末期症状)の

32 :
細かい事だけどAQUAって再開してないか?
行った事ないし色々と変わってるようだけど

33 :
何年前のネタだよw

34 :
スレチだけど近所にBPアウトバック?の後ろが荷台で
右ハンドル車が走っているんだがあの車はなに?

35 :
バハ?

36 :
>>34
北米スバル3万台生産のBAJA(バハ)
ランカスターベースのピックアップトラックです。
希少&車w
一時期欲しかったが、値段&取り扱いが少なくて断念w

37 :
>>34
追記・右ハンドルに加工すると380万〜480万ぐらいだった気がするww
黄色と赤を見たことがありますが、あれはいいものですw

38 :
ノーマル管を探してるのだが高い方が無難だろうか?
ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u40691186
ttp://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s276471407#enlargeimg

39 :
>>19
ボンネット穴開いてないのか?
>>20
あの馬鹿でっかいバッテリーで密閉型とか想像したくない
>>18
とっくに塗っています
正直GCのサビって俺はそこと社外ラジぐらいですw
二年ぐらいたったけどまだもってますよ

40 :
>>35>>36
スッキリした

41 :
>>38
俺なら迷わず黒くて固い方

42 :
新品のノーマルマフラーはまだ買えるのか?

43 :
今日バックするときに、ハンドル切ったらシュルシュルって鳴ったんですが・・・
大丈夫ですかね?私のGC

44 :
蛇の悪霊が取り付いています!
早く魔除けの壺1個10万円を買いなさい!
3個買うともう1個サービスします!
マジレスするとパワステポンプのベルトが滑ってるアル
休み明けでもディーラー逝くヨロシ

45 :
GC8 STIver6 契約しちゃった
皆さんお世話になります、よろしくね!通算3代目のGC8だ
連休明けに書類処理して早くて月末かな…待ち遠しいな

46 :
>>42
センターパイプはまだ買えたよ

47 :
ちなみにサブタイコ1個の前期タイプの方かな?
値段も教えて!

48 :
>>38
ノーマル管、部屋に2本(前期型GC8&GF8)転がってるからあげたいわww

49 :
今日ノーマルの前期を見たんだけど、後期型よりドロドロ音してる?
うるさく無いけど結構ドロドロしててうらやましかった、、、

50 :
E型用だよ。
ちなみにディーラー2軒で見積もり
1.11万5000円程(工賃込み単独作業)
2.6万8000円程(他に20万以上の修理と同時作業で依頼)
2.のディーラーで交換した。

51 :
>>49
前期はラリーを見てもそうだがヤバイ

52 :
軽量フライホイールに交換してきた
ミッション重すぎ二度とやらん
と思いながら今回で5回目のクラッチ系統の作業…orz
疲れた…

53 :
誰かNGKの8番入れてる人いる?
街乗り問題ないですか?

54 :
アイドリング不安定(時々息継ぎする感じ)で
悩んでいるグラベルEX(前出の方とは別人)です。
探っていくとECUがISCバルブに送ってる電圧が極端に低い事を発見。
基準:IG-ON時=12V  現車=0.3V
といった感じで現車のECUの発信電圧が極端に低い。
普通に考えれば、ECU不具合のはずだけど・・・。

55 :
↓続き
それじゃあと、アイドリングさせながら、ISCのコネクタ抜くと
エンストしてしまうほど更に不安定さが悪化する。
(ECUが原因ならコネクタ抜いても、同程度の不安定さならわかり易いんだけど)
整備書のデータが現車のものとあってないのだろうか。
整備書は多分A型相当の内容だと思われ・・・。
どなたかC型のECU→ISCの適正電圧ご存知の方いませんか?
長文スマソ

56 :
OPEN エンジン停止時(IG-ON)約8V
     アイドリング時       約10V
CKOSE エンジン停止時(IG-ON)約6V
     アイドリング時       約6V
って書いてある測定端子は上が111-121間
                下が112-121間             

57 :
CKOSEじゃなくてCLOSEだった

58 :
>57
うおっ、早速ありがとうございます。
うーん、やっぱりECU怪しいな〜
もう一度頂いたデータで点検しなおしてみようと思います。
(人´∇`)ぁりがd

59 :
学生だけどGC8のver6欲しい・・・・
GC8は壊れやすいと聞きますがどれ程のものが良いのでしょう
予算は150万、サーキットなど走りたいと思ってます

60 :
50万で買って残りは修理費で持っておくに一票

61 :
過走行・1年ぐらい車検残り40万ぐらい、残りは修理費そのほかに貯金積立に1000点。

62 :
ミッション&デフオイル変えにDに行ったらロッカーカバーお漏らし発覚orz
あ〜オイラのにも遂に来たかぁ

63 :
もうディーラーやってるの?
えらく仕事熱心になったな

64 :
>>60、61
どうもです
インプが欲しいと言っといてこんなこと言うのもなんですが
最初はボロいFRで練習した方がいいのでしょうか・・・・・
ただ、そんなことしていたらただでさえ10年落ちが普通のGC8は20年落ちになってしまいそうで・・・・・
10年早く生まれたかった・・・・・

65 :
練習なんか要らないから欲しければ乗ろう

66 :
>>49
レガリスRにアースとって静かにさせるとほんとに心地いいよb

67 :
えっ?

68 :
20の時初愛車がGC8STIで25で今も乗ってる
壊したり壊したり壊したりしたけど、要は自分の乗りたい車に乗れば良いと思ってる
それに走り仲間とかは結構FR乗ってるし、サーキット行くならそう言う人と一緒に行って乗せてもらえばOK?
予算があるならミッションもう1つ買ってFR仕様なんてのも楽しそうだけど

69 :
乗りたい車には、若いうちに乗っとけ。
今36のBBAだけど、友人みんな家族との兼ね合いでミニバンか軽になっちゃったよ。
20代前半はレガシキ、後半からグラベルEX乗りで今も頑張ってるけど、家族の理解があるからだ。

70 :
>>64
金掛かるのを覚悟でGC乗ったら?
メカ系のトラブルはDIYすればそれなりに安く上がるよ。
とはいえRA系エンジンのタペット調整は「ムキーッ」ってなる事必死だがw
まあ、スポンジバリアに突っ込んだら30万コース確定なんでぶつけるのだけは無しね。
>>65
そうやって今の車両保険の金額になってるんだぞ。
うちの近所でも新卒でGDB買って数週間で電柱に激突、あの世に行った奴がいたし。

71 :
>>70
金の覚悟はできてます
大した知識もないけどDIYでできることはやりたいと思ってます
ただ、上手くなりたいのに最初から四駆はどうなのかと気がかりで・・・・

72 :
>>64
どうせ最初の車なら車検付き買ってオイルと水を継ぎ足しながらのって、
検切れたら捨てりゃいいじゃんか?
安物の人気中古車買うってそういう事だよw
今更修理しても修理代の価値が無い車なんだから取り合えず乗ってから決めれば良い
ついでにサーキットなんか止めとけw
とうに寿命尽きてる車でなんだからのこのこ学生が行く場所じゃないよ
自己責任で金掛からない奥多摩でも早朝行ってればおk

73 :
>>72
レストアしてでも乗りたいと思ってるし、e/g載せ替えも視野に入れてます
社会人(まだまだ先)になれば安定して金も入るんで
サーキットを挙げたのはただ走りたいと言う意味合いで
自分なら六甲ですかね

74 :
再度をドリとかで荒らしちゃやだよw

75 :
GCって横滑したときのABSの介入ってどんな感じですか?GC8G型
横(斜め前)に滑ってる時にブレーキ踏むとペダルを押し返されてブレーキがほとんど効かなくなるんですが、、、ABS不良ですかね?

76 :
>>73
そりゃ買う前の今の気持ちでしょ?
だからさっさと買っちまえよ!って背中押したつもりだったんだがw
信号でトランクが無いインプと並んだ時の優越感たまんないぞ〜♪

77 :
>>72
早朝にゲートの前で呆然としてたのはお前か・・・
奥多摩はノーマルサスだとキツイんじゃね?
速度域が高いので普通のクルマみたいにロールするよ。
周遊以外ならいけるかもしれないが。

78 :
8時は早朝とはいわんな・・・
スマンカッタ

79 :
>>71
運転の上手い下手に駆動方式は無関係
下手でもそれなりに走れるのが4WD
そもそも4WD慣れしてるからってFRに乗り換えたら
スピンしまくるようなのは上手い下手以前の問題
若いと上手/下手と丁寧/荒いを混同しがちだろうけど

80 :
>>71
MRに乗ればうまくなるよ
先にぶつける可能性も高いけど
4WDは立て直す余裕があるのでスピンする気がしない
ついでにG型ならハブなどを除けば壊れない

81 :
経年によるシール類は必ず来ると思って備えておいた方が良い
ミッション降ろして云々で軽く10万コースだ

82 :
それじゃ、FR→4DWと4WD乗り続けるのじゃ、最終的には4WD乗りとして
うまい下手は変わらないってことですか?

83 :
>>71
最初から乗っておけば余計な遠回りしないで済むって発想は無いの?
初車がGCで若葉付けて乗ってた知人が居るよ

84 :
四駆でもGC8とエボじゃかなり違うしな…
フルロックに近い状態まで振らないとインプはFR臭いし

85 :
>>75
同じ症状だ!
仕様だと思われる。
GF8G STI

86 :
BPレガの新品オルタが安く手に入ったので交換してみた
110Aなので元の75Aと比べると4割増しの性能
アイドリング電圧は13.5V→14.0Vにアップ
電装品が多いからこれからはちょっと安心です

87 :
>>85
まじで?
今までマスターバック〜キャリパーの不良かと思ったけど、やっぱりABSか...
G型DCCD無し に乗ってるんだけど
ABSセンターデフ、ABSソレノイド、エンジンルーム無いのABSユニットのカプラー外せば良いのかな?

88 :
>>15
等長エキマニ対応で小さいオイルフィルターになった
純正は大きいやつと圧損も浄化性能も変わらない
社外品は時々地雷があるから注意
>>54
ISCの洗浄してダメで電気系計測中?
ECUの回路壊れると息継ぎとかって器用な壊れ方はあんまりしないと思われます

89 :
>>82
そもそもFRで何の練習をするワケ?ドリフトごっこ?
仮にFRでドリフトできるようになったとしても、4WDで同じ動作したら違う動きするから
また4WDでの挙動の練習からになるよ
レーシングカーはみんな後輪駆動だからFRで練習した方が上手になれる?
レギュレーションでガッチガチのワークスカーに乗る予定ならいいけどGC8関係ないよね
何がしたいの?どうなりたいの?
それにいくらかかるの?その金は手元にあるの?
気持ちが先走るのは分かるけど、もっと現実的に考えてみたら?

90 :
GC8でもDCCDをフリーにしてサーキットやジムカーナで練習すれば上達速いよ。
簡単にオーバーが出たりして嫌でも車が基本を身につけてくれる。
別に4WDだから上達しないとかは無いと思う。
上達するしないは足の差だと考えている。
車高下げまくってストロークしない足だとインフォメーションも掴みにくく
荷重移動が難しいので上達しにくい。

91 :
>>90
なるほど、良い事を聞きました
ちなみにエボのAYCみたいに壊れやすいとかありますかね?

92 :
俺も若葉の時からGC乗ってるけど、結局は車にあわせた走り方になるんだからそこまで考えなくてもいいと思う。
かく言う俺も同じ理由でFR買おうとして迷ってたけどwww
後で乗ろうとするとそれこそ旧車の域になっちゃうだろうから乗りたいときに乗ればいいんじゃないかな?
それに俺はまだまだ未熟だけど、初車GC8→GDBって4駆しか乗ってないけど運転(丁寧なのも速く走るのも)上手いって人も普通にいるし
全然関係ないけどGCの純正の足って純正のくせに糞固いよね?www
俺のが抜けてるだけかな....?

93 :
>>91
DCCDのスイッチは走っているときに動かしたらダメ。壊れやすいとはいっても
サーキットとかでも使ったし、距離も10万キロ走行したけど、
トラブルは特に発生していない。
あと常にロック状態だと壊れやすいので普段はフリーにしておいたほうがいいよ。
っていうかフリー固定の方がトラクションはかかりにくいが運転が楽しい。
本気組は強化ビスカスに換えてるけどね。

94 :
38000kmの4ドアSTIVer6ゲットした
GC8G型帰ってきたぞ-
8年ぶりに乗るわー以前はGC8G型2ドアだったからドア数変わっただけだけどw
色々と処理して月末くらいが待ち遠しい

95 :
>>93
なるほど・・・ありがとうございます
DCCDがついてない車種はRとRA以外ですか?
ちなみについてなければ機械式でもおk?

96 :
>>95
RとRA以外は無いよ。
それ以外はビスカスだけど、できればDCCDの面白さを知ってほしい。
速く走りたいだけなら通常のSTIを選んだほうが後にお金がかからない。

97 :
>>96
いろいろありがとうございます
購入はまだちょっと先になりますがGC8買いたいと思います

98 :
>>97
ダートラがお勧め
GC8ならグリップもドリフトも自由自在
DCデフも不要で、付いててもロックでしか使わないし
駆動系の負担は少ないし

99 :
>>98
洗車の負担大が抜けてる

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【いつも】スターレットを語ろう47台目【いつでも】 (319)
【トヨタ】アクア オーナー限定スレ (456)
【NISSAN】ラフェスタ ハイウェイスター 2台目【LAFESTA】 (548)
【4G63】CN,CPランエボ休憩所 11台目【GSR・RS】 (314)
V36スカイラインを大いに語ろう Vol.51 (273)
■■■レクサス LEXUS IS250 IS350 80■■■ (642)
--log9.info------------------
民族刃物総合スレ 01 (523)
【超精密】マイクロテック#0003【微技】 (949)
【天然】ハンドル総合スレ【人工】 (619)
林業鉈【剣鉈について語れ】狩猟刀 (754)
100円ショップで買える刃物 (502)
新刀&新々刀スレ其の2 (231)
刀剣ゴザの被害にあわないためのスレ (484)
欲しいナイフ名を書き、我慢するスレpart2 (336)
■●刃物板自治&運営スレ 04 (531)
ナイフ関連のブログ・HPをヲチするスレ (212)
【FH】大藪春彦の挽歌【マークU】 (347)
    ダ   マ   シ   タ     (604)
【ミリタリー・タクティカル系ナイフのスレ3本目】 (777)
【赤鯱】レッドオルカ総合スレ【甲伏せ造り】 (368)
(´・ω・`)研ぐのヘタッピなヤツ集合 (861)
【穴掘り】スコップ、シャベルスレ【白兵】 (790)
--log55.com------------------
快適な車中泊を目指すスレ(67泊目)
福島スキー・スノーボード part34
【スノーボード】平野歩夢part291
【Mt.Naeba】苗場・田代・かぐら・みつまた part70
【孤高】一人でゲレンデに行く人204人目【自由】
◆◇北海道のスキー場 part52◇◆
フィギュアスケート★アイスダンス Part102
新型コロナウイルスによる延期&中止総合スレ2