1read 100read
2012年6月車種・メーカー13: 【アルファロメオ】ジュリエッタ Alfa Giulietta 8 (367) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【TOYOTA】トヨタ ハリアー Part59【HARRIER】 (693)
【SUZUKI】エスクード ESCUDO 30【スズキ】 (652)
☆ホットハッチ 43☆ (900)
SUBARU▼スバル3代目(GH/GE)インプレッサ 56▼IMPREZA (223)
★★★150系クラウン 15台目★★★ (598)
【いまだに】日産セレナC23&C24限定【人気】 (972)

【アルファロメオ】ジュリエッタ Alfa Giulietta 8


1 :12/05/21 〜 最終レス :12/06/19
公式サイト
http://www.alfagiulietta.com/giulietta/com/index.html
ウィキペディア
http://wikipedia.gwbg.ws/giulietta
前スレ
【アルファロメオ】ジュリエッタ Alfa Giulietta 7
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1331220721/

2 :
【アルファロメオ】ジュリエッタ Alfa Giulietta 6
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1328001960/
アルファロメオ ジュリエッタ Alfa Giulietta 4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1323831223/(実質5)
アルファロメオ ジュリエッタ Alfa Giulietta 3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1313365674/(実質4)
アルファロメオ ジュリエッタ Alfa Giulietta 2°
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1302349709/(実質3)
アルファロメオ ジュリエッタ専用
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1282039476/(実質2)
【アルファロメオ】新・ジュリエッタ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1263695335/(初代スレ)

3 :
レビュー記事っぽいもの
ttp://www.carview.co.jp/road_impression/article/alfa_giulietta/626/
ttp://autoc-one.jp/alfaromeo/report-558024/
ttp://allabout.co.jp/gm/gc/195089/
ttp://features.car.jp.msn.com/carlife/alfaromeo/giulietta201006.htm
ttp://autos.yahoo.co.jp/ncar/review/report/mm0393/
写真いろいろ
ttp://openers.jp/car/exclusive_auto_collection/alfaromeo/photo_alfatct_giulietta.html
ttp://www.carview.co.jp/magazine/photo_impression/article/alfa_giulietta/592/
ttp://bizmakoto.jp/makoto/articles/1008/02/news057.html
ttp://www.netcarshow.com/alfa_romeo/2011-giulietta/
動画
ttp://www.youtube.com/watch?v=yt7L96k02DE
ttp://www.youtube.com/watch?v=rWOwsGE0dMc
「アルファのくせに随分と乗り心地が良い」
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm12585854

4 :
前スレでもあったけどアルファロメオはスペシャルブランドであってほしいというのは賛成。
昔のように8Cクラスや少なくともDセグメント以上を狙って欲しい。そうした上位ラインナップの中でベビーアルファとしてせめてジュリエッタと言うわけにはいかんか…
まぁジュリエッタクラスでスペシャルは望めん。しかし同クラスの仕様的に負けない日本車に比べて欧州でも日本でも高いのは何とかならんのか…

5 :
>>4
ジュリエッタ持ってないのに大ウソ書くのやめてね、迷惑なので。
皆さん釣られすぎですよ。
http://hissi.org/read.php/auto/20120420/NlM5aERmdFAw.html
こいつは昨日も現れた脳内所有クンです。上のリンクでもわかるようにAudi A1でも
同じような嘘を吹聴している。以前にも1シリ板で同じようなこと書いてる。
http://hissi.org/read.php/auto/20120410/R1p1Qm12Vksw.html
>スーパーの2階へあがる駐車場の急な坂道で
>低速で登るとシフトダウンしないから、
>エンスト寸前のガックン状況になった。
書き込み時間見てるとちゃんと働いてるっぽいけど、ビンボーなので
買えないからうらやましいんだろうね。かわいそうに、中古でも買えないのかな?
あ、1シリとAudi A1と、あとMITOも持ってるキャラ設定だったみたいですね!
多分次は
「右折するときにアイドリングストップになって事故りそうになって怖かった」
とか
「バックモニター付けても黄色い線がわかりづらくて車庫入れが怖い

6 :
>>5
馬鹿たれww
おまえ相変わらずA1とか小型大衆車スレばかりみてる糞馬鹿たれは無いかww
そうやってだれかれこいつはこのスレこいつと一緒と決めつけてるマヌケだろ?
みんな迷惑してるから消えろと言われたろ?スルーせずに相手にしてやったんだから感謝しろよ。
ジュリエッタ持ってないのに大ウソ書くのやめてね、迷惑なので。
皆さん釣られすぎですよ。
実は私、5の自演です。わかった?

7 :
ゴメンね
意味わからない。

8 :
慣らし中ですが、ホイールの選択肢が少ないですね。
純正だとクワドリ用が白眉ですが、意外性が無いですし。

9 :
早く慣らし終わらせたいね
オレは、クワドリ18買いました。
コンペです。
ただ、キーがオモチャっぽいのが気になるかな〜

10 :
キーは確かにチョット。
リモコンの方は、裏側がモールドだけだし
予備の方は、黒い樹脂にエンブレム片張り
統一感ってモノが無い。
潔くブラックか赤の一色にしてくれと思ったよ。

11 :
ここまで>>1への乙なし。
ジュリエッタスレ住人の民度が知れるな。
>>1
今後のバリエーション展開とか、もうチョイ様子見だな。

12 :
そういう自分が書き忘れてたorz
>>1

13 :
前スレのスレ違いネタを引っ張るのも気が引けるが一応突っ込んどく。
欧米で日本車が高いのは関税がかかっているからだよ。
逆に日本は輸入車への関税がゼロ。

14 :
じゃあ欧州でも日本でも同じ価格で買えるんbだなw
と、お決まり事の突っ込みネタをふってみる。なぜ日本に来ると馬鹿高くなるんだ。
さぁどうぞw

15 :
>>6
ジュリエッタ持ってないのに大ウソ書くのやめてね、迷惑なので。
皆さん釣られすぎですよ。
http://hissi.org/read.php/auto/20120420/NlM5aERmdFAw.html
こいつは昨日も現れた脳内所有クンです。上のリンクでもわかるようにAudi A1でも
同じような嘘を吹聴している。以前にも1シリ板で同じようなこと書いてる。
http://hissi.org/read.php/auto/20120410/R1p1Qm12Vksw.html
>スーパーの2階へあがる駐車場の急な坂道で
>低速で登るとシフトダウンしないから、
>エンスト寸前のガックン状況になった。
書き込み時間見てるとちゃんと働いてるっぽいけど、ビンボーなので
買えないからうらやましいんだろうね。かわいそうに、中古でも買えないのかな?
あ、1シリとAudi A1と、あとMITOも持ってるキャラ設定だったみたいですね!
多分次は
「右折するときにアイドリングストップになって事故りそうになって怖かった」
とか
「バックモニター付けても黄色い線がわかりづらくて車庫入れが怖い

16 :
>>15
ジュリエッタ持ってないのに大ウソ書くのやめてね、迷惑なので。
皆さん釣られすぎですよ。
http://hissi.org/read.php/auto/20120420/NlM5aERmdFAw.html
こいつは昨日も現れた脳内所有クンです。上のリンクでもわかるようにAudi A1でも
同じような嘘を吹聴している。以前にも1シリ板で同じようなこと書いてる。
http://hissi.org/read.php/auto/20120410/R1p1Qm12Vksw.html
>スーパーの2階へあがる駐車場の急な坂道で
>低速で登るとシフトダウンしないから、
>エンスト寸前のガックン状況になった。
書き込み時間見てるとちゃんと働いてるっぽいけど、ビンボーなので
買えないからうらやましいんだろうね。かわいそうに、中古でも買えないのかな?
あ、1シリとAudi A1と、あとMITOも持ってるキャラ設定だったみたいですね!
多分次は
「右折するときにアイドリングストップになって事故りそうになって怖かった」
とか
「バックモニター付けても黄色い線がわかりづらくて車庫入れが怖い

17 :
ジュリエッタに凄く興味が有るので、このスレ見に来たんだけど、何か変な人しか乗ってないみたいだな。
アルファロメオ乗りってアホしかいないのかな?

18 :
違うよ、2chに来てるヤツが馬鹿ばっかりなんだよ。お前も俺もなw

19 :
これを気に入る人って素材感とか気にならない人なんだろうな。
まあ、それも時代的には仕方がないけどね。
マンションの木目調とか。紙に木目を印刷したものを大鋸屑固めた板に貼ったやつ。無垢だと板目を均質にできないとか、季節によっては反るとかそういう素材感を否定している時代に生きてるわけだからね。
車の材料の話じゃないんだよ。物質じゃないデザインにも素材感って有ると思うんだよね。
例えばiPhoneとガラスマホ違いみたいな。

20 :
この話は、ジュリエッタに限ったことじゃなくて、多くの日本車にも言えるんだよね。
Fiat500なんかは好き嫌いは別としてデザイン的な素材感は高いかな。

21 :
日本車の多くは昔からそうだった。
アルファロメオなんかはデザイン的な素材感でもってたようなもんなのにな。
その辺が社内デザイナーとカロッツェリアの違い何だろうね。
社内デザイナーは意思決定が他人任せになっちゃうんだよね。
多くの人が関われば関わるほど、均質化しちゃって、いつかどこかで見たような物になってしまう。
大衆車だからそれでもいいのかもしれないけどね。

22 :
>>19
まぁな。んでも大衆車なんだし、こんなもんだろう。
ベントレーやロールスだって、結局は本物とは言え、薄いベニアを貼っているだけだし。
生産技術の進む方向についていくのが大衆車じゃない?本物じゃなくて、生産、加工し易いもので本物の質感を超えるっていうのか。現状じゃまだまだだけど。

23 :
19さんみたいな人はこだわりが半端なくあるのはわかるけども
そこまでいっちゃうと正直このクラスの車なんかどれも範疇にはいらないと思うんだけど…
逆にこのクラスの車のどれなら許せるのでしょうか?
そこまでこだわりがあるのならもっともっとクラスが上の車でないと
満足いかない気がするし、それはそれでまた気に入らないとこばかり目が
いくんじゃないですか?
頭でっかち過ぎる気がするんですが。

24 :
>>22
材料がってのはわかるんだよ。
プラスチックだっていいんだよ。
そうじゃなくて、そういう素材感みたいなのがデザインにも存在するってことなんだ。
わかりにくくてゴメン。
エンジンやハンドリングは良いんだからもう一息。
まあ、今失敗出来ないって事情からすれば、メーカー的には100点満点何だろうな。
でも、早い時期にぶっ飛んだのだした方がいいと思うな。

25 :
このクラスの車種でボディバリエーションがない(できない)のは
もったいない。それが逆に妙なプレミアム感をだしてたりするが。

26 :
プレミアム感は・・出てないと思うけども。

27 :
>>26
あたかも5ドアハッチバック専用車種みたいな勘違いを起こさない?
オレだけか?w
ライバルはクーペにSUVにワゴンにオ
ープンと展開してるのに、いくら
開発資金がないと言っても、コレじゃ縮小均衡の見本だよな。

28 :
>>27
SUVとワゴンは要らないにしても、
クーペとスパイダーがないとフィアットのスポーティーブランドとは言えないよな。

29 :
慣例だとクーペやスパイダーはもうひとつ上の15xでやるもんだけど、
穴あき状態だからな。
33の時代まではワゴンがあったよね?
それに今時、欧州でSUV系のないブランドなんてそうそうないぞ。

30 :
>>29
その通り。そしてMitoとジュリエッタのコンパクト大衆車クラスだけでプレミアムブランドなんて言っている場合じゃないぞ。
フィアットとアルファロメオの関係をアウディとVWの関係と同じモノ造りだと比較にならんような恥ずかしい事を金型とブランドのみ変更して言っている場合じゃない。比べ物にならん。
だから、アルファは何か拘ってきたはずだ。

31 :
>>29
ジュリアが2014、1.4と1.75。
ジュリアベースのブレラ(1750GTV)とスパイダーがその後
4Cを本当に作ってるなら良いんだけど。

32 :
ジュリアも4Cも出す出す詐欺扱いだからなあ。
ミトの5ドアとかジュリエッタのライトSUVとか既存の車種の展開する
資金くらいだせよ>フィアット

33 :
>>32
http://www.autoedizione.com/scoop-alfa-romeos-first-suv-spotted-again-in-detroit/

34 :

君たち、ジュリエッタ ローン頑張って無理して買った口だねw
わかるよ その持ってないやつに汚されたくない気持ちww

35 :
ボンネット開けて、フェンダー部分の刻印、必要か。

36 :
>>33
いいなあ。でもイタリア製でお願いします。

37 :
>>34
ジュリエッタ持ってないのに大ウソ書くのやめてね、迷惑なので。
皆さん釣られすぎですよ。
http://hissi.org/read.php/auto/20120420/NlM5aERmdFAw.html

38 :
外見と中身を自由にチョイスできたらなぁ
そしたら見た目ブレラにして、中身は147GTAのV6にしたい。
アホな事言ってすまん。

39 :
>>38
ブレラV6でいいじゃんw

40 :
じゃあオレはもっとぜいたくに妄想。
ブレラの外観で、あと150kg
軽くて、旧V6で現代レベルの燃費。
あと166系の内装に今のレベルのセレスピード。
色はグレー系かな

41 :
俺はブレラのボディで中身は8Cで
要はコンセプトの時のブレラが最高。

42 :
ララァ 「かわいそうに」
アムロ 「あ」
ララァ 「…」
アムロ 「ご、ごめん。べ、別に脅かすつもりじゃなかった」
ララァ 「…」
アムロ 「あ、あの鳥のこと、好きだったのかい?」
ララァ 『美しいものが嫌いな人がいて?美しいものが嫌いな人がいて?美しいものが嫌いな人がいて?美しいものが』
 

43 :
「美しいものが嫌いな人がいるのかしら?それが年老いて死んでいくのを見るのは悲しいことじゃなくって?」
アムロ 「そ、そりゃあそうです、そうだけど、僕の聞きたいことは」
ララァ 「…やんだわ」
  「…きれいな目をしているのね」
アムロ 「そ、そう?」

44 :
コンスコン 「は、話にならん。も、木馬一隻にこ、こ、こんなにてこずって、シャ、シャアが見てるんだぞ、シャアが。特攻せよ、このチベを木馬のどてっぱらにぶつけい」
ララァ 「白いモビルスーツが勝つわ」
シャア 「ん?ガンダムは映っていないぞ」
ララァ 「わかるわ。その為にあたしのような女を大佐は拾ってくださったんでしょ?」
シャア 「フフフ、ララァは賢いな」

45 :
キモイのが紛れ込んでるな

46 :

先週QV契約!
納車は九月とのこと。
待ちきれない〜

47 :
契約おめでとうございます。
ところでふと今更疑問に思ったのですが、ある雑誌には「セキュリティシステム」
が写真付きで紹介してたのに今販売中のパンフには無いのはなぜだろう・・・
OPにもないし・・・気になる・・・(勘違いしてたらすんまそん)

48 :
>>47
現時点では、日本仕様にはセキュリティーシステムの設定はありません。
最初のロットのみ、何かの手違いでセキュリティーシステムが搭載された車が
入ってきてしまったようです。

49 :
え〜なら手違いジュリをゲットした人はラッキーで自分はアンラッキーだと。
流石イタリアだ。日本ならクレーム炎上モノなのに・・・
そんなアルファでも惚れた弱みだから許す!!

50 :
はい、最初のロットを購入した人はタダでセキュリティーが付いて来てラッキーです。
でも、かなり敏感な装置のようなので、付いていたら付いていたで誤作動でうっとう
しいかも・・・・。
この程度で驚いていたら、イタリア人とは付き合えません(笑)。
でも、ジュリエッタは今までのアルファと違って、いい加減な工作っぽい所があまり
目に付きませんね。

51 :
おお‼ フィアットとマツダが業務提供か⁉

52 :
マツダのロードスターをアルファから発売、とかニュースで言ってますね。

53 :
まさか、スパイダーとか⁉

54 :
もうアルファロメオじゃ無くなるな。ある意味お終いだぞ。

55 :
以前からアジアでのパートナー候補にスズキかマツダが上がってたね。
資本提携まですすむか判らないけど、次期ジュリエッタ=アクセラの
可能性は高くなった。エンジン開発の方向性とか違うのが気になるが、
フィアットにとってもマツダにとってもメリットはあると思う。
アルファロメオにとっていいことかどうかは微妙。

56 :
アメリカに持って行く用だったらクーペも欲しいところだね

57 :
ある意味、日本製アルファ誕生

58 :
アルナの再来かw

59 :
中国に買われるよりは、こっちの方がいろいろ面白そうではあるな

60 :
中身がロードスターでガワがアルファになるの?
なんかな〜
中身マツダでガワがアルファと中身アルファでガワがマツダだったらどっちとる?

61 :
>>60
ガワはロードスターのままで中身をアルファが作り直す、という選択肢は
現実的にはありえない案でしょう(OEMの意味が無い)。
フロント周りのデザインを盾付きのものに変えて、あとは足回りやエンジン
をアルファがチューンする、というくらいが現実的な線では?

62 :
>>61
ものの例えです。
ガワと中身が違う場合どっちだったらまだ許せる?ってことで

63 :
>>62
ロードスターの中身は今のままでもしっかりしたものなので、ピニンファリーナ
あたりが素敵なイタリアンデザインのスタイリングにしてくれると嬉しい。

64 :
>>63
チェントロスティーレじゃあこれだからな

65 :
前スレでもあったけど、一昔前と違って現代のプラットフォーム共有には
いろんなレベルがあるから一概には言えないよな。
個人的にはアルファロメオブランドで出すにはデザインとエンジンの
一部には手を入れて欲しい。
159までは由来はどうあれアルファロメオチューンだったから、その点は
今のアルファロメオは不満。

66 :
中身が何であれアルファロメオの格好していれば何でも許していたら、何時の間にかアルファロメオが消滅していました。チャンチャン

67 :
今のアルファってどの辺まで自前でやってるの?
シャシ、エンジン、足回りって全部フィアットって訳じゃないんだよね。

68 :
QVのエンジンオイルって5000Km毎で交換した方がいいのかな?

69 :
コンペはこの間1ヶ月点検に行ったら、次は1万kmで交換て言われました。
http://www.mazda.co.jp/corporate/publicity/release/2012/201205/120523a.pdf
あといい加減スレチのような気もするけど、ロドスタの次期型との共同開発?なのね。
エンジンは違うそうです。生産はマツダの本社工場だって。
修理はスムースになりそうですね。

70 :
うぷぷ。あれ程アクセラを競合 のするだけで同じレベルにすんなと思ってた輩が今度は中味も同じになる可能性も…正に大衆車路線んだね。
安くなるし修理し易く良いじゃん。
もしかしたらVWとアウディの関係になれるかもしれない。

71 :
やっぱりVWに売った方が良いのだろうか?悩ましい。

72 :
スレチ
http://www.italiaspeed.com/2010/motor_shows/geneva/preview/pininfarina/duettottanta/gallery/109.jpg
http://www.italiaspeed.com/2010/motor_shows/geneva/preview/pininfarina/uettottanta/gallery/105.jpg
http://www.carview.co.jp/magazine/photo_impression/article/Pininfarina_2uettottanta/573/7/
これがいい。

73 :
いいね。
名前はデュエッタンタになるのかな?

74 :
>>68
出来れば3000

75 :
>>69
なるほど、単に現行ロードスターに盾をつけるという話じゃない訳ですね。
スタイリングやエンジンは独自性を保てるみたいだし、生産は日本のようだし、
これはお互いにとってメリットがある中々良い話かも・・・・。
私も、デュエッタンタみたいなスタイルのやつをお願いしたいです〜。

76 :
でもマツダ製のアルファロメオに間違いなし。ロードスターの方がお得感いっぱいだね。

77 :
独自のエンジンというのがアルファロメオチューンなのかフィアット
共通なのかが大きな問題。

78 :
しかし、これでマツダの経営自体は安定化するかもしれない。
というか、増資の段階でとっくに話は進んでたんだろうな。
FIATとすれば、今は新ジュリア、SUVに注力したいから
比較的台数の少ないオープン系は外部生産化なんかな。
アルファ乗りとしては微妙だなぁ。
安芸の国産のスパイダーが、モミジとかモデル出たら泣き笑いだな。

79 :
>>74
サンクス。直噴エンジンだからマメに変えた方がいいよね。
そろそろジュリエッタに関係ない話は、総合でも立ててそこでやってくれないか?

80 :
ロードスターとは違うマツダのエンジンかもしれんぜ。ヘッドをアルファチューンとぁ…
だって広島で製造されるのにわざわざ欧州からエンジン持って来るのかよww
ロードスター買ってアルファロメオエンブレムに交換するのが流行るな。
まぁほとんどの人はそれでアルファロメオと思うんだろうけどなんか悔しい。

81 :
ということは、マツダのシナリベースのFRセダンがアルファから出るのか?

82 :
>>78
今は業務提携の話で資本提携になるかはわからない。
弱者連合の側面があるからマツダにとってもアルファロメオにとっても
楽観はできない。

83 :
ジュリアもアテンザのシャーシーでいいと思う。だいたいマツダは日本のアルファロメオを目指していた。
日本車のなかでは品質悪く下取り悪くマツダ地獄と揶揄されて来たが、スカイアクティブに加えて、アルファロメオエンブレムで少しはメリット出る。
アルファロメオにとってもいかにマツダの品質でも日本車の方が数段上。マツダの販売網とサービスもそのうち使えるんじゃないの。
下取りだけはどっちに引っ張られるかわからないね。

84 :
>>69
なんでFGAJディーラー配布のpdfファイル公表してんだよ
どこのディーラーだ

85 :
>>84
69さんが紹介しているリンク先はマツダのHPのニュースリリースですよ。
誰でも見れる情報です。

86 :
>>74
マルチエア油圧制御って、エンジンオイル利用だから
やっぱりそんなもんだよな。
147乗りにショップ紹介してもらうよ。
毎回往復200Kmもディーラーに行ってられん。

87 :
>>86
QVはマルチエアじゃないでしょ。

88 :
次期ジュリエッタはアクセラベース間違いなし。

89 :
>>80
プジョーだって、三菱までエンジンを送ってるじゃん

90 :
ブレーキを踏んで離した後にヒューンというような音がしたことがあるオーナーさんいます?
頻度は多くない(これまで数回程度)し、実害もないので問題はないのですが、
初回点検時に言い忘れたので今度Dに話そうかなと思ってます。
ちなみにコンペです。

91 :
コンスコン 「は、話にならん。アクセラ一台にこ、こ、こんなにてこずって、ゴルフが見てるんだぞ、ゴルフが。特攻せよ、このジュリアを木馬のどてっぱらにぶつけい」
ララァ 「白いジュリエッタが勝つわ」
シャア 「ん?フィアットは映っていないぞ」
ララァ 「わかるわ。その為にあたしのような女を大佐は拾ってくださったんでしょ?」
シャア 「フフフ、ララァは賢いな」

92 :
>>89
だって今のフィアットにマツダに送れるようなイイエンジンないだろ?
マツダの方がいいぜ。もうマツダとの話はよそ行ってやろうぜ。迷惑だから。

93 :
>>90
ヒューンていうのが良く分からないが、
アイドリングから少しだけ回転数を上げたときに、
笛みたいな音がエアコンの吹き出し口から聞こえたときがあった。
共鳴しているような結構大きな音になったので、気になっているが、
再現していないので放置中。

94 :
そういえば「ターボタイマー」というモノをつけてた過去をふと思い出したが、
ジュリに必要?
今の車はよほどブン回ししない限り必要ないみたいらしい。
ブローオフバルブ(「プシュ〜」って鳴るヤツ)みたいに過去の遺産かしら?

95 :
てす

96 :
>>94
いらん

97 :
3日位前にテレビCM見たわ
こんな田舎で 鹿児島

98 :
あっそ(-_-)
東西南北わかるヤツとか「最大積載量なんとかステッカー」とか
ダブルワイパーとかバックミラーに吊るすボンボンもいらんか?

99 :
あっそ(-_-)
東西南北わかるヤツとか「最大積載量なんとかステッカー」とか
ダブルワイパーとかバックミラーに吊るすボンボンもいらんか?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
時期新型NSX討論スレその2 (896)
▼TOYOTA▼トヨタ(80系)ランドクルーザーNO.11 (350)
【MAZDA】マツダ ベリーサ Vol.35【VERISA】 (489)
【VW】トゥーランPart17 アウトバーン育ちの7人乗り (723)
【VW】トゥーランPart17 アウトバーン育ちの7人乗り (723)
輸入車コンパクト総合スレ (745)
--log9.info------------------
最強対決PC対MZ (450)
Oh!MZにお世話になった人のスレ (727)
「「「「「APPLEU」」」」」 (868)
MS-DOS総合スレッド 2 (700)
大掃除してたら「ベーマガ」が出てきた。 (477)
FMシリーズを語るスレ Part9 (398)
富士通Kシリーズ (205)
OS/2だよOS/2 (205)
べーしっ君!! (486)
海原雄山のマイコン倶楽部 (524)
VZエディタと16bit日本語環境がVistaで動きました (803)
MSXヤフーオークションスレ part2 (444)
やっぱFM−Rでしょう。【2台目】 (569)
お前ら!POP-COMについて語ってくれませんか? (401)
ラオックス ザ・コンピュータ館の思い出 (601)
栄光のPC-8001 Ver 1.3 Copyright 1979 (C) by (ry (315)
--log55.com------------------
メスイキ「納豆って不味いだろ。発酵したタンパク源食いたいなら干した獣肉食ってろ」 [168689757]
【画像】グラブルさん、毎日無料10連のガチャを回すと松坂牛や現金100万円が当たるキャンペーンを始めてしまう… [471942907]
こども電話相談室「ティラノサウルスを草食恐竜で倒す方法を教えてください」 [136561979]
アメリカ人にヨーロッパの位置を書かせた結果!?!?!WW [534847505]
90年代のアニメソングの中で最高だと思う曲ランキング [284894144]
【悲報】東電、福島第1原発のオリジナルグッズを今日から販売へ [367148405]
嫌儲でも絶賛された、親の再婚でドイツ人の弟ができたという漫画が商業化。TYPE -MOON協賛でセイバーが登場 [711847287]
( ヽ´ん`)「大家やってるけど入居希望の娘に学費と家賃出すからRになってと言うとほぼ確実にRになってくれる」  [138714635]