1read 100read
2012年6月車244: 【Android 】中国、アジア製カーDVD【未来は近い】 (257) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
新潟の痛車 (897)
忍者*テストスレ*ニンジャ (325)
なぜBMWに乗ってる奴は運転マナーが悪いのか Part13 (259)
【鉄】鉄チンは(・∀・)イイ 6本目【スチール】 (863)
【表】山形県の走り屋事情20【裏】 (734)
【制震吸音】デッドニング 施工5台目【防音遮音】 (901)

【Android 】中国、アジア製カーDVD【未来は近い】


1 :12/01/19 〜 最終レス :12/06/18
初夢で、Android搭載カーナビを弄りぬいてる夢を見たので立てました。
2012年は、Androidが世界基準だと思っています。
Google Mapでナビしましょう
中国 Innotrends 社 Android 搭載カーナビ(車載システム)「CA-Fi」発表
http://gpad.tv/topic/innotrends-cafi/
富士通テン、Tegra 2デュアルコア採用Android搭載カーナビ試作機をCES 2011で参考出展
http://www.gapsis.jp/2011/01/tegra-2androidces-2011.html
国産と中国、どっちが先に出すの?性能差はどれくらい?
アンドロイドになれば、googleマップ上で案内ができるの?ストリートビューも使えるの?
アンドロイドの場合、日本語の対応は完璧になるの?
http://ja.aliexpress.com/product-gs/512421036-7-2-Din-in-dash-Car-Pad-DM7033-with-3G-WIFI-DVB-T-DV-Camera-and-wholesalers.html
「DM7033 Android2.3搭載カーナビ」 これが、最終兵器。
人柱〜求む。
タブは、分厚くて不格好だけど実用重視で、良いと思います。

2 :
http://www.youtube.com/watch?v=5Zf4-Egh0Zw&feature=related
説明がへたくそで購入する気にならないけど、日本語対応するんじゃないかと思わせる動画。

3 :
中国、アジア製ってくくりじゃなくて
Android搭載カーナビ
ってスレタイで立てたほうがよかったと私は思うのです。
中国、アジアの次スレだとしてもナンバリング無いしね

4 :
>>3
言われてみれば、そうですね。でも、
そのタイトルを付けるのは、まだまだ先かなと思ったもので、
国産の偉い人たちに煽られないように、中国と入れてみました。
派生と見ていただければ、それはそれで良いので、勘弁してください。

5 :
おさそい有難う。
ドロイドは久しぶりですね。MUNSE E7001 を個人輸入ではじめましたから
何年前でしょうか。
私は個性が強いので、ご迷惑にならないとよいのですが。

6 :
>>5
とんでもございません、
実は、今日の昼間にこの機種を見つけまして、アリババ経由で質問したのですが
返事をいただけません。
質問内容は、「日本で使うのにラジオ・テレビ・ナビは、使えるのでしょうか?」という内容なのですが
返事が返ってきません。
つたない英語で聞いたのですが、何か問題があったようです。
力を貸していただけると、うれしいです。
輸入する気はあるのですが、使えないとがっかりしてしまいます。
聞いていただけないでしょうか

7 :
EMS送料込 367.5ドル
OSD 日本語サポート2.34の日本語と思えばOK
アンドロイド2.3
CPU Cortex−A8(1.0Ghz)おそらく過負荷時1.2GHzまで自動オーバークロック
RAM 512mb(DDR3)
NAND 4GB
LCD: 800*RGB*480 HD Screen
3G USBの社外オプション3Gモデムを利用可能。WCDMA(モペラ契約DOCOMO−SIMでインターネット利用可能)
GPS 内部にGPSを積んでいる模様(CHIPはSirfの3〜5)(GPS外部アンテナ付属)
   *MAPは付属せずFREE−MAP仕様(MAPカードはついてこない)
    4GのμSDカードが付属しBOOTフォーマットされている模様、インターネットで
    GPSMAPをダウンロードするのだけど、日本のMAPは無い。
WiFi:802.11 b/g 装備
SD μ規格32GB SD/TF cardサポート
TV チューナはアナログ ワンセグではない。
FM 日本利用可能 ただしAM/522-1620KHz、FM/87.5-108MHz(すべてはサーチできない)
DVD CPRM非対応
処理速度パフォーマンスは思ってたより高そうだけど、国産の様に使うには
問題有りだね。

8 :


9 :
おはようごおざいます
すいません、寝てしまいました。
>>7
その値段で買うには、どのページから入れば良いのでしょうか?
私が見た値段は、400j以上の処ばかりです。
日本の地図が無いのですか?
Google Mapで、取りあえず使えれば、なんとかなるのかな
将来、ダウンロード出来るようになる可能性は、あると思いますか?
地デジタイプもあったと思いましたが、タブレットだけにした時は見れない?
Built-in TV tuner (SuperAllWrite), CMMB / DVB-T and standard digital TV( optional)
オプションで日本の規格のも選べそうだけど、2アンテナの持ってるから、いらないかな。
AUX外部入力・出力があれば、チューナーを付けて対応出来そうですね。

10 :
DM7033の詳細ページをコピーしましたので、貼っておきます。
個人のページでは、まだ見れるところが無いと思うのですが、
ありましたら、情報お願いします。
http://getworld.ddo.jp/pt/file/1327024034.JPG
他の問屋は100個1ロットで販売のようで、US$200〜330のようです。
ここは数量書いてないので、問い合わせはしてありますが、
日本に対応した物の値段と聞いたので返事が来るかどうか・・・・
カスタマイズは1000ロットの可能性もありですかね。

11 :
間違えた、
カスタマイズは1000個1ロットになる可能性もありますよね。
そうすると、eononが仕入れ1個あたり200jで、日本のオクで定価48000円
落札28000〜32000円でも、損はしていないという事かな。

12 :
>>9
スレ主さんこんちわ。
調べてほしいモデルの売り元はERISINという会社がプロデュースした物で、
ES777Aと言うモデル。
どうしてもほしかったら、ここで買えばよいよ。 一番安く確実だ。
http://www.erisin.com/
SPECも詳しく書いてあるので参考されたし。
上記日本語訳は私がした物ですが、ほぼ正確だと思います。
GPSや3Gの意味については難しいので理解しずらいでしょうが、翻訳はあっていると
思います。
理解できない所は説明も出きますが、私のSPEC訳以外の事はノーマルでは出来ないと
思ってください。
質疑のTVチューナについては、詳しく言うと、DVB-T規格とは主にアメリカの電波帯。
日本はISDB-T規格(ワンセグ)です。日本、韓国、ブラジル、南アフリカの一部しか使用できません。
個人オーダーで注文変更が可能かどうか解りませんが、タブレットの中にチューナの石が有る場合
この代理店には能力は無いでしょう。
タブレットの中の半導体はBGAパッケージと言って半田の足はないタイプです。
これのハリカエはまずむりでしょう。FMチューナも76mhz帯が拾えません。
アンドロイド自体のインストールも1ワイヤEEPROMと言うインストールするときに
NANDメモリのゲートを開くスイッチが無いでしょう。
タブレットのイメージファイル自体を変えるのは、超スキルがいると思います。
ソフト自体はSDに収納できるし、TEMPにも入り、普通のアンドロイドタブと変わりないでしょう。

13 :
>>12
ありがとうございます
もちろん、買いますよ。
言いだしっぺの法則通り、スレを立てた時点で覚悟は決めています。
それでは、後ほど。

14 :
やべぇ、なんだこのスレ
外人さん同士で進行していくのかすごいな
分離できるタブレットのほうハイスペック過ぎて嘘みたいだな
こんなんまともに動くんだったらめっちゃ欲しいわ
しかも5万くらい?
ぜひ頑張ってほしい

15 :
>>14
だからぁ まともに使えんと言っておるのだよ。
それにスレ主は日本人だよ。
俺はメキシコ人だけど。 ぐらっちぇ!

16 :
>>15
説明 単価 数量 金額
erisin.com Purchase#2012011922000119
$330.00 USD 1 $330.00 USD
発送: $37.83 USD
合計: $367.83 USD
受領書番号: 40**-**05-****-****
今後のために、この受領書番号は大切に保管しておいてください。FENG LINまたは PayPal のカスタマーサービスにご連絡する際に必要となります。
買っちゃいましたよ。
「FMは聞かない、テレビはチューナーがあるので必要ない。」なので、十分なんです。

17 :
>>14
送料込み、368j、日本円で28400円ぐらいで決済した。
TF101を取り付けできるように、ステを作ったり
i9100を付けて見たりしたけど、収まりが悪くてね。

18 :
>>17
なんか男前だね。
買っちゃったんだ。
ハイパーマシンには違いないから、どどいてからレポちょーだい。
ね!安くついたでしょ?

19 :
これって
タブレットに内蔵されているAndroidと
本体側に内蔵されている従来OSと2つ動く動くみたいなんだが

20 :
↑書きかけ誤送信
本体側OS画面と思しき↓の画像には
http://www.erisin.com/images/htmlarea/ES777A/ES777A_M9.jpg
BluetoothとかiPodとかメニューがある
これってタブレット側のAndroidから
BuletoothやiPod連携って操作できるんじゃろか
そもそもBluetoothのデバイスってどっちに乗ってるんだ?
SDのスロットはどうやら両方にあるみたいだが・・

21 :
>>20
タブは独立タブとしなきゃ使いにくいよね。
普通に考えれば GPS、青歯、WI-FIはタブの中。
FM/AMとアンプ、TVは ハコの中。(TVは自信なし)
3GはUSBドングルタイプオプションなんでタブ外付け。
ハコのチューナ表示はOSがなくてもできるので、CPLDというH8マイコンで
やってると想像。
いずれにしても、板主がはっきりさせてくれる。EMSなら1週間で来るやもしれない。

22 :
Payment Method
PayPal
Items OrderedPrice
1 of. Erisin ES777A 3G WiFi Tablet MIDI PAD + HD Car DVD Player
Ship From: Hong Kong                       US$330.00
出荷メールキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>>18
ありがとうございます
機能の半分しか使えなくても、買うつもりだったので、あの値段はありがたかったです。
10日もすれば届くでしょうか・・・
もちろん、レポしますよ。
本スレにも書きましたが、今の車のオーディオスペースが下すぎるので
大幅に改造が必要になります、だから車に取り付ける前に動作確認をしますね。
http://getworld.ddo.jp/pt/file/1327052143.jpg
青色が今のオーディオ位置
赤の位置に取り付けたいので、エアコン・コントローラーなどを、下に移植する予定です。
「みんカラ」見ると、やってる人もいるようなので、何とかなるでしょう。

23 :
Erisinの現行機(ce機)を使用しているものです。
中華パチモンAVその5で何度か書き込みしてました。
androido版はなんとも言えませんが、基本的にオペレーション言語で
ロシア語が有る場合、日本のFM周波数完全にカバーできます。
(ロシアも75MHz位からバンドとして使用しているため)
あと別のandroido搭載のカーオーディオを製作している会社の
スペックを見ると第一OSをceで第二OSをANDROIDOと
しているみたいです。ES777が同じかどうかは不明ですが、
ce上でandroidoをエミュレートしているとか有りませんかね。
因みにandroidoカーナビ作っている所は2〜3社有りますが
ce上では日本語をサポートしていません。
以下はVW純正タイプですが
汎用タイプも存在していると思われます。
http://rocat.en.alibaba.com/product/479844842-212394358/android_2_3_car_pc_with_car_dvd_bluetooth_wifi_3G_for_VOLKSWAGEN_Rocat_9698_.html
http://witson.en.alibaba.com/product/482233269-0/WITSON_VOLKSWAGEN_EOS_VW_CAR_RADIO_ANDROID.html?tracelog=cgsotherproduct4

24 :
>>23
VW用のEBAYで買った人だね。覚えてるよ。
FMはSPEC表だと、87.5〜と成っているのでどうでしょうか?
今まで見てきた中華FM/AMチューナチップは3種類あり、出荷国別でタイプが異なっています。
もしサーチできたならそれに越した事は無いのですが。
CPUについては、今までなら GPS専用に1個、ソース系にメイン用1個の
ARM9+RAM+NANDのみでできたCPU・COREボードを2個積んでいます。
2DINでも安いモデルはCD-ROMドライブの裏にメインボードがあり、DVD、CPU兼用の総合チップセットで
コストを削減しています。
アンドロイドとCEを両方持つAVは見たことがありませんのでなんとも。
価格も高くなるでしょうし、スレ主が送料込で3万を切って購入していますから、
CORTEX/CPUのタブモデルとしてはかなりお買い得と私は思いますので、そこまで内部が
コストのかかるCPUボードを仕込んでいるとは考えにくいです。
私はすぐ解体してしまうので、内部がみれれば、すべてはっきりするのですが。
ところでGPS・MAPはどうなりましたか?

25 :
>>23
よく見てみましたが、
上段のアンドロイド機は テレチップ社CPUですが正体はARM11/798mhzのCPUで
す。GPSはSIRF-3です。衛星同時捕獲数が20CHはこれです。
下段はCE5.0+ARM9の凡庸です。
どちらもOSが2種類乗る事は有りえませんね。
国産モデルより上段のモデルは、かなり高性能なCPUになりますが、たいした事もありません。

26 :
>24
実は私の買ったモデルもスペック上は87.5〜と成っていましたが、
問題なくAM/FM共に日本のバンド受信できています。
最も私の場合、言語として日本語を選べる環境でしたが。
マップは未だ入手していません。取り敢えずDVDのストラーダが
マップ画面出力できるのでそれでお茶を濁しています。
スペックからするとG2216JやTD717辺りがほぼ同じなので
この辺を安く購入できればマップ転用出きるかなぁと考えたり、
JT8174のマップソフトが動いたり今持っているVW用の顔を
移植できたら嬉しいなとか考えもするのですが、
かかる費用を考えると暫く我慢して、
androidoに乗り換えたほうが好みにマッチするんですよね。
因みに先ほど書き込んだandroido2.3のものは前に問い合わせていて
下記の返事が返ってきています。言語表記は無理だけど
一応日本のラジオバンドは受信可能だそうです。
あとアリババで出ている企業はサンプル出荷の
名目で1台でも売る所が多いですね。
トラブルも多いのでドキドキですが。
stander main body price is 448usd/pcs. 3G is optinal :57usd/pcs
それから下記のサイトで各ナビゲーション用にマップデータは
売っていますが、日本だけポッカリ抜けていて、調べた限り
日本のデータがラインナップされることは殆ど無さそうです。
https://www.naviextras.com/shop/portal/catalog?view=list&type=100&page=1&area=10

27 :
>>26
あれっ、ページ上でデータのやり取りしてブーイングあった人?
あの時の私です。
FMに情報ありがとうございます
AMは入りそうなので、とりあえずラジオはAMにセットしておけば誤魔化せると思っていたので
うれしい情報ですね。
災害でも無い限り聞かないので、無問題ですけどね。
そこも含めて、検証してみます。
>>24
確かに、値段を考えれば、あまり期待すると落ち込み激しそうですが、
でも、アリババの価格を考えると、ご紹介いただいた店は、飛び抜けて安いですよね。
100個1ロットの値段が、200〜330ドルと書いてるのも見ていますので
良心的な店と思います。
昨日発送の案内が来ましたので、届くのを楽しみにしていますが、
船便ですので、何日かかるのか判りませんが、ゆっくり待つことにします。
http://getworld.ddo.jp/pt/file/1327100269.JPG
上の画面がWince5.0OSで、下は泥井戸だとすると、両方にJAPAN・日本語とあるので大丈夫そうですが・・・・
ただ、地図は完全に無理そうなので、あきらめています。
Googl Mapの使い心地に期待するしかないかな、と思っています。

28 :
>>スレ主さんおはよう。
船便でEMSですか?訳解りませんねEMSは航空便です。チャイナポストでしたか?
船便ですと30〜45日コースもあります。
トラッキングナンバーはどうなってますか?航空便なら中国窓口受付後5日以内に
番号が表示されます。EMSなら3日以内です。
PAYPAL支払いOKの所なので、安全と思ったので紹介しましたし。
このモデルのプレゼン社はERISINです。
困ったとき一番正確な情報が聞けるはずです。
それと付属してくるはずのμSDはフォーマットしてはいけません。
PCで見るとバイト単位で見てもカラのように見えますが、ちょっとしたしかけがあり、
いざMAPを手に入れたとき、利用できないと思います。

29 :
>>28
EMSに船便が無いとすると、1週間から10日ぐらいですか、
問合せ番号は、先ほどチャットで聞きました。
もう一つ、
日本の地図は、持ってないし、今後の予定は判らないそうです。

30 :
2ch落ちてる?
テスト書き込み。

31 :
届くまで待ち遠しく、書くこともない。
商品が届いてレポすれば、少しは書き込み増えるだろうか・・・
おなぬースレ化しているのは認めるが、ちょっとさみしいw
やっぱり普段使いが出来るか、そこの1点だよねぇ
エンジン掛けて、音楽スタート、いざ発進の前に、目的地登録。
ここで問題、このプレーヤーのナビは日本に対応していないのでナビが起動しません。
なんだ、やっっぱりダメダメじゃんか。
でも、WiHiでネットがつながる=Google Mapが使えるのです。
タブレットを手元に持ってきて、「おっ音楽がかかったままだ。いいねえ♪」
行き先を、音声検索・・・すぐ見つかりました。
ナビスタート、さぁ発進です。
子供が、「ゲームやるからタブ貸して」
おれ、「まあ、いいけど」
子供「あっyoutubeで見たいのあったんだ。」ポチッ
おれ「そろそろ目的地だから、ナビ使わせてくれ」ナビ復活・・・
無事に目的地に着きました。めでたしめでたし・・・
そんな使い方が目標です。
以上おなぬーレスでした。
届いたら、真面目なレポしますので、ご勘弁をwww

32 :
youtubeで同じものと思われるのを何本か見たが、ちょーモッサリでちょっとショック。
ニコ動でも、クソミソだったwwww
でも、調べたら泥井戸2.1バージョンもあったらしい。
進化した2.3だと思いたいw
メモリーがDDR3 512乗っててあの動きは無いと思う、思いたい。
SAMSUNGのi9100が家にもあるけど、そっくりですね。
それよりカタログ値はこっちが上、絶対性能は上だと思う。。。

33 :
タブレット側にもBT乗ってれば
本体側とペアリングしていろいろできそうなのにのう

34 :
>>33
青歯は普通にタブレットの中でしょ。
怪しいのはTVです。
たとえタブレットに青歯がなくともUSBの青歯、3G、GPSのドングルは接続できます。
ただしどれでも接続できる訳ではありません。
相性が有るので注意が必要です。
青歯は比較的適合が多く心配も少ないデバイスです。
ドロイドタブレットをいじる人は知っている人は少なくありませんよ。
TVだけは通常DVB-T規格が標準で装着されるでしょうから、日本のISDB-T規格に
オプション(45$)で用意している販売店も多く有ります。
GPSをオプションとする場合(50$)がおおいですね。
3G/USBドングルWCDMAは(40$〜50$)です。
さて、この機種はどうなっているのでしょう?
すこし興味の出る所です。

35 :
やばい、
中国の旧正月は、香港も適応されるのでしょうか?
注文が、1/19
発送が、1/20(香港から出荷)
そして、旧正月休みが、1/21〜1/30微妙ですよね。
1週間たっても、EMS番号が反映されなければ、届くのは2/10ごろでしょうか・・・
微妙な時に注文してしまったようです。

36 :
人柱さん頑張って!報告待ってるぜ

37 :
EMS とは国際スピード郵便と訳される。 国際航空郵便の一種で
30kg以下の配送方法です。
本当に航空輸送受付窓口に到着していれば、5日以上たってもトラッキングNoが
検索できなければ、発送したと言うのはうそになります。
たまにまとめ発送する業者がいて、1週間に2回ほどに分けて出荷する店は多いです。
数百回海外取引の経験が有りますが、商品を出荷しないとか、行方不明とかは現実には
めったとある事ではありません。
支払い方法にも強弱は有りますが、PAYPALにしろクレカ払いにしろ40日経過時点で商品がとどかなかったら
PAYPALクレーム、クレカクレームを出して相手の口座をストップできます。

38 :
>>36
ありがとうございます
>>37
お正月には勝てないと思いますので、ゆっくり待つことにします。
ところで、スレを立てたのは初めてなのですが、更新無いと落ちますよね。
来週後半まで、報告することが無さそうなので、何か面白い情報でも書いてください。
この機種以外で、熱い商品とか教えていただけると盛り上がるかと思います。

39 :
wktk

40 :
ネタです。
さすが中華、同胞のパチモン出てます。
http://rfm.en.alibaba.com/product/521244597-0/2012_hot_sale_car_dvd_navigation.html

41 :
レビューまっだぁぁあぁぁぁあぁぁ
チンチンチンチン!!

42 :
>>40
CE機じゃん。
スレ主がしんぱいするといけないから、黙っていたけど、中国本土じゃすでに、
新しいアンドロイドAV機は10種類ほど販売開始されてる。
2DIN機ばかりじゃなく、稼動起上りパネルタイプもアンドロイド2.1が乗ったタイプが有るのだよ。
しかし、CPUはARM11ベースで720Mhz/256mbでスペック的には、イタ主の買った1つ前の
666Aタイプと同じで。性能はしれてる。
日本モデルは533Mhz/128mbなんで、大きく進化したと呼べるかもしれないけど。
今年は、アンドロイド機がたくさん投入されると思っているよ。
俺としては気になると言えば、
http://www.chinavasion.com/2-din-car-dvd/knight-rider-7-inch-android-23-car-dvd-with-3g-internet-wifi-gps-dvbt/
これなんかどう?  高い感じするけど、WI-FI、3Gドングルついてだから
どうだろうか?おまけにコレはスラントするタイプだよ。
CPUは720mhzだからパットしないけど。
でも、俺まだ買わないけど。

43 :
>>42
いや、あくまでネタのパチモンと言う事で(笑
ただ、ca-fiと同じ形状が出るのなら、androidも
出るのは時間の問題かと。
ハードもソフトも素人なのでほぼ想像ですが、
OS1:win ce OS2:ANDROIDOと書いている業者が多い点と
ワーゲン純正タイプのANDROIDのOSD見る限り、私ce機と
同じグラフィックなのでce上でXDANDROID動かしてるのかなと
思ったりしてます。
CPUがそこそこ早ければ強引にANDROIDモデルが登場する要因に成るかと。
違ってるかな。この辺教えてもらえると嬉しいです。
ナイトライダー悪くないかな。これのディスプレイ、ローディング部分のアッセンブリ
手持ちのVWフェイスに交換できないかな。
ただ先の事を考えると確かに仰る通り未だ待ちの方が良いかも

44 :
DVDいらないなあ
ということはAndroidTab載せてりゃあいいのか

45 :
>>43
どうも中国のカタログは間違いが多いですね。
詳しくチェックしないんでしょうね。
紹介したナイトライダーのSPEC表も幾つか間違いがありますね。
CPUの速度はARM11は600mhz〜800mhzなので500mhzにディチューンしないでしょう。
他の機種から推定すると720mhzでしょう。
GPSチップはSIRF5です。衛星捕獲性能が62CHですからこれになります。
どっちにしろ日本で販売されているモデルの性能の上がった数値です。
OSはむしろ2.3より2.1の方が軽くて良いと思います。
アンドロイドはメモリーの消費が激しいので、CE上で仮想アンドロイドを動かせる
パフォーマンスはARM11では無理です。
せっかくCPUのグレードを上げても重いのじゃ意味ありませんから。
自分がまだマチと思うのは、TVがDVB規格ですし、GPSMAPがやはり日本仕様がほしいですね。
無理やり適合する現在の国内MAPで作ってしまうことは可能ですが、内蔵GPSの
パーツが不明ですと完全にとはいいきれないのでマチという事なんです。
いずれにしろ、中国でかなりの数のアンドロイド機がすでに販売されてますから、
日本で出てくるのは時間の問題でしょう。
おそらく、CPUはARM11でほぼ統一でしょうから、国内で今売られているモデルも
買うのを見送っても良いと思ってます。
VWのスイッチパネル1体型のFパネルは、手元に2DINモデルの実機が有れば、原寸で切抜きできそうなら
可能ですね、VWのSWは使えなくなりますが。加工に器用さを必要とするDIYです。

46 :
>>45
自分もDVDはいりません。
大体使う用途がいりませんから。
CPRMにこだわる人がいますが、CPRM対応DISCを使いVRモードで書き込みをしているのでしょうかね?
読み取り扱いの楽なSDカードやUSBで再生や外付けメディアプレーヤの方が断然扱いやすいですから。
円盤DISK装置は、保管データ専用ですよもはや。
DVDはずして、電源強化したり、5バンド位のボリュームグラフィックイコライザなんか
しこんだ方がうれしいです。

47 :
>>46
DVDは確かに要らないかもしれないんだけど、
上さんが大のデジタルデバイトなので、何も考えず
挿入すれば再生できるディスク媒体も必要になるんです。
最近DVDが再生できるマシンと理解したため、
DVDも使い始めましたね。まだまだ素人には
必要なんですよディスクも。

48 :
>>47
たしかに女性や子供に、あーしろこーしろと説明しても使えないのが普通ですね。
それは購入時の形態がCDやDVDディスクで有るためでしょう。
これが、マイクロSDが安く提供できる様になれば、機械オンチの人でも円盤DISC以外の
記憶媒体も使える様に変化するでしょう。
マイクロSDが今2GBで200円で買える時代です。10円DVDにはかないませんが、
再利用の面や低価格製造などの面からいつの間にか近い価格になると思っています。
昔、わずか128mbのUSBメモリーが5〜6Kしていた物が今はクズ扱いされる様にね。

49 :
たしかにSDカードにも著作権保護技術とかはあるけど
はたしてSDカードなんかでBDに取って代われるか動かはわからんがな
DVDくらいならコストさえなんとかなればもうSDで代用できるとは思うけど

50 :
うちの嫁なんかだと、アーティスト→フォルダとかフォルダ階層で選んでくのがだめだから、CDと同じ単位でSDを用意せにゃならん。小さすぎて差し替えにくいそうな。

51 :
2dinサイズで、d1305に付いてきたようなパワーアンプ外付けだと熱で壊れにくいよね。
中もすっきりするから、dvdも残せるし、イコライザーも仕込めるんじゃないかと思う
今は、SDカード2枚に歌手別にフォルダー作ったやつと、
曲だけ全部入れて、ランダム再生用と分けて使っている。
意外と、ランダム用を入れっぱなしで流す方が、飽きなくて好評だったりする。
子供は、誰誰の曲聞きたいとか言うけどね。
WiFi使えるなら、MEarで接続テストでもやってみたいなあ
au MOTOROLA PHOTON ISW11Mを使ってるから3Gは必要ないんだよ。
肝心のES777Aは、どこにあるのか検索も出来ない状態です。
香港発送と言われたけど、EMS番号見たら、最後がCNだったりして中国発送じゃねえかと・・・
正月開けて、3日経っても番号が反映されなければ、もう一度メールしてみますよ。

52 :
>>51
こんにちは。板主さん。
中国の正月やすみは21日〜27日だそうです。
深浅のセーラーと昨夜遅くまで取引の事でやり取りしてたのですが、最初郵便局も休みと言って来たので、
ややびっくりしましたが、話している間にこちらの立場も理解してくれて、
夜中の3時に配送済みの通知がPAYPALに表示されました。・・・・やってるじゃん!
1月10日の香港発オーダーが25日に到着してますから。中15日。これはFREE SHIPでしたので、
速達料金のEMSなら5〜12日です。
中国で所在地HONGKONGとあっても、出荷場所はたいていMAINLANDです。
最後にHKがつくほうがめずらしい。シンガポールから来るのも有りますよ。
自分の荷物追跡から考えて、ステータスは変化してますから、空港が停止していたとは考えられません。
追跡サーチの場所を変えて調べてください。
CN番号ならHKをトランジットですから。HK/POSTで調べても出ない場合があります。
チャイナ航空EMS検索でしょう。 出荷されてない、船だった。ってな事はないと思います。

53 :
>>52
おはようございます
EMS CN問い合わせ先は、URLをいただいてまして、そちらで検索をしました。
No tracking information for the shipment, or overdue tracking.
もうちょっとでショップもオンラインになると思うので、問い合わせてみようと思います。
そのうち来るでしょう

54 :
連絡は取れたけど、商品行方不明か?

55 :
専ブラだと書き込めないw

56 :
やっと中国のサイトに反映された。
Despatch from Sorting Center
何日で日本に入ってくるかな、わくわくしてきたぞ。

57 :
普通なら7日だが、EMSなら3日だろね。
しかし中国だから確信ないわ。
FREE−SHIPで7〜10日だから、高い輸送料払ってるんだからそれより
早くなければ割りに合わない。

58 :
あの国からだと、運送にかかる日付より運送が始まるまでの日付を早くしたい。

59 :
テスト

60 :
>>58
何となく解る。
発送しましたメールから、二日後投函とかあるよね。
どうせばれるのに

61 :
PAYPALや有名カード会社の支払いがOKのセーラーは口座ストップが怖いので、
以外に早く発送するのだそうだが、問題は運送会社が、中間集脚店舗に行き先別に
割り振るのだが、そこで数日STOPするらしい。広州から香港まで速達で無い限り、
1週間はかかるのだそうだ。
たしかに地図で見てもかなり距離は有るが、配送業者は、日本の様には行かないらしい。
日本の特別契約の法人(佐川、大和、や大手生産会社トヨタ等の便は恐ろしく早い)。
FREE-SHIP自体チャイナPOST自体 6週間以内にお届けでよいわけだから、
日本じゃ考えられんのだけどね。

62 :
やっと日本のサイトで反映されました
今は中国の税関に有るみたいです。
だんだん見えて来たような感じですね。
処で、Janeで書き込めないのはどうしてなんだろう・・・

63 :
動作確認、検証内容(予定)
au MOTOROLA PHOTON ISW11Mとの相性
ブルートゥースで電話の発着信
これが一番大事、ここでコケると色々残念な報告になる。
FMの周波数の確認。
地デジ(フルセグ)の接続
バックカメラの挙動
DVD・CDの素早さ
SDカードに入れた動画ファイルの再生能力(各フォーマット)
夜間の照度調整は適正か
Google Mapでナビ中の音声案内は聞こえるかどうか
※持って無いので出来ないこと
iPod系は持ってない
一番肝心なんだろうけど、3Gは布団でWiMAXが機能すれば購入予定無し
やってほしいことがあれば、書いておいてください。

64 :
・オーディオ状態維持するかどうか(アプリ次第だけど。。)
・ステアリングスイッチはAndroidへどんな形で通知されるか
・パッドから本体へBluetoothで音出力できるか
・DVDはAndroidから認識できるのか
・オフラインでカーナビ使えるのかどうか
とりあえず気になってること思い付くままに

65 :

むしろ、普通にスマホをマウントすればいいじゃんかとも思うけど、いかんのか?

66 :
買ったのってES777Aだよね?
パッド側にはBT付いてないっぽいね
あと恐らくDVDドライブもAndroid側からは認識できない
オフライン地図SDも着いてるけど、日本が載ってないって話だったっけ?

67 :
>>64 おはようございます
>オーディオ状態・・・
本体側でDVD・USBなどの音楽を再生させておけば
タブを外しても大丈夫と書いてありました。
>ごめん、ステアリングスイッチ付いてないんだよww
>Bluetoothは、知りたいところですよね。確認します。
>DVD・・・曲のリスト表示するだろうから見えると思う
>オフラインは、キャッシュで行けるんじゃないかと思ってます。
部屋で、行き先までの地図を作ってナビ出来れば3Gいらないですよね。
今判らないのは、本体側の真ん中にあるSD?スロットが、ナビ専用なのかどうか。
使えないスロットじゃ無いことを祈ってます。

68 :
>>65 まあ、新し物好きなもんでw
誰か使ってる人いないのかなあ、来てくれれば情報集まるんだけどね。
>>66 Q&A読んでも、無いような無いような、有るような感じだったんで

69 :
>>68
スレ主さん おは!
777Aのタブ単体でも売っておるから普通に中華タブでしょ。
ROOTを変えれば使用できん事はないだろうね。
最近googleから有料アプリで「いつもNAVI」って〜のが出てるのだけど、
先に5GB位の地図DATAをダウンロードしておきOFFでもかなり使えるそぉ〜な。
詳細だけ必要なとき3Gで落とすのだろう。7.5Kらしいが、ちと高いな。

70 :
>>69 おはっス! 
いつもNAVIって、そんなこと始めたんだ
でも、高いね。
7.5k取ってダウンロードだけって云うのもどうかと思うねぇ
後でDVD郵送してくれても良いかなと思うよ
全国版なんていらないから、関東版だけ3kなら買うかもしれない。
というか、東北・関東とか言うくくりを止めて、自分が住んでいる所から
例えば、神奈川県から300kmとか、山梨県から300kmとかに出来てもいいよね。

71 :
いや、DVDなんてもらってどうすんだよ…
再ダウンロード何回でも出来るだろ

72 :
読めば読むほどわからんのー。
板主の買ったES777Aと同機種(名前がちゃうだけ)のPADのみとハコ付をご紹介。
そのSPEC表を読むと訳判らなくなる。
DM7033がドロイド2.35、DM7022がドロイド2.1らしい。
http://www.aliexpress.com/product-gs/516060176-7-Pad-for-DM7033-with-3G-WIFI-DV-Camera-and-Android-2-3-OS-also-used-wholesalers.html
これも又ひどい説明で、
Dual System/Core Hardwareと書いてある。
これではOSが同時に動くもんだと勘違いしてもしょうがない。
DUAL−OSって有ったとしても、 DUAL−BooTの事だろうね。
http://www.aliexpress.com/product-fm/526564418-2012-Latest-7-gps-android-car-3g-Dual-OS-Win-CE-6-0-Android-2-3-wholesalers.html
VWの人が勘違いするのも納得だわ。
結局本体が届かん事には安心できんな。

73 :
深夜、大阪に到着w、成田のほうが運賃高いのかな?
税関が今日やってても、月曜日か・・・
とりあえず、日本まで着た模様です。

74 :
着実に手元に近づいてるな
俺が買った訳じゃないけど楽しみだわ

75 :
>>74
ありがd
確認したら、大阪落ちの東京税関検閲で、その後発送だそうです。
よって、早くても月曜に税関で火・水曜日頃になりそう・・・
廻りくどいことやるんですね。

76 :
たまたま一番早い日本便が大阪だったんじゃないかな。
経験有ると思うので言わずがななんだけど、
通関その物の仕事は速いし、結構夜とか朝早くても対応してるんだけどね。
今まで中国から2回、台湾から2回、ポルトガルから4回
ゴルフの部品買ったけど到着から30分〜1時間で処理される事が多かったよ。
抜き打ちで開梱された時が一番時間掛かったかな。それでも数時間だった。
東京の通関は休日もやっていると思うので金曜日大阪到着なら、
場合によっては日曜日届いたりして。
あ、あくまで予測なので、ぬか喜びせずお待ち願いたい。

77 :
googlemapで地図を事前にキャッシュすればオフラインでもナビ使えるかも
設定→Labs→地図の事前キャッシュ
大きな県でなければ1県まるごとキャッシュできるみたい

78 :
本日届きました。電源を引き、とりあえずのチェックだけ。
車に取り付けないと、確認出来ませんね。
Q:FMの周波数の確認
A:周波数は地域を日本に合わせると76〜90に変わりました。
Q:パッドから本体へBluetoothで音出力できるか
A:パットにBluetooth機能が無いので無理
 本体のマイクロSDスロットの動画を再生中にパットを外すと
 音声のみ再生され、パットの画面は泥井戸に変わります。
 再度取り付けると、すぐ動画を映します。
mSDのAVI、mp3のタイトルは6文字程度かな。
動作報告は、取り付けた後になる模様です。

79 :
>>78
到着おめでとう。パチパチ。
ハコの後ろのUSBに外付けHDD、WI=FIドングルを差すとどうなるか知りたいね?

80 :
>>79
ありがd
外付けHDD、60GBのSSDをケースに入れて試してみますね。
WiFiはどういう風に使います?
パットにあるから必要性を感じないけど、3Gドングルも持って無い
パットにBluetoothドングル挿してみたけど、反応なしです。

81 :
>>80
USBのモードが判るのですよ。
おそらく、ぱっと側は片方はスレーブモードでUSBとSDカード以外接続できないはず。
残る片方はSYNCかADBでPCと繋がると思う。
(マウスやキーボードが接続できるポート。ドライバ必要かもしれないけど。)
ハコのうしろはE1750の3G/USBやWI-FI(メーカ?)が繋がるサポートしているとの事。
これがはっきりすれば、何が出来るかはっきりする訳なのだ。

82 :
おー、来たか。待ちわびたね
そうか、パッド側BT無かったかー
AndroidからDVDドライブも見れなさそうかな?
ドロイド側で音楽再生しつつエンジンON/OFFでリジュームできる?

83 :
今まで車の中で格闘してた、配線は間違ってない・・・はず。
寒かった・・・とりあえず、今日はここまで。
実は、まともに動いていない。
無線用の電源でシュミレーションしたつもりなのだが、
明日、常時電源を落として、初期化してから本体側の動作確認をします。
まだ、音を聞いていない・・・・

84 :

エンジンかけれないから寒いんだよな
タブレット単体でも遊べるんじゃないのん?
まぁ普通のandroidか

85 :
イグニッションON、ACC ONまで回す。(エンジンはかけていない)
本体電源入る、ラジオが初期化されて、日本になっていない。
パットをスロットIN、泥井戸画面に行く
パット付けたまま、ACCオンまで回す。
電源が入らない、パットを手動でON、泥井戸画面ww
パットを付けたまま電源ON、バックカメラ作動。後ろが良く見えますよwww
パットを触るが、反応なし。
リモコンなら、反応するかな・・・・・あっ電池が入っていないんだった。
今日はここまで、お休みなさい。
まぁ、何も聞こえないまま終了です。
明日こそ、なんとかしたいぞw
>>81 もうちょっと待ってください。
たぶんエラーになってるだけ、今は常時電源が繋がってるので戻れないが
+線を一度外してやれば、取りあえず動くはず、はず。

86 :
>>85
ゆっくりやればいいよ。
青歯がハコの中とは意外だったな。
国産の現行モデルの様にアンプからの出力調整を一定に又は調整できる様に、
デバイス別のオペアンプをくぐらせているのか。
ちゃんとしてるんだな。
FMも日本電波帯フルスキャンか。 取説と違うじゃないのよ。

87 :
祝・入手&お疲れ様。86同様ゆっくりやってくださいな。
スキッと上手く動かないじらし感、マゾ的に楽しんでください。(笑
動く様になったら、試してほしいのがGPS設定周り。
未だ動いていない所で、あまりリクエストするのも
どうかと思うので、ころあい見て質問させてください。
完全に確認したわけでは無いのだけれど、

当方のCE機の説明書はかなり不親切でラジオ設定出来ず、
メールで質問した。帰ってきた回答からすると
リモコンから出来る設定が幾つか隠れていると思う。
(完全に確認したわけでは無いのだけれど)
メーカーが同じなので共有できる情報があるといいな。
誰かが質問していたけど、ステアリングスイッチに
関しては設定画面でスタリングスイッチを押すと
16進数で画面に入力が表示されるので対応する
スイッチ(ボリュームとか)を押すと設定される。
VWの場合、CAN-BUSを経由する為、ユニットが必要で
ERISINの場合、このユニットは各モデル共通で使えるらしい。
のでCE機と同じように動くと思います。

88 :
YouTubeが見れない
チャットで聞いたら、中国は見れないんだそうな
初めて知った。
だからって、このパットも見れないのは変だよね。
見る方法教えてください。
IPアドレスで規制するんじゃないのか・・・

89 :
中国はYouTubeが見れないのか。しかも物理的に・・・

90 :
>完全に確認したわけでは無いのだけれど
自分の分読み返したら削除したつもりの文が削除してなかった。orz
>88
スレ主さんだよね。
中華製とは言え日本から見れないのは一寸違う様な気が…
確かにまえに本土では規制されて見れないってのは有るけど。

91 :
最近チューブが見れないとか途中遮断するとか話が、PADや携帯でもでてる。
ダウンロードの容量不足とか、ソフトの問題とか、バージョンに縁ってとか、
一時的なものとか、WI-FIじゃないとダメとか・・・・moromoro.
だれもが適当な事言ってるので、特定の機種を上げて理由を当てはめるのは困難。
自分の症状では上記の物はなく、いじりすぎによるMACアドレス違反だった。
PC上でアンドロイドを動かせて原因特定は可能だけど、端末で究明するのは骨が折れるよ。
アンドロイド板で原因や直し方を説明しても、相手は中学生多数、まともな話もできない。
って事で、だんだん俺は人々に不親切になっていった。
カーAV会は18歳以上だろうから、この点、話易い人も多く、礼儀のある中で進行できるのでよいと思う訳だ。
・・・・・ん? 
話がそれた。失礼!

92 :
中国でyoutubeが見られないのは、回線が規制されているからなので

93 :
しまった。
途中改行で書き込みされちまった。
続き
VPN経由だと、普通に見られる。
だから、中国製だから見られないという事ではないと思う。
端末が対応していない可能性は大いにあるけれど。

94 :
おそらく「YouTube Downloader」だと思う。
既存のYouTube Downloaderをアンインストール→最新のYouTube Downloaderを
いんすこでOK。
とりあえずSDにBACKUPしてからちゃれんじ。

95 :
>>90
こんちは、来ていただいてうれしいです。
youtube見れないので、Chromeブラウザ入れたり
Adobe Flash Playerをダウンロードしてインストールしてみたけど
ああ、MXも入れた。(これは使うので良いのだが)
仕事中にパットを弄って見たが、FLV、AVI、Divxが、S/Wデコーダ(高速)を選択しないと
動画が出ないで、音声だけになる。
wmvファイルが、すんなり再生出来たのには驚いたが、本体ではたぶん無理なので
パット専用になりそう。
もっとも、パットを差し込まなきゃ動画は見れないのだから、それで良いとは思う。
モアイではFLVは再生出来るんだけどね。
そうそう、ニコニコPlayerは、ばっちり見れますよ。
それと、S/Wデコーダ(高速)使えば、MP4 1080Pも再生ぬるぬるです。
>>91
まだ、弄って無いんですよ、とりあえずの動作確認中でして。
本体は、今日もう一度配線を見直してみる予定です。
VPNですか、ちょっと見てみますが触ったこと無いです。

96 :
http://getworld.ddo.jp/pt/file/1328621801.png
この時点では、どこを押しても無反応
唯一、ボリュームボタンだけ反応しました。
原因判りました、半分だけ・・・
(ステアリングコントローラー用のケーブル、バックカメラ)
このカプラを抜いたら動くようになりました。
何がエラーなのかは判りませんが、ボタンも動くようになりました。
とりあえず、音楽も動画もラジオも聴けますよ。
携帯電話も使えます。(発信・着信問題なしです)
でも、バックカメラが使えなく、配線したままなのでRに入れるとブルー画面になります。

97 :
>>96
お寒い中ご苦労さんです。
ブルー画面は通常「入力なし」じゃないですか?
カメラ電源は生きてる様ですね。INカプラでしょうか?
なんかおもしろそうですね。

98 :
>>97
そうです、昨日まで使ってたカメラを配線しただけなので、相性?
カメラ用RCAケーブルと、ステアリング用ケーブルと、usbケーブルが
ひとまとめになったカプラです。
動画を撮ったのですが、購入先に送るための物で、明日にでも撮り直します。
夜にはうpできるでしょう。

99 :
http://getworld.ddo.jp/pt/file/1328676527.JPG
WinXP機しか無いので、とりあえずUSBで開いてみたけど
LOST.DIRの中に5個も上がってるけど、普通空っぽですよね。
何かエラーがあるのかな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
高速で右車線を塞ぐバカ11台目 (943)
100Km/hの時の回転数を書くスレin車板 (494)
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板427 (651)
【スマフォ】Google Maps 5.0でカーナビ【タブ】 (263)
【ミシェル】日本でMT設定スレ番外編【ムートン】 (437)
【浸透】ゼロウォーター zero water★3【増艶】 (943)
--log9.info------------------
Canopus HDRECS 4枚目 (756)
【放送】ビデオカメラの三脚【業務】Part6 (937)
デジタルシネマカメラ PMW-F3 (216)
★★放送局用フォーマット★★ Part2 (477)
【いまなら】REALmagic VHRecorder【買える】 (408)
【HDMI】 JACKALLExpress 1枚目【キャプチャー】 (599)
◆プリプロ・ポスプロ情報局◆ (246)
(=゚ω゚)ノ エンコ用マシンのスペックを晒して下さい (407)
HD対応H.264エンコーダー比較 (275)
メディアコンバーター (348)
最強のソフトウェアMPEG2エンコーダー (811)
【玄人志向】NO-PCIの効果を報告スレ【プラシーボ】 (783)
【最強画質】TS抜きの方法を晒すスレ【直抜き】 (626)
WinFast TV2000 (555)
★★★最優良企業カノープスについて語ろう★★★ (423)
仏トムソン、カノープスを128億円で買収 !! (274)
--log55.com------------------
iMac Retina 4K Display Part8
iMac Retina 5K Display Part 56
Mac mini Part242Mac mini Part242
(´・ω・`)富士急ハイランド(249)なんて知らんがな
Haiku Part2
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1021
【@Sycom】サイコム -Part.207-【BTOショップ】
PC初心者に教えるスレ(どんどん質問して!!)