1read 100read
2012年6月卓上ゲーム197: 冒険者ギルドって存在自体おかしくね? (285) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
TRPGの電子書籍について考えるスレ (494)
【風雲】武侠モノTRPGってどうよ?【笑傲江湖】 (613)
SHOPの逆襲!消防厨房工房斜壊人に一言いわせろ (390)
卓ゲ板で繋げ!MSNメッセンジャー その5 (351)
TRPGに飽きた社会人が集うスレ (662)
TRPGにおける○○総合スレ (305)

冒険者ギルドって存在自体おかしくね?


1 :09/09/05 〜 最終レス :12/06/11
そういう世間のしがらみやルールが嫌で冒険者になったんだろ

2 :
まあ飛び出したものの苦労したから互助会が必要になったのさ
なかったら野垂れ死ぬ

3 :
んな事言ったら盗賊ギルドだって
無法者の癖に何やってんだと

4 :
冒険者の中にはとっとと一山当てて引退して
楽に暮らしたい奴とかも混ざってるんじゃね?

5 :
群れた方が効率が良いと気づいたのさ

6 :
一山当てる技術と機会はいつ来るんだろうな

7 :
総合質問スレでできそうな話題でなぜわざわざスレを立てるんだ?

8 :
ここが冒険者ギルドだからじゃね?

9 :
自分が冒険するより、冒険者送り込むほうが儲かることに気がついたとか。
派遣会社みたいなもん?

10 :
>>7
>>1がインポの馬鹿だから

11 :
クトゥルフダークエイジ楽しいよね

12 :
元スレ
▲【ファンタジー世界で恋愛】冒険者ギルド 6▼
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/charaneta2/1243691684/

13 :
元スレとか興味ねえよ
削除依頼して謝って巣に帰れ

14 :
SNEが利便性優先でSWで導入したはいいが
世界観に上手く落とし込むのに失敗したって
イメージなんだがSW以前から冒険者ギルドって
あったんだっけ?

15 :
そもそもSWに冒険者ギルドはない。
勘違いしてる奴は多いけどな。

16 :
この誤解って妙に多いよね。
冒険者の宿とロードスをごっちゃにしてるだろか。
ロードスだって二期以降のライデンにしかないのに。

17 :
巣から追い出された馬鹿が馬鹿なスレを立てて馬鹿やってると聞いてww

18 :
ギルドでスレタイ検索したけど、
盗賊ギルドとギルドしかなかった
魔術師と魔術師ギルドについては昔魔術師スレがあったと思う
神官と神殿については昔クレリックスレがあった(火葬スレに一部移行?)
戦士は…あった記憶がない。ファイターとウォーリアの違いスレくらいか
冒険者と法スレが近いかと思ったけど、意外と真正面から冒険者ギルド限定で
スレが立ったことはないんじゃないかと思った

19 :
1.ソードワールドの冒険者の店が概念としての初出。”冒険者ギルド”の呼称は盗賊ギルドなどからの
類推で他作品で後からつけられた。SW後に初出の作品がある。
2.ソードワールド以前に”冒険者ギルド”の名前と概念が存在していた。ソードワールドでは
使いやすいように省略・整理がされている。SW前に初出の作品がある。
どっちかか
ギルガメッシュの酒場やくんれんじょうはちょっと違うしなあ

20 :
ロードス第二部にあるって言ってるじゃん・・・

21 :
D&Dロードスの二部だな、あったの
ま、あれはフレイム重鎮の作った隠れ蓑だったんだけど

22 :
>>14
そもそものイメージ下地としてWizardlyの「ギルガメッシュの酒場」があって、
その原型がD&Dのシーフズギルドにあり、
さらにその原型である指輪物語には踊る小馬亭という「冒険者(馳夫など)が飲み食いできる程度に詮索されない宿」というものがある
細かな依頼を蓄積する場所として冒険者の宿(酒場)があり、そして中世には他のギルドと同じく宿屋ギルドが実在した。
どこの誰が混同したんでしょうね(棒

23 :
>15
もしかすると
「ヌルい国産TRPG代表のSWならナンかそういうのがあるんだろ、確かどっかで聞いたし」
みたいな老害の誤解が蔓延したとかなんじゃなかろうか。
あれだ、熱血専用がFEARゲーだと思われるのと似た現象。
>21
そうやって旗揚げしたギルドにスカウトされてやった事はNPC観戦だけどな!
D&Dにはヘンチマンのルールがあったし
パーティの予備人員が支援組織作ったりとか
多分似たような事を思いついた人はかなり居ただろうけど。
>22
オレは昔から
「ギルガメッシュの酒場のモデルは西部劇のガンマンが集うサルーン説]を
提唱しているのだが、生憎誰も同意してくれたコトはない。

24 :
アリアンの場合はPT=冒険者ギルドだけどな。

25 :
いわゆる冒険者ギルドに一番近いのはゲヘナの紫杯連か。

26 :
>>25
あれはの組じゃねーか?

27 :
ギルドってのは相互補助を目的にした同職同士の集まりなんだから冒険者の場合はPTがギルドと言える。

28 :
フォーチュンクエストでは、そのものズバリな組織が免許証まで発行してる

29 :
れべるあーっぷおめでと〜

30 :
>>22
まて、シーフギルドの元は海外のシェアードノベルのはずだ。
ゲームも出てるけど。

31 :
つかファファード&グレイマウザーになかったか?

32 :
ダガーと一緒だったのがモヤモヤするがギルガメッシュの酒場=西部劇サルーンなのはうちの鳥取もだ。
ドラゴンランス漫画の憩い亭描写なんかもマンマだし。

33 :
ガチガチ人間至上主義で異種族差別主義者はRPGのキャラとしてどうなの?
ギルドでやっていけるの?

34 :
エルフとドワーフのパーティは
日本人が朝鮮人と同じグループで仕事するような物だと思う
そんなメンタリティの違う奴らが一緒に仕事する羽目になる冒険者ギルドって・・・・・
あとロリドワーフはあたいらホビット女に酷いことをしたね

35 :
命がかかってる時に「こんな奴と一緒に戦えるか!」とか言ってられねえよ!
>>33
ようこそヒューマニスポリクラブへ、兄弟よ。

36 :
>>32
時代劇なんかと比べると、大抵の人間が西部劇を一つの鉄板として認識してないんだと思う。
多分にヨーロッパ的なソーズ&ソーサリーが
メリケンでマッチョなエンタメとして根付いてるのは
西部劇に通じる「無法者の英雄譚」の類型だからなんだと思ってるのだけど。
或いはもっと単純に「ああ、どっちもパルプフィクション的なオハナシよねw」
みたいな括りで認識されてただけなのかも知れないが。
今でいう「ラノベ的な」くらいの意味で。
まァどうにも確かめようのない説ではある。

37 :
>>36
確かに起源は不明だけど視覚イメージの共通認識なのかお約束なのか『両開きの押し戸』『複数ある5〜6人囲めるテーブルとイス』『バーカウンター』『ショウステージ』辺りが何故か中世風酒場のイメージとしてあるからかも。
まぁノミだらけの藁床に雑魚寝な寝室。飲食は部屋真ん中の大鍋から食材不明のシチューをすするだけの食事とぬるくて酸っぱいワインなんか喜ぶのはリアル指向の老害だけだし清潔なのはありがたい。
何かイメージの出発点があるはずなんだけどなー。
荒野の少年イサムかベルバラか?

38 :
多分日本人には「自分の力を頼みに危険な荒野を旅する流れ者」みたいな民族的テンプレが薄いんじゃね。
時代劇版マカロニウェスタンと言われる木枯らし紋次郎だってせいぜい「庶民の日陰で生きる渡世人」だしな。
だから現代的思考で冒険者ギルド(笑)みたいな事になる。

39 :
でもロードス島とフォーチュンクエスト以外になんかあるのか?
アリアンの神殿やゲヘナの紫杯連はこのスレじゃ違うらしいし。

40 :
HTTには冒険者組合が存在している

41 :
>>38
それのどこが現代的思考なのか全然判らん。

42 :
ハゲスレか

43 :
>37
あと、日本でのソーズ&ソサーリーの認識テンプレでは
スターウォーズの存在もかなり大きいんじゃなかろうか。
トンチキな異種族が集まってる酒場のシーンとかすげえ印象的。
>38
現代的とゆうよりは、都市的とゆうか。
>39
まァ「PCのゲム的便宜上の背景組織設定」くらいに解釈すると
ソレらはもちろんUGNやセラフィムなんかも
広義の冒険者ギルドに含んでイイような気もしないでもない。

44 :
そもそも盗賊ギルドだって露骨に元ネタマフィアだしな。

45 :
>>38
日本人の思い描くファンタジー像の一大勢力として、
互助組織はおろか拠点すらなしに各地で魔王の手下をぶちのめしていく勇者様御一行。
ってのがあるけどな。

46 :
確かに一大勢力だけど
実はDQシリーズの一部とそのフォロワーRPGだけというか
方々で王道ファンタジー≒DQみたいにネタにされる割には実数は少ない気がする
まあ有名タイトルの影響ってのはそれだけすごいってことか

47 :
1の主張だと、特殊能力を得るため&その後の援助する組織、やら社会的認知されたきちんと立場がある組織
は違うんだろうなあ、はみだしものばかりらしいし。ところで何のシステムでの話しだ?
現代近代近未来未来は除外か?ファンタジーだけか?でもソードワールドにも無いんだよな
ブレカナやアルシャード、深淵にルーンクエストでもりゅうたまやらも、PCが漏れ無く加入してる組織はないし
どのシステムの話?

48 :
RPG勇者ヘポイとかワタルとかを思い出すな

49 :
おそらく1はパーティ組みたがらない子

50 :
>>45
桃太郎ギルド鬼ヶ島支部に立ち寄って、船旅の疲れを癒しつつ
現地の情報を仕入れてから赤オーク青オークどもの巣へ出発とな?

51 :
この板だとオンセスレが相当すんのかな

52 :
>>51はモニターや電気が嫌でTRPGしてんの?

53 :
日本ひきこもり協会って存在自体おかしく根?

54 :
「組織化されたアナーキスト」

55 :
>>1
>そういう世間のしがらみやルールが嫌で冒険者になったんだろ
学校や教師がイヤで飛び出した先で、暴走族に入り
『先輩には必ず先に挨拶』『集会の集合時間は厳守』『全員同じ特攻服』を遵守している友人がいた。

56 :
>>37
そもそもそれは中世「アメリカ風(いわゆるアメリカ西部開拓時代)」の世界観であって、厳密にはそうじゃないだろ。
特に、中世欧州は村と村とが大海に浮かぶ島のように離れており、宿屋(・酒場)とそこに遊行してきた
「遍歴徒弟職人」「楽団員」「商人」「逗留騎士」etcがニュースソースになったから、そこからの発想なんじゃないかね。
(特に有名な逸話として、北ドイツの世相をも記した「ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら」がある。)
さらに、酒場と宿屋が同一に見られていたのも、元々は中世欧州での宿屋は領主の赦し(と納税)を得れば
そこで酒類やその他の嗜好品を売ることが許可されていたため、村民である農民であれ酒を飲みに宿屋へ行くことが多かった。
ここから寄合所的な発想が生まれ、混同されたり宿屋ギルド→冒険者ギルドと想像が膨らむのもむべなるかな。
まあまとめるとそんな酒場より「青い小鳩亭」のほうがいくらかファンタジー世界としては現実的だったってことだ。
>>45
そもそも「勇者」というだけでタンスを漁っても無罪方放免だったり胡乱な放浪者かもしれない人間を泊める宿屋があったりする時点で
一致した団体とは言えないものの互助組織が出来上がっていると思わないのか。
(まあそれを言うとあの世界の人間社会そのものが互助組織なわけだがw)

57 :
TRPGに直接つながる1970年代やもっと前のファンタジーっていう視点で見れば
そんな中世のリヤルリアリティな正しさや
現在のアカデミックなこだわりとかあんま意味ないんじゃねーのかな
実際の所、娯楽作品のリプリントの繰り返しの中で
中世時代劇に、無意識か意識的にか西部劇とかSFとか
混じっちゃったごっちゃ煮でしょ

58 :
旅人互助会だか宗教だかで、服装のどこかにバッジをつけとけば
宿とか時には民家で泊めてもらえるとか言うのなかったっけ。
ゲームの設定なのかどっかの国なのかもうすっかり忘れたが

59 :
>>58
聖地巡礼とかだとありそうな気がする

60 :
アレクラストの冒険者ギルドはぶっちゃけ
ハンザ同盟
じゃね
とマジレスするマロでおじゃる

61 :
>>57
まあ、つまり冒険者ギルドと宿ギルドは同一のものではなかろうと。
                        space
そういう意味では西部劇はともかくSF(空間的ファンタジー)というのはあながち間違いではないw
>>58
バッジじゃないが、フォーチュン・クエストには免許証の感覚でカードが発行されていたな。
同じくバッジじゃないが、日本にもお遍路さんという互助システムがあるな。

62 :
お遍路さんもなんか身につけなかったっけ

63 :
CRPGでも、確かジルオールとかはそのものズバリの冒険者ギルドが存在してたな。
まあ、あれはTRPGの影響が強そうだけど。
あとダガーが「俺は昔から言ってるが誰も同意しない」とか言ってる「ギルガメッシュの酒場=西部劇サルーン」説だが、
TRPGでの酒場が西部劇のイメージだって説はちょっと前のTRPG関連本ではちょくちょくあったけどな。
確かクロちゃんの千夜一夜だか見聞録だかにもあった気がするが。

64 :
要するにダガーは老害なので誰も耳を貸さないだけ

65 :
つーかそもそも、老害なら普通に聞いたことあってもおかしくなさそうな事なんだけどな
別に独創的な説でも何でもない

66 :
要するにダガーは自分が独創的だと思い込んでるただの老害

67 :
「まあ、僕はずっと前から言っていたことなんですけどね(苦笑)」

68 :
>誰も同意しない」
ここがウソだってことだ
ということは自明

69 :
そういや、水野良信者の知人が「シナリオが100%矛盾がないなんてことありえないんだよ」って
さも持論のように語ったんだけど、あとで水野が書いたシナリオ作成ガイド読んだら
全く同じこと書いてあって吹いたことがある。

70 :
>>68
最大の原因はソスレでそう言っていたからだと思うぞw

71 :
ソスレじゃ仕方ねえわ

72 :
「昔から提唱している」と言ってたのに「実はソスレだけで言っていたのが原因なんだよ!」とか言われても

73 :
ソスレ以外じゃそういう話題の出ない時期だったんでしょ。
実際アルシャードとかじゃあそんな話題でないだろうし。
『世間のしがらみが嫌』って、すげぇ中級階層的かつ若者的な発想だと思う。
冒険者みんながちゃらちゃらしてるわけでもなかろうに。
どう思われてるかはべつとして。

74 :
本人のレスじゃ、どこのスレかどころかネット上かどうかすら言ってないのに
スレや時期まで確定してるダガーの代弁者さんが妙に多いですね

75 :
なのはやらFFやらその他いろいろの話題が普通に出るアルシャードでWIZの話題が出ないと言い切れて
ソスレだったら仕方ないってのも本人以外には謎理論だな。
どんな時期だよって感じだw

76 :
ダードスレ辺りでもゆったような。

77 :
ぶっちゃけダガーだしハイハイワロスワロスで流されただけなんじゃ……

78 :
いやまァオレだってそうするけどなァ。
ナンか真剣に話し合っちゃっててコワイよキミら。

79 :
まあ、僕はずっと前から言っていたことなんですけどね(苦笑)

80 :
まあ、僕だけは余裕の態度で君たちは必死なんですけどね(苦笑)

81 :
モテない君たちが必死で書き込みしてる間
リア充なダガーは姪っ子ひざの上に乗せて
録画の獣の奏者エリン見てるわけだが

82 :
>>80
あー、よくいるよなそういう奴。
大概はそいつが一番必死だったりするが。

83 :
ダガーの取り巻きは相変わらずキモいなあ

84 :
ダガーが書き込むと
必ず一言物申してやらないと気が済まない奴と
それをからかう奴が集まるのが笑える

85 :
取り巻きの取り巻き

86 :
人は自分の都合のいい物しか見ようとしないものなんだな、と強く実感できた一幕だった

87 :
いつも思うのだけど、こうゆう流れってオレが仲間ハズレで寂しいネ。

88 :
どっちにもモテモテじゃんダガー

89 :
こんな愉快な>>1を放っておいてダガーなんかで盛り上がるなよ!

90 :
こんなダガーギルドって存在自体おかしくね?

91 :
冒険者ギルドってリアルだとプラントハンターギルドがイメージ的には近いんだよな。
それに傭兵のエッセンスを加えた感じ。

92 :
でたwwwwwwwwwwww
リアルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

93 :
マジになったらダメなのか?
ここで「何これキモい」とか言われたらこういう濃い話題はどこで聞けるんだよ。
折角面白い流れになってたのに。

94 :
しかし最近は少しでも、熱が入りだしたら茶化す人多くなったな…

95 :
ダガーのせいだろ。

96 :
TRPGは遊びじゃないんだよ!!

97 :
TRPGを語ることと、TRPGを遊ぶことはイコールではないからなぁ

98 :
上のほうのダガーはいい話してたのにな。
同じ人物とは思えんくらいに突き放したな。

99 :
ダガーはちょっと突っ込まれるとすぐ余裕ある俺カコEEEEEEEロールプレイに逃げるからな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【今だからこそ】TRPG冬の時代を考える【振り返る】 (214)
TRPGの小道具 (816)
モノトーンミュージアムRPG 演目3 (575)
シュミレーションゲームつくりました (685)
ファンタジー世界の「戦争」っていうか 2敗目 (525)
★最強のTRPGを作る会★ (267)
--log9.info------------------
メモメモφ(・_・") (485)
【ヤマコウ】選手会支部長スレ【お説教部屋2】 (866)
【7車】各競輪場の売上報告その13【失敗】 (953)
【福島王国の新星】鈴木謙太郎【伏見ニンマリ】 (649)
【小倉】ミッドナイト競輪 15夜目【前橋】 (965)
【FIS級6R】FI、FIIの12レース制導入【B級復活】 (321)
広島競輪【逆襲 】 11 (284)
【向日町】京都の選手応援スレ (848)
【もうじき】焼酎と語る競輪3【復帰?】 (577)
競輪で起きた珍しい事故、事件、記録、ハプニング5 (661)
【92期】ふなもと君を応援するスレ【舟元権造】 (950)
★☆★ KEIRIN.JPストリーム ★☆★ (720)
【インコース】★郡司盛夫★コッソリ応援♪【ごちそう】 (850)
加倉って頭、禿げすぎじゃないか? (271)
がんばれ!阿竹 (226)
−▲競輪のナイターって(゚听)イラネ▲− (368)
--log55.com------------------
マジで世界を変えるスレ 協力者2人目
【竹島】大手新聞に意見広告を載せよう4【問題】
ぬる○して1時間以内にガッされなかったら解除
2CH DENIM PROJECUT
TBS問題を風化させるな!まとめスレ
【オフ会】リリカルパーティー3【やってみる?】
反日麻生下ろし報道番組スポンサーへ抗議するスレ
第5回板対抗麻雀大会