1read 100read
2012年6月同性愛サロン107: 修学旅行とかの学校行事が本当に嫌だったわ! (307)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
モー娘。はなぜ解散しないのか12thザ☆ピ〜ス! (240)
★★こんな政党がほしい★★ (265)
今思ったことを桜の花びらに乗せて書くスレ-2 (929)
♪ゲイが語るクラシック音楽・オペラ・バレエ 2 (934)
柏原駅のロッカーに名前を書いたローター挿れた芳恵 (695)
永六輔が転んだ (271)
修学旅行とかの学校行事が本当に嫌だったわ!
- 1 :12/05/06 〜 最終レス :12/06/15
- 面倒くさいし疲れるし、こんなことに、はしゃいでる人たちが、
理解不能だったわ。
- 2 :
- 持久走大会
- 3 :
- みんな親友くらいのグループが作れるなら楽しかったわきっと。
でも私そうじゃなかったから…
- 4 :
- あたしが唯一好きだった学校行事が、小4まで関西(兵庫)に住んでた小学校で
行われてた「凧揚げ大会」なの。山の上に立地してるという小学校ならではの、行事ね。
雲まで届きそうな手作りの凧を操るのは本当に気持ちがいいのよ。
結局、凧揚げって、小学校の行事でやったぐらいだわ。
いつかプライベートでも凧揚げしてみたいわね〜。
- 5 :
- 百人一首大会は好きだったわ。
- 6 :
- >>5
努力しない奴、馬鹿な奴が同じ班(チーム)になった場合、知識のある人、
努力する人は、不満が爆発するのよね。
「あいつ全然できないくせに私のおかげで勝てるのに」って結構みんなイヤミ言ってたわ。
- 7 :
- 修学旅行は嫌ではなかったけど別になくてもいいイベントだったわ
それよりおとなになってから社員旅行とかが嫌だわ
- 8 :
- 同級生や同僚の|見る行事でしょ?
- 9 :
- 修学旅行よりも、小学生のころ行った九州巡りする少年の船のほうが楽しかったわ
- 10 :
- でもそれには自分の|を曝け出すというリスクもついてくるのよね
別にいいんだけど、でも何か嫌なのよねw
- 11 :
- 》7
社員旅行はホントに嫌だわ。
忘年会とか新年会もいらないし。
歓送迎会も必要ないわ。
- 12 :
- 同じ会社の人の|はなんか見る気起きないわ。身内の|って見ちゃイケないような感覚。
あまりイケるのがいないというのもあるけど。
中高修学旅行ではみんなガード固くて見れなかったわ。
浴槽から出る時にタオルガードが甘くなって見えたのが1人と、後ろから裏玉が見えたのが2人。
それだけ。
- 13 :
- 全く学校、とくに公立の中学高校なんて、遠足、修学旅行、体育祭、球技大会などなど、
くだらん行事が多すぎるな。教師たちはろくな授業もしないくせに、行事の際ははりきる。
これじゃ、日本の学生の学力がどんどん低下してゆくのも当然だよね。
- 14 :
- くだらないと思いたいのは負け惜しみで
男子に上手く混ざれない釜だからじゃないのさ(笑)
あたしはハッキリそれで嫌だったから修学旅行も遠足、部活、文化祭、球技大会何もしたことないわ。
お前が入るなキモい釜とか言われてたし
- 15 :
- メンヘラは、板違い。
- 16 :
- 中学の頃、マラソン大会って、生徒が苦しんでる姿を教師が楽しむため行事だと思ってたわ。
- 17 :
- また偽物エラー( >_<)元祖 ◆err//が湧いてるわ(笑)
- 18 :
- >>16
マラソン大会はほんといやだったね。
とくに高校では男子は女子の倍以上、10キロ近く走らされ、しかも男子は野っぱらで着替え。
ほんとにひどい扱いだったよ。
- 19 :
- あたしは逆にほとんど唯一人並みに出来るのがマラソンだったから、
全然苦にならなかったわ。
むしろ憧れの○君に伴走できて幸せ。キャッみたいな。
- 20 :
- 1対1だと平気だけどグループ行動になるとやなのよね。
社会性がないと昔から言われてきたけど。
- 21 :
- っていうか、あたし球技がダメなの。
オカマって、バレーとかテニスが出来るひとが多いんでしょうね?
オカマのサークルと言えばこの二つですもの。羨ましいわ。
- 22 :
- あたし、マラソン大会ってなかったわ、小中高と通してなかったの。
だから「マラソン大会が嫌だった」言われてもピンとこないのよね。
- 23 :
- なわとび大会はあたしが輝ける唯一のイベントだったわ
- 24 :
- >>1乙よ!
私はどの学校行事も嫌だったわー
そもそも、学校なんて思想統制とか洗脳の場でしかないのよ、所詮ね!
(どこの国でもそんな感じっぽい)
あと、担任の腐れ羊水の平和教育がちょい苦痛だったの。左○だったのかしら?
- 25 :
- マラソン大会は部活ごとにノルマがあって嫌だったわ。○位以内に入らなかったらもう一回同じコース走らされるとか…。
- 26 :
- 歌留多大会楽しかったわ。
- 27 :
- 修学旅行はノンケと夜いじりあうのが楽しかったな
- 28 :
- 修学旅行も球技大会も何もかも嫌だったわ
いじめられっこだったし。
いじめられっこは、学校行事で華やいだ雰囲気のときは
余計にいじめられるのよ。みんな調子こいているから。
ああ、やだやだ。暗い思い出が
脳裏に次々浮かんでくるわ。
- 29 :
- 別にいじめられてるってわけじゃないけど、特に仲の良い友達がいない時ってつらかったわ。
同じ班になった時とか「え?あいつがいるの?」みたいな顔されるとさすがに傷つくのよ。
浮いた存在っていうか、話は普通にできるけど、特に仲のよい関係ではない、みたいな。
同じ班になろう、と誘われた時は嬉しかったけど、それは単に人数集めに利用された時とか、
後で気付いて、ガッカリみたいな。
「親友」と呼べる人がいる人が羨ましかったわ。
- 30 :
- ホモらしくて素敵。
- 31 :
- 黒歴史スレとかぶるわね
- 32 :
- >>29
そんなのは親友ごっこをしているだけよ
友達ごっこよ
君と僕はお友達だもんねってやって
お互いに仲間外れされてない、と確認し合って学校での安定した
ポジションを得ようとしているだけなのよ、そういった奴らは。
そう、そういう人間て誰よりも一人になる事を恐れていた弱虫だったと言うことね
いいこと、
学校や職場なんかですぐにグループを作りたがる奴らっているじゃない、男女を問わず
そういった人間て本当はすんごく精神的に弱虫なんでないかってあたしは思うのよ
反対にいつも一人でいる人間は精神的に自立しているんでないかって思うが、どうか。
>>28
友達がいたってそれは同じよ
学校行事なんて所詮つまらんものだと思うけど。
- 33 :
- 気のあう友達と一緒だと楽しいわよ
残暑のなかの運動会の練習は二度とやりたくないけど
- 34 :
- 体育祭の時の担任の態度がいまだに許せないわ。
思い出すと腹立ってくるわね。
- 35 :
- ああいった行事をやるのは教育の一環としてやるのよ
どんな教育?
少々鬱陶しい仲間が数人いたとしてもそれをいなしながらある一定の時間内だけ
楽しいふりを出来る人間になれるように、と。そんな処世術を学んでほしい、と。
そんな狙いでやってるんだから。
だから楽しいから笑ってるんでないんだよ、みんな。
つまらなくても笑える人間になるようにって、大人になれるようにって学校はやってるわけ。
そこが分かればいいのよ、それだけで。
- 36 :
- あたし中2の1学期の期末試験の返却のときに体育の先生に
お前勉強は出来るんだなって言われたの。
運動神経が無いから体育の実技は散々なんだけど、それでも体育は好きで
毎回欠かさず準備も片付けも積極的にやってたんだけど
体育教師のこの発言に頭にきて2学期以降は1度も体育の授業には出なかったわ。
担任は理由を1度は聞いてくれたんだけど、体育の先生に謝罪させるわけでもなくただ放置して
あたしは体育で1の評価をもらったの。
中3のときは体育の先生が別になったから授業には出たんだけど
担任が2年と同じで、放置する担任とは顔を合わせたくなかったから
朝と帰りの学活には1度も出なかったし、面談も全て拒否したわ。
副担任があたしの態度について面談をもってくれたんだけど話を聞くだけで卒業するまで放置よ。
頭にきたから高校合格の報告には部活の顧問の先生や他にお世話になった先生にしかしなかったわ。
担任や副担任はスルーよ。
この前の成人式で体育の先生とは会ったの。中学生の頃は難しい生徒だったよな
って笑って言うから、あら今でも許していませんよってあたしが返したら
無言になってたわw
- 37 :
- どうしてアタシたちって協調性が欠如してるのかしらね。
皆で仲良く一緒に盛り上がろう♪とか、ヘドが出るほど嫌いだったわ。
思い返す限り、「違和感」に耐えられなかったように思うの。その違和感に耐えられなくて、だったらもう一人でいい!(怒)みたいな。怒りが沸き起こるのよ。
ノンケたちには分からない感覚なのかしら?
どなたか科学的に解説してくださらないかしら…。
- 38 :
- 旅行とかは楽しかったわ
- 39 :
- >>36
それ、どういうテンションで書いてるのかしら?
ヲカマとか関係なくただのキチガイに見えるわ。
- 40 :
- 私も学校行事嫌いだったわ。
あんなのするくらいなら、勉強をしたり読書をしたりゲームしたりしたかった。
中高ではできる限りサボったわw
でも、卒業文集なんかには「楽しかった修学旅行」とか書いてたわ。
って、卒業文集も嫌いだったわね。
大人になってネットが普及して、同じように感じている人がいっぱいいることに驚かされた。
老若男女ゲイノンケ問わずいるのね。
でも、学校行事はなくならない・・・
- 41 :
- 修学旅行は風呂が本当に気疲れするわ。
してゲイバレしそうで。でも、十分にーして興奮しないようにしてから入浴しても、つまんないのよね。
しないように意識しつつ、同級生の裸・|を楽しむ・・・至難の技だわよね。
- 42 :
- 現在進行形?
- 43 :
- >>35
それは大人じゃない、心を殺してるだけ。または去勢されてるのよ。奴隷や家畜としてね
- 44 :
- >>41
たってたやついたよね!緊張してたったのかな。二人ぐらいいた。
- 45 :
- すでに汚染
- 46 :
- あたし高校1年の遠足サボったわ
次の日学校に行ったら皆に責められたわよ
お前のせいで出発できなかったって 点呼何回も取らされたって
知らないわ 絶対行きたくなかったのよ
- 47 :
- >>46
風邪ひいたって電話連絡すりゃ済む話じゃない。
- 48 :
- ほんとね
- 49 :
- 嫌でもなんとか我慢するのがフツーの人よね。
バックレたとか無視したとか
大人になっても武勇伝のように語ってるのをみると子どもまま成長できなかったのね
って思うわ。
- 50 :
- それがホモという生き物よ。
基本的に、生まれてきたのが間違いだったんでしょうね。
- 51 :
- いつも反抗的な態度をとってたヤンキーって割と学校行事が好きだったんでないかしら?
ってアタシは思うが、どうか。
ヤンキーは遠足や旅行の時に他の生徒とは違う髪型や井手達で登場するでしょ
ああゆうことする奴らは目立ちたいからそういうことをするわけでしょ
だから。
- 52 :
- 勉強しなくていいからじゃない?
- 53 :
- やだこんなところにもiPhone!死んでなかったのね!!
- 54 :
- お釜って、ヤンキーでもないのに勉強ができないのよね。
「井手達」とか「ああゆうこと」とか、
学識があればなかなか書けるものじゃないわ。
- 55 :
- いけなかったかしら?
井出達とああゆうこと
では。
- 56 :
- 良くないわ。
基本的に、生まれてきたのが間違いだったんでしょうね。
- 57 :
- 体育祭と文化祭を毎年交互にやる学校だったわ
アタシは1年と3年が文化祭
体育祭を2回やらずにすんで良かったわ
- 58 :
- 組体操が嫌だったわ。
あたし小学校6年で身長が170近くあったからいつも持ち上げる方で一番下なのよ。
- 59 :
- >>58
上の子のとかハミ金とか見れてよかったのでは?
- 60 :
- >>58
肩車するとRが首筋に当たるのよね。
- 61 :
- 私んとこは前半身裸だったわ
本番だけ裸だったから、たたないか心配だったわ…
- 62 :
- 今だったら、や裸見れるから別にいいんじゃないとか思うけど、
なんであんなに死ぬほどイヤだったのか?水泳とか。
- 63 :
- ウチの学校も短パン一枚で組体操だったのよ
でも1年置きにやるみたいで、アタシの学年はやらなかったの
本当にあの時は嬉しくて泣いたわ〜
- 64 :
- パン一で騎馬戦なんかやらされたわよ。
- 65 :
- うっそうらやましいわ〜
私は中1、中2と連続で組体操…
- 66 :
- やだぁw 友近面白すぎるわぁ
- 67 :
- 46よ
本当にそうだわね 風邪ですって電話すれば良かったのよね
でもその時のあたしにはそんな知恵無かったわ
武勇伝じゃないわよ
- 68 :
- あたし、母親と一緒に参加する地区の遠足みたいなの(子供会って言うの)に死ぬほど参加したくなかったのよ。
引っ越したばかりで、絶対に浮くでしょ、仲良しの友達もいないし。小学3年生だったかしら。
当日、母は張り切って支度してるんだけど、はっきり言ってやったのよ。
「お母さんとは行きたくない」と。
ぶん殴られたわ、鼻血が出たわ。そして母は泣いてたわ…。
(参加できない事を皆が集まってる公園まであたしが伝えに行けって言われて、行ったわよ。)
翌年から、あたしだけ、親と同伴せずに、一人で参加したわ。
一人で弁当食べてたのはあたしだけ。他の子供は皆、家族と弁当食べてたけど、あたしだけ
ひとりぼっち。子供会って大嫌いだったわ。
ちなみに幼児期に虐待受けてたのよ、あたし。(肉体的にも精神的にも)
大人になった今でもその恨みは消えないわね〜。
- 69 :
- >>68
原因は自分よね。
- 70 :
- 「仲良しの友達がいないから行きたくない」
って言えば良かったのに…
翌年から1人でってのは、あなたの希望でなのかしら?
- 71 :
- なんだかんだ母ちゃんは好きだったから共感できないわw
- 72 :
- 自分で言うのもなんだけど
アタシは父似でブサイクだけど母はけっこう美人だから
XXXのお母さんキレイだよねって言われてむしろ楽しかったわw
- 73 :
- 中学の修学旅行の時、同じ班のヤンキーがR見せ合おうぜ!って言ったのに、
みんな聞こえないふりしてスルーしたわw
あぁ、もったいない・・・。
- 74 :
- >>61
前半身が上半身のことは文章からわかるんだけど、
じゃあ本来の前半身ってなんだろうと
ああ貧ぼっちゃまくんの逆バージョンかとその画を想像したら吹き出しそうになったわ。
- 75 :
- あたしんちって子供の頃から割と裕福だったわけ〜
だから物心つく前から日本各地の名所なんかには家族で旅行とかを
頻繁にしていた。で、割と高い料金の感光ホテルに宿泊していたんだよね。
学校の林間学校や修学旅行ってその学校がある市の保養施設とか安っぽい旅館に
泊まるじゃない?
それはそれで別にかまわないんだけれど、もう家族で一度来ていますって場所に行くから
本当につまらないなぁ〜っていつも思ってたわ。
そんな場所、とっくの昔に行ったわよって感じで
でもそんな顔をしているとあまりに上から目線になるって子供ながらに自覚していたから皆の
前では、静かにしてた。こんな所に来た事は無い、こんな旅館に泊まるのは初めてだ、みたいな
顔をしていたんだよね。そうすると旅行ガイド本みたいので勉強してきた奴が、あたしにここはこういった
場所なんだからとか偉そうな事を云ってくるわけ、
あたしも自分は過去にここに一回来た事があるからそんなの知ってる、て云えば良かったんだけどそういうのは
下品だ、と思っていたから黙ってたのがいけなかったのかも知れないんだけれど。あとああいった場所へ行くと旅館のゲームセンターへ
行ってはしゃいでるのとかっているじゃない、同級生とかで。高校生くらいまではいるのよね、そんなのが。
けど、あたしはそういうのは小学生の低学年の頃に卒業しちゃってたから仲間に入らずにいたんだよね。そうするとそうしたで今度は真面目ぶってるとかって
なり、本当にうざかったわ。とっても子供ぽかったわ、あいつらは。
で、学校レベルで行く旅行や遠足は好きになれなかったんだよね。
精神年齢が低いのと行くのは嫌だったんだろうね
こんな事を書くとまるであたしは今話題の木嶋佳苗みたいになっちゃうが w
- 76 :
- 勿体無いわね。
子供っぽいのが許されるのは子供のうちだけなのよ。
人生、大人の時間のほうが長いわ。
- 77 :
- あたしんちの行動パターンや生活レベルを見ればわかるじゃない
こんな所へ来て、はしゃぐほどあたしは子供じゃないわよ
っていつも云いたかったんだよね。
親からもらった小遣いの千円もらって土産物屋で木の杖やペナント買ってる連中とは
あたしは違うのよっ、そんなのに混ざるほどあたしは貧乏じゃないんだからって
云いたかった、いつも。
けどあたしも本当に嫌な奴だったかも
だって旅行中はずっーと黙ってて帰って来てから『あの場所は7年前に行った時とは随分変わってた』とか云う子だったからね。
やっぱりあたしは木嶋さんと同じ性格をしていると思うわ
- 78 :
- っていうか裕福といいつつ
そういうレベルの学校に行ってる時点で負けよねw
それに周囲を見下す発想が典型的な成金の子供なのよ。
- 79 :
- あたしんちの親ってあんまり教育熱心な親じゃなかったからね
だから高校も都立だった。私立へ入れば良かったって高校に入ってから
何度も思ったわ
貧乏なだけならいいんだけれど。
うん、もしかしたら貧乏と幼稚ってセットなのかも知れ無いわ、あたしの理論で云えば。
貧乏はお金を持って無い、
持って無いからいつまでも子供ぽい遊びっきゃできない
その結果思考が子供なり易い
いつまで経っても未成熟な大人になる!!
別に大人っぽいのが偉いってもんでもないんだけどねって最後に付け加えておくけど
- 80 :
-
- 81 :
- 金持ちな親が偉いのであって、子供が偉いわけではないのにね
- 82 :
- そもそも、人間的に偉い偉くないって考えるのが土人の発想
社会的地位があるかないか、そんな考えに至らないのが東亜細亜の精神及び顔面奇形モンゴロイド民族よね
- 83 :
- 修学旅行とかって、朝のが恥ずかしかったわ!!
だって、学校では基本的にみんなしないでしょ?
それがこういう泊まりのイベントだと、違うクラスのかっこいい男も
全員、朝するのよね。
洋式トイレなんて洒落たものがない時代ったから、壁一枚隔てた向こうには、あのカッコイイ男子が、
お尻丸出し、肛門むき出しになって、キバってると妄想して萌えたわ。
- 84 :
- >>83
突然ホの話に切り替わって何故か癒されたわww
- 85 :
- 小学生の時に学校でなんて相当な覚悟がないとできなかったわ。
さすがに今はからかわれたりすることはないわよね。
- 86 :
- 今思えば、からかう奴が幼稚なだけなのよね。
- 87 :
- マンってあだ名で呼ばれたりするのよね
- 88 :
- で思い出したけどコレマジな話よ。
確か小学校5年生の時にあたしの親友(あきお君=実名)が教室のゴミ箱にケツ突き出してしてたの!
あたしが見つけた訳じゃなくて休み時間に教室にいたクラスメイトが、ゴミ箱から離れないあきお君に、
「あきおー!そこで何しとるの?」って声かけたらしいの。
そしたらあきお君が「ん?別に〜…」ってとぼけたらしいのよ。
不信に思ったクラスメイトが近づいてみたら、あきお君、ゴミ箱にケツ突き出してしてたって。
その後、教室に先生が来て、あきお君を保健室に連れて行ったわ。
よっぽどトイレでするのが恥ずかしかったのね。
それ以上に、あきお君と親友だった、あたしも恥ずかしかったわ。
- 89 :
- 異常な話だわね
することがプレッシャーになってるって
本当に可哀想だわ
- 90 :
- あたしの小学校3年生のときのクラスメイトにも、こんな男の子がいたわ
その子は田中ケンジって子で顔も格好良くて足もとっても速くてお勉強も良く出来て
女子からとっても人気者だったのだけど、授業中に教室内の自分の席でをもらしちゃったのよ。
それは、ケンジの近くの席の子が臭いでケンジがをもらした事に気づいて発覚したんだけど。
ケンジって自分でも自分は超一流男子だって自覚があったんだろうね。んで、休み時間に友達が使っている
トイレでができなかったのよ、きっと。それで授業中ずっと我慢していてそうなったとだろう。
ケンジは元々転校生だったから超一流ではあったものの陰が薄い部分もあったんだけど、ケンジは中学はその事を苦に
してか?それとも優秀だったからか、地元の公立には行かずに私立へ行った。
を漏らした後も水泳大会や運動会ではみんなのヒーローだったんだけどね
しかし私立へ行った後すぐにまたどっかへ引越ししたみたいだった。だって中学生になってから一度もケンジの姿を見かけた者は
誰もいなかったのだから。あれから20年以上が経過するけどもう一度、ケンジに会ってみたいわ。
けどケンジもなかなかやる少年だったと今は思うんですよね。
だって何の音も立てずに平然と誰にも気づかれずに席に座ったまま、をするんだから。
- 91 :
- 学校で催した時は休み所間でなく
授業中に手を挙げて
「先生、ちょっとお腹痛いので医務室行って来ます」
って言ってトイレ行って出してたわ
で帰って来て何食わぬ顔して
「治りました」
って言って席着くのw
毎回この作戦だったのw
- 92 :
- >>91
その手があったわね、今気づいた。
それ、とっても知能犯だわ
あたしはそんなの思いつかなかったけど。
けど、なぜか授業中にそうやって教室を退室して4-5分してからまた戻ってくるやつっていたわね
きっとあんたみたいな子があたしのクラスメイトにもいたんだろうね。あたしはが休み時間に
したくなった場合は、2-3学年上とか下の学年の子たちが主に利用するトイレへ行って個室にそそくさと入り
していたんだわ。あと職員トイレでとか。
- 93 :
- あたし小学校から中学にかけてほぼ毎朝学校でしてたわ
部活→→朝礼があたしの習慣だったの
あたしが朝学校ですることはみんなにとっても日常で朝の風物詩扱い
でも昼休みに誰かが個室トイレ入ってるのを見つけるととりあえず上からゴミや水をかけるのが流行ったことがあって、それはあたしも参加したわ
- 94 :
- >>92私も本校舎とは別の第二校舎の一番上の階の普段誰も来ないとこのトイレとか使ってたわw
職員トイレは流石にないわ
>>91×休み所間○休み時間
- 95 :
- あたしは割と便秘症だったのか?
2-3日便通がないのなんて普通だったから、そしてそれは子供の頃から。
けど、便意って時や場所を選ばずでない?
だから基本は学校でのはあまり心配しなかったんだけども
学校で便意を催して焦ったりしちゃうとその翌日も同じ時間の頃に(5時間目が多かった)また来る
てのが良くあった。そしてそれは3-4日続くんだよね。
今もそう、
今は朝の通勤電車の中で来るとその翌日もまたその次もってなる
朝の駅のトイレの個室って割と込んでるじゃない?
こんなとき何かいい方法はないかしら?
スレチだけど誰かこんなあたしにいい知恵を授けてくださらない?
- 96 :
- >>88
それってを出そうとしてたのか、出てたのか、どっちなの?
- 97 :
- の話で盛り上がってるわね。
あたし34だけど大体あたしと同年代って学校では禁物だったわよね?
今の学校じゃ個室しかないとかって所もあるらしいしうらやましいわ。
- 98 :
- >>97
たけしのギャグにもこんなのがあったから
それは大昔からそうなんじゃないかしら
小中学生の男子の学校での、については。
『先生 ! ○○くんの椅子の上に、デカイがあります。でもその○○くんはさっき自宅へ黙って帰ってしまいました』って
www
たけしって今65とかそんなもんでしょ? 団塊の世代の人間だ
このお話は実話でたけしの小学生の思い出らしいよ。
つうことは、戦後からずっとこういうのが日本の小学校にはあった
と考えてもいいんでないか?
つまり、現在70くらいから20くらいの日本人の男はほぼ全員が、こんな事の体験があったのだと
- 99 :
- 最近の子はが恥ずかしいことで無くなってきてるから
学校でもそういう風潮になってほしいわね
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
北陸最大級のドラッグタウン富山を語るわよ? (248)
体育の授業が大嫌いだったわ〜。 2時間目 (387)
★★こんな政党がほしい★★ (265)
☆B.B.倶楽部☆Part.2☆ (317)
ロートの目薬はキムテヒの涙よ (244)
【むっちり一本松】 大越健介8 【ニュースキャスター\780】 (657)
--log9.info------------------
【コムテック】レーダー探知機【マイナー?】 Part2 (440)
【浸透】ゼロウォーター zero water★3【増艶】 (943)
【激務】ディーラー総合スレッド15【薄給】 (577)
自転車やバイクの規制運動を推進するスレ★5 (863)
【蓋車】プリウス乗りってトロい奴が多すぎだろ・5台目 (885)
それでも車を捨てませんか所有コスト40年で4200万円 (310)
【みんカラ】石健徹底的に撲滅【フリ絆スタ】 (288)
__|/ ワイパーメンテナンス 12本目 (566)
リアワイパー (580)
制限・法定速度はあくまで目安 Part32 (444)
【修理】整備工場 プロに相談 その45【整備】 (609)
【煽るのも】煽り運転について34【煽られるのもアホ】 (309)
制限・法定速度はあくまで目安 Part32 (827)
オイル添加剤総合スレッド【二十七本目】 (721)
【DQN】今日マジでムカついたあの車【Part97】 (534)
タイヤ館 (310)
--log55.com------------------
栃木リンチ殺人事件
しかしなんだね毛利良勝は懐かしニュース板で論破された
毛利クラブ機関紙「よなき」2
「毛利=角田=句読点=コピペ連投」 真性キチガイが一人複数役でこの板の各スレを荒らしまくり
奈良 月ヶ瀬村 女子中学生殺人事件★4
復刻版・桶川ストーカー殺人事件5
【JAL】日航ジャンボ機墜落事故 52【123便】
世田谷一家殺害事件Part99