1read 100read
2012年6月セキュリティ292: Linuxをつかいませんか (230) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
googleで自分のフルネーム検索 (268)
【大流行の】Antivirus2009【予感】 (333)
【フィッシング対策】 SecureVM for AntiPhishing (237)
fusianasanトラップになんらかの対処を (891)
NTTフレッツ光プレミアムセキュリティ対策ツール★4 (924)
パケット盗聴されてるみたいなんだが・・ (247)

Linuxをつかいませんか


1 :05/05/17 〜 最終レス :12/04/02
Webブラウジングやメールぐらいなら、
すこし、注意することはありますが、
Linuxをつかったほうが、安全ですよ。

2 :
日本の Linux 情報(Linux 関連リンク/セキュリティ)
ttp://www.linux.or.jp/link/security.html

3 :
日本SELinuxユーザー会
ttp://www.selinux.gr.jp/

4 :
Linux用のアンチウイルスソフトを使うには(@IT)
ttp://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/617useantivir.html

5 :
>>1
それはオレも半年ぐらい前から思っていたこと

6 :
>>1
そんなもん使うかボケ!!!!!!!!!!!!!!!!

7 :
ペンギンの杜
ttp://www.ut-info.com/linux-soft/

8 :
関連スレッド
ウィルス関係情報スレッド@Linux板
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1068890112/

9 :
KNOPPIX 9@Linux板
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1113840470/

10 :
今knoppix落としてる最中

11 :
KNOPPIX 日本語版
http://unit.aist.go.jp/itri/knoppix/index.html
>KNOPPIXとはCDのみでブート可能な Linux ディストリビューションです。ドイツのKnopperさんが Debian パッケージを元に開発しています。
>ここでは日本語対応版に改良したものを公開しています。 オリジナルHP http://www.knopper.net/knoppix/

12 :
>>11さん
説明文ありがとうございます。

13 :
すこし、古いですが
新たなステージに入るLinuxセキュリティ
〜SELinuxによるLinuxセキュリティ強化〜
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/linux/security2004/forum_1.html

14 :
Fedora Core 総合スレッド Part 12@Linux板
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1113138775/

15 :
2ch Linux Beginners
ttp://linux2ch.bbzone.net/

16 :
Fedora Core 3インストールノート
ttp://fedoranews.yanbaru.dyndns.org/contributors/fc3_note/

17 :
連載】1台のPCでLinuxとWindowsを共存するには?
第1回:デュアルブート編
ttp://www.stackasterisk.jp/tech/systemConstruction/dual01_01.jsp

18 :
SELinuxにみるセキュアOSの現在
ttp://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/08/25/selinux/

19 :
0からはじめるLinuxセキュリティ
ttp://www.ut-info.com/linux-security/

20 :
Linuxビギナーのためのセキュリティ情報
ttp://www.hokudai.ac.jp/hines/HINESworld/No.51/hw51_2.html

21 :
乗り換え候補OS - [インターネットセキュリティ]All About
ttp://allabout.co.jp/computer/netsecurity/subject/msubsub_candidateos.htm
UNIX(クローン)のセキュリティ - [インターネットセキュリティ]All About
ttp://allabout.co.jp/computer/netsecurity/subject/msubsub_unix.htm

22 :
・Linuxインストールシナリオ
とりあえず、Linuxをためしたい初心者向けのインストール時の
手順を書いてみたいと思います。
指摘やフォローがございましたら、よろしくお願いします。

23 :
0:インストール前
・まず、KNOPIXを入手する。
一番簡単なのは、PC雑誌に付属しているCD-ROM(ブートできる)
もしくは、>>11のURLより、CDイメージをダウンロードするか、
PC雑誌に付属しているDVD-ROMのCDイメージをライティングソフトを使用し、焼きます。
(参考)
インストール用のCDを作りたいんですが
ttp://linux2ch.bbzone.net/index.php?FAQ%2FBeforeInstall#content_1_5
[M.D.L] ISO ファイルの焼き方
ttp://mcn.oops.jp/lab/linux/burn-iso.htm

24 :
インスコでつまずくのってdebiとかgentooとかslackware
くらいだろう。あとは、簡単。

25 :
ドライバもナー

26 :
・PCをCD-ROMからブート(起動)できるように、設定します
PCの電源を入れて、Windowsが起動する前に、Delキー(もしくはF2キー)を押し、
BIOS設定画面を表示します
(一部のノートパソコンではBIOS設定画面ではなく、ブートドライブを簡単に指定できる
機能をもっているものもあります。例:ThinkPadは、F12キーを押せばよい)
(参考)
CD-ROMブートを有効にするには
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/006cdromboot/cdromboot.html

27 :
BIOS設定画面での、操作の注意点は、
すぐ解ると思いますが、マウスは使えません
操作につかうのは、主に、矢印キーとPgUp/PgDn(ページアップ・ダウン)キー
あとは、+/-(プラス・マイナス)キーとEnterキーです
ここで、大切なことは、ハードディスクより、上にCD-ROMを設定することです
最後に必ず、設定を保存して下さい
(通常はF10を押してから、Yesを選択することになると思います)

28 :
ウイルス喰らって駆け込む人には使えません
そうでない人は普通に使えるようになるでしょう だから・・むだ

29 :
・Knoppixを起動します。
BIOSの設定が、できていれば、そのまま、Knoppixが起動してくると思います
boot: と出たところで Enter キーを押して下さい
(起動しなかったときは、まずは、ここを参考にして下さい)
KNOPPIX-JP FAQ
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/9821/
(それでもだめだったときは、別ver.のKnoppixを試せば、
うまく行くこともあります
また、別の1CD-Linuxをためすのも手です)

30 :
・Knoppixをつかってみる。
起動したら、左下のアイコンをクリックして、
いろいろなアプリケーション(mozillaやOpenOffice)を試して下さい

31 :
・ハードウェアの記録をとる
Knoppixをつかってみて、Linuxをインストールしても良いと
思ったら、終了させ、CD-ROMを取り出し、Windowsを起動します
マイ コンピュータ(デスクトップに無ければ、スタートメニューから)を
右クリックし、プロパティを選択し、システムのプロパティ画面を
表示させます

32 :
ハードウェアタブを選択し、デバイスマネージャをクリックします
DVD/CD-ROMドライブ、サウンド、ディスプレイアダプタ、
ネットワークアダプタ、プロセッサ、モニタ等を展開し、
ハードコピーするなどして、記録しておきます
(インストール等で、困ったときグーグルで調べたり、質問時に利用します)
さらに、XP/2Kは、コントロールパネルの管理ツールより、
コンピュータの管理を起動させ、記憶域のディスクの管理を
選択し、パーティションの記録も取っておきます
(参考)
プライマリパーティションと拡張パーティション
ttp://www.logitec.co.jp/ms/winxp/hdfmtxp/part.htm
パーティションとその切り方
ttp://nobumasa-web.hp.infoseek.co.jp/partition/partition.html

33 :
・バックアップを取る
バックアップを取る方法は、大きく分けて、3つの方法があります
1.ハードディスク全体をイメージ化
2.パーティションをイメージ化
3.データのみ(IEのお気に入りやメールアドレス、その他必要なファイル)バックアップ

34 :
一番簡単で、安上がりだと思うのは、DOS/V magazineの
バックナンバー4月号を購入し、付録のTrue Image LEを
利用することだとおもいますが、ソースネクストの
True Image Personalでもよいと思います
(ただし、SerialATAのHDDは対応していないかも)
(参考)
Acronis True Image Personal 起動ドライブのバックアップ
ttp://www.salty1.com/backnumber/1367/1367.html

35 :
また、システムをバックアップしない、3の場合は、
リカバリ時は、Windowsをクリーンインストールし、
さらに、お気に入り等の復元をおこないます
(参考)
Custom Windows - バックアップ講座
ttp://planet.xrea.jp/backup/backup.html

36 :
ノートパソコン等、リカバリCDがない機種(Hdd to Hddリカバリ)は、
メーカーのホームページ等で、リカバリCDの作成方法を調べ作成するか、
もしくは購入することにより入手しておく方がよいとおもいます
(例)
作成・購入したリカバリーCDにてリカバリーを実行する方法
ThinkPad 機種(2004年2月以降発売)
ttp://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd03.nsf/jtechinfo/SYJ0-01E1D5C

37 :
・ハードディスクの増設(デスクトップ等可能な場合)
すでにあるハードディスクにインストールするより、
安全なので、ハードディスクの増設をおすすめします
(参考)
内蔵ストレージの増設・交換
ttp://www.iodata.jp/sp/setup/page/naibu.html
失敗しないハードディスクの増設方法(@IT)
ttp://www.atmarkit.co.jp/fsys/pcmainterepair/009hddaddin/hdd_addin01.html

38 :
・Linuxをインストールするパーティションの作成(ハードディスクを増設/交換できない場合)
Windowsを起動し、インストールするパーティションの不要ファイルを削除し、
デフラグを実行します
Windowsを終了させ、Knoppixを起動します
スタートメニューボタンの一番左のKがかかれているアイコンより、
KNOPPIXを選択し、さらにサブメニューから、root shellを選択します
root shell(Windowsのコマンドプロンプトの様な画面)に、qtpartedと入力し、
Enterキーを押すと、QTPartedが起動します

39 :
>>38 修正
・Linuxをインストールする領域の確保(ハードディスクを増設/交換できない場合)
Windowsを起動し、Linuxをインストールする領域の確保する先の
Windowsパーティションの不要ファイルを削除し、デフラグを実行します
Windowsを終了させ、Knoppixを起動します
スタートメニューボタンの一番左のKがかかれているアイコンより、
KNOPPIXを選択し、さらにサブメニューから、root shellを選択します
root shell(Windowsのコマンドプロンプトの様な画面)に、qtpartedと入力し、
Enterキーを押すと、QTPartedが起動します

40 :
板違いな気もするが勉強になるスレだ(w

41 :
QTPartedが起動したら、ツリーより、操作したいハードディスクを選びます
すこし待つと、ハードディスクのパーティションが表示されます
領域を確保したいパーティションを右クリックし、サイズ変更を選びます
パーティションサイズ変更画面が表示されるので、マウスをでドラッグするか、
テキストボックスでサイズを指定し、後の空き容量を10G程確保し、OKボタンを
クリックします (この時点では、まだ実行されません)
ファイルメニューから、確定するを選択し、警告メッセージでOKすると、
実際にパーティションサイズが変更され、空き領域ができます
(参考)
QTParted パーティション設定ツール
ttp://www.thinkpad-lover.org/knoppix/QTParted.htm

42 :
Linuxのインストールは、明日以降に書こうと思います
ディストリービューションは、Fedora Core 3にしようと、
思っています

43 :
>>42


44 :
>>40さん ありがとうございます
では、板違いでない情報を一題
今月(2005年6月号)のSoftware Design誌 ttp://www.gihyo.co.jp/magazines/SD
【特集】
不正侵入対策、安定運用、システム管理者必携の極意がここにある!
ネットワーク監視/運用対策ア・ラ・カルト
【第2特集】
安全!快適なサーバ運用のための必須項目
PC UNIX初期起動サービス/プロセス徹底解説

45 :
関連スレッド
皆様、セキュリティホールは埋めとけよ@Linux板
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1012625735/

46 :
>>31 [補足]
システムのプロパティの全般タブに表示されている
コンピュータ欄のメモリ容量も記録しておきます
(これは、インストール時、swapパーティション作成時
参考にするためです)

47 :
>>34 [補足]
(参考)
TrueImageのインストール
ttp://www.sd-dream.com/pasocompass/030202TrueImage.html

48 :
>>40さんに指摘されて、板違いか考えてみたのですが、
バックアップ・リカバリは、セキュリティの裏の面を
持っているのではないかとの考えに到りました
つまり、ウィルス等によって、Windowsの挙動が、
おかしくなった際、ウィルスを除去するだけで症状が
解消すれば良いのですが、最悪起動しなくなったり、
してしまうこともあると思うのです

49 :
そのようなとき、できるかぎり、手早く、
正常に動作していた環境にもどすことも、
セキュリティの一環であるように思います
私も含めてですが、このバックアップという作業は、
後回しにしがちになっているように思われます

50 :
実は、バックアップ・リカバリとは、
一般ユーザーから、パワーユーザーまで、
必要なノウハウであるように思います
しかしながら、この板や他のPC関連の板に、
バックアップ・リカバリのノウハウを纏めた
スレッドを見つけることは出来ませんでした
(辛うじて、ソフトウェア板に、リカバリソフトに関する
スレッドを見つけた程度でした)

51 :
ここで、提案ですが、この板が適切かどうかは解りませんが、
どなたか、バックアップ(差分/完全)・リカバリに詳しい方、
スレッドを立てて頂くことは、出来ないでしょうか
(私は、その分野は明るくないので、すいません
RAID等も含めると良いかもしれません)
(参考)
データバックアップメモ - extended -
(PCのバックアップ、あなたはやってますか?)
ttp://kazabana.tea-nifty.com/databackupmemo/cat755441/

52 :
Linuxのインストールについては後程書きます

53 :
>>41 [補足]
Knoppixを終了させ、Windowsが正常に起動するか、確認してください

54 :
Linuxのインストールについて、書いていきたいと思います
数あるディストリビューションの中で、
Fedora Core 3 を何故選んだかといいますと
1.ユーザーが多いため情報を集めやすい(Web上や雑誌/書籍)
2.対応しているハードウェアが比較的多い
3.SELinuxがインストール時標準で導入される
ということです。

55 :
インストールは、ここまでの作業ができた方にとっては、
比較的に楽にできると思います
Windowsのインストールよりも、簡単かもしれませんので、
気軽にためしてみてください

56 :
すいません
かきこめなくなっていました
再開します

57 :
1:インストール
・Fedora Core 3を入手する。
一番簡単なのは、PC雑誌や書籍に付属しているDVD-ROM/CD-ROM(4枚)
(おすすめは、Linux magazine the dvd 2005)
もしくは、下記いずれかのURLより、3/ → i386/ (x86_64/ *注 ) → iso/ とクリックし、
DVDを焼ける方は、FC3-i386-DVD.iso を焼けない方は、FC3-i386-disc1.iso 〜 FC3-i386-disc1.iso
をダウンロードし、ライティングソフトを使用し、焼きます。
(インストール時には、使用しませんがFC3-i386-rescuecd.iso も焼いておいてもよいでしょう)
(*注 CPUが、64-bit(AMD64, EM64T)のとき、こちらをつかいインストールすることも
できます、ただしこの際、ダウンロードファイルは、i386をx86_64と読みかえてください)

58 :
Fedora Core 国内ミラーサイト
理化学研究所 http://www.riken.go.jp/
http://ftp.riken.go.jp/pub/Linux/fedora/core/
ftp://ftp.riken.go.jp/pub/Linux/fedora/core/
rsync://ftp.riken.go.jp/fedora/
KDDI研究所 http://www.kddilabs.jp/
http://ftp.kddilabs.jp/Linux/packages/fedora/core/
ftp://ftp.kddilabs.jp/Linux/packages/fedora/core/
rsync://ftp.kddilabs.jp/fedora/
慶應義塾大学 湘南藤沢キャンパス http://www.sfc.wide.ad.jp/
ftp://ftp.sfc.wide.ad.jp/pub/Linux/Fedora/
rsync://ftp.sfc.wide.ad.jp/fedora/
(参考)
インストール用のCDを作りたいんですが (再掲 DVDが焼けるソフトなら同様の手順です)
ttp://linux2ch.bbzone.net/index.php?FAQ%2FBeforeInstall#content_1_5

59 :
・インストーラの起動
インストールDVDまたは、CD(1枚目)を入れて、PCを起動すると、
インストーラ画面が表示されると思います
boot: と出たところで Enter キーを押して下さい
青い背景に、CD foundと表示され
CDメディアチェックを行うかどうかを選択する画面が現れます
ここで、このままEnter キーを押すと、メディアチェックがはじまります、
すこし、時間がかかるので、ここでは、Tab キーを押して、Skipを選択し、
Enter キーを押しインストール作業を進めます

60 :
しばらくすると、Welcome to Fedora Core と表示される
グラフィカルな画面が表示されると思います
(この画面では、マウスも使えるようになっています)
上手く表示されない場合は、テキストモードインストールという方法もあります
これは、以降の手順が上手く行かない場合も使えます
テキストモードインストールは、以下のURLを参考にして下さい
(テキストモードでLinuxをインストールする手順)
ttp://www.stackasterisk.jp/tech/engineer/textmode01_01.jsp

61 :
マウスを使かい Nextボタンをクリックして下さい
Language Selection画面が表示されるので、
マウスで、Japanese(日本語)を選択し、Nextボタンをクリックして下さい
ここから先は、日本語で表示されると思うので、表記を簡略化します
キーボード設定:Japanese
インストールの種類:パーソナルデスクトップ
ディスクパーティションの設定:Disk Druid を使用して手動パーティション設定

62 :
ディスクパーティションの設定では、自動パーティション設定でも、
良いかと思いますが、ここでは、手動でやってみたいとおもいます
[パターン1]:ハードディスクを増設したとき
ディスクの設定画面で、Drive /dev/hda(Windowsがインストールされている)と
もうひとつ、Drive /dev/hd* が表示されていると思います
Drive /dev/hd*が増設したディスクなので、ツリーより[空き]をクリックして下さい
さらに、新規ボタンをクリックして下さい
(参考)
エンタープライズ:Linux Tips ハードディスクを増設したい
ttp://www.itmedia.co.jp/help/tips/linux/l0112.html

63 :
これから、パーティションを作成していきます
パーティション追加画面が表示されるので、
ファイルタイプシステムの右の[v]ボタンをクリックし、
「swap」を選択して下さい
容量に>>46 で調べた、メモリ容量(例えば、512)と同様の値を入力して下さい
OKをクリックするとswapパーティションが作成されます
もう一度、ツリーより[空き]をクリックして下さい
新規ボタンをクリックして下さい
マウントポイントの右の[v]ボタンをクリックし、
「/」を選択して下さい
さらに、追加容量オプション欄の最大許容量まで使用を選択して、
OKをクリックすると/(ルート)パーティションが作成されます

64 :
変更された、パーティションが表示されますが、実際には
まだ実際に作成されている訳ではありません
増設されたHddの空き表示が無くなっているはずです
おかしかったら、リセットボタンを押して、やりなおしてください
下記を参考に、/homeパーティションを作成しても、良いかもしれません
(参考)
FAQ-インストール前 パーティションについて
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?FAQ%2FBeforeInstall#content_1_16

65 :
次のボタンをクリックして、作業を進めます
ブートローダの設定:そのままか、デフォルトをWindowsにチェックをいれる
ネットワークの設定:インストール後に変更も出来るので、分らない場合はそのまま
ファイアウォール設定:そのまま
追加の言語サポート:そのまま
タイムゾーンの設定:そのまま
Rootパスワードを設定:ここで設定するパスワードは重要なので、気を付けて設定する
ここまでで、インストール準備完了画面が表示されるので、
次をクリックすると、実際にインストールがはじまります
ディスクがフォーマットされ、続いて、インストール作業が、進みます
(DVDにてインストールしたときは、気軽に待ってください、
CDにてインストールしたときは、ディスクの交換を行いながら進めます)

66 :
「おめでとうございます、インストールが完了しました。」
というメッセージが表示されると思います
再起動ボタンをクリックして下さい
>>65で、ブートローダの設定のデフォルトをWindowsにチェックをいれるた方は、
再起動して、青い画面が表示されカウントダウンしているあいだに、Enter キーを押して下さい
さらに、GRUBというブートローダ画面が表示されるので、
Kernel-... という行を矢印キーにて選択し、Enter キーを押して下さい

67 :
しばらく待っていると、「ようこそ」という画面が表示されます
あとは、次へと押して行けば、よいと思いますが、
ディスプレイの設定画面では、とりあえず(後で変更できます)
解像度「1024×768」、色の深さ「数百万の色」とし、
システムユーザー設定画面では、
UserName:あなたの自身ユーザー名
Full Name:UserNameと同様でも良い
Password:パスワード
Confirm Password:パスワード再入力
としてください
ログイン画面が表示されたら、
上記ユーザー名、パスワードにてログインして下さい
(Enterキーで進めて下さい)
(参考)
連載 】はじめてさわるLinux〜FedoraCore3編
第1回:FedoraCore3のインストール
ttp://www.stackasterisk.jp/tech/systemConstruction/fc3beginner01_02.jsp#4
自分ひとりだけしか使わないのに root ユーザー以外も必要なの?
ttp://linux2ch.bbzone.net/index.php?FAQ%2FAfterInstall#content_1_3

68 :
おつかれさまでした
とりあえずインストールは、完了しましたので、
左上の、メニュー(アプリケーション)から、いろいろな、
アプリケーションを試してみて下さい
終了させたいときは、メニュー(アクション)から、ログアウトを選択し、
さらに、アクションのシャットダウンを選択し、OKボタンをクリックして下さい

69 :
Linuxをインストールする領域の確保された方の、インストール方法と、
インストール後の設定は、のちほど書きます

70 :
>>66 訂正
(誤)Kernel-... という行を矢印キーにて選択し、Enter キーを押して下さい
(正)Fedora Core-... という行を矢印キーにて選択し、Enter キーを押して下さい

71 :
[パターン2]:Linuxをインストールする領域を確保したとき
>>62 下記の様に読みかえて、
他は同様にしてインストールして下さい
ディスクの設定画面で、Drive /dev/hda(Windowsがインストールされている) の
ツリーより[空き](これが、確保した領域です)をクリックして下さい
さらに、新規ボタンをクリックして下さい

72 :
インストール後の設定は、少しずつ書いていきます

73 :
これからが肝心の部分なのに書き込みが止まってるな

74 :
実は私も待っている週末に期待

75 :
>>73さん
>>74さん
申し訳ありません、明日以降書いて行きたいと思います
(週末になるかもしれません)

76 :
Linuxセキュリティビギナーズル
ttp://book.mycom.co.jp/book/4-8399-1798-1/4-8399-1798-1.shtml
Fedora Core 3 ビギナーズル
ttp://book.mycom.co.jp/book/4-8399-1695-0/4-8399-1695-0.shtml

77 :
遅くなりすいませんでした、インストール後の設定を書いていきます

78 :
2:インストール後
まず、左上のアイコンの地球儀をクリックして下さい、
デフォルトのブラウザである、Mozzila Firefoxが起動します
そして、メニューより、Help - About Mozilla Firefoxと選択して下さい
すると、Firefoxのバージョンが、version 1.0 Preview Release と表示されると思います
このバージョンは、最新のものではなく、セキュリティ上問題があります

79 :
Fedora Coreでは、インストールやアップデートに
yum(The Yellow dog Updater, Modified)という、ソフトウェアを使います
(他にも、様々なインストール方法が、ありますが後々、説明しようと思います)
とりあえず、ここでは、yumは、WindowsUpdataのようなものと、考えてください
yumを使うためには、GPGキーというものを、インストールしておかなくては、
なりません(これも、セキュリティ上のものです)
(参考)
Gnu Privacy Guardの使用
ttp://www.jp.redhat.com/manual/Doc9/rhl-cg-ja-9/ch-gnupg.html

80 :
メニューのアプリケーションより、システムツール - GNOME端末と
選択してください
ターミナル(Windowsのコマンドプロンプトの様な画面)が起動するので、
suと入力し、Enterキーを押すと、パスワード入力をうながされるので、
rootに設定したパスワードを入力して、Enterキーを押してください
成功すると、[root@localhost hoge]# のように表示され、"$"が"#"に変わったと思います
これが、ルート権限をもっている状態をあらわしています
ルート(管理者)権限をもっているときの操作は、十分気をつけておこなってください
(参考)
ルート権限
ttp://dictionary.rbbtoday.com/Details/term923.html
自分ひとりだけしか使わないのに root ユーザー以外も必要なの? (再掲)
ttp://linux2ch.bbzone.net/index.php?FAQ%2FAfterInstall#content_1_3

81 :
GPGキーのインストール前に、ダウンロード先を指定するための
設定ファイルを作成します
gedit /etc/yum.repos.d/dag.repo と入力し、Enterを押して下さい
geditという、エディタが起動すると思います
[dag]
name=Dag RPM Repository for Fedora Core
baseurl=http://apt.sw.be/fedora/$releasever/en/$basearch/dag/
enabled=1
#gpgcheck=1
上記を、コピー(Ctrl - C)し、エディタにペースト(Ctrl - V)してから、
Enterを押して最後に、改行を加えて下さい
メニューの ファイル - 保存 を選択し、さらに ファイル - 終了を選択し、
geditを終了させます

82 :
さらに、同様にして、
gedit /etc/yum.repos.d/freshrpms.repo と入力し、Enterを押し、
[core]
name=FreshRPMS-Core
baseurl=http://ayo.freshrpms.net/fedora/linux/$releasever/$basearch/core
enabled=1
#gpgcheck=1
#[extras]
#name=Fedora Linux $releasever - $basearch - extras
#baseurl=http://ayo.freshrpms.net/fedora/linux/$releasever/$basearch/extras
#enabled=0
#gpgcheck=1
#[alternatives]
#name=Fedora Linux $releasever - $basearch - alternatives
#baseurl=http://ayo.freshrpms.net/fedora/linux/$releasever/$basearch/alternatives
#enabled=0
#gpgcheck=1
[updates]
name=FreshRPMS-Updates
baseurl=http://ayo.freshrpms.net/fedora/linux/$releasever/$basearch/updates
enabled=1
#gpgcheck=1
[freshrpms]
name=FreshRPMS-Fresh
baseurl=http://ayo.freshrpms.net/fedora/linux/$releasever/$basearch/freshrpms
enabled=1
#gpgcheck=1

83 :
コピー、ペーストを行い、改行を加えて、gedit に保存し、終了して下さい
さらに、GPGキー(3個)をインストールします
rpm --import http://dag.wieers.com/packages/RPM-GPG-KEY.dag.txt を入力し、Enterを押す、
rpm --import http://freshrpms.net/packages/RPM-GPG-KEY.txt を入力し、Enterを押す、
rpm --import /usr/share/doc/fedora-release-*/*GPG-KEY* を入力し、Enterを押す
(何も表示されませんが、成功しています 失敗時は、エラーメッセージが表示されます)

84 :
インストールを開始します
yum check-update を入力し、Enterを押すと、アップデートするソフトの一覧が、表示されます
yum update を入力し、Enterを押してください、少し時間がかかると思いますが、
少し待つと、アップデートしてもよいか、[y/N]:表示されるので、
y と入力し、Enterを押して下さい
かなり、時間がかかる場合もありますが、待って下さい
うまく行かない場合や、yumについて、もっと知りたいときは、下記を参考下さい
(参考)
Fedoraでyumを使いこなそう!
ttp://yanbaru.dyndns.org/linux/fc12yum.html
Yumパッケージ管理
ttp://www.mukuan.org/etc/yum.html

85 :
Complete! と表示されると、成功です
メニューのアクション - ログアウトから、コンピュータの再起動を行いましょう
再起動後、FireFoxを起動し、再度メニューより、
Help - About Mozilla Firefoxと選択して下さい
すると、バージョン1.0.4(2005/05/28現在)と表示されると思います
これで、Firefoxを使ってみて下さい、日本語を入力したいときは、
Shift + Space と押してみて下さい、解除も同様です

86 :
続きは、また後ほど
(他のアプリケーションも試してみて下さい)

87 :
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

88 :
オズモールがハクされてWIndowsからLinuxに変わってるな。
いっそorzモールに名前変更すればいいのに。

89 :
up2dateだとGPGキーは、自動でインストールしてくれなかったっけ?

90 :
>>89さん
そのとおりです。
ここでは、yumで説明していますので、
up2dateについては、書きませんでした。
(参考)
すぐにできる!Linux 補足情報
ttp://www.sotechsha.co.jp/sdlfc1/linux_02.html
追記 FedoraのUpdate機能
ttp://menatwork.atso-net.jp/blog/archives/2004/12/fedoraupdate_1.html

91 :
ずぼらな俺は、始めだけup2dateでGPGキーインスコして
あとは、国内鯖に変更してyumでインスコしてた。
基本はyumでのupdateだけど、マシンの性能次第では
up2dateの方がいい場合もある。

92 :
Fire-fox日本語化(FC3)
1.http://www.mozilla-japan.org/jp/l10n/firefox/
ja_JPのxpiをインストール
2.アドレスバーに about:config と打ち込む
3. general.useragent.locale の中のen-USをja-JPに変更する
参考:http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/686fc3ffjp.htm

93 :
>>91(89?)さん
説明ありがとうございます。
>>92さん
フォローいただき、ありがとうございます。

94 :
あとは、synaptic。
これは、ソフトウェアのインストール・削除がGUIベースで
管理できるから便利。
ソフトをインストールするとき、コンソール画面で「○○が
ありません」とかメッセージが出る場合は大概synapticに必要なものが
入ってるから、rpm形式でインストールしてそのあとつまづくケースは
かなり少なくなる。

95 :
rpm形式とは?
Red Hat Linux をはじめとする RPM 系の Linux ディストリビューションでの
ソフトウエアパッケージ。最後が.rpmで終わってるからすぐ分かる。
フェドラはrpm形式で作られてるのが多いから、楽。
新規インストールする場合はrpm -ivh ファイル名 でOK。

96 :
と、93・94で勝手に補足説明しますた。
あと、個人的にはgeditよりもviとかemacsを勧めた方が
(使い方も)いいかも。

97 :
>>92
URLがまちがっているようですので、訂正させて頂きます。
Fedora Core 3のFirefoxを日本語表示にするには
ttp://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/686fc3ffjp.html

98 :
>>94-95さん
再度のフォローありがとうござます。
synapticとrpmについては、説明しようと思っていました。
viやemacsでなく、geditでのテキスト編集にしたかと言いますと、
始めて、Linux(Unix)に触れる方に、Windowsとの操作の違いのない
ものでの設定方法を提示することで、とりつきやすいようにと考えた上でのことでした。
viやemacsの説明も、後々していきたいと思います。

99 :
それでは、引き続き、firefoxの設定を説明させていただきます。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
●カフェや漫画喫茶からの書き込みのセキュリティ● (217)
SSLじゃないと、絶対に情報漏れるの? (210)
Windows Defender Part4 (456)
セキュリティ初心者質問スレッドpart128 (462)
何でフリーのセキュリティソフト使うの?ver2 (444)
あやしいファイルを実行するスレ 2層目 (672)
--log9.info------------------
テイルズ・オブ・ヴェスペリア アンチスレ (439)
露出度が高い服装のRPG女性キャラ (375)
幻想水滸伝X好きな人が集まるスレ4 (424)
RPGは中世風ファンタジーじゃなくてもいい (429)
アルトネリコ3反省会 Part3 (928)
【Wii】パンドラの塔 ネタバレ考察スレ (304)
ボクと魔王 第15章 (806)
RPGで怖かった場面 (454)
ヴェスペリアで全滅したらageるスレ (823)
RPGで、笑ってしまった場面 (755)
セイクリッド2 が余裕で糞ゲーだった件について (413)
RPGで最も悪役な奴と言ったら?part4 (721)
白騎士物語 エロファッションスレ 1発目 (214)
隠れた良ゲー (407)
ベアルファレスを語るスレ part27 (489)
RPG史上最も活躍したニート (398)
--log55.com------------------
【熊之股鍵次】魔王城でおやすみ 17スヤァ
【村岡ユウ】もういっぽん! 5本目【チャンピオン】
【山本崇一朗】それでも歩は寄せてくる 第2局【マガジン】
猫キチガイの鬼滅おばさん、無惨にぬこ様を殺され激おこ
【マツキタツヤ】アクタージュ Part38【宇佐崎しろ】
【戸塚慶文】アンデッドアンラック
【マツキタツヤ】アクタージュアンチスレPart14【宇佐崎しろ】
【中丸洋介】我間乱 -修羅- 拾の太刀【マガポケ】