1read 100read
2012年6月ライトノベル137: 米澤穂信 その28 (799) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【魔界探偵】越前魔太郎 2【冥王星O】 (266)
ライトノベル板校舎裏31 (876)
【空色パンデミック】本田誠・空想病感染者2人目 (427)
樹川さとみ7 (245)
ラノベで女主人公って正直どうなの?2 (307)
月見草平スレ4[かぐや魔王式/中の人/きらほ/カルナ] (431)

米澤穂信 その28


1 :12/06/13 〜 最終レス :12/07/01
公式サイト 汎夢殿
ttp://pandreamium.sblo.jp/
(旧公式サイト)
ttp://www.pandreamium.net/
Twitter
ttp://twitter.com/honobu_yonezawa
前スレ 米澤穂信 その27
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1337753622/
次スレは>>980が立ててください
その他のリンクは>>2

2 :
既刊一覧
ttp://pandreamium.sblo.jp/category/667082-1.html
予定一覧
ttp://pandreamium.sblo.jp/category/660313-1.html
●関連スレ
米澤穂信(その11)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1330054639/
TVアニメ「氷菓」ティザーサイト 2012年4月より放送開始
ttp://www.kyotoanimation.co.jp/kotenbu/
漫画版(漫画:タスクオーナ) 少年エース2012年3月号から連載開始
●古典部シリーズ・アニメスレ
【古典部シリーズ】氷菓 ネタバレスレ★9
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1339193841/
【古典部シリーズ】氷菓 第六十四号
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1339511849/

3 :
Q.古典部シリーズってなに?
A.「氷菓」から始まる米澤穂信のデビューシリーズの総称です
 「氷菓」→「愚者のエンドロール」→「クドリャフカの順番」→「遠まわりする雛」→「二人の距離の概算」
  発行順に時系列通り
  単行本未収録の短編に「連峰は晴れているか」(『野生時代』56号収録)があります
Q.お勧めの本を教えてください
A.とりあえず一冊読むなら「さよなら妖精」
  古典部シリーズと似た方向性(ラノベ寄り)なら「春期限定いちごタルト事件」から始まる小市民シリーズ
  普通のミステリ好きなら「儚い羊たちの祝宴」「犬はどこだ」「追想五断章」
  欝になりたいなら「ボトルネック」
  話題性なら映画化した「インシテミル」日本推理作家協会賞受賞作「折れた竜骨」
Q.折木ってハルヒのキョンに似てませんか?
A.氷菓2001年、ハルヒ2003年
Q.アニメの氷菓について語りたい
A.アニメの話題はアニメスレでお願いします。リンクは>>2
Q.声優どうなるの? ○○出るかな?
A.アニメスレ、または声優スレでお願いします

4 :
>>1乙は手短に

5 :
>>1
乙ぼっち

6 :
Q.小佐内さんはデーン人なんですか?
A.違います。小佐内ゆきは呪われたデーン人ではありません。
Q.違うという証拠はありますか?
A.呪われたデーン人は生気のない顔色で唇も蒼いです。
  小佐内ゆきにそのような特徴はありません。
Q.でも小佐内さんは変装の名人ですよね?
  顔色くらい変えられるんじゃないですか?
A.確かにそうですが、小佐内ゆきの機敏な動きを見れば
  緩慢な動作しかできない呪われたデーン人との差は一目瞭然でしょう。
Q.機敏で知性あるデーン人だっていましたよね?
A.じゃあ逆に聞きましょう。小佐内ゆきの体を損壊しても再生しますか?
  血の代わりに赤い粉塵が出ますか?
Q.なるほど。ぼくが思うに、これは小佐内さんの純潔を確かめれば片がつく。
A.ねえ、そうしたらどうなるかわかる?ねえ?

7 :

   ∠Y"´´゙フ.
   ;' ゝ‘ ェ)       >>1
   ;.::: //ハヽ〉.. カタ   デーン人乙!デーン人はトモダチ!
   ;. !!l.゚ ヮ゚ノ!|    カタ
.  _ /つ/ ̄ ̄ ̄/_
.   .\/    ./

8 :
http://www.kadokawa.co.jp/yasei/
野性時代公式HP、更新してるね
既報のとおり次号予告に
読切 米澤穂信
とある。次号って官能小説特集らしい。
買いにくい……。

9 :
おぼこいのう

10 :
http://anime.webnt.jp/magazine/view/2892
そんなことより、
Newtypeの漫画が米澤原案で実質古典部新作だからみんな読もう

11 :
それのノベライズとかいうオチじゃないだろうな

12 :
ひとりの距離の概算

13 :
一人でいるのに距離は出来るのでしょうか。私、気になります。

14 :
まあ、他人との距離を一方的に測る分には

15 :
ただ古典部の新刊を待つには長すぎる
しかし俺が古典部を理解するのに十分な時間かどうかはわからない

16 :
読み切り書くなら新潮で書いてくれればいいのに
もうそろそろ一冊になるだろ

17 :
お友達の少ない米澤が現世で生きていくためには、
短編執筆を通してより多くの出版社とお近づきになり、お小遣いを稼いでいくしかないのだ

18 :
そんなあなたに清涼剤
堂島姉弟のあーんなことやこーんなことが
あれれ

19 :
読み切りは女帝に迫られる奉太郎の官能小説で雑誌の流れに合わせよう

20 :
じょてーぃむ

21 :
野性時代で読み切りか
そろそろ百日紅さんをだな

22 :
桁上がりで出てないのって万人橋と百日紅だけだっけ?
>>19
別に想い人がいるのにほうたるに迫るとは・・・

23 :
万人橋は出てるよ
氷菓の166頁

24 :
もし桁上がりの五名家だったら万の次は十万になる?億?
一とかはなしで

25 :
桁上がりの四名家によるバトルロイヤル編が楽しみだな

26 :
桁上がりの四名家の代行バトルロワイヤルがインシテミルなのです

27 :
>>23
あとは101ページの会話中にも

28 :
初めてよねぽの作品を読んだのがインシテミルだった。
It walks by past どういう意味なんだろうなぁ

29 :
John Dickson Carr
It Walks by Night 1930
『夜歩く』 井上一夫 訳 創元推理文庫 1976

30 :
直訳で「過去を歩く」
概算が過去の出来事を振り返りながら解決する話だからかな?

31 :
>>30
なるほど。itが何を指すのか気になるけど

32 :
それは過去を歩むが如く

33 :
>>26
なるほどそうなのか
小説版ちょうど売り切れみたいだし映画版から見てみよう
奉太郎が千反田家の代行で参加させられるのが目に浮かぶようだ

34 :
映画は名前が同じなだけの別作品(しかも駄作)だから
やめとけ

35 :
pastには
・過ぎ去ったこと
・すでにおこってしまって覆せないこと
の両方のいみが含まれていると思う

36 :
>>10
のってアニメ水着回につながる話なのかな?
水着回はよねぽプロットらしいけど

37 :
>>36
読んだけど最後に続きはアニメで的な事が書いてあったからそうじゃないかな
漫画版も出来がいいな
楽しく遊ぶ三人と休憩と飯を挟みつつ真面目に働く折木の対比が良かった

38 :
Newtypeの漫画読んだけど
折木宅居間の卓上に例の招き猫があったりと
わりと芸が細かい

39 :
>>38
吉がエロに見えた>招き猫

40 :
というか水着回の序盤部分の漫画化だった

41 :
130万発行で100万ぐらい伸びたと考えると懐に入った金は5000万クラスか・・・
仕事しなくなりそうだ

42 :
納税という点から考えると、一時期にどっと稼ぐより、細く長くのほうが好ましいよね

43 :
>>42
よねぽもそんなこと言ってたよね

44 :
5000万を年間で得ても半分くらい税金でもっていかれる
税金ミステリー

45 :
驚天動地の節税トリック

46 :
よねぽは案外資産運用好きそう
手堅いけどそこそこリターンのある運用をシミュレートして満足するタイプ

47 :
多分よねぽ年収700万ぐらいじゃね

48 :
ああいう職種の人って、年収〜万とか言うほど毎年同じような収入にゃならんのでは
それこそよねぽなら、今年だけ異常に跳ね上がってるだろうし

49 :
今月もう7冊も米澤本買ってる俺みたいのが一杯いるなら年収1000万いっちゃうかも
小市民シリーズもアニメ化して爆売れしないかな
小佐内さんと摩耶花どっちの方がちっちゃいか気になる

50 :
缶詰を開けたら中からよねぽが一人だけ入ってた

51 :
ポケットに入れてたたくと二人に増える

52 :
もう1つ叩くと・・・

53 :
ぼっちが増えても、、、、

54 :
年収増えたら友達くらいできるやろ

55 :
 \___  _______________
       |/ 
                __ _ 
   ∠Y"´´゙フ..    , ':::::::::::::ヽ    
   ;' ゝ‘ ェ)   .  lヽ:::::::::::::::〉 
   ;.::: //ハヽ〉    [} p::::::::::::/ 
   ;. !!l.゚ ヮ゚ノ!|     /つ/ ̄ ̄ ̄/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄\/    ./  ̄

56 :
ぼっちが集まっても友達にはならずぼっちとぼっちになるだけなんだよ

57 :
それ以上いけない

58 :
米澤は以前と違ってもうぼっちアピールしてないんだからいい加減許してやれよ!!

59 :
今更ながら幼いさんのAAかわええな

60 :
>>58
絶許

61 :
一度定着してしまったイメージって怖いな、と

62 :
気になってしまってググってみると
「コンサバ系」というファッション用語があるからそういうそういうお店だったんでしょう。
お嬢様ファッション?

63 :
コーン鯖缶詰

64 :
コンサバ、リベラル、アナキズムと続いてるから思想的に保守の意味では

65 :
正直氷菓、愚者はそんな好きでなかったけどアニメの出来いいからか評価上がっとるのね
雛まで辿りついて悶えてほしいわー

66 :
ほうたろうの何が好きになれないかって言うと
彼には劣等感というものが一切無い点だね

67 :
「お前らを見てると、たまに落ち着かなくなる。 俺は落ち着きたい。
 だがそれでも俺は、なにも面白いと思えない」
これが奉太郎のコンプレックスなんじゃないの

68 :
あいつが劣等感こじらせると守屋になってしまう

69 :
コンプレックスを自分で消化できるタイプ

70 :
劣等感はもう克服したじゃん、叔父の顛末を聞いて
灰色生活サイコー、えるちゃんきゃわわと言える男になった

71 :
守屋の方がバランス取れてるだろ
てか、こんな事言うと荒れそうだけど、奉太郎からラノベ的なキャラクタを
取り除いてコミュ力足した感じ

72 :
羨ましいって思ったけど叔父の話でやっぱいいやってなっただけで
コンプレックスも劣等感もこれからじゃないかね
人を見てない奴に劣等感が生まれるはずもない

73 :
奉太郎だけでなく里志もそうなんだけど、人と競うことから逃げてる気はする。
それは自分自身の劣等感から逃げてるということなのかも。
だとすると、奉太郎の劣等感の源は供恵、そして里志の劣等感の源は奉太郎ということになるのかな?

74 :
>>62
ポン引きの人、ちゃんと好み見抜いてるよね
コンサバ系→お嬢様系
きっと楽しめたはず・・・・・・

75 :
ツンデレ○○店が進化して
属性なんちゃらというのが出現しているらしいが
「気になるお嬢様」属性って難易度高そう

76 :
版画を売るお姉ちゃん達は非モテオーラが見えるらしい

77 :
>>70
ふくちゃんはいつ摩耶花ちゃんきゃわわと言ってくれるんでしょうか

78 :
ほうたるにはどうせわからないけど摩耶花はいいよって言ってたやん

79 :
健吾にはどうせ分からないけど幼いさんはいいよ

80 :
>>78
×どうせわからないけど
○わからないかもしれないけど
わざと?

81 :
>>58
「一人ぼっちじゃないもの!」は死亡フラグ

82 :
おいやめろ

83 :
>>73
里志は完全に逃げていてその結果がこだわらないことにこだわるだと思う
奉太郎はそもそも他人を見てすらいないので競争が起こりようがない

84 :
里志は勝ち負けにこだわり過ぎたことを反省して
こだわることをやめたんだよな
奉太郎はもしかしたら両親のケンカか姉に振り回された反動とかで
感情的に生きることに呆れたのかもな

85 :
サキとリョウがきょうだいだったパラレルワールド
それが古典部

86 :
サキが幼少時から教育してやれば、リョウも奉太郎並のスペックになるのかよw

87 :
逆、逆。
供恵が幼少時から教育したお陰で、奉太郎はものぐさながら何とか生きてこれた

88 :
創元の8月近刊予告
>【創元推理文庫】(ファンタジー)
>◇『さよなら駐車妖精(パーキング・フェアリー)』 ジャスティーン・
ラーバレスティア著/大友香奈子訳
>アンドレ・ノートン賞受賞作家の愉快でほろ苦い青春ファンタジー。
ちょっと眼が泳いだ。

89 :
これは酷い
原作者の意図を捻じ曲げようとする悪意を感じる

90 :
「How to Ditch Your Fairy」を「さよなら妖精」ってタイトルで出そうとしたら、
既刊で同タイトルがあったんでちょっと変えましたーみたいなオチかしら

91 :
タイトル訳のセンスねぇな…

92 :
狛犬はどこだ

93 :
バター犬はどこだ

94 :
女帝の部屋に

95 :
ぼっちはどこだ

96 :
折れた肋骨

97 :
人はどこだ

98 :
山の古城に

99 :
「幸い」住むと人の言う

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
完結したラノベを語る (357)
【超人間・岩村】滝川廉治part1【テルミー】 (323)
本田透総合スレ6ラノたの明日葉他 (868)
ハーレムラノベを語るスレ 嫁6人目 (939)
【死なない男に】空埜一樹【サシデレ】 (225)
ハセガワケイスケ「しにがみのバラッド」Ballad-10 (908)
--log9.info------------------
片桐且元ですが胃薬が手放せません (269)
尼子経久ってどうよ (287)
【豪】本多政重【傑】 (209)
もっとも早く豊臣を見限った大名は? (222)
天才信長に匹敵する英雄を挙げるスレ (216)
■■■虐殺・略奪・強姦・人身売買■■■■ (589)
テストスレ@戦国時代 (742)
◆切支丹◆ 高山右近 ◆利休七哲◆ (216)
歴史が違う方向に行ってた場合の人物略歴 (650)
信長の野望-天道-を語る (370)
戦国時代に生きてたら、おまえら誰に従う? (239)
【一揆】信長の野望〜嵐世記〜[【地獄】 (348)
戦国最強カップル 信玄(♂)&謙信(♀) (754)
「歴女」について (628)
自分が大名で秀吉の死後は西軍、東軍? (331)
豊臣と徳川、なぜ差がついたか。慢心、環境の違い (395)
--log55.com------------------
実習、研修について【理学療法、看護師、医者】
【1学年】大学に友達いない医学生【100人】
八千代松陰高校から東大理Vに合格
☆厚労省が歯科医平均年収を捏造している☆
☆馬鹿にするな私立医も同じ人間だ★
東大病院 3
医者不足って女を医学部に入れるのが原因じゃね?
医者の子は医者になるな!