1read 100read
2012年6月鉄道総合7: 【現地へGo!】復活蒸気機関車の情報交換しよう 62 (761) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
何で鉄道業界は池田大作に癒着してるの? (273)
国鉄厨アンチスレ (288)
鉄道板的 けいおん!スレ (684)
【本州限定】乗り換えゲーム【私鉄可能】5路線目 (484)
駅名しりとり本スレ Part272 (276)
【駅名しりとり 本スレ 270駅目】(鉄道総合板) (205)

【現地へGo!】復活蒸気機関車の情報交換しよう 62


1 :12/05/27 〜 最終レス :12/06/19
このスレは、「平成の『今』を走る」日本各地の復活蒸機の情報や話題の場所です。
地元にも、スレ住人にとっても嬉しい話題を書き込みましょう。ご自宅の皆さんも現地にいる気分になって楽しんでください。
【書き込んで欲しい情報や話題】
まず現地・現況に関わることの書き込みをお願いします。他スレとの棲み分けとスレの荒れ要因の軽減にご協力を。
1 運行情報
2 現地乗車レポート(家族旅行中での短文でも大歓迎)
3 現地撮影レポート
4 沿線レポート(沿線の人出、交通と気象の状況、季節の訪れ、現地での便利な情報)
5 蒸気機関車の動向や保存蒸機の現況その他
画像掲示板
ttp://bbs.avi.jp/188170/ (パソコン)
ttp://bbs.avi.jp/bbs.php?kid=188170&br=m&cnt=no&s= (携帯)
ttp://rail-uploader.khz-net.com/   (おんぷちゃんねる鉄道画像掲示板」上記の掲示板が不調の場合代用)
前スレ 61
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1333891267/
関連事項が>>2以降に続きます。

2 :
【このスレでのお約束】
1 ここはあくまで現地現況の情報交換をし合うスレです。別スレ・別板が適当な場合もあります
2 小さなこと、簡単なことでも情報や現地(旅行・車内・撮影…)レポートを書いてください。質問関係は過剰な情報クレクレにならない程度でお願いします。
3 デマ・ガセネタは混乱を催すのでご遠慮ください。ひどい場合は運営に報告しましょう。(アク禁処置適応)
4 荒らし・煽り・鉄ヲタ及び個人叩き・政治及び経済問題や主張などの書き込み、並びにこれら一切への誘導は厳禁です。緑板関係などは特定スレを立てることをお奨めします。
5 荒らしを相手にしたら、あなたも共犯です。相手をしないで華麗にスルー、スレの清浄に努めてください。
【おねがいします。〜現地では〜】
1 現地からの積極的な情報提供、レポートをお待ちしています。
2 違法行為・不法行為(鉄道敷地、私有地への無断侵入、危険運転、違法伐採、不法占拠など)やマナーに反する行為を見かけたら、通報など適切に対処してください。
3 挨拶など、地元の人たちの復活蒸気運行への好感度が向上するような行動を心がけてください!
4 沿線で「SL経済効果」が生まれるよう、各施設の増収増益に貢献してくださいね。また、現地から飲食・宿泊・観光・温泉・物産などの「お役立ち情報」発信をお待ちします。
【このスレでのお約束 プラス】
1 荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
2 重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
3 放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
4 反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを与えないで下さい。
5 枯死するまで孤独に暴れさせておいてゴミが溜まったら削除が一番です。

3 :
=関連スレ=
以下、復活蒸気スレと大いなるものから微々たるものまで関わっている(現地現況)スレとのリンクです。
真岡鐵道 12   http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1264255962/
秩父鉄道 24   http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1332905171/
大井川鐡道 13   http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1331505700/
磐越西線 13 +α    http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1315490511/
上越線 21   http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1328754785/
信越(横川)/八高(北)/吾妻/上信各線総合 11   http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1332951795/
SLばんえつ物語 7    http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1324132399/
九州・山口列車イベント情報 6   http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1331122635/
(dat落)現役旧形客車 2    http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1321059099/
臨時列車総合スレ 9106レ   http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1334560108/
配給・試運転・回送ダイヤ

4 :
〜今後の運行予定等〜 2012年05月28日基準 ★完全自己責任で利用してください★
【重要!!】情報は転記ミス・誤報・不備・例年の状況からの補完があり、突然の変更・中止、ひっそり終了の可能性があります。誤りの指摘をお願いします。
追加の運行や装備などの変更・各種イベント・試運転予定など、情報の提供をお願いします。
機関車の位置は往路準拠で区間表示と編成の方向が反転している場合があります。特記がない限り全車指定席です。
☆JR北海道
◆SL函館大沼号 ― 函館本線 (非電化(一部電化))
函館−森 C11+14系+スハシ44+14系2連+緩急(展望)車+DE15
運転日: 7/14-22の土日祝, 7/28-8/5
往路: 仁山・山線経由 復路: 海線・大沼公園・仁山経由
◆富良野・美瑛ノロッコ(1,6)号 ― 富良野線 (非電化(旭川駅構内電化))
旭川−富良野 C11+オクハテ510+ナハ29000+オハテフ510+DE15 自由席あり
運転日: 6/9-10
◆SLオホーツク号 石北本線 釧網本線 (非電化)
北見−知床斜里 C11171(逆向き)+客車4連(14系?)+DE15
運転日: 6/30-7/1
※復路はC11171+客車4連+DE15

5 :
◆SLニセコ号 ― 函館本線 (非電化(一部電化))
札幌(小樽)→蘭越 蘭越→倶知安(DE15が牽引) ニセコ→札幌(小樽) C11(原則207)+スハフ422071+オハフ332555+オハシ472001+スハフ422261+DE15(1520) 札幌−小樽はDE15がC11の前で牽引機
運転日: 9/15〜11/4の土日祝
◆SLとかち号 根室本線 (非電化)
帯広−池田 C11+客車5連+DE15
運転日: 8/31-9/2
☆JR東日本
◆SLイーハトーブいわて物語号 ― 東北本線 (電化)
一ノ関−北上 D51498+12系5連(高崎車原型)
運転日: 6/2,9,16 一ノ関→北上, 6/3,10,17 北上→一ノ関
◆SL銀河ドリーム号 ― 釜石線(東北本線) (非電化(一部電化))
北上−釜石 D51498+12系5連(高崎車原型)
運転日: 6/2,9,16 北上→釜石, 6/3,10,17 釜石→北上
◆SLふくしま復興号 ― 東北本線 電化
郡山→福島 C6120+旧型客車5連+ED75(?)
運転日: 7/28-29 試乗会7/26
※復路は電気機関車牽引

6 :
◆SLうまさぎっしり庄内号 ― 羽越本線 (電化)
村上−酒田 C57180+12系7連(ばんえつ物語仕様 展望車入り)
運転日:6/23 村上→酒田, 6/24 酒田→村上
◆SLばんえつ物語号 SLXmasトレイン ― 磐越西線(信越本線) (非電化(一部電化))
新潟−会津若松 C57180+12系7連(ばんえつ物語仕様 展望車入り) 年に数日切取式デフ(K-7NT)装備
運転日: ばんえつ物語: 11月までの土休日(除5/27, 6/23-24, 9/2), 8/13-15, Xmasトレイン: 例年12月に3日程度
※年数回片道のみ運転(郡山方面に別列車として運転)の日あり ディーゼル機関車補機 SL磐梯会津路号(郡山行き): SL郡山会津路号(郡山発):
※※会津鉄道方面へ「お座トロ展望列車」概ね接続 猫のばす名誉駅長は芦ノ牧温泉駅に在住
◆SL・DL羽越本線開業100周年号 ― 羽越本線 (電化)
新津→新発田 2本 C57180+12系7連(ばんえつ物語仕様 展望車入り)+DE10 自由席あり
運転日: 9/2
※復路はディーゼル機関車牽引
◆SLみなかみ号・SLレトロみなかみ号・SLC61復活記念号・SLググっとぐんまみなかみ号・SLC61誕生記念号 ― 上越線 (電化)
高崎−水上 C6120またはD51498+12系6連(高崎車原型)(7/14,28は5連), レトロ,復活記念はC6120+旧型客車6連
D51498運転日: 7/8,14,28 8/5,11,14,18,21,25,28 9/17 8/5は復路のみ
C6120運転日: 6/2-3(復活記念), 6/9,16(レトロ), 6/23,30(みなかみ), 7/1(ググっとぐんま), 8/8(誕生記念), 8/12-13,19-20,26-27 9/8-9,15,23,29(みなかみ), 9/30(ググっとぐんま)

7 :
◆SL碓氷号・SLレトロ碓氷号・SLググっとぐんま碓氷号 ― 信越本線 (電化)
高崎→横川 D51498+12系5連(高崎車原型)+DD51, レトロ,ググっとぐんまはD51498+旧型客車6連+DD51 8/10のレトロはD51498+旧型客車4連+EF6019
運転日: 7/1(ググっとぐんま), 7/22,29(碓氷), 8/10,17,24 9/2(レトロ), 9/30(ググっとぐんま)
※復路はDL碓氷・DLレトロ碓氷・DLググっとぐんま碓氷・EF60誕生記念
※ググっとぐんまみなかみ・ググっとぐんま碓氷は高崎同時発車
◆SL七夕みなかみ号-SLみなかみ織姫号・SLみなかみ1号-SLみなかみ2号 ― 上越線 (電化)
高崎−水上 D51498+12系6連(高崎車原型)
運転日: 7/7 (復路が織姫), 9/22(1号2号)
◆SLレトロみなかみ彦星号-SL七夕レトロ号・SLレトロみなかみ3号-SLレトロみなかみ4号 ― 上越線 (電化)
高崎−水上 C6120+旧型客車6連
運転日: 7/7 (往路が彦星),9/22(3号4号)
※蒸機同志のすれ違い
◆SLレトロみなかみ号・SLみなかみ号 ― 上越線 (電化)
高崎−水上 D51498+旧型客車6連(レトロみなかみ) C6120+12系6連(高崎車原型)(みなかみ)
運転日: 9/1
※蒸機同志のすれ違い レトロみなかみが水上に先発 高崎車原型の往路は団臨

8 :
◆DL&SLみなかみ号 (東北本線−高崎線−)上越線 (電化)
(宇都宮−)高崎−水上 D51498+12系5連(高崎車原型)
運転日: 7/21
◆EL&SL碓氷号 (中央本線−武蔵野線−東北貨物線−高崎線−)上越線 (電化)
(大船−)高崎→横川 D51498+12系5連(高崎車原型)+DD51
運転日: 7/15-16
※復路はDL&EL碓氷
◆EL&SLみなかみ号 (東海道本線−湘南新宿ライン−高崎線−)上越線 (電化)
(大船−)高崎−水上 D51498+12系6連(高崎車原型)
運転日: 8/4, 8/5(往路のみ)
◆SLレトロ碓氷号 ― 信越本線 (電化)
高崎−横川 D51498+旧型客車5連+C6120 (蒸気機関車双頭)
運転日: 9/16
※※D51498牽引時 時期により切取式デフ(G-3に準じた仕様), 鷹取式に準じた集煙装置装着, ナンバープレート地色変更(赤, 青, 緑等)あり
※※12系高崎車原型は編成内の座席番号(車輌方向)反転に注意 (みなかみ号の6輌編成では3,5,6号車が順方向(AB席が水上向き)で1,2,4号車が反転(CD席が水上向き))
※※水上駅転車台に隣接してD51745静態展示

9 :
☆真岡鐵道 (非電化)
下館−茂木 SLもおか C1266またはC11325+50系3連(もおか仕様) 全席自由席
運転日:おおむね土休日と夏休み中の金曜日 (正月三が日等は運転なし)
※年に数回重連あり その他ヘッドマークの掲出適宜
※発着時刻に合わせて道の駅もてぎ往復のバス運行
※五行川橋梁, 小貝川橋梁は土木学会選奨土木遺産
☆秩父鉄道 (電化)
熊谷−三峰口 SLパレオエクスプレス C58363+12系4連(パレオ車) 自由席主体
運転日:12/3までの土休日, 7/20,27, 8/3,6,10,13,15-16,23-24,11/14,12/3 まれに団体臨時あり
※2012年運行より客車を改装
※1000系(旧国鉄101系)の一部は国鉄色(スカイブルー・オレンジバーミリオン), 秩父鉄道旧塗装(肌色+小豆色), 1000系導入時塗装(黄+茶帯)に塗色変更 パレオエクスプレスと行き違い交換等の可能性
※年に数日切取式デフ(K-9仕様またはCH-1), 形式名無・地色違い(赤, 緑)のナンバープレート装着, 沿線イベントや記念日に合わせヘッドマーク・日章旗掲出, マスコット(パレオくん, パレナちゃん, コバトン他)登場
☆大井川鐵道 (電化)
新金谷−千頭 SLかわね路 C5644(タイ国鉄仕様から日本国鉄仕様に変更済), C108, C11190, C11227のいずれか+ほぼ全て旧型客車+電機(長編成時補機)
運転日:冬季の一部平日を除いて毎日運転 臨時急行は行楽シーズンに増発(家山まで片道だけの設定もあり) 団体臨時も出る可能性
※ヘッドマークの掲出適宜 一部客車は窓の下のテーブルに栓抜き
※C12164はATS未設置のため休車中, C11312は静態保存予定(兼部品供出用)もC11227にボイラーを移植後復元に手が回らず放置朽ち果て状態
※新金谷駅プラザロコ・千頭駅に静態保存機 千頭駅転車台は登録有形文化財

10 :
☆JR西日本
◆SL北びわこ号 ― 北陸本線 (電化)
米原→木ノ本 2本 C56160+12系5連(京都車原型) C56160全検時の冬はC571牽引
運転日: 8/12,19
※客車は窓の下のテーブルに栓抜き
※機関車側が1号車 最後尾5号車, 座席番号1,2が米原側 進行方向前向きがAB 5号車(米原側)は座席番号(車輌方向)反転
※ディーゼル発電機稼働車輌(車端の片方あるいは双方)未確認
§梅小路〜米原の機関車回送は当日朝夜 EF65PF+C56160 朝の篠原通過7:42ごろ?
◆SLやまぐち号・SL津和野稲成号・SLクリスマス号 ― 山口線 (非電化(新山口駅構内は電化))
新山口−津和野 C571(概ね集煙装置付)+12系5連(レトロ仕様 展望室(オープン/クローズ)あり), 津和野稲成号・クリスマス号はC56160+12系2連(京都車)
運転日:やまぐち号: 11/17までの土休日, 8/1,3,10,13-17,24 津和野稲成号:1/1-3頃 クリスマス号: 12月下旬に1日程度
※12系レトロ仕様のディーゼル発電機は4号車
※9/29-10/21 重連・後補機・客車変更等 往路はC56160と重連(C571+C56160) 復路はC56160が後補機の場合あり
※新山口駅 旧0番線でC571展示7/23-8/27の月曜(8/13除く) 11/18はSLフェア
※※12系京都車は窓の下のテーブルに栓抜きあり 2号車: ディーゼル発電機稼働 座席番号順方向(AB席が津和野向き) 1号車: 座席番号反転(CD席が津和野向き)

11 :
☆JR九州
◆SL人吉 ― 肥薩線(鹿児島本線) (非電化(一部電化))
熊本−人吉 58654(切取式デフK-7装備)+50系3連(元あそBOY用)
運転日: 7/8までの金土日, 7/9, 7/13-9/3の水曜と7/31以外, 9/7-11/25の金土日月, 9/18, 10/9, 11/22
※人吉駅で名物駅弁の立売 八代駅も運転日は駅弁立売 地元産品販売の途中駅多数
※肥薩線全線で経済産業省「近代化産業遺産」13件あり, 人吉より湯前方面 くま川鉄道KUMA1 KUMA2(改装デザイン: 水戸岡鋭治)が接続
■季節運転・冬期運休・情報待ち等■
◆SL冬の湿原号 ― 釧網本線(根室本線) (非電化)
釧路−標茶(川湯温泉) C11171または207+14系+スハシ44+14系3連+緩急車(展望車)
運転日: 1月中旬から3月中旬 川湯温泉延長(ディーゼル機関車補機): 初日・2日目, 最終日等
※釧路発逆向き, 釧路発逆向き重連, 重連の日あり
※川湯温泉まで運転または重連時は前後に緩急(展望)車, 14系1輌減
◆SL村上ひな街道号 ― 羽越本線(白新線) (電化)
新潟→村上 村上→新津 C57180+12系7連(ばんえつ物語仕様 展望車入り)
運転日:3月末に2日間
※1日目と2日目で客車の編成逆転

12 :
◆SL花回廊号 ― 左沢線(奥羽本線) (非電化(一部電化))
山形−左沢 C11325+旧型客車3連
運転日: 春〜初夏
◆上越線・飯山線列車 (非電化(一部電化))
長岡−十日町 客車3輌(旧型客車?検討) 2012年秋運用開始を目標の報道
◆SL会津只見...号 ― 只見線 (非電化(会津若松駅構内電化))
会津若松−只見 C11325+旧型客車3連 2011年7月豪雨による被災のため運行予定未定
■構内等運転 (日本国内(旧植民地除く)で現役時代の活動歴がある車輌のみ)■
◆丸瀬布森林公園いこいの森 雨宮21号(北海道遺産)+井笠鉄道客車または温根湯→木曽森林鉄道客車
運転日: 土日祝および夏休み 10:00-16:30 30分または1時間ごと
※10月末頃から4月中旬頃まで休園
※その他展示品あり, タクシーの営業日時および町営バスの停留所位置要確認
◆三笠鉄道記念館 S-304
運転日: 土日祝および7月中旬-8月中旬 12:00-16:00(土) 10:00-16:00(日祝) おおむね30分ごと
※10月末頃から4月中旬頃まで休園
※S-304の体験運転可能
※クロフォード公園地区も含めて鉄道車輌ほか展示品多数, 両地区間に旧幌内線利用のトロッコ鉄道あり(体験運転可能)

13 :
◆日本工業大学工業技術博物館 2109(B6) 産業考古学会推薦産業遺産
運転日: 原則8月と12月以外の毎月第3土曜日 13:00-15:00
◆梅小路蒸気機関車館 B2010,8630,D51200,C612(構内のみ) C622は構内運行も困難の模様 C571,C56160 (本線運転可能)
運転日: 開館日はB2010以外の構内用のいずれかが, SLスチーム号として運転(11:00,13:30,15:30) 15:30の運転後に転車
※その他静態保存12輌・他「梅小路の蒸気機関車群と関連施設」は準鉄道記念物 館内展示多数 扇形庫は重文
※土日祝(除年末年始)は梅小路公園(機関車館の西側区域)で京都市電狭軌1型の運行あり
※扇形庫西側に交通科学博物館の車輌移動, 新博物館建設計画
※※交通科学博物館展示は(伝)7105「義経」(動態保存扱い),1801,233(以上3輌は鉄道記念物, 230は兼機械遺産)など5輌
◆(運休中)博物館明治村 12号, 9号
※京都市電も運行, 鉄道関係収蔵品・建築物もあり
※2010年12月20日より蒸機, 市電とも点検で運休 復帰時期不明
◆(参考)成田ゆめ牧場 3号機 6号機(台湾 基隆炭坑→東洋活性白土専用線)
運転日: 土日祝中心に月1回程度
※1号機修復中 他に羅須地人鉄道協会の自作機あり, もと井笠鉄道客車状況調査中

14 :
■構内等運転(圧縮空気使用)■
◆ホテルSL(群馬県利根郡川場村) D51561
※現在集煙装置(動作可能)を取り付け中
※概ね4-10月の土日月祝と11月-12月上旬の土日祝運転展示
※個人所有の緩急車(貨物用車掌車、ヨ5000)「ヨタロウ」搬入
◆ 若桜鉄道 若桜駅 C12167
※3-11月の月2回程度運転展示
※若桜鉄道内23施設(一括)が登録有形文化財
※もと長野電鉄 ト6 を牽引, もとJR四国 12系客車搬入済

15 :
次スレ乙です…。
でも、早すぎないか?

16 :
前スレの流れを見ればあっという間に埋まりそうな勢いだったし念を押して正解じゃない?

17 :
いちおつ
だけど>>8
>◆EL&SL碓氷号 (中央本線−武蔵野線−東北貨物線−高崎線−)上越線 (電化)
>(大船−)高崎→横川 D51498+12系5連(高崎車原型)+DD51
>運転日: 7/15-16
>※復路はDL&EL碓氷
これ上越線じゃなくて信越線かと。
しかし4時間かけて高崎までくるのにSL牽引が1時間ってどうなんでしょ?
甲府発もみなかみにすれば良かったのにと思う。

18 :
今日上越試運転ありますか?

19 :
あったらいいね

20 :
>>18
高崎から八高線乗ってるけど、旧客は所定位置に居るし、今日は無いんじゃね。

21 :
上越試運転は明日と明後日、C6120+旧客6。

22 :
スレ立て乙です。
みなかみ乗車予定の皆さんへ
アカシアの花が咲き始めました、渋川辺りから甘い香りが漂ってくると思います。河原近くに藤の様に垂れ下がって咲く白い花です。この花のハチミツは絶品です、楽しい旅のお土産におすすめです。

23 :
釜石線 めがね橋 道の駅と反対側の順光側もいいね。
足ケ瀬手前のトンネルの上からのS字狙い。ここ1本狙いで勝負しないと場所取り厳しいね。
上り、大松カーブは超定番だけど、無難に撮るにはどうしてもここになってしまう。
でも洞泉駅の進入狙いも意外にいい感じだね。

24 :
sage

25 :
ヤギシブの関越側道踏切わきの撮影地、ここ一週間ほどトラックが場所ふさいでるな。

26 :
黒川軍団(笑)

27 :
明日29日は上越試運転無いんだけど・・・。ガセに惑わされないように。

28 :
>>27 俺も明日はあると聞いていたが……
ガゼに惑わされるよりも、お前に惑わされないようにするよw

29 :
2日と3日と天気悪いなw

30 :
郡山→福島で
C61+旧客の試運転やるじゃん。
5日間(予定)

31 :
>>30
被曝覚悟で撮り鉄するのか?あの辺の”土”はまだなだ
線量高い場所があるぞ。

32 :
>>31
子孫に縁のない奴ばかりだから問題ないだろw

33 :
>>31
なあにむしろ免疫力がつく

34 :
危険厨が出るぞー!!

35 :
郡山でC61とC57の競演実現しないかな

36 :
>>35
仙台にはもうC57貸さないって誰か云ってたけど。
そうだと無理な話じゃね。

37 :
>>36
郡山会津路号

38 :
逆転機折損のパレードやってる仙台支社に誰が釜貸すかと。
どうせC61も何処か壊すに決まってる。

39 :
明日の上越試運転はないよ。っていうか6月に試運転が追加で設定されてるし。
無いというより取り消し。

40 :
>>27
情報操作のつもりか?ww

41 :
C61は高崎組が来るんじゃないの。
仙台(=会津若松)だとC61の経験ないと思うけど。

42 :
>>41
11年前のC11初JR線入りとなった只見線でも会津若松の機関士で運転したわけで。
というか運転方法はC57やD51と何ら変わらないんだし、仮に高崎組が来たとしても監査役だよ。

43 :
>>39 お前の話矛盾してるぞw
今回の支店は、今度の土日の運転の物で、来月追加になったからと言ってトケになる理由にならないぞww
今までの支店の流れだと週2日はやっているしな。

44 :
どうせHM付きだもんな…まぁどっちにしろ行くがww
更には小洒落てやがるし

45 :
上越支店は今週末の運転に向けたもの。水木が支店で金が休みで土日運転って
ことだ。よって今日は・・・。

46 :
もしかしてもう道の駅で野宿している奴いるのか、いつどこで現れるか解らないもの待つならわかるけど、もう何月何日何時何分D51が来るって解ってんだから、その労力を他に使ったら、アホくさ、そういう奴って生活保護不正受給してねえだろうな。

47 :
ヤギシブ ヲタ5人位

48 :
正確な情報持ってる人がこのスレ見るとどんな気分なんだろうね?

49 :
沼田から水上辺りが線量高いって話はどうなったの?

50 :
C6120いつも通りならそろそろ高機を出区

51 :
一生で子孫残せない・残す気の無い鉄ヲタには無縁の話。

52 :
C61確認!
あさかぜヘッドマーク、側面に白線!!

53 :
市販の安い線量計で測ってみたが東京と変わらん

54 :
>>53
黒っぽい苔を計るといいよ。セシウム溜め込むから。w

55 :
>>52
目撃あがったな。
今日の返しから人が増えそうだな。

56 :
パネェな!高崎支社!!
あさかぜ風ヘッドマークのセンスは、イイ!
ランボードの白線といい、最高だわ!!

57 :
c61のヘッドマークは試運転だったW

58 :
ヤギシブ通過確認
>>56
副灯を除けば九州鹿児島機関区配備の仕様だな。

59 :
>>35
予定じゃC57は普通に若松往復だな、、残念

60 :
>>55
大雨、突風、竜巻の中、返しだけのために逝くのかw

61 :
>>60
慌てんなよ、明日まであるんだから。
でも気が早いヤツは早速返しの方に行くんだろうなって。
例え大嵐でもよw

62 :
明日は、試運転ヘッドマーク無しだったりしてな…

63 :
>>52
特急機仕様か、高ア支社センスいいな。

64 :
>>62
個人的には「はつかり」、「はくつる」風の試運転HMキボン

65 :
水上にEF64が居るんだけど、なんでだ?

66 :
現地の烈士の皆様乙です。
天気はどうでつか?

67 :
>>63
圧縮機に真鍮帯など装着させた理由もうなずけるよな。
ところで煙室扉ハンドルは変わってないのかい?

68 :
個人的には、D51が1回付けてた「初代さくら」風試運転ヘッドマークを…

69 :
>>66
水上はどんより曇ってポツポツ降り始めた。
まだ谷川岳は見えるけど、下り坂の天気には違いない。
風は今のところ無風に近い。
暗くてシャッタースピードが上げられない状態。

70 :
書き込みした途端に降ってきた!
こりゃまいったね・・orz

71 :
ここまでするなら煙室ハンドルも金ぴかにすりゃいいのに。
ttp://www.youtube.com/watch?v=hIN663bS66I

72 :
>>71
アップ早っ。
井野近辺は天気良かったんだね。
山は雨だった・・。
>>ttp://2ch-dc.mine.nu/v3/index.php?res=7341

73 :
明日も試運転あるの?

74 :
予定ではあるよ。

75 :
撮るんだったら明日が一番いいかもな 天気良さそうだし
土日も天気悪いしなあ〜〜

76 :
今日は片道だけの撮影でも小野上工臨もあったみたいだから損はなかったよな

77 :
水上発車待機中なう
雷鳴と小雨が降ってきた。
風も強いし、撃沈の悪寒

78 :
あと15分なら雷は大丈夫かと。
つか、河川工事の音じゃね?
問題は風かと。

79 :
久しぶりに水上ライブカメラ見ようと思ったら無くなったのか

80 :
沼田付近は、ポツポツ程度の降りだが、通過時刻までは十分もちそうだ。

81 :
上越線は曇りの方がいい画が撮れるから、今週末の曇り予報は期待します。

82 :
敷島は怪しい涼風

83 :
渋川〜新前橋辺りにやばい雷雲あるけど大丈夫か?

84 :
>>83
めちゃくちゃ濡れたw
一時、霰が降ったぐらい。
外で構えてるの俺だけ、あとはみんな車の陰から
一人ずぶ濡れで馬鹿みたいだと今更ながら笑えてきたwww

85 :
>>84
乙、風邪ひくなよ

86 :
明日撮りにいくか

87 :
明日もカン付きなのか?
実は、本日のみの特別運行とか…
前回の「ゆうづる」風や「さくら」風は、2回ほど使ったんだっけ??

88 :
仙台支社といえば1997年冬の会津の運転の時も動輪を壊してD51を長期離脱させている。

89 :
シロクイチのボディーに白い線・・・。

90 :
品川駅の展示でシロクニを壊したのも仙台支社

91 :
霰交じりの渋川にて
ttp://bbs.avi.jp/photo/188170/29929853
※どうせ暗いんだから夜行列車っぽく撮っちまえと思いWB弄ってます。

92 :
>>88
記憶あるものだけ絞ってもこれだけやらかしてるからね。
1997年:D51498動輪破損(SL磐梯会津路・試運転)→3ヵ月半超の運用不能状態に
2004年:D51498逆転機折損(SL義経・試運転)→翌日の復路までには修繕
2008年:D51498ボイラー空焚き(SL湯けむり・火入れ時)→9ヶ月の運用不能状態に
これ以外にも営業や試運転自体に影響は無かったものの公表してない事故は数知れず。

93 :
白線入ったのかぁ

94 :
>>92
仙台支社はやめて盛岡支社へどうぞ

95 :
>>91
うひょ〜かこいい!

96 :
>>91
釜次位オハニだし旧客あさかぜっぽいなw(実際はC62とC59だろうけど)

97 :
>>91
なるほど悪天候ではこういうのもありですな
参考にさせて板抱く

98 :
白帯は試運転だけのお遊びで消しちゃうんだなぁ〜?

99 :
>>98
ヘッドマークといい、完全にこれがやりたいためだけの装飾だものな。
本番はランボードも黒に戻し、真鍮帯も外して仕上げにシリンダーの金も黒く塗って元通りだな。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
10年前からタイムスリップしてきました 7番線 (369)
阿鼻叫喚!日比谷鉄ヲタフェスティバル2011 (615)
■■■ なぜ鉄ヲタは叩かれるのか Part.001 ■■■ (858)
【♪】おんぷちゃんねるを見守るスレ24@鉄板【♪】 (384)
この駅どーこだ?Part64 (268)
電車内でよくある不快なことといえば? (734)
--log9.info------------------
70〜80年代の少年時代を語ろう (765)
子どもの頃に憧れていたものを書き込むスレ (350)
たまごっちについて語ろう (229)
戻りたいなー大学生時代に (206)
IDにsepiaが出るまでセピア色の思い出を語るスレ (509)
昔カッチョいいと思ってしていたこと (817)
♪♪♪ カキコすると絶好調になるスッドレ ♪♪♪ (525)
子供の頃、親の車で聴いていたあの曲 (513)
【雑談処】グラスの底はセピア色【]V杯目】 (868)
屈辱的に恥ずかしかった思い出 (517)
ブスにもてても嬉しくないよ! (369)
よし ネットでの想い出語ろうぜ (356)
天知茂の明智小五郎シリーズ (346)
中学、高校の時の恋の話 (611)
「○○になりたい」と言ってたクラスメイトは今・・・ (692)
【国数】塾・学習教材・習い事の思い出【理社英】 (253)
--log55.com------------------
【たぶん】岡村靖幸【109歳】
GACKT 364
平沢進 Phonngaan vol.218
【Bespoke】槇原敬之part156【3月の雪】
B'z統一スレッド Vol.2673
Mr.Children2005
L'Arc-en-Ciel 2937
GLAY統一スレ852