1read 100read
2012年6月Windows447: 結局VistaってMeよりもいらない子だったよね。 (350) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Osakaフォント for Windows Part 11+1 (358)
窓使いはLinuxをどう見るか (708)
Vista叩きの度が過ぎる件 (240)
VISTAはHOME BASICで十分 (720)
DOCK統合スレッド14 (942)
Luna vs Windowsクラシック (568)

結局VistaってMeよりもいらない子だったよね。


1 :07/03/07 〜 最終レス :12/01/01
あんなたんか生まれてこなければよかったのに

2 :
このスレは横に伸びる

3 :
>結局VistaってMeよりもいらない子だったよね。
>Meよりもいらない子だったよね。
>いらない子だったよね。
>だったよね。
つまり、>>1はVistaのSP2がリリースされて安定性がXPと同様になった未来、
そう、5年後の未来から来た未来人だったんだよ!!

4 :
「だった」のか
てことは以前まではいる子だったんだよね。

5 :
>>1
それはない

6 :
Meはちょっと不器用だけど64MBでも働いた良い子。
Vistaは1G食っても足らん、最低でも2Gよこせとか言う
外見が脂でギラギラしてるだけのアホ肥満児。

7 :
「Vista、個人での利用は0.9%、会社ではゼロ」
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070307-00000019-inet-inet&kz=inet

8 :
まるで米国の社会情勢が反映されてるようだ。肥満とか。享楽的な。

9 :
>>6
いや、あいつを安定させるまでには時間が(ry

10 :
>>9
たしかにw

11 :

Vista搭載パソコン「購入予定なし」が8割――日経リサーチ調査
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=MMIT09000012032007
そういえば、ゲイツって昆虫みたいな顔してるよな。

12 :
一台目Me 二台目Vistaの俺が登場!!!!

13 :
>>12
よう、カス。

14 :
>>12
よう。クズ

15 :
MeとVistaを作ったマイクロソフトは偉大
あんなかわいいせわやかせのOSはない

16 :
ちょっとXP買ってくるわ

17 :
Meよりははるかにましだ。

18 :
手のかかる子ほど可愛い

19 :
目クソ鼻クソ

20 :
うちはvistaがさくさく動く。一度も不都合なし。me以上XP以下だな。

21 :
そんなことないよ

22 :
成長という言葉を信ずる

板違いだがKnoppixで間にあってるのも現実

23 :
MeからVistaに乗り換えた俺ってなんなのよ
でもMeは弄ってて楽しかったぜ、それなりに安定したし

24 :
またマカーがスレ立てたのか・・・

25 :
Mac(笑)

26 :
M(w

27 :
Vista時代の到来でネットワークは大きく変わる
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070314/264953/
ブロードバンド向けにTCP通信を強化
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070314/264966/
IPv6を前提にWindowsネットワークを再設計,NetBIOSなしでも動作
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070314/264982/
管理者権限をOSで制限,タスク・マネージャも改良
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070314/265013/
カーネルの改良による性能とスケーラビリティの向上
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/vista_feature/03overview/03overview_02.html
管理可能な項目が大幅に増加されたグループ・ポリシー
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/vista_feature/04overview/04overview_02.html
より徹底されたOSのモジュール化とコンポーネント化
複数のインストール・イメージを1ファイルとして保持できるWIM
WIM管理ツール、WAIKを無償提供
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/vista_feature/04overview/04overview_03.html
TCP/IPスタックの刷新とツール強化
完全に再デザインされたVistaのネットワーク・スタック
ログオン・スクリプト代わりに使えるタスク・スケジューラ
ほかツールとの連携などが容易になったイベント・ログ
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/vista_feature/04overview/04overview_04.html
Windows Vista カーネルの内部 : 第 1 部
  スレッドの優先順位とスケジュール、ファイルベースのシンボリック リンク、I/O 操作を取り消す
ttp://www.microsoft.com/technet/technetmag/issues/2007/02/VistaKernel/default.aspx?loc=jp
Windows Vista カーネルの内部 : 第 2 部
  メモリ管理、起動とシャットダウン、電源管理
ttp://www.microsoft.com/technet/technetmag/issues/2007/03/VistaKernel/default.aspx?loc=jp
Windows Vista カーネルの内部 : 第 3 部
  信頼性、回復、セキュリティ
ttp://www.microsoft.com/technet/technetmag/issues/2007/04/VistaKernel/default.aspx?loc=jp

28 :
現時点でVistaがXPより使えないのは事実だが、Meと比べるのは・・・
大体、Vistaを糞と言う椰子って
高い確率でXPさえもまともに動かない糞マシンしか持ってなかったりするし。

29 :
そもそもMe(9X系OS)とVista(NT系)と比べるのは間違ってる
比べるならXPと比べるべきだ
9X系とNT系を比べるのは間違っている
現時点ではNT系最悪OSなのは確か

30 :

恐竜はどこへ行く
http://www.asahi-net.or.jp/~FV6N-TNSK/gates/column272.html

31 :
>>29
ダメOSの比較ってことでわ

32 :
>>29
結構な部分で過去との互換性を取っ払ったと言う意味で
ビスタはMEより糞

33 :
使ったこと無い癖に「Vistaは不安定だ!」なんて言ってる奴多くて馬鹿らしい
使ってみればわかるけど現状のVistaの安定性はWindows XP SP2以上。
それでも不安定だとか言ってるやつはドライバ関連の不具合だろ。Vista自体に問題は無い

34 :
>>1
オマエモナー

35 :
俺にはVista最悪って言ってるやつはIT系マスコミに踊らされてるように見える
てかXPが神聖化されすぎ

36 :
次のOSが今のOSより軽くなることは無い

37 :
過去との互換性っていったらDOS使えってやつもいるだろうが...
Vistaがダメなところは
互換性を切っただけで何も新穎なものが無いところだな
XPに対応出来ないハードが出た場合Vistaでも対応出来ないらしい

38 :
VistaにあわせるのではなくVistaが合わせりゃいいんだ。
それがデファクトスタンダードとなった会社の社会的責任

39 :
IT系マスコミの提灯記事に踊らされてる奴らこそVistaだろーが
あとハードウェアいぢって遊んでるベンチマークオタなオヤジ連中もな

40 :
meは9x系最後のダメOSで、VistaはNT系最後のダメOS

41 :
意外とそこポイントかもな>>40
本来付加価値がつけづらいOSに、売るために無理やり付加価値をつけようとする。
それは、不要な人間にとっては「大きなお世話」以外のなにものでもない。
ファイルシステムの抜本的改革がなきゃ変えるにも限界がある。
NTFSではすでに限界が来てたのに無理にVistaリリース
それが元凶だな

42 :
VistaがNT系最後のダメOSってことは
逆に言えば、これから出るNT系OSはダメではないということだなw
もうMSからダメなOSは出ないwwww

43 :
ここの連中無知ばかりだな

44 :
>>43
自戒好きだねえ

45 :
>>42
MEが最後の9x系になった
ということはVistaがNT系最後のOS
でもMSはNTの次を考えていない
もうMSからOSが出ないかも・・・

46 :
9x→NTで次はserverだろww
丁度server 2008のRC0が公開されたしww

47 :
Serverって構成だけ替えたNT系なんだが

48 :
いくらなんでもMeよりダメってのはないし、NT系最低でもないと思うけどな。
じゃあNT系最低はなんだよと聞かれても答えられないけど。
とにかくMeのあり得なさは別格なんだから。

49 :
Meに次ぐ無意重量OS
Windows 7 が開発されてるらしい。
2010年に予定されてるが、Vista同様延びる可能性大有り。
これが出ればVistaの無意さが際立つ。
MeだってXP出てから明確に糞OSって言われ出したしね。
それと、OSだけで売っていくモデルは終わったんじゃないかな?
そろそろデバイスの抜本的改良や新規開発をしないと。
だって、入力装置なんてマウスとキーボードっていうWindows3.1以前の時代から根本的に変わってないんだよ。
いいかげんソフトだけじゃなくて、Wiiみたいな斬新な入力装置出せよ。
それがLinuxとの差別化にもなるだろうし。
まずはMSから。

50 :
とりあえず、Me>Vistaとか言ってる奴は一ヶ月Me使え。
話はそれからだ

51 :
Meは以前の職場で使ってたなぁ。
ちょっとしたことで動かなくなったり、いきなり画面が真っ青になったり・・・
俺はあまりPC使わない方だったんだがいつも使ってる事務員がよく悲鳴を上げてたw
俺的にはMe=Vistaだと思うんだが。
>>49
そんなあなたに
つ トラックボール
歴史的にはマウスより古いし、今にも消えそうな入力デバイスなんだけどね・・・
ボールコロコロするのは楽しいよ。

52 :
> 俺的にはMe=Vistaだと思うんだが。
おいおい。Vistaで画面が真っ青になるか?
ぜんぜん違うだろ。
MeとVistaが似ているというのは、血とリンゴが似ているといっているのと同じレベル。
つまりただの連想ゲームだよ。
血は「赤い」、リンゴは「赤い」、血とリンゴは両方「赤い」から似ているね。
Meは不安定で98の方がまだ安定しているから「いらない。」
Vistaは完成度高いけどXPも完成度高い。XPで十分だからVistaは「いらない。」
両方「いらない。」 だから似ているね。
こんな程度で、同じとみなせるのなら、なんでも同じものとみなせるよ。
DOSはパソコンで動く。MacOSXもパソコンで動く。俺はDOS=MacOSXだと思う。

53 :
Meと同じとか言ってる奴なんてどうせネタだろ。
Meを一度でも使ったことあるならVistaと同じなんて口が裂けても言えないはず。
Meと比べたらVistaが神OSのように思えるよ。

54 :
いや、俺はVistaの酷さを実感したから、かつて泣かされたMeが神に見えた。

55 :
vistaなんていらないからメモリをマトモに使えるXPくれ
ドライバがなくてOSとして成り立たない物売ってんじゃねーよ

56 :
VistaからXP又は2000に鞍替えしようとするときに、
シリアルATAってのが一つの大きな壁になるよね。
あれ、Vistaじゃないと標準でドライバが実装されてない。
最近ノートPCにもシリアルATAが急速に進んできたのって、
Vistaを無理やり売りつけようとするMSが、ハードの「縛り」として
仕掛けてる陰謀のように思えてならない。
まぁ、nLiteを使えばドライバを新たに統合したインストールディスク
作れるんだけど、一般ユーザの中には知らない人もまだたくさんいるから。

57 :
Vista買わないとしたらどうすればいいの?
Macかな。
Winの次のOSいつ?

58 :
>>56
ドライバ無ければIDEエミュレーションモードで動く。
実際それでE6600機(HDDは当然SATA接続)にWin2000入れてるし。
つーか俺のメイン機のM/BもAHCIサポートしてないから、使ってるの
Vistaだけど結局IDEエミュレーションモードだしな。

59 :
M/B上のチップセットがIDEエミュレーション機能をサポートしてればね。
そのうち、それすら無くされるような気がする。
ソフトの販売戦略的要求(または政治的要求?)が、ハードを後戻りできないほどに
変えさせてしまった例はこれまでもあったから。
マイクロソフトほどエゲつない企業ならやりかねない。いや、絶対にやる。

60 :
もし今、
「メーカー製PCはもうVista搭載マシンしか売ってないから仕方なしに買うけど、使い勝手が悪ければXPインストールすればいいや。」
などと安易に考えてる人がいたら、今のうちに言っておきます。ハードディスクがシリアルATAだと、XPや2000をインストールすらできません。
んで、PCメーカのリカバリCDからシリアルATAのドライバを抜き出すのは至難の業です。
上手い具合に見つけられればnLiteでドライバ統合すればいいのですが、私はかれこれ、CD-Rを10枚ぐらいは無駄にしました。
(時間も百数十時間は無駄にしました。)
無難なのは、OS無しで売られてるPC本体だけ買って、OSは別途購入することです。
PCの付属CDセットに各デバイスのドライバがキッチリと個別に分けられているからです。
メーカ製PCのリカバリディスクだと、こうはいきません。
あとは>>58氏も書かれているIDEエミュレート機能をマザーボード上のチップセットがサポートしていればいいのですが、
メーカ製PCだとチップセットもよく分かりませんし、どうすればIDEエミュレート機能を有効にできるのかも、まず分かりません。
自社製ソフトの販売戦略の都合で、他社製ハードにまで不要な制約と変更を強要する。Microsoftほどな企業は、他にありません。

61 :
ソフトウェアの開発はすべてJavaでやるか?
Windows Vista では昔のバージョンで使えたソフトウェアが動かないことがある。
しかも何が足りなくて動かないのかわからないこともある。

62 :
>>52
サウンドカードの3D機能を死んだ状態にしてくれたり
既存のTVキャプ板の一部をゴミにしてくれる
該当する人間にしてみれば、まだ「互換性があり不安定」なだけのMEに比べて
ビスタはタコ過ぎるとしても仕方が無い。

63 :
メーカー製はOS含む構成を変えないことが大前提なんだが…
それに違うOSが入らなくてもMSのせいじゃないだろ。
最新のハードに古いソフトがついていけないのは当たり前のことだと思うが?

64 :
まぁ何年かしてMSの記事とかで無かった事になってるって意味じゃ
MeもVistaも同じだろうけどな

65 :
XPやVistaより2000の方がすきだなぁ
XPもVistaも余計な物だ多すぎる

66 :
age

67 :
>>65
じゃあ、一生2000使ってろ。

68 :
98ユーザーとして言うがMSがサポート打ち切ると現実的に大変だぞ。環境常に維持しておかないとインストしてる
アプリが勝手に更新しようとして98ではエラー起こすようなDLL書き換えたりするから気がつかないうちにぐちゃぐちゃになってたりする。

69 :
ところでおまえら、Winキー+TABキー知ってる? さぁ、そこの最新ウィンドウズのキミやってみそ。

うっぉおおおかっちょええ〜〜〜。しかも便利ぃぃぃぃx

何?分からない?もしかして古いWINDOWSのバージョンの方ですか?(笑)

ウィン+TABキー最高っすよね。左手にはウィンTABキー、右手にはマウス、
これぞ大人のビスタスタイル。 この両手でPCは自由自在。まさに世界は俺のもの。

糞XPユーザーには何が起こってるのかわかんねぇか(笑)
せいぜい検索でもして想像してなってこった。ぶあっはっはっは

そんでp2pソフト一日ぶん回してもソフト終了でハイ元通り。
糞XPは再起動しないと再起不能ですお!95から進歩ないっ。チェケラ!

ちなみに私、糞っPの上にエロ動画上書き保存して消しちゃいましたよ。
あんな以下のOS、はっきり言って要りません。電気信号とディスクスペースの無駄遣いです。
この前、何かの間違いでXPがバザーで10円で売られてましたよ。小学生が買ってたのがワロスw

もち、Vistaオーナーであるカッコイイ俺は終了は全部スリープですよ。
カッコイイ大人の終了、それがスリーーープ!
もちろん朝の目覚から5秒後にはメール送信完了。

糞っPにもありましたよね?過去の遺産スタンバイが・・・・
なんかカッコ↓悪いっす。なにスタンヴァイって。キモいっす。
しかもHD増設でアイコンが亡くなってるヴァカばかり。

それでいまだにいちいちシャットダウンですか。
人生もシャットダウンした方が良いですよ。

ビスタ最高!!!!!

70 :
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1202888030/18
お前はそんなに暇か

71 :
これ元ネタ何?

72 :
良スレあげ

73 :
いらね

74 :
いらない子だってさかわいそうだな
間引いた方がよかったのかもね

75 :
間引いて木箱の中に腸をつめないと

76 :
Meはただでさえリソース管理が貧弱なのに見た目だけ派手にした、内側から腐ったOS
Vistaはカーネルはいいけど見た目派手にするために独善的なUI変更して、外側から腐ったOS

77 :
VistaのUIの何が気に入らないんだか。
大してXPと変わってないじゃん。1週間で慣れるレベル。

78 :
そもそも何でUIを変える必要があるのか理解できません
目新しくしないと売れないからでしょ?
けっして人間の使い易さを追求しているわけではないよね

79 :
アホ? 使いやすくするために決まってるじゃん。
Vistaで変更された点を見ればなるほどと思うぞ。
慣れてない内は戸惑うかもしれないがXPより使いやすくなってる。

80 :
2000からXPの変更も使い易いと?
見た目を派手にするだけですよ
慣れてない内は戸惑うという時点でおかしいと思わないかい?

81 :
UIの出来が良かろうと悪かろうと、
今までのUIと違えば最初は必ず戸惑う。全くおかしいことじゃない。
XPのLunaは確かに糞だよ。だがそれとAeroを同一視するのは、
無知というほかない。根本的な技術の違いを理解してない。

82 :
Aeroがグラフィックチップを積極的に使うという話でしょ?
でもAeroが有用な機能ならなんで全部のエディションに搭載しないの?

83 :
下位のエディションでは透明化が使えないだけ。
透明化以外の機能は全エディションで使える。
大体Aero以外にも細かいところでVistaのUIは改善されてるんだけど、
使ったことなくてVistaを叩いてる奴はそんなこと知らないから
Aeroのことしか語れないんだよな。

84 :
一つ訂正。
透明化以外にもフリップ3Dが下位のエディションでは使えない。
フリップ3DはAeroをパフォーマンスするためにある機能みたいなもんだから、
使えなくて困ることはないだろうけど。

85 :
Home Basic/Starter Edition 「だけ」を指して
下位エディションと呼ぶのは違和感を感じるが (Business は Enterprise の下位だろ?)
それでも Home Basic は DWM による恩恵はあるから
Flip 3D みたいなゴミ機能を無視しても価値はあるだろ

86 :
>>80
XPはクラシック表示にすれば2Kと大差なく使えたからなあ。

87 :
Me最高!

88 :
俺はOSで言うとMe>>Vistaだと思うが。
Meのころはハードの性能が低かった。
Vistaは高性能なハードを要求して、且つ不安定、重い、使えない。

89 :
不安定ってのは撤回してもらいたいが。
鯖OSと同じカーネル。グラフィック関係の処理でもメモリ領域をアプリ側とOS側できっちり別けてる
Vistaの安定性は、論理的にはXPを遥かに超える。

90 :
>>88
Vistaは重い意外はすべての点でXPを上回るな・・・

91 :
>>89
そういうもの言いだとNT3.51のほうがVistaより安定していることに
なっちゃうよ。w
まぁ、事実だが。

92 :
>>88は9X系とNT系を同列に扱ってる時点でかなり頭の性能が低いと判断できる

93 :
vistaひどいな
深夜の作業中に、勝手にシャットダウン→再起動する
無断でだ
ワードを上書きする暇も無い

94 :
>>89
青画面祭りなんですが、それが何か?
http://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20380277,00.htm

95 :
ME(二代目)とvista(現役)を自作した(途中XPはメーカ製)俺
MEとの比較は無駄とは百も承知。そもそも技術が今よりまだ不安定なあの時期のものと比べるのは卑怯。
MEはやっぱりアレに悩まされた。
その前にAptivaでwin95-98使ってたからその落差www。
『仕方ないか・・・』とあれこれやったあの頃。もうその知識抜けてった。
XPにアップして結構長く使い、ポイ。
XPは現役で使っているが、ノートだから性能はアンタッチャブル。(まあ、スペックは悪くないが・・・)
Vistaは推奨スペックよりやや高めに作った
(Premium-32bit cpu C2D E4600 mem 2g vga 7600→8400)
今ではこの性能、どう見られているのかwww
 メインで使ってる?いいえ、サブです←メイン(仕事&ゲーム)は前述のノート。
一日数時間のネットにしかつかわねぇ。デスクだからってのもあるけど。
よくダチにフォントがいいからとか、Aeroはかっこいい。お前も古いの全部捨ててVistaに来い!
といわれてとりあえずは・・・とそれまで使っていたノートをサブに降格して、新規に組んだものの、
外観的機能は、使わない人間からすれば意味がない。
一回しか行かない遊園地で年間パス買うのと一緒。
いわゆる『宝の持ち腐れ』・・・宝?物品的財産かwww 性能は悪くはなく、これといった問題はない。

96 :
>>95の続き
重い?遅い?『重い』『遅い』といろんなところで聞いた割には遅くはなかった。ただし、偽薬効果の可能性あり。

フォント・・・こればっかり言う奴がいたが、その割には、逆に見にくくなったと思う。
対応ソフト・・・これは、やっぱりほかのXP使用者の言う通り。手持ちのソフトがVistaに対応しないのが悪い?これは間違いなくVistaが悪いと思う。
      XPがメインなのもこれが一番の理由。Vistaのサポートを見限ったやつもあるしwww
セキュリティ・・・問題ない。XPより格段に向上したようだ。が、ウイルスに一度もかかったことのないために、いまいち凄いという印象はない。
        それ以前のOSには当然のように、先生を入れているからだ。
対ハッキング性能・・・どっかで聞いた話(曖昧なのでソース希望)Linuxに負けているようでは・・・と落胆。
その他、超高画質の動画処理も早いそうだが、画質にこだわらない性格なので、意味なし。
あ、俺が無知でVista使いこなせていないからか。
 確実にいえることは、企業ではハードウェア対応の点で中小企業(ハードウェア更新に何千万とかかってそこまで予算が回せない)
は、VistaはもちろんのことXPすら対応していなくて2000が現役で稼動している現場の状態。大手は知らんが。
 VistaはMEよりはいいOS。しかし、Vistaユーザの『Vista最高』にうーん・・・と考えさせられるほどの面もあるのも事実
とどめはBusiness以外はサポートがXPより短いこと。古すぎる話だが、Vistaにした意味なくなったwww
・・・安定性もXPよりは高かったが、昨日初めてVista機がブルーになったので書いた
無線LANの性能の謳い文句でもよくあるけど、『理論』と『実際』は一致しないもんだ。

97 :
5年間XPだがブルーなんか一回も見てない
やっぱりVistaにする価値はないな

98 :
VistaがダメだからVistaに乗り換えないんじゃないんだよね。
XPが良いからXPを使い続ける。
(一部の人が)XPよりも優れているといっている、
MacOSXやLinuxに乗り換えないのも、これで説明がつくでしょ?

99 :
>>97
糞ドライバならどんなOSでも落ちる。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
WindowsMail質問スレッド Ver.3 (473)
Sleipnir スキン・プラグインスレッド 14th (282)
Windows7が売れてない (378)
再インストの前にこれをバックアップしよう Part2 (761)
MS-DOS・Win3.1総合スレッド2.01 (377)
IME2007は漢字変換できないことが多すぎる (557)
--log9.info------------------
【酷演奏】八幡謙介について語る3【嘘800】 (203)
【GUITAR】ギターマガジン【MAGAZINE】 八冊目 (287)
【YAMAHAアコギ専門】 アコースティックマインド 12 (316)
(*_*)これ読んで巧くなりました教則本(^o^)20冊目 (263)
ヴァイオリン「弦」について語るスレ II (265)
【ギグの数だけ】KellySIMONZ 14【女を抱いた】 (266)
【アフィ違反】 きになるおもちゃ 【アンチ専用】 (926)
ギターの弾き方 初心者編77 (762)
押尾コータロ26 (833)
●  ストラトってゴミみたいなギターだな  ● (635)
■■F U Z Z ■■ fuzz ファズ 16期 (517)
ライブ50回目の女ベーシストだけど質問ある? (288)
なじょっ子と一緒に筒美京平を語ろう (885)
slash's thread スラッシュ part4 (372)
けいおん!を見て楽器を始めた奴の挫折を防ぐスレ50 (485)
ルーパー・セレクター・スイッチャー総合スレ 2 (482)
--log55.com------------------
2億ったけど質問ある?
ぱーしー その1
【政治禁止】日経平均の値動きを予想するスレッド-1
【NYSE】米国株やってる人の溜まり場 98【NASDAQ】
【NYSE】米国株やってる人の溜まり場98【NASDAQ】
【急騰】今買えばいい株9894【オワコンのパナ】
【証券】 DMM株
◆立会外分売をこっそりと語る Part62◆