1read 100read
2012年6月身体・健康477: 爪に関する悩み相談・質問スレ2 (960) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
痛風   足が痛いよ (258)
【チラ裏】 雑談オンリー@ピルスレ Part15【PMS】 (880)
マルファン症候群について (222)
【絶壁】 頭の形 【遺伝】 (899)
慢性腎不全と透析66 (309)
(かわお)を女性はどう思っているか?3 (600)

爪に関する悩み相談・質問スレ2


1 :08/06/14 〜 最終レス :12/07/01
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1158627799/
爪に関する悩み相談・質問スレ(前スレ)
☆★☆関連スレ☆★☆
爪噛み=深爪〜治す方法〜
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1200754107/
○巻き爪、陥入爪スレッド○ part7
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1208570235/
●爪噛み総合スレッドpart.5●
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1201005161/

2 :
乙!!
前スレがいつの間にか落ちてたな。

3 :
3爪ゲット!

4 :
age

5 :
部活で走り込みすぎて爪が紫化してしまった。右足の中指と親指の先端です。
痛みは全然なく見た目が気になる程度。色が戻るのにどのくらいかかりそうでしょうか?

6 :
深爪を治したくてここ最近伸ばし気味にしているんですが、
やっぱり白い部分が目立って見た目が汚いし、色々と不便です。
寝る前にハンドクリームを塗ってるだけなんですが、
他に良い治療法などがありましたら教えてください。
また、爪の長さはどのくらいを維持するべきでしょうか。
http://imepita.jp/20080616/799240

7 :
手の爪がまっすぐに伸びません。
テレビでギネス級に伸ばしている人の爪を見ると
ある程度の長さから下(?)に曲がってますよね?
私の場合、伸ばしてすぐの部分から曲がってしまいます。
自分を指差す形で正面から見ると白い部分が▽(←実際は下の角は丸い感じ)
のような形。
足の指はあまり伸ばさないので判りませんが、
手に比べてまっすぐに伸びているようです。
ちなみに横の肉を巻き込ような巻き爪ではありません。
巻き爪が横に曲がる感じなら私の場合は縦に曲がりこむ感じです。
うまく説明出来なくてすみません。
これって何か名前のある症状でしょうか?
周囲に同じような方もいなくて、ネットで検索しても見つけきらず、困っています。

8 :
>>5
足の指は手の指よりも時間がかかるけど。三ヶ月くらいは様子見でいいような
気がする。

9 :
>>6
深爪の原因は爪の切り方が主な事項らしいですね。爪先は自分の
指先ちょうどくらいに合わせて切るといいです。切り方がヘタでガタガタ
になったら、爪切りに常備されているヤスリで綺麗に整えるといいそうですよ。

10 :
>>7
そうですね。爪を伸ばしてみてすぐ曲がる人はあまり見ませんね。
爪にへばり付いている時はまだ皮膚の一部ですから皮膚から
離れて曲がるというのは、髪の毛でいう癖毛?のようなものかと
推測しますが。綺麗に伸びた爪の方が見栄えがいいのは確か
ですが、爪は病気のサインといいます。もし、何か病気かもと気になるなら
一度、病院にて相談された方がいいかと。

11 :
何ヶ月か前から足の爪が全部赤紫?に変色してるのですが・・・
病気でしょうか?

12 :
>>8
了解です。三ヶ月様子見てみようと思いました。

13 :
手の爪が水玉模様で、足の爪は三層ぐらいになってるんですが病気だったりします?

14 :
>>11
http://www.bl.mmtr.or.jp/~shinjou/tume1.htm
ソースありますが参考になればいいかな。

15 :
>>9
長さは指先に合わせるくらいでいいんですね。
ちょっと伸ばしすぎてるのでもう少し削ってみます。
ありがとうございました。

16 :
時計皿爪(ヒポクラテス爪)とは、一つの爪だけが異常に膨れ上がるものなのでしょうか?
左手人差し指の爪がそんな感じなのですが、他の爪はほんの少しだけ先端が膨らんでいるだけです。

17 :
両手の親指の爪がだんだん小さくなってて困ってます。
2ヶ月ほど前までは、爪先と指先が同じくらいの高さだったのですが
今は爪を切ると、指先の方が3ミリほど出てしまってます。
どんな風に小さくなっていくかというと、
まず指の腹や先の皮が荒れてボロボロになり
そのあと爪が皮膚にくっついてる部分と、切っていい部分の境界がぼやけた感じになり、
しばらくすると「ぼやけた部分」が完全に白くなり、結果的に皮膚にくっついてる部分がが小さくなってます。
これが一回だけ起こったのでなく、
指先荒れる→伸び際がぼやける→爪が小さくなる→落ち着く→指先荒れる…
と、断続的に続いているんです。
バイトで紙幣をたくさん数えたり、段ボールをよく触るので
乾燥して雑菌でも入ったのかとも考えたのですが
バイトは2年前からやっているので症状が出る時期が合わない気がしますし、
また、手の水虫かと思ったのですが皮膚科の先生によると
そうではないらしいとのことで…
似たような経験のある方いらっしゃいますか?

18 :
足の親指の爪の中に血豆のような物があるのに気付きました。
1ミリ×2ミリのくらいの黒い塊です。その周辺は血が滲んだような感じになって
いるところがあり、パッと見は角にぶつけて血豆を作ったように見えます。
ただ、ぶつけたりした記憶もなく、痛みもないので心配です。
血豆以外の病気である可能性はありますでしょうか?

19 :
>>17
指先に小さな水膨れとか痒みとかありますか?
私、指先に出来た汗疱が原因で手の爪が全部剥がれました。
気温が高くなってくると出る人が多いので指先良く見てみて下さい。
全然、関係なかったらごめんなさい。

20 :
>>18
ぶつけなくても圧迫でそうなる事もありますよ。
他の病気なら爪全体に出ます。他の指なども見ましたか?
爪が伸びすぎて靴擦れしたんだと思うけど実際見てないから
判断しにくいです。

21 :
>>16
なんかヤバそう。他の疾患(重病)が考えられますので早めに診察に行かれた方が
無難だと思われます。

22 :
>>19
痒みは特にありませんが、水膨れはありました。というのも、
指先が荒れる原因が小さな水膨れだったのです。
何だか怖くなってきたので明日別の皮膚科に行ってみます・・・
ありがとうございました。

23 :
>>22
手荒れの原因が小さな水膨れなら、やっぱり汗疱の可能性高いと思います。
この板に汗疱スレあるから見てみたら良いかと。
私は皮膚科に通っても薬が強すぎて逆効果でした。

24 :
深爪なんですけど、今爪を伸ばそうと頑張ってます!白い所は伸びるんですが、ピンクの部分を伸ばしたいんですけど、どうしたらピンクの部分が増えますか?

25 :
手の爪が爪下血腫になって自宅で血を抜き、放置していたら、先ほど爪が剥がれました。
剥がれた爪は全体的に、指のほうは爪の根元にあたる部分が緑色になっています。
これはやはり放置していたら危ないでしょうか?

26 :
>>24
深爪の相談ならここの方がいいかも。ちなみに上にリンクしてありますよ。
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1200754107/

27 :
>>25
爪の根元は爪母細胞のある場所ですから。そこが緑色になってるのは
変ですよね。爪の再生が行われにくいダメージ受けてる可能性があります。
放置して問題ないと思える程度ならいいんですが。

28 :
自分の足の親指の爪が爪下血腫ってやつだと思うんですけど
半年経ってもまだ1/4くらいしか生え変わってません
もう爪は再生されないんでしょうか?

29 :
>>28
それはわかりません。半年で1/4は酷いかもしれない。
実際見て無いのでこれ以上アドバイス出来ないかな。

30 :
シャープペンで爪の付け根をいじって放置していて
その数日後によく洗ったのですがシャープペンの芯の黒い炭が取れません
これは芯の炭でいいのでしょうか?原状回復できますか?

31 :
左足の親指の爪が伸びてこなくなり、厚みが増してきました。
昨年8月頃、爪に横に亀裂?があり変色してることに気付きました。
ずっと体調を崩していた時期だったので、体の不調のサインだと思い、
そのうち生え変わるだろうと思っていました。
気付いた時は付け根から1/3のところに亀裂?があったのですが、
半年ほどかけて付け根から2/3のあたりまでは伸びました。
ただ そこから全然伸びないんです。
(今年に入ってから この指の爪は切っていません。)
伸びないかわりに他の爪の倍ちかく厚みが増しています。
爪の周りの肉も腫れているかのように見えるのも気になっています。
病院へ行くつもりですが 多忙のためすぐに行けません。
その間に少しでも情報が欲しく質問させていただきました。
わかりにくいですが指の写真です。
http://imepita.jp/20080627/009170

32 :
爪揉みスレッドはないのですか?

33 :
>>30
変わった事してますね。付け根の表面まで色付けだけなら伸びて来て
自然に消えるかと。気になるならネイルカラーを取り除くシンナーみたい
なので試されてはいかがしょうか。

34 :
>>31
爪が割れている部分の下が気になりますね。そこに割れて分裂
して(死んだ爪)残った爪が生え変わりを阻害しているみたいに感じます。
死んだ爪の下に本来出来ないであろう爪の塊があるようです。
自分でも出来るんですがかなり痛い思いは覚悟してください。
爪きりで深爪覚悟で切り込んでいくか、カッターナイフの先をうまく
使って、割れ目より上を取り除く方法があります。後はメンソレータムでも
付けとけばおkです。
手先に自信がないのでしたら病院に行って取って貰うのがベストですが。
何より放置すれば下から伸びようとしてる爪が膨らんで悪い影響を
及ぼす可能性高いです。爪の爪母細胞に被害が及ぶ前に治療した方が
いいですよ。

35 :
>>32
●爪噛み総合スレッドpart.5●
1にソースありますが。

36 :
足の親指、小指を除くすべての爪が、斜め上向きに生えてきて困ってます
手も中指・薬指はちょっと上向き
特に足指の薬指は45度くらい上を向いてる感じで
靴を履いてもひっかかるような圧迫感のような感じでちょっと痛い
子供の頃からそうだから、もうこれは我慢するしかないのかな?

37 :
>>36
多分、爪じゃなくて指の関節か指先変形に問題ありかもしれませんね。
形成外科専門になると思うのですが、靴を履いてみて特に我慢出来ない
事がなければ問題ないかと思います。治るかどうかは専門医に診て貰うのが
やっぱ一番かと思いますね。

38 :
>>37
なるほど…詳しくありがとう
まる1日靴を履きっぱなしだと、その夜ちょっと痛む程度なので
サンダルなんかだと全く問題はありません
靴下履くときにひっかかるのが一番困るかな
今のところは生活に支障のないレベルなので我慢して
ますます上向いたりしたら病院行くことにするよ

39 :
質問です!爪かみはやめれたんですけど。つめの白い所は伸びるんですが、ピンク部分が伸びないんですけど、どうしたら綺麗な爪になりますか?

40 :
>>39
爪噛み=深爪〜治す方法〜
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1200754107

41 :
>>39
自分の兄もそんな感じで爪が短くなってますよ。爪切りで調整して
自然に治るのを待つのがベストです。切り方は指の先端に合わす
訳です。またすぐに爪を噛まないように心がける必要がありそうですが。
爪切りはこまめにすればいいと思います。でも、兄の爪は未だに汚い
けど少しはましになったかな〜。

42 :
>>39
元々そういう爪という可能性は?
自分は爪は一切噛んだことがないし深爪した事もないのに
指の先端から5ミリ近くが付け根になってる
白い部分をちゃんと切ったらものすごく痛々しいことになってしまう

43 :
爪専用スレがあるとは気付きませんでした、こちらにも書かせて頂きます。
今日気が付いたのですが、両方の人差し指の爪が真一文字に凹んでいたのですが 
これは何かのサインなのでしょうか?

44 :
>>43
点状陥凹
円形脱毛症や乾癬などの皮膚疾患により、爪甲の表面に点状陥
凹が表れることがあります。

45 :
>>31です。
遅くなりましたが>>34さん 回答ありがとうございます。
手先は器用ですが痛みに弱いため
自分では処理できそうもないです。
再来週あたりには病院へ行けそうなので行ってきます。

46 :
何の前触れ無く足の小指の爪が取れました
痛みとかは特に無いので平気でしょうか?

47 :
>>46
足の親指と小指は特に靴擦れの対象になる事が多い部位です。
しかも、小指は小さいから気付かずに捲れる事があります。
三月ほどで綺麗に再生されるので心配ないでしょう。親指は
ちょっと時間かかるし痛いですが。

48 :
爪を噛むくせを治そうと専用マニキュアを塗っているんですが、
傷があったらしく爪の横の部分が化膿してしまいました。
今は膿が少しずつ広がっている状態で、指自体も腫れて熱を帯び、痛いです。
このような状況の場合、病院へ行くなら何科を受診すればいいんでしょうか?

49 :
3週間前転んだ拍子に車止めに右足の親指を強打してしまい、爪が内出血してしまいました。親指の爪の右側がなんだか緩い感じでした
そして昨日寝ぼけてその爪を自分の左足に引っ掛けてしまい、爪が割れて爪の右側だけはがれてしまいました(後と左はまだくっついています)
これは病院にいかずほっといても平気でしょうか?

50 :
>>48
整形外科でいいかと思います。

51 :
>>49
無理に剥がさないでもいい程度なら放置していてもいいです。
嘘かどうかはしりませんが、爪が元の皮膚にくっつくと言うのは
聞いた事がありますので。ただ、損傷次第では全部剥がす方が
治りが早い場合もあります。

52 :
>>51
レスありがとうございます。
最初に爪を怪我した時すでに爪がはがれていて、いまは爪の中も乾いています。
痛みもあまりないので絆創膏で爪を固定してちょっと様子をみようと思います。

53 :
左足の親指が痛いんです
良く触って確かめると爪の横側の脇から液体が出てきます
色は白いです、爪の脇を無理やり開こうとすると出てくるようです
外見は普通です、何かの病気でしょうか?

54 :
>>50
ありがとうございます。
時間を作って行ってみようと思います。

55 :
>>53
爪の横側が膿んでるみたいですね。靴擦れの場合でもそうなりますが、
程度は軽いです。後考えられるのは、爪の生え方がずれて来てるのかも
知れないですね。有名な所では巻き爪なのがあり、内側に食い込んでしまい
それが原因で膿んしまう事もあります。巻き爪の治療は爪を根から取り去る
事になるのでかなり手間がかかります。病院で診察して原因を早く見付ける
事が大事だと思います。

56 :
足の爪が鱗状にささくれだっています。
マニキュアをずっと塗りつづけているのですが、それが原因でしょうか。
それとも何か病気でしょうか。
よろしくお願いします。

57 :
>>56
それは最近になって起こった状態でしょうか?以前から?
鱗状って事は爪が縦や横に線上になってるという事ですね。
単純に考えれば、マニキュアの影響も大きいと思うんですが、
出始めのラインが最近の事なら、寝不足やストレスによる疲労
などで起こる事もあるそうですよ。大きな病気とは考えにくいので
安心してもいいと思います。

58 :
>>57
お返事ありがとうございます。
はい、縦や横に細かくささくれているような状態です。
マニキュアは1週間塗りっぱなしで休日に塗りなおすというのを何年も続けていますが、今まで何のトラブルもなかったため、私の爪は丈夫なんだと過信していました。
また、ここ1ヶ月ほどストレスであまり眠れていませんし、体調もあまりよくありません。
最近よく聞く爪水虫やもっと大変な病気かと心配になってしまって。
ちょっと様子をみてみます。
ありがとうございました。

59 :
>>55
ありがとうございます

60 :
バレーボールをやったあと足の親指の爪が白みがかった紫色になり歩くと痛く押さえても痛いです。ほっておいてもいいんですか?

61 :
>>60
水ぶくれが出来てないなら多分問題ないと思いますよ。
でも、爪全体に内出血していれば病院に行く事をお勧めします。

62 :
ピンクの部分が全然増えません。悩んでます。伸びてくる白い爪は伸ばしっぱなしにするか、こまめにヤスリで整えてとくか、どっちがピンクの部分が伸びますか?

63 :
ピンクの部分ってのびるの?

64 :
両手親指の爪に2oくらいの薄い黒の縦線が入ってます。
爪が伸びても消えず子供の頃から10年くらいそのままです。
特に痛みとかはないので放置してきたんですが、
何かの症状なのでしょうか?

65 :
足の親指の事で質問です。
爪が伸びると痛みが走るので毎回側面に当たらないように切っていたら、今回腫れて膿が出てきてしまいました。
病院で診てもらった所、ただの深爪で巻爪とかじゃないので爪が伸びるまで我慢して下さいとの事でした。
それから二週間位たったのですが痛みがおさまらないので触ってみたら膿が大量に出てきました。しかも腫れていた側面が変色していました…
爪は巻いてもいないし、刺さってないように見えるのですが、これはもう一度違う病院で診察してもらった方がいいのでしょうか…?

66 :
>>62
深爪はピンクが増えない最大の原因ですのでそれは×ですが、
伸ばしすぎも良くないです。些細な事で爪先が当たってはピンク色の
部分に障害をきたしますので。指の先くらいがベストです。爪切りは
こまめに。後、ミネラルやビタミンの補給で様子を見るしかないですね。

67 :
>>64
爪の縦線は一本だけですよね。通常縦線は疲れや寝不足
を表しますが今回は特異体質の可能性が高いように思われます。

68 :
>>65
側面を爪切りで切るんですか?かなり変わった形の爪なんでしょうか。
その医者が言うように様子見るのが良い方法だと思われます。爪は伸びる
のにかなり時間が掛かります。深爪が側面の場合、ピンク質がかなりダメージ
受けてしまい、ばい菌が入り込んで化膿してしまってるようですし。定期的に
膿を処理し、ばい菌の進入に注意していくのが最良だと思います。
後、爪の水虫なんてのもあります。気になるなら一度皮膚科を受診して
ください。その可能性もありますから。

69 :
>>68
回答ありがとうございます!
それにしても水虫ですか…;
怖いので来週末にでも、もう一度病院に行ってみます…。それまでは定期的に膿を出して消毒してみます。
ありがとうございました!

70 :
最近手の爪に白い斑点ができます。
昔は十本中で一本だけだったのに、最近は全部の指にできます。
友達には栄養失調だと言われましたが、なにか直す方法はありませんか?

71 :
>>70
たしかに友人さんの言うように栄養が足りてないあるいは、偏って
いる場合も考えられそうですね。後は爪水虫ぐらい。斑点の規模にも
より見てないので分かりません。

72 :
71さん、
どうもありがとうございます!
以外と目立つので早く直したいです(´・m・`)

73 :
それ幸運の印らしいよ。4ヶ月間逆転運だよ

74 :
73さん、
それどこかで聞いたことあります!
指によって違うらしいです!

75 :
足の親指の爪の根元に切れ目のようなものがあります。
お風呂上りなどにがんばってめくろうと思えばめくれそうなほどの段差があります。
どうも爪が2層になっており上の層の爪が途中でなくなった状態で生えてきているようです。
次の爪?といわれる白い部分が爪の半分くらいまであって気持ち悪いです。
なにか病気のようなものでしょうか?

76 :
補足(&age)
両足がそのような状態になっています。
左のほうは爪の白い部分が真ん中より上まで来ています。

77 :
数年前に足の小指をぶつけて爪が縦に割れたな状態になってしまい
その後深爪したり切れ目が広がらないように接着等色々試していたのですが
どれもうまくいきませんでした。
ネイルマニキュアのひび・欠けの補修用。という物を使って
ようやくひびの無い状態の爪が先端まで達するようになったのですが
割れていた期間が長すぎたせいか
爪に割れグセみたいな物がついてしまっていて
ちょっとしたことで割れたり
2枚に別れたような状態で生えてきたりしてしまいます
これは病院等に行って見てもらわないと駄目でしょうか?
治療法はやっぱり爪を根元から剥がすとかになってしまうのでしょうか?

78 :
爪がボコボコになってしまいました。
生え際から波打ってるような感じで
〜〜 ←ちょうどこんな風に、普通にまっすぐ生えてこなくなってしまいました
特に左手の薬指と中指がひどいです。
体質的に、爪が薄くちょっと力を加えると足の親指の爪ですら曲がります
親には「栄養不足なんじゃないの?」と言われるのですが・・
原因は何なのでしょうか?

79 :
>>75
二枚爪って癖になると治りにくいんですよね。原因はそれぞれ
違うんでしょうけど。根元からでなく、途中から綺麗に生え変わってるなら
成長を見てみる必要がありそうですね。爪切り時も慎重に出来るだけ
分裂(ダメージ)させないように切らないといけないですよ。必要なら
爪の接着(ネイル用)などで接着しながら。

80 :
>>77
そうですね。割れ癖が付いてますね。
>ネイルマニキュアのひび・欠けの補修用。という物を使って
これが現状では一番お勧めしたい方法ですがすでにお使いみたいですし。
正直、根元から剥がして生え変わるのを期待するのがいいのかもしれないですね。
一度剥がしてしまうと約二週間は風呂などで水に付けられないし色々苦労しますが。

81 :
>>78
それは何時からなのでしょうか?爪がボコボコになるのは体調にムラが
ある証拠です。爪が薄いそうですが、爪のピンク具合はどうでしょうか?
ピンク色が濃く出ている場合は、肝臓などの臓器が弱くなってる可能性が
あります。
最近はやる気がなく、根気も続かず疲れやすい事はないですか?
糖尿病・中風に注意です。なんか気になる症状ですね。

82 :
>>80 さんくす やっぱちゃんと直すには剥がす事になるのか・・・
痛そう+大変そうなんでもうしばらく様子見てどうにも困るようだったら
病院行ってみることにします。

83 :
>>81
爪部分の色は、親と比べると濃かったです
でも最近濃くなったというわけではないです
先月くらいからだったと思います。
ちょうど職場で、契約打ち切りの宣告を受けたくらいかと
それから新しい職場に入りましたが、環境が劣悪で精神的に参っているのは確かです
血糖値も基準内ですが、これといった原因は思い付きません

84 :
>>83
爪は正直に出ますから結構参考になります。今回の場合は最近の
環境の激変によるストレスと精神的疲れから来るものと思いました。
体調のムラがある場合は爪がボコボコになり易いと書きましたが、
こいいう時は睡眠による解消がいいと思います。出来る限り早めの
就寝を心がけてみてはどうでしょうか。後は慣れない職場ではどうしても
疲れやすいでしょう。どうしても慣れない、あるいは向かないと思うなら
転職を考えてもいいかもしれません。その辺りが最近の爪の変化に現れて
いると考えるのが妥当でしょうから。

85 :
>>84
精神的な疲れも、爪に現れるのですね・・初めて知りました
目から鱗です
会社として先行きが不安なので、既に転職活動始めてます
また精神的疲れを増やしてしまうかもしれませんが
規則正しい生活と、適度にストレス解消していこうと思います
ボコボコになった気持ち悪い爪がずっと気になってたので、解決できてスッキリしました
ありがとうございました

86 :
爪に点々とすがたってるけどなんあの?

87 :
4年前に両足の親指の爪を剥がす手術をしたのですが、右の爪が、指と分離して生えてきてしまいました。
足の指と爪との間が空洞になっている状態です。
こうゆう場合はどうしたらいいのでしょうか?
病院に行ってなんとかなるのであれば行きたいのですが…。もう一度爪を剥がすことだけは避けたいです…。

88 :
>>87
元はなぜ両足とも剥がす事になったんでしょうか?それで今回は
右足の爪だけ指と分離して生えてきたんですね。分離とは爪が皮膚に密着
していない状態なんですかね??そうだとしたらはやりもう一度剥がす
処置を取らざるを得ないかもしれません。爪の組織は堅いので出来上がった
皮膚組織を強引に変えられる事は出来ませんので。

89 :
>>88
お返事有り難うございます。
元は、爪がかなり伸びた状態でマラソンをしたんです。下り坂を走る時、親指に大きな力がかかりますよね。それで先端から爪が押されて中に食い込んでしまい、爪を作る組織がやられてしまったみたいです…。
根元だけはちゃんと皮膚とくっついているのですが、あとは指と平行に生えるというよりも、上に向かって生えたような感じで、層になっています。
画像を載せられればいいのですが…。

90 :
>>89
マラソンの最中に親指の靴擦れによる爪を作る組織が傷んだんですね。
確かに再生組織自体は完全には駄目になってませんね。完全にやられていたら
、爪自体が生えてこないでしょうから。ただ、四年経過しても元通りに生え変わらない
のはちょっと残念ですね。爪を剥がしてもう一度修復出来る可能性も低いと言えます。
ただ、このまま放置されても元通りの修復は望めないでしょうし。ただ、このままでは
何も変わらないんでしたら思い切って全部剥がして貰いそれに賭けるしかないように
思えますね。前回剥がして貰った際に全て綺麗に除去されていなかった
可能性もありますし。でも、左足の親指の爪は元に戻られているのですね。
両足なら大変ですから。

91 :
78さんと近いのですが、手の爪がボコボコです。
さらに、普通に生えていた爪も根元の方から表面が
はがれてきていますし、
指先の白い部分(伸びた部分?)が根元へ侵食し、
少し黒ずんでいます。
うまく説明ができず申し訳ないのですが、
これもやはりストレスや栄養不足からくるものなのでしょうか。

92 :
一ヶ月前ぐらいにベッドの角に足の小指をぶつけて血が出ました。紫に色に変色してきたので薬を塗って処置したら3日後には痛みも紫色も引いて、治ってきたのでそれ以降は何もせずに普通に生活していました。
で、さっき畳に座ろうとした時にぐにゃっとした感覚がして足の爪を見たら、爪と皮膚の間に空間ができててほとんど剥がれかかっていました。
痛みとか出血は無いんですが、怖くてこれ以上爪をイジれません(>_<)
どうしたらいいんでしょうか。

93 :
>>91
爪がボコボコになる場合は体調にムラがある場合が多いです。
が、爪の根元から表面が剥がれてくると書いてますが、栄養不足
ですね。ミネラル、ビタミン群もしくはカルシウム不足です。
根元が腐食し少し黒ずんでいると書かれてますが、これが少し気になり
ますね。糖尿病でも足の爪の異常(この場合腐食、黒ずむ等)からつま先の赤みが無くなる、
感覚異常へと繋がります。最終的には壊死してしまう怖い進行病です。
怖がらせてすいません。ただの栄養不足かもしれないですね。そういう
例もありますという事で参考に。

94 :
>>92
紫に変色している場合でも程度によっては、爪が引っ付かない
くらいのダメージを受けている場合もあります。軽度の場合は
爪が自己再生してほぼ元に戻るんですが、少し爪が薄紫色が残る場合もあります。
92さんは残念ながら爪へのダメージが大きかったみたいですね。
今回の場合は無理に爪を剥がさないで下から新しい爪が生え変わって
くると思います。ただ、早く元のような爪に戻りたいのでしたら、病院にて
爪を完全に剥がしてもらった方が早く生え変わるし綺麗に爪が揃います。
ですが、痛みもありますし、赤みが多いと水に二週間ほど付けられないデメリット
もあります。どちらを選ばれるかは本人次第ですが。

95 :
爪を噛む癖が過去にあったせいでピンクの部分が少ない
伸ばして少しは回復したけどまだまだ少ない
ピンクになっても形成された肉が剥がれるのか白とピンクの境目が波打っている状態
どうしたものか

96 :
>>95 爪噛み=深爪〜治す方法〜
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1200754107/
このスレ最初から読めば謎が解けると思うぞ。

97 :
足の爪にかゆみがあります
見た目は大丈夫でしたが
もしかして爪水虫なのでしょうか?

98 :
両足の親指の爪、とくに内側が痛いです。
巻き爪でもないし...
痛いというか親指自体全体がしびれぎみで
マッサージすると痛気持ちいい感じです。
どなたか同じような症状の方いませんか?

99 :
潰瘍性大腸炎持ちなんですが
爪の縦線が激しいのと、爪の付け根の白い半月部分が全く無いのは何が原因でしょうか?
持病の合併症が色々あるかもしれないので少しでも体の異常を調べたいです。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
□□ 禁白砂糖マラソンPart3 □□ (786)
【頻脈・徐脈】不整脈 14連発目【心電図】 (466)
漢方薬スレ(7) (951)
【楽々】野口整体 Part9【悠々】 (713)
マルファン症候群について (222)
【【【胃潰瘍・十二指腸潰瘍】】】 9 (839)
--log9.info------------------
元ヲタ大谷澪が関ジャニ∞と遊びまくり (831)
69° (362)
山下智久の妹・山下莉奈が胸元を開けて太腿を露わに (371)
美男<イケメン>ですねの主演にブサメン2人と八乙女光 (599)
KAT-TUN→歌 関ジャニ∞→お笑い じゃあNEWSは? (349)
P357 (709)
売上&視聴率スレ≪5≫ (228)
KANJANI∞ LIVE TOUR 2010→2011 8UPPERS (553)
ジャニーズJr.ランド総合【2】 (638)
マリウスに萌えるスレ (217)
南明奈 & 玉森裕太 復活愛発覚!! (876)
羽生田挙武 Part1 (778)
高地親戚 (768)
神宮球場寺ックス勇太Part3 (487)
井上瑞稀くん(´・ω・`) (736)
【真田佑馬】noon boyz【野澤祐樹】part2 (613)
--log55.com------------------
【韓国】高速鉄道トンネルで線路に歪み…1カ月前から深夜補修工事[4/4]
【中央日報】「日本、獣のように待遇」…追加訴訟に入った強制徴用被害者ら[4/4]
【日韓関係】 慰安婦問題にタイムリミット迫る、“被害者”のいない定例デモ「水曜集会」に韓国メディアが焦り[04/04]
【夕刊フジ】北朝鮮『4・15ミサイル発射』に現実味!? 「絶対に許さない」米は警告も…強行なら“戦争”リスク[4/4]
【韓国】「徴用工」追加訴訟、今後も続出 韓国最高裁判決が拍車[4/4]
【韓国】北朝鮮への特使派遣検討=米国との仲介に意欲 米朝間の仲介に改めて意欲を示した形[4/4]
【タイ・日本人監禁事件に続報】在日朝鮮人で韓国国籍の容疑者に韓国大使館が動いた疑問[4/4]
【中央日報】 日本LINE、ことし200億円台損失展望…親会社ネイバー、1カ月で8%下落 [04/05]