1read 100read
2013年01月自転車114: J PROTOUR part 3 (473) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
練馬区に引っ越してきてはや10ヶ月 (422)
クロスバイク購入相談スレッド Part79 (1001)
京都八幡木津自転車道線 (桂川自転車道) 42 (384)
GIANT ESCAPE R3 R3.1 104台目 (839)
Jamisって良いよな!13台目【需要なぞ知らぬ】 (449)
江戸川サイクリングロード☆海から78km (427)

J PROTOUR part 3


1 :2012/07/15 〜 最終レス :2013/01/11
国内トップクラスのチームが出場するJプロツアー含むJBCFロードシリーズほか
トラックシリーズ、学連などについても自由に語り合うスレッドです。
前スレッド
J ProTour part2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1325487775/

2 :
全日本実業団自転車競技連盟
http://www.jbcf.jp/
日本学生自転車競技連盟
http://www.remus.dti.ne.jp/~jicf/
日本自転車競技連盟 JCF
http://jcf.or.jp/
JBCF Roar Series J PROTOUR
http://www.jprotour.jp/
JICF レース情報
http://www.jicf.info/

3 :
第11回 JBCF 石川サイクルロードレース P1
1 14 0400861 増田 成幸マスダ ナリユキ29 栃木県宇都宮ブリッツェン
2 16 B000201 飯野 智行イイノ トモユキ23 群馬県宇都宮ブリッツェン
3 13 9801514 中村 誠ナカムラ マコト29 栃木県宇都宮ブリッツェン
4 172 9700980 鈴木 真理スズキ シンリ38 千葉県cannondale spacezeropoint
5 201 9700539 狩野 智也カノウ トモヤ39 JPCA TeamUKYO
6 12 9702623 普久原 奨フクハラ マサル31 沖縄県宇都宮ブリッツェン

4 :
大正義シマノ軍は海外遠征か

5 :
ブリッツェンは、はよコンチレース転戦してUCIポイント稼げるチームになって欲しいな

6 :
愛三はフランスのツール・ド・ランに行くってスケジュールだったはずが
気づいたらスケジュールが変わって、フランス遠征なしよになったな
今の愛三にヨーロッパのレースは荷が重いから、丁度いいか

7 :
>>3
今年はメンバー色々変わって大変な年かと思ったら、シマノいないからそうでもないのね

8 :
ていうか、今後クリテばかりだなぁ…
ロードレースがないと、強くなんてなれんわ。

9 :
せっかく美麻ロードがあるのに愛三以外はスルーでもったいない
お盆だからどのチームもオフなのかな

10 :
>>8
そうかな
オレはクリテリウムとシクロクロスがロードレースを強くするカギだと思っているけど
もちょっと言えばそれらの前にトラックの中長距離やっとけばなおイイと思う

11 :
社会人になってから本格的に始めた選手って
JPTやE1でそこそこ走れてても、クリテ形式だとろくに走れない選手が多い印象がある

12 :
>>10
ロードトップレベルの選手はトラックのタイムもいいよね。
ホアキン・ロドリゲスでも4kmIPを日本記録ぐらいで走れるんじゃないか。

13 :
プリートに限らずスペイン人は中長距離強い印象がそこまでない。
今のスペインのオムニアム代表Eloy TERUELのIPは4'30ぐらい。
日本記録よりは速いけど、スペイン人のロード選手がこれに準ずるレベルで走れるとは限らない。

14 :
ウィギンスだってツール総合争いするために相当絞ってきてるし
ボブリッジだってまだロード選手として成功してるわけじゃない

15 :
>>13
流石にホアキン例えは無茶でした。
ただツールのプロローグでトップ30に入る選手は全員出せるかと。
>>14
直結はしないけどある程度には基礎能力として必要だと思う。
4km…4:50 1km…1:12ぐらいはみんないけそう。

16 :
最近はあまり聞かなくなったけど
少し前までのロードプロにはアマチュア時代にパシューターでならした人は多いね。
イノー、レモン、ベルジン、エキモフ、ボードマン、、、まだ他にも結構いるはず。
パシューターではないがミスターポイントレースといわれたフロイラーは
ロードレースからケイリンまでやっていたというスーパーオールラウンダーであったw
福島兄もトラック出身だったよな、大学時代

17 :
>>16
ロードと競輪とは驚きだわ。
同時にやってたとしたらテオ・ボスも真っ青じゃないか。
市川さんがクライマーなのに1kmが1分10秒とかじゃなかったっけ?

18 :
パシュート→ロードといえばウィギンス

19 :
ソースは何の雑誌だか忘れたけど、
イノーの1qは1分6秒って見た記憶があるなあ。

20 :
> 4km…4:50 1km…1:12ぐらいはみんないけそう。
遅杉ワロタw

21 :
>>20
ところが国内プロでクリアできるのは何人いることか…
トラックに集中できる大学生でも年に3人ぐらいしか出せてないし

22 :
競輪学校だって、1分12秒きって11秒台を安定して出せれば入れる
競輪のレベルが低すぎという気がするな、これ
学校1年入ったからって、2秒3秒速くなるわけじゃないからな・・・・・・

23 :
神山が好きで吉岡があまり好きになれなかったのは
神山は生粋のサイクリストで世界選や五輪に並々ならぬ思いれを持っていたのに対し
自転車競技経験なく競輪選手になった吉岡にとって世界選は打算でしかなかったからなんだ。
まあ吉岡が引退して久しい今となってはどうでもいいけどね。
だが神山のジャパンカップへの意気込みはやっぱサイクリストだからなんだよなあ

24 :
>>22
今はそんなタイムじゃ合格出来ない

25 :
シマノのライブブログの画像っていつまでKOGAのまま放ったらかしなんだろうな
他のプロスポーツじゃ絶対あり得ないと思うんだけど、さすがJ PROだねw

26 :
温泉ヌード実業団女子レーサー()のスレでこんな書き込み見たんだけど
竹芝ってサイクリングタイムと関係あるの?
960 ツール・ド・名無しさん 2012/07/10(火) 14:00:46.60 ID:Ih6HkBdB
三つ巴の様相w
さすがCT絡みのチームは何かとレベルが異次元

27 :
ユーラシアの竹之内がベルギーのレースで勝利
うにttp://www.goocycle.jp/news/detail/6487.html
レースの格はわからんけど後ろにファルネーゼっぽい選手が写ってる

28 :
ケルメスだよ
ベルギーのケルメスはプロ選手も普通にでてるけどね

29 :
>>28
なるほど、メンバー次第では快挙ということですね
国内ではいつのまにかインターハイが開幕で
初日のロードレースは吉田の片桐が優勝だそうです

30 :
CWに追記あり。「ケルメスレース(UCI非公認のローカルレース)」とな。
ヤフーニュースもだが、レースの格を示さないニュースってアリか?

31 :
>>22
オリンピックでは何でも屋のオムニアム選手が1:00台で走ってる。
ロード選手だとアルゴス・シマノのクルーゲが1:03台。
アジアツアーでそこそこの香港選手でも1:06台なので、
競輪学校は最低でも合格タイムを1:03ぐらいにしないとまずいかも。

32 :
エド・クランシーはフライングラップで12.556。ハロン換算で10秒フラット。
しかも4キロは4:20.853、千トラは1:00.981。怪物だろw
競技後進国(ってほどでもないけど)の日本にこのレベル求めるのは相当厳しい。機材的にも無理がある。
競輪学校は適正で入って千トラ15秒切るのに必死な選手も年にいくらかいるよな。

33 :
>>32
セントラ15秒なんかロード公道でも出るだろ

34 :
>>32
競輪学校の試験時はクロモリピストで鉄ホイールでしたっけ?
そしたら記録的には+5%ぐらいになるのかな。
いつのまにやらツールド北海道出場チーム決定です。
ttp://www.tour-de-hokkaido.or.jp/2012/team/team.html

35 :
>>33
ピストで10秒ぐらい出せるならロードで15秒も可能
下り坂とか追い風とかは無しだよ

36 :
>>34
その条件で1'08"が入校の最低基準。

37 :
>>36
それが6秒台ぐらいになると世界に通用する選手がもっと生まれるかも
トラック繋がりで男子ジュニア3kmIPで日本新の情報
内田慶の伝説の記録を約3秒塗り替えたようです
ttp://jcf.or.jp/wp2012/wp-content/uploads/downloads/2012/08/JOC_COM32.pdf

38 :
>>37
でも、バンクも使わせてくれなくなったからね。競輪は自分で自分の首を締めてる。

39 :
>>37
競輪学校の入校基準が厳しくなったところで自転車競技のレベルは大して変わらないだろう
世界的に自転車競技選手として成功するためには競輪選手として成功する時間は正直無駄だし
競輪選手すべてが自転車競技で世界を志す(志せる)とはかぎらないからね

40 :
>>39
確かに規則と機材の違いは大きいですね。
完全にuciルールにするにはビルダーの利権などでもめそうなので、
年間のうち3ヶ月ぐらいをuciルール&機材で開催するとかどうかな。

41 :
>>40
ケイリンは競輪より実力差が出やすいので主催者側がギャンブルとして成り立たせにくい
それと厳密にいくと開催できるバンクや各選手で機材を揃えるのも大変になる
何をするにしてもまずは一般社会に自転車競技の認知度を高めて、
競輪界全体で世界を目指さなくてはならない状況にしないと
全プロで勝った負けたで終わりじゃダメだ

42 :
ポイントもスクラッチもスプリントも全部賭けの対象としてやればいい

43 :
競輪なんて古臭いしダサい
なくなればいいのに

44 :
>>42
中長距離種目はまだ賭博できるほどのレベルと規模がない
現状は全日本トラックオムニアムとマディソン中止するぐらいのもの
>>43
競輪場にはオッサンしか来ない
経営困難で事業縮小・撤退していく競輪場が増えるばかり

45 :
前スレて何で落ちた?
あの竹芝のクソ女の所為か?

46 :
980超えて一定時間更新がなければ自動的

47 :
>一定時間
確か24時間のはず

48 :
そっかサンクス
あのクソ女の話題が出てから落ちたからその所為かと思ってたよ

49 :
>>48
ここはテメェの私怨を晴らすスレじゃねぇよ、キメェな。
巣から出てくんな。

50 :
竹之内2勝目か。
彼は今後もCX中心にやっていくのかなぁ。

51 :
>>49
いちいちそうやって噛み付いてくるお前の方がキモイぞwww

52 :
>>49
スルーしときゃそこで終わってるのに
わざわざアンチを呼ぶような書き込みしてるお前もウザイ
消えろ

53 :
>>52
おまえもスルーしろよ
消えろ

54 :
>>53
お前もな

55 :
>>50
是非ロードでもプロ入りして頑張ってほしいですね
年齢的にU23でないのが多少のネックにはなりそうですが…

56 :
今度の土日、Pは移動たいへんだな

57 :
ツイッター上で世界戦の日本の出場枠の話題があったので転記
エリートはアジア国別1位で6人
U23とジュニアが4人+アジアチャンピオン枠1人の5人ずつ
過去最高の人数だろうけど誰が選ばれるかな?

58 :
>>22
今は35人程度しかとらないから、足切りは1分9秒前半だぞ?8秒は出さないと余裕では通らない。

59 :
世界戦メンバー発表
ttp://www.cyclowired.jp/?q=node/90076
西谷は辞退みたいだが佐野より畑中が選ばれたのは意外

60 :
>>59
シマノ系に配慮したんじゃないかね?土井しかいないし。
ただ、佐野や増田なら何かアシストの仕事してくれただろうが、
畑中じゃ単なる新婚旅行にしかならないだろうけど。

61 :
最近の成績見ても畑中なんかより増田選ぶべきだろ

62 :
むしろ宮澤out増田かミヤタカinじゃね?
ロードは浅田が指揮とるのか?

63 :
>>62
宮澤はなんだかんだ言ってもプロツアー選手だし長い距離のレースは慣れてる。
少しアップダウンあるコースとはいえアシストはできるから6人選出なら妥当。
やはり佐野西薗増田清水を差し置いて若旦那を選ぶ意味がシマノコネ以外の理由がないような…
あと、兄貴も実力的には選出は文句はないんだが、今後を考えたらちょっとね。

64 :
なんかアンダーがへなちょいな。
学連を逃げて、形だけプロを追っかけたみたいなヤツばっかじゃん。
全日本エリート完走でも、何も仕事はせんとリザルトだけ完走しましたみたいな実績だけだし。
山本とか別にしても、学連で上位に入ってるやつの方が普通に強いよ。

65 :
>>63
シマノの海外遠征の拠点がコースってのもあるとは思うよ
走りなれてはいる

66 :
あれ?五輪と違って
事前にどこかへ選出基準公表してないの?
そういう基準があった上で
西谷辞退分繰上とかしてるんだと思ってた

67 :
単純にアジアツアーのポイントで西谷(辞退)、福島、畑中の順だったからだろ?
アンダーは微妙だな。
山本はタイワンで活躍してアジアチャンピオンの木下の次にポイント取ってるのに。
全日本エリートに出ずU23で惨敗したからえらばれなかったのか?

68 :
アイサンがポイント稼いだお陰で6枠もとれたのに、西谷が辞退ってのはなんか残念だなあ

69 :
NIPPOのほうはTTT出るのかしら?

70 :
>>67
アンダーは枠が1つ余ってるから出すべきですよね。
山本が今まで1度も世界戦に出てないというのは実績から考えると異常。
ただ64が考えるほど今回のメンバーは弱くないと思います。
木下は元から強いけどアンカーの3人は今年実績上げ始めてますし。

71 :
とうとう飯島の記録が抜かれた…
ロードに続いてトラックでも歴史が塗り替えられていくのか

72 :
インカレ始まりましたね
今年こそ総合を鹿屋が獲れそう?

73 :
短距離は日大、中距離は鹿屋
トラックの成績次第でロードの展開が変わるのがインカレ
ロードは鹿屋が例年ほどの強さがないけど地元開催はチャンスだな

74 :
2日目までを見ると鹿屋の中距離を中央が阻んでるようです。
一方の短距離では日大が順当なので30連覇に近づいてるかな?

75 :
インカレロード順大中尾復活の優勝!総合は日大が守り切る!
ttp://www.remus.dti.ne.jp/~jicf/r120902.pdf
鹿屋惨敗、法政の復活、東北学院4位等盛り沢山の内容。
個人的には東大の1年が終盤までエースと飛び出して10位近辺を走ってたのが印象的でした。

76 :
インカレのロードレースは総合狙いの日大が、
同じく総合の相手になる学校(今年は中央・鹿屋)を徹底マークで潰しに来るから、
純粋なロードレースとして見れば、あまり面白いもんじゃないね。

77 :
>>76
例年日大のマークだけの走りに批判上がるよね
見ていて気持ちのいいレースではないね
特に観客の見えないところでは酷いらしい
チームメイトが優勝して後ろの方でガッツポーズってのはよく見るけど
後ろの方でチョロチョロしてのガッツポーズは見苦しい
オートバイから実況するとか 一番いいのは初日ロードですかね

78 :
>77
あれはもはやロードレースではないような
大学対抗ポイントレース(トラック)第2ラウンドだ

79 :
まあ30連覇を途切れさせるわけにもいかない現役生の辛さもわからんでもないが
万が一連覇出来なかった時のキャプテンや主要メンバーの処遇はどうなってしまうのだろうか?
輪界には残れないぐらいの事はありえそうで怖い

80 :
一度途切れさせて日本中にはびこる悪習を一掃せねば
ライバルを封じ込めることだけに情熱を燃やす
そんな曲がった根性のやつらが卒業後は全国の指導者へ
教職を採らなかったやつは自転車業界へ
すべての場面で日大はホームなんだよ

81 :
初日ロードだとトラックと掛け持ちの選手が消耗するデメリットが…
優勝のポイントを4点upして2位以下を2点ずつ下げるとかどうかな?

82 :
ポイント配分変更はいいかも
スプリントと1キロは1人のみ
チームパーシュートは3倍
チームスプリントは2倍
ロードは1位から30、15、12、10、8、、20位まで1点で上位2名まで集計
ロードを先にすると、トラックで揉め事が噴出必至

83 :
各方面の意見を見ると30連覇は偉業であると同時に呪いだと実感するわ。
将来プロも選択肢に入れるなら求められる姿勢は守りなのか攻めなのか、
強豪高校生にはそこのところよく考えて進路を選んでほしいな。

84 :
日大先輩方はああいうレースが望ましいと考えてるのかね…。
ロードファンにはむしろ評判落ちる方だと思うんだが。

85 :
他大と比較して日大に入ることにネガティブな高校生もいるだろうが
OBとのコネや顧問の先生のRュで結局は日大を選んでしまう
ほとんどのOBは大局的にものを考えずインカレを守ることしか考えていないだろう

86 :
西村強い!
去年のJCオープンの小橋といいリアルシャカリキ状態だ。
彼らを見てると別府・土井のライバル関係を思い出して期待してしまう。

87 :
西村の進路はどうなんだろうな?
間違っても鹿屋なんか行くなよ。

88 :
西村も小橋も高卒でヨーロッパだろ?

89 :
>>87
彼は規格外だから88が言うようにヨーロッパでしょ。
鹿屋が来年誰を入れるかも気にはなるけど。

90 :
その二人、宮澤の下で1ヶ月修行したみたいで、小橋は拙いながらもイタリア語で会話するとか離れ業をしてし間
違いなく、海外に行くでしょ。
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=bdOB80kGICM

91 :
宮澤が言ってるサクソバンクの下部チームに入れれば最高なんだろうけどどうだろうね

92 :
1年目はさすがにイタリアのアマチームとかだろうね。
今月の世界戦で表彰台とかならすぐにでもだろうけど。
北海道の選手リストにいくつか細かい突っ込みどころがw
ttp://www.tour-de-hokkaido.or.jp/2012/team/TeamList2012.pdf

93 :
>>89
ジュニアの強化指定で現役2年の弟が一人。

94 :
キャノンデール 森本!!!

95 :
森本さんなら山岳賞とれちゃうかもw
>>93
登れる彼ならスピードマン比率が高くなった今の鹿屋に確かに適任ですね。
あと九州枠で内間の後輩が入る可能性も高いかも。

96 :
ハシケンさんのブログに逸材高校生が来季加入を希望したと書いてたから
西村・小橋でベルギー・イタリアに分かれるかもしれない。
ttp://d.hatena.ne.jp/hashikawa/
一昔前まで武者修行する有望若手はほぼアンカーを選んでたのが隔世の感。

97 :
都道府県はなんかゴール付近で誘導ミスがあったらしいよ。
広瀬君が単独先頭だったようだけど勝ててたかどうかまでは分からん。
西村小橋が目立つけど他にも強い高校生居るようだ。

98 :
森本さんはスポット参戦?

99 :
もちろんちゃんと登録されてるけどね。
JPT、学連で強い選手がもっとUCIレースで力を試せるようになればいいな。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【スマホ専用】GPS 1周目 (638)
毎朝4時から6時までの間に上がってくるスレPart4 (513)
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 230☆ (545)
J PROTOUR part 3 (473)
【Cannondale】 キャノンデールのロード 52 (264)
大分の自転車事情 7台目 (597)
--log9.info------------------
椎名林檎は ババァ (202)
ボンボヤ 19 (354)
Hard Disk/Golden Timeスレ (573)
椎名林檎の整形天国 (372)
【メイク?】勘違い女・椎名林檎 3【整形?】 (711)
林檎板◆全板人気トーナメント其ノ玖◆復活 (400)
椎名林檎の今後の展開を予想 (934)
なぜ林檎は糞漏らしながら無様にaikoに敗北したのか (273)
弥吉淳二とは一体なんだったのか (243)
英語で歌うのやめろや糞林檎 (226)
最近林檎に冷めてきた (405)
【東京事変】公式グッズスレ 6【椎名林檎】 (961)
【音楽担当】エッグ【東京芸術劇場】 (370)
SMAPに曲提供 (408)
若旦那 (425)
東京事変のファンは勘違い女と糞ガキが多すぎ (273)
--log55.com------------------
レモンエンジェル 3スレ目
【松本作品】*マリンスノーの伝説*【海洋ロマン】
炎のアルペンローゼ
森の陽気な小人たちベルフィーとリルビット
【マミ・ペルシャ】魔女っ子倶楽部4人組【エミ・ユーミ】
ドラえもんは過大評価されすぎ
イタダキマン スレ2号
24時間テレビのアニメ総合スレッド