1read 100read
2013年01月車79: アルミホイールを買うやつは情弱 (464) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
IDにMTが出たら漢 ATが出たら猿 33匹目 (508)
【取手から】茨城の車窓から 32【北茨城まで】 (638)
【煽るのも】煽り運転について36【煽られるのもアホ】 (641)
○ATF(フルード/オイル)情報交換スレッド Part10○ (285)
【カロッツェリア】サイバーナビ Part88【Pioneer】 (577)
見ていて、運転ヘタだなと思う時 part14 (591)

アルミホイールを買うやつは情弱


1 :2012/04/22 〜 最終レス :2013/01/10
スチールと重さは変わらない

2 :
初代エランは26Rのアルミホイールよりスチールの方が軽かったからな。
そこでマグだ。

3 :
何をもって買うかだろ
なぜ軽くしたいのか?→燃費が…→マグネシウムに60万払うならガソリン代に回せよw
10km/Lですら40000km分ガソリン代浮きます
ハンドリングが軽快に!→いいタイヤ履かせろ
デザインがかっこいいから→納得。
まぁ>>1がくそスレ建ての暇人なのは間違いない

4 :
デザインで選んじゃダメなの?

5 :
タイヤメーカーの作るホイールが一番いい。ブリヂストンホイールにブリヂストンタイヤ組んだら空気ほんと抜けにくくなった。マッOマッO。

6 :
17インチってある?

7 :
>>5 外部委託生産だと思うぞ。ぼったくり価格に納得してる情弱乙!

8 :
最近はホイール替えるとかやらなくなったけど昔は100%見た目で選んでた
純正がかっこ悪いのばっかだったからってのもあったな

9 :
>>8逆だろ
最近のが社外みたいなデザイン
大口径で変える意味が…なだけじゃない?
15〜16インチ当り前時代なら17〜18に!ってなるけど
18インチが標準だと19〜20に上げてもタイヤが高いわ乗り心地糞だわ
あと、車を弄るのが楽しかった年代が歳をとって
ノーマルや、純正OPで満足できるようになったからじゃないかね

10 :
>>9
純正OPの方が落ち着きもあって良いしね。
しかもOPでBBSやらWALDやら選べるし

11 :
軽いホイールってパンクすると凹まないか?

12 :
軽トラに荷物を積むとき。
鉄ホイールなら割と安心して積める。
アルミはこうはいかない。
ホイールが破壊されるかなり前の見極めが難しい。
まだ大丈夫だろうと思ってるとつぶれる。
その点、鉄は安心。
まずサスのほうがイカれる。

13 :
鉄ホイールは塗装がはがれてるの気づかずにさびが大発生するからイヤだ

14 :
>>3
燃費志向のヤツがマグ鍛なんて買わんわw
1輪当たり1キロ減らしただけでも 燃費は充分変わる。

15 :
Q:ホイールの重量を教えて。
A: 1本あたりの重量は以下の通りです。
・スチールホイール14インチ(G/L):約6.2kg※
・スチールホイール15インチ(RS):7.91kg
・アルミホイール15インチ(G/L、RS):約8.2kg※
・アルミホイール16インチ(RS):約8.2kg
※メーカーにより若干異なります。
ホンダお客様センター
http://www.honda.co.jp/customer/faq-auto/models/fit/wheelweight/index.html

16 :
俺の車は
純正スチールホイール:約8.7キロ
純正アルミホイール:約7.5キロ
社外最軽量アルミ:約6.1キロ
こんな感じだな。純正アルミでも履けばかなり変わるかね?

17 :
>>14
> 1輪当たり1キロ減らしただけでも 燃費は充分変わる。
実際は、インチアップせずにタイヤの幅も同じ、転がり抵抗が同じとしても、
省燃費を実感するのは無理だろう。誤差の範囲だろうな。
ホイール代の元を燃費アップで取るのは不可能だよ。
よくバネ下の重量云々と宣伝されるけど、ホイールが軽くなって効果あるのは、
急激な加減速を繰り返す走行状態、つまりレースのときだ。
一般走行ではホイールがそれぞれ1キロ軽くなった程度で燃費に影響はないし、
アルミにするついでにインチアップする人が多いから、転がり抵抗は大きくなる。
逆に燃費は悪くなるだろう。
1輪当たり1キロ減らしただけでも 燃費は充分変わるというのなら、具体的にどれだけ
変わったのかデータを教えてほしい。

18 :
18インチのスチールホイールなんて売ってないんですけお

19 :
>>1
では何故、モータースポーツの世界で鉄チンを履く奴はいないのか説明してもらおうか?

20 :
NASCARは鉄チンだけどな
カー用品店とかの格安アルミホイールなんか付けてる車見ると、鉄チンにキャップの方がカッコいい気がするw

21 :
アルミ屋は客に
「純正たざいですよ」から始まりあれもこれも替えたほうがいいですと繋ぎ情弱客をぼる
アルミ店で不安症で馬鹿な奴がローンやらで騙されて替えてるのが目に見えるわ。

22 :
見た目以外でアルミ選んでる人いるの?

23 :
>>20
アルミホイール風キャップの偽スポークの隙間から見える鉄ちんの穴がスポークと
ズレてるのがこのうえなくかっこわるい、合っていても穴が見えるのがかっこわるい

24 :
>>22
重量で選んでインチダウン鍛造アルミだが?

25 :
>>22
俺は好きなレーシングカーがそれ履いてるから買った

26 :
>>14
因みに重量が増えて燃費が好転するケースもあるんよ。
ソースは昔のおれ。田舎道を淡々と長距離通勤する場合。
16インチを20インチのくそ重いホイールに変えたら8.5km/l→9.6km/lになった。
惰性でドンドン進んで行くんで怖かったw
あなたのレスを否定している訳では無いので悪しからず。

27 :
↑嘘つき発見

28 :
BBSとかの高級ホイール以外で、ABとかYHにある安いホイールの中心部分のロゴみたいな部分が異常にダサい。

29 :
いや、フライホイール効果はありえるかもしれん
いかに燃料を使わずに加速し減速を控えるかだな

30 :
>>28
あれはスタッドレスとセットで売るためのデザインなんかどうでもいい代物だろ
ABやYHに置いてあるホイールなんて1年中あってもそれ以外の機会にはまず売れないぞ

31 :
ちなみに俺はセンターキャップが付いてるようなホイールには興味がない

32 :
>>17
1キロは言い過ぎた(´・ω・`;
実際にはタイヤとホイール含めて1輪当たり約-3200g
俺のデータはインチダウンしての結果だしなぁ・・・。

>>26
外気温計や燃費計は付いてる?あとは路面状況とかの記録。
気温はかなり重要だよ。
8月の燃費と2月の燃費は違うでしょ?

33 :
>>27
タイヤが変形しにくいから、エネルギーロスが少なくなる場合がある。
>>12
サスが壊れたほうが高くつく気がするが。

34 :
インチアップしてもメリットはほとんどないし、
ホイールが小さいとカッコ悪いという人には、
このインチアップカバーがおすすめ。
12/13インチが15インチへ変身!お手軽インチアップカバー
http://nur-parts.jp/common/photo/items/image_3/ll_12338583803734.jpg
http://nur-parts.jp/common/photo/items/image_5/ll_12331232051965.jpg
http://nur-parts.jp/items/index.php?id_items=4983

35 :
>>34
余計にカッコ悪いです。
シークレットブーツじゃあるまいに・・・

36 :
吊るしで売ってるアルミホイールって、鋳造も鍛造も高すぎるとつくづく思う。
一方で自動車メーカーに納める金額はバカみたいに安かったりしてね。

37 :
>>34
カッコいい!
でも人目がある所で駐停車できないw

38 :
>>34
タイヤの側面白く塗った方がいいんじゃね?

39 :
>>1
アルミホイールの利点は剛性が高いことですよ。

40 :
>>1
経験上、アルミホイールに交換するメリット(一部のデザイン限定)
1.ブレーキパッドの残量が分かりやすい
2.ブレーキディスクの傷や割れ等、早期発見しやすい
2.パッドどディスクの間に小石等が詰まった時、取り除きやすい
3.ブレーキ部やタイヤ、ホイールの掃除がしやすい
4.ロープ等を使って簡易的なウィンチ代わりになる
5.泥道や雪道でチェーンが無い場合、ロープ等をタイヤに巻き、チェーン代わりに出来る
6.スタック時、目視や手が入るので状況把握や脱出に便利

41 :
てか好みのかっこいい鉄zイールが買えるんなら鉄チンでもかまわんけど

42 :
昔ブリヂストンの鉄ホイールを白く塗装したようなアルミ履いてたな
ジムカーナやってた友人から安く買ったんだけど、なんかねイマイチだった

43 :
まぁ高級車は純正でもカッコイイからね

44 :
>>42まさかそれ、その知人とやらがジェミニに履かせてたやつじゃないよな?

45 :
>>34
軽トラに扁平タイヤつけてたら馬鹿かと思われるだろ

46 :
>>42
SUPER R.A.P

47 :
>>34
初めて見たw
これで十分だわ

48 :
俺は社用車が履いてるシルバー塗装の鉄ホイールが好き。
センターキャップだけの奴。
20歳ぐらいのときはホイールカバーは嫌で、とりあえず純正アルミだった。

49 :
>>34
お前さんのこと あからさま過ぎて ステマと呼べんわw
インチアップカバー狩りでもしようかな( ̄ー ̄)

50 :
どう見てもそのまんまじゃねーか
ただステマって使ってみたいだけだろ

51 :
スーパーラップ懐かしいな

52 :
純正7.5J-18から8.5J-18に交換したが1本2.4sしか軽量化出来なんだ
あぁ、なんて俺は情弱なんだ

53 :
そんなに軽量化したいんなら
ボディーやシャーシを肉抜きしてメッシュ貼っちゃえばいいじゃない

54 :
>>53なるほど、ミニ四駆ですね。
わかります。
エンペラーjrとホーネットjrが愛車でした。

55 :
僕もボディの肉抜きしたいです

56 :
僕は内臓に付いたアンダーコートを削りたいです。

57 :
死亡級員

58 :
>>55-57三十路過ぎたから
ジムに通いだしたぜぉ

59 :
>>1じゃなくても良いんだけど
スレも50を超えてきたんだし、そろそろさ
純正だとアルミよりスチールの方が軽い車種を誰かまとめてくれない?

60 :
13,14インチなら鉄の方が軽いような気がする

61 :
TE37やCE28ナメんな

62 :
>>61
歪み易いんでしょ?

63 :
>>61
純正での比較じゃないの

64 :
>>62
普段どんな運転してんだよw
>>63
それは質問ですか?

65 :
レイズって、MFiで牧野さんが取材してないよな。
ワシマイヤー(鍛造アルミ)とトピー工業(鉄)は知ってるが。
あと鋳造アルミの取材も見たことないし。

66 :
鍛造等の軽量ホイールにするのって、バネ下の軽量化でしょ。

67 :
路面追従性が問題になるような道は普通ないだろ。
ラリーやるのでもなければ。

68 :
問題はなくても軽くすれば追従は更に良くなる

69 :
そしてショックアブソーバーの糞さが際立って来る…と

70 :
>>68
いや、タイヤが道路から離れるような状況じゃなければ意味ないから。

71 :
フィーリングの問題なんだから意味とかどうでもいいんだよ

72 :
>>70
うわ…なにその理論
ホイールの重量はサスの動きにも影響するのに

73 :
鉄チンは塩カルで錆びてハブに癒着しやすいからダメだ。

74 :
>>73
いや、タイヤが道路から離れるような状況じゃなければ意味ないから。

75 :
俺が密かにテストコースにしていた、カーブの途中に段差があって
60 km/h くらいで走るとリアが飛んで外に流れる道路があったんだが、
最近改修されてなくなった。

76 :
重いアルミホイールが鉄ホイールより優れているのは放熱と剛性だな。

77 :
道路のうねりとかでも荷重は変化するからホイールの重量が変わるとハンドルの取られ具合とか走行に関するほとんどが変わる。ちなみに浮いた時は荷重0ね
アルミに関しても合金だろうと鉄に比べれば剛性は低い。まさか剛性=硬さという考えではないよね?あと形状により剛性は変わるし
もしや釣りなのか?

78 :
鉄ホイールは鉄板をプレスして作るものだからペラペラ。
重いアルミホイールは材料として軽いアルミを使っても
鉄より重くなるほど分厚いわけで、剛性は高い。
そして材料自体熱伝導がよくてしかも分厚いわけだから放熱もいい。

79 :
>>78
アルミ自体は確かに熱伝導性が良いけど、
分厚いと、表面積に対して熱容量が増えるから放熱悪くならねーか?

80 :
鋳造だったら巣の断熱効果はあるかな?

81 :
>>80
巣は鋳造不良だろ?
そんなんだったらそこから壊れるんじゃね?

82 :
>>78
あー、納得。鉄っちんより重く作ったアルミね。そら剛性上がるね、でも同じサイズでそんなんあるん?
>>80
断熱しちゃマズイだろ

83 :
>>82
安いのには案外多いよ。例↓
http://www.honda.co.jp/customer/faq-auto/models/fit/wheelweight/index.html

84 :
>>15に書いてあるけどフィットの鉄チンよりMOPのアルミの方が重い

85 :
>>83
>>84
すまん、過去レス読んでなかった…

86 :
アルミすら買えない貧乏な>>1が建てたクソスレはここかw
軽用のはダサいのしかないから悔しいのかな?wwwww
早く普通車を買える様になったら良いね^^

87 :
高級車は元々いいアルミついてるからそれ以下のぼろ車は社外アルミ履かないとださいよな〜

88 :
.

89 :
純正アルミはクレームが来ない様に必要以上に頑丈にするから重くなる。
車をどう使うか、なにが重要か考えて、それに見合う金額の物を選びな、
B○Sだろうがレ○ズだろうが、賞味期限は、ま〜2年だな、それ以上は
歪んだなんだと言う奴は、つるしのまま乗ってる方が色々な面で幸せだ
なって、どっかのタイヤ屋の親父が言ってたな。

90 :
>>81
表面を削って表面だけ強度を持たせるやり方だとどうかな?
んでもって仕上げで磨いてキズを誤魔化す、と。
またはクロムメッキで誤魔化す、とか。

91 :
>>1
いまだ鍛造アルミを手にした事が無いのか?

92 :
社外アルミはメンテナンスめんどくさい
すぐ侵食だぁ歪みだぁ

93 :
お前らガタガタ言ってると鋳造するぞ

94 :
社外アルミのことをグダグダ書いてる奴いるけどメンテしてれば5年は持つわ
ってか、壊れたら買い換えればいいだけだし。そんな金もないのかよwww
たかが45万くらいだろ()
金は貯まらないで性欲しかたまらない3流リーマンwwwww

95 :
対向キャリパーが収まり、8インチ7.5〜8J、インセット60〜50くらいの
アルミより軽い鉄チンがあるなら教えてほしいのです。

96 :
>>94
そう言いながら実際は貧乏人なんでしょ?(*´ω`*)

97 :
>>96
図星で怒ったかな?wwwwwww
日々の働きや休日出勤、お疲れ様です^^
俺はマンション4つ持ってて家賃収入で生活してます^^
FXとかもやってるから金には困らないんで。
サーセンwwwwww

98 :
>>97
そう言いながら実際は貧乏人なんでしょ?(*´ω`*)

99 :
>>97
休日出勤?
馬鹿なの?
死ぬの?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
路上駐車してる車のナンバーをネットに晒せ2 (883)
しょせん車ではバイクに勝てないニダpart93 (407)
▼国沢光宏氏、車好きの為の国沢学校1年で廃校 5▼ (964)
オカルトグッズあれこれ 勇者募集 Part1 (408)
嫌車家専用スレ〜車害を防げ〜2 (398)
【DQN】今日マジでムカついたあの車【Part106】 (842)
--log9.info------------------
【海外組】Cubase7にアップできない! (412)
Presonus Studio One ver.8 (728)
◆「自作曲聴いてよ」予備校◆ (209)
KORG KRONOS Part13 (797)
【引っ越し】Logic Pro ビギナー【初心者】 (726)
仕事しながらプロ目指すスレ2 (485)
低価格USBオーディオインターフェイス3台目 (496)
【モバイル】DTM板ノートPC総合スレッド part.11 (638)
■宅録/DTM用 モニター スレッド42■ (901)
【VOCALOID】 ボカロは是か非か 【ボーカロイド】 (246)
FL Studio 初心者&質問スレ Step 19 (398)
【DTM】 - ★自作曲、聴いてよ」スレッド★ 61th (673)
最高のピアノ音源 Part 24 (279)
【分かって欲しい】音楽業界に隠れてグチをいうスレ (387)
音楽で食って行きたい。 (209)
【KORG】カオシレーター 6台目【KAOSSILATOR】 (749)
--log55.com------------------
女性の権利団体は吉松育美事件には触れないの?
20越えを女の子と呼ぶ風潮
垂れ流されるフェミニスト予算 総額数兆円
☆激論★林明大女男論板連合版★その1
セコム「匂いを嗅ぐ行為も女性が不快に思えば痴漢」
女に生まれたかった
【オスを】徴兵制大賛成【徹底排除】
【幼少】いつ頃から女嫌いになった?【切っ掛け】