1read 100read
2013年01月釣り20: 渓流竿について語ろう8 (443) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【銀鱗】ヒラスズキ総合スレ12【黒鰭】 (513)
【新年】釣り師の休憩所 傘|ω゚;) (653)
【茶鱒も】キュウシュウノトラウト5【お似合い】 (923)
[筏釣り]黒鯛チヌ以外含かかり釣り1[カセ釣り] (768)
オフショアキャスティングスレ Part13 (486)
【ハナタレ】長崎のルアー事情16投目【爆釣中】 (758)

渓流竿について語ろう8


1 :2012/12/26 〜 最終レス :2013/01/11
新スレです。
粘着、荒らしはスルーするように努めましょう。
では、どうぞ。

2 :
前スレで50%割引の先調子の竿を買うのを決めようかって質問したものだけど
午後以降も沢山のレスを付けてくれて、すごくありがとうだよ
先調子は、鎧峰、翠影、連山、鋭覇、早春、天平、だと言う事なので
これらをよく検討します
因みにもう聞かなくても良いかもしれないけど
渓流や源流で釣るとき、30センチ四方位の岩の隙間を狙って餌を落としたいとかあるから
そこに一発で落とせるのに適う竿を買えたらと思ってる
イワナってそういう所にもいるから

3 :
>>2
一応、言っておくと先調子だからって必ずしもしっかり目標を狙えるってわけじゃ無いからね
一般的に狙いやすい(らしい)ってだけで。

4 :
先調子でチョウチンすればいいでしょ

5 :
イワナはイワナ竿だろ?
ハリスは何号だ?

6 :
イワナに流覇ね

7 :
源流釣りのイワナなんぞに高級竿なんていらん

8 :
そうだな
高級竿とかでなく流覇はヤマメ竿で開けた川用

9 :
イワナ釣りは有無を言わさず釣り上げるだけだからな
流しも適当でぶっこ抜けばok

10 :
超硬がいい

11 :
現地調達した青竹で十分だろう

12 :
渓峰尖が正解

13 :
正解とか基地発言てんじゃね〜よカス

14 :
>>3
OK、わかったよ
>>5
イワナを釣るときは0.6か0.8号、初めてイワナ釣った時は0.4号だったな
ヤマメは0.2号で釣ってる
で、当時、竿を買うときイワナ竿を買うことも考えたんだけど
重量が重いってのと適合ハリスが0.4以上で汎用性がないってのと
値段が高級竿より安いから、もしかしたら性能が良くないのか?って思っちゃったんだ

あと俺は魚を釣るときは一気にぶっこ抜くは好きじゃないんだ
最後に抜き上げるにしても暫くは引きを楽しんでからなんだな

15 :
それなら渓峰尖が正解!

16 :
>>14
おまえは1箇所で1匹しか魚を釣らない奴なんだな

17 :
>>16
別にそういうわけじゃないけど
どういう意味?

18 :
魚を暴れさせれば場が荒れる
ポンポン抜くのが基本

19 :
渓流竿は本来先調子でポンポン抜くのが基本
抜き調子でなくても抜けるし流せる

20 :
>>17
おまえチビや放流魚しか釣ったことないだろ

21 :
おまえチビで禿のおっさんだろ?
自称ベテラン?

22 :
ポンポン抜くのが基本だったのか。知らんかった
でも今まであんまり場が荒れたって印象はないなぁ
イワナは養殖魚を釣ったことはないなぁ
ヤマメは養殖で放流物ばっかだけど
今まで釣ったサイズは15cm位から25cm位だね。まだ尺はない
だいたい20cm位が一番多く釣ってると思う

23 :
>>21-22
二重人格も大変ですねww

24 :
ヤマメは養殖で放流物ばっかだけど
養殖やまめなど自慢にならない
天然を釣りなさい
まあ昨今ではむずかしいのかも
地域によりますね
養殖釣るなら3,000円もだせばいい竿あるよ
馬鹿らしい

25 :
だからイワナは天然でも簡単に釣れる
ヤマメは難しいし
釣ったことないならなおさらだ
養殖は100円竿でいい

26 :
小物を暴れさせてたら、場が荒れて大物が口を使わなくなる
だから、抜けるサイズはポンポン抜いて、場を荒らすことなく、大物に出会える確率を高くする
「抜け」ないような大物がきた場合は、「寄せ」て取り込むって事なんだと思うんだけど
大物に出会う為に、「抜き」が「基本行動」って事なんじゃないかな
アドバイスしてくれてる人は
渓流釣りの「基本」ってことを言ってるんじゃなくて、
大物に出会うための「セオリー」とか「基本行動」を言ってるんだと思うよ

27 :
養殖と天然は別物
解禁稼ぎのかよ??

28 :
天然の岩魚ポンポン釣るのもなんだかな〜
春先にちょいとしかやらんけど
何だかな〜

29 :
源流域で釣るイワナと渓流域で釣るイワナ。
ポイントで釣り方(抜くか抜かないかも含めて)変えたらイイんでないの?

30 :
イワナって
抜かんでどうするの?
抜けないような大物かよ
尺でも抜くけど

31 :
源流のイワナ釣りは資源の枯渇のためリリースすればいい

32 :
渓魚は暴れさせず抜けば一か所で数が出る
暴れれば他の魚は喰わない
まあ天然魚の場合ね
養殖は渓流釣りから除外

33 :
そんなに必死に釣ってどうすんのw

34 :
イワナの数釣りとかさ〜
ま、スレ鈎でキャッチ&リリースなんだろうけど
嬲りモノする気が知れないって言うか〜
冬休みだしな〜

35 :
天然キチガイはどこの川で釣ってるんだ?
ルールやマナーを守って節度ある釣りをしてるのならどう釣ろうが良いじゃん。
自己満足の釣りなんだし。

36 :
良く天然連呼して拘る奴ら居るけど、今の日本の渓流魚は何処の川のも釣り堀の魚と一緒。
少なからず放流事業が施され、それらと交配した個体が大半なんだよ。放流魚自体の産地も、あちこちからの寄せ集め。
この先は放流してない区間だ!とか意気込んで自慢する奴ら居るけど、年配アングラーが倶楽部で放流してたりするからな。
まぁ勿論そうじゃない所も有るのは事実だが、日本にそれがどれだけあるかって話だ。
東北の山奥ですらそうなんだから。何故、丸一日かかる山上湖に虹鱒が居るか良く考えてみろ。
多くの堰堤やダム、護岸整備が幅を利かせた人口的な自然、乱獲を容認する内規がある以上、自分は天然魚を釣っているなんてのは思い込みに等しい。
より良い生活を求めた結果、その犠牲の上で成り立ってる釣りだと理解し、その中で楽しむ術を模索するほうが楽しくないか?
それが自然を蔑ろに成長した日本という国の結果なんだから。
ましてや、他人の釣りを否定するなんて甚だしい話だよ。

37 :
黒部源流のイワナは間違いなく交ざりっ気なしの天然の在来種だろうけどな

38 :
稚魚放流河川なら尺に達する頃には天然と同じようなもんだ
成魚放流河川は、釣るではなく、釣れたなのだよ
>>37
アレだけ知名度が上がれば怪しいもんだ

39 :
そして帰りに幸楽苑の中華そば

40 :
制御放流の魚は管理の釣り堀の養殖もん
だれでも釣れる

41 :
天然のヒレピンを一緒にしないでね
養殖野郎

42 :
>>36
反日韓長文反論乙
放流と言っても成魚放流と稚魚放流では天と地の差
稚魚放流されて尺上まで育った魚を釣ってからおいで
<丶`Д´>アイゴー

43 :
俺様に向かって
天然の尺上などいくらでも釣ってるけど
おまえさん初心者かい?
おまえさんは放流釣り場の解禁狙いかい?

44 :
たいてい銀毛化してるよ
シラメじゃないし

45 :
で、超感トップはどうなったの?

46 :
>>45
もういいってレベルの話だ。

47 :
>>38
イワナの養殖技術が出来る前から
既に現場の川に種親がいるのに
何で歩いて7〜8時間も掛かる山奥に
ワザワザ岩魚の卵を運ぼうとするんだよw
それ以前にどうやって下界からイワナを急登で7〜8時間もの距離を運ぶんだよ
卵も死ぬわ

48 :
そうやって放流してる川もあるでしょう。
資源枯渇のため禁漁にすべき渓がほとんどですが
密放流者も多いのです
うちの近くにもそういう渓があります。
釣れるのは天然です。
放流はありません
私は禁漁になってからは行っていません
もうイワナはこりごりです
まああいつはいればたいてい釣れますし

49 :
>>48
そうやってってどうやってですか?
もう一度言うけど
イワナの養殖技術が出来る前から、既に目の前の現場の川に種親がいるのに
下界から卵を入れた水タンクを背負って8時間かけて登る物好きな密放流者って
どんな人ですかw

50 :
>>48
一応言っておくけど>>37を見て分かるように
今は黒部源流に限って話をしてるからね

51 :
密放流者は釣り人や網でとる人たちです。
放流する人ではありません
イワナなどとりつくすのは時間の問題です
秘境でもないかぎり。

52 :
岩魚は禁漁にすべきです。
放流河川を除いて
漁協が遊漁のため放流していなければ枯渇します。

53 :
渓魚の乱獲はもちろん
密放流もすべきではないが
それはまた別の話
今は黒部源流のイワナが
在来種か養殖された外部のイワナかって話
>>36が在来イワナはゼロではないが殆どいない以上
探すのはもう無理、養殖魚で我慢しろというのに対して
黒部源流のイワナは天然の在来種だと、俺が場所を名指したことで
ネイティブを釣るのは無理ではないという話だ

54 :
ついでに聞きたいのが
>>36の言う、虹鱒の居る丸一日かかる山上湖ってのが
具体的に何処なのか知りたいところだ

55 :
38 :名無し三平:2012/12/29(土) 08:04:31.25 0
稚魚放流河川なら尺に達する頃には天然と同じようなもんだ
成魚放流河川は、釣るではなく、釣れたなのだよ
>>37
アレだけ知名度が上がれば怪しいもんだ

56 :
黒部源流のイワナは天然の在来種???
証拠は???

57 :
黒部源流のイワナは天然の在来種じゃないのか?
証拠は?(笑)

58 :
放流なければまあ枯渇してるだろな。

59 :
黒部源流のイワナも昔より減ってはいる
だがまだ枯渇してない
沢山いる
俺が行った時はボサっとしたイワナが足元に泳いできたりしたしな(俺に気づくとゆっくりと逃げていったよ)
それは元々、車で簡単に行けるような場所じゃないから釣り人が多くないってのと
あんな山奥では持ち帰り出来るほど簡単じゃないってことや
職漁師が廃業したこともあるだろうな
まぁあとは有志が「現場の在来種」を支沢に移植放流してるってのも多少はあるかもね

60 :
証拠とかつまらない話はいらんわ
ハリス止め使ってる人いる?
頭上が開けて無いとこで倒木が有ったりして毎回根掛かり必須で楽に交換出来るかなぁと
20〜尺相手に強度はどうですかね?

61 :
結局放流してるじゃないか
有志が「現場の在来種」を支沢に移植放流してるってのも

62 :
現場の在来種だから養殖魚じゃないんだが
当然、交配のない遺伝子汚染もない黒部本流産の血統種

63 :
>>41
天然のヒレピンに妄執しないでね
偏執野郎

64 :
天然物に拘る釣り師が気にするのは
養殖された事実だが当然それはない
養殖池で繁殖されてないワイルドなネイティブ岩魚

65 :
おれは天然に拘るね。
成魚放流は養殖物を川へ放して釣らしてるだけで渓流釣りとはいいがたい
稚魚放流は準天然だがこれは正道だ
まあ本天然も少ないがいるよ
天然か準天然でないと渓魚の性格すらなく簡単に釣られてしまう
こうなれば解禁かせぎの餌食でしかない

66 :
成魚放流なんて渓流釣りではない
おまけに里川なら

67 :
稚魚放流の時点で人口物じゃないのか?生存競争に勝ってペアリングした強い遺伝子と、腹さいて放精させて撹拌受精の個体を同列とは言ってほしくない。人間だって風俗でしか経験がなけれはば、素人Rとか揶揄されるだろ。
擬似天然なだけで、本物とは呼べない。
>>53
黒部川はわからないが、地元の源流域は密放流に近い事はしてる。生態系の保護よりも釣りをしたい気持ちが上回るからだろうけど。俺は数が限られてるって言ってるだけで、否定はしてないから誤解はしないでくれ。
山上湖の件は匿名にさせてくれ。虹鱒が日本に入ってきて、容易に養殖可能な渓魚として注目された時代に、かなりの量が放流されたらしい。
でもブームが過ぎれば人も寄り付かない山奥の湖。フライマンには、にわか楽園、聖地みたいにされてるみたいだけとね。

68 :
>>60
イワナなら使う。サルカンだけどね。
強度的には心配ないと思うやね。

69 :
俺も稚魚放流も嫌だなぁ
釣り人に釣って「もらおう」という立場の漁協が養殖してる魚は
釣るのではなく、釣らされてるって感じがしてな
人工的な感じがするんだ
自然の中に入り込むという実感が湧かない
そういう理由で黒部のイワナは貴重だよ

>>67
言えないなら仕方ないけど
そこの場所へ行くのは非常に難しいって訳ではないのではないだろうか?

70 :
おれの地元では源流イワナ域は禁漁だが密漁者が絶えない
でも禁漁にしないと資源は枯渇する
渓流釣りはもう天然だけでは成り立たない
だから稚魚放流なくしては魚のいない川となる
でも成魚は御免だ
成魚ばかりなら渓流は釣り堀になる

71 :
>>69
沢を登るか、登山道で行くかしかない。
どうやって放流したかまでは俺はわからない。谷挟めば国道はあるけど、なおさら疑問になるなw
今はヤマメオンリーだから、成魚放流でなければ良いかな。ただ俺の釣ってる魚は天然だなんて恥ずかしくて言えないよ。
天然に近い魚達と川に遊ばせて貰ってるだけ。

72 :
>>67
あンた、R崇拝者だろ。

73 :
>>72
いいや。面倒で嫌だわ。

74 :
尾っぽの丸いヒレピンを自慢するメーカーのテスターって
完璧に怪しい人物だね

75 :
俺のとこは漁協がアマゴは放流しているがイワナは一切放流してないって漁協のおじさんが言ってた
イワナやヤマメってどれくらいの滝なら登れるんだろうか?

76 :
滝登るのはイワナだろが5mぐらい?
岩魚釣りとヤマメ、アマゴはまた別物
源流イワナならなおさら
ヤマメ、アマゴ釣りは成魚放流ならまったく性格の違う魚を釣ることになる
成魚ならいるとこに入れば初心者でも簡単だろう
天然はなかなか腕がないと釣れないよ

77 :
源流イワナならたいていいれば食わすけどね

78 :
竿がどうだこうだよりそういうののほうが大切だね

79 :
>>71
沢を登るにしても、登山道で行くにしても、谷を挟むにしても
危険度より現場までの掛かる時間がどれほどかってのが
放流の成功率に関係するんでないかと個人的に勝手に思ってる。あと季節もかな
発眼卵放流が出来る今、技術があるなら源流放流は可能なようだ
だが距離が長いと流石に卵が死ぬと思う。炎天下ならなおさら
それに距離が長いと根気の部分や、長いってのでやる気が殺がれ易いだろうし
さらにそこに現場に既に渓魚がいるなら、ワザワザ下界から持っていくなんて馬鹿らしいって思うだろうね

80 :
>>76
いや、ナメ滝ですら登るのに苦労するんだ
普通の滝だったら1メートルも登れないよ
実際、2メートルの滝で魚止めだったって記事を読んだことある

81 :
大水のとき、滝脇のオーバーフローが魚道になることがあるらしいが・・・。

82 :
2メートルくらいしか登れないのか

83 :
身長175cmくらいの俺らが175cmの高さを飛ぶことって出来ないじゃん。
それに比べたら30cmくらいの岩魚が強烈な水圧に逆らって1mも2mも飛ぶっていうのが、
どのくらい凄いパワフルなことなのか分かりそうなもんだけどね。

84 :
七渓峰って痒いとこに手が届きそうな竿だけど使用感どうなんだろ?
ズーム使ったことないから使ってみたいけど

85 :
>>83
人間と魚を同じ土俵で考えることがナンセンスなんだが

86 :
もっと登れる鮎でも2mは飛ぶ

87 :
岩魚のジャンプ動画
http://www.youtube.com/watch?v=5X_3AoUJnCo
解説によると堰堤の高さは1m30cmほどとのことだが
堰堤が画面に入りきれていない事から
イワナのジャンプ力は1メートル無いと言える(イワナは堰堤じゃなくて横の岩場を越えようとしてるが)

88 :
イワナは歩いて上流を目指す!



と、信じてますw

89 :
イワナは歩けるよ
NHKのダーウィンが来た でもやってる
https://www.nhk-ondemand.jp/goods/G2011034443SA000/
だが上に登るのは無理だが

90 :
岩魚は水があれば流れる滝を登る
ジャンプというより泳いで登るんだよ。

91 :
なら何で>>87の動画では
滝を登ろうとしてる時、ジャンプしてるんだ?
流れる水を泳いでないぞ

92 :
>>83
オマエもういいから
すっこんでろカス

93 :
ジャンプなんてので5mも登れないよ
岩魚が飛ぶか?トビウオではない
泳ぐんだ

94 :
ジャンプは泳いでる中の一場面

95 :
>>87の動画はジャンプして泳げずにそのまま下に流されてるぞ
だいたいナメ滝でやっと登るのに
普通の滝を登るのは無理だろ

96 :
堰堤を垂直に3m位は昇る。というか泳ぐのは見たことあるな。
まぁ、高さが10m近いから落ちてたけどね。

97 :
だから5mぐらいなら登る
堰堤の上にもイワナはいるし釣れる
魚止めといわれてるところはもっと険しい

98 :
イワナはもういいだろ

99 :
ここの人は禁漁期間って何してる?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【福井・敦賀】釣果速報情報交換所12【餌・ルアー】 (201)
【渓流】長野の渓流釣り Part13 (312)
【海】秋田釣り総合スレッドpart21【川】 (577)
[筏釣り]黒鯛チヌ以外含かかり釣り1[カセ釣り] (768)
シマノリール総合スレ2 (846)
【投げ専用品限定】ロッド、リールを語ろう Part1 (610)
--log9.info------------------
【MH3G】MH3Gの質問に全力で答えぬスレ2.68 (742)
【MH3G/P3/P2G】迅竜ナルガクルガ総合Part9【夜襲】 (431)
【MHP2G】MHP2Gの質問に全力で答えるスレ750 (845)
【MHP3】 大剣スレ 溜め146斬り 【MHP2G】 (639)
【3DS】ルーンファクトリー4 攻略質問スレpart23 (389)
【MH3G】アルバトリオン 6【攻略】 (309)
【PSP】PSPo2の質問に全力で答えるスレ51 (739)
【MH3G】チラシの裏スレ (489)
携帯攻略板のコテ雑・交流スレPart21 (1001)
【いろづき】Nル攻略・質問スレ2【もぎたて】 (593)
【MH3G】狩猟笛スレ 89曲目【MHP3/P2G】 (429)
【3DS】SIMPLE THE 密室からの脱出【攻略・質問】 4 (232)
【新武器】チャージアックススレpart1【MH4】 (272)
【MHP3】お前らシミュレータになれ!検索17回目 (315)
【MH3G】モンスターハンタートライG HR101【3DS】 (243)
MHP2G大型モンスターハメ発見&検証&纏め part15 (434)
--log55.com------------------
【医学】アスリートに忍び寄る、遺伝子治療を応用した「遺伝子ドーピング」とは[04/24]
【環境】南極上空のオゾンホールは消滅・・・欧州宇宙機関(ESA)発表
【人類学】縄文人、ラオス・マレーシアにルーツ? ゲノム配列解読[07/11]
「もはや何が現実かわからん」 実写にしか見えない3DCG美少女「Saya」にそっくりな本物の美少女「高山沙織さん」(画像あり)
【化学】ペットボトルを分解できる酵素が実験施設で偶然に生み出されたことが判明[04/17]
日本ユニセフ協会「ネットのデマに騙されないで!私たちは墓金額の20%を運営費にしているだけ!」 ネット「常に20%っておかしいだろ」
辻元と生コンの関係が虚偽かどうかなんて、なんで民進党が勝手に決めんだよ #辻元清美をセメントいて
SEALDs・諏訪原健「僕が返済しなければならない奨学金の額は1600万円。僕に投げかけられる言葉は『政治に関わってる暇があれば働け』」