1read 100read
2013年01月ハードウェア8: Razer peripherals thread13 (519) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【静音・高機能NAS】QNAP part23【自宅サーバー】 (308)
4K/2K液晶モニタスレッド Vol.1 (510)
トラックボール コロコロ(((○ Part92 (373)
【e-IPS】DELL U2212HM/U2312HM 2台目【FHD/LED】 (901)
IDにIEEE1394が出るまでチンコッコー♪ヽ(゚∀゚)ノ♪22 (480)
【25.5WUXGA】三菱RDT261WH,262WH PART28【HDCP】 (585)

Razer peripherals thread13


1 :2012/11/14 〜 最終レス :2013/01/16
For Gamers. By Gamers.
最先端の技術で最高の性能を追求する、Razer社製デバイスについて語るスレ。
非ゲーマー歓迎。
■公式
Razer 日本の公式サイト
http://jp.razerzone.com/
Razer
http://www.razerzone.com/
RazerSupport
http://www.razersupport.com/
Razer Pro|Solutions
http://razerpro.com/
■参考
Razer Blueprints
http://razerblueprints.net/
forPCActionGamer Wiki
http://wikiwiki.jp/fpag/
■過去ログ
Interface Device Wiki
http://wikis.jp/interfacedevice/
※前スレ
Razer peripherals thread12
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1337365927/

2 :
いちおつ

3 :
おせーよ乙

4 :
【Intelli】マイクロソフトマウスPart53【Mouse】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1344205273/
【Logicool】ロジクールマウス136匹目【Logitech】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1350549688/
【絶妙】A4Techの製品ってどうよ!? 4個目【価格】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1318616237/
【FragYou!】SteelSeriesキーボード&マウス Part3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1319716651/
[マウス]ゲーミングデバイス総合 4[キーボード]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1336421615/
ゲーミングマウススレ Part11
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1346845263/
お勧めのマウスパッド Part 14
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1306288766/
※以下はゲーマー前提なので注意
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]78
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1349518971/
ゲーマー用マウスパッド Part32【ステマ自重】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1350833808/
FPSに最適なヘッドフォン・スピーカー Part24
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1350739744/

5 :
インターネットに接続しないと使えないマウスってどうなのよ | スラッシュドット・ジャパン ハードウェア
http://hardware.slashdot.jp/story/12/11/12/1120227

6 :
実際に使ったことがない人が
能書きたれてるようにしか見えないわ

7 :
>>6
使ったことないなら黙ってろよ

8 :
使ったことあるわ
ID付きで
NagaHexアップしてやってもいい

9 :
ouroboros国内発売マダー?

10 :
nostromoの新ドライバはよ

11 :
razer終わった

12 :
バカ野郎まだ始まっても(ry

13 :
今日synapseアップデートしたらNagaのサイドボタン全く機能しなくなって厨二デザインの普通のマウスになっちゃった

14 :
一時ファイル削除の再インスコで直るんじゃないの。

15 :
Megalodonから音がでなくなった
msyアウトレットで買ったから修理って受け付けてくれないよね??
tiamatはマイクがダメだってよく見るけどmegaとくらべてどう?

16 :
マイクは似たようなもん、口元に寄せられないところもそっくり
USBのお手軽さは無いし、サウンドカード分余計にお金もかかるし、装着感も悪い
唯一、音だけはサウンドカードで調整追い込めばメガロドンの比じゃない定位感だけど

17 :
>>16
マイク似たようなもんなのかサンキュー
サウンドカード持ってないよオンボじゃダメかな?まぁもう注文しちゃったから引き返せないんだけどね。

18 :
販売中
Xonar Phoebus
SE-300PCIE
Xonar D2X
Xonar D2/PM
販売終了品
Xonar HDAV1.3 Deluxe
X-Fi Prelude 7.1

19 :
好きなの選ぶといい
7.1ch向けの丁度いいのは無い
音質面なら、2chのDACを四つ使って7.1chを成立させてるD2系やX-Fi Prelude 7.1に期待が掛かるけど、古さが不安
今後も使い続ける事を考えると少々買い難い
7.1chを使うにはドーターカードを必要とするSE-300とHDAV1.3 Deluxe(中身はD2系)
2スロット占有は邪魔になる
最後に残ったPhoebusはPhoebusで、物は悪くないんだけどコストパフォーマンスに劣る
でもTiamatのマイクを使うのであれば、コントロールユニットを使ったノイズキャンセラーに期待は掛かるが・・・、Tiamatのマイクがゴミ過ぎるかも
こんな状況
7.1ch向けとして考えると、SE-300もコストパフォーマンスは微妙なんだろうな

20 :
>>19
詳しい説明サンキュー
仕事から帰ったらゆっくり選ばしてもらうよ

21 :
切り口が違うけど、マイク通しての発言が多いなら、Phoebusみたいなノイズキャンセラーを確保しておくと、他の人に喜ばれるようだ
勿論使うマイクの能力にも依存はする
ゲーム的には、戦況の報告や、指示役・司令塔役を果たす時、とか?
外部ユニット使ったノイズキャンセラーを持つ他の製品は、Sound BlasterのZxとZxRかな
今のCreativeは7.1chのアナログに手を出しちゃいないから、Tiamat相手じゃ選択肢から外れるけど

22 :
切り口が違うけど、マイク通しての発言が多いなら、Phoebusみたいなノイズキャンセラーを確保しておくと、他の人に喜ばれるようだ
勿論使うマイクの能力にも依存はする
ゲーム的には、戦況の報告や、指示役・司令塔役を果たす時、とか?
外部ユニット使ったノイズキャンセラーを持つ他の製品は、Sound BlasterのZxとZxRかな
今のCreativeは7.1chのアナログに手を出しちゃいないから、Tiamat相手じゃ選択肢から外れるけど
まぁ選ぶのに困ったら、EMIシールド内に部品が収まってる1スロットの製品でいいんじゃないか?

23 :
Razer,表と裏で加工が異なる「Invicta」やアルミニウム一枚板使用の「Manticor」などマウスパッド計4種を発表
http://www.4gamer.net/games/023/G002318/20121023034/
>クラウドベースソフトウェアであるRazer Synapse 2.0を利用する事で、
>マウスの応答性能とゲーム中の精度を高める為に、
>ユーザーのゲーミングマウスからマウスマット表面の特徴を記録する事が可能です。
そんな機能あったっけかよw
うち古いゲーミングマウスパッド使ってるから、キャリブレーションとかできたらいいなとは思ってたけど。。。

24 :
4Gセンサー搭載モデル(いまのとこTaipanだけか)なら「表面識別較正」って設定でできるよ。

25 :
BlackwidowTEの日本語配列モデル早くしろー

26 :
>>24
Imperator2012もあんぞ

27 :
ようやくInvictaとManticoreのレビューが出始めた
Ironcladみたいに禿げあがらなきゃマンティコアちゃん欲しいなぁ
Invicta
http://www.youtube.com/watch?v=3MDAR5XY3g0
Manticore
http://www.youtube.com/watch?v=_fm_ullYHgc&feature=relmfu

28 :
相変わらず無駄なパッケージだな。
って、何これInvおぼんじゃんw

29 :
前に教えてもらったRazerドライバのダウンロードページが表示できなくなった。ファック。

30 :
deathadder 2013
http://www.razerzone.com/gaming-mice/razer-deathadder
もう発売されてるみたいだ

31 :
Abyssus 2013はよ・・・

32 :
DA2013キタ━(゚∀゚)━!
FPS最近やってないけど買うわ

33 :
Mamba見たいなくぼみはあるのかないのか? 写真みてもよく分からないな…

34 :
ttp://www.negitaku.org/news/16586/
センサーはMamba2012と一緒?
公式だと直線補正がなく、光学式マウスの最高峰とか書かれてるけど

35 :
DA2013は$69.99か
アジア・パシフィックで買うか迷ったけどMSYの発表する値段まってもいいかなぁ

36 :
シナプスさえどうにかしてくれたらrazerほしいんだがなー
なくなりはしないだろうからせめてオフでもまともに使えるようになってくれたら…

37 :
2013モデル出るのか、blackwindowも買って緑で統一したいな
問題は金とBEが現役バリバリで動いてることだな…、はやく壊れろ

38 :
blackwidowか、ハズカスィ

39 :
naga2012買ったけどアタッチメント選べるし、全体的に操作性が良くて満足

40 :
昨日デスアダ注文しちまったじゃないかよ…
返品してもらおうかな

41 :
早めに返品処理しときな

42 :
うちのTaipanちゃん、たまにPCが見失うのは何故だろう。
USB3.0のポートに挿してるのがまずいのかな・・・。

43 :
>>40
むしろシナプス回避できる3500の方が良くないか?

44 :
環境添えて問い合わせすりゃいい

45 :
DA2013とtaipanならどっち買えばいいですかね?

46 :
>>43
さすがに新しいほうがいいだろ
つかシナプスってアカンの?

47 :
2013注文した。のんびり1週間便。

48 :
DA2013オプティカルなのか

49 :
4GってTaipanと一緒のものなら赤外線(オプティカル)とレーザーの複合センサーだからなあ。
>>46
相性問題激しいのと、何よりオンラインじゃないとセットアップすら許してくれないところが糞。
(一度セットアップすればオフラインで動かせるけど)

50 :
http://www.4gamer.net/games/023/G002318/20121121083/
これ誰か使った人いないかな?

51 :
マウスのドライバでさえおぼつかないメーカーなのに、流石にないと思う
ハードは好きだけどねっ!

52 :
>>50
便利かもしらんが、ドライバ関連のうっかりさんぶりを目の当たりにしてる身としては手が出ないな・・・w

53 :
>>50
クローズベータの時にしばらく使ってたけど、ハイスペPCじゃ意味ないよ。
ギリギリ動くかどうかのラインなら、多少は恩恵ありそう。

54 :
>>50
使ってみた
FF14ベンチが4700から4670になった
すぐ消した

55 :
やっぱそんなもんすか

56 :
ネトゲで使おうと思ってnostromoとG13で迷ってるんだけど
nostromoって、スティックの押し込みボタンってあります?
G13はスティックの押し込みが硬すぎるというレビューをよく見るので
nostromoのスティックまわり次第でこれに決めようと思ってます。
あとスティック操作できるキーパッドが他にあれば教えて欲しいです。

57 :
DA2013、エルミタの写真だとmanbaみたいな窪みあるな

58 :
ブラックフライデーはっじま〜るよ〜

59 :
>>57
公式のGALLERYみても窪みあるように見えるのか?
俺には全くあるように見えない

60 :
PCAデバイススレでちょっと話題になったけど、Synapse 2.0入れるとMS PゴシックがSynapseフォルダに勝手に移動しちゃうんだけど、再現できる人いるかな?
そのままSynapseアンインスコしてシステムからフォント消えちまった…
戻すにはどうすりゃいいんだろう?

61 :
MS公式にパッケージあってインスコできた
Synapseほんとこえーわ

62 :
プロパティダイアログとかのフォントがばかでかくなったのはそのせいだったのか・・・w

63 :
嘘だろ何その糞ソフト

64 :
>>56
nostromoのあれはただの十字キーでアナログではないし従って押し込みもない。
しかも現行のドライバだと斜め入力入らないRっぷり。

65 :
wasdを十字キーに割り当てて斜めへの移動は
斜めの割り当てを無効にするで昔はできていたけれど
今はこれでもできなくなったの?

66 :
nostromoはゲーム用としては終わってるくらいの出来みたいだな
スティックの押し込みが無いのが最悪だわ・・・

67 :
>>50
Razerのじゃないけど昔からGame Boosterってのはあった
解説と見た感じほぼ同一の機能のようだな
正直これ使い物にならんよ
古いPCで重いゲームを無理やりやる時くらいか

68 :
>>67
何が言いたいのかわからんが
>Razer Game Boosterとは,
>IObitの「IObit Game Booster」をベースに,さまざまな改良を加えたPC最適化ツールだ。
とあるじゃん

69 :
IObit自体微妙なソフト屋だよな
ツール類こそ豊富だが、どれもパッとしない
おまけに大陸製ときたもんだ
その辺抜きにしたって、>>50みたいなツール使うよりはOS入れ直した方が期待出来るから余計にな
そういう意味じゃ、OSのクリーンインストールが出来ない、って人には丁度いいのかもしれんな

70 :
DA2013の発売日はいつになるんだい

71 :
>>65
マクロのバグ(キーが入りっぱなしになるアレ)が現バージョンで直ったと思ったらそのザマですよ。
ちなみにSynapse2.0に対応させてうやむやにする予定、らしい。

72 :
DA2013の日本での発売はまだかな
海外ではつい最近発売されたばかりだから、だいぶ先になりそうだが

73 :
Twitterの日本代理店のツイートでは、年内国内発売目標らしいが>DA2013

74 :
で、見る限り4Gセンサーと側面ラバーが追加らしいけど、Mambaの存在意義は?w

75 :
Taipan使ってるんだが、Synapse2でデフォルト状態の通常用プロファイルに加えてゲーム用のプロファイルを別に
作ったところ、機能を「無効」にしてあるボタン(右サイドの10ボタン)を押すとプロファイルが切り替わってしまうバグがある。
これはフルスクリーンでのゲーム中に限って起きる。
右サイドの10ボタンはどちらのプロファイルでも「無効」にしてある状態。
加えて、どういう条件かは分からないが、ゲーム起動しただけでいつの間にかプロファイルが切り替わってしまうことが時々
ある。プロファイル切り替えボタンは意図しないと触れない5ボタンに設定してあるので誤爆ではない。
俺だけかなこれ…

76 :
あ、書き込みボタン押してすぐ原因がわかったわ。
今Synapse2を見直したら、無効にしてある10ボタンの隣の11ボタンが、カスタマイズ画面では「進む」になっているのに
ボタンの割り当て設定だと実際には「プロファイルの切り替え」になっていた。
だからゲーム中に11ボタンに触った時にプロファイルが変わってたんだな。
確かボタンの割り当て設定時に「デフォルト」をクリックして設定したんだよなあ
ボタンと機能の割り当ての紐付け周りにバグがあんのか

77 :
>>73
待ち切れない

78 :
既製品を4Gセンサーと緑LEDにしたらもうネタ切れっぽいなw

79 :
DA2013発送されないじょー
先週水曜に注文したんだがなぁ

80 :
LEDなしverもおなしゃす

81 :
DA2013カッコイイな
Mamba2012持ってるけど買おうかな

82 :
Ouroborosの国内発売ってもうしてる?
家電量販店ではまだ見たいだけど

83 :
週末に買ってきたんだがimpcratorの話題が全く出ないけど、話題成らない位ザンネンな子なのか?

84 :
imperatorな。
俺は愛用してるけど最初は薬指の置き場に困って辛かった。
今じゃ慣れたけどね。
親指と薬指+小指で挟んで使ってるけど形状的には中指をホイールに載せたままで
薬指を右クリックの上に置く感じなのかな?

85 :
>>83
スライド式のサイドボタンはいいんだけれど、
形が似ている鉄板マウスG400の存在が大きいんじゃない。

86 :
発売当初に相変わらずクリック時のカーソルズレ直ってねえ、って風聞がちょろっと出た程度だな。
良くも悪くもネタになってないし、いいマウスだと思うんだけど不人気アイテムなのかしら。

87 :
Razer Gives Krait an Overhaul in 2013 | techPowerUp
http://www.techpowerup.com/176108/Razer-Gives-Krait-an-Overhaul-in-2013.html

88 :
Kraitっていうか・・・サブボタンなしTaipan?

89 :
DA2013届いた。発送メールの7時間後に。
気になる窪みはMamba様ではなくDAの形を維持したままその一部をラバーにした感じ。DAにラバーを貼り付けただけというものではないので安心を。
ラバー部はMambaの様な今にも溶け出しそうなフニャフニャなやつではなく、Taipanと同様のボツボツしたやつ。
全体的な表面加工もTaipanと同じでザラザラしてる。
強いて言うなれば、念願のMamba有線化ではなく、DAの形をしたTaipanかと。
センサーについてはよく分からない。
旧Mamba→EC2と使ってきての流れだから、最近のRazerの事情に疎いし、
そもそもゲームも30分しか遊んでないから今後どうなるかは分からないけれど、今は特に問題は出ていないと思う。
RazerAPで購入。送料込みで7000円ちょっと。国内6500円位が妥当だと思うけれど、人の価値はそれぞれ。

90 :
まぁ6980円だろうね

91 :
Razer Storeで購入した俺のDA2013 Destructor2 etcが「梱包済み」から一向に進行しないんだけど
>>89みたいな感じで突然来るのが普通なのかね?Razer Store使ったことないから、よくわからん。

92 :
Taipanに乗り換えついでにマウスパッドもRazerのGolithus Speedに交換してみたが、これ表面素材が
汚れにくくて滑りも滑らかでとてもいいな。
ZOWIE GEAR P-TF Speedを使ってた時は手を置いてる部分が汚れやすくて参ってたわ。
滑りの良さと止めやすさのバランスや厚みがあるって手が疲れにくい所は良かったが、右上のタグが
マウスの先に引っかかって邪魔になったり、使い始めてから一ヶ月くらいはラバーの強烈な薬品臭が
抜けなくてそれが手に移ったりともう買い直すことはないだろう。

93 :
このタイミングでDAオリジナルが壊れてしまわれました。
今Black買うのもなぁ。
DA2013の日本代理店発売いつかな〜。

94 :
hexとDA2013どっちがいいんだろうか

95 :
使い道違いすぎだろw

96 :
hexでFPSとか考えてるならやめたほうがいい
慣れれば別にどうってことないがDAのが間違い無く使いやすい

97 :
まあ特定ジャンルのゲームやるわけでは…ってことだったら俺はTaipanをすすめてみる。

98 :
どっちもsynapse2.0を強いられる時点で…

99 :
Synapseが廃止されるか3.0になるまで待つのが吉だな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
東プレ RealForceリアルフォース キーボード Part55 (654)
東プレ RealForceリアルフォース キーボード Part55 (654)
HP ProLiant ML110 G5/G6/G7 17鯖目 (821)
NEC Express5800/S70 RB&PJ&SR114本目【鼻毛】 (873)
NEC無線BBルータ Aterm WRシリーズ総合 Part58 (386)
【三菱】 27型フルHD液晶 RDT271WV Part2【LED-VA】 (947)
--log9.info------------------
TIGER & BUNNYの不満点を愚痴るスレ25 (553)
アニメ最萌トーナメント2011 データスレ (236)
TIGER & BUNNY ネタバレ&考察スレ115 (423)
【アニメ最萌】咲豚の殲滅を目指すスレ5 (334)
神様はじめました ネタバレスレ (432)
【test】書き込みテストスレ【てすと】 (633)
Anime Contents Expo アニメコンテンツエキスポ8 (588)
ジョジョの奇妙な冒険 ネタバレスレ (220)
アンチがうざいアニメ その2 (440)
ダンボール戦機 ネタバレスレ3 (332)
【来年は】マクロスの新作を妄想するスレ【30周年】 (238)
オリジナルアニメ、何故差がついたか…2012 Part5 (726)
エウレカセブンAO ネタバレ&考察スレ 01 (817)
第4回アニメ男さいもえトーナメントについて語るスレ12 (819)
まどか☆マギカはエヴァを越えたか6 (357)
【アニメ16年周期説】 エヴァ VS まどか (283)
--log55.com------------------
【内寛外明】篠@山は性癖です【証拠隠滅】Part13
Brompton 84
ろんぐらいだぁすとーりーず! Part36
ロード初心者質問スレ part458
雑誌の目次で分かる業界の堕落と今後の在り方
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■63越し目
ローラー台【固定3本パワマetc】part78
自転車通勤スタイル187