1read 100read
2013年01月軽自動車10: 【爽快】!!カプチーノ!! part60 【軽快】 (679) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【スズキ】キャリイ&キャリイFC【軽トラ】 (819)
【SUZUKI】 MH21S・22S ワゴンR Part4 (244)
【ダイハツ】タント Part39【TANTO】 (741)
【HONDA】 トゥデイ 【JA,JW today】 28匹目 (1001)
【HONDA】アクティトラック【軽トラ】 4台目 (444)
【ダイハツ】ムーヴ150系 Pert3【MOVE】 (545)

【爽快】!!カプチーノ!! part60 【軽快】


1 :2012/12/03 〜 最終レス :2013/01/10
【爽快】!!カプチーノ!! part59 【軽快】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1347669355/

2 :
Q:ライトが暗いんですけど?
A:ポリカーボネイト製の為レンズが劣化して黄ばみが出ているかも。
 レンズを磨く、ライトユニットを交換する(純正リビルト、純正後期型、エリートSPL、スズスポ゚HID)
 それか気にしない、ご自由にどうぞ。
Q:おすすめのタービン(足回り、タイヤ)ありますか?
A:いろいろあります。せめてやりたい事や現在の仕様等情報も併せて書き込みましょう。
Q:なにこのスレ?
A:わりとぬるめ。それがカプスレクヲリティ。
Q:全塗装した人いますか? 何色で幾らかかりましたか? 全塗装の予算&カラーは?
A:もちろん色で値段は違いますがエンジンや内装をはがすか否かで大きく変わって来ます。
 下は20マンから上は天井知らず。 また下地処理でも大きく違います。 凹みや錆、防塵処理等々。
 なにより大事なのは塗装工場選びです。 よい店が見つかるといいですね。
Q:カプチ−ノを買いたい
A:造後10年以上経っている平成3年、4年登録車が主力なので、カプチーノ専科などを参考にして、
 よく実車を調べて買いましょう
Q:ドリフトしたいのですが?。
A:「ドリフト」をしたいのであれば、素直にシルビア等のドリ車を買うことをお勧めします。
 どうしてもカプチでしたい!というのなら止めませんが?。
Q:「カプチを売りたい」「安いカプチを買いたい。乗れればいい」
  などと質問すると、冷たくあしらわれるのはなぜ?
A:自分の乗る車に対する愛着は誰でもあるが、カプチ海苔の一部には「カプチは特別な車だ」という、
  病的な思い込みをしている方がいるので、冷たい反応が返ってきても気にしないようにしましょう
  (そういう人の得意な言葉:「貴重なカプチなのに」 「そんな奴はカプチに乗るな」)
Q:「整備技術、運転技術が高くないと乗ってはいけないんでしょうか?」
A:高いに越したことはありませんが全然問題ありません。
 むしろ、そんな人達の為にもある掲示板ですので、みんなで知識や技術を保管しあいましょう。
 たまに、一部の選民思考者(車)が、「カプチがかわいそうだから」etc など言って来ますが、生暖かい目で静かに見守ってあげましょう 。
Q:屋根がギシアンなのは仕様ですか?
A:仕様です。
Q:ビートと迷っているのですが?
A:両方買ってしまいましょう。

3 :
 ☆カプチーノの注意点
・カムカバーおよびオイルレベルゲージ周辺からのオイル漏れ
・ミッション後端のオイルシール劣化によるミッション・オイル漏れ
・助手席側(運転席側も?)リアブレーキ・キャリパーの引きずり
・デフキャリア周辺のゴムブッシュの劣化による異音
・ナビシート裏の確認。(シートにカビが生えていたら残念、カーペットを捲って現実を受け止めましょう)
・デフマウント切れ。(2速やバックに入り難くなる?)
・オーディオ自動で落ちるよ→オルタ終わる寸前かも
・PW遅くなる病→グリスアップで改善?
参考 / Wikipedia:スズキ・カプチーノ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%97%E3%83%81%E3%83%BC%E3%83%8E
カプチーノwiki
ttp://sicks.jp/cappuwiki/

4 :
豪雪地帯ですごい憂鬱です。
カプが滑りまくります。もう何ていうか腕なんて関係ありません
右左折の度に少なからず滑ります。
誰かが峠で事故って通行規制が入ると、地獄です
止まってちょっと動いての繰り返しで何度も滑ってるのに
それでもベタ付けしてくる後ろにも注意しながらで、冷や汗かきます

5 :
ぬいぐるみに助けてもらえばいい

6 :
前スレ995へ
14インチの空気圧って、燃費?乗り心地?街乗り?サーキット走行?
何をメインにしての答えを求めているの?
君の質問は漠然としすぎなんだよ。
極端な例で言えば「カプチのエンジン急にかからなくなったんですけど何が原因ですか?」
とだけ言ってるようなもんだろ。

7 :
空気圧は、2.7気圧すくないかなあ? ちなみに燃費は、14knくらい

8 :
17kmの間違え

9 :
>>4そこなんだよ。なぜ軽自動車のFR作らないか。 とにかく軽自動車のFRは滑りまくる。だから軽トラはFRで万が一の為に、切り替え四駆スイッチみなついてる。もしくはFF

10 :
カプ買おうスレでカプ買った者です
SP-XマフラーとPF2エアクリ、ユウテックTB入れました

カプってブレーキ効かないですね
おぬぬめのチューンアップパーツ教えてください
用途はストリート〜ワインディングです
スリットローター使ってる方いますか?
お薦めパッドなど

11 :
え?

12 :
>>6
ごめん、仰るとおり。
推奨値のラベルが貼ってなかったから、どのくらいが普通なのかもわかんなくて
聞いてみたかったんだ。
何を求めるかは考えてなかったけど…街乗りで気持ちよく曲がれることかな?

13 :
>>9
俺の知り合いが乗ってる軽の4ナンバー貨物1BOXってFRだったぞ。
ダイハツの17年式ハイジェット。
>>12
運転席ドアのとこに貼られてるシールみると、
前後とも1.6kって書かれてる。

14 :
エアー2.7で少ないって? ほんまかいな?
今、冷間で2.0で乗ってるけどエー感じや(街乗りメイン)
175/60-14in ディレッツア101 TE27 カヤバSR クラックスサスでごんす。

15 :
駐車場で大雪の中、くるくる回って円を描いてると
冷めた目で見られました。

16 :
純正の指定が1.6なのにそんなに高くする意味あんの?

17 :
燃費が良くなるんじゃね

18 :
燃費を良くしてタイヤと自分の寿命を減らすとは大胆な発想

19 :
超引っ張りでビビりな俺は3kP

20 :
>>16
サイズ・銘柄・用途によっては意味あるだろうね
>>18
空気圧を上げるとタイヤと自分の寿命が縮むのか、すげーな
>>19
Pってパスカルか?3キロパスカルなのか?

21 :
>>16
ノーマルの空気圧より20%増しぐらいで入れると燃費が良くなる
あと、高速道路を走るときは多めに入れるのは教習所で習うな

22 :
俺は175/60R14で2.0kpa入れてる

23 :
>>4
もしかしてノーマルタイヤ?
チェーン付けようぜ

24 :
>>23
今のタイヤの性能知ってるのか?
勿論スノータイヤだが。チェーンなんてしてる奴最近見かけないけどな

25 :
冬ですから、空気圧は低めにね。タイヤ潰して接地面積広くしてグリップ良くしましょう。
空気圧高めは燃費はいいけど滑るかも。あと乗り心地もよろしくないので嫌い。

26 :
カプチのタイヤサイズって小型車と変わんないサイズだから
サイドウォールが車重に対して硬すぎるんだろう
純正指定値が1.6なのはそのせいじゃない?
わざと剛性下げて乗りごごちを確保してるんじゃないかと

27 :
当時と現在のタイヤ性能がなんたらかんたら。
同サイズの現行ソリオなんて指定2.8kpaだしなぁ。ハイプレッシャー対応だのエコタイヤ何だの…タイヤによるんじゃない?

タイヤによってはMAX値がサイドウォールに書いてある。
そんな私は2.4kpaが好みです。

28 :
ヒント:重量
路面の設置面積に違いが出る
圧高め設定は偏磨耗するし食い付き悪くなるし、段差で跳ねやすくなる
補強してたりホイールが純正より重めだったりピザなら高め設定はオヌヌメ
純正に近い設定の人は規定値で乗るでおk

29 :
空気圧低めはタイヤ痛めるよ。ひび割れ原因→空気漏れ

30 :
バイク買おうと思ってるけど、今既にサンドラなのでどちらか乗らなくなるのかな。
因みに車は無くても公共機関が充実している地域だ。

31 :
>>25
接地面積を増やしても必ずしもグリップが上がるとは限らない
単位面積当たりの過重つまり面圧を上げた方がグリップが上がる場合もある
摩擦面積だけでグリップは語れないでしょ
>>26
タイヤの接地面やサイドウォールの剛性は確かに大事だと思う
>>28
面積だけで語る問題ではないのは上記の通り
圧低めでも偏磨耗するし、乗り方・銘柄・サイズ・車の仕様次第です
ピザだのヒントだの書いてるけど知ったかぶりはよくない
要するに個人の自由でお好きにどうぞな話題だ
ちなみに自分は使うタイヤと使用環境で1.0〜3.5キロまで使い分けるよ

32 :
基本は荷重に対する空気の量でしょ?
空気の体積小さくなったら圧上げ必要。

33 :
タイヤのカタログ見ると、
インチUP等で扁平率あげた場合は、圧力を上げる必要が有ると、
計算式まで載せているよね。
自分は純正サイズで2キロくらい、
あんまマメにチェックしてないから。。。

34 :
てへぺろっ!!

35 :
面圧を上げた方がグリップが上がる場合もある、って
静的には上がるでしょ、動的には乗り方ってことだし
RI(ロードインデックス)からみたら
CG車みたいなサイズダウンはめったに無いから
標準タイヤサイズに拘ってる人以外はほぼみんな
標準以上の耐荷重能力なタイヤを既に履いてる状態だとしてみれば
面積ってのはあれだけどそれ以外の現象部分は件のレスは割りとあってる
ただいずれにせよ単一性能の為の公道車両なんてないし
タイヤもあれこれだし論破に意味が無いってことだけ

36 :
煽りじゃなくて1.0と3.5にしようと思い至った敬意と根拠を聞いてみたいw
かなり逸脱してるけど足いじってる使用?
純正に近けりゃやったら拷問

37 :
てへぺろっ!!

38 :
さすがにタイヤが違う時でしょ
超ヒッパリとか超扁平とかなら、圧上げないとリムが、とかあるけど
否定ではなく、それはタイヤを使う話じゃないよね
ゼロダッシュ仕様時なら逆に割りと後ろ下げたりするけど
これはかなり面積寄りな話

39 :
>>35=>>38
とりあえず日本語が分かりにくい。よく言われない?

40 :
>>39
同意。
さっぱり解らんw

41 :
民度低いから見てて不快
オイルとタイヤのネタは荒れるしスレチ
ヨソでやれ

42 :
>31
お前スタッドレスのことしらねえな?

43 :
てへぺろっ!!

44 :
カプチで雪走行はリスク高いよね

45 :
というかカプチで雪道走るな
塩カルくらって下回りサビサビになるだろ

46 :
塩カルってあの白い丸い奴でしょ。
でも仕方ないんだよ車これしかないし
早く走り抜ければサビないですか?

47 :
雪ドリは楽しい。
カプでもパワーオーバーだし、軽いからか結構止まるし。
今年も楽しいシーズンだw
帰ってから下回りにシャワーは毎回やってる。

48 :
運転した後、カブの屋根の上から車体裏まで
バケツで水をぶっかけたらいいですかね?
バケツだから、車体の真後ろは無理ですけど・・・

49 :
カブ

50 :
>>36
思い込みに縛られずなんでも色々と試してみることです
同じ車、同じ仕様で、驚くくらいタイヤ毎においしい空気圧が違う
違いが分かるかとか、評価の方法も大事だとは思うけれど
試したタイヤは色々です、そして車はけっこう弄ってるほう
>>41
カプチーノに限ってのタイヤの空気圧の話がスレチ?
自分の理解を超えたり、興味ない話はみな不快に思うタイプですか?
俺はあなたの書き込みそのものが不快だなあ
>>42
お前常識知らないな?

51 :
スタッドレスタイヤの常識言ってみな

52 :
雪鳥スポットスレは無いのかな。
出来れば圧雪、雪壁万全な所がいいけど、西日本には皆無…

53 :
サイドターンの楽になるパッドで安いの無いですか?1万位で。
今は何がついてるか不明です。

54 :
>>46
錆びる、そしてフロアに穴が開く
雪国の固体は総じてヤバい

55 :
>53
無い。

56 :
>>54
でも僕車庫だから、青空の人より固体綺麗だと思う
勿論毎冬塩カルにやられてるみたいで、その後水洗いもしていないけど
青空放置の人より綺麗だと思う

57 :
雪国は積もるから潔く塩カルなんて撒かない。
やばいのは中途半端に寒い地域だ。撒かないと凍る→散布→路面ヌルヌル

58 :
雪国でも大きな都市の幹線道路や高速道路はまくよ
なにしろ除雪予算が削られまくりなので…@札幌

59 :
あと2車線の峠で、路面すべるかもしれないからスピード出せずに
左側走ってると、路面からでる高圧な水?1Mごとに出てる奴
あれで逆に滑って危ない時がある。
でも右側に行くと、遅くて煽られるから左にいくと
また高圧な水でボディとタイヤ部分をびゅんびゅん放水されて
本当に怖い。これで事故ったら国交省は責任とれんの?3000万ですよっ!

60 :
マジキチ

61 :
>>51
常識のないお前に答える義務はない
お前のようなやつは何か答えてやったら後出しでぐだぐだ突いてくるのは目に見えてるんでね
それならまずお前の常識をひけらかしてみたらどうだい?

62 :
>>53
レバー伸ばしたほうが良くね?有るのかは知らんが。
自分曙だけど、普通にサイドターン出来るけどな。

63 :
車庫保管で外観キレイでも下回りは錆び錆び地獄になってるよ
屋内保管で雨の日はなるべく乗らなかった俺でもディーラーの人に「下回りが錆びまくってたので防錆塗料を吹いておきました」って言われたから
スズキのボディは空気中の湿気で錆びるんだぜ!

64 :
>>62
効かないパッドで無理やり引いてると、やっぱりワイヤーがすぐ伸びるもんで。
効くパッドに変えた方が楽だなあ、と
おっとロックしなかったwってめんどうだしw

65 :
>>53
サイドターンはしないんだけどカプチーノはリアの効きが弱いので
リアのパッド、面積広いのに変えて、DスピードのG1改にしてる
一万以下だとこんなもんじゃないかな?

66 :
まずリアブレーキのOHだな

67 :
おいら前後左右のブレーキOH、窓のOH、窓スイッチの交換
クラッチ交換、エンジン一部交換、マフラー一式交換
サイドブレーキ交換、細かい部品は数知れず
いかに中古車屋が外観だけ綺麗にしてぼったくったかわかるゅ
75万ってどこからひねり出した数字なのか未だにわからん。走行7万キロだったし
しかも平成4年前期だからボディがまだ新しいとかでもないし、修復歴あったし

68 :
エンジンブレーキもOHしてもらわないとガードレールに突っ込むぞ

69 :
ぬいぐるみもOHしたら?

70 :
エンジンブレーキ・・・多分したよ。何か調節したとか言ってた
前だけがかかった状態で元に戻らずかかった状態になって
後ろがかからなくて、車体が波打つような状態になったから
ぬいぐるみは前にお風呂いれたよ。年末だからね

71 :
誰か70を日本語訳して

72 :
リアキャリパーの引きずりが怖いので、保管するときはサイドかけてない。

73 :
輪止めして一速にいれてるよ

74 :
>>72
まあ基本だな

75 :
>61
あっさり反論されるお前の中だけの常識

76 :
こまけぇこたぁいいんだよ(AA略

77 :
スタッドレスタイヤに交換完了
外したタイヤに釘が刺さってたりタイヤハウス内のゴミっぽいのを触ったら穴が開いたりなんてしていない・・・

78 :
>>75
お、湧いた湧いた
いいから早くお前の常識を晒せよ
ああそうか、日本語があまり得意でないから一行以上書けないのな
レスアンカーもできなきゃsageもできないし
わかったわかった、とりあえず死ぬまでROMってろ

79 :
あと少しで免停あけるんだ。ぐふぇふぇ
ちょっと東京までひとっ走りいってみようかな
でっかいビルが沢山で迷子になりそうだょ

80 :
>>78
人格攻撃してきたお前の負けだわ。
スタッドレスタイヤの常識?そんなもん空気圧は純正指定か若干低く、
タイヤ幅は純正と同じくらいを選ぶ、ってだけだ。
この程度も答えられないお前の常識の低さに驚くわ。

81 :
なんで空気圧下げる常識があるんだよw普通は指定空気圧オンリーだろ
凍結orスタックしたら空気抜くとか、深めの積雪なら高めで面圧稼ぐとか、それはイレギュラーなシチュエーションに合わせる事だろ。
スタッドレスは非積雪地域も走ることをお忘れなく。
常識は誰が決めるんだ?

82 :
>>80
新聞配達終わった?
負けとか勝ちとか誰と戦ってんの?
って言うか誰かに戦ってもらってたと本気で思ってるの?
そもそもスレの流れの中で、グリップを上げるのに空気圧を下げて面積広げて・・・
しか方法がない、的な意見の人が多いから逆もあるよ、って経験に基づいて話しただけ、
そこに意味不明な「スタッドレスの常識を答えよ」みたいな、それも何様かしらんが
非常識な物言い、だから非常識なお前なりの対応をしてやったまでだよ
つうかその常識ってスタッドレスが云々じゃないじゃん
あまりの次元の低さに腹が痛いwww

83 :
おまいら楽しそうだな(嫉妬

84 :
日本語がどうかより
現代日本人の総上から目線が
気になる今日この頃

85 :
異常に低い煽り耐性
専ブラ入れて、変なのはNGID入れてスルーしようぜ

86 :
ぬいぐるみレベルのが複数いるのか

87 :
ぬいぐるみ沢山^w^おともだち

88 :
>接地面積を増やしても必ずしもグリップが上がるとは限らない
まずコレなに。どういうこと。これがわからん。ウエットのサーキット以外は考えられない。
タイヤハウスに収まる範囲内でこれが当てはまること状況が分からない。
仮に雨降ってるからといって、一々雨だから空気圧上げる人間なんてお前以外いないぞ。
1.0で走る意味が分からない。砂漠でも走るのか?
3.5で走る意味が分からない。ドリフトでもするのか?
>つうかその常識ってスタッドレスが云々じゃないじゃん
3.5で走るやつとは思えない発言だな。
>新聞配達終わったか?
これどういう意味?

89 :
もういいよ、黙れ

90 :
おい!
俺は中高専と新聞配ってきたんだ
バカにするんじゃねー

91 :
>>88がどうもものすごく狭い俺様常識のみで思考する人種なのは分かった

92 :
案外似たもの同士の同族嫌悪

93 :
>>80>>81の指摘に答えきらないみたいだね

そして>>88ってさ、
そこに書いてあること、全部
>>75
だね

94 :
空気嫁

95 :
あのう…ブレーキ……

96 :
スタッドレスタイヤを一年履き続けて
今年の冬を乗り越えようと思うのですが
もうスタッドレスの効果なくなってますか・・?
溝はまだありそうなんですが・・
一年スタッドレスで乗り切って、また新しいスタッドレスを春先にはくみたいな
ことを繰り返そうとしているのですが

97 :
トレッドパターンの角が丸くなっちゃってんじゃね?

98 :
>>96
「スタッドレス プラットフォーム」
で検索して下さい。

99 :
実際問題ツルツルのノーマルタイヤより、一年はきたおした
スタッドレスタイヤの方がすべらないですよね?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
軽自動車の車検 (237)
【マツダ】 AZワゴン Part3 (828)
【スバル製】 プレオ Part39 【RA/RV】 (232)
小さな軽が欲しいでござる (355)
【ホンダ】 HONDA N BOX PLUS vol.4 【プラス】 (226)
【スバル】 ステラ RN1/RN2系 part16 【STELLA】 (541)
--log9.info------------------
【まちゃぼー】スパW雑魚狩りプレーヤー名鑑13【狩王】 (555)
【PS3】 STREET FIGHTER III 3rd Strike OE 15 (853)
サムライスピリッツ総合スレ 十三本目 (274)
【PS3】バーチャファイター5 FS Part5【VF5】 (375)
鉄拳2・3の盛り上がっていた頃を懐かしむスレ (389)
【スティック】格ゲー操作機器スレ18【パッド】 (316)
まよん総合スレ (713)
【PC】STREET FIGHTER X 鉄拳 Part2【ストクロ】 (683)
スーパーストリートファイターIV PP1000〜2000 30 (761)
天外魔境真伝 其の二 (895)
大貫晋也(ヌキ)総合スレッド 其ノ4 (382)
【】サイキックフォースシリーズ+X その8【】 (598)
【KOF】THE KING OF FIGHTERS シリーズ総合 Part8 (887)
【PC】スーパーストリートファイターIV AE Part95 (570)
【supercade】3rdプレイヤースレ3【GGPO】 (869)
【NEOGEO】餓狼伝説 シリーズ 総合 part7【SNK】 (940)
--log55.com------------------
33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.68
有機ELモニター総合スレッド 2枚目
【UMPC】GPD WIN/WIN2について語ろう40【ゲームPC】
【Logicool】ロジクールマウス202匹目【Logitech】
【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part32
Vivaldiブラウザ Part38
【test】書き込みテスト_04
★soft