1read 100read
2013年01月TCG68: ファンタズマゴリア part8 (595) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【遊戯王】真紅眼の黒竜を語るスレ 黒炎弾7連射 (578)
【遊戯王】アンデット族総合スレ【46体目】 (603)
【遊戯王】ハンドレスデッキ46【インフェルニティ】 (1001)
【カオス】ChaosTCG Part.45【ブシロード】 (693)
【遊戯王】 風属性 & 鳥獣族 総合スレ 24 (243)
遊戯王プレイヤーヲチスレ Part7 (882)

ファンタズマゴリア part8


1 :2012/11/01 〜 最終レス :2013/01/13
「ファンタズマゴリア」始動!!
SILVER BLITZの送る新作トレーディングカードゲーム「ファンタズマゴリア」が始動開始!
多数の作品のキャラクターの中から「エース」を選び出し、さまざまなバトルカードを用いて相手を倒そう!
ファンタズマゴリア公式
ttp://www.phanta-tcg.com/
問い合わせフォーム
ttp://www.phanta-tcg.com/support/contact
お 約 束
・個人叩きや晒しは禁止です。別ゲーの話もほどほどに
・900を越えたらお引越しの季節です。次スレの相談に協力しましょう!!
・次スレは原則として950を踏んだ人が立てましょう
・950近くになったら立てられない人(特に携帯)は気をつけましょう
・スレ立て後はきちんと誘導しましょう。立てる際には番号等にも注意!
Q.○○が好きなのですが、作品単でも戦えますか?
A.キャラを作品単で組む分には問題なし。イベントは他作品のものを使わないと厳しい
Q.デッキの組み方がわかりません
A.公式のスタッフのお知らせページにあるカード比率が参考になるかも
 http://www.phanta-tcg.com/support/staff/staff_111012
Q.ルールがよく分からないのですが?
A.公式サイトにpdfがあるので良く読んでから質問しましょう
 http://www.phanta-tcg.com/rule/detailed


2 :
前スレ
ファンタズマゴリア part7
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1344481409/l50
Q.試しにプレイしてみたいのですが、最初に何を買えばいいでしょうか?
A.構築済みデッキがスターター代わりで、説明書入り。初心者には「大和撫子」オススメ、そのまま大会も出れる。
 ちょっと慣れてきたら公式で売ってる先行構築済みデッキで強化。千円でレア13枚は美味しい
Q.パックやBOXの中身は?
A.1パック8枚入り、K1枚:R1枚:U2枚:C4枚。1BOX(20パック)にSK1枚、1カートン(16BOX)にサイン6枚
Q.このゲーム難しい?
A.最近のTCGの中では難しい。その分運よりもプレイングやデッキ構築が重要
ファンタズマゴリア - Phantasmagoria @wiki
ttp://www38.atwiki.jp/magoriatcg/

3 :
>>1
        |\           /|
        |\\       //|__
       :  ,> `´ ̄`´ <  ′  \
.       V            V~フ   /
.       i{ ●      ● }i V  /
       八    、_,_,     八    |_/|
.       / 个 . _  _ . 个 ',      |
   _/   il   ,'    '.  li  ',_____ノ
これは乙なんかじゃなくて耳毛なんだからね

4 :
>>1
GPが終われば賑わうかな

5 :
さんいち
兼元とリシアがエラッタかかったとして、逆に作品単ばっかりになってもそれはなぁって感じはするがどうよ

6 :
最近のはほぼ全部作品単前提に出してるからな
まあその作品が好きではじめようと思ってる新規層にはいいとは思うけど、
作品単になるとデッキの構築が差別化できなくなりそうだから固めすぎはやめて欲しい

7 :
まあけよりなみたいなザ出張セットみたいな作品も困るけど

8 :
7弾は完全な作品単を要求されるほどではないし
制限のないエースが際限なく強くなっていくグッスタ路線よりはいいかなって思う

9 :
>>1
灯里はぶるくすキャラ3体以上・攻撃バトル中限定・ハンド制約なし、
リシアは宣言条件は同じ・前衛のユースティア全員or味方キャラ1体
ぐらいがちょうどいいかね
余り弱くしてもそれはそれでどうかと思うし

10 :
グッドスタッフ路線になると、デッキ内容がほとんど固定になっちまうからな
作品単という形で一人一人の使用デッキを大きく差別化できるんならそれはそれでいいことだと思う

11 :
汎用性の高いキャラがどのデッキにも入ってくるのは元ゲーの失敗例でもあるしねぇ
色の概念がないから、ただつよカードがどこにでも入るのは問題だった

12 :
もうちょっと色拘束が強めのカード刷ってほしい
穏穏コストとか、前衛穏キャラがn枚以上あるとき〜とか
色デッキもあるとデッキの幅が広がる

13 :
ただ、色拘束ってすなわちグッドスタッフなんだよな
タイプ落ちが恐らくないであろうキャラゲーなので、例えば敏のグッドスタッフなら
前衛は皆敏になるけど、作品単ではならないわけで。
なので、「グッドスタッフの中で、敏属性じゃない敏アタッカー」が駆逐されていくだけで、
カードプールがどんどん増えると結局「作品単に対抗した、グッドスタッフ用カード」に
なってしまうかと。

14 :
作品単依りになってくるのはいいが、ここで癌になるのが新奇な予言なんだよ
作品の強みであるエクレア、渾身の力、黄金の銃、ショッピングはもちろん作品キャラ対象の能力もこれ一枚で封じられるから剥がせないと作品単は無理ゲー
つまり素晴日々単最強

15 :
すはひび単はアタッカーの希実香と皆守、ブロッカーの由岐にリルル、パーミの鏡に羽咲と、サポートで彩名とP羽咲とバランスよく強いのに結果が残せないのが残念

16 :
他のTCGだと、汎用性の高いカードは作品ごとに互換カード出してるね
同じ性能だけど、絵柄だけ違うみたいなやつ
でも、キャラ好きからしたら、有難い感じのやつ

17 :
兼元の強みは安定してることだ
前スレでも誰かが言ってたが引き篭もりイベント満載で5-1ライン狙うには最善手
なぜなら安定してるから
今回の結果だけ見て兼元に手を加える必要がないと言い出すのは早計すぎる

18 :
>>17
そんなに灯里にエラッタいらないって言ってる奴いるか?

19 :
個人的にGP後の環境予想をしてみて、まゆっち、音羽、ミレーヌ、7弾咲夜とか全体的に丸いパラメーターのエースで構成はグッスタより作品重視な構築になると踏んでいるんだが
これについての意見plz

20 :
少なくとも、どうしてそう思ったのかくらいは書いてくれ

21 :
兼元:自ターン縛り
敵弾:対まじこいキャラ限定
王家:防修正無し、エースキャラと同じ作品の前衛のみ
位の制限あれば大丈夫そう

22 :
汁鰤式エラッタならそれに追加で白コスくらいは平気でつけるよー

23 :
おいGP優勝者今日0-2だぞ

24 :
そうか。よかったな。

25 :
兼元:W、のーぶるキャラ3体縛り
敵弾:W、対まじこいキャラ限定
王家:ユースティアキャラ限定、1ゲーム1回
汁鰤式でこんな感じかな

26 :
兼元は手札8枚とかにすればいいんじゃね?それでもダメなら9枚とか10枚とか

27 :
自ターン中の縛りだけでも充分な気がするがな
残飯レベルのエラッタするぐらいならしないほうが良いし

28 :
代表的な残飯レベルのエラッタ
EV-0594 奇跡
変更前 自分のゴミ箱のカード全てを持ち主のデッキの一番下に置く。デッキをシャッフルする。このターン終了時、自分はゲームに敗北する。
変更後 自分のゴミ箱のカード全てを持ち主のデッキの一番下に置く。デッキをシャッフルする。自分はゲームに敗北する。
能力起動に2コス追加とか、誰のカードでも反応した効果が相手の使用したカードのみ反応になったりゴミ屑エラッタによる調整がほとんどなんで、
いっそのことエラッタはないほうがいいかもしれない

29 :
ファンタスタッフがまともなエラッタをかけてくれるように祈ろう

30 :
カード数枚の存在感より全体の環境の方が大事ってことで小より大を取る方向で環境変化のためにもエラッタは必要悪と割り切ってる
糞エラッタ喰らっても禁止カードになったとでも思えばいい

31 :
リセとはスタッフ別じゃないの?
同じならとっくに兼元とか産廃レベルのインフレしてるだろ

32 :
まぁエラッタするならするでいいけど
ちゃんとエラッタ後テキストのカード出してくれよ

33 :
リセとはスタッフ違うから即死レベルのエラッタはなさそうだけどなあ
兼元:のーぶるキャラ3体以上
王家:ユースティアキャラの攻+200
くらいのエラッタで十分だろ
今でも全くどうしようもないほど強いわけではないし

34 :
灯里→上げれるのは知のみ
リシア→3コスト、能力赤青
これで

35 :
リシアは自分の未使用バトル1枚破棄追加とかでもいいかもな
それでも相手の借りれるけど一番打点が高いであろう自バトル減れば耐える目も出てくる
もしくはバトルを全部使用済みにするとかか

36 :
リシアは登場1コス、王家赤青白とかでもいいかも

37 :
リシアは味方ユースティアキャラが5体以上いるときとか、あいつがエースのときにしか使えないとかでいいよ
得られるメリットがでかいくせに対象や条件が緩々なのが出張要因としても優秀なところなんだし
作品単やあいつがエースの時に使われる程度なら大して気にならん

38 :
王家発動を捨て札40枚にして、場にいる自分除くユースティアキャラの枚数分-5するのどう?
単体出張だと40枚必要だが作品単なら15枚で済むんで出張は減るんじゃね?

39 :
灯里も風花もリシアもまゆっちも全員3コスにすればよろしい

40 :
灯里3コスにしてもランチタイムは使えるんだから大して痛くなさそう。
前衛にだすキャラじゃないし。

41 :
灯里は兼元家の娘を自ターン中にするだけでもかなり相手しやすくなるけどな
リシアは200修正を100にするとか,エース限定能力あたりか?

42 :
テキスト弄りすぎると覚え間違いが発生するからシンプルなのにして欲しいね
作品縛りつければそれでいいよ正直
外国人までパンプ対象に取ってる王家なんていらん

43 :
>>40
灯里最強のEXはランチタイムだが、変顔あるから簡単には使えないだろう
引篭り型だと相手にEXを先に使わせるのも難しい

44 :
特殊レギュで先行勝率約47%ってどうなの?

45 :
どうなんだろうな
特殊ルールで先攻とっても勝てるようなデッキで行ってその勝率だと考えると微妙な気もするが

46 :
先手が65%勝つルールよりは公平だが事故死増えるのは微妙よね

47 :
俺は割りとよさげな数字だと思うけど
極端にどちらに寄るわけでもないんだし

48 :
勝率自体は理想に近いんだが、先手の事故負けも増えてるからなー
アホらしい極端な例だが、「先手勝率6割なので、先手が勝ったときのみダイス振って
6が出たら後手勝利とします」でも勝率5割になるし
事故率あがる調整はできれば避けて欲しい
それでも先手勝率6割超えよりはマシとは思うけど

49 :
先手1ドローでエース起き無しが事故も減ってよさそう

50 :
>>49
手札切って前衛出さないと強制手札調整か…

51 :
新弾の情報って発売のどれくらい前からでるの?

52 :
パックの箱の中に次の弾の宣伝のペーパーはいってるから遅くとも一つ前の弾発売した時には知れる

53 :
最近興味持って構築済み買ったんだけどもこれ見る限りデッキ+EX+エースでスリーブは62枚必要なのかな?
エースとEX込みで60枚じゃないよね?

54 :
デッキ60枚
デッキとは別にエース1枚
さらにデッキとは別にEXは3枚まで
デッキはスリーブ統一
それ以外はスリーブの柄が違ってもよい
ちなみにエースと同じカードをデッキに4枚まで入れられる。
場に出せないけど

55 :
ありがとう、別カードゲームで余ってるスリーブをエースとEXに使えば良さそうだ

56 :
感謝祭購入特典が救出なのは嬉しいけど買うものがねーぞw
サプライセットか先行構築済の2択で3kとか選択肢が少なすぎる
通常パック置いてあればいいが記載されてないんだよなぁ…
4枚集める人はサプライ8個か先行構築12個、またはサプライ2個減につき構築3個増で買ってね!というシルブリからのメッセージに応える強者は居るのか

57 :
サプライ一点買いして転売する
イベント直後なら買い取り1k↑は固い

58 :
サプライは運が良けりゃ発売時より高く売れるしな

59 :
恋0が好きで始めてみようかと思ってるんだけどちょっと質問。
ちょっと調べた感じ「作品単」って言うのは特定の作品以外難しい見たいだけど、恋0は作品単作れるのかどうか。
仮に作れる場合どんなデッキ(誰をエースにするのか)とかを教えて欲しい。
作品単作れないなら作れないで好きなキャラをエースにグッドスタッフ?を作ろうと思うんだけど、その場合は
実咲、朔耶、華だったらどれがエースにオススメか。(好きなのがその3人)
後はまぁ、上の3人じゃなくてコイツがエースの方がいい!とか、恋0関係なく「このキャラが相性良い」とかあったら教えて欲しいです。

60 :
>>59
恋0は作品単推奨。エースはマヨか希桜もしくは咲耶あたりがオススメ。

61 :
実咲、朔耶、華どの子でもいけるよ
まずは一番気に入った子で試してみるといい

62 :
最近の参戦作品はキャラは作品単でも十分戦えるから安心していいよ
ガチろうとすると問題になるのは各種イベント

63 :
救出 願い星がアペンドに再録される夢を見た

64 :
>>54
昨日公開されたエリザスレインとスイスのリリィがエースと同じカード入れてるな

65 :
皆さんに質問したいです。
ファンタズマゴリアを遊んでいて、プレイングなどで気をつけたりしている事はありますか?
細かいことでもいいのでお願いします。

66 :
ウェイクアップを怠らずとか
それがないTCGから来たからし忘れが激しかった
今では体に染み付いた
逆に対応確認とかは染み付いてたから問題なかったけど

67 :
スタックを理解するのが大事だと思う。自分の攻撃でHP500の相手に500点与えれるとき
相手は100点軽減して生き残ろうとする。こっちは100点追加して倒そうとする。
こういう場面ではしっかり重ねていくことが大事。
500点を軽減して400にしたい、といわれたら先に600点に増やす。
無事600になったら軽減を許可500点。追加をとめられたらこっちも軽減をとめれるならとめる選択ができる。
重ねることを理解して意識したらこういうやり取りはファンタには大事だと思う。

68 :
お互いのついてるアイテムの存在を忘れないかな
攻撃属性+のアイテムの枚数を数え間違えてダウンしそうになったり
1点残って助かると思ったらやる気がついてたり
エクレア打とうと思ったら新奇な予言貼ってたりとか
気づかないと割と致命的だから気を付けた方が良い

69 :
>>63
アペンドは確か収録枚数30って出てただろ
流石にそれにイベント入れたら不遇救出も糞もねーわ

70 :
くるクルデッキでルルシェ軸で行くかリア先輩やアゼルを使っていくかで悩む
大会だとルルシェが多いらしいけど武以外のキャラも入るのかな

71 :
>>60
>>61
なるほど、恋0は作品単組めるのか。
咲耶エースにして組んでみるよ。ありがとう

72 :
>>69
アペンドって30なのか、35じゃなくて?
キャラをイラスト違いで再録とか謳ってたからそれだと各作品4枚程度という悲惨なパックになりそうなんだが、、、

73 :
5作品だから6枚ずつなんだろ

74 :
>>73
いやキャラの再録があるのが確定してるから
5作品6枚ずつだとして、仮に再録が2種類あったら新カードは4枚しかないよねってこと
救済どころか不遇作品の信者から追加で金取るだけの死体蹴りにならなきゃいいけど

75 :
研究されてないだけで不遇作品言うほど弱くないと思うんだがなあ

76 :
“弱くない”はただの言葉遊びだろ
平々凡々なただの500アタッカーが一枚いるだけで“弱くはない(ドヤッ”って言えちゃうわけだし
じゃあ強いのって聞かれたら“強いとまでは言ってない”で逃げれる魔法の言葉w
灯里・王家「どんな作品でも研究すれば戦えますし、不遇なんてありませんよ(ニヤニヤ」ってことじゃねーの

77 :
弱くないカードがあるだけで、作品で組むと弱いデッキになるだけなんだよな

78 :
>>77
ほんとそれに尽きる
実際それらの作品の全てのカードが弱いわけではないんだけど、不遇なのは間違いない

79 :
76にすごい同意
灯里しか使わないやつがリトバスは強いですよ、ノーツは強いですよ、シンセミアは強いですよ、車輪は強いですよ
自分は使いませんけどね、って言ってるやつがいてすごい腹が立つ
だったら自分で使って見せろよ、使用数が絶対とは言わないけど大会の使用エースみてみろよ
目に見える数字ででてるだろと

80 :
環境トップデッキしか使ってない奴が不遇じゃないっていうのはおかしいけど
カードリスト見ただけでほとんど研究することなく不遇だっていう奴も
なんだかなーとは思う

81 :
研究してどうにかなるならどうぞ、お願いします
さぞ賢いんでしょうね
考えた結果だめだった、っていう意見の可能性は考えてないんだね

82 :
同じ時間研究するならリストだけ見てパワー高い方でいいわな

83 :
まずは目に見えて弱い強いがある、っていうのは認めて欲しい
それが認知されないとバランス調整なんてないんだから
弱いのじゃなくて研究してないだけだろ?って、そういうなら結果で見せてよ
弱い作品を研究して研究された強い作品との差は縮まるの?、って思う

84 :
そもそも研究するも何も、後発のカードで強化されることがほとんどないから、どのデッキもほぼ等しく伸びしろがないんだよね
グッドスタッフも、作品指定がない能力は大抵似たり寄ったりだからよっぽどなものが出ない限り名前散らしぐらいにしかならんし

85 :
そうした中でまじ恋、リライトは後発で強化された作品だがしかし…
大半の作品が最初に出たカードだけで戦わないといけない

86 :
シンセミアでデッキレシピ公開されたやつとかただの武殴りだしなあ・・・
リトバスも最初の沙耶以外は音沙汰ないし。
ノーツは軍神の器用殴り、車輪あっぱれに関してはそういうのが載ったことすらない。
ドラクリとか最初は不遇だ不遇だ言われてたけど作品単で組めば今では作品単を助けるイベントをふんだんに盛り込んだり
もできるしな、このアペンド5作品は作品単で組んでまともに戦えないだろ・・・エース候補もなにかの劣化みたいなのが多いし。

87 :
ノーツは知攻めで組んだことはあるけど、硬さはまあまあだったんだが前衛の貧弱さが一番辛かったな
あっぱれも主要キャラの能力はワンチャンあるんだが、
そのワンチャンのためにデッキに貧弱なカードを詰め込まなきゃいけないのが辛かった
アペンドでその辺が少しは補強されればな、とは思う

88 :
>>71
恋ゼロデッキは「自ターン中〜」という効果が多いので
相手ターンをどうやって凌ぐかがポイントななってくるね
爆発力あるから、波状攻撃決まったときは気持ちいいよ!

89 :
>>84
後発のカードで強化されるのは結局作品縛りの薄いエースという
その代表が灯里だし

90 :
過去作品は、2色バトルの登場で今まで噛み合わなかった前衛が殴れるようになったりとか
一部の限定効果(能力値200以下や300以下をパンプや、Rみたいなカード)が増えたりとか
その程度だよなー
あとドラクリが不遇不遇言われてたのは発売前の、カードリスト見ただけのユーザーに言われてただけで
発売後使われたらすぐ掌ひっくり返す人間が多かっただけだと思う、>>80の言う通りのパターン

91 :
最近興味持ったんだけどくるクルはポジション的にどんな感じなのかな
ルルシェ使ってる人はいるみたいだけど

92 :
例えば5弾なら当初騒がれてた学王より不遇と言われてたゆあダイアリーやお天気雨が入賞してるし全体的に研究不足な感はある
発売ペースが早いのも理由だろうけど
まぁアペンドの作品が研究しても不遇なのには同意する

93 :
まだ発売して1年だから意外なタイトルがイベントやバトルで化ける可能性もあるわけだ

94 :
>>91
エースはルルシェかリアが多いかな
強いけどイベントが必要な分ハードルは高いかも

95 :
>>94
サンクス
デッキボックスはリアのを持ってるからそっちにしようかな
まぁ名古屋のイベント参加してから本格的に考えます

96 :
事前評価との落差って意味では、学王のアカリ違いとユエラは
どこまでいっても前衛受けをサポートできないHP500は何も堅くないってことを教えてくれたよね…
くるくるとゆあダイはイベントに頼って作品単やるのが正解というのが
エクレアがなかった当時(5弾発売前)は読めなかったなあ。あの時はグッスタ全盛だったし

97 :
>>76
篁総帥の「対策すればどんなデッキでも勝てますし、エラッタなんて不要ですよ(ニヤニヤ」と同じなんだよね。

98 :
灯里は対策すればどんなデッキでも勝てますし、エラッタなんて不要ですよ(素

99 :
>>98
対策しまくれば、灯里だけには勝てて他のエースには勝ちづらいデッキだったら作れるかもね。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【MTG】最弱カード 9マナで清めの風 (600)
【TM4.0】LyceeTCG130【VA8.0】 (502)
【MTG】高騰・暴落しそうなカードを探すスレ34 (419)
【MTG】くだらねぇ質問はここに書け!part155 (682)
【DM】デュエルマスターズ環境考察14【環境・メタ】 (782)
【PCG】ポケモンカードゲームpart64【ポケカ】 (257)
--log9.info------------------
DJ RIMERIME (361)
【フカシNCC】フクちょんマンPart7【哀れな35歳】 (451)
HOME MADE 家族 Part.6 (817)
RIP SLYME Part.65 (531)
YOU THE ROCK★ Part.9 (569)
【大阪】 FOCUS興業 【アメ村】 (575)
君も有吉! ラッパーDJにあだ名を付けよう。 (702)
日本語ラップのクラシックアルバム (598)
K DUB SHINE Part.38 (851)
SIMI LAB (690)
S.L.A.C.K. Part.2 (402)
D.L a.k.a. BOBO JAMES Part.18 (695)
AK-69 Part.18 (483)
MEISO Part.2 (425)
雑談 Part.40 (699)
お前らが選ぶ史上最高のラッパー5人を書け2 (341)
--log55.com------------------
【8925】 アルデプロ Part6 【糞株決定】
【3744】サイオス 穴株
【新時代】(株)UUUM[3990]YouTuberユーチューバーUUUM【有望銘柄】
【4393】バンク・オブ・イノベーション
【7261】マツダ20【Mazda】
【4385】  メルカリ  2
チームリミックス ジャンボタニシ 黒木潤之介 リミックスポイント
【7809】 壽屋 part2 【コトブキヤ】