1read 100read
2013年02月軍事39: 隔週刊 世界の軍艦コレクション (224) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
74式戦車を語るスレ 第2小隊 (718)
【検証】中国軍のパクリ兵器! (342)
ストライクウィッチーズって軍板的に見てどうなの18 (562)
81年の軍オタに言っても信じないこと Part.2 (282)
[19世紀後半(幕末)総合]南北・普仏・西南・日清戦争 06 (318)
軍事一行リレー小説 第534軍 (685)

隔週刊 世界の軍艦コレクション


1 :2013/01/16 〜 最終レス :2013/02/06
隔週刊 世界の軍艦コレクション
http://www.gunkan-collection.jp/

2 :
昼は何食べようかな

3 :
書店店員曰く10週もすると店頭から無くなり注文のみになり、
それも減るとシリーズ途中でも消える
ワールドウェポンなら全巻集めたが、100巻で終了予定が130巻位までいったなぁ

>>2
味噌ラーメン半ライス餃子1皿

4 :
創刊号の大和の出来はどんな感じ?
買いでしょうか?

5 :
>>3
10週で店頭から消える・・・だと?

6 :
去年か一昨年の夏にアキバのジャンク屋の店先にこの手の飛行機と戦車版のがいっぱい出てたな。
¥200だか¥100くらいだったろうか。
最後はあぁなるんだろうなぁ。

7 :
>>6
それは新品?中古?どっちの?

8 :
長門が第三巻に出るみたいだね

9 :
大和買ったけど菊の紋章なくてワロタww

10 :
HP見るとvol.80まで予定はあるけどどこまで出るやら
欲しいものが後半にラインナップされてると不安になる

11 :
ホワイトデーになる頃には店頭から消え、夏休み頃には記憶からも消える

12 :
>>9
というと、あなたとしては購入は推奨できないってこと?

13 :
赤城?

14 :
軍艦

15 :
>>12
買うなら個体差あるから本開けてみて選んだほうがいいよ
俺は綺麗な個体選んだった

16 :
出来の良い個体を選んで買ったが、帰って開けてみたら塗装の手直しだらけだったorz
大和の煙突の穴は、大和を真上から見たら船体に対し斜めなのでしょうか?
俺の大和は斜めでしたが…

17 :
これっておもちゃ板で大和のクレーンの‘上’に飛行機が載ってると‘評判’のやつ?

18 :
>>12
まだ様子見の段階だからなぁ
堤明夫氏曰わく「第1〜10号までは既に原型が出来上がっており、全国展開に備えての改修はほとんど不可能でした。 したがって、ご指摘の点はごもっともですが、これはイーグルモス社側の判断でそのままとなったもので、私としては如何ともしがたいものであったことをご了解下さい。
第11号以降はもう少し良くなるかも・・・・?」
との事なので
(モニターさんのブログのコメントから)

19 :
≫7
新品?で箱、ブックレット完備ではあったけど、多少の傷や凹み、日光による退色もあった。
因みに飛行機はC‐47、戦車はチハ、キングタイガー・ポルシェ砲塔、T-34/85を買った。
でかくて重くて(戦車は樹脂と石膏の混合物の、名前忘れたけどアレ)帰りに困った。
戦車は材質が材質なので改造とか不可だった。
今度の軍艦もダイキャストだから同じだろうね。

20 :
13日の日曜日の朝日新聞に創刊号から30号までの軍艦ラインナップが載った広告が掲載されていました。
創刊号から10号までは発売順も載っていたんですけど。
その創刊号から10号までが選択の基準が理解しにくいラインナップなんですけど。
ここに10号まで書いてみますね。
大和(創刊号)赤城(2号)長門(3号)武蔵(4号)金剛(5号)伊勢(6号)霧島(7号)三笠(8号)榛名(9号)加賀(10号)
世界の軍艦のはずなのに日本の軍艦しかないとか。
金剛型だけ3隻もラインナップされているとか。
それなのに比叡だけラインナップされていないとか。
理解不能なラインナップでしょう。

21 :
>>20
比叡38号なんだけど・・・

22 :
海外艦はシークレットなんですよ!

23 :
>>19
>今度の軍艦もダイキャストだから同じだろうね。
ダイキャストなのは船体だけ
甲板から上はプラなので改造出来るよ

24 :
大和だけでいいや
赤城欲しいけどね・・・高いよ

25 :
>>9>>16>>17
正確なディテール
http://www.gunkan-collection.jp/images/collection/vol01/img_scall2.jpg
質感をリアルに追求
http://www.gunkan-collection.jp/images/collection/vol01/img_scall3.jpg
詳細に作り込まれた
http://www.gunkan-collection.jp/images/collection/vol01/img_scall4.jpg
職人技の塗装
http://www.gunkan-collection.jp/images/collection/vol01/img_scall5.jpg
精密なモデリング
http://www.gunkan-collection.jp/images/collection/vol01/img_scall6.jpg
(´・ω・`)

26 :
990円ならまあ我慢できるレベル。
この造形で2000円越えだと、駆逐艦とかもう無理ぽ
高雄欲しかったのに

27 :
この価格と出来ならプラモデル買った方がよくね?
まあ、11号以降に良い方向に化ければ話は変わるが

28 :
自分で作るのはメンドクセって人向けだろうよ
デアゴやアシェットからも出してくれ

29 :
水観の翼はエッOでもいいくらいだな

30 :
>>25
す すっ すっごいです・・・・

31 :
本屋で実物見て買うのやめた。
甲板モールドの適当加減や艦載機がクレーンの先に停まってるのに萎えた(´Д` )

32 :
「世界の護衛空母」
カサブランカ級120隻が延々と…

33 :
>>32
まさに「週刊護衛空母」(´・ω・`)

34 :
現代の軍艦も出してもらえるのならねぇ。
・英空母イラストリアス
・ロシア空母キエフ
・中華空母ワリヤーグ
…ま、無理でしょうな。

35 :
あ、そうだアレと手を組めばいいのか。
・綾波
・巻波
・敷波
・赤城
・葛城
・冬月

36 :
ぬるい作りだが二千円の価値がないとまでは思わないな
本来はこの価格で実現できない(やらない)ものを作ってみたらこうなりましたって感じ
軍オタ・模型的に考えると安くても出来悪いんじゃいらねえよ!だけど玩具・コレクション的にはアリ
艦載機は致命的かもしれんが

37 :
けっこう欲しいがウチの汚部屋であれ置いたら踏みつけたら危ない

38 :
どうしても艦載機が気になるなら、削り落とすしかないな。
それにしても第弐号からの価格は何とかならんのかね。

39 :
艦載機を切り取ってカタパルトにくっつけたけど、クレーンが少し短くなった
煙突が傾いてるのも直したし、こんな程度のものなら俺はもういいって思う

40 :
>>39
クレーンのブームごと切っちまったのかい?

41 :
空母は好きだから次の赤城には興味あるな
あと三段の加賀も

42 :
俺も零観のような物体を切り離そうとして失敗して、クレーンの先端を折っちまったぜ。
ついでに折れた勢いでカッターが自分の指につき刺さって不名誉な負傷。

43 :
>>40
>>42
ワイルドだなあ

44 :
クレーンのマスト部分って、沖縄特攻時は取り外されてたんだっけ?

45 :
八杉さんなら知ってるんじゃね

46 :
ttp://military38.com/archives/22483235.html

47 :
なぜケース付で売らないんだ!

48 :
100均の透明ケースに入れてる

49 :
広告の写真を見ると武蔵は搭載機はカタパルトに乗ってるがマストの角度が変だ

50 :
50get!

51 :
これは行く行くは、リシュリューとか、ガングードとかも出るのかな…

52 :
>>40
クレーンを飛行機ごと切ったけど、もとが少し長い気がしたから俺は満足しているよ

53 :
近くの本屋で5、6冊積んであった大和が完売したと思ったら、また初刊を10冊くらい追加入荷してたわ。
ツッコミ所だらけの仕上がりでも、千円ならお買い得感あるから、結構売れてるんだろうな。
いくつか見て来たけど、固体差激しいなw

54 :
5年後くらいにアキバのジャンク屋の店頭で¥100〜200なら買おうかなぁ。
大昔「シズキョー」とかいう模型メーカーが1/1000で喫水線キットをシリーズ化していて、潜水艦まであったと思う。
あのくらいのスケールなんだろうか?

55 :
「大和」「武蔵」はあるのに「信濃」がラインアップにないのが新鮮。
「エンタープライズ」(CVN-65)登場までは史上最大の空母だったのに・・・。

56 :
赤城買った人いる?出来の方は合格ラインだった?

57 :
>>56
ブックレビュー:世界の軍艦コレクション 第2号 空母赤城
ttp://mokehana.blog34.fc2.com/blog-entry-416.html
●悪い点
大和と船体色が統一されていない(というより米海軍のカラーリングと間違えている)
艦載機の脚がないので胴体着陸してるように見える
艦載機は零戦と九七式艦攻の二種類で、九九式艦爆がない
機銃スポンソン支柱が今時三角形で再現
飛行甲板後ろ半分の緩斜面が再現されていない
ゲート跡、組み立て精度は相変わらず雑な部分がある
提供個体は無線マストの十字部分に一部破損があった
打ち首獄門レベル。

58 :
>>57
ありがとうね、しかしこの出来で2190円は無いわ悩んでたけど烈風買う事にします

59 :
漠然と眺める分には悪くない出来かな赤城。飛行甲板の白線も綺麗に出来てるし

60 :
細かい部分に文句言うなら、てめえでプラモつくれって話だわな

61 :
なんでこんなに明るいグレーなのか・・・・

62 :
Fトイズの1/2000シリーズをコンプした方が全然いいな
もうすぐ大和も出るみたいだし

63 :
赤城、なかなか良い出来ですね 1/1000スケールというのも
コレクションしやすいサイズだし日本の軍艦のみ集めてみます。

64 :
集め続けたいなら早めに定期講読の手続きをする事を勧める
普通に書店で買えるのは来月末頃までだろうからな
GWにはもう店頭どころか記憶からも消えてるだろうし

65 :
1500円までなら買ったのに。

66 :
正直全部ほしい人はあまりいないと思うけどな
興味があるのがいくつかあるけど、店頭で手に入らなければそれで諦めるわ

67 :
飛行機の時は4機くらい買って、書店からも記憶からも消えたなあ。
赤城は確かに白過ぎるな。色の問題は自分で塗れば済むけど、艦載機の出来の悪さばかりはどうしようもない。
信濃が出たら買うつもりだけど、艦載機は載せないでほしいな。実際に載せないまま沈んだし。

68 :
とりあえず、日本海軍の空母だけ買うつもり。
日本海軍の空母で名前が出ているのだと、13個あるけど信濃が無いな・・・
赤城、加賀、翔鶴、龍驤、祥鳳、蒼龍、大鳳、鳳翔、隼鷹、飛龍、瑞鶴、神鷹、瑞鳳

69 :
そういや、雲龍型も入ってないな。
それにしても、神鷹なんて買う奴いるのかねえ…
瑞鳳はエンガノ仕様なら買おうかな。瑞鳳あるなら祥鳳はいらん。
艦隊編成して愉しむシリーズではないからね。

70 :
冊子箱から剥がすと「戦艦一号」って書いてあるんだな

71 :
鳳翔でも2190円もするんだろうか

72 :
大型機コレクション2の飛龍の出来具合はどうでしょうか?
去年発売になったようですが。
今でもサークルKとかで売っているのかな?

73 :
日本陸海軍機大百科、書店の店頭で販売されてる?

74 :
>>73
家の近所の本屋は二軒とも置いてあるよ

75 :
>>72
おもちゃ板で‘航空機’でスレ検索すると専用スレがヒットするよ

76 :
>>70
のり付け部分? 玩具の箱なんかでもよくあるね

77 :
さてどうしようかな
とりあえず本屋で見るだけ見るか

78 :
>>77
そして、「こうたやめた音頭」を踊ることになる。

79 :
とりあえず買ってみてダメだったらヤフオクだな
今買い逃すといろいろと面倒だし

80 :
自分に金と置き場所があれば、大和、長門、赤城、ミズーリの4つだけは買ってた

81 :
>>80
赤城はともかく、大和は安いし、長門とミズーリはまだ先だから間に合うぞ。

82 :
手頃なダイキャスト製のが無いから三笠待ち

83 :
俺は暫く経ったらヤフオクに出回る様になるだろうから、それを落とすよ
大和の下手な手直し塗装を考えると創刊号以上のお金は出せないな

84 :
個体差激しいのにヤフオクで買うとか、それはそれでリスク高いと思うけどね。
送料も加わると、店頭で買うのとそんなに値段差無くなるような気がする。

85 :
この甲板後部の2つの突起は何であるの?
何かを表現してるの?
ttp://blog-imgs-51-origin.fc2.com/m/o/k/mokehana/blog13012008.jpg

86 :
>>85
昇降式探照灯を再現しているものと思われる。

87 :
>>57
選りすぐりの完品を送ってるのかと思ってたらそうでもないのね
ステマにならないやん

88 :
↓おもちゃ板では、世界の軍艦コレクションはそんなに悪い評価が出てないみたい
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/toy/1358430981/l50

89 :
正直、評価に困るといったところだな。
出来的に絶賛もできないが、だからと言って叩く程のものでもない。

90 :
>>88
残念な評価ばかりじゃないか(^w^)

91 :
>>88
Fトイズに関しては賛否両論真っ二つに意見が分かれているね。
何故だろう?

92 :
隔週刊・世界の軍艦っぽいコレクションに改名すべし。
百歩譲って削りの甘さは許せるにしても、
カラーリングの致命的な間違いやらディテールの根本的な違いは
許しがたいものがある。監修の専門家は何やってるんだ。
逆に恥さらしてるようなもんだぞ。

93 :
以前あった五分割ぐらいになってる大和が買えなかったから
これ買って満足してるぜ

94 :
精密さや忠実さが微妙でも、好きな軍艦が出るとほしくなるわな
もうシンナーやスプレーの臭いが嫌になったから作るにはなれんし

95 :
大和増刊したのか知らんが店頭に復活してたから良い奴に買い直せて良かった

96 :
>>92
第1〜10号までは既に原型が出来上がっており、全国展開に備えての改修はほとんど不可能でした。 したがって、ご指摘の点はごもっともですが、これはイーグルモス社側の判断でそのままとなったもので、私としては如何ともしがたいものであったことをご了解下さい。
第11号以降はもう少し良くなるかも・・・・?

って事だ

97 :
つまりイーグルモスは糞で出来上がっちゃったものはもう仕方ないと

98 :
まぁそういう事だろうな

99 :
11号まで出るのかね

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
アサルトライフルスレッド その21 (728)
【ドイツ】第一次世界大戦のドイツVSロシア【勝利】 (463)
軍ヲタが経済を語るスレ part3 (300)
【オービス対策】F-22総合 35機目【10.525GHz】 (444)
【悲報】日本には戦車不要だと判明! (831)
先島諸島防衛  第二十一 (906)
--log9.info------------------
【片鉄】模型で愉しむ岡山の鉄道【宇野線】 (516)
√ЦΘ-Θ-Θ└。U9ゲージでSLを待望するスレ (208)
■ 201系を模型で楽しむスレ T3 ■ (614)
中古模型を語るスレ (316)
ペーパー工作スレッド3枚目 (905)
ウェザリング (433)
☆ きかんしゃトーマスシリーズ ☆ (715)
■■【懐かし】Nゲージ:レア品物語10【珍品】■■ (273)
【姫路】俺の部屋はコックピット【西宮】 (311)
鉄道模型の自動運転システム (227)
HOゲージを作っている模型会社にリクエストするスレ (399)
【羽田・横浜・湘南】京急バス乗務員スレ【Part7】 (697)
長野県のバス・バス路線総合スレッド (870)
【仙台新宿,あぶくま】JRバス東北 3号車【4列ワイド】 (695)
【KSEI】京成バス乗務員専用スレ 復活 【GROUP】 (913)
沖縄のバスを語ろう【J 安 岡 宇栄原】 (332)
--log55.com------------------
超音波コンタクトレンズ洗浄機について
!!!ハードのベストフィティングは1割???
美味しそうなメガネショップ CONSOMME コンソメ
青山ライセンスってどうよ?
☆  江戸っ子はメガネなんかしねぇ!  ☆
メガネバスター
アキュビューアドバンスの
【洗浄消毒保存】MPSについて語るスレ【これ一本】