1read 100read
2013年02月将棋・チェス81: 第62期王将戦 Part18 (715) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
史上最弱の将棋棋士 (634)
IDで将棋を指すスレ 第119局 (901)
☆。.:*・゜竹俣 紅 女流2級 Part17 .。.:*・゜☆ (637)
第61期王座戦 Part3 (239)
日本チェス協会に感心するスレ5 (346)
【脚】笠井友貴元女流アマ名人 2 (431)

第62期王将戦 Part18


1 :2013/01/24 〜 最終レス :2013/02/09
【第62期 王将戦七番勝負】
佐藤康光 王将 − 挑戦者 渡辺 明 竜王   各日午前9時開始  持ち時間 各8時間
第1局 1月13-14日(日・祝) 先 佐藤王将 ●−○ 渡辺竜王    静岡県掛川市 「掛川城 二の丸茶室」
第2局 1月23-24日(水・木)    佐藤王将 ●−○ 渡辺竜王 先 佐賀県佐賀市 「古湯温泉おんくり」
第3局 2月13-14日(水・木) 先 佐藤王将 _−_ 渡辺竜王    岩手県大船渡市 「大船渡市民文化会館」
第4局 2月19-20日(火・水)    佐藤王将 _−_ 渡辺竜王 先 栃木県大田原市 「ホテル花月」
第5局 3月06-07日(水・木) 先 佐藤王将 _−_ 渡辺竜王    愛知県蒲郡市 「旬景浪漫銀波荘」
第6局 3月13-14日(水・木)    佐藤王将 _−_ 渡辺竜王 先 神奈川県箱根町 「ホテル花月園」
第7局 3月18-19日(月・火)    佐藤王将 _−_ 渡辺竜王    島根県大田市 「さんべ荘」
◆ 棋譜中継 :http://mainichi.jp/feature/shougi/ohsho/etc/62/130123.html [第2局]
           :http://mainichi.jp/feature/shougi/ohsho/etc/62/130213.html [第3局]
◇ ニコニコ生放送:http://live.nicovideo.jp/watch/lv121775751 初日:広瀬章人&山田久美
  ミラーサイト:http://www.itmedia.co.jp/live/ [コメント不可・視聴のみ]
王将戦中継サイト:http://mainichi.jp/feature/shougi/ohsho/
王将戦中継ブログ:http://kifulog.shogi.or.jp/ousho/
王将戦 棋戦情報:http://www.shogi.or.jp/kisen/oushou/index.html
スポニチ 王将戦:http://www.sponichi.co.jp/society/shogi/
王将戦データベース:http://www.ne.jp/asahi/yaston/shogi/osyo/osyo_index.htm
前スレ
第62期王将戦 Part17
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1359008230/

2 :
【王将戦 スケジュール】
≪一日目≫
09:00 対局開始
10:30 午前のおやつ
12:30 昼食休憩
13:30 対局再開
15:00 午後のおやつ
18:00 封じ手手番決定時刻
≪二日目≫
09:00 封じ手開封 対局再開
10:30 午前のおやつ
12:30 昼食休憩
13:30 対局再開
15:00 午後のおやつ
王将戦七番勝負には夕食休憩はありません。

【ニコニコ生放送】 (タイムシフト機能には対応しておりません)
第2局二日目 .24日(木) http://live.nicovideo.jp/watch/lv121775697
              解説:真田 圭一 七段 聞き手:貞升 南 女流1級
第3局初日 2月13日(水) http://live.nicovideo.jp/watch/lv121775751
              解説:広瀬 章人 七段 聞き手:山田久美女流三段
第3局二日目 .14日(木) http://live.nicovideo.jp/watch/lv121775852
              解説:藤井  猛  九段 聞き手:藤田 綾 女流初段
第4局初日 2月19日(火) http://live.nicovideo.jp/watch/lv121775913
第4局二日目 .20日(水) http://live.nicovideo.jp/watch/lv121775963

3 :
第1局 1月13 ・14日(日・祝)
<掛川城 二の丸茶室>静岡県掛川市掛川1138-24
立会 青野照市九段   副立会 中座 真 七段   記録係 渡辺愛生三段
http://mainichi.jp/feature/shougi/ohsho/etc/62/130113.html
────────────────────
第2局 1月23・24日(水・木)
<古湯温泉 おんくり>佐賀県佐賀市富士町古湯556
立会 淡路仁茂九段   副立会 久保利明九段   記録係 石川 泰 三段
http://mainichi.jp/feature/shougi/ohsho/etc/62/130123.html
────────────────────
第3局 2月13・14日(水・木)
<大船渡市民文化会館(リアスホール)>岩手県大船渡市盛町字下舘下18-1
立会 屋敷伸之九段   副立会 佐藤秀司七段   記録係 上村 亘 四段
http://mainichi.jp/feature/shougi/ohsho/etc/62/130213.html
────────────────────
第4局 2月19・20日(火・水)
<ホテル花月>栃木県大田原市黒羽向町2
立会   未    定     副立会   未    定     記録係   未    定
http://mainichi.jp/feature/shougi/ohsho/etc/62/130219.html
────────────────────
第5局 3月 6・7日(水・木)
<旬景浪漫銀波荘>愛知県蒲郡市西浦町大山25
立会   未    定     副立会   未    定     記録係   未    定
────────────────────
第6局 3月13・14日(水・木)
<ホテル花月園>神奈川県足柄下郡箱根町仙石原1244-2
立会   未    定     副立会   未    定     記録係   未    定
────────────────────
第7局 3月18・19日(月・火)
<さんべ荘>島根県大田市三瓶町志学2072-1
立会   未    定     副立会   未    定     記録係   未    定
http://www.shogi.or.jp/kisen/oushou/index.html

4 :
      保持者        挑戦者
62期 佐藤康光 0−2 渡辺  明 ●●−−
61期 久保利明 1−4 佐藤康光 ●●●○●
60期 久保利明 4−2 豊島将之 ○●○○●○
59期 羽生善治 2−4 久保利明 ●○●●○●
58期 羽生善治 4−3 深浦康市 ○●●○●○○
57期 羽生善治 4−1 久保利明 ○○●○○
56期 羽生善治 4−3 佐藤康光 千●○○○●千●○
55期 羽生善治 4−3 佐藤康光 ○○○●●●○
54期 森内俊之 0−4 羽生善治 ●●●●
53期 羽生善治 2−4 森内俊之 ●千○●●○●
52期 佐藤康光 0−4 羽生善治 ●●●●
51期 羽生善治 2−4 佐藤康光 ●●○●○●
50期 羽生善治 4−1 谷川浩司 ○●○○○
49期 羽生善治 4−0 佐藤康光 ○○○○
48期 羽生善治 4−1 森下  卓 ●○○○○
47期 羽生善治 4−1 佐藤康光 ○○●○○
46期 羽生善治 4−0 谷川浩司 ○○○○
45期 谷川浩司 0−4 羽生善治 ●●●●
44期 谷川浩司 4−3 羽生善治 ○○●●○●千○
43期 谷川浩司 4−2 中原  誠 ○○●○●○
42期 谷川浩司 4−0 村山  聖 ○○○○
41期 南  芳一 1−4 谷川浩司 ○●●●●
40期 米長邦雄 2−4 南  芳一 ○●○●●●

5 :
何だよ終盤の真田解説見ようとしてたのに外出しちまった
もう終わっちゃったのかよ2局目・・解説どうだった?

6 :
俺も見逃した
ニコニコ中継やる時は夜8時頃まで指してもらわんと困る

7 :
>>5
664 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2013/01/24(木) 17:05:39.64 ID:IOSrrGiy [27/37]
>>637
ただやんと金に対し
真田「これは取らないでくださいって手なんです
   無視して詰んでくれと
   まぁこれを取るのは丸山さんくらいですかね
   空気読める人は取りません」
竜王取りました

8 :
>>7えええ
全然糞解説だったんだ・・
ニコ生の最後のアンケも相当悪かったろうな

9 :
>>8
いや、逆に超受けてた

10 :
王将戦みたいな地味タイトルでもニコ生あって渡辺VS羽生世代の2日制なら
竜王戦と同じくらい楽しめるな
羽生世代同士は勝負付けが済んでてつまらん

11 :
対局日:2013/01/23 09:00
表題:王将戦
棋戦:第62期王将戦七番勝負 第2局
先手:渡辺明
後手:佐藤康光
▲2六歩  △3四歩  ▲7六歩  △8八角成 ▲同 銀  △4二銀
▲4八銀  △3三銀  ▲6八玉  △2二飛  ▲9六歩  △6二玉
▲9五歩  △7二玉  ▲7八玉  △2四歩  ▲7七銀  △8二玉
▲8八玉  △5二金左 ▲7八金  △7二銀  ▲3六歩  △4四銀
▲4六歩  △3三桂  ▲3七桂  △1四角  ▲3八金  △3六角
▲4七銀  △5四角  ▲5六銀  △3六角  ▲4七金  △3五歩
▲4五歩  △同 桂  ▲同 桂  △1四角  ▲1六歩  △4五銀
▲2五歩  △5六銀  ▲同 金  △4四桂  ▲3三角  △2一飛
▲2二銀  △同 飛  ▲同 角成 △3六歩  ▲3一飛  △3七歩成
▲同 飛成 △3六歩  ▲3九龍  △3七銀  ▲1八飛  △5六桂
▲同 歩  △6四歩  ▲1一馬  △2五歩  ▲1五歩  △2三角
▲3三馬  △5六角  ▲5九龍  △6五角  ▲5六桂  △6三銀打
▲6六歩  △5四角  ▲6五歩  △4六銀成 ▲6四桂  △同 銀
▲同 歩  △3七歩成 ▲5四龍  △同 歩  ▲6三銀  △2八と
▲同 飛  △3九飛  ▲5二銀不成△同 金  ▲5三歩  
まで89手で先手の勝ち

12 :
>全力を尽くして1局でも多く指せるように頑張りたいです
これが本心と取られても仕方がないほどだからなあ。
勝ち負けじゃなくなってきてるよ。

13 :
渡辺の完封勝ちか

14 :
終わってた(;´Д`)
2八と、ってこんな手指すなら投了しろよと言わんばかりに取ったね。と金を・・。

15 :
結局あきらくんの言うことが正しかったわけだが

16 :
>>14
そういう感じじゃなかった。かなり時間使って考えてた。
考えたけどはっきりした寄せはないのでと金を払って確実に勝ちに行ったって感じ。

17 :
感想戦はまだやってるの?

18 :
>>17
終局が17時13分だからまだやってるんじゃないか。

19 :
郷田がガクブルしながら
      ↓  

20 :
羽生世代を蹴散らす人は出ることなく
羽生世代が衰えて終わったな
渡辺は生まれてきた時代が良かったね

21 :
しかし指導対局というか手合い違いだね
モテファンだが非常に残念。タイトルも最後だろうから大船渡か大田原行こうかな。
モテは以前にタイトル戦に出たら駒一本強くなるって言ってたから、頑張って欲しい。
3期前の竜王戦も途中は羽生が1番入るかどうかみたいな悲壮感あったな

22 :
功成り名を遂げる上で運がいいのは絶対条件

23 :
50王位リーグ木村一基渡辺明20090212向飛車
kif&cmds=display&kid=66395
渡辺が後手番で指しているが
その辺の経緯は?

24 :
羽生渡辺が頭ひとつ突き抜けてる感じか

25 :
それじゃアタマふたつだろゆとりw

26 :
久しぶりにまともな佐藤オタをみた

27 :
>>25

28 :
>>25

29 :
25・・・

30 :
竜王は勝ちに辛いけど、将棋を伸ばすタイプじゃないね
羽生とか佐藤のほうが将棋を伸ばそうとか愛そうとかいう情熱というか執念がある
ただ竜王みたいなのがあがってくると将棋を見なくなるからたすかる
羽生世代の将棋は異次元みたいな言われかたをして理解もできずなんかすごいことやってるって感じで観てたから

31 :
副立ち会いの久保が指してたほうが良かった
久保なら負けるにしても飛車角綺麗に捌いて
歩を持っても使うところがないなんてみっともない振り飛車にはしなかっただろう

32 :
単発ゆとりが複数反応w

33 :
蒲郡まで来るかな

34 :
>>7
正直はしょりすぎだよね、それ
もう時間経ってるんだから、だれか上手にまとめ直して

35 :
>>25

36 :
>>24
今年度成績ならレーティング・賞金・タイトル戦登場数いずれも羽生渡辺の2人が
抜けてるね。

37 :
>>8
アンケは1(とても良かった)が87、2(まあまあ良かった)が9で合計96%
聞き取りやすい話し方、自分の見解をはっきり言う(佐藤劣勢を早い段階で断言)
解説手順が丁寧ということで、おおむね好評だったと思う。
ニコ生でのニックネームは野球好きだからか、サニキに決まった

38 :
佐藤なら渡辺との相性もよかったから少し(少なくとも棋王戦よりかは)期待していたが
無理っぽいな…

39 :
振り飛車なんかするからだよ
渡辺が振り飛車に弱いといってもそれは一流の振り党相手のことで
佐藤のナマクラ振り飛車なんか8時間将棋で通用するわけねえっつーの

40 :
棋王戦の方が1日制で5番勝負だから防衛する可能性高いと思うよ

41 :
>>30
うん、臭いから二度と見なくていいと思うよ

42 :
2009年 12月1日 ○ 佐藤康光 後 先 渡辺明 ● 第59期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 6回戦
2010年 2月12日 ○ 佐藤康光 先 後 渡辺明 ● 第51期王位戦 紅組 1回戦
2010年 7月11日 ○ 佐藤康光 先 後 渡辺明 ● 第4回大和証券杯 本戦 2回戦
2010年 11月15日 ○ 佐藤康光 後 先 渡辺明 ● 第60期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 5回戦
2011年 10月7日 ○ 佐藤康光 後 先 渡辺明 ● 第61期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 1回戦
2012年 3月2日 ● 佐藤康光 先 後 渡辺明 ○ 第70期順位戦 A級 9回戦
2013年 1月9日 ● 佐藤康光 先 後 渡辺明 ○ 第71期順位戦 A級 7回戦
2013年 1月13日 ● 佐藤康光 先 後 渡辺明 ○ 第62期王将戦 タイトル戦 第1局
2013年 1月23日 ● 佐藤康光 後 先 渡辺明 ○ 第62期王将戦 タイトル戦 第2局
康光は渡辺に相性がいいけどここ1年は渡辺が4勝0敗なんだな。

43 :
郷田より佐藤が期待できるとか何考えてんだか

44 :
>>42
A級と王将、、、やはり大事な対局は全部渡辺か。

45 :
2006年 9月3日 ○ 郷田真隆 後 先 渡辺明 ● 第27回日本シリーズ 本戦 2回戦
2007年 6月17日 ○ 郷田真隆 先 後 渡辺明 ● 第1回大和証券杯 本戦 2回戦
2008年 3月21日 ○ 郷田真隆 後 先 渡辺明 ● 第79期棋聖戦 本戦 1回戦
2008年 8月3日 ● 郷田真隆 後 先 渡辺明 ○ 第2回大和証券杯 本戦 準決勝
2009年 1月30日 ○ 郷田真隆 後 先 渡辺明 ● 第80期棋聖戦 最終予選 2回戦
2009年 5月12日 ● 郷田真隆 先 後 渡辺明 ○ 第50期王位戦 紅組 4回戦
2009年 9月24日 ● 郷田真隆 後 先 渡辺明 ○ 第59期王将戦 二次予選 決勝
2010年 7月31日 ○ 郷田真隆 先 後 渡辺明 ● 第31回日本シリーズ 本戦 2回戦
2010年 12月10日 ○ 郷田真隆 先 後 渡辺明 ● 第69期順位戦 A級 6回戦
2011年 6月8日 ● 郷田真隆 後 先 渡辺明 ○ 第70期順位戦 A級 1回戦
2011年 10月29日 ● 郷田真隆 後 先 渡辺明 ○ 第32回日本シリーズ 本戦 準決勝
2012年 11月23日 ● 郷田真隆 先 後 渡辺明 ○ 第62期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 6回戦
2013年 1月18日 ● 郷田真隆 後 先 渡辺明 ○ 第6回朝日杯 本戦 2回戦
郷田相手でも似たような感じだね。

46 :
森内とは?

47 :
>>30
>羽生とか佐藤のほうが将棋を伸ばそうとか愛そうとかいう情熱というか執念がある
そういうのは敗者のモテを乏しめるだけだからやめろ
情熱や執念で上回ってるけど負けました><、ってどんだけミジメな表現だよ

48 :
名人戦も渡辺が挑戦者の方が盛り上がるな(^ω^)

49 :
2006年 1月19日 ○ 森内俊之 後 先 渡辺明 ● 第77期棋聖戦 最終予選 2回戦
2007年 3月5日 ○ 森内俊之 先 後 渡辺明 ● 第48期王位戦 白組 2回戦
2007年 9月13日 ● 森内俊之 後 先 渡辺明 ○ 第15期銀河戦 本戦 決勝
2009年 2月22日 ○ 森内俊之 先 後 渡辺明 ● 第58期NHK杯戦 本戦 準々決勝
2009年 6月10日 ● 森内俊之 後 先 渡辺明 ○ 第57期王座戦 本戦 2回戦
2009年 10月5日 ● 森内俊之 後 先 渡辺明 ○ 第59期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 1回戦
2009年 10月14日 ● 森内俊之 先 後 渡辺明 ○ 第22期竜王戦 タイトル戦 第1局
2009年 10月28日 ● 森内俊之 後 先 渡辺明 ○ 第22期竜王戦 タイトル戦 第2局
2009年 11月10日 ● 森内俊之 先 後 渡辺明 ○ 第22期竜王戦 タイトル戦 第3局
2009年 11月25日 ● 森内俊之 後 先 渡辺明 ○ 第22期竜王戦 タイトル戦 第4局
2010年 10月5日 ● 森内俊之 後 先 渡辺明 ○ 第69期順位戦 A級 4回戦
2010年 11月29日 ○ 森内俊之 先 後 渡辺明 ● 第60期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 7回戦
2011年 4月12日 ● 森内俊之 後 先 渡辺明 ○ 第59期王座戦 本戦 1回戦
2011年 11月17日 ● 森内俊之 後 先 渡辺明 ○ 第61期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 5回戦
森内相手も傾向は似てるけど渡辺にとってはもともと相性のいい相手だな。

50 :
51手目 ▲同角成から 圧勝ですな

51 :
>>46
確か目も当てられない感じだったはず

52 :
森内って誰?

53 :
>>7
真田は○をディスりたいだけなのか?
まあ、真田は竜王挑戦が唯一の誇りみたいなものだから、
2期連続挑戦した○に暗い情念を抱いてもおかしくはないが・・・

54 :
ブログに18時37分に大盤解説会に出る2人の写真があがってるから
感想戦は1時間弱で終わったみたいだな。

55 :
>>53
後で必死でフォローしてたけど
棋は対話とか人間対ソフトだと云々とか
明らかにと金をとるやつはダメみたいな流れだったわ

56 :
>>53
違う違う
たしかに俺が書いた文章だけではイメージ悪いがここまでの流れを踏まえれば笑える解説だったんだ
勝つのは不可能状態で相手の情けにかけた狙いもない苦肉の一手でそれを解説しなくちゃいけなかったから大変だ

57 :
>>53
ポロっと本音が出ちゃった感じだな
全体として笑える雰囲気だったよ

58 :
感想戦コメント来てるが本局はえらくあっさりしてるな

59 :
みんなならどっち指す?
谷川羽生郷田みたいに踏み込むか
森内藤井丸山みたいにと金とるか

60 :
やっぱ二日目に入った時点で先手好調だったのカー
それはそうと連敗とは冷静に考えてみっくん相当苦しいですね
だって今の渡辺竜王に4-1で勝たなきゃいけないと考えるとかなりヤバイ
残念ながらみっくんの最後のタイトルとなるかもしれぬ

61 :
王将の目がまな板の上のお魚のようだ。

62 :
やっぱり二日制の渡辺は特別製かもね
まるで隙がなかった

63 :
第三局は大船渡か
先の震災を思うと、大船渡での開催は感無量だなあ(^ω^)

64 :
誰かが動画揚げそうだな(笑)

65 :
文字に起こすとキツイ表現になっちゃうけど
真田に悪気は全くなかっただろw

66 :
>>65
一方的な局面で形作りの楽しみもなく投了を待つだけだったのに
真田の解説のおかげで楽しめたよ。

67 :
移動日入れて4日もかける将棋じゃない
見所ほとんどなし

68 :
昨日今日の佐藤はまるで俺のようだった。

69 :
負け方は選べない
他人の将棋であっても泣き言が出るのはどうかなという気もする

70 :
居間帰宅
想像以上の惨敗でしたねw

71 :
【渡辺明竜王インタビュー】
――向かい飛車はある程度予想されていましたか
「細かいところまではあれですが、だいたいは」
――今回の構想は予定の作戦でしょうか
「そうですね。ただ手将棋模様ですから、そんなに予定はなかったんですが」
――急戦ではなく、9筋の位を生かす狙いでしょうか
「そうですね。9筋を取って、その後どうなるかはわからなかったですけど、位が生きるような指し方をしたいなというぐらいでした」
――封じ手のあたりではどのように思われていましたか
「形勢はよくわからなかったです。駒得になったうまく収まればと思っていました」
――今日の午前中の感触としては
「いい勝負かなと思っていました」
――どのあたりで優勢と感じましたか
「▲1五歩と角を追って、反撃に転じたあたりでしょうか」
――これで2連勝となりましたが
「そうですね、今後も持続できるように頑張ります」
【佐藤王将インタビュー】
――向かい飛車は予定の作戦でしょうか
「はい、そうですね」
――本局はある程度想定していた局面だったのでしょうか
「まあ、そんなには想定していなかったですけど……ちょっと仕掛けが強引だったかもしれませんね」
――仕掛けというのは△1四角(28手目)でしょうか
「はい。そうですね」
――封じ手の辺りではどのように感じていましたか
「少し苦しいかなという気がしていました」
――その後は、ずっと苦しかったのでしょうか
「そうですね。2日目に入って良くなったと思った局面はなかったです」
――3局目以降に向けてひとこと
「全力を尽くして1局でも多く指せるように頑張りたいです」
http://kifulog.shogi.or.jp/ousho/2013/01/post-bb10-1.html

72 :
最近じゃタイトル戦見るよりc2でも眺めていた方が面白いな・・・

73 :
>>7
この発言に似合うぐらいヒールに丸ちゃんが成長してくれれば
おもろい

74 :
低級の俺には何度ならべても▲52歩成が詰めろに見えない。
1枚足りない気がする。
強い方、どうか詳細解説してくだされ

75 :
>>59
ネット将棋で早指しでなければ持ち時間いっぱい放置してと金とる
このと金作りは普通なら将棋を馬鹿にした手でしかない

76 :
渡辺の時代来るな
タニーに届くかどうか

77 :
40期以降だと
初戦連敗だと4回とも失陥かあ
レーティング無視しても
失陥のPLが39.76%
かなり厳しいね

78 :
※局後の感想※
28 1四角
「この手が強引だったかもしれません」(佐藤)
29 3八金
歩損を甘受する構想。これが秀逸だった。
33 5六銀
「△2五歩▲同歩△2七歩▲同金△2五桂の筋は、平凡に▲2六歩と打たれてまずそうです」(佐藤)
35 4七金
「△1四角は▲1六歩△5五銀▲2五歩で、桂が残ってしまう変化になるので本譜より損です」(佐藤)
37 4五歩
△5五銀は▲3六金で先手よし。
42 4五銀
▲1五歩△5六銀▲同金△6九角成▲5五角△4四銀▲7四桂から一気に決めにいく手もあったが、
「不確定要素が多いので、あまり読まなかった」と渡辺。
佐藤は「指されたら仕方ないけど、簡単ではなさそう」と話していた。
また▲7四桂は、△9二玉▲9四歩△同歩▲同香△9三歩▲同香成△同桂
▲9四歩△7四歩▲9三歩成△同玉▲6六角△8二玉▲2二角成△5六銀▲同金△6九角成で、
飛車は取ったものの先手玉が危険になりまずい。
43 2五歩
「これはすぐには決戦にはならない。無難な手ですね」(渡辺)
47 3三角
「△3二飛は▲2四角成△3六歩▲4六馬△6四歩▲3八歩でダメそうですね」(佐藤)
49 2二銀
「これがいい手でしたね。△4一飛は▲2四角成から、1四の角を取りに来られてしまいます」(佐藤)

79 :
>>74
72玉のとき63歩成

80 :
>>76
羽生健在だからタニーは怪しいな
米長まではいきそう

81 :
56 3六歩
「うまく竜をいじめる手がなかったですね。△3六銀は▲1七竜と逃げられてダメです」(佐藤)
69 5九龍
「苦しいですが、まだしも△3八角成でしたね。
本譜は▲6五桂と打たれて、もうどうしようもない局面になってしまいました」(佐藤)

82 :
>>74
△2八と▲同飛△3九飛▲5二銀不成△同金▲5三歩△1九飛成▲5二歩成
この局面でいいの? このあと△2八龍と取ると
▲7一角△同玉▲6二金△8二玉▲7二金△同玉▲6三歩成△同玉▲6二金
△6四玉▲7五銀△6五玉▲6六馬
で詰み。

83 :
真田さんの解説おもしろかった。
その場その場で、調子のいいことを言うのは得意だねこの人。
政治家みたいだった。

84 :
>>51
竜王戦四連敗がはいってるからそう見えるけど
そもそもチョッキンって言うほどの対局自体が無い
順位戦もないし

85 :
>>8
昨日のつかぽんが聞き取りづらかったせいもあるのかもしれないが
今日は非常に解説が分かりやすかった
今日は最後のアンケもかなり評価高かったよ

86 :
真田先生はちょっと詐欺師の臭いがする(笑)

87 :
あの4連敗したときは79銀が全てだった感じ
やっぱり先手番の第一局を抑えられなかったのが痛い
これから渡辺は振り飛車党相手には先手26歩もやって牽制するのかねえ

88 :
森内は名人戦以外本気でやってるのか謎なところがあるからなぁ
森内と渡辺を比べるには名人戦でやってくれんことにはわからん・・・

89 :
真田の解説は声も聞き取りやすいし、説明もわかりやすいし良かったな
貞升も相変わらずのほんわかぶりで、ニコ生のまったり感と合っている
ただ、メールコーナーになると椅子に座るのはもはや定跡となっているんだから
そこで解説の棋士にいうセリフくらいはあらかじめ決めておけばいいと思った
「じゃあ、あの椅子に…」って、人に椅子を勧めるときに言う言葉じゃないぞw

90 :
佐藤に完全勝利した渡辺は、
嘘のように郷田に破れ去った……

91 :
>>73
その辛い将棋で病み上がりの村山聖に日付を越す粘りでひっくりかえしB1全勝1期抜け
A級いりするなり名人挑戦権を得て人気棋士佐藤康光をぼこって名人奪取
これ以上どうしろと

92 :
>>88
いい加減本気とか手抜きとか言うのはやめろ
森内はどの局もまじめに指している
何処をどう見てまじめに挿してないかもなんて思うわけ?
どのプロ棋士も本人も、森内は手抜きなんてするタイプじゃなくまじめに指してるいうてるぞ
流れに身を任せて11連敗して、すっきり気持ちを切り替えて2日制の対局で良い面を出しただけだ

93 :
単に森内が渡辺と同じで長時間棋戦専用機ってだけでは
順位戦も鬼のように強かったし

94 :
1秒で一億と3手読める佐藤王将が、見せ場すら作れず敗れるとは、ちょっとショックだな。

95 :
というか14角から苦しいのではちょっとな
渡辺の竜王戦の第三局みたいにショックだったんじゃないの
完全な研究失敗だから

96 :
14角から強引にいってもいなされるだけだったのかな
ごめんなさいしちゃってどうにもならなくなったように見える

97 :
渡辺世代にライバルでも居ればな

98 :
渡辺は同飛と取るまでの数分間は迷ってたように見えた
何を考えていたのだろう・・・

99 :
>>97
渡辺のライバルは羽生だろ。2009年度から4年間ずっとこの2人で別次元で戦ってる。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【なぜ?】プロ将棋の局面検討スレ【この手は?】 (219)
大山康晴を語る 3 (375)
SDIN将棋 総合スレ6 (293)
郷田真隆応援スレッド8 (268)
丸山忠久応援スレ Part8 (343)
羽生>佐藤、森内>>>>>>>>>大山 Part2 (216)
--log9.info------------------
まおゆう魔王勇者 24 (1001)
俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎるは白内障の声豚が憎しみあう糞アニメ (570)
ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 406輌目 (1001)
咲-Saki- 阿知賀編 episode of side-A 223場 (638)
しろくまカフェ おかわり14杯目 (958)
たまこまーけっとは萌豚の神経を逆撫でする糞アニメ3 (731)
イナズマイレブンGO クロノ・ストーン 87蹴目 (980)
カードファイト!!ヴァンガード リンクジョーカー編 171枚目 (729)
PSYCHO-PASS サイコパス 係数オーバー51 (1001)
NARUTO‐ナルト‐失笑殿【疾風伝】第六章 (609)
あいまいみー  (705)
ジュエルペット きら☆デコッ! アンチスレ2 (552)
ジュエルペット きら☆デコッ!26スレ目ゲロッパ (220)
★アニメ板 自治スレ★ 52 (334)
ヤマノススメ 5合目 (829)
新世界よりはハゲエロゲオタによるホモレズフリーR推奨クソアニメ (696)
--log55.com------------------
四千八百十六
3104×6122円
【祝10周年】☆輝きについて自由に語る雑談スレ☆308【ID無】
母性part.2643
きっずの噂1076
対立煽り豚
ゲーム実況&配信者ヲチスレ 1597
実質クォッカ877