1read 100read
2013年02月電気・電子13: 電子工作入門者・初心者の集うスレ 47 (644) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【な】秋月、千石、マルツなどを語るスレ45 【ど】 (360)
【Verilog】 記述言語で論理設計Project12 【VHDL】 (213)
電子工作入門者・初心者の集うスレ 47 (644)
新日本・電験3種合格への道 (218)
PIC専用のスレ Part42 (658)
【な】秋月、千石、マルツなどを語るスレ45 【ど】 (360)

電子工作入門者・初心者の集うスレ 47


1 :2013/01/10 〜 最終レス :2013/02/02
電子工作って、楽しいよね。
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | 電子工作始めよう.  |   レベル低すぎて他のスレに書きづらいことを書けるスレ。
 |_________|   簡単なことが分からなくて、苦労してる話しなど、なんでも。
.     ∧∧ ||          わからない事は気軽に教えあってね。
    ( ゚д゚)||          たまには、中上級者・プロのフォローもよろしくね。
    / づΦ          質問は「初心者質問スレ」があるよーん。
  電子工作で聞きたいことがあったら、ここでも質問してみましょう。
  質問のポイントは、http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1350640259/
                      初心者質問スレの1を参考に。
  質問に画像が必要なら以下のアップローダあたりを使って。
  ・uploader@機械・工学・電気・電子板  http://ux.getuploader.com/mcnc/
  ・WAZAMONO コンピュータ画像掲示板 http://img.wazamono.jp/pc/
  画像をupすると、正確な回答が、短期間に、確実に得られます。
■過去スレ (直近スレのみ)
   46: http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1352765748/ 2012/11/13〜
   45: http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1349267166/ 2012/10/03〜
   44:
   43: http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1341072468/ 2012/07/01〜
   42: http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1338808898/ 2012/06/04〜
   41: http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1335874713/ 2012/05/01〜
   40: http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1330837032/ 2012/03/04〜
   39: http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1326960717/ 2012/01/19〜
 外部キャッシュサイトで当スレの過去ログ検索もできます。
 ・ ログ速  ttp://logsoku.com/
 ・ desktop2ch  ttp://desktop2ch.jp/
 ・ うんかー  ttp://unkar.org/
  さあ、レッツ電子工作ぅ!!  ダダダーーーっ。

2 :
って、初心者質問スレ、2つも進んでるぅ
質問のポイントは、http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1356822883/

3 :
>>1

4 :
オペアンプはコンデンサのように経年劣化による寿命があるんでしょうか?

5 :
どんな部品でも経年劣化は存在するでそ

6 :
>>1
新スレ、ありがとう

7 :
>>4
なぜそう思うの?

8 :
>>7
昔、マザーボードをもう一枚予備として購入して保管しようとしたら
電子工作やっている人からコンデンサなどは通電しなくとも(自然放電?理由は忘れましたが)
経年劣化して10年もしない内にダメになると言われました。つまり保管に適さないから必要の都度に買えと。
オペアンプなんかもコンデンサと同じような寿命があるものなのかと疑問に思いました

9 :
>>8
いわれてるコンデンサは、多分電解コンデンサで、電解物質に液体を使用している(してないのもあるが)。
で、液体が劣化するなり蒸発するなり。
オペアンプは半導体であり、ほぼ鉱石なり金属でできている。
いずれも錆びるなり劣化するなりするが、おもいっきり先の話。

まず各部品の特性を知るべきだね。

10 :
>>9
はい。固体電解コンデンサと書いてあります。
ありがとうございました。
これで安心してオペアンプの予備を購入できます。

11 :
ttp://blogs.yahoo.co.jp/jun_constellation/GALLERY/show_image_v2.html?id=http%3A%2F%2Fimg2.blogs.yahoo.co.jp%2Fybi%2F1%2Fc9%2F53%2Fjun_constellation%2Ffolder%2F1276299%2Fimg_1276299_27778257_5%3F1352198719
テスターの使い方がわかりません・・・orz
PICKIT2クローンですが、USB 5V → 12v になってるみたいです
どこに当てれば12V昇圧しているか確認できるんですか?

12 :
>>11
どこに12Vが出るん?

13 :
1S3K-4.7k-47u+-100k-A1015E

14 :
>>13
把握。d
コイルで昇圧…かな? 発振してんのかPICが吐いてるのかは追々読むか

15 :
交流出力のACアダプタの機器側から正弦波交流かけるとプラグから電圧出てくる?

16 :
>>15
交流出力タイプなら(ただのトランスだろうから)出てくるでしょうね

17 :
>>11
>>13の通り、測ってみるとしたら1S3のカソード側だね
PICの12ピンでC1815を使ってスイッOしてるんでしょうね、たぶん
で、4.7kと2.7kは電圧検出部に見える

18 :
300mA程度をトランジスタでスイッOしたいのですが、手持ちが2SC1815しかありません。
2SC1815は定格で150mAですが、単純に並列に使えば流せる電流は増えるでしょうか?

19 :
>>18
増えます。
ただ、個体差を吸収できる構成が必要。

20 :
>>18
2SC2120あたりを検討したほうが良いかと

21 :
先輩方のお知恵を拝借したく、
もしご存知の方がいらっしゃいましたら
教えていただきたく思います。
■電子工作の家庭教師を募集したい
○○で派遣している
□□で聞け
など、、、
・目指したいところ
アナログ、デジタル含めて幅広く知識を得たいと考えているが
とりあえずわかりやすいところで、楽器のアンプやオーディオアンプなどの設計、
または修理などができる程度までをとりあえずの目標としたい。
・生徒スペック
オームの法則くらいならわかる。
50点くらいの部品なら、回路図をもとにユニバーサル基盤に組める。
会社員30代
・条件等
勤務地、東京都江東区
報酬:要相談
年齢不問
アナログ・デジタル両方の回路設計・実装で十分な経験があること
できればトレーニングやセミナー講師の経験があるとよい
週末2時間程度、月2回程度の家庭教師
部品や機材は生徒が用意
(定年を迎えられた方、小遣い稼ぎにいかがでしょうか)
よろしくお願いいたします

22 :
すまない全くの初心者というか入門すらしてない感じなんですが
ダイオードの電圧降下の値って何処で見ればいいでしょうか
もう一つ、2.5Vと2.5Vの電源から5Vを出すにはどういう配線にすればいいんでしょうか
酷い質問ですがお願いします

23 :
個別データシートのVfもしくはVak
後半の質問は状況が不明で回答できない

24 :
>>22
>2.5Vと2.5Vの電源
って、何?

25 :
>>22
直列に

26 :
>>22
電流を流してダイオードの両端をテスターで測ればよいよ
とりあえずスペックとしてどのくらいの値なのか知りたいなら、>>23の通り、
データシートでVfの値を参照すればよい
ダイオードチェック用のレンジがついてるテスターなら、そのままテスタリードを
ダイオード両端にあてればおk
2つの2.5V電源から5V電源を作る場合、2.5V電源がスイッOタイプの
ACアダプタのように出力が絶縁されているタイプ(出力が浮いているもの)なら、
そのまま直列に繋げば5Vとして使用可能です

27 :
プリント基板というものに手を出してみたいと思っております。
手を出すといっても、自分でプリント基板を作るのではなく、
図だけ自分で作って、あとは業者に発注しようかと思っています。
図を描くのにいろんなソフトがあると思いますが、
お勧めのソフトあれば教えてください。
MacでもWindowsでもいいです。

28 :
>>27
【自作】 オリジナルプリント基板製作スレ 10層目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1346398650/

29 :
>>28
誘導ありがとうございます。
プリント基板スレもあったんですね。

30 :
>>23-26
ありがとうございます
2つ目の質問はmicroUSBから電源を取ろうとした時に誤解があったようで
ちゃんとした接続にすればそのまま5V取れました。申し訳ない
ダイオードは適当に幾つか買ってきてしまってて、
ttp://www.mepc.jp/store/pdf/21dq10.pdf
調べて出たこの↑のダイオードのVfmの値は0.85とあるのですがこれは直流に接続すれば0.85V電圧が下がると考えていいんでしょうか
とりあえず持ってたテスター使って測ってみてたんですが電圧降下値は約240(mV?)と出ます
電圧(電位?)降下と単に電圧を下げることの違いはどう理解すればいいでしょうか
テスターはamazonでいうB001TPMPL2です

31 :
勿論デジモンを具現化して欲しいですよ。

32 :
>>30
ダイオードの順方向電圧Vfというのは、流す電流によって変わるんだよ
そのデータシートのFIG.1のグラフを見てもらえばわかるはず
だから、Vfの表示をするときは、必ず電流値が併記されるんだ
テスターのダイオードチェック機能では、電流が小さいから、そのくらいの
電圧で測定されているんだと思うよ
0.85Vというのは、ショットキー接合部(ダイオードのチップの温度)が25℃のときに
2Aの大きめの電流を流したら、0.85Vくらい電圧がドロップしますよということです

33 :
>>30
>電圧(電位?)降下と単に電圧を下げることの違いはどう理解すればいいでしょうか
これについては、電圧降下とは、抵抗や半導体接合などに電流が流れた時に
電位差が発生する現象のことをこう呼びます
電圧を下げるために、こういった現象を積極的に使うことがあります
という感じで納得できるかな?

34 :
>>30
FIG.1のグラフが全てを物語っているよ

35 :
>>32-34
ようやく理解出来ました。わかりにくく低レベルな質問で申し訳無いです
非常に分かりやすい説明ありがとうございました

36 :
>>35
それは良かったです
いいんですよ、そういうスレなんですから(^^b
ちなみに、Vf然り、特に半導体の特性は温度に大きく左右されるので
その辺も頭の片隅に入れておくと良いですよ

37 :
パワーMOS FETをスイッO用途で使用するとき
ドレイン・ソース間電圧VDSSはどの程度余裕を持って選べばよいでしょうか?
使用電圧の倍ほどですか?

38 :
>>16
マジか。交流回路手に入ったら実験してみるわ

39 :
普通に電源トランスで試せるが・・・

40 :
時計用ACアダプタのバックアップで嵌ったわ>逆流

41 :
赤外線リモコンを考えたのは日本のSMKというメーカで
それまでは無線か超音波だったらしい
でも赤外線はやめて無線に戻そうよ
規格はBluetoothでもいいし、家庭用機器規格を新たに作ってもいいけど
それで機器それぞれにIPV6を振るの
でリモコンが紛失したらリモコンにどこにいるか聞く

42 :
無線機器はモジュールのコストと認証がなぁ・・・・

43 :
初心者の考えそうなことだよな

44 :
病院のテレビのリモコンの指向性がむちゃくちゃ高くて、
正確に受光部分に向けないと効かなかった
光線銃かと

45 :
各社、スマートフォン(スマホ)連携家電で知恵絞る 
2013年ヒット商品予想 / CYBER LIFE 2CH
http://www.cyber-life.info/archives/21961317.html
パナ「スマート家電」の本質は“スマホ連携”ではない!?
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20120828/1042678/
レンジ、炊飯器で何ができる? 「スマホ連携家電」の実力
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20120516/1041020/
無線化って方向も無くは無いが・・・・
標準化されるまで何年掛かるやら。

46 :
オペアンプを画像右のソケットに装着する際には向きや極性などは関係ないでしょうか?
http://viploader.net/ippan/src/vlippan305229.jpg
よろしくお願いします。

47 :
切り欠きのある側が1ピン側だよ

48 :
>>47
はい。ソケットの方は向きは関係ないですね?

49 :
>>46
機能的には向きは関係無い。
ただし慣例的にソケットの丸い切り欠きがあるほうを1番ピン側というか左側というかとにかくそっちにする。
昔はDIPパッケージの左側にも丸い切り欠きがあってそれで差し込む向きを判断した。

50 :
了解しました。オペアンプの丸いくぼみと
ソケットの半円の切り欠きを合わせるということですね。
ありがとうございました。

51 :
若干スレ違いかもしれないですが、皆さんはどうやって知識を身に付けたのですか?
やはり、実践しか無いのでしょうか

52 :
本の、製作記事を見て憶えた。
あとは、部品屋さんで現物を見て憶えたよ。

53 :
ブレイクスルーみたいなのがあると思うよ
解らないことだらけだったのが、パッと急に飲み込めるようになる
そのきっかけはやっぱ経験かなぁ毎日仕事で触れるからな
趣味でもなんかやってりゃあ、経験には十分なると思う

54 :
>>52
>>53
レスありがとうございます。
本読んで、とにかく経験積みます。

55 :
本を見て真似る
まねぶ

56 :
見るとやるとじゃ大違い。オレは実戦派なんだけど、
うまくいかなかった時、原因を追究して解決できた時の知識が一番役に立ってる。
とても頭のいい人なら見ただけで習得できるかもしれない。

57 :
だね、俺を含む凡人は失敗から学ぶことの方が多いから。
本を読んでるだけだと失敗しないから、身につかないと思ってる。

58 :
いろいろ調べて原因にたどり着くと、何度も読んだページにばっちり書いてあったりする
理解してないと読んでも理解できない

59 :
これから始める人なのか、既に工作はある程度、実施していて、
作るだけじゃなくて中身を理解したいのかによるんじゃないかな。
これから始めようとする人なら、とりあえず工作してみて楽しんでみて欲しい。
本だけだと飽きてしまうかもしれないから。

60 :
電子工作の本をみて真似る
まねぶ

61 :
>原因を追究して解決できた時の知識が
それって、本を読んで仕入れた知識じゃないの?
新しい知識を導入する手立ては、
1. 本、、ネットなどのメディアから
2. 人に教えてもらって
3. キットなどを買って、そこから学ぶ
でしょう。

62 :
大体2〜3ヶ月で、わかってくる
オペアンプとトランジスタさえわかれば楽勝w
まぁ、未だにクリスタルは、何してるかがわかんないけど・・・

63 :
>>61
お手本通りに作るだけの人ならそうかもしれない。
でも、死ぬまでコピーばかりで楽しむわけじゃないでしょ?
知識を組み合わせて新たなものを作ろうとしたら、トラブルは自分で解決しなきゃ。
「どうして動かないんですか?」と、ここで聞くのもアリかもしれないけど・・・

64 :
電子工作を初めて見たいと思っているのですが、
ArduinoやPICなどのマイコンを使用せずに回路の勉強をしたいと思っています。
アナログ回路、デジタル回路などがあるようですが、
どちらを先に勉強したほうがよいのでしょうか。

65 :
>>64
好きなほうを先にする。
ナゼならそのほうが楽しいし覚えやすいし挫折しにくい。

66 :
て言うか、必ずしも両方やる必要ないし。

67 :
デジタルは取っ掛かりは簡単。
突き詰めていくと多少のアナログの知識も必要になってくるけど
基本的には既存のICを組み合わせるだけ。
まぁ仕事でも無い限りアナログ的な要因まで気にしないかも。
アナログ回路は理解するのにちょっと時間がかかるかな。
でも分かってしまえば色々応用が利く。

68 :
デジタルで謎だったことの答えはアナログにあったりするしね。
センサー類を素で使うにはデジタルだけだとキツい。
微妙にレベル不足の時にトランジスタ1個でサクッと持ち上げたりできれば、
もっと世界は広くなる。

69 :
巨大な反安倍自民ネット工作   IT業界の役員から聞いた実話
安倍政権の経済政策の要である円安デフレ脱却におののいた
南朝鮮にべったりの在日企業がネット世論工作を業者に依頼したという
安倍政権批判がネットで反乱しているのもその影響かもしれない
ネット業者は政治家と深い関係の会社や暴力団フロント企業も少なくないという
さて、民団総連を主体とした在日、日本国内の特ア工作員もネット工作してるとなれば
その数は莫大なものとなり、また民意がゆがめられ3年前と5年前の過ちを繰り返す危機があります。

70 :
おれはデジタル先をオススメ
デジタルはやればやるほど広がっていく感じがするが、
アナログはやればやるほど深く潜っていく気がする

71 :
すぐに身についた感が現れやすいのはデジタル
また、時代にもあってるでしょう
ただ、デジタルを極めようとしていくと、アナログの知識・経験が絶対に必要
特に、今や超高速通信の時代
アナログの知識がないと太刀打ち出来ません

72 :
電子工作に興味を持ち始めたいと思ってますが、如何せんド素人でどこから手をつけていいものやら
キットとか買ってまずは何か作ったほうがいいのでしょうか?またオススメのキットなどありましたら教えて下さい
因みに皆さんは電気電子関係のお仕事に就いてる方が多いのでしょうか?スレ読んでも私にはvンカンプンなものでw

73 :
>>72
持ち始めたいと思ってますが→持ち始めたのですが
訂正です

74 :
>>72
個人的には電源キットがいいと思います
たとえばこの辺
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-00095/
合わせて、ACアダプターとかを買っておくといいと思います
電圧は、16Vくらいでいいのかなと思います
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-00407/
あわせてDCジャック、ヒートシンクとか
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-00076/
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-05051/
おそらく、これを作っていろいろいじるだけで、いろんな気づきや
疑問を持てますし、その疑問一つ一つに対してちゃんと真面目に
向き合っていけば、結構いろんなことがわかるようになると思います
電源は、電子回路設計の基本です
また、後々の工作でちょっとした電源が必要になった時にも使えます
ただし、これを作っても、動かすものがないと何も面白く無いとおもいますw
なので、例えばこういうのとかをあわせて買うとか
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-03290/
ブレッドボードは、何かと使えるので、このキットを遊び終わったあとも使えます
もちろん、どうせ作るならこういうものがいいとかがあれば、それでもいいと思います
あくまで個人的な内容なので、ご参考までに。

75 :
ありがとうございます。
どちらがとっつきやすいか知りたかったので。

76 :
HT7750Aを使って白色Ledをeneloop1本で点灯させる
なんて課題はいかがでしょうか

77 :
まず電源から作るのは、使い回しが効いていいよな

78 :
>>74
有難うございます
参考にさせていただきますm(__)m

79 :
電源キットなら共立系にあるトラッキング電源作るべきだよ。確かCC付。
オペアンプの実験やるとトラッキング電源あるとまるで効率が違う。

80 :
>>79
情報有難うございます
共立系というのは共立エレショップってところでよろしいのでしょうか?
そこでトラッキング電源で検索かけてみたのですが該当商品無しと出ました
クレクレで申し訳ないですがもしよろしければURLかショップ名教えて下さいm(_ _)m

81 :
>>80
多分これのことだと思う
ttp://eleshop.jp/shop/g/gB7C414/
確かにオペアンプの実験するときは、これあると便利ですな
もしこれにするなら24VのACアダプタを用意したほうが、性能フルで使えますね

82 :
>>80
共立さんにもいろいろいいのがありますねぇ
片電源だと、ヒートシンクもついてて、ACアダプタのジャックもついてるし、
これもよいかも。値は張るけど。。
(DCジャックの極性はどっちかなぁ・・。ACアダプタで使うときは確認したほうがいいですね)
ttp://eleshop.jp/shop/g/gC3A113/
定電圧定電流タイプ
ttp://eleshop.jp/shop/g/gVCV11E/
これは、秋月にも同様のがあります
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-00202/

83 :
>>81>>82
重ね重ね有難うございます。
教えて頂いたものを参考に購入に踏み切ろうと思います。

84 :
>>83
ちなみに、
ttp://eleshop.jp/shop/g/gC3A113/
は、入力電圧を別途可変できる電源が必要だと思いますので
その辺はご注意ください
>>79の言っているものとは違う気もしますが、両電源のものでは
これくらいしかなさそうでした(^^;

85 :
>>84
了解です(^-^)/
ご親切に教えていただきホント感謝しております。

86 :
キットを物色する
→これ面白そうだな、と思って購入
→完成…と思ったけどなかなか動作しない
→完成…したぞ、本当に!
→でも期待したほど楽しい動作じゃない(’・ω・`)
を経験するんだ!

87 :
電気機器組立検査ってどんな仕事?
電子工作に詳しくなりたいから、役立ちそうなら実益も兼ねて転職しようかなと思ってるんだけど...

88 :
  __________
⊂__________⊃
画像はこちらです。
http://dl1.getuploader.com/g/mcnc/242/stick.jpg
こんな部品で真ん中が横に長く空洞になっている部品の名前って何でしょうか?
クランク、シャフトで検索してみましたが違いました。
金属製で長さ5〜8cm程度のものを探しています。

89 :
>>88
それだけじゃまったくわからん。
まずは用途を晒せ。
もし、それがこのスレの範疇内に収まるものなら、俺以外の他の住人が寄って集って正解を出してくれる。(かもしれないw)

90 :
ようは、Lアングルとかに付いてる、止め位置を自由にできる長穴… だけのワッシャみたいのだな?
なんとなくモノは思い浮かぶが名前知らないや。
どっちかっていうと、機械工作というか、電子関係ない気がするな。

91 :
>>89
これは失礼いたしました。
モーターの正回転だけで棒に上下運動をさせたいと考えています。
http://dl1.getuploader.com/g/mcnc/243/stick2.jpg
↑この図のように2つ部品を入手できれば良いと考えています。
上の黒丸がモーターのギヤが描く円運動になります。
青棒、黒棒が今回探している部品になります。
赤棒を上下運動させたいと考えています。

92 :
>>90
> 長穴
そうです!、その通りです。
私はスレチでしょうか?
そうでしたら機械板に移動しようかと思います。

93 :
物としちゃ往復スライダなんだけどな
ホビーならホームセンターのフリーポイント金具でもつかえば?
機械板かロボット板で聞いた方がいいんじゃね?電気関係ないしw

94 :
>>93
ありがとうございます。
往復スライダというんですね、初めて知りました。
機械板に行ってきます。

95 :
ヘッドホンアンプの自作について
■Q
いろいろネット上をまわってたら秋月のキット
http://www.marutsu.co.jp/user/shohin.php?p=68273
を見つけました。
これは実際作る価値はあるんですかね?
■A
自作の部門では、批判もありますが、金田式や窪田式などのアンプ(パワーアンプ中心です)が定評はあると思います。
現在では、相田式でしょう。キットは、トータルで部品が安価に購入できる点が高いです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1058064805

96 :
キットで練習した後は窪田式ヘッドフォンアンプを目標にする
http://www1.hinocatv.ne.jp/hskw/hpamp.html
筐体はタカチのHEN型放熱ケース
http://www.buhinya.com/takachi-04/hen.html

97 :
>95それはマルツ。
Linkman設計って事でお察しだが、使えないって事は無いでしょう。
秋月のkitよりは後で弄る余地有るし。

98 :
突然、QA貼ったのはどういう意図なんだろう。

99 :
クレジットカードが使えて送料はメール便で部品数個から買えるショップない?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
電子工作入門者・初心者の集うスレ 47 (644)
【アナログ】テスター総合スレッド 8Volt【デジタル】 (276)
【Verilog】 記述言語で論理設計Project12 【VHDL】 (213)
初心者質問スレ その92 (728)
電子工作入門者・初心者の集うスレ 47 (644)
新日本・電験3種合格への道 (218)
--log9.info------------------
わずかしかない行き先を語れ (622)
ICOCAスレッド 38枚目 (203)
京王電鉄定時社員スレ 8連勤目 (668)
車両やパーツの気持ちになって語るスレ。10駅目 (849)
架空の列車を考える★2 (478)
【マルス・POS】端末券総合スレMR24【感熱化】 (417)
食堂車・ビュッフェ&車内販売&列車内供食 22食目 (479)
史上最低の私鉄・公営鉄道を決めるスレ・2社目 (348)
東京メトロ 総合スレ (231)
鉄子★ネトア真知宇が鉄道オタクになりつつある件4 (941)
立ち食いそば【駅】おかわり34杯め (956)
貨物列車総合40 (240)
語感が好きな駅名 (475)
鉄道ジャーナリスト・史絵.スレッド・第7弾 (223)
なぜ鉄道マニアは自閉気味の人が多いんだ? (400)
北斗の鉄拳 (228)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所