1read 100read
2013年02月モータースポーツ45: 【SF】スーパーフォーミュラ -108-【旧FN・Fポン】 (562) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
● 2輪ロードレース総合 246(MotoGP/SBK etc.) ● (501)
バレンティーノ・ロッシ引退を願うスレ 3 (245)
【スーパーGT】EBBROのミニカー【レースカー】 (295)
バレンティーノ・ロッシ引退を願うスレ 3 (245)
【補助金】トヨタが終了した件2【F1で廃棄】 (846)
(゚*゚)アナルーの2輪ロードレース質問室 その15(゚*゚) (538)

【SF】スーパーフォーミュラ -108-【旧FN・Fポン】


1 :2012/12/26 〜 最終レス :2013/02/07
2013年シーズンから 新名称『全日本選手権スーパーフォーミュラ』でスタート。
・公式サイト
 http://www.f-nippon.co.jp/fn/fnap/app/NList02.dll/?No=NS016619
前スレ
【FN】フォーミュラニッポン -107-【Fポン】
 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/f1/1352212514/

2 :
さよならFポン
コップンカップSF

3 :
http://as-web.jp/news/info.php?c_id=8&no=45710
SF14のお話

4 :
元F1ドライバーにシーズン通して参戦してもらいたい。スポットじゃダメ。

5 :
昔のF2みたいにゲストで外人呼んでくれたら面白いじゃん
そう簡単にはいかんか

6 :
例えばアルゲルスアリ辺りをGTとセットでとか?

7 :
元F1が満足できるようなカテってアメリカ行けばインディがあるけど、
ヨーロッパならWECかDTMって感じで
フォーミュラカーは無いわけだから、GTとセットで誰か来てくれないかなぁ。。。

8 :
そのためにはJRPが客に向けた努力が必要なんだけどなあ
肝心のソレがアレじゃなあ

9 :
   ,. -‐―- 、
  / /=p.mu=ヽ
 | |ノ八|ノリリ)リ
 | (|| ┃ ┃ |i
 | || '''ワ''ノノ >>1乙ですっ
 |と∞{X}∞ 
  |_|_レ|)_ノリ |)
    (__八__)
>>3
「車両のレイアウトについては、WSbR、GP2と類似している。ただ、これらの車両とは明確に異なる性格を持っている。
 残念なことに現在その姿をみせることはできないが、3輪でないことだけは確かだよ!」
これは何のヒントもないな、1行目を見るにオープンホイールなのと前と後ろにウイングがあるよ、程度にも取れるし…w

10 :
最低限昔のF3000とインディライツとか
F3とアトランティックぐらいには違う、という程度には理解しておいていいんじゃないか。

11 :
いっそのこと1500馬力くらいの車でレースやれよ。

12 :
1500馬力?たったそれだけ??

13 :
馬でロードコースを走るレースが何故無いのか

14 :
999 :音速の名無しさん:2012/12/27(木) 14:04:06.37 ID:4iw3Nkvv0
>>991がいいかげんうぜえ
↑馬鹿丸出しw

15 :
もう上に行くカテゴリーじゃなくなり昔の日本一速い男的な人間もおらず
ただF3から上がって来ただけの人間の肥溜めとなっている。
このまま海外シリーズも遅々として進まずジリ貧になっていくだろう。
F1から日本のドライバーが居なくなり、その次に来る人物も現時点では見当たらない
いっそこのシリーズを潰して、そこに掛けている費用でGP2やAUTO・GPなどで国産チームを造って
全日本F3のチャンピオンをそこへ送り込むとか、マカオGPへ出場しているトップチームへ送り込むとか
底辺のカート育成を充実させるとか、F1へ行くための環境づくりのために潰す英断をしたらどうよ?
Fニッポン無くすと物足りないから、GTが過保護的な接触ペナルティがあるから、それとは正反対のWTCCみたいな接触上等の格闘技レースシリーズを
造りマシンもWTCCのマネじゃなく、<ホンダ・レジェンド><トヨタ・レクサスLS><日産・シーマ><三菱・プラウディア>でウエイトハンデで
イコールコンディションを目指しあのデカイ車でゴツゴツぶつけ合ったら面白くなるだろう。

16 :
>>15
なんでF1に参戦してもいないのにF1ドライバーを育てなきゃいけないんだ?

17 :
>>14
ID変えてどうした?
気に触ったか

18 :
>>16
エンジン、ドライバー、タイヤ等F1への繋がりが全く無くなり
ドライバーに関しては数年先まで出てこない可能性だってあるだろう
F1への繋がりを何としても死守するつもりなら、ここまでやるのも1つの手かと
そんな事をする必要は全く無いと言われればそれまでだが、フォーミュラの最高峰を目指さない
シリーズってどうなの? 野球でもサッカーでも上(海外の最高峰)を目指して皆やっているが
それこそF1なんか目指さなくて良いと言うならNHKでやってた井原慶子の番組でフォーミュラのピラミッドの
説明でFニッポンがF3より下に表示されている明らかな間違いが有ったが、F1なんてどうでも良いと言うなら
あのNHKの説明は間違ってはいないという事になるな。

19 :
海外行きたい選手は勝手に行きゃいいんでねーの?

20 :
オースポ読んだけどロッテラーもデュバルも残留を希望してんのね
できるなら残ってほしいけどな

21 :
F1直下のはずのGP2ですらどこかの育成ドライバーとかでないと
チャンピオンになってもF1乗れるわけじゃないからなぁ…

22 :
来年6戦しかないから、2戦も欠場するとチャンピオン争いは無理だからそのへん難しいのかな
来年はロッテラー、デュバル、カズキのチャンピオン経験者はWEC専念で大活躍してSFを宣伝してもらって
シャシーもエンジンも変る2014年に勢揃い+海外ドラを呼び込むのは…ってこりゃ完全妄想レベルだわw

23 :
ハーバートが日本のF3000乗る時だけロータスにバーテルスが乗ってたみたいな感じで
ロッテラーやデュバルが向こうのスケジュールで乗れない時だけ
SFのシートを誰かがシェアする形にすればいいと思うんだ。
琢磨やカムイがちょうどそのスケジュールに合わせられるならそれでもいいし。
…小河さんがSWCを走る時にはリデルが代役を務めていたんだよなぁ…。

24 :
トヨタの若手使い捨てみたいになるのもアレだけどチャンスの幅が広がるのはいい…のかなあ
トヨタ絡みのドライバーでめぼしいのって誰かいたっけ?
カルダレッリ?

25 :
>>18
F1原理主義者は………
こういう奴が『日本のF1』なんて言ってんだろうけど、
その論理だとプロやきうはメジャーの二軍じゃなきゃ糞みたいな訳分からん事言ってんだがな。
一体いつ日本がF1を動かしたんだと。
金出してお情けで走らせてもらっただけで胸を張っちゃう時点でアウト

26 :
>>18
プロ野球はメジャー選手を排出するためにあるわけじゃない
ハイ終了

27 :
現状はメジャー選手育成機関になっているよな。
あれだけ試合やっても親会社の補填がないとやってけないし
契約金が頭打ちだから良い選手は全部メジャーに取られる。
なんでそんな構図になっているか真面目に考える時期がきているような気がするよ。

28 :
>>17
IDなんか変えてないんだけどw 
馬鹿は思い込みが激しいからなあ。敵は一人だと思い込みたい心理が働くんだw

29 :
>>22
WECと掛け持つ3人ともFNのチャンプ経験したから被る方はあちら優先にして
トムスは空いてるときに平川とか中山辺乗せるとかはあるのかな。
そうなるとキグナスはどうするか…

30 :
あ、と思ったら石浦がいたのを忘れてた、キグナスは石浦乗せりゃいいんじゃんw

31 :
>>27
全くその通り。
旧来の構図や旧来の格付けの定義だけを頑なに信じてる(信じ込もうとする)のも
ファンとしてのプライドがあるから理解できるけど、現実を直視しないとなあ。
 プロ野球も一昔前に比べたらスカスカ感が否めない。

32 :
スッポンはもっとガラパゴス化するしかこの先生きのこる道はない

33 :
>>25
>その論理だとプロやきうはメジャーの二軍じゃなきゃ糞みたいな訳分からん事言ってんだがな。
バカ乙
お前笑われてるよ、毎回国語赤点だったろ?

34 :
名前変わっても、中身変わってないから、来年も退屈なパレードラップだろう

35 :
新車に新エンジンだから中身も変わるんだよなぁ…

36 :
来年は変わらないんだけどな

37 :
来年は名前変わるだけっしょ?

38 :
こうしてみるとなんで名称変更と車両変更を同時に出来なかったのかつくづく思うな
どうせシナチョンなんてまともに開催出来ないんだから名称を1年遅らせても影響無かろうに

39 :
JRPもまともじゃないからね・・・

40 :
フォーミュラニッポンのウェーブサイトが変わるらしい
今までのFぽんサイトは閉鎖するので>>1のテンプレえええもえないとダメだな
ttp://f-nippon.co.jp/fn/fnap/app/NList02.dll/?No=NS017290

41 :
>>34
最終戦とJAF GPを見てない人乙

42 :
>>28
なんでこいつこんなに必死なんだ?

43 :
>>40
落ち着け
最終戦とJAF戦てどんなんだったっけ
最近のレースて印象に残らなさすぎだわ

44 :
連投で申し訳ないけど結局韓国戦の年内発表無かったな
発表するんなら今日までにするだろうし
できないんなら年内に発表できるなんて言わなきゃいいのに

45 :
>>38
車体とエンジンだって必ずしも同時に替えるべきものとは限らないぜ?
同時に両方替えちゃうとエントラントの負担だって大きいし。
例えばレギュレーションの良き連続性が維持されていた時代のカテゴリなら
モノコックの基本形状を数年間流用しつつ空力や足回り、さらにミッションとかが改良されながら繋いでいって
その延長線上で時々モノコックの形状も少し変わったり(でもミッションや一部の外装・足回り部品は流用できたりする)、
エンジンもマウント部分の互換性を一定程度維持しつつの小型化や軽量化だったりしたものだし。
マウント互換が維持されているなら、あるいはバルクヘッドの穴開け直し程度で対応できるなら
FN09+新エンジンだってSF14+旧エンジンだって出来ないこっちゃないでしょ。

46 :
>>43
最終戦と言えばデュバルに抜かれた塚越が果敢に抜き返しに行ったり
    大嶋がファイナルラップでロッテラー相手に130R大外刈りとかやってたし
JAFは琢磨、一貴、大嶋、部長、小暮、大祐あたりで抜いたり抜き返しに行ったり
去年の富士じゃ見られなかった光景が。
結局今年マジでパレードって言えたのはもてぎくらいでは?
最終戦の第1レースはパレードってより鬼ごっこだったし。

47 :
そういえばそうだね
実際はレース単体で見る分にはオーバーテイクはあるのに淡々とした印象が残ってる
俺思ったんだけどパレードの印象が強いのはオーバーテイクの有無よりもサイドバイサイドの競り合いの有無によるような気がした

48 :
結局、小林可夢偉が緊急参戦する可能性がある。
チームはコンドーで。

49 :
「緊急指令.N.R.」

50 :
>>40
新サイトでは高性能のLTに各種インタビュー記事や
全チームのリリースなどコンテンツを充実させてほしいわ
でなけりゃとスーパーと認めん

51 :
来シーズンこそバトルが増えるタイヤに変わると良いな

52 :
>>48
マジで参戦するならトムスだろな。アンドレは来季は厳しそうだし

53 :
ロッテラーは2戦欠場でもトムスから参戦の方向らしいけど

54 :
>>53
本人が希望してるらしいけどさすがにしらけるわ。
チャンプ候補マシンが一台無駄ってことだし。

55 :
2戦欠場するにも関わらずロッテラーがどれほど上位に食い込むかは興味の対象たりうるし
そのロッテラーのために用意されたクォリティのクルマを
空いた2戦で誰が乗るかも充分に興味の対象じゃない?
「全日本F3000」末期の頃に中企が高木虎之介を試した
(他にも中野信治の再デビューとか影山正美のデビューとかもこの時の新人チャレンジ企画の一環だったはず)
みたいに、トヨタ系有力チームに限られるにしてもF3の成長株を1戦ずつ乗せてみるとかもいいだろうし。

56 :
>>42
おまえが落ち着け

57 :
蒸し返すのが好きなやつだな

58 :
フジの番組で可夢偉が日本人最速みたいに言われてたね

59 :
>>46
JAFGPってノンタイトル戦でしょ
要するに花相撲みたいなもんだから
どこまで真剣勝負なのかってのは疑問符がつくねえ

60 :
不入りのFNを、SGTと抱き合わせのイベントに置き換え。
普通ならそれで終わりなんだけど、「エキシビションじゃやってられん」とかゴネるのが
居たから、道理を曲げたっていうことなんだろ。
こんなもん内輪でしか通じないし、こんなんだからいつまで経ってもダメなんだわ。

61 :
既出のダラーラの社内報記事
http://www.italiaracing.net/mag_dallara/201226/eng/index.asp#/20/

62 :
うーん
SF1年目は最大18台でのスタートを狙ってるみたいだね
多いのか少ないのか‥

63 :
今書店に並んでいる「ベストカー」誌に記事が載ってた。
笑える内容なので、ぜひ立ち読みしてくれ!

64 :
18なら017.nでの開幕戦最多出走数ではあるね。
INGINGが2台キープ、リアルも2台でスタートか。今度こそ武藤が乗るか?

65 :
あけおめ!
今年もつまらないレースばかりになるかもしれないが
ちゃんと年パス買うお

66 :
Jスポーツ解約したった
こんな糞レースのために契約してられん
とりあえず開幕戦鈴鹿現地で見て面白いシリーズになりそうなら再契約するわ

67 :
小林可夢偉がトムスから参戦するでしょ。

68 :
>>66
スーパーGTの総集編やその他モタスポのシリーズまとめて再放送が終わったら4月まで解約するのが普通じゃないか?

69 :
>>62
現行シャシーで戦う今シーズンに関していえば良くて現状維持、今より増やすのはなおさら容易じゃないだろうけど
(まあ参戦してないけど使える車両があと何台ぐらいあるかにもよるが)
新車に切り替わる2014年ならBクラス的にFN09を性能・コスト調整して再利用すれば
低予算で参戦したいチームの幾つかを繋ぎ止めたり呼び込んだりは出来るかもしれない。
…まあうっかりすると今の全日本F3みたくそっちの中古車クラスばかりになりかねない諸刃の剣だがw
全日本F3のBクラスは前世代ホモロゲのシャシー+3S-Gワンメイク(イギリスだとこれがMF204ワンメイク)、
90年代の全日本F3Jクラスはフラットボトム最終世代シャシー(92〜94)+ディフューザー撤去だったか。
SF14とFN09でどちらが速いとなるかは分からないけど
仮に「逆転現象」が生じるとしたらエンジンのレブリミッターをさらに低くするとかで調整できるだろうな。

70 :
もう、終わるものは終わってRばいい
日本でやらなくたって日本のメーカーが居なくたって、どこかでレースは続いて行く
FNが無くなろうがF3が無くなろうが、何ともないぜ

71 :
市ねフルカウル

72 :
FNならもう無くなったけど
まだbotにSFという表現が登録されていないのか。

73 :
SF公式サイトがオープンしたけど、、、見にくいように思える。

74 :
http://superformula.net/index.html
充実はこれからだな

75 :
>>69
ああごめん
新シャシー1年目は最大18台の間違いだった
JRPがダラーラに要請した台数が20台でその内2台がホンダとトヨタのテストカーになるとか
しかし新シリーズ2年目で大きな変化とは中途半端だなぁ

76 :
まあ2台引いて実エントリーが18台に達しないとしても
事故損失車の補充とかですぐに使えるコンプリートカーが少量はあった方がいい、とか考えると
現時点で20台は作っておくのは悪くないかもね。
もちろん開幕時点でモノコックまで含むスペアパーツがどれだけストックされてるかの問題でもあるけど。
…欧州より開幕が早かった全日本F3000の時は開幕戦時点では新車やパーツが間に合ってないことが多くて
旧型のまま参戦するチームがあったりレース中のアクシデントで借り物競走が始まったり…。

77 :
>>74
韓国ラウンドの日程決まったのか

78 :
スーパーフォーミュラの公式HP
幾ら何でも真っ黒過ぎだろ

79 :
夜明け前はまだ暗いって事とかはないかw
そう言えば嵐にしやがれで近藤監督が櫻井にパドックパスをプレゼントしてたらしいね。

80 :
ホイールをゴリゴリやるだけでコンテンツが動くのか
最近流行りのやつだけど使いにくいだな

81 :
変にかっこつけずにスマホやタブレットでも見やすくして欲しいわ

82 :
ダンデライアン
伊沢○塚越△小暮△

83 :
塚越リアル移籍話あるみたいだけど、
もし移籍したらチャンピオンのチャンス無くなるんじゃないの?
もしかしたらリアル名義の童夢チームとか

84 :
どっちの意味のリアルだか一瞬わからなかったw
          _ /⌒\
         / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |/             \  <  今SF参戦の契約書にサインしてきた。リアルで。
         /   ∠,,_ノ ソ _ ,,.. _)   \_____________
        /|  '',,((ノ )   ノ (\)  |
        | |     ̄'      ̄ イ   ハァ ハァ
        \| υ     、_/ロロロ)_ ノ
        /         ̄ ̄  \
        /|    υ          \
        ( .|    /  ノ ̄ ̄ ̄)  ノ  \
       ヽ.|◯  |   ノ ̄ ̄ ̄)  /\ ○\
       /.|  o .|  ノ ̄ ̄ ̄) /  \ o゚ \
さすがにヴァイドラーやラファネルが乗ってたあのF1チームじゃないのだけはわかるが。

85 :
>>83
塚越は古巣の縁でのテスター派遣だと思うわ、リアルのドライバーの開発能力は…
武藤がどの程か分からんけど塚越は武藤より上なのかな?
ダンデはどっちにしろ来年も同じ布陣だろ、チーム2連覇にもあの二人以外いないでしょ。

86 :
>>45
そういう意味ではなく、プロモーションとして、今までのグダグダの状態のままで
名称変更だけしても世間に対するアピール度が低いという意味だろう。
2012年シーズン途中での発表としては「2014年シーズンから新名称”スーパーフォーミュラ”に変更し
、マシンも一新します。2013年シーズンはFポンとしての最後のシーズンとなります」
というアピールのほうがFポンラストシーズンという認識も高まるだろうし、
新シリーズへのアピール度も高い。
現状では「どうせ名前だけ変わって中身はいっしょなんだろ」という考えの人が多い。

87 :
公式ページ見易くていいな
次生インタビュー聞いてたらスーパーフォーミュラも慣れてきた

88 :
全日本選手権スーパーフォーミュラ 統一規則
ttp://jafevent.jp/ms_info/up_pdf/20121228180348_1.pdf

89 :
>>86
「全日本F3000→フォーミュラニッポン」の時も
クルマ自体は前のやつをしばらく引っ張ったのよ。
まあワンメイクの車両の手配もしなきゃいけないし
(とりわけ今は全数いったんJRPが買い上げてからチームにリースする形だし)
一度に全部やるってのはその点でなかなか容易ではないんじゃないかと。

90 :
レース距離最長300kmってなってるけど去年は250kmって書いてあったのかな?
それとも去年も最長300kmって書いてた?

91 :
>>90
2012年 全日本選手権フォーミュラ・ニッポン統一規則
ttp://www.jaf.or.jp/msports/rules/image/2012fn_rules.pdf

92 :
>>91 途中で書き込んでしまいました。
12年FN選手権の規定では
3.本競技会のレース距離は、下記の通りとする。
1)1大会1レース制の場合は、最短110q、最長300qとする。
2)1大会2レース制の場合は、各々のレースを最短110q、最長300qとする。
3)1大会2ヒート制の場合は、1ヒート最短75q、最長180qとし、合計300q以内とする。
ただ、300kmや2ヒートを設定したコースが無かった。(JRP が 250kmに統一した)

93 :
どこで300kmやるんだろう

94 :
なるほどありがとう
全戦300kmにしてもあのタイヤのライフじゃ根本的なものは変わらんか
かと言って250kmも若干短い気もする
根拠はないけど間とって270kmくらいにしよう

95 :
SFで300kmとか眠いを通り越して地獄だろ

96 :
長丁場になるとベテランが参入するのはますます難しくなるな。
2ヒート制にしたほうが面白いのは、最終戦を観たら明らか。

97 :
>>96
2012最終戦は、2ヒート制ではなく2レース制だけどな。

98 :
最終戦を見たら明らか(キリッ
今まで2レースやってきて面白かったレースのほうが少ないだろ・・・

99 :
>>98
少なくとも長い糞レースのパレードを1レースまるまる延々みせられるよりもマシ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
SUPER GT 2013 Vol.143 (291)
【もう】2011F1韓国GPに反対スルスレ42【\(^o^)/】 (238)
モニシャ・カルテンボーン (529)
全日本ロードレース選手権総合 33LAP (212)
【史上空前】長谷見昌弘 part2【四冠王】 (247)
バレンティーノ・ロッシ引退を願うスレ 3 (245)
--log9.info------------------
男が艶のある女声を出すスレ 3 (273)
喉声を改善するスレ★2 (885)
実際にヘッドボイス習得した奴。どんな練習した? (475)
この曲を入れて欲しい! (372)
【ワンカラ】ヒトカラ専門店・専用部屋スレ【ほか】 (542)
福山雅治の曲が難しいとかどんだけカスいんだよ2 (233)
元旦恒例 【おみくじ】【お年玉】inカラオケ板 (617)
【Linkin】リンキンパークを歌うスレ【Park】 (619)
けいおん! K-ON! 放課後ティータイム HTT (773)
浜田省吾以外にありえない (726)
【いつも】奥田民生&ユニコーン【高得点】 (443)
お前らDAMでビブラートタイプは何が多い? (933)
【東方project】東方カラオケ歌声うpスレ その6 (353)
カラオケで履歴見るヤツ集合… (343)
響く声を出したい人 2 (232)
初めてヒトカラに行こうと思うのだが…。 (320)
--log55.com------------------
不真面目な生活保護者の残金スレ500
生活保護雑談スレ Part74
交通量調査ゲッツ196
生活保護雑談スレ Part75
生活保護雑談スレ Part76
生活保護雑談スレ Part76
生活保護雑談スレ Part77
生活保護のCWだけど質問ある?Part.118