1read 100read
2013年02月メルマガ313: メルマガで儲けてどこが悪い? (379) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
★YOUちゃんのメルマガ ★2発目 (253)
めるぼっくす、ついに (297)
オススメのメルマガのこれだぁ! (321)
この板に定住している人は必ず見てください。 (285)
今、迷惑メールが熱い (549)
まぐまぐの営利主義を糾弾せよ (208)

メルマガで儲けてどこが悪い?


1 :2001/02/17 〜 最終レス :2012/02/13
メルマガは十分ビジネスとして成り立つ。
既に一つのビジネスモデルとして確立されている。
メルマガから儲けて何が悪いのだ!
「儲けてる=悪」というのは社会主義者の考え方である。

と、ちょっと挑発的に書いてみました。
みなさんのご意見を!


2 :
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□■■□□□□□□■■□□□□■■■■■■■■■■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■□□□□■■□□□□□■■□□□□■■□□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□
□□■■□□□□■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■□□□□■■□■■□■■□□□□
□□■■□□□□■■□□□□□■■□□□□■■□□□■■□□□□□□□■■■■■■■■■■■□
□□■■□□□□■■□□□□□■■□□□□■■■■■■■■■■□□□□■■□■■□■■□■■□
□□■■□□□■■□□□□□□■■□□□□■■□□□■■□□□□□□□■■■■■■■■■■■□
□□■■□□□■■□□□□□□■■□□□□■■■■■■■■■■■□□□■■□□□□□□□□□□
□□■■□□□■■□□□■■■■■□□□□□□□□□□□□□□■■□□■■■■□□■■□■■□
□□■■□□□■■□□■■□□■■■□□□□■■□■■□■■□■■□□■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□■■□□■■□□■■■■□■■□■■□■■□■■■■□□■■■■□□■■□□□□
□□■■□□□■■□□■■□□■□□□□■■□■■□■■□□■■□□■■□■■■■■■□□■■
□□■■□□□□■■□□■■■■□□□■■□□□□□□□□■■□□□■■□□■■□□■■■■■
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□■■■□□□□□□□■■□□□□□□□□
□□□■■□□□■□■□□□□■■□□□■■□□□□□□□■■■□□□□□■■□□□□□□□□
■■■■■■■□□□□□□□□■■□□□□■■□□□■■□□□□□□□■■■■■□■■■■□□
□□□■■□□□□□□□■■■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■■■■■□□■■□
□□■■□□□□□□□□□□□■■□□■■□■■□□■■■■■■□□□□□■■■□□□□□■■
□□■■□□■■■■■□□□■■□□□■■□■■□■■■■□□■■□□□□■■□□□□□□■■
□□■■□□□□□□□□□□■■□□□■■□□□□■■□□□□□■■□□■■■□□□□□□■■
□■■□□□□□□□□□□■■□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□■■■□□□□□□■■
□■■□■■□□□□□□□■■□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□■■■■□□□□□□■■
□■■□■■□□□□□□□■■□□□■■□□□□□□□□□□□□■■□■■■■□□■■■■■□
■■□□■■□□□□□□■■□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□■■□■■□□■■□
■■□□□■■■■■■□■■□□□■■□□□□□□□□■■■■■□□□□□■■□□■■■■■■


3 :
儲けるのが悪いとは言ってないんだよ。
悪いのはね、不正な行動を取って、他の発行者の努力をないがしろにする奴ら。
例えば俺が真面目に1年かけて質の良い1万人の読者を集めたとしても、
一部の奴らは懸賞で1ヶ月で集めてしまう。
その読者の質は悪いにも関わらず広告媒体としては確立されてしまう。
こういう、競争を不正に行う奴らを糾弾しているわけ。

4 :
>3
懸賞で読者を増やす行為は、
ビジネスとしては当然のことじゃないですか?
懸賞というのは応募者に購読のきっかけを与えてるだけだと思います。
懸賞を行ってもメルマガの質が低ければ解除されます。
懸賞によって獲得した読者を維持するためには
はやりメルマガの質が大切になってくる。
メルマガの質も向上させつつ、懸賞などの宣伝行為を行い、
読者を増やしてたらいいんじゃないの?

5 :
それができてないメルマガがたくさんあるんだよ。
だからメルマガがビジネスモデルにもならなくなる。
精読率の低下。購読「してるだけ」の状態が増えてる。
そんなことも知らないで良く言うね。

6 :
>>4
君は懸賞マニアの存在を知らないのかい?
フリーメールアドレスをいくつも持ち、応募用に使う。
メルマガが届いても読む事無くゴミ箱行きだ。
増える読者も、懸賞サイトから来るような、懸賞に大きく偏った興味を持つ読者だから、
真面目な文学系のメルマガだとそのうち読まれなくなる。
だから、懸賞系メルマガに取っては懸賞で読者を増やす手法は割と有効かもしれないが、
その他のメルマガが行っても精読率の低下とメルマガ広告の衰退を招くだけだ。

7 :
ようは成功すれば勝ち。ここで愚痴愚痴いってる段階で
君らは負けというわけだ。懸賞で会員(読者)を増やす
行為は社会的に見てもなんら問題はない。そこから
読者が減るも増えるもそこからがそのマガジンの質のはず。
懸賞が終わったあとも増えているのなら充分、質がいいという
証拠。

8 :
スポンサーが見るのは
  「数字」
だけ。テレビCMでもわかりきっていることでしょう。
人気のない番組(部数の少ないメルマガ、ようはお前ら(藁)に
誰が広告をだしたがるでしょう?
バカでもわかることですね。はい。

9 :
私も過去に懸賞を行ったしがないメルマガ発行者なのですが、
精読率を仮にクリック報酬広告のクリック率から計れるとしたら、
むしろ懸賞を行った後の方がクリック率は数倍に上がりました。

10 :
>>7-8
根本的に違うよ。
CMとメルマガは違う。
>懸賞が終わったあとも増えているのなら充分、質がいいという
>証拠。
それはどんなメルマガでも同じです。
購読解除は面倒だからしないという読者分増えるんだから(藁
>人気のない番組(部数の少ないメルマガ、ようはお前ら(藁)に
>誰が広告をだしたがるでしょう?
その常識をくつがえせるのがメルマガ広告です。
テレビCMと違って効果が数字で出ますから。
部数だけを気にしている発行者は近いうちに思い知る事になるかもしれませんよ。

11 :
ここの掲示板を見てると、
全プレ・ろくろく・検索などが懸賞で読者を増やしているというので、
みなさん切れてるみたいですが、
内容的にはかなり質の高いメルマガではないでしょうか。
全プレに関しては、いただけない点もありますが・・・

12 :
>>7-8
根本的に違うよ。
CMとメルマガは違う。
>懸賞が終わったあとも増えているのなら充分、質がいいという
>証拠。
それはどんなメルマガでも同じです。
購読解除は面倒だからしないという読者分増えるんだから(藁
>人気のない番組(部数の少ないメルマガ、ようはお前ら(藁)に
>誰が広告をだしたがるでしょう?
その常識をくつがえせるのがメルマガ広告です。
テレビCMと違って効果が数字で出ますから。
部数だけを気にしている発行者は近いうちに思い知る事になるかもしれませんよ。

13 :
あれ?2重書き込みになってしまった。スマソ。
>>11
質について言っているわけじゃないよ。
質も悪い全プレは懸賞板でも叩かれてるし、ここでの話は質とは別。
どんなメールマガジンでも、ただ購読登録しているだけという読者はいる。
その量を懸賞で増やし、フリーメアド登録で増やし、として
メールマガジン広告媒体としての質を落としてしまっているのが問題だと思う。
全プレや検索君が読者数増やしに走ったため他のマガジンも巻き込まれ、
全体的に読者数重視の考え方がはびこってしまった。
内容の質よりも読者数が多ければ良いマガジンとしてメディアで取り上げられる。
私はこんな状況を嘆き、そしてその元凶となったメールマガジンを非難しているに過ぎない。

14 :
>13
なるほど。
でも懸賞を行った後の方がクリック率が上がったということは
広告媒体としてはよくなったのでは?

15 :
>>14
クリック率というものは
メールマガジンによって違います。
広告によっても違います。
元々の読者数によっても違います。
懸賞のやり方によっても。
例ですが、懸賞をホームページの訪問者増のために用い、応募条件をメルマガ購読必須としなければ良い読者が増えます。
ですから、クリック率が高くなったからと言っても短絡的に良くなったとは考えられません。
まず間違い無いのは、今行われているようなタイアップ懸賞や購読すればする程当選率が上がるような懸賞
で増えた読者は、数だけで中身はカラカラでしょうね。

16 :
というか、根本的にさ、
>>13 の言っていることは、自分のマガジンの読者が少ないからという
ひがみにしか聞こえないんだけどさ。
何にしろ、検索は、日刊のホームページ情報誌ジャンルでは第1位
でしょうし、それを評価している人や広告社は数多い。
全プレやろくろくについてもそれは同じ。読者数が増えれば、
たとえ、精読率は落ちようが
君のマガジンがたとえば500部で200人の人が確実に
読んでいたとしてもろくろくが5万部で1万人の人が
読んでいたとしたら規模は違うよ。それぐらいわかならねえかな。
ようは、読者数300や500、1000、5000そこらで
質がいいだの、精読率高いだの、言ってるほうがメルマガ文化に
ついていけてないね

17 :
メルマガは

   読者数   ==    話題性    ==    質

にきまってるだろ。スポンサーがみるのはこの部分!
読者数すくなくて話題性のあるメルマガになるかよ!

18 :
スポンサーが見るのは
  「数字」
だけ。テレビCMでもわかりきっていることでしょう。
人気のない番組(部数の少ないメルマガ、ようはお前ら(藁)に
誰が広告をだしたがるでしょう?
バカでもわかることですね。はい。


19 :
このスレ最高。
最近のメルマガ板にない、いいスレだ!

20 :
>>16
真面目に考えを述べたらこうだもんな・・・・
なるほど、真面目な議論なんかできないわけだ。
メルマガ板はつまらないという意見もごもっともだね。
まぁいいさ。言った所でひがみと取られるのならもう言わないよ。
言ってなかったけど、私のメルマガの師匠はDAILYWEBです。
もう、精読率重視の考え方は通用しないのだね。
我が盟友、DAILYWEBと共に逝くとするさ(藁
あばよ、糞発行者共!

21 :
>19
で、せっかく書き込んでくれたななしさんを多苦労が追い出した、と。(藁
あーあ。メルマガ板がどんどん廃れていくね。

22 :
>>16
>>20
ある意味、両方正しい。
確かに、数だけを追求し、精読率を下げるのもよいだろう。
だが、それで広告料金を安く設定して広告を募集し、
メルマガの広告費はこんな金額でいいんだと一般の広告主に思われるのは
精読率が高く、本来広告掲載価値のあるメルマガにとっては痛いこと。
>>16が評価している検索は、1部0.1円で取っているようだが、
他の広告代理店を通してもそんな金額ではおろさないだろう。
(めるめるnet、パークフィールド、めるあど等)
精読率が低いが数はある、だけど広告費が安い。
その安いが他も同等と思われるのは、
まともにメルマガやっているやつにとっては、耐えがたい苦痛だ。

23 :
>>15
なんども懸賞企画をやったことあるが、
ほとんどがyahoo.co.jpやhotmail.comなどのフリーメール。
登録メルマガ数によって当選確率が変わろうものなら、
いくつもフリーメールを取得し、
なんども応募するアホが増えることは用意に想像できるはず。
不正クリックで金儲けしようとするメルマガ発行者がいるのと同じく、
懸賞オタクにはなにが何でも当てようとするキティが多いのもまた事実。
読まれない部数を入れて数万部を語られるのは、他のやつからみたらかなり痛い。

24 :
検索君とろくろくそうこに私のホームページが掲載されたのだが、
その時のアクセス数は他のホームページ紹介メルマガとは
比較にならないほど爆発したのだ。(いつもより500クリック多い)
精読率はかなり高いと思われる。
やる気があるから、メルマガ内容の質向上と同時に
懸賞で読者を増やしていると思う。

25 :
懸賞してクリック率が上がるとは意外。
懸賞をしたら広告媒体としての価値が上がるという逆説。

26 :
懸賞をせずに地道に運営するもよし。
懸賞をして大きく成長するもよし。


27 :
>>24
あたりまえだろう。
その2誌は、少なくとも他の同系等のメルマガと比べて桁一つ違うのだから。
逆に、たった500しか変わらないと思うべき。


28 :
>>25
それは勘違い。
懸賞をする人間は、メルマガに載っているURLをクリックする習性が他の人より強いため、
特に深いことを考えずにクリックしているに過ぎない。
その先で行動を起こしているわけではない。
クリック広告の場合は発行者・広告代理店にとってはうれしいことだが、
広告主にとっては余計なクリックをされていることになるだけで、
決して広告媒体として価値があるわけではない。

29 :
>>11
「全プレ・ろくろく・検索など」を取り上げて
質が高いなどというおろかなことを言うのはやめてくれ。
>>16
ビジネスと文化を混同して語るのはやよしてくれ。

30 :
結局、なにを言いたいのかしらんが
根本的に勘違いしてるんじゃない?
メルマガの広告価格は下がってきてもう価値は
無いに等しい。そんななか、たとえば検索が
部数×0.1円で広告をとりそれで広告が埋まって
いけば他の媒体が部数×0.1円で広告募集しても
圧倒的な地位をもつマガジン(ここでは検索)に押されそのまま
消えるのが山。
もうメルマガ広告で設けるのはやめな。
後からやったものが先にやってるものに
ビジネスモデルがどうとかクリック率が
どうとか精読率がどうとか言うほうがひがみにしか
聞こえないって言ってるの!
どうせやるなら部数×0.0001円くらいで
広告募集して検索をあっといわせなきゃ

31 :
どっちにしろ
読者数=地位
だよ。わかる?サルども。
チャンスイットがいい例だろ。それくらいのこともわからんのか

32 :
>>30
> メルマガの広告価格は下がってきてもう価値は無いに等しい。
ときどきこの板にメルマガの価値がないというやつがいるが、そんなことはない。
もし、価値がないのなら、
パークフィールドなどの代理店が高い金額で広告を取ってこれるわけないだろう。
極論すると検索や全プレ・ろくろくがなにをやろうとかまわんが、
他のメルマガ発行者に迷惑をかけることはやめろと他の発行者は口をそろえていっている。
本当に、自分のメルマガに購読者がついていると思うのなら、
チャンスイットのように単価設定を高くすればいい。
自ら効果のないことを知っているからこそ、
低い広告単価しか設定できないのだろう。
そして、そういったものが多くなることは、
メルマガ広告の構造を破壊するだけなのよ。

33 :
>>30
>どうせやるなら部数×0.0001円くらいで広告募集して検索をあっといわせなきゃ
検索などと同レベルの考えで行動したくないから、
みんな文句をいっているんでしょう。
あっと言わせるためだけに検索レベルに落ちてどうすんのよ、って話。
>>31
>読者数=地位
間違っていないけど、だれも地位のことを語っていないよ。
また、たとえ地位が高くても、森首相(本物)のような人もいるので、
一概に良いとも言えない。最終的には質も大事。

34 :
どちらにせよ、全プレは質も最悪ならやっていることも最悪。
スポンサーの立場からみてもあきらか

35 :
口を挟ませてもらうと、あんたらなんでそんなに偉そうなんだ?
一丁前に懸賞マガジンの批判ばかりしているけど、懸賞マガジンで
成功しているのはほんの一握りだで?
特に今となっては懸賞マガジンを発行したところで500部いかないぞ。
こんなん業界では常識やで。あんたらは発行者なのか?
全プレ・ろくろく・検索なんて上位マガジンじゃねえか。
というかもう個人発行通り越して会社じゃねえか。
朝日新聞や読売新聞のシェアや質、広報活動を語っているのと同じやで。
あまりに夢物語過ぎる。

36 :
>35
あんたも言ってること違うと思うよ。
そもそも、その3誌は会社発行になっているにしても、
悪質に読者を増やして儲けつつ、個人気分を強調して発行していないか?
そこにも問題がある。
あいつらにはメールマガジン広告業界を背負ってる自覚が無いんだよ。

37 :
>>36
それが勘違いだと言ってるんだけど(わら
全プレにしろろくろくにしろ、検索にしろお前らのような
低レベルなメルマガとは質も読者数もケタ違い。点と地の差。
他人を批判する前に、自らを。
あんたらのほうが頑張ってる発行者をバカにしているように
おもえる。儲け気分はあんたのねたみでしょ〜

38 :
>>37
一理あり。

39 :
>>36
俺をバカにしてんの?(藁
まぁかまわないけどな。
金に関して言うとネタミとか言ってくる奴がいるが、おそらくその3誌の関係者だろうね。
あんたら大手(気取り)の発行者と話をする気はないよ。話が進まんからな。
とにかく、その3誌に関しては”頑張ってる”じゃないとだけ訂正させてもらうよ。

40 :
>>37
どうでも良いけど、全プレみたいに広告ばかりで、どっかからのパクリ
情報1つだけというメルマガにしたら、読者数はともかく「質は良い」
ということになるな。懸賞系メルマガの場合。

41 :
検索君やらろくろくそうこにしても、
スタッフが初心者丸出しだし、質的にはどうかと思うね。
まぁ、あんなマガジンは読者はほとんどが初心者だろうけど

42 :
>>41
発行者が初心者丸出しなのは認めるけど、講読者は初心者で
構わないと思うよ。

43 :
>41
読者がプロだったら最悪や。

44 :
どうせここで金について語ってんのは
全プレ・ろくろく・検索関係のやつらなんだろ?
そんなヘタレ発行者なんて相手にしなくていいって。

45 :
メルマガ発行=金
それ以外にお前ら、何求めてるの?

46 :
全プレが今のメルマガ業界を写しているでしょう。
全プレ最高!とおもっている読者も少なからずいる。
そうでなければ、わざわざゆみたんのお金稼ぎに
加担しないよ。

47 :
アクセスアップネットがこなくてさびしいぞ
個人でスポンサー獲得してるのがすごい

48 :
>47
あそこって企業に権利譲ったはず

49 :
全プレ最高!
おまえらクズ

50 :
全メル連のやつらが交代でここを張り番してるってよ。


51 :
全プレ全プレっておまえらある意味ストーカーだで。
メルマガ有名だが、全プレなんて未だに見たことないで。
というかそんなにみんな文句言ってねえよ。
訳分からん一部の発行者だけが盛り上がっているように見える。

52 :
>>41
スタッフの連中はどうでもいいが、初心者を
こき下ろすのは頂けないぞ。初心者は大事なお客様に
なってくれる可能性を持ってるんだから。

53 :
>52
そりゃそうだ。読者がみんなここに来るような人間だったら
メルマガはとっくに滅んでいる。

54 :
追加。
発行者がみんなここに来るような人間であっても
メルマガはとっくに滅んでいる。

55 :
>>54
ワラタ。しかし、まったくその通りだな。
ここの発行者は読者に感謝するどころか、ウザがってるのが
大勢占めてるからな(ワラ

56 :
楽しみに待っている読者がいて、
成り立っていると思います

57 :
ドラマでも映画でも金のためだからな。


58 :
>>55
でもホントに読者ってウザいんだもん。
教えてチャンばっかりでさ。
もちろん、そうじゃない読者もいるけど。

59 :
ほらほらリーダー
早くメルマガで儲ける方法書いてくれよ
ねえリーダー

60 :
あのね、誰が何と言おうとメルマガってのは読者数持ってる所が強いんよ。
全てなんよ。読者数が。
雑誌に新聞、テレビに〜。
全てそうでしょ?何でも読者数を持ってる所が全てなんよ。
読者=戦闘力
を持たない(つまり読者数の低いマガジン)
はドラクエで言う所のスライムなんよ。
成功してるマガジンの悪口をコソコソ言ってちゃいかんよ。
ムカツクなら読者数でそのマガジンを追い越しゃいい。
メルマガの質?んなもん関係ありません。
メルマガは読者数こそが全てです。
内容に重点を置こうが読む者がいない雑誌媒体はいずれ消えていく。
内容がどうであろうが読む者がいる媒体は消えはしない。
よーするにそーいうこってす。
メルマガに限らず全てね。

61 :
>>60
あんた、ボロ儲けメルマガの発行人?

62 :
>>60
何をもって「成功」とするか。
例えば、小遣い稼ぎが目的なら、全プレ情報局は大成功だと思う。
まぁ、ビジネスとしてみたら、成功とはとても言えないと思うが。
あと、戦闘力って言うのなら、確かに部数は重要な要素の一つだが
戦いにはそれ以外にも要素があるのでは?
部数だけ多くても強制登録などで、読んでる人が少なかったりしては
その数だけの力は発揮出来ないし、個々の力が弱くても駄目。
スポーツなんか見てて思う、身体がでかいだけじゃ勝てない。
有利なのには違いは無いけど、大きいのが必ずしも強いとは限らない。

63 :
というか、いまだにメルマガを趣味で発行といってる人が
いるからすごいよね(藁
一度も稼いだことがないからわかってないだけなの?(藁
そんじょそこらのアルバイトや仕事よりもよっぽど稼げるのに。
わたしなんて、風俗で働くよりも何倍も儲けてるよ〜
なんでみんなやらないんだろ〜
あ、そのまえに稼ぐための資本となる読者がいないんだね。
かわいそ〜。

64 :
63さんの儲けって、広告収入?
それとも子ネズミちゃん増やし?

65 :
メルマガは儲からないと言う情報を流している工作員がいますね。
一人で儲けたいので私もそちら側につきます。

66 :
>>63

みんとちゃん

67 :
いや、意外と女医マヤかもよ?

68 :
>>62
確かにそうやね。
何を持って成功と言うのか、、、、
少なくともこのスレは
メルマガで儲けて何が悪い!
だ。僕の発言はメルマガにおいての金儲けを前提としてアレしてくれ。
>>63
あー確かに間違ってはおらんよ。
だが、如何せん文章が馬鹿っぽいんやね。うん。何とかしてくれ。


69 :
 メルマガに限らないのだが、ネット作家として成功する秘訣は
テキストベースなので顔が見えないことを利用して美人の女だと
錯覚させることにあると思う。
 パクリだろうが、ドヘタクソだろうが、女というだけで許される。
 男でも、超美形でホモだとか誤解させればいけるかもしれない。

70 :
ほらほらリーダー
早くメルマガで儲ける方法書いてくれよ
ねえリーダー

71 :
俺からもお願い>リーダー

72 :
メルマガがバイト代になることは認めるが、
「儲ける」とか言ってる奴って痛い。
そりゃ、数万の読者がいる一部のメルマガは別だが、
それ以外じゃ、しょせん月に20万以下だろ?
お前ら恥ずかしくない?
世の中には億単位を稼ぐやつなんてざらにいるのに。
サラリーマンでトップの方はン千万だぜ。
自分の器の小ささを自慢してるのか?

73 :
>>72
20万以下でも儲かってることに変わりはないと思われ

74 :
━━━━━小泉メールマガジンには笑った!
登録者数10万人ごとにカウントしてたのって俺だけ?
よーし100万人突破した! 次は200万人だって!
出も結局創刊号には130万人しか登録してないんだよね、全然騒ぐほどでもないし
小泉のライオンハートには笑えた! マジで!
ブロードキャスターで自民グッズ買うおばちゃんが「メールマガジンってここで売ってるの?」って言うのを見て手を叩いて笑ったなあ。
自民のおやじがわけの分からない説明をしているのを、部屋で2chしながら見ていた。
何に1億円使ってるのかなー?って思いながら。
わざわざ首相官邸で記念撮影しようと思ったよ。
でも結局小泉メルマガでメールマガジンの利用者も増えたわけだし、何らかの利益を得た人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな?
所で俺のメルマガ? 今回の騒ぎで読者数も倍増したよ! かおりん祭りのメルマガよかったら読んでよね。
広告をクリックしてくれるのはありがたいんだけど、不正クリックする人が多すぎるんですよ・・・
気持ちのいい夕刻でした。

75 :
20万円も儲かってるの?
すごいなー 俺も広告付けてみるかなあ・・・
何かアドバイスとかない?

76 :
で〜も、確かにもうけがなくちゃメルマガ発行なんて
やってらんないワ。最近、とみに思う。

77 :
小泉マガジンに広告を入れ、それを選挙費に使うことは法律上だめなの?
一回発行でウン百万だね。いいね。

78 :
「ユニークオーディエンス」という意味を理解しないで、下手な
鉄砲・・・でやっている人も多いよね。

79 :
>>72
「億を稼げないと、はずかしい」と言うのは、ちょっとだな。
収入も価値のひとつだが、それだけでは・・・

80 :
 億を稼いだことはないが、店の売上金で3億を数えたことはある。
 小さなディスカウント店だったけど週末には億を売り上げてたなあ。
 バイトの俺に金庫を任せるぐらいにいい加減だった。
 何度、金持って逃げてやろうと思ったことか。

81 :
 

82 :
初めてココに来ました☆
批判は見てて疲れます(汗)
ココは発行者多いのかな?

83 :
>>82
 批判意見が多いんですよ。
 自称発行者ばっかりですが言動を見ていると怪しい人も多いです。
 是非とも建設的な意見で盛り上げてください。

84 :
だいぶ前の書きこみにわらた>>80

85 :
悪くは無いけど発行スタンドとの癒着はいやだな

86 :
>>72
かなり前の意見に反論。
儲けるって言うのは少ない労力でわりとお金をもらうことを言う。
バイトよりは楽なので、メルマガは儲かるって事。

87 :
バイトより楽?
そうかな、最初の方はともかく、ネタ探してくるの大変じゃない?

88 :


89 :
バイトよりはらくだと思う。
メルマガより楽なバイトもあるけど・・・

90 :
俺的には拘束時間1時間で5千円稼げれば「楽して儲ける」と言っていいんじゃないかと。
それ以上のアルバイトってなかなか無いからね。

91 :
IDが無くなった途端、「メルマガは儲かる」キャンペーンが始まったね(w

92 :
>>91
 自分が騙されたから人を引っ掛けたいんだよ。
 でも最低でも5000部は無いと話にならないからな。
 1000部行くのにヒイヒイ言ってるようじゃダメ。

93 :
質問:広告でいくら稼いでる?
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mmag&key=998501074
59 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう 投稿日:01/09/08 09:44
月500万です。
部数は15万懸賞系です

94 :
>>93
これって全プレのゆみたんだね

95 :
>>94
 ゆみたん以外の誰がいるんだ?
 あの行為を肯定も否定もしないけど、あれだけやったら作業的にも
もはや本業だよ。
 家事をやってる時間も無いんだろ?

96 :
あんなのが本業だったら危ういよな。
全プレだけじゃないけど、本業にするなら少なくとも読者アドレスが
公開されているスタンドか、自主配信にしなきゃ。
スタンドの気まぐれで廃刊にされたらたまらんだろうからな。

97 :
1年ぶりage

98 :
メールアドレス格安販売
http://nigiwai.net/ssm/mail267/mail267.html


99 :
<ariga10.com>
メールを受け取ったりやアンケイトに答えるだけでポイントか貰えます。ただし、入会にはイーバンクの口座が必要ですので、イーバンクの口座をお持ちでない方は以下の手順に従って下さい。(イーバンクは口座維持などの費用は一切かかりません。)
まずは下記のページから入って、ページの真中の左付近にある”イーバンク口座開設大キャンペーン”という所から次のページに行って下さい。”イーバンク口座開設”と書かれたページになると思います。
そのページの一番下に”ご紹介を受けた方が登録する場合”という欄があるので、そこにあなたの名前を書いて、後は画面にしたがって口座開設の登録をして下さい。
その後、ariga10.comの登録をして下さい。そうすれば、約一ヵ月後にはポイントではなく、現金500円があなたのイーバンク口座に振り込まれます。
http://www.ariga10.com/?id=202713
ariga10.comの簡単な説明をすると、ポイントメールを受け取るだけでポイントが貯まり、それを現金に換金できます。
紹介制度がありますので、やり方によっては月に何千円かを儲ける事が出来ます。(私はほとんど紹介をしていないので、あまり稼いでいませんが、月に1万近くいく人もいるようです。)
詳しいシステムや登録はこちらから
http://www.ariga10.com/?id=202713

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
まぐクリやってる人達 (267)
まぐとサイバー提携で課金システム (205)
〜こんな発行者は嫌だ!!〜 (421)
ウィークリーまぐまぐ読んでる人います? (289)
響 癒衣専用スレ (464)
はじめまして。 (293)
--log9.info------------------
結局の所ダルシム使いが最強だったpart6 (721)
ハイエナ中年親父(私生活は内緒です) (312)
射駒タケシ ファンスレ (575)
ホームランなみち (508)
パチ屋が潰れたら晒しageするスレpart12 (490)
おっさんにしかわからない事 (323)
【常連】殿堂【上野・蕨】 (303)
中武一日二膳スレ (693)
【もう】山佐スロワールド総合4【やめた】(^^ゞ (490)
サミー777タウンPC質問専用スレPart22【テンプレ必読】 (796)
スロプだが行詰った就職転身何とかしたいスレpart5 (497)
万枚出したスロット上げてけ (221)
【禁スロ】クリアー!マラソン5【禁パチ】 (506)
【最高傑作】 島娘33 【最高の沖】 (205)
負けたりむしゃくしゃしたら叫ぶスレ (205)
しんのすけって相当ハゲてるよね! (304)
--log55.com------------------
ドメイン名の移管
無料、広告なし、CGI可
[ノォォン!]レンタル鯖から請求30万!!!
いい加減にしろ!!J-NAVIゴルァ!!被害者の会
海外VPSプランってどうよ?10
MILKCAFEってどうよ?使ってる人も語ろう!
ミクストメディア総合スレッドPART3
アダルトサイトおっけー