1read 100read
2013年02月大河ドラマ440: 2012年「平清盛」ネタバレ雑談専用スレッド3 (215) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【井伊】中村梅雀のひこにゃん【直弼】 (538)
【会津藩】ならぬものはなりませぬは思考停止 (253)
14年NHK大河に浮上 明智光秀 (700)
松山ケンイチのせいで最悪な『平清盛』に 9 (370)
江の三姉妹、Rするなら誰とする? (233)
【2014年大河ドラマ】軍師官兵衛の予想キャスト2 (502)

2012年「平清盛」ネタバレ雑談専用スレッド3


1 :2012/07/20 〜 最終レス :2012/11/25
大河ドラマ「平清盛」のネタバレの雑談専用スレッドです
放送前のドラマストーリーやノベライズ等の内容に関して語り合いましょう
あくまでネタバレスレなのでsage進行(mail欄に半角でsageと入れる)
ドラマ放送後の演出・カットに関する愚痴もほどほどに
スタジオ見学やロケに関する情報はこちら
《2012年大河ドラマ》平清盛 ネタバレスレッド7
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1338076846/
ノベライズ
平 清盛 三 \1,470 2012年7月26日発売
前スレ
2012年「平清盛」ネタバレ雑談専用スレッド2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1338048750/

2 :
>>1 乙
富士川は宗盛ではなくて、維盛で願いたい。
小松家vs時子腹+高倉王権の利害対立は、
前半の義朝vs為義と同じで、後半の重要なテーマ。
富士川は維盛+忠清の小松家の戦いなのだよ。
そこをごった煮にしては、何のための「平清盛」だか。

3 :
公式の説明に宗盛と出ちゃているからなぁ>富士川の戦い
でも撮影がまだだから、変更できなくもない
まぁNHKに毎日毎日毎日毎日お手軽だすことだ

4 :
でも同じく公式の池禅尼の紹介でいまだに頼朝の助命で清盛に抑えていた感情を云々って出てるし
現場で色々変わってくかもしれないよ

5 :
>>2
>>3
前、ツイッターで本郷さんにその質問してる人いたけど、さすがにそのレベルの変更(維盛→宗盛)は無いと答えてたよ
ちゃんと維盛は出るはず

6 :
維盛は出るけど、富士川の大将は宗盛にするつもりなんでしょ。
脚本こだわりwの源平対比設定のために、富士川で頼朝と宗盛会わせたいんだろうよ。
そんなくだらん捏造しなくても、壇ノ浦の事後処理で会うんだし、
恥ずかしいレベルの歴史改変はやめてくれと。

7 :
頼朝も黄瀬川止まりで
富士川は維盛・忠清vs甲斐源氏というか
甲斐源氏 → 水鳥 → 維盛・忠清敗走 なんだがね
もしかして水鳥も無くなっちゃうのかね?>このドラマ
頼朝と宗盛の一騎討ちにされたりして…トホホ

8 :
>>7
流石に富士川の変更は考証の先生方は認めないでしょ
でもどこかで頼朝VS宗盛はやるだろうね
28話で散々散りばめてたから布石を
そして伏線が伏線がっていうことになる
ホント好きだね ネタ的伏線オンパレード

9 :
考証の先生達は聞かれたことに答えるだけで
脚本・構成を差し止めたり変更させたりする権限は持っていない

10 :
考証の先生を持ち出すまでもなく、富士川の平家の総大将を宗盛に変えるのは改変しすぎだし
制作者があえて、そうしているんならもはやどうしようも出来ないでしょ。
パラレルワールドを楽しめよw

11 :
清盛が重盛の遺児に期待したところがだめぽで、宗盛がやったあ
となるところがみたいのだが

12 :
>>7 >頼朝と宗盛の一騎討ちにされたりして
それだけは勘弁して欲しい。頼朝・宗盛再会@富士川までは覚悟するが

13 :
いよいよ義経がクランクインしたんだね、五条大橋はやるのかな

14 :
ついに堂々とファンタジー路線か
迷走してるなあ

15 :
「花の乱」もファンタジー時代劇だったんだけど、
なんかもうこっちは役者の地力の差がありすぎて
力技に持ち込める気がしない

16 :
特殊能力展開になるの?
最初からそういうテイストならともかく今更そっち系に行かれてもなあ

17 :
第36話シーンNo.03
部屋で写経している牛若の姿を少し離れた渡り廊下から見ている覚日阿闍梨?
庭には雪が積もっていて、廊下の端にも少し残っている。
牛若から背を向けて歩いていこうと踏み出した瞬間、雪で濡れた廊下に足を滑らせてしまい、後ろに倒れそうになってしまう。
しかし次の瞬間、覚日阿闍梨?の後ろには牛若がいつの間にかにいて、倒れないように支えている。
覚日阿闍梨?はホッとする。牛若は普通に歩いて写経をしていた部屋に戻っていく。
2人の間には確かに距離があったのに、牛若がなぜ一瞬のうちに自分の側まで来ることができたのか、覚日阿闍梨?は不思議に思う
誰が見てもSPECの一十一です。
本当に(ry

18 :
加速装置付きか

19 :
義経といえばドッカーン!天馬!
不思議現象はつきものなんだよ

20 :
そんだけ能力あるのに敗れ去った義経っていったい

21 :
まだ、裏とかタネがあるかもしれない。
そもそもなんで義経だけそんな特殊能力があるかわからん。
源氏一族は一世代ごとに超人が出る家系で、為朝が死んだので、義経に能力が移ったとかなのか?

22 :
義経の特殊能力は対平家殲滅に対してのみ発揮されるもので、
兄に対しては全く無能力になります。

23 :
お堂ドッカーンには使えるわけだな

24 :
>>22
今回の頼朝はパパスタントという特殊能力が使える。

25 :
宗子は頼朝に家盛というより忠盛の面影をみて助命したわけだ

26 :
明日の生清盛での新さんのツイで崇徳院ネタバレに期待。ageます。

27 :
講演会にツイ解説にARATAってでしゃばりなんだな
たかがその役演じたってだけで普通は入れない御陵にゴリ押しで入るくらいだし

28 :

馬鹿発見!

29 :
マジスレしてみるんだが
義経は他の源氏と育ちが違うんだよ
お稚児さんとしてお寺で育ったから
だから武家の作法とか暗黙の了解とか
そんなの全く学習していないわけよ
だから源平合戦の時、やたらと
義経によって源氏が勝利を収められたのは
乱暴な言い方だが 義経が「非常識」だったからな
平氏滅亡後はその「非常識」を頼朝は責めたわけ

30 :
そもそも義経本人かどうかも怪しい
上手く使える代物なら使う、駄目なら捨てるくらいの気持ちでしょ頼朝は
頼朝にとっては御家人>>>>>義経

31 :
本スレに張り付いてる気持ち悪い人
何で規制されないんだろ
あんな人他では見たことない
厳島神社のロケやっぱり敢行できないのかなあ
やってほしい
ポスターにはがっかりだったから最期どこかでロケして欲しい

32 :
>>24
でもその技はパパを知らない義経には通用しないw

33 :
>>32
(´;ω;`)

34 :
兎丸の伏線回収を1話の朧月のセリフからするとはなあ。
やはり朧月の息子だったということか。

35 :
ノベで白河院の遺言の回読むと、気持ち悪くて仕方ないわ。
五十も過ぎた設定の男(顔は松山)が胎内回帰してママママ―とかマジ吐き気もんだよ。
叩かれただけの失敗ネタ舞子処刑だの無意味設定の御落胤ネタを
今更持ち出すし。総集編なのかもしれんけど、もう全力で
消費税割れ目指してるとしか思えんわ。

36 :
おまけに7年前と同じく牛若に父上って言わせるし…
基房等が平氏に襲撃?かます時はお前ら出きんだろーて響鬼に変身
してほしいがそれが出来りゃ7年前やってるかwww

37 :
義経と弁慶との男色シーンが正しく描かれるそうだナッ!!!



38 :
源氏はいいのでもっと平家に時間掛けてじっくりやってほしいよ。
物語の冒頭に2回連続で出て来たのもびっくりだったけど、
毎回ナレーションで「我が源氏」「我が源氏」の大連呼されるのも興ざめ。

39 :
平家は退屈だから色んな話や人物を絡ませているんでしょ
松山単体じゃ醜いし息子も兄弟も魚だし

40 :
>>39
何が退屈だよ描き方によっては面白いんだよ
脚本家が平家というか清盛に想い入れがないからつまんないだけ
にかげつまえから源氏源氏Rュで、ポスターも源氏よりじゃん
頼朝の本役の再度インも珍しく大々的に足り上げたのに視聴者総スカン
全て源氏偏り脚本のせい
Pもごく一部のヲタのためにガンダムとか持ち出してツイするから
一般と平家ヲタはドン引き状態

41 :
平家ヲタなんているの?西の方の人?
半年以上も見てきて、ストーリーブックと比べて見ても松ケンじゃ何を書いてあげも無理な気がしてるんだけど違う?

42 :
どうして平家=清盛の図式しかないんだろうね
実際源氏=義朝頼朝じゃあるまいし
平家一門は清盛以外にも子々孫々魅力的な人いるよ
ただちゃんと描ききってないだけ
群像劇が得意とする脚本家が根本の幹をなおざりに書いたから魅力的じゃなくなっただけ
盛盛をパターン化でしか表さなくて全く魅力的じゃないし
源氏ヲタが本当にいるならクローズアップされた頼朝八重姫常磐牛若弁慶に食いついてもいいんじゃない?
そんな兆しないけど
これからもっと源氏偏重に描くそうだからちゃんとみてあげればいい 

43 :
>>42
自分は平家、源氏どっちにも思い入れないけど
(どっちかっつーと平家
なにせ壇ノ浦が近いからw)
平家は清盛の子供達のキャスティングがショボすぎる
あれじゃいくら脚本家が魅力的に描こうと思っても
つかそんな気になれないよあのメンツじゃw

44 :
主役清盛でしょ?
盛盛ズは、清盛ageのためか去年の江周りより更に地味な俳優さん方だとは思う
源氏は好きだが、第三部は平家大好きなあの人だからテンションは下がってる
平家の面白い話って何?なんかいい本有りますかってスレチ

45 :
>>43
だって清盛とその子供たちの役者さんたちの年齢が近すぎるから
地味じゃないメンツを出すと、清盛の影が薄くなっちゃうもの。
さらに清盛以外の人間にいいエピを作ると、ますます清盛が沈むし。

46 :
本スレでもきちんと描けば清盛の話は面白いという意見を目にするけど
今のところ面白かったのは前半の鳥羽院関係だった崇徳や後白河辺りとか
あとは源氏かな、為義と義朝
清盛はガハガハ笑っているかうぉーと叫んでいるかくらいの印象しかない
これっといったインパクトに残る台詞や演出もないなんつーか心に残したいと思える描写がないんだよ

47 :
主役の描写がつまらないうえに、松山の演技が単調だから不評なの
まともな役者で主役をきちんと描いてほしかった

48 :
松山清盛の心理なんてノベライズ読まないとわからないんだもの
子弟を無名若手にしないと埋没する

49 :
>>46
描写はある(ノベライズを読めば判る)が
松山がどれも全く表現できてないだけ
松山、下手くそすぎる

50 :
>>46
だから脚本が変なだけ
群像劇ならジェームズ三木や三谷幸喜の方が数段上
もっと清盛に思い入れの持った人が書けばよかったんだよ

51 :
みwたwにw

52 :
>>49
ノベ読みながら、これ○○が、△△がやったらどうなるかな?なんて想像すると楽しいよ

53 :
>>51
三谷は制約があればあるほどできる子
ただし、自由にやらせすぎると暴走して話が崩壊する
(例:人形劇三銃士の後半)
そういう意味では、史実から離れられない歴史物は相性いいと思う
ただしオリキャラを出しゃばらせすぎると話が(略

54 :
>>53
それは吹石さんのこと?
少なくとも歴史好きで思い入れのある人物を主人公に持ってきて本をかけ
って言われれば
今回のような主人公には書かないよね
だって凄いひとって清盛知らない人に思わせてないもの
反対によっぽど清盛嫌いなんだなあっていうのが丸分かりの本

55 :
三谷は昭和の家族の物語に鎌倉御家人やら北条氏やらの名前つけるぐらいに
歴ヲタだからなw
三谷にこの時代書いてもらえればよかったのに
かなり詳しいし、清盛だって好きに違いない

56 :
>>54
三谷脚本の新選組で吹石さんが演じた「ひで」は実在の人物・秀二郎がモデル。
一見オリジナルキャラっぽい捨助もモデルがいた。
だから新選組では、そこまで無茶はできなかったと思われる。
> 少なくとも歴史好きで思い入れのある人物を主人公に持ってきて本をかけ
> って言われれば
清盛主人公はPの決定であって、藤本さんには清盛に思い入れがないから…
百人一首は好きそうなので、せめて歌を吟じられる役者を揃えていれば…

57 :
オリキャラ捨助は十分に無茶してたよ
あいつが出てくるたびにスレ住人みんなでイライラしてた
でも最後はちょっと哀しかった
思い入れどころかこの時代まったく無知なんでしょあの脚本家
そのわりには必死に勉強したあとは見えるからいいけど、自分のイメージにある
源平モノに落としたのが限界だった

58 :
加速装置付きか

59 :
同じ文章連呼という点では>>54は例の崇徳ヲタに匹敵するなw

60 :
>>53
三銃士の最終回は???だったが、捨助はありだった。
というか最終回でアリになった。
あえてうざキャラにして、泣かせる手だったんだろう。

61 :
加速装置付きか

62 :
風林火山のあいつに比べれば許せるレベル
でも崇徳院と為朝の絡ませって凄くキモい
歴史的にみて関わりあるの?

63 :
崇徳院と為朝って、このドラマで接点あったっけ?
中の人たちが語っているのは、滝沢馬琴の椿説弓張月が元になってそう

64 :
あっ腐女子だ!

65 :
三谷は歴ヲタだけど勝ち組を描きたくないんだよね
だから、新撰組は脚本ひきうけても、松下村塾はやらないという
鎌倉武士はやらなくても、平家ならいけるじゃんね
惜しいことを

66 :
清盛は勝ち組だろ
息子が無能で滅びただけで

67 :
清盛は勝ち組でも平家は滅びるじゃん
だからだいじょぶかなーって
長州ものやら北条ものはうけないと思うよ
いくら好きであちこちでお話書いててもさw
松下村塾で三谷大河やってほしいんだけどなあ

68 :
三谷の作風からいって、平家物は全く合わないと思うがw

69 :
清盛みたいな覇者が勝ち組でないなら日本の偉人に勝ち組なんていないことになる
太政大臣になり、娘徳子が入内し、中宮になり、男の子を産み、
その子が東宮になり、清盛存命中に帝に即位した段階であの時代では清盛は完璧な勝ち組だよ
今年の大河は「清盛」が主役であって、滅びた平家一門が主役なわけじゃない
三谷に最も合わない題材

70 :
三谷が高杉晋作をなんで主役でドラマにしないかというと、勝ち組だから
というのがあったよ
晋作自身は肺病であっさり死ぬわけで、勝ち組というには死後の話があるからだろ
頼朝のくびをささげよーな清盛は微妙だよ
でも平家が三谷に似合わないには同意w 全然あわないよねw

71 :
そんなに合わない合わない言ってると
三谷だから「何言ってんだ、俺は書けるぞ」とか
思いかねんw
でも源氏ファンだろうから書かないだろう。
「王様のレストラン」って昔のドラマは
源氏サイドの名前ばっかりの登場人物だったよ。

72 :
源氏ファンでなくて鎌倉ファンなんだよ
王様のレストランでは鎌倉御家人だったし、我が家の歴史では北条家の名前だった
多分、草燃えるファンなんだと思うよ
政子はともかく、波子とか阿波局から名前もってくるなんて草ヲタとしか思えないw
鎌倉ファンなら平家や清盛も好きだと予想する

73 :
三谷の年齢的に、新平家の頃からそこまで熱心に大河を見ていたかどうかは・・・
草燃えるの頃は見ていたんだろうな
今まで平家一門を名前に使ってないなら、平家にはそこまで思い入れはないだろ
どちらにしても金持ちで雅で豪華な平家物は、
三谷の作風と全く合わないから自分は要らないね

74 :
三谷話はこの辺でやめとこうか。
でも1個だけ、三谷が初めて大河を意識して
猛烈にハマったと公言しているのが「黄金の日日」だ。
もし「草燃える」とかも見てたら作風的にハマってただろうけど。
さて徳子も女優さんがスタジオinしてしまっている今、
祇王と仏あたりのキャラクターが出ることはもうないのだろうか。
小督もどうなるのかって気にはなるんだが…

75 :
もう一ついうなら、新選組!で、なんで高杉晋作を声だけにしたかというと
あまりに思い入れがありすぎて中途半端に出せなかったというのが三谷にあったようだ
まあ、何にせよ、そういう脚本家のこだわりがあるのはいいよね
藤本も・・・・今からでもいいから、何かこだわりを見せてもらいたいな

76 :
>>74
黄金の日々で大河に填まったのなら、その翌年の草燃えるは当然見てるだろ
黄金の日々の前年の花神は見ていないだろうけど
祇王や仏は平家物語の創作だから、今年の大河では出ないと最初から予想してた
高倉帝のエピにそこまで時間を割くようには思えないから、小督も出てこない気がする

77 :
思い入れはあったとしても、プロである以上作品としてその枠にあったものが書けないなら意味が無い
三谷の新選組は脚本の世界観が余りにスケールが小さすぎて大河でなかったから、
三谷に2度と大河に出てきて欲しいとは思わない
三谷が一番合ってるのはやっぱり舞台だと思うね
TVドラマもいくつかは好きなのもあったけど、大河は合わない人だなと思った
庶民レベルの人間模様とかの方が向いてる

78 :
三谷の新撰組?
ああ、あの、近藤と龍馬が親友同士というトンデモ大河があったな
龍馬が人気者だからといって、考えが安直杉

79 :
>>78
おまえドラマ見てないな
ドラマ内では、近藤と龍馬は顔見知り程度で友人でも何でもないぞ
強いて言えば、山南と龍馬は同門で友人に近かったとおもう

80 :
史実的には、龍馬と弥太郎が幼馴染みっていう方があり得ねぇ

81 :
>>79
近藤が龍馬からいろいろ教わってるシーンもあったぞ

82 :
>>80
そうそう
普通に武市半平太と仲良しで中岡慎太郎と親友ってすればよかった
弥太郎が出張ったため
武市は黒武市がでてきたり牢屋の中でほかほかの毒入り饅頭弥太郎に預けたり
中岡は武市は死んでからちょっとしか出なかったり高杉と龍馬が親友設定になってしまった

83 :
39話兎丸退場
40話滋子退場
41話42話43話あたりで成親西光重盛退場
第3部の終わりと第4部の始まりに毎回誰か死去しそう

84 :
秀衡に村上弘明さん(炎立つで藤原清衡)を夢見ていたら
京本政樹さんが来たでござる\(^o^)/
ある意味両極端。政と竜だ。

85 :
>>84
村上は八重に出るんだから清盛に来るわけがないだろ
京本は時代劇役者ではあるが、
大衆時代劇・チャンバラ時代劇向きで大河ファンをさほど引っ張ってくる力はないだろうな

86 :
不思議現象はつきものなんだよ

87 :
京本は駒若をやっていた
往年の源平大河ファンならみな知ってる

88 :
藤原家成の役が京本さんだったら、
鳥羽院のお気に入りというのも納得
和久井宗子さんとの対話場面もどきっと
させてくれたかも
佐藤二朗さんの家成様もほっとさせてくれてよかったが

89 :
口ばっかの頼朝見てたら初期の清盛思い出す
それにしても今日が昨日〜の台詞の繰り返しうんざり 
それでなくとも滑舌悪いナレでいっぱい喋るし
頼朝は幼少期の杏に会ってそれからは結婚式まででなくてもいい
源氏は牛若中心でOK
秀衡たのしみ

90 :
33話の写真集みたらごっしーやっと衣装チェンジだけど
赤じゃなくなったら途端に地味に見える
頼盛は公卿になった?
えんけん。。幽霊みたいで怖い

91 :
駒若の成長した姿をやってたのがエンケンだったな
エンケンは北条にねがえっったが、京本はずいぶんと出世したw

92 :
エンケン何見てるんだろう
八重姫もう出ないってマジ?
説明で済ませるんだ
説明といえば百日の太政大臣が一分説明で済ますとはね
アバンはもうあらすじ化してるし
新規見込めないのに もっと有意義なアバンであって欲しいのになあ

93 :
八重姫の事件のころ、政子は何歳くらい?
隣近所だったんだから、当然見聞きして知ってるよね。
それでも頼朝とデキルとは、肝の据わった女だよなぁ。

94 :
>>93
他の女が誰ひとり相手にしないような男に女は惹かれないのよ。
伊東のお姫様が夢中になった源氏の御曹司って、どんな人かしらと
興味を抱くのはあたりまえ。
それで終わらず行動に移すのが政子たるところだけれどw

95 :
twitterに厳島ロケ予告キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
おそらく千僧供養の再現で、夜の撮影だな。楽しみ。

96 :
>>95
それどんな場面?
何で滋子が同行するの?

97 :
大河ドラマ「平清盛」 ?@nhk_kiyomori
【いそPです】そして現場からのご報告、その2。来週(日時は申し上げられないのですが…)、
厳島神社へロケでお伺いする予定です。清盛が建てた神殿に、松山さんがどう写るのか楽しみです。
盛国・滋子も同行します! #NHK #平清盛
大河ドラマ「平清盛」 ?@nhk_kiyomori
【いそPです】そして現場からの報告ですが、きのう兎丸こと加藤さんが撮り切りとなりました。
撮影が深夜2時まで及び、スタッフから「明日はスッキリじゃなくてグッタリですね!」と声がかかるなど、
和気あいあいとしたお別れになりました。 #NHK #平清盛

98 :
ネタバレスレより
>310 :日曜8時の名無しさん:2012/08/26(日) 17:13:15.64 ID:y5BKlcQy
> 神木隆之介の義経、弁慶とついに出会う!「平清盛」五条大橋シーンが公開!
> http://www.cinematoday.jp/page/N0045408
 牛若が闘牛士に見える。
> かむろ集団怖い
> http://www.cinematoday.jp/gallery/E0001103/39_01_239.jpg.html
うん,怖いね。

99 :
キョンシーの呪怨バージョンだぬ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
こんな天地人が見たかった!4 (203)
平清盛 考証スレ Part5 (935)
14年NHK大河に浮上 明智光秀 (700)
草なぎ剛主演大河を妄想しながら待ちわびるスレ (224)
【龍馬伝】武市半平太 part10【大森南朋】 (255)
大河ドラマ「篤姫」名台詞集 (456)
--log9.info------------------
アメリカがTRONを潰してなければ、どんな技術が?2 (407)
OSを作ろうpart12 (393)
--------WindowsServer2003-------- (318)
OSの参考書 (299)
脱MS派はちゃんとユーザーのことを考えているの? (403)
暇つぶしにBTRONプログラミングでもするかー (712)
マイクロソフトのOSは使ってはいけない。 (751)
FS関連スレ (306)
FDDのみでOSをインストールする方法 (208)
政府、OSに公開型導入の動き (304)
Windows→Linuxに乗換!ソフト紹介スレ (223)
低スペックマシンに入れるOS Ver.3 (494)
LinuxがWindowsを倒すスレ (610)
今までで最高のOS、あったらいいOSなど (327)
MS-DOS ってどうよ (829)
みずほのOSはなに? (209)
--log55.com------------------
【W杯】韓国紙「日本がアジアサッカー史を築く」 西野監督就任で「78日のマジック」[06/26]
【北朝鮮】安倍氏の「非核化費用」発言批判 「財布を見せびらかして、急進展する朝鮮半島問題に一枚かみたいようだ」[06/26]
【韓国】金浦空港の接触事故、アシアナと大韓航空が責任なすり合い[06/26]
【韓国サッカー】冷やかさない日本人たち、その反応に韓国ネット「さすが余裕がある」「日本の国民性は韓国よりまし」★3[06/26]
【韓国】「日帝植民地近代化論」批判した日本人教授に後廣賞授賞
【国際】北朝鮮代表「日本は首を突っ込むな」スイスでの軍縮会議で[06/27]
【W杯】「日本人や韓国人に間違われたくない」美女ボランティアが取った行動にいいね続出―中国ネット[06/26]
【東スポ】W杯でまた不毛な“旭日旗狩り” 韓国だけで通じる「戦犯旗」の概念★2[06/27]