1read 100read
2013年02月懐かしラジオ65: 〓♪〓あの頃使ってたラジオ・ラジカセを語る〓♪〓 (841)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
【東海ラジオ】 DON-TSUKI 【1332】 (426)
明石英一郎のアタック・ヤング (469)
鶴瓶・新野のぬかるみの世界2 (507)
【真夜中のカウボーイ】田中義剛のオールナイト (293)
石川時代の西川ANNを懐かしむスレ その4 (801)
スネークマンショー2 (229)
〓♪〓あの頃使ってたラジオ・ラジカセを語る〓♪〓
1 :03/10/18 〜 最終レス :2013/01/30 みんなは、当時どんなラジオ・ラジカセ・チューナーを使ってたの? ちなみに私(1968年生)の場合、 ソニースカイセンサー5800(いとこから貰った、タイマー付で便利) ナショナルペッパー(通勤ラジオの先駆け?学校で聞いてた) 友達なんかは、オーディオタイマーを駆使して録音に凝ってました。
2 : ソニー ソナホークZS−5を10年使用した。 朝の目覚ましラジオに、ANNの録音に重宝した。 最後はCDがが使い物にならなくなって処分したが、 今のラジカセより、音が良かった。
3 : ランナウェイが欲しかった・・・。 ジルパップも欲しかった・・・。
4 : ソニー1980mark2とかいうラジカセだった。1977年頃兄貴が買ったのだが、 直後オーディオに凝り出したためお下がりをもらいました。 ステレオラジカセが一般的になる遥か以前のもの。 もっぱらオールナイトニッポンを録音して聴いていた。
5 : 初めて買ったのはシャープの「一発選曲」というやつだった。 モンキーパンチのイラストの広告が出ていた。 頭出し機能が珍しかった。 TVのCMでは日立のパディスコの岡田奈々ちゃんがかわいかったですね。 1...、2...、 7ちゃん... という寒いギャグだった。1から6まではミキシングなどの特長を 説明していた。覚えている人いるかな?
6 : 東芝?のボンビート。それからシュガー。
7 : ♪とおーくの電波をききましょー ナショナルクーガーセブーンー♪ あってたか?
8 : とおーくの電波をつかまえろ〜 だと思った。
9 : ICF-S5(SONY) AM+FM+NSB、放送局名入りの高感度仕様。 RF-U5(Nationai) AM+FM、今も現役。昨日これで日本シリーズ聞いてた。
10 : スカイセンサー5500。 FMトランシーバーにもなった。
11 : リア厨の頃に技術の授業で作ったラジオだったな。 その後、聞いた事の無いメーカーの安物ラジカセを買ってもらって、 家中歩き回って受信状態チェックした思い出があるな。
12 : スカイセンサー5800が、まだ非常用としてここにおいてあります。
13 : ナショナルのクーガー2200と東芝のアクタス○○(集音パラボラ付)ですた。
14 : わしも5800。いまは糸が滑って使えない…。
15 : ナショナル(当時パナソニックなかった)の ラブコールっていうダブルカセット。 頑丈でメチャメチャ長持ちしたなあ。酷使したけど。 コストダウンとかの前の機種なのでライン端子とかあったり ボディがスチール製だったりして良かった。高かったと思うけど。
16 : ここオモシロイと思ったんで貼っておきます ↓ http://plaza.harmonix.ne.jp/~ita/
17 : >>16 いやー懐かしいね。思わず1時間近く居座ってしまった。 ラジオやチューナーを紹介しているHPなんてある?
18 : オートリバース使ってる奴がうらやましかった・・
19 : 再生だけオートリバースなんて"使えない"機種も多かった
20 : ICF-EX25という機種 コンパクトで高感度
21 : >>14 同様だけど選局はできるよ
22 : サンヨーおしゃれなテレコU4は安っぽかった 量販店で買うと当時流行の「おしゃれカセット」がおまけでついてきた。 なーんかパステルカラーの・・
23 : ラジカセ ナショナル MAC-FT 3バンド 内蔵マイクがFMワイヤレスになるやつ BCLブームだったので これで HCJB とか DW まで聞いてた
24 : スカイセンサーICF5800の復刻版出さないか
25 : 漏れの厨房時代はAMステレオラジオだったなあ 今もあるんだろうか
26 : 中一時代の年間購読で貰ったラジオですた。
27 : ラジカセを親に無理を言って ソニーの初代CF-1980を買ってもらった 80年代にカセットが動かなくなった 90年代にラジオの音が聞こえなくなった でも捨てづらくて家に置いている
28 : 東芝トライエックス2000でした。
29 : そういえば、中学時代の友人(親父は医者)が 巨大電卓のようなソニー製のラジオを持っていた。 9・5・4とキーと叩くとTBSが受信できるといった具合だった。 あれは、どんなラジオだったんだろう。 俺は商店街の景品で貰った香港製のラジオを使ってた。 ダイヤルをガムテープで固定しないと 勝手にダイヤルがずれてしまう困ったちゃんだった。
30 : >>29 これか?http://www.rnw.nl/realradio/icf2001d.html 漏れもお年玉貯めて初期型買ったぞ
31 : >>30 それ2代目のほうだね。 初代はこっちか http://www2.ocn.ne.jp/~ghq777/icf2001.html http://www5b.biglobe.ne.jp/~AA676/radio/ICF-2001.htm
32 : 30/31テンキュー! 31の方でした。結構高かったんだろうね。 友人は親父と同じ医者になり、某国立大学の専任講師やってます。 俺も親父と同じ郵便屋になり、民営化の話にびくついている日々です。
33 : >31の方でした。結構高かったんだろうね。 31の上部のURLに定価(49800円)書いてあったね。スマン
34 : レベッカは リバティの中にいる からね まだ家で現役
35 : To-yが宣伝してたやつ シャープだっけ
36 : オヤジがソニーのラテカセもってたなあ すっげぇ高かっただろうに、そういう新しモノ好きのオヤジだった。 なんか箱型ですっごい重いの。テレビは白黒。 でもデザインは今見ても結構カッコイイんじゃないだろうか。 フラットブラックのボディで。
37 : 今見てもカコイイですな。>ラテカセ ttp://www2.ocn.ne.jp/~ghq777/ratekase-room.html 他にも http://www.google.com/search?q=%E3%83%A9%E3%83%86%E3%82%AB%E3%82%BB&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=lang_ja クーガーの太いアンテナになぜかそそられますた。 ttp://village.infoweb.ne.jp/~okamuray/radioQ.html http://www.google.com/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%83%8A%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%80%80%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%BC&lr=lang_ja >>31 サンクス。久しぶりに2001拝みました。実売¥42000位だったと思われ。 リンク先の文章>各国の工作員が諜報活動で使用していたらしい。 購入者リストにオイラの名前も・・・((((((゜Д゜ ))))ガクガクブルブル
38 : ttp://www.avis.ne.jp/~myoukou/no1/rakurui.htm これこれ!オヤジがもってたの! サイバーでかっこいいなあ
39 : ベルトクイズQ&Q子供大会の1番いい商品がラテカセだったよね。 当時、テレビを見ていてめちゃくちゃ欲しかった。
40 : いいなぁ、ここのスレ!! 程好くアナログしてて、当方アイワのラジカセ(長方形タイプ)、 あとCD時代になってフナイ。(もちろんダブルカセット式)
41 : 使ってなかったけど ジーガムの大滝詠一の歌よかった
42 : ナショナルが「トリプルカセット」のラジカセ出してました。
43 : 矢沢永吉がギターでトラベリン・バスを唄っていたのは 当時CBSソニー所属だったので、ソニー製品だと思うが何だった?
44 : 松下コブラトップRX−DT99 UHFのTV音声も聞くことのできる仕様でした。 確か、当時の中では値段の高かったラジカセだったと記憶しています。
45 : 消防・プラモ屋で買ったボタン電池使用・イヤホン専用のキーホルダ付きのさいころの様な極小ラジオ 厨房・ソニーの組立AMラジオ(鉄腕アトムのステッカーが付いてた奴) 工房・ソニーのICF-7600D(雑誌ラジパラに唆されて) その後 上の機でHFのアマや航空気象・挙句に1.6M違法コードレス聞き始めた流れで フェアメイトやらユピテル・icomのハンディレシーバーへ(^^) 話し戻るが幼かった当時 ソニーの小さい赤いSの字のシール 異常に萌えてました
46 : リア厨の頃。 サンヨー・おしゃれなテレコU4のブルーを愛用していますた。 とにかくあの頃は、ダックスフンドのような形と、ダブルスピーカーに感動して いた。
47 : >42 ダブルカセットのウォークマンなんてのも有ったと記憶してる (チューナー付きだったかどうかは忘れたが)
48 : ウォークマン系のやつで、カセット状のチューナーを カセット部に挿入して使うやつとかあったなあ
49 : まだ出てきていないようだが、日立のパディスコってのをお下がりで 使っていたよ。 今はがらくたになってるけど忘れられない名機でした。
50 : 俺も御下がり(親父の)使ってた。 確か日本で最初に出たAIWAのラジカセ。(68年製) 3バンドラジオの感度が妙に良かった。
51 : 昔のラジオ・ラジカセの方が音質はいいよね。 長時間聞いても疲れないし、 どうしてなんだろ?
52 : >>51 あと、カセットデッキ部分がメチャクチャ頑丈だと思う。
53 : >51 >52 当時と今 外装成型や板金加工技術、電子パーツ等の技術力の差で 大きくて重くて丈夫な物しか出来ない環境だったからだと思う。 よって重量あるしっかりした筐体ならばいい音してもおかしくは無いかと思う。 ...でも好き嫌いのレベルかもしれないけれど格安ラジカセでなく 普通のラジカセラジMDならスピーカー性能向上で (スピーカーBOXの形式容量も考えて) 今の機でもそこそこいい音出てると思いますけどね。 あと 置く場所にも差が出てきているのも理由かな??? 軽い合板と ちゃぶ台みたいな重い一枚板だと 鳴り方もぜんぜん変わってきますから。
54 : うちにあった86年式ナショナル(まだパナブランドでない)はリモコンがカセットの所に収納できるやつだった。 89年に買ったパナのWCDラジカセは、ラジカセのくせに録音レベル調整やドルビーCなんかが付いてた。
55 : >>48 それ東芝。 あと東芝は本体からカセットテープが3分の1ぐらいとび出して外部にむき出しになる、 トンデモなカセットプレイヤーも出してたな。
56 : >>55 あったあった。それで「本体が小さい」って・・ そういうことじゃねーだろとw
57 : panaのBCLラジオRF2200 先日ヤフオクで落とした 音質最高です. なんでこの頃のラジオ、音が暖かいんでしょうか?
58 : >>57 まずスピーカー自体が大きい。 ほんで筐体も余裕持たせてスピーカーの裏に 十分な空間を設けてあったからな、あの頃のラジオは。
59 : リア厨の頃(’93〜95)あった SONYのCDカセットプレイヤーNY5000 地方局(札幌、東京、名古屋、大阪、福岡、FMだけど山陽新幹線用)のチューナーが セットされててボタンで聴けるパナソニック製 組立式ラジオ 今はもうない…
60 : そういや厨房のころ技術の時間に作ったラジオ、 ずいぶん長く使ったなあ。昔は物持ちよかった・・
61 : 僕の最初のラジオは、日立の12石のトランジスタラジオでした。父からもらいました。 短波がついているやつでした。 次ぎに、小学校5年の時に、学研の教材で作ったゲルマニウムラジオで、ラジオ少年になってしまい ました。もっともこれは分離が悪く、ダイヤルをどこにまわしてもNHKの、 それも教育と総合がミックスされたお年か聞こえませんでした。 それから、「子供の科学」の泉広志センセイの実体配線図を見ながら組み立てた 「一石レフレックスラジオ」で、なんとか民放も聞き取れるようになりました。 これを作った夜、ザ・パンチ・パンチ・パンチという番組を聞きながら眠ってし まったのが、僕の深夜放送の最初の夜でした。なつかしいな。
62 : ラジオはずっと持ってたし、深夜番組も聴いていたけど マイクが飛び出すのが素敵なパディスコを買ってもらってからが 自分のラジオライフの本当の始まりかもしれない こいつはラジカセだからカセットついてた これで録音しまくり、恥ずかしながら生録もやってました
63 : 欲しかったのはナショナルの『ザ・サード』 サザンがCMやっていて、セパレートスピーカーや、FMアンテナ端子付きという、ラジカセと言うより、机の上に乗るコンポ、と言う感じだった。 『アモルファスヘッド』というのも売りだった。 しかしいかんせん値段が高く、結局ナショナルの『ラブコール』を買った。(とはいえ、当時5万ぐらいした) その数年後、『ザ・サードミニ』が発売された。 80年代初期の頃の話である。 しかしこの頃は、ラジカセに名前がついていたんだよね。
64 : 昭和末期のソニーのドデカホーンで、外付けのやつあったな。ノーマルのラジカセの下にデカい箱みたいのを敷き繋げて重低音を出すやつ 当時ソニーかパナかで迷ったが、オート録音レベル調節機能があると言う理由でパナの方を買ってもらった あの頃は各社とも趣向を凝らしたラジカセを出してたな。外付けサラウンドスピーカーとか
65 : 重低音がラジカセのウリだった頃あったな 不自然なほどブーストされたあの音!
66 : 学研の「科学」で作ったゲルマラジオでラジオにはまる。 聞いていたのは「気象通報」。
67 : リクエスト葉書をだしてはドキドキしてラジオ聞いてた いまも実家に帰るとその頃の自分を思い出す 中学の授業で作ったブックエンドと、そこに貼られているヤンタンのステッカー
68 : 中高時代は猿の様にラジオばかり聞いてたのに、 個人的にパソコンがAV家電の中心になってから全く聞かなくなったなぁ。 PCIでラジオチューナーボードとかないんかな。 テレビチューナーボードに付いてるラジオってFMだけでしょ? AMも込みで予約録音とか出来て欲しい。
69 : >>68 使ったことないから何とも言えないけど、WINRADIOってのがあるよ。 ただ、RS-232C仕様のほうがイイらしいけど・・・。
70 : >>69 情報サンクス。 しかしこれ高ぇー それに測定器って感じですね。
71 : >>70 広帯域受信機なんで・・・見た目もさることながら、値段も・・・だね。 ICOMも同じようなの作ってるけど、値段も同じくらいだなぁ。 純粋なラジオチューナーカードってあるのかなぁ〜。
72 : 無理にPCにいれなくても ラジカセ横においておけばいいのでは?
73 : >>72 コンポが壊れてからというものの、PCにAV環境を集中してしまって。 ラジカセすらないんです。 と、ふと戸棚から昔使ってた携帯ラジオを発見! aiwaのCR-A65です。若造で申し訳なし。 ラジオ生活再開。
74 : >>5 それはシャ−プのGF−123MTだね。(昭和50年) 1発選曲、2ウェイスピ−カ−、3バンドラジオでワイヤレスマイク内蔵。 1発野郎「1発選曲だい!他にあるかい」ってCMだった。 私はソニ− スタジオ1980マ−ク2(ロクハンキッドのステッカ−付き)と ビクタ−のM−77(ラテカセ77:初めてのテレビ付きラジカセ)を持っていた。 この1980はいまだ現役。
75 : >>74 おれは無印1980だョ FF弱くなってテープのベルト交換したけど、それ以外故障無し これで文化放送ばっかり聴いてます。 AMが気持ちよく聞けるのは昔のラジカセの特技だよね
76 : 押入れの奥に八重洲FRG965が眠ってる。 久しぶりに叩き起そうかな。 確か、AM用のコンバーターも付いていたはず。
77 : >>75 正直言うと、私は無印1980の方が好きです。 とにかく スピ−カ−周辺のデザインが素晴らしい。 マ−ク2になって短波が付いたけど、BCLラジオで聞いていたから あまり使わなかった。
78 : あ〜、もう CFS-D7、最初に買ったラジカセではないですが、私にとってはこれが青春です。 すべてはここから始まりました。10年目頃から次々調子が悪くなり始めて、最期にはロジカルコントロールが暴走したので、粗大ごみになってしまいましたけど。
79 : >>78 サ−スリ−(カタカナでごめんね)も電気店で見かけたときは衝撃でした。 フェザ−タッチに周波数がデジタル表示、単体で留守録が可能。 ステレオジルバップも含めて、リサイクルショップで完動品を見かけたら 衝動買いしてしまうかも。
80 : D7、この前拾いました。 デッキが全く動かん!!
81 : バブル期のラジカセのようにニセ低音が増強されていないし、20年前に CFS-D7 で録音したテープは、今でもかなりいい音質で聴けるので、やっぱり正解だったと思います。 ロジカルコントロールのデッキが欲しい、ドルビーで録音したい、MM カートリッジでレコードを再生したい、タイマーで FM を録音したい etc. という、自分の要求を全部満足させてくれるのが、あれしかなかったのですが。 今でもおそらくバラでコンポを買う以外に、あの条件は満たせないじゃないかな。四角くてメタリックでカッコよかったし。あ、そうそうテープのバックライトも必須でした。
82 : >>81 3年目でメカ部交換、7年目くらいからロジカルコントロールが怪しくなり、5つのボタンを全部同時に押すとリセットされたりしましたが、最後は無反応でした。
83 : >>81 -> 80 の誤りです。
84 : 初期のロジカルコントロールって、メカ音すごいよな いくらボタンがフェザータッチといっても 直後にメカがガチャコン、ゴンドド、ギーって ま、そういうところもかわいいんだが・・・
85 : 物置を調べてみたら、ビクタ−のM−5が出てきた。 1974〜75年のラジオ付きテレビで、ラテカセの前身。 これにカセットが付いたM−77(ラテカセ77)は1976年の発売で 画面が上下反転する「ピクチャ−タ−ニングスイッチ」というのがあり 横にしても立てても好きな向きでテレビが見られた。 確か高校野球からヤクルトへ入団した荒木大輔氏も持っていたはず。
86 : 留守録って留守録対応のラジカセでやらないとダメなんだよね。 普通のラジカセでやるとローラー同士がテープをはさんで噛んだ状態で 記録開始時刻まで放置されるので、ローラーがイビツになる。 おれは平気でやっていたが。
87 : 買った当初はゆっくり開いてたカセットのドアが いつしか「バタン!」と開くようになる
88 : 古くなってガタが出てくると、ガムテープや爪楊枝や割り箸やいろんな物でごまかした。 カセットも、切れた所をセロテープで繋いだりね。
89 : 今も初代スタジオ1980で野球中継を聴いてる。 最近のFMは喋りが五月蝿いのでパス、カセットも聴きたいのだが メカが完全にいかれてしまってる。 その格好良さに惚れ込んで、1年以上小遣いを遣わずに やっと手に入れたCF−1980。 ラジオが鳴らなくなるまで使うつもり(俺の方が先に逝っちゃうかも・・・)。
90 : >>89 そうとう高かったようですが、おいくらぐらい支払いましたか? 1980の購入はどのお店ですか?
91 : 当時の定価は4万円ぐらいだと思うが
92 : 確か、CF−1980が42800円、 CF−1980MARK2が43800円だったと思う。
93 : 金曜日、粗大ゴミ置き場で、ICF−5900を見つけ、 ちゃっかり確保しました。Volのガリ以外は問題点無しです。 もったいないな。何で捨てちゃったのかな?
94 : >>90 確か買ったのは1976年です。92さんの言うとおり42800円でした。
95 : 1973年の頃か・・・オレが小6の時にみんなラジカセを持っていたな。田舎ではナショナルや 日立の店しかなかったから、友だちは、必然的にそのどちらかを買ってもらったヤツが多か った。アイワは安っぽく、東芝はなんかデザインが変だった。日立のは、ボタンを押すと本体 からワイヤレスマイクがポンと飛び出て、拡声器になるという趣向の機種があった。ナショナ ルはオーソドックスだけど、ボタンの位置とか、全体的な使い勝手が悪かったように思う。友 だちのを見ていたので、オレは東芝のチェーン店で、ソニーのスタジオ1770(じゃなかったか ?)を買ってもらおうと思ったのだが、カタログを見てかなりデカいなと思い、プロ1900というの を買ってもらった。小ぶりでF&Fヘッドがウリだった。4年間ほど毎日のようにいろいろエアチ ェックして楽しんでいた。中学に入って、深夜放送を聴くようになってからは、オールナイトニ ッポンのオープニングだけを録音する、などというわけわかんないこともやっていたが、その 中には拓郎の離婚発表したときのテープなんてのもまだ持っている。
96 : スタジオ1700だった。1770はLL用だったらしい。 というのをここで知った。 http://plaza.harmonix.ne.jp/~ita/
97 : ビクターのRC-828(通称バイホニック828)という機種を使ってました。 エキスパンドスイッチを入れると、音が拡張してなかなかでした。 最近、その音がまた聞きたくて、某オクで後継機RC-838を購入。 小中学生当時の音体験は、案外悪くなかったと再認識してるとこです。 今はユニット&コンデンサ交換や内部ネットワーク等変更して、 ライトチューンを色々試してます・・・結構良くなるのよこれが♪
98 : ICF-EX5 今も販売してるね。
99 : 93> オークションで売れる!!!!!。
100read 1read 1read 100read TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
中島みゆき 電撃わいどウルトラ放送局 (418)
◆◇オレたちXXXやってま〜す part3◇◆ (810)
【ナチ】金曜パック・野沢那智・白石冬美【チャコ】 2 (391)
よゐこのヤンタンを讃えるスレ (373)
【RKB】HIHIHI【毎日放送】 (661)
熱血 広川太一郎 渾身の深夜放送「男達の夜かな」 (297)
--log9.info------------------
【はやたま】紀州夜行【南紀】 (216)
【営団】帝都高速度交通営団総合スレ【S】 (856)
高千穂鉄道について語ろう (840)
【釧路・網走】キハ80系を語るスレ 1【西鹿児島】 (620)
懐かしの相鉄車両 (693)
地方私鉄 古典ロコ・軽便・田舎電車・そして・・・ (780)
■ なつかしの阪神電鉄 ■ (456)
[=急=] なつかしの山陽電車 [阪急方面] (424)
懐かしのマズかった駅弁 2食目 (253)
乗ったことのある廃止された列車を語るスレ (364)
懐かしの北陸本線 (285)
1960〜70年代の路面電車総合 1系統 (529)
消えた機関区 (498)
【国鉄後期】東北を走った特急・急行【JR初期】2 (214)
赤羽線 (270)
高崎線 (315)
--log55.com------------------
■ NHK受信料・受信契約総合スレッド 232 ■本スレ
スレの無いアナウンサー・キャスターを語るスレ
NHK 受信料について思うこと
【国際報道2015】黒木奈々 PART.1【奈々ちゃん】
村上由利子アナ part8
【眉毛紳士】高瀬耕造 Part4【ニュース7/橋本の御守り】
NHK松山 with 高松徳島高知【第10番札所】
【BSニュース】滝本沙奈さん その3