1read 100read
2013年03月文芸書籍サロン66: ヒーロー文庫 ラノベ作家になろう大賞スレ 1 (427) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
arcadiaを語るスレ 176 (801)
【マイナーの集い】小説家になろう64【コテお断り】 (441)
小説家になろうの女性向け作品を語るスレ3 (619)
三大天才小説家「村上春樹」「森鴎外」あと一人は? (201)
西尾維新の本って何が面白いの?19 (243)
【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレ・議論スレ52 (370)

ヒーロー文庫 ラノベ作家になろう大賞スレ 1


1 :2013/01/10 〜 最終レス :2013/03/11
ヒーロー文庫 ラノベ作家になろう大賞のスレです
http://hero.hinaproject.com/
どうなるか解りませんが、取り敢えず立ててみました

2 :
クソスレたてんな

3 :
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130105-00000302-bjournal-bus_all

4 :
主婦の友社って、電撃のメディアワークス社の元親会社だっけ。

5 :
「主婦の友社が、どうも厳しいようだ。」
ラノベで再起かけてんの?

6 :
メディアワーク社ってのは、角川春樹が社長の時代、喧嘩して会社を辞めた弟が、主婦の友社の後ろ盾で作った会社。
電撃マガジンはコンプティークの元スタッフなのは有名。
とりあえず主婦の友社は金出しただけ。

7 :
保守

8 :
3人の新人作家しかいないのにラノベで再起はかけられないだろう
しかも既にヒモはストック切れかかっているので実質2人

9 :
だから次を求めてんじゃないの?
昔はレーベル出来ても数年は大賞作らなかったものだが、最近は最初に大賞作るからな。

10 :
抱えている作家3人しかいないんだから(しかも全員が兼業作家で執筆速度に限界がある)、
まだまだ未知数だろうね 手持ちの作家20人くらいにならないと商売としてはきついんじゃない
ラノベの作家って、ほとんどが角川系列のレーベルにぶら下がっているから
現役の売れ筋の作家かっさらうと問題になりそうだし

11 :
ここも角川だけどな

12 :
だいたい1/3か

13 :
他のレーベルと差別化するためにあえてニッチな方向に行くか
それとも売れ筋を取るか
どっちだろね

14 :
角川とは完全に手を切っているはずだけど
角川と仲良く提携していたのは10年くらいまでの話
それ以降は裁判したり、ごたごたしていたような
http://www.nikkeibp.co.jp/news/biz07q2/533584/

15 :
ヒーロー文庫って
めっちゃ冴えない男がある時覚醒して英雄になり、めっちゃモテモテになるという
「冴えない」→「ヒーローになる」という傾向縛りでもあるのかね
投稿ガイドをみるとそんな印象を受ける

16 :
ジャンル不問なんだから考えすぎ……と言いたいが、書籍化作品見た限りじゃありえる

17 :
一回目だし出してみようかなーと思うが
そういう人が大量にいそうだな

18 :
不人気レーベルの第一回は応募数凄かったからどうだろうなあ。
だけど、それらはみんな最初は期待されてて、だけど、ここは最初から期待してないのかもな。

19 :
俺は三本送るからお前ら送るなよ

20 :
プロ・アマ不問だから水嶋ヒロ先生が応募してきて大賞とるかも

21 :
>>18
絵師と販売力に関しては期待できるけどな
他はまだわからない

22 :
新興レーベルの一発目の大賞って、以外と「堅め系」の作品が選ばれるんだよな
このラノ大賞もナンダカよくわからない設定ばりばりの科学ものが受賞したし
今じゃパロとコメディばかりのGAも初期の頃はポリフォニカが看板だったし
フラミンゴなんとかという青春小説も刊行していた(GA的には黒歴史らしいが)
母体が主婦の友社という歴史のあるお堅い出版社ということを考えると確率は高いと思う

23 :
ネットから応募したいんだけど原稿ファイルの種類は指定されてないよね?
なんでもいいのかな。

24 :
評価シートもらえるから髪でもらったほうがいいよ

25 :
見ず知らずの人の髪もらってもなぁ・・・

26 :
な、なんか怖い

27 :
返信用封筒同封としておきながら評価表希望ならメルアド記載しろとか意図不明なんですけど
応募フォームにて応募の場合もペンネームにフリガナ指定してるのに応募フォームにはその欄は無し
あらすじを何処に記載するのも不明瞭だしなんぞこれ

28 :
>評価表希望ならメルアド記載
封筒などに不備があった場合の通知に使うんじゃないの?
「ふえぇ……切手が貼ってなくて送れないよぉ……」――なーんてメールが届くとか。

29 :
>>28
不備があったら返送しないだろJK
多分、当初は応募フォームの場合、メールで評価表送る予定だったんじゃまいか
そうするとゴミ原稿が大量に送られてくることを危惧して郵送のみに切り替えたと

30 :
確かに当初はメールでも評価シート送るって書いてあったよ
多分それでゴミが大量に来たから、返信用封筒を同封して郵送したものだけに限るって
修正したんだろう
噂されてるように一人二人で回してるなら、何百も読んで評価するのは厳しいだろう

31 :
新しい賞ってのは、そういうゴミの中からいい作品を見つけ出すもんじゃないのか。

32 :
でも今回って誰が賞取るか決まったようなモンじゃないか?
それにぶっちゃけ、あの文章量で最終候補まで残ってるなんて…

33 :
>>32
なろうコンと勘違いしてない?
ヒーロー文庫は誰が応募してるかわからないよ
それに異世界トリップ転生ばかりじゃまずいって考えていれば他のジャンルから選ばれる可能性もある

34 :
新しい新人賞には大量の投稿者が殺到する。
甲羅だって一回は千を超えた。
二回からは300位だったか。
でも数が少なくなったからって新鮮みが失われた賞、投稿数が少なくなった
賞にはみんな興味示さなくなって誰も送らない。
難しいもんだな。

35 :
ただ、電撃前だしオーバーラップもあるし、難しいところだな。

36 :
ここってまだ一次・二次の発表をするかどうか決まってないんだね
応募数を見て決めるようだから数次第ではいきなり結果発表もあり得るというわけか

37 :
ここ、枚数制限に80枚〜200枚程度って書いてあるから、
200枚ちょっと超えてても大丈夫かな?
これ以上削れないよ……

38 :
程度なら一割くらいなら超えたり少なくてもいいんじゃない
小説家になろう投稿作もOKらしいけど、人気あるのは賞関係無く出版してるみたいだから
新規に書いたほうがいいのかなあ

39 :
今から累計ランカー狙うよりは新人賞に応募した方がいいと思うが

40 :
1ページが40字×34行として80枚〜200枚程度。
だからな。
程度だからちょっとくらい越えてもいいと思うよ。
四百字詰めで200枚じゃないからね。

41 :
なる程……。
じゃあ少し超えても問題ないかな。
ありがとう。

42 :
>>41
ちょっと待て、それは>>38>>40の<高度な情報戦>の可能性もあるぞ
悪いことは言わんから200枚以内におさめておけ

43 :
タイトルって投稿しているのと違っても大丈夫なのか?
俺、投稿しているやつは本来のと違って読者の目につきやすいようななろう向けのタイトルにしているんだよ

44 :
>>42
俺は>>40だけど、謀略のつもりじゃなかったんだけどなあ。
電撃〔長編〕 = ワープロ原稿の場合 80〜130枚。 縦書き。
MF 40文字×34行の書式で80〜150枚。
普通はかっきり〜頁までって書くから。
でも、200枚以内で収めたほうがいいのは当然だとは思うけど。
どの賞でも一定レベル以上の作品は複数選ばれるので情報戦をする必要性はないよ。
情報戦をしても落ちるものは落ちる。

45 :
ネットから応募する場合は、上紙ってのは必要なし?
応募フォームに記載する欄あるよね
念のためつけとくべきか?
最初の二枚だけ書式変更するのめんどくさいのだが……

46 :
準拠してればいいって書いてるから書式変更しなくて字の大きさだけ変えたらいいんじゃない?
でも評価シート貰えるから紙で出したほうがいいと思う

47 :
>>46
そうなのかな?
じゃあそうするか……
ネットからだとデータごと下読みに回しそうだから、個人情報は入れない方がいいのかと思って悩んでる。
そのためにわざわざ入力フォームがあるんじゃないかとww
どっちでもいいのかな〜

48 :
応募する俺にとってなかなかのスレ
これでダメだったらなろうに張るネタが増える

49 :
評価シートもらえるなら
オーバーラップよりいいかもね

50 :
固いって言っても、サロンの「固い」=大賞系の「標準」くらいだと思うんだが。
特に文章力については、「俺が読み易いかどうか」だけで、
ネットではほとんど評価されないからね。

51 :
募集要項に、ウェブサイトに掲載した作品はその間掲載を取りやめろとか書いてないよね
て事は、なろうやHPに掲載したままでもOKて事なのかな?

52 :
大丈夫なんじゃないか?

53 :
心配なら最初から取り下げておくのも一つの考えかた。
その必要はないと思うけれども、下げておいて文句は言われまい。

54 :
転ばぬ先の杖と元禄生まれのウチのばっちゃも言うとるでぇ

55 :
応募フォームから応募している人って、ソフト何使ってる?

56 :
>>55
一応PDFでやったほうが無難かなって思ったけど
正直わからん記載されてねーんやもん

57 :
PDFはないわー
しかしファイル形式指定してないわ梗概はどこに挟むのかはっきりしないわ
評価シートは送らないわとそんなに応募フォームからの投稿がイヤなら紙だけ
にしときゃいいのにw

58 :
オンライン応募はオマケ扱いか様子見なのかもね。
あとファイル形式は、私ならプレーンテキストで送るね。
それならどんな環境でも読み取りに問題は出ないし。
まあ実際は紙で送るけど。

59 :
応募フォームで送るかな
印刷機無いし
てか応募期間が伸びたのって、応募が集まらなかったからかな
まあ俺はおかげで応募する時間ができたが

60 :
モノクロ・レーザーお奨め、超お奨め。
二万あれば予備のカートリッジも(上手くいけば二つ)買える。

61 :
普通にエプソンかキャノンの買って格安インク使えばいいのでは

62 :
詰め替え用カートリッジ、対応チップ、格安インクを使ってた私が至った結論が>>60です。
印刷&チェックで半日仕事、トラブルが出れば一日がかりだったのが一時間も掛からず。
日常用途は別だけど、もうインクジェットには戻れない。

63 :
やっと応募用の原稿すべて完成した
応募自体初めてだから慣れてなくて大変だったぜ
あとは印刷するだけだあああ!
コンビニで金かけてやりますか プリンターねえし
貧乏はつらいなあ

64 :
紙のサイズっていくつにしている?

65 :
指定がなかったからA4にしたが……いくつがいいんだろな……

66 :
いや、むしろA4一択でしょ……。

67 :
そういうやつが、確定申告書をB5サイズに引き伸ばして印刷してくるんだよなぁー(棒読み)

68 :
指定がない場合はA4だと思っていたが……

69 :
A4サイズでえーよー!

70 :
自分もデビューをと考えるワナビは多い
でもテンプレなみのに通った世界観、展開の作品ばかり

71 :
応募フォームからって、あらすじと本文ファイル入れたzipでおくれってことかね?
本文テキストだけ送ったけど弾かれるんかな。
ここ編集者ツイッターとかないから不安だなあ

72 :
むしろ私としては注意事項の、これのほうが気になる。
>1人で複数の作品を応募して頂いても構いません。ただし、それぞれ別の封筒にいれてください。
それぞれをレターパックなどで個別に送るのか、それとも封筒inレターパックでかまわないのか。

>>71
そりゃあ、1〜4まで必要っていうのに4しか送らなかったら弾かれて当然でしょ……。
アーカイブ化するか1ファイルに統合するか、どちらかだと思うよ。
ここらへんは、ファイルタイプのことを含めて要項に書いておいてくれればいいのにね。

73 :
>>71
原稿書式は、上紙・住所などの詳細・あらすじも含めた物が原稿書式という意味だろう。
HP見てみると、『原稿書式』の区切りに四つとも入ってるしね。
上紙と住所などの詳細も送っといた方がいいと思うよ。
まとめてワードかテキストで全部一つにして送るのが正解だろう。

74 :
応募フォームって必須項目じゃない項目もあるみたいだけど、
それは記入しなくてもいいのかな。
ネットで全部書いてしまうのは流出した時に怖い。
原稿ファイルに記載しとけば書かなくても大丈夫だよな……

75 :
>>73
そうかー
あらすじいれて送りなおすわ
ところで、テキスト形式だと書式で40×30とか設定できないけど
そこはいいのかね

76 :
文字数行数はあくまでその設定で作品が枚数内に収まったかを見るから
テキストでそれが指定できないってのはいいらしい。
でも印刷原稿に「縦書で送れ」とあり、
応募フォームもそれに準じた書き方みたいにあるから
ワードか一太郎で縦書にして送るのかなあと思う。

77 :
やべえ 原稿送った後に誤字やルビの文字の大きさがいくつか違うのを発見してしまった
なんであれだけチェックしたのに今更出てくんだよ!
数字が真横になってるのもあるし……うわぁ
もう一度送るの駄目だよな……

78 :
完全データ投稿化した某ファンタジア大賞では、赤字で大きく『同じ作品を送り直したら失格とする』みたいなこと書いてあるよな
まあ、常識的に考えれば、送り直しなんてありえんのだが……ここは応募要項に不備が多すぎるのも事実だ

79 :
ヒーローもの書いてたけど
>ジャンル不問(ファンタジー、ラブコメ、ホラー、SF、ミステリー、学園もの、青春小説などなんでもOK)
10代〜20代前半の読者を対象にした作品をお待ちしています。
今更これに気付いた。若者や時代が冷めてるから激アツ熱血ヒーローみたいのを求めてると勝手に思ってたんだが
普通の賞と求めてるの変わんないのか

80 :
熱血ヒーローもの”も”求めていると思うよ。
ヒーローものは当たれば大きいからな。
ただしTIGER&BENNYみたいな売れるヒーローものなのが前提だろうけどね。
特に主婦の友は経営厳しいから売れない作品には厳しいと思う。

81 :
ここ200P(HP?)まで行けるんだよね。
130DPじゃ収まらないやつも仕立て直せばどうにかなるかな……?
今のところ刊行されているのは「なろう」作品ばかりで異世界に放りこまれる作品ばかり。
まだレーベルカラーは判らんよね。
でも「平凡な男もヒーローになれる!男の夢を見せるヒーロー文庫」って謳ってるんだから
これから大幅に外れるものは少し厳しいかも知らんね。

82 :
>>81 俺は思いきって学園青春ラブコメディを送ったよ
ヒーロー要素なんか全くない
バトル?なにそれおいしいの?って感じの作品だわ
他のレーベルに送ってみた方が良かったかな……
やっぱバトル物を求めてんのかなー

83 :
平凡な男、男の夢を見せるって点なら学園ラブコメでもおkなんだろうが
それを今更読者が求めてるのかなとも思う
つーか男の夢ってそもそもなにさね。。

84 :
琥珀色の男の夢、にょほひ〜

85 :
>>82
どうだろう……?
少年・青年が直接的に戦うバトルもの限定、とは考えなくていいんじゃないかな?
学園ラブコメだって「男の夢」の一つと言えるだろうし。
しいて言うなら「願望充足って面を明確にしてあるもの」とか。
過程や構成・ストーリーではなく、結果や作内の環境が「男性のご都合主義」とでも言うか。
……なんか他のラノベと大差ない気がする。
少年・青年向けっていうだけかもw

86 :
学園ラブコメ…ってよりは学園青春モノを送ってみた
バトルとか必要だったんか…?異世界必要だったんか…?
出したあとで悔やむよなー

87 :
現状「竜殺し」「ヒモ」「ハーレム」「N&M」――全部、異世界の逆落ちものだからねぇ。
そこに収束させるのか、バラエティに富む形にするのか、推測しにくいね。
とりあえず「逆落ちもの」と「現代ドタバタハーレム」の準備はできてる。
あとは遠未来ライトSFなんかをどうするか……。

88 :
ファンタジーモノを逆に考えて、異世界の美少女が日本に来るって話はどうかな

89 :
むしろ今出てるジャンルじゃないやつの方がいいんじゃないか?
異世界に行ってバトルする話はなろうにいくらでもあるし、信者がいる分採算取れるか
計算しやすいだろう

90 :
最近の売れ筋というかアニメ化はほぼ現代ファンタジーか近未来ファンタジー
もしくは現代ラブコメが主流だから
ヒーローがアニメ化を狙っているかどうかによって変わってくるよな
最近の異世界アニメで真っ先に思い浮かぶのがまおゆうだが
現状ではやっぱ異世界のアニメ化は厳しいだろ
アニメ化を視野に入れるなら異世界系は外していくだろうし
レーベルカラーとして異世界を主流にするならやっぱ異世界系を選ぶだろうし
つまりどんなジャンルを望んでいるのかわからんw

91 :
みんな言ってるようにここ求めてるものがわからんくて不安
サイトには平凡男→突然ヒーローっていう共通点がありますみたいなこと書いてあるが募集にはそういうのないしな
そしてライバルがどのくらいいるかとかもわからんし
受賞したとしても新生レーベルの宣伝力じゃ書店に置いてもらえるかどうかも微妙というね
なろうのサイトで宣伝してくれるのだろうか……?

92 :
竜殺しの最新刊の表紙、一昔前の烈火の炎みたいでかっこいいな

93 :
いまのところ出した本は結構売れ行きいいみたいだし
その隣に大賞受賞!とかの帯付けて置いとけばそれなりに宣伝になるんじゃない?

94 :
宣伝はニコで声優さんがラジオやってるのがかなり宣伝力働いてるとは思う。
が、それが購買力に繋がってるかわからん
ラノベがアニメ化しました、それに出てる声優さんがやってる宣伝ラジオは聞いてます、でもアニメは糞だし原作もアレなんで知らないですって人多いし
そしてアニメ化視野に入れるならアイドル声優がいっぱい起用されるような美少女祭りものだと思う

95 :
>>91
ヒーロー文庫が置いてもらえる書店ならば置いてくれるだろう。
個人的には売れるだろう(もちろん面白ければだけど)と思うから応募する。

96 :
えっ、PDFってないの?
自分初めてだからさっぱりですたい

97 :
>>96
プレーンテキストを指定しているところはあるけれどPDFを可としているところはないね。
もし初投稿で云々ということなら。
ライトノベル作家志望者が集うスレ104
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1361530233/
――のテンプレにある参考サイトでも読んできたら?
古い情報も多いけど、その点を踏まえておけば役に立たないってことはないと思うよ。

画像もBGMも付けられる上に、文字の強調や修飾も書式も自由自在。
特定箇所へのジャンプも(リンクタグで)できるし、元の場所への復帰も可能。
工夫すればルビも振れる。
……そんなHTMLが超お奨めw

98 :
× 古い情報も多いけど
○ 古い情報が多いし、間違いがある場合もあるけど

99 :
>>91
本屋を見てる?
全ての本屋ではないけど、電撃の隣に置いてあるよ
今のところ新興にしてはかなり売れてるから、受賞作も問題なく置いてもらえると思う

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
小説家になろうの女性向け作品を語るスレ3 (619)
小説家になろうの女性向け作品を語るスレ3 (619)
【投稿サイト】小説家になろう410【PC・携帯対応】 (912)
西尾維新の本って何が面白いの?19 (243)
祝『R計画』正大喜一先生!jPNG小説新人賞V (212)
【少女向け】文庫ランキングを貼るスレ その20 (638)
--log9.info------------------
松本潤アンチスレpart483 (604)
肴8250 (1001)
基地外大野智ヲタの悪行を語るスレ150 (955)
系 難民228 (1001)
3104×3645円 (1001)
★★ 松本潤&井上真央 ★★100 (553)
痛い午後ヲタヲチスレ2 (297)
【にーます】ゲーム実況&配信者&ドブス水瀬ヲチスレ1347【にーます】 (714)
相葉雅紀Part343 (1001)
【ヲチ専アンチ専】GACKT 40【ヲタ 電波立入禁止】 (301)
二宮和也712(*.゚ー゚) (770)
櫻井翔 Vol.459 (295)
真木愚痴スレ2 (911)
キリちゃん1 (1001)
皇室御一行様ヲチスレpart638 (513)
肴8250 (337)
--log55.com------------------
雑談独り言ワッチョイ1月3日自民・平沢勝栄 「LGBTばかりになったら日本潰れる!同性婚なんて糞だ」
昭和52(1977)年の引きこもり26
真性引きこもり【外出不可】 28
【語るんです】真剣40代働いてるひきこもりの語り場【part1】
(-_-)あいさつするスレ その四拾(-_-)
ひきこもったまま内職やりたい人いない?
昭和60年(1985年)生まれの引きこもり
1992年度生まれのヒキ58年目