1read 100read
2013年03月レンタル鯖468: 誰か俺と協力しないか? (593) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Pop-l.infoってどうよ (504)
Plesk【プレスク】FAQ駆け込み寺 (471)
Big-Serverの専用鯖は世界最強 (202)
騙された人たちへ (223)
CGI規制一切無し!Gi-Ga.Net 5 (804)
格安レンタルサーバー POKE1 (551)

誰か俺と協力しないか?


1 :04/12/29 〜 最終レス :2013/02/11
俺はただのプログラマー。
なんか面白いことしたいんだけど、1人じゃできない。
で、レンサバやってるおまいらとなんかしたい。
面白いことっつても
プログラマとレンサバがコラボするつったら
レンタルCGIの延長しかない。
いや、レンタルCGIつってもなめんなよ。
今流行のSNSだってレンタルCGIの延長だし、
まあ、極論すればgoogleのサービスだってレンタルCGIなわけよ。
まあ、レンタルCGIって言葉はだせーから
アプリケーションサーバーって呼ぶことにしよう。
続きは
>>2

2 :
ほっほぉぉぉ

3 :
「まあ」が2連続しちゃって恥ずかしいんだが、そこんところは
見なかったことにしてくれ。
で、誰か俺と一緒になんかやらないか?
ぶっちゃけいいアイディアはない。
レンタルwikiか、高速な掲示板を作って2chに対抗か、
既存のSNSのパクリか、
特許を無視してgoogleのpagerank使ったサーチエンジンか・・・
もちろん、レンタルwikiするにしても
そこらのスクリプトをコピーしたシステムじゃあ、
システムに負荷かかりまくりでユーザー数100くらいでアボーンなわけ。
そこをなんとかするのが俺の役目。
>>3

4 :
へっへぇぇぇ

5 :
2をとられてショボーンな感じだけど、
ここいらで2ch風書き込みをやめるとする。
作る物にもよるけれど
だいたいの場合
OS:Linux
開発言語はJava
でTomcatとJSP/Servletでシステムを構成するのがいいと思う。
データベースを使うと不具合に対応できないので、
自分でゴリゴリ書いていくと思う。
どうでしょう?

6 :
ウェブ上から収集したテキストで百科事典作れますか?

7 :
データベース使うとどんな不具合が出るのですか?

8 :
Javaは確かにメモリをかなり食う。でも、Javaに対抗できるのは
C++かC#しかない。
C#はwindowsなので却下。
C++は開発コストがかかるし、セキュリティーもまずいので却下。
D言語のリリースビルドを待つべし。

9 :
鯖を50台ほど貸そうか?
ここ以外で>>1と連絡が取れて秘密厳守なら貸してもいいぞ

10 :
>>9
俺にも1台貸して。
翻訳サーバとか作ってみたい。
エキサイトみたいな自動で翻訳する奴じゃなくて、
Tradosのウェブ版みたいな奴。

11 :
>>7
あるクエリーのタイプで検索が遅いとか。
内部のアルゴリズムの詳細を知らないと、どうしようもなくなる。
相当大規模なものを作るなら、DBを使う必要性があるけれど
SNSくらいなら、DBを使うまでもない。
もちろん、掲示板も。
>>
DBが特別速いという妄想を抱いている人がいるかもしれないけど、
DBを使わない方がだいぶ速い。
DBは汎用性が売りである。
<<
>>6
自動では無理だな。
自然言語処理の世界ではまだ意味解析ができてない。
統計的な処理でできるものに関しては作れるけど。

12 :
んー。
DB使うほどの規模でも無いなら速度を気にする必要はなくて、
開発速度が圧倒的に速くなるDBを使った方が良いのでは?
そして、規模が大きくなったのなら、
カラムが多くなっても速度が落ちないDBを使うべきでは?
自動でやってるところがすでにありますよw

13 :
>>9
サンクス
まだアイディアがないので。
50台あれば、既存のSNSをぶち抜いてトップに立てるかもね。
既存のSNSは遅くて遅くてという不満が多いので
高速なサービスを提供できるSNSがあればいいけど、
SNSはビジネスモデルがないので、50台も使ってサービス展開しても
元とれませんw
元とれなくてもいいなら、プログラム作るけど。
半分はミラーリングしといて、
残り半分を木構造に(仮想的に)配置して高速にデータを呼び出せるようにすれば
けっこういい線いけると思う。

14 :
>DB使うほどの規模でも無いなら速度を気にする必要はなくて、
>開発速度が圧倒的に速くなるDBを使った方が良いのでは?
規模というのはデータの種類。
データが単一で、規模がでかい場合は
それに最適化したフォーマットでファイルに書いていくべき。
もちろん、楽したければDBを使うのがよい。
>そして、規模が大きくなったのなら、
>カラムが多くなっても速度が落ちないDBを使うべきでは?
専用のプログラムにDBは決して勝てないので、
大規模といっても銀行とかじゃDBはそこいらのDBを使ってない
と思うなぁ。
googleはSQLなんて使ってたら作れません。
>自動でやってるところがすでにありますよw
何を自動化?

15 :
自動では無理だな。
自然言語処理の世界ではまだ意味解析ができてない。
統計的な処理でできるものに関しては作れるけど。
これ。

16 :
今、個人的に注目してるのがこれ
http://www.mikihoshi.com/wema2/test/
これを使って大規模になんかできないだろうか?

17 :
ページランクは学問的には成功できても実用に向かない問題の典型的なものだけど、
実際に成功してる。
これは、母集団が大きいからだって考えるグループがあるよ。
他の問題も同じように片付くかもしれない。

18 :
これって何が便利なの?

19 :
>>15
wikipediaのことじゃないよね?
あるならソースキボンヌ。
俺の知ってる限りじゃ、絶対にうまくいかない。
googleNewsが今の技術の限界。
googleにできないけど、他のところができるってものは
今のところないはず。

20 :
ipaで見たな。

21 :
>ページランクは学問的には成功できても実用に向かない問題の典型的なものだけど、
意味がよくわからない。
ページランクは学問的(技術的)にはたいしたことないけど、
その仮定が絶妙だったため、うまく行ってる。
もちろん、実装技術も必要だろうけど、あれはローテク。
統計的な手法は、母集団が十分大きくないとうまく動かない。
でも、統計的な手法は母集団が大きいだけじゃうまく動かない。

22 :
ジョンはいまいちだな。

23 :
>>18
wemaのこと?
wikiの新しい形態。
Contents Management Systemの一種。
wiki自体は単なる道具だから
使い方が肝心なんだよね。
>>20
どうせしょぼいよ。
見る価値はない。

24 :
知識が無いのは問題だと思わないけど、
学ぶ姿勢が無いのがちょっと問題かな?
ま、作るスレのお約束ってことでw

25 :
>>22
そんなこと言うなよorz

26 :
>>24
知識が無いって・・・
負け惜しみ言うなよw

27 :
>>23
そうだね。
見ない方が良いよ。
俺は研究してるけど。

28 :
いちおうコンピューターサイエンスの博士なんだけどな。

29 :
ジョンは学生さんかい?

30 :
>>27
研究って遊びで研究してるの?
プロとして研究してるなら君は勉強不足だねー。
アルゴリズムを見ただけで、その限界がわからんうちは
数学の勉強が足らん。

31 :
オージョン、よしよし。
ほら、ジョン、取って来い。

32 :
何がしたいんだ?
とりあえずトリップつけろ。

33 :
他人を見下しまくっている人間には何も提供したくないな。

34 :
うるせ。
俺に文句付ける奴はさっさとRよ。
お前らの顔なんか二度と見たくない。

35 :
お前らのお望み通りトリップ付けたぞ。

36 :
>>1
難しい要望はしない。
とりあえず試しにふたばの画像掲示板のスクリプトを
効率化してみてよ。
オプションでサムネイル作るところ
元の画像置く鯖、みんなで削除ボタン
ユーザ登録制にするもの、広告挿入箇所の増加と管理を
webで出来るように
これやってみて。これだけでも十分
>なんか面白いこと
だと思うよ。 そこで得られた資金を>1にまわせばいいし。

37 :
>>36
>オプションでサムネイル作るところ
>元の画像置く鯖
別の鯖を指定できるということね

あと、多言語化。

38 :
>>1
質問良いですか?
一つ目
どうして面白いことをやろうと思っているのか?きっかけは?
二つ目
どうしてサーバ屋と組みたいと思っているのか?
三つ目
どうしてこの場を選んだのか?

39 :
タダでサーバを使えるからとか思ったんじゃね?

40 :
自宅鯖の方が人集まったかもね
レンタルの専用鯖はそうそう無償で提供する人間はいないと思ふ

41 :
技術または人の多さが2ch規模なら提供してくれる人もいるかもな。
ただただ俺は知識があるって言うだけじゃ幼稚園生でもできる。
どの程度のものかわかるようなものを披露してもらいたいな。

42 :
>>41        ○
披露したる(・Д・)−□

43 :
やっぱめんどくさいからやーめた。
ここの板の住人レベル低すぎて話にならない。

44 :
>>43
レベル低く無いYO

45 :
>>43
負け犬の遠吠え(プ

46 :
わかると思うけど
>>34
から偽者ね。
チェックしたかったら小難しいコンピューターサイエンスの
問題を出してみてね。

47 :
レベル低いですね確かに

48 :
>>36,37
詳細を詳しく教えてくれるとうれしな。
ただの画像アップローダーとどこが違うのか。
どこが特別で、それができると、何が面白いのか。
それだったら、単なるブログを作った方が面白い気もするし。

>どうして面白いことをやろうと思っているのか?きっかけは?
3つ考えられる。
1.時間が有り余ってるから。
2.自分の技術を使って、世の中を楽しませたい。(世の中がよくなればいいなぁ)
3.アカデミックな世界だけじゃなくて、ビジネスの世界にも顔を突っ込みたい。
>どうしてサーバ屋と組みたいと思っているのか?
1.リソースを持っているから
2.行動力があるから
3.私の持っていない知識・技術を持っているから
4.興味の方向性が似ているから
(残念ながら1人じゃよいアイディアは浮かばない。ディスカッションがしたい)
結論から言えばサーバー屋じゃなくてもいい。
コンピューターを使って、日本レベル(世界レベル)で
コンピューターを使った面白いサービスを展開したい人と
実際に何か大きな企画をやり遂げたい。
>どうしてこの場を選んだのか?
タイミングでしょ。
いろいろなところでチャンスをうかがっている。
ここにもチャンスがないか探しに来た。

49 :
ちなみに
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1007992564/l50
の1を見て
ここにも意外と面白い人がいると感じたのが
きっかけといえばきっかけ。
この板に来たのは
さくらインターネットの情報を見るため。

50 :
金稼ぎたいなら生産舞台だけじゃダメだろ
せめて営業とプランナー用意しないと。

51 :
舞台=部隊

52 :
資金はないのかね

53 :
先ず組織作りから考えたら?
他人同士が組んでお互いストレス無く、前向きに発展できる組織。
藻前さんと関わってこっちはどんな利益を享受できるのか?

54 :
>>John
とりあえずトリップきぼん

55 :
>>48
>1が使用とする面白いことの原資を稼ぐことが出来る
>1がする楽しいことに人を誘導できる
>1画像掲示板が作っている無駄なトラフィックの削減
あと、外人さんの世界には画像掲示板ないみたいだから
出来たら交流するきっかけになって面白いと思う
十分面白いと思うよ。
それにやりますっていっていてもどれほど
行動力がある目安にもなるし。

56 :
ふたばって何?

57 :
トリップつけました。
>藻前さんと関わってこっちはどんな利益を享受できるのか?
ソフトウェア開発技術を利用できる。
特許の問題をクリアできるなら、
googleとだいたい同じ検索技術を使ったサーチエンジンでも作れるよ、とか。
>>55
その企画は個人的に面白いと感じない。
1.海外には画像掲示板はある。
2.多くの日本人が英語を使えないから、交流はそもそも_
3.特別な何かがない。
(トラフィックは減らしようが無い。新しく画像圧縮技術を考えるなら別)

58 :
NOって言ってばかりじゃ始まらないので
Javaを使ってWikiレンタルシステムを作ります。
WikiのJava実装はいっぱいあるのでたいしたことじゃないですが。
動かしたい人がいればぜひ一声かけてくださいね。

59 :
ノシ

60 :
ノシ

61 :
プログラマーとサーバー屋ではビジネスは出来ないと思う。
でもJohnという人は多分面白い人なんだろうね。文面から見て取れるよ。
2chで前向きな人は珍しいww
俺はプランナー・デザイナー・営業の一人3役をやっていて畑違いだが
話によっては乗ってみたい気になったよ。

62 :
組みましょう。全く知識はありませんが、営業やります。

63 :
十分面白い答えをありがとう。
何か一緒に出来ると良いですね。
少しずつ話が出来ればと思います。

64 :
>>1
バックアップしてくれる人間/組織はいないのかい?
鯖屋側も慈善事業じゃないし利益が見込めない限り貸してくれないと思うんだけど。
2ちゃんでさえ閉鎖危機があったんだから。

65 :
>>1
36の物作ってよ。
理由:俺へのお年玉

66 :
>>61
>プログラマーとサーバー屋ではビジネスは出来ないと思う。
ビジネスっていうのは、いろんなものが不足している状態で始まって
少しずついろんなものが揃っていくのかなぁ、と。
最初からうまく行くビジネスなんてとっくに誰かがやってますからね。
ビジネスに必要なのはチャレンジスピリットだと私は思います。
機会があればぜひいっしょにやりましょう。
>>63
何か面白そうな話があれば教えてください。
>>64
保守的な人は大企業とつるむなり、
国とつるむなりしてお金を稼げばいいんですよ。
プログレッシブな人と面白いことがしたい、ただそれだけです。
「はてな」なんて儲かるか儲からないかわからない。
でも、面白いからやるんですよね。
>>65
作っても置く場所ないし。

67 :
>>66
>>65
>作っても置く場所ないし。
俺の自鯖に置きますw
で、君はもう少し行動に移すよう努力してくれ。
どんなプランがあるのか。それに必要なのは何か。サーバーと言うがどの程度のものを欲しているのか。
金はいくら必要なのか。
スレ立てて、人を煽っておいてメールアドレスの一つも出さないって言うのはなんなんですか?
おしゃべりがしたいだけなら子供電話相談室へ。

68 :
>>67
彼はプランナーだから、企画と経営担当だろう。

69 :
>58
結局誰も必要性を感じていないwikiファームかw
wiki(pukiwikiだっけなぁ?) 国内で開発している人がいるから
無駄だね。その人がお前さんと同じ事をやるって結構前にニュースサイトで
取り上げられていたよ。しかもタグうちじゃなくてwordのように誰でも
容易に書き込めるような感じにするって。
まぁ頑張ってください。

70 :
>>69
これまでの書き込みで彼が素人ってことはわかるよ。
Javaしか使えないようだから、それほど経験があるわけでも無いだろう。
DBも使ったことが無いようだ。
つまりニートなんだろう。
真剣にやるつもりなら、まずはじめに、
お金を提供する人と技術を担当する人を募集して、
とりあえず彼の立てるプランに沿って製品を作るのがいいんじゃないか?

71 :
つーか、鯖を提供する側には組んでなにか利益があるわけ?
面白いことをしたいだけじゃあ誰もついてこないよ。
やる気になりゃ専用鯖の何台かくらい借りれるだろ。
随分と他力本願な奴なんだな。

72 :
>>68
>>1に思いっきりプログラマーと書いてあるぞ?
まぁどの程度のことまで可能なのか実際に見せてもらわないことにはな。
夢を語るならマネーの虎でも出てケチョンケチョンにされてこいってこった。


あの番組は終わったか。

73 :
>>69-72
お互い興味持てなきゃコラボなんてできないですよね。
興味を持ってもらえる人かつ興味が持てる人を探します。
時間を無駄にしちゃった人スマソ。
>Javaしか使えないようだから、それほど経験があるわけでも無いだろう。
>DBも使ったことが無いようだ。
まあ、一応訂正しておくと
DBは使ったことあるし、使うだけじゃなくてSQLの実装作れちゃったりもします。
言語はオブジェクト指向言語ならC++マスターすれば他は似たようなもの
なので、CからC++、Java,C#,Dまでなんでもいけますよ。
LISP(Scheme)とかrubyも書こうと思えばいくらでも。
私が想定してるアプリケーションからすると
まあ、Javaが最適だろうと。
DBを使ってもいいんだけど、DB使うと得することより損することの方が
多そうだから、きっと使わないだろうなぁ、ということは既に書いたかも。
まあ、プログラム書くだけなら中学生でもできちゃう時代なので、
プログラムが書ける書けないとか、作れる作れないとか
そういう低次元な話はしても意味ないでしょう。

74 :
>>73
長文は、読みづらいぜよ・・・。

75 :
>>73
それならとっととフタバ書き直してみろ。
出来ないんだろ?

76 :
>>73
出けたら・・・やってほしい・・・。

77 :
>>74
お前が読む気ないだけだろ。
あちこちに意味不明なレスしててウザイ。
>>73
自身あるならやってみれば
http://www.at-link.ad.jp/topics/t95.html

78 :
恋する天使が来た以上、このスレは糞スレ認定されたも同然と言うことだ。
たぶん、何も結果を残せないままに終わる。
期待して損した。

79 :
>>77
情報ありがとう。
何かで使ってみたいと思います。
こういうのとか興味ある人いますかね。
http://www.labs.nec.co.jp/DTmining/members/yamanishi/Webmining.pdf

80 :
>>79
使うなら早くしないと埋まっちゃうと思うよ。
漏れの予想ではあと1ヶ月くらい。

81 :
画像掲示板なんていくらでも落ちてると思うんだけどな。
とりあえず、興味はないけど、気が向いたら作るかもしれない。
ただ、どんな仕様にするか考えるのが面倒なので、
仕様書くらいは作ってくれないと絶対にやらないと思う。
厨房な仕様書でも、まともな日本語で丁寧に書いてくれれば
いいたいことは伝わるから、がんばって。
ユーザーインターフェースの概観とかは図を使って説明してくれると
わかりやすいな。
あと、どんな(ユーザーから見た)機能が必要かもちゃんと列挙してね。

82 :
>>80
1ヶ月ですか。
それだとちょっと難しいですね。
まあ、サーバーはお金を払えば借りれるので
焦ることはないでしょう。
今、重要なのはアイディアと技術です。

83 :
・・・ならサーバー業者と組む必要もないじゃん。

84 :
John抜きでやら無いか?
こいつと組むと金だけ持ち逃げされそうだ。

85 :
結局何故この板に?てことだな
SNSとかの開発だったらネットサービス板の方が人集まる希瓦斯
何するか決定する前にレン鯖板にスレ建ててもなぁ まあがんがってください

86 :
>>83
禿げ同。
そう言われると板違いになるんだよな。
一人で出来ないから手を貸せって言うけど、見返りを用意しないのが見え見え。
痛すぎる。

87 :
まずやってみようつー姿勢は大いに賛成だが、
客の姿が見えなさすぎなんだよな。先ずそっから話さない?
商売するなら先ず客ありき。じゃねーと動けない。
したら企画書かけるだろう。売上予測と利益予測、あと利益配分もな
企画書くらいないとな。
他人同士が組むのは怖いぞ。みんなが満足するシステムつくらないと
犯罪おこったておかしくはない。

88 :
素直に儲けることを考えたらエロなんだが、リスクも高いからエロ以外が良い。
>ソフトウェア開発技術を利用できる。
悪いが、漏れはビジネスしか興味ない。

89 :
>>85
ネットサービス板はユーザの板だから、意見聞くつもりならそっちがいいよな。
だけど向こうじゃ資金出す奴は現れないだろう。
難しいところだ。

90 :
つーかまずはアイディアと技術とか言ってるやつが、俺と組まないかとか偉そうに持ちかけてるんじゃねぇよ。
大した構想も練らないで人のものタダで使わせてもらおうなんて虫が良すぎるってーの。
具体的なプランや予定を示さないで(考えもしないで)他人に協力求めるなんて世の中舐めるのもいい加減にしろよ。
どうしても協力が欲しかったら、きちんと資料なり見通しなりを用意するくらい最低限しろよ。常識だろ。
ゴッコ遊びだったらはじめからそう言えよ。
Johnとかいうやつの言動は誠意のかけらもなければ具体的なビジョンさえないじゃないか。

91 :
相談相手が高橋がなりさんの場合だと、こうなるらしいw
>あなたは僕に、手の内の駒を見せていません。
 僕は最初に駒を見せない人には興味がありません。
 「あなた次第では見せてやってもいいですよ」と言われても、
 「何でお前と同等の取引きをしないといけないの?」という気になってしまいます。
ttp://blog.livedoor.jp/sod/archives/8631453.html
とにかく、>>1は、組んでもらう相手を納得させるようなことをやれ。

92 :
>>83くらいから
お互いセンスがあわなかったということで。
俺はセンスのあう人を気長に探すから。
そっちも何か企画してやるみたいだけど、がんばってねw
俺に足りてない部分の見本が見れる事を期待してるからw
あと、スレは一緒に使うということでいいかな?
一応、レスしとく。
>>85
なるべく過去ログ読んでもらえるとうれしいんだけどな。
>>87
何度も書いてるけど、商売じゃないって。
はてなダイアリーは商売か?
あんなバカなビジネスないだろ。
株式会社でも、あそこの株なんざ誰も買わないだろ?
利益の分配は必要だろうけど、それこそ企画を立ててから決める事なんだよね。
>>90
あのな、アイディアってもんは最初からゴールに到達してることはまれで。
「こんなことしたい」って所から始まって
試行錯誤的に伸ばしていくもんなんだよ。
アイディア出して、実際にやってみて、3ヶ月で投げ出すようなやつは
成功しない確率が高い。実際に挑戦してみて、挫折する、そこからだよ。
って俺は思う。

93 :
>>91
それもセンスの問題かな。
誰もが納得するビジネスなんてのは
既に誰かがやってるし、
能力的な参入障壁があるとすれば、
それは銀行から融資を受けたほうがいい。
逆に(ry
要するにリスク無しでやりたいんなら
経営者に雇われてロボット並に命令に従って生きていく
リーマンになるしかない。
忠犬とは感性があわないって自分でも思う。

94 :
しばらく、傍観してるから
お手並みを拝見させてちょうだいな、と。

95 :
>>92
過去ログ読んでみたけど、ちょっと子供っぽ過ぎやしないか?
ページランクが簡単な仕組みって、ちゃんと論文読んでから書いてるの?
その調子で語るなら、意味理解だろうが、機械翻訳だろうが、
なんでも簡単な仕組みになるだろう?
自分なら実現できる?そう思ってるうちは何もできやしないよ。
まず、何かひとつでもやってみることを薦めるよ。

96 :
>>95
ハゲドウ。
大したスキルのないやつに限って勘違いする。

97 :
>>92
商売じゃないなら漏れおーりた。
ビジネス云々少し書いてたからひょっとしたらと思ったけどさ。
まあがんばりたまえ。
ともかくだ。金つーもんは気軽に稼げるもんじゃないぞ?
まあ、そう思うならこんなとこコナイでマルチでもやってるだろうけどさ。
同士をあつめる気ならなおさらだ。同士に満足いく利益を与えないといかん。
金は小汚いイメージあるけど、金以外になんかあるのか?
(余談だが、銀行・株式以外資金集めのアイデアはおもいつかんのか?)
試行錯誤は否定せんが、成功する前ににこっちが保たなければお終いなんだよ。
どんな良いアイデアでもさ。
でもまあガンバレよ。マジで。
漏れはたまーに経営版にいるからさ。プログラマとサーバー管理者とあと有能な心理学者求めてる。

98 :
>はてなダイアリーは商売か?
>あんなバカなビジネスないだろ。
そうでもないよ。

99 :
>誰もが納得するビジネスなんてのは
>既に誰かがやってるし、
ここもよくねえな。先発組をたたきつぶすくらい覚悟がないと。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
COOLが最近落ちてゴルァ!なヤツ集まれ (283)
なんで自宅サーバー立てないの? (348)
シングルドメインを語るスレ (208)
年間9K円から12K円のレンタルサーバー。 (361)
真性DQN ロケット3  Bフレ大量 (273)
いい加減レン鯖板の名無しさんを変えよう! (923)
--log9.info------------------
【FLASH板】アクアスタイル観察日記2【出張所】 (243)
【STICK】小小に続く中中を作ろう 3戦目【FIGHTS】 (841)
■□2010年 紅白FLASH合戦 公式スレッド□■ (713)
2009年 紅白FLASH合戦 新企画・反省スレッド (299)
【ハロウィン】ハロウゲームワールド【イベント】 (200)
2008年 紅白FLASH合戦 新企画・反省スレッド (968)
<)(・w・)> / ̄z ̄| ミ゚・ ゚=ミヘ |゚ヮ゚| (297)
2007年紅白  反省・新企画提案スレッド (947)
【音ゲー?】太鼓のオワタツジン2.5コンボ【祭】 (601)
コードギアスMAD補完スレ (215)
マイナー職人がひっそりねっとり語るスレ part8】 (533)
初心者が作品を発表するスレv7。 (627)
紅白闇鍋祭2006スレ 第二鍋 (906)
Roomz攻略スレ (244)
最悪アンチを廃絶せよ (607)
矩形ツールを「たんけいつーる」と読んでた奴の数→ (338)
--log55.com------------------
しょうがいぢをやブログヲチ&派生スレヲチ Part.3
『ヤマトクロニクル覚醒』晒しスレpart64
女児向けアーケードカード総合ウォッチスレその41
【mobage】アクアスクエア☆ヲチスレ 29匹目
【アプリ版】ステーションメモリーズ!67ヲチ目
【Ash tale】アッシュテイル-風の大陸- 愚痴・晒しスレ Part2
APEX LEGENDS 晒しスレ
pixivウォッチスレ712