1read 100read
2013年03月文芸書籍サロン1: 電撃小説大賞@文芸サロン64 (723) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【作者専用】小説家になろう作者スレ3【読専お断り (372)
小説家になろうの女性向け作品を語るスレ3 (619)
【通称は】ハーメルンについて語るスレ48【洞窟】 (787)
【オーバーロード】丸山くがねスレ11【漆黒の戦士】 (685)
【オーバーロード】丸山くがねスレ11【漆黒の戦士】 (685)
祝『R計画』正大喜一先生!jPNG小説新人賞V (212)

電撃小説大賞@文芸サロン64


1 :2013/03/03 〜 最終レス :2013/03/11
電撃小説大賞応募者やファンのための雑談スレです。
■関連リンク
電撃大賞公式
http://asciimw.jp/award/taisyo/
■前スレ
電撃小説大賞@文芸サロン63
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1359035474/
■諸注意
1.次スレは>>950>>970を踏んだ人が立てて下さい。立たない場合は有志が宣言して立ててください。
2.荒らしはスルーの方向でお願いします。
3.質問する前にググりましょう。大抵のことは分かります。
4.自称受賞者が来ます。1次2次は余裕発言、電話キタ報告もあります。
  スルーしましょう。

2 :
■選考の流れ
公募ガイド2010年7月号より(※数字は第16回選考におけるもの)
<事前>
応募規定に満たない作品を編集部がチェック。
<一次>
約20名の第一次選考者(作家、評論家、編集者、盗作木チェックの専門家など)に配布。
発想、設定、文章力など7項目についてのABC評価を行った上で、総合評価としてA〜Cの
3段階評価を下し、総合評価Aの438作品を第一次通過とする。
<二次>
438作品を電撃文庫編集部で検討。評価A作品115作品を選出。第三次選考へ。
<三次>
115作品を電撃文庫編集部で検討。評価A作品46作品を選出。第四次選考へ。
<四次>
46作品を電撃文庫編集部で検討。ディスカッションの後、上位10作品を選出。最終選考へ。
<最終選考>
あらかじめ10作品を選考委員に読んでもらった後、選考会場においてディスカッション。
■質問をする前に
まずは下記サイトに目を通して下さい。
下記サイトを読めば解決する質問をする人には、このサイトを教えてあげて下さい。
電撃小説大賞 よくある質問と回答
http://dengekibunko.dengeki.com/dengeki_taisho/
下読みの鉄人
http://www.sky.sannet.ne.jp/shitayomi/
草一屋 - 執筆支援室
http://homepage3.nifty.com/sou1ya/guide/index.html
作家でごはん!
http://sakka.org/
小説(ライトノベル)の書き方
http://www.tctv.ne.jp/smasu/index.htm
ライトノベル作法研究所
http://www.raitonoveru.jp/
AMG体験説明会「電撃デビューのために」レポート
http://www.raitonoveru.jp/howto/h2/a.html

3 :
■Q&A
Q.長編と短編の割合は?
A.第15回は、長編:2238 短編:1303 (応募総数:3541)でした。
 第16回は、長編:2849 短編:1753 (応募総数:4602)でした。
 第17回は、長編:3181 短編:1661 (応募総数:4842)でした。
 第18回は、長編:3443 短編:1850 (応募総数:5293)でした。
 第19回は 長編:4069 短編:2009 (応募総数:6078)です。
Q.途中選考の発表はいつ? 各選考での大体の通過数は?
A.第16、17、18、19回のスケジュールと作品数です。
--------------------------------------------------------------------------------
              一昨々年(第16回) 一昨年(第17回) 昨年(第18回) 今年(第19回)
--------------------------------------------------------------------------------
  6月 応募総数発表      4602作      4842作     5293作   6078作
--------------------------------------------------------------------------------
  7月 1次通過者発表      438作       551作      519作    633作
--------------------------------------------------------------------------------
  8月 2次通過者発表      115作       144作       155作    169作
--------------------------------------------------------------------------------
  9月 3次通過者発表       46作        59作       45作      61作
  9月 4次通過者発表       10作        11作       10作      10作
--------------------------------------------------------------------------------
 10月 最終選考結果発表      8作         9作         8作         8作
--------------------------------------------------------------------------------
Q.1次通過以上の人が貰える評価シートってどんな感じのもの?
A.『ストーリー、キャラクター、設定、オリジナリティー、文章力』の5つの項目があり、
 その各項目ごとに『A、B+、B、B-、C』の5つの評価が存在しています。
 更にそれら5項目の各評価に応じて、総合評価の『A、B++、B+、B、B-、C』が決定されます。
 そして最後に編集者たちの文章による寸評があります。
Q.上位通過者の選評に比べて自分の2次落ちの方が評価は高いんだけど何で?
A.選評用紙の最後に『各項目のA〜Cの評価は第○次選考における選考基準のものです。』と記されています。
 つまり2次での選考基準と、3〜4次での選考基準とでは違うものと思われます。
Q.カテゴリエラーはあるの?
A.とにかく面白さ優先とのこと。電撃は基本的に何でもありで有名です。
Q.短編の受賞はあるの?
A.第15回から設けられた『電撃文庫MAGAZINE賞』が短編受賞枠です。
 それ以外では、
 第1回の銀賞『雲ゆきあやし、雨にならんや』、第12回の奨励賞『超告白』
 拾い上げでは、
 第1回の祭紀りゅーじ氏、第7回の甲田学人氏が短編での応募。
 また、『キノの旅』は連作短編として長編部門、
 『撲殺天使ドクロちゃん』は今はなき電撃hpという雑誌の短編賞からの拾い上げです。
Q.メディアワークス文庫賞(通称「MW」)って?
A.2009年12月16日に創刊された大人向け新文庫レーベル『メディアワークス文庫』のために新設された賞です。
 電撃小説大賞応募作の中から選ばれます。
Q.DPって何?
A.DP = 電撃大賞応募原稿書式の事で、電撃ページの略です。
 現在電撃小説大賞では42文字×34行の書式での応募が採用されており、
 ワープロ原稿で応募する場合、長編は80〜130枚、短編は15〜30枚で規定されています。
4 名前:この名無しがすごい![sage] 投稿日:2012/07/10(火) 14:35:12.98 ID:2IwBGE1V [4/26]
Q.レターパック350と500はどっちがいいの?
A.好きな方でOK
 レターパックの詳細は ttp://www.post.japanpost.jp/service/letterpack/merit.html
Q.レターパックで、電話番号ってどうすればいいの?
A.必要なし。
Q.レターパックの品名蘭はなんて書けばいいの?
A.『小説 応募原稿在中』とでも書けばよろし。

4 :
『うぇぶらじ@電撃文庫』
(p)http://dengekibunko.dengeki.com/webradio/
「電撃大賞、基本のキ」
編集者三木一馬が投稿者の質問に答えるコーナー
001回 25:28〜 プロットについて
002回 24:56〜 作品を完成させるためには、キャラの名前付けについて
003回 34:36〜 あらすじについて
004回 24:45〜 起承転結について、ジャンルかぶりについて
005回 38:34〜 一人称と三人称について
006回 36:49〜 応募規定について、電撃レーベルについて、予備知識について
007回 29:22〜 ソフトについて、ネット発表済みの作品の扱いについて、舞台設定について
008回 45:35〜 主人公は学生にするべきか、絵師の選定について
009回 40:47〜 電撃大賞に複数作品を同時期に投稿するのは、ペンネームについて
010回 27:58〜 年齢は選考に関わるのか、一次選考通過に必要なものとは
011回 42:25〜 タイトルについて、両面印刷はあり?、作家になるには、他レーベルでプロ経験があるけど
012回 31:10〜 連作短編について、話の終わらせ方、登場人物の役割、キャラクターの人数
013回 40:00〜 やる気が出ないとき、応募規定外のもの、文章の削り方
014回 なし  時雨沢先生を囲んで語ろう回のためおやすみ
015回 47:15〜 世界観はどうやって書けばいいの? 御都合主義が気になるんだけどどうすれば良いの?
016回 38:00〜 主人公の性格はどんな感じが良いの? 恋愛経験が無いんだけど恋愛の場面はどうしよう?
        一度送った作品の改稿したものを出して良いの? あらすじでは空白改行は文字数に含むの?
        応募作品は全部読んでるのの?
017回 38:58〜 キャラの書き分けを心がけるにはどうすれば良いの?
018回 45:53〜 一般受けしそうもない設定を思いついたけれど、考え直した方が良い? ラブコメが書けないんですがアドバイスください
        内容に動きがないんだけれど、どう工夫したら良いんだろう?
019回 55:30〜 おかゆ先生の言い訳話  1:03:50〜 あんまり電撃っぽくない作品ばかり書いちゃうけど電撃に応募しても平気?
        禁則処理の話 いい感じの冒頭の書き方について 描写の上手い書き方について
020回 なし
021回 46:20〜 肩書きは選考に影響するか、電撃リトルリーグからのデビューについて、執筆時間の作り方、ミステリのまとめ方
022回 56:16〜 三点リーダやダッシュの使い方。作家は小説を書く時どのように見えているか。
023回 47:53〜 ミステリーの出だし 段落とは何か? 短編でも起承転結で書くのか?
(完全なネタ回)   誤字・脱字以外で書いてあると選考で不利になる事とは?
          長編と短編どちらがいいか? プロットの書き方(おまけ程度)
          ※ちなみにゲストは、後藤麻衣と川瀬浩平(偽まる)
024回 48:40〜 規定違反は読むのか? 短編集はどうか?
          執筆中に小説を読む事の是非
          ※残りは次回に持ち越し
025回 50:10〜 外国人の応募は? おもしろければOKは本当?
         作品を書く時の一番の目的・基盤となるもの
         書いている途中に自分でおもろくないと思ったものは書き上げるべき?
         人物描写について
         ※今回は前回の分とあわせて50通ぐらいメールが来たとのこと
          (コーナー前だが質問1つ 44:13ぐらい〜)
026回 電撃文庫 秋の祭典2011 公開録音のため、なし
027回 41:17〜 基本のキをまとめて本にして欲しい 語彙を増やすには?
          遅筆改善はどうすれば? プロの執筆スピード
          女性と男性の視点・好みの違い
028回 明坂&すみぺ卒業スペシャルのため、なし
029回 29:05〜 Hなのは駄目ですか? 締め切り間近の応募は一次選考で不利?
          一から新しい話をつくるのと改稿するのではどちらがいいか
          最終選考に残る作品にあって、残らない作品にないものとは?
          冒頭にわざと矛盾を使って伏線を張るのは不利?
          他の作品から頭一つ飛び抜けるためには?
030回  なし
031回 37:11〜 応募する時、原稿を書く時に気をつける事
          MW文庫賞だけを狙って応募しても残れるのか?
          人外の一人称でもいいか? 強敵を倒す方法はどうやって考えるのか
          ※メールの質問は48:06

5 :
032回 33:19〜 応募した時、内容などで気をつけた事
          改稿作は印象がよくなって有利? アニメ化しにくいのは不利?
          規定枚数に届かない
          ※メールの質問は39:13〜
033回 なし
034回 10:52〜 去年の今頃、ゲストの受賞者たちは何をしていたのか
        小説の内容が百点満点でタイトルが最悪だった場合は選考に影響するのか
        原稿を留める際、紐が推奨される理由
        右肩を紐で留める時、おすすめ穴あけ器具は?
        傍点をつけているのは誰か? 傍点、手書きルビの是非
        『未完の作品』の定義
        テンポよく感情移入しやすい掛け合いをさせるために考慮している事
        ※メールの質問は20:15〜
035回 なし
036回 なし
037回 なし
038回 19:20〜 賞金アップ、20回記念特別賞、電撃学校大賞のお知らせ
        同性愛ネタはOK? 一話完結型のあらすじはどう書けばいいのか?
        梗概は何のために必要なのか? 枚数下限付近、上限付近で不利はあるのか?
        添付書類は縦書き、横書き? 一人で賞を独占(複数受賞)できるのか?
        複数投稿するのは不利になるのか?
        一人称で、物語が進むテンポが速くなってしまう
        ※メールの質問は26:06〜
039回 なし
040回 16:25〜 完結とはどの程度? 受賞作は全て投稿時から完成度が高い?
        モチベーションはどうすれば上がるか 執筆する前に習慣づけている事
041回 なし
042回 14:44〜 三人称で主語に人物名を何度も入れると読みにくくなる?
        編集者がプロットに望む事は?
        ヒロイン(萌えキャラ)は必須?
043回 なし
044回 13:12〜 自信を取り戻すには?
045回 なし
046回 6:43〜 応募要綱に記載する電話番号は携帯でも可?
        地の文なし・地の文のみである作品の応募は可?
        一つの作品で章分けするときはどうしたらいいのか
        古典作品を現代風にアレンジしたものはOK?
        プロは酷評に対する耐性をどうやってつけているのか
047回 なし
048回 10:56〜 改稿の方向性・他社でもらった評価シートについて
        キャラの性格が似たり寄ったり。多様なキャラを描くには?
049回 なし
公開録音
     41:40〜 主人公は男性の方が好まれるのか?
        萌えキャラはヒロインとして入れた方が良いか?
        入れるなら典型的ツンデレなどの方が良いか?
        固有名詞にアルファベットや外国の文字を使うのはOK?
        文字の色文字化やサイドラインなどを引いて強調表現をするのはアリ?
        改稿とはどの程度を言うのか? 過去にそれで選考をランクアップした事はあるか?

6 :
テンプレここまで
↓以下面白い書き込みが始まります

7 :
学歴まで書く必要あるの?
学歴で判断されるのはまっぴらなんだけど。

8 :
履歴書じゃないんだから今の身分を書けばいいんじゃね

9 :
「大賞作品見てると自分の作品の作りの甘さがー」ってレスがあって愕然とした
そんなので投稿するとか意味あんの?
いやマジで疑問なんだけど
思い込みでもなく、友人知人同僚先輩に読んでもらって駄目だし前提の視点で評価してもらって、
その上で過去の作品と比較したときに比肩してるか超えてる面白さじゃなきゃ
とてもじゃないけど下読みに見せることなんて出来ないわ

10 :
今の身分か
社会人なら「商社勤務」とか「電気メーカー勤務」って書けるし
学生なら「大学文学部在籍」って書けるけど
ニートは「無職」って書くしかないわけか

11 :
ニートの新しい呼び方考えたらいいじゃん
「時を見守る者」とかさ

12 :
別に職歴差別はしないと思うよ
ただ嘘つく奴は問題だろうね

13 :
別に刑務所の中から応募したりしない限り、職歴とか履歴が問題になることはないだろう。

14 :
>>5
050回 11:04〜 ファンタジー世界で現実の料理を出すのは? 食風景をどうするか
        何も思い浮かばず、新作を書き出す事が出来ない
051回 36:56〜 あらすじは800字以内なら、かなり少なくてもいい?
        同一人物の一人称の表記揺れは評価が大きく下がる?
        5歳の主人公視点の地の文をどう書くべきか?
052回 なし
053回 35:36〜 051回質問(地の文について)回答のお礼
        新たに作品を書く時、どのように気持ちを切り替えるのか

15 :
>>5
054回 なし
055回 49:08〜 ゆうパックに直接原稿を入れていい?
        手書きで送る人はいるのか?
        自分が読みたい本だけ読むのか、興味がないものも読んだ方がいいのか。

16 :
>>9
そこまで恵まれた批評環境を持ち合わせた非プロなんてここには居ない。

17 :
>>9
君の言うことは正しい
送る価値のない作品は投稿しないのが礼儀だろう
ただ、作者がそれに気付くかどうかは別

18 :
応募原稿に書くのは文句ないんだけど
読者向けの自己紹介文を書きたくない
奴等は俺の小説を読むべきであって俺がどんな人間かは一切知る必要がない

19 :
>>18
でも賞取ったらノリノリで書いちゃうんだろ?
おじさん知ってるゾ

20 :
コミュ障かよ。向いてないわ諦めろ

21 :
>>16
マジか
いや本当に時間を費やして作品作ってるんだから
駄目なものにすんのは勿体ないんだから
打てる手は全部打つべきじゃね?
ちなみに俺は10年来の友人にも10年ぶりに会う友人にも片っ端から連絡入れて読んでもらったわ

22 :
>>21
アドバイスとかってどんな感じでもらう?
俺の友達は遠慮がちな人が多いから、あんまり言ってこないんだよね。

23 :
長年ワナビやってりゃ、プロ作家の知り合いの一人や二人は自然と出来る。
なんせ、先にデビューされちゃうわけだからな……

24 :
アカン。まだ30DPしか書いてない。

25 :
オレたちワナビはな!
そこら辺の2chやtwitterで『自信ある』『自信ある』って大口叩いて仲間と心を慰めあってる様な投稿Rどもとは訳が違うんだからな。
『自信ある』と心の中で思ったならッ!その時スデに授賞式は終わっているんだッ!
『自信があった』なら使っていいッ!!

26 :
>>22
駄目だし前提のバイアスかけた上で読んでもらう
基本的に分かりにくいかどうか、どこが分かりにくかったか、
意図が伝わってこないところはあったか、文章は読みにくかったか、
というように、マイナスの指摘をさせるように指定してる
良い作品だったなら褒めるとこがありゃ勝手に褒めてくれるからね
プロローグ段階でつまらない、先が気にならないと思ったら読むのを止めてくれってことも言ってる
10人中2人は設定などが合わなかったからつーことで読み切ってもらえなかった

27 :
>>26
10人に読んでもらうっていいな。
凄い参考になりそう。
俺は見せられるの1人しかいないから。

28 :
>>27
そーゆー切ない話を聞くとオタ友人連中とは長く太く付き合っていて良かったと思うし、
大学も行っておいて良かったと思う
まあ成功しないと意味ないけどな

29 :
友達なんて一人もいないけど自分の中で批評眼がきっちり出来上がっているなら問題ないんじゃないかな
その批評眼を批評してくれる人がいなくちゃ駄目だろって思うかもしれないけど
それを言ったら不確定性原理の問題になってしまうだろ?みんなと条件は同じだよ

30 :
七峰スタイル

31 :
すまん俺バクマン読んで小説書き始めたんだ……
いい年してなにやってんだろうな

32 :
>>29
ためしに人に読んでもらってみそ
自分では気付きようのない視点、つまり自分では肯定的にしか考えられなかった盲点を突かれたり、
妥協の産物的になってしまったがそのまま通してしまった描写やシーンがあったら容赦無く突っ込まれるから
もちろん誰も彼もの見解を鵜呑みにしろとは言わんが、目が開かれるとこは少なくない

33 :
>>32
だからそれ以前に友達の作り方が……やっぱりいいです

34 :
友達がいない人の為の晒しスレですよ
リアル友人よりも鋭く切り込んでくるのでオススメ

35 :
>>33
……うん、ごめん。
俺も友人は少ないほうだけど、
腹割った付き合い方が出来るか出来ないかは人生の性質に左右されるよな……

36 :
姉に見られて爆笑されんだからラノベはきついもんあるぜ

37 :
ああラノベってのはきついな
俺は周りに推理小説書いてるって言ってるが、
こっちが驚くほど尊敬の眼差しで見られる
実際はミステリの皮を被ったハーレムなので見せられねーw

38 :
先ほど、読んでくれと頼んだ友人から連絡がありました。
小説は長編です。
・空間が一般小説に比べて想像しにくい。もっと、細かく背景描写をしてくれ。
・会話文が多すぎて、地の分が潰れてる。三人称ならではの地の文は、もっと有効的に使うべし。
・改行しすぎ。話の流れが変わってないなら、地の文は繋げろ。むしろ、改行するな。
・人物を動かすのはいいが、それにかかる背景と、心理は必ず必要だ。一言で終わらすな。
・辿り着く最終で何を言いたいのかは一つでしかないのだから、第一章から言わんとすることに繋がるように
 話の流れを傾けていけ。でないと、途中からいきなり作品が変わった印象を受ける。
・不用意に逆接を入れるな。それは、人物の動き、言葉でやれ。でないと、ただの論文に近い印象を受ける。

以上が、一人しかいない友人からもらっただいたいの意見です。会話文は、原稿一枚あたり7行くらい。
初めにラノベと言っておけばよかったと思いました。
みなさんの参考になるかもと思いのせておきますが、これらを全て満たしたならそれはライトノベルではないですね……。

39 :
>>37
なんという俺

40 :
書き手がラノベのイメージに捕われ過ぎてるんじゃないの

41 :
>>38
えええ……。それは文章のイロハじゃないのか。
っていうか最低限それは全部満たしてなきゃ文章として成り立たない気がする。
正直ラノベに関しちゃ量を読んでるわけじゃないけど、俺が読んだ作品はそこらへんもちゃんとしてたよ。

42 :
>>40
>>41
ラノベを一から勉強し直します。多分、このままいくとまずい

43 :
書き手が捕らわれてたら書かないってw
読み手が捕らわれてるんだよww

44 :
>>42
誰が読んでも読み違えることのない文章を意識すりゃ、
題材による偏向は仕方ないにしても、読みやすくらすることはできるだろ

45 :
>>44
確かに……。一度、推敲をしたうえでもう一度読んでくれると言ってもらえたので、
今日から、仕事が終わったらひたすら改稿に走ります。
なんとか、第20回に間に合う様に頑張ります。

46 :
>>45
小難しく考える必要はないよ
その場面に必要な、
場所、人物、状況、目的、心理、展開
これらを把握して、その上で誤解なく読めるように書けば、それだけで文章は読みやすくできるはず

47 :
まあでもええ友達持ってるのう

48 :
文章に対する批判意見ってのは、間違いなく気にするべきだし治すべきなんだろうけど、
ぶっちゃけラノベ作家を目指す上では本質的にちょい軸を外してると思う。
ところで30DPしか書けていない人が羨ましい。
俺なんていま250DPだよどうしよう。

49 :
>>46
>>47
>>48
ありがとうございます。
友人とは「大学のへの数学」を一緒に解きまくった仲です。親友と呼べる人は、彼以外いません。
今から、>>場所、人物、状況、目的、心理、展開
これを意識して改稿を重ねていきます。
重ねて、本当にありがとうございます。

50 :
文章力よりも
銭の匂いがするか否かが重要なんじゃないかなあ
こいつはくせー(ry

51 :
>>50
それは企画段階から編集とデイスカッションできるプロの話じゃない?
少なくともまず読んでもらわないと話にならない投稿作において、
文章と物語の良し悪しは意識してし過ぎることはないと思う

52 :
俺も最近、友人から指導を受けたよ
序盤がグダってるんで直そうって話になった。んで今日直した
中盤で書いてる過去話をもったいぶらねーでプロローグに移しただけだが、印象は随分と変わったな

53 :
文章酷すぎ、意味取れないって作品が受賞した例は少なくない。
むしろ編集からすれば文章を直させるほうが楽だろ。
受賞したら原稿の半分以上に赤ペン入れて改稿させるものだしな。
で、改稿してなお「され竜」みたいな文章なわけだ。

54 :
>>53
信じたいものを人間は信じるものだとはよく言ったもので
じゃあ文章が下手くそなら受賞するって理屈ではないだろう

55 :
そもそも
プロになる奴の文章酷すぎと、ワナビの文章酷すぎは
違うんじゃないかね?

56 :
>>54
お、おう……まさに信じたいものを人間は信じるものだな。
文章が下手くそなら受賞するなんてどういう理屈だよw
そんなものを本気で言ってると思ったのかww

57 :
>>56
文章が下手でも受賞するって理屈は、どうしたって「下手な文章でもOK!」って肯定になっちゃうでしょ?
極端に茶化しただけだーよ
物語が面白くても、他に面白い作品があって文章が良ければそっち受賞するわけだし
捻くれた捉え方しないでほしい、文章は分かりやすく読みやすいに越したことはないってだけよ

58 :
何か輝くもんがあるってこったろ。
会話のやりとりなり、一人称の語り口が面白いだとか。
テンプレ小説は所詮テンプレ小説でしかないからな。直しようがない。

59 :
自惚れと共に意欲が消えた。
文章力は確かに向上したが、他人事の様に冷静に成って見ると、
愛着という補正も消えて今一つ作品が面白く感じられなく成った。
どこか自虐的に成っているのかも知れない。だるい。

60 :
それは、あれだ。
自分が面白いと思うモノや展開を抑圧してるんだよ。
自分が面白いようにデタラメに書く。自分にとっては死ぬほど面白い。→通じない→技術的に上手に書く→自分にとっても面白くない→自分の面白さを技術で伝える
の過渡期だ。ガンガレ。

61 :
盛り上がってるとこすみまそん。初投稿の原稿、ようやく書き上がりました。120ページギリギリです。
皆さんは右肩をひもでとじる穴をどうやってあけてますか? 枚数が多いので上手くあけられるか不安です。
印刷業者に頼んだほうがいいでしょうか?

62 :
100均の穴あけるやつで10枚くらいづつあけりゃいい

63 :
>>61
これでも買っておくよろし。
ttp://www.forest.co.jp/Forestway/gi/614911/?source=googleps

64 :
>>61
本当のギリギリは130ページな
俺は残り17行あったけど
パンチで10枚ずつがいいよ、20枚だとズレる、紐通すときに面倒になる

65 :
いいなー。自分やっと20DP越えたとこだわw
ギリギリ間に合うはず!

66 :
>>63
全オレが泣いたwすごい、早速買います。ありがとー
>>65
超ガンガレ
オレは締切間に合いそうになかったんで、ヒヨッテ登場人物一人減らしたw

67 :
よし、今日は結構進んだ…が、完成分はまだ38DP
中盤は直しが少ないからさくさく進むはずだけど時間がせまってきてるから焦る

68 :
>>63
佐川の代引きで注文しますた。綴り紐まで売ってて便利すぎハゲワロタw
ほんとにサンクス。
>>67
間に合わなかったら空白と改行連打で規定枚数に行ったらええねんと思うと楽になれるハズw
超ガンガレ お休み

69 :
みんな長編なんだね。短編応募する人いないのかな?

70 :
時間の無駄でしょ
どうしても出したいなら短編集の詰め合わせを長編でだせばいいんでない

71 :
現在104DP……。
売れないプロスレでコーヒーの話題が出ていたんだが、
カフェインは眠気覚ましの効果は無いらしいんだと。
ただ単に眠りを浅くする→不眠の方向へ行くので
かえって効率を悪くするという話だった
ユンケルのバカ高い最高クラスのヤツ一気飲みしたほうが
効くのかもしんないなあ

72 :
電撃用に書いていたホラーが全く面白くない。
ファンタジーバトル以外になんか面白いジャンル無いかな。

73 :
>>7 どっちの方向に心配してるのか知らんけど、
「出版社(社員)と違い、アニメの脚本関係(のコネ)で下読みやってる人は大学出てない人も多い」
らしいから、無職やFランだから、という方向の心配は、ラノベの1次ではしなくていいと思うよ
むしろラノベの1次では学歴の逆差別のほうが多そう

74 :
まだ50Pで間に合うか不安になってきた(´・ω・`)

75 :
>>74
頑張ろうぜ!
俺も書き始めたの10日前だしw

76 :
>>75
10日前!すごいなおいw書くのが早いんだな。

77 :
安心した、なるほど9割が一次落ちになるわけだ
レベル低すぎワロス

78 :
>>70
やっぱそうかな。今回は短編と長編が一つずつ完成しているのだけど、
短編の続きを書いて、長編として出そうかな。

79 :
>>72
おはよー昨日、パンチ穴の件で質問した者です。
不器用だからどうしようかと心配してたのが、このスレに救われますた。お陰でグスーリねむれたよw
誰かの役に立てればと思って書き込んでみる。
オレは団体職員で内部向けの広報誌を作る仕事をしてる。去年、寄稿してもらってる若手作家さんに創作のコツを聞いた。
異質な者同士を掛け合わせるといいらしい。
ホラーを題材にするなら、オカルト物から最もかけ離れていて、自分が知っているネタで、それでいてオカルトっぽくまとめられるもの。
オレなら漁業ホラーになるのかorz.........
良いネタ思いつくとイイネ
>>74
だいじょうぶいける おまえはやれる おまえならやれる おまえはやればできるこなんだお!!!!!!!!!!!!!!!!!!1!!!!!!!(AA略

80 :
みんな若そうですね。ノリが若い。

81 :
ノリって言う人久しぶりに見た

82 :
ナウいね

83 :
土日休みとしてここでノルマ20枚、3月は残り4週なので80枚。
あとは平日もちょいちょい書いてれば今月中に完成できるかな。
うし、いっちょ頑張るかw

84 :
いやさ、それで受賞できるとマジで思ってんの?
書く前に構成は練った?
無駄なキャラはいない? 無駄なシーンはない?
読み手のペースは意識できてる?
退屈させない展開になってる?
情報量はきちっと調整できてる?
文章表現は意図したとおり適切に伝わってる?
書かなきゃチャンスはないけれど、書くだけ無駄な時間を費やすことになるかもしれのいって分かってる?
何のために書いてんの? 物書いて飯食うためには、既存の市場の作品を蹴散らすレベルのものじゃなきゃ散々なことになるって分かってんの?

85 :
えっ、今の子ってノリって言わんの?
俺28だけどすげえジェネレーションギャップを感じる…
作中の言葉選びも気を付けなきゃなぁ

86 :
>>85
今20だけど普通に使うよ
中学生とかなら分からんが…

87 :
リアルJSJCはどんな言葉使ってんのかわからんね。この辺はガチで難しい

88 :
んなこと気にしてたら何も書けんじゃろ

89 :
>>83
為せば成る ナセルはアラブの大統領
>>85
アラフォーなんでセリフの言い回しを大家さんの孫にチェックしてもらってるw
ナウなヤングたちはポケベルの事を知らないんだね……(14106愛してるとか公衆電話から一日何十回も打ちまくってたんだが
オジサンびっくりだYO!

90 :
さすがに40代だと厳しくないか
今の流行りとか分かるの?
26の俺でさえ昨今の流行りについてけないとこあるのに

91 :
最近のお子さまは絵本の代わりにiPadとかザラだからなあ。
やっぱり、動いて音が出るってのは吸引力すごいね。
電車のひみつとか大人気。
飛行機も大人気。

92 :
>>89
天才バカボンktkr

93 :
>>90
まーでももー書いちゃったしねえw
あれが足りないこれが不満だなんていってたら人生なんもできないでしょ
足りないなら足りてる人の力を借りたらいいでしょ
ネガティブ臭いこと言わずに相手の話を真剣に聞いてりゃ年齢差が幾つあろうが親切に教えてくれるよ

94 :
安価でラノベの設定決めて本気で電撃大賞取っぞwwwww
ttp://majikichi.com/archives/7763488.html
俺も書かなきゃ

95 :
>>94
純文みたいな設定になってるなw
これには負けたくないw

96 :
応募しなければワクワク出来ない。
今年は久しぶりにこのスレで騒ぎたい。
後一押頑張ろう。

97 :
ギャーギャー言っても受賞すりゃ、デビューという意味では終いだからな
俺は自分を信じて書き続けるよ

98 :
今年は間に合いそうもないから、来年出すよ
短編なんか送っても無駄だし。
納得のいくものをじっくり時間かけて書いて
来年出すことにした
急がば回れ

99 :
もうすぐ締め切りと思うと、ドキドキしてきた。何度も、読んでると訂正ばかりしている自分に気がつく。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【オーバーロード】丸山くがねスレ11【漆黒の戦士】 (685)
【盗作】小説家になろう【晒すスレ】その76 (916)
アルファポリス―電網浮遊都市―47 (331)
IS(インフィニット・ストラトス)の二次創作スレ20 (976)
【書籍化】E★エブリスタ&モバ【乱発】 (397)
【制度打破】星海社FICTIONS新人賞17【裏座談会】 (399)
--log9.info------------------
大型2種取ると申請で無軌条電車免許取得可能 2 (203)
特 装 車 業 界 (320)
無軌条電車 磁気誘導車を語るスレ  (343)
東北のアートトラック事情T (821)
海上コンテナの運転手の集うスレ (322)
大型車両タイヤの総合スレ (354)
とのす倶楽部 ダンプ情報 (500)
卍フォ‐クリフト屋卍が集まるスレ (971)
第2回2ちゃんねる全板トーナメント選対スレ (348)
山陰のアートトラック (597)
(´・ω・`)知らんがな 3やがな (869)
関東アートクラブの評判 (498)
☆【最強】☆4tについて☆2回戦【最悪】☆ (223)
【日デ】サングレイトについて語るスレ【UD】 (214)
【大パク】大型メカ部屋【中パク】 (301)
【BLADE】ブルドーザー【RIPPER】 (581)
--log55.com------------------
690円〜懐かしDVD廉価盤&セール情報@懐かし洋画板
ロマン・ポランスキー監督作品
【ハンス】ブラック・レイン3【ジマー】
【英国の】モンティパイソン映画【ドリフ?】
チャールズ・ブロンソンを思い出すスレ
死霊のえじき
ミミ
◆天井桟敷の人々◆