1read 100read
2013年03月卓上ゲーム367: 祝! ウイッチクエスト再販 (577) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
卓上ゲームをシグルイ風に語るスレ (722)
スリードラゴン・アンティ好きなやつ集まれ (212)
【ツンデレ】TRPG支援ツールを作るスレ8【ソフトウェア|スクリプト】 (714)
■ ウォーゲームの和訳ルールにコメントするスレ ■ (855)
☆コントラクト・ブリッジ普及委員会☆ (273)
◆ボードゲーム・カードゲーム総合 その107◆ (1001)

祝! ウイッチクエスト再販


1 :2001/07/27 〜 最終レス :2012/10/14
冒険企画局から出ていた”ウイッチクエスト”が再編集版として
同人ベースで出版されることになりました。
夏コミで販売する他、通販もやるそうです。
参考サイト
ttp://www.incl.ne.jp/south/WQ/
ttp://www.trpg.net/news/2001/07/26.html

2 :
>>1
ちゃんとライセンスとっての発行だから、同人、というより、インディーズ再販だね。
1セット3000円。
2セットぐらい買っておこうかな

3 :
>>2
そっちの方が正確ですね、いずれにしても商業流通を通せないので
今の所、今年の夏コミか通販で頼むしかないみたいです。

4 :
(・∀・)イイ!

5 :
完売age

6 :
イエサブage

7 :
イエサブで委託販売でもするのか?

8 :
確かに喜ばしいことですが、わざわざスレッド立てるのはいかがなものかと。(^^;
ところで、情報はこちらの方が詳しいです。
一般の玩具や書籍の流通を通らないけど店売りはあります。
http://www.mahoroba.ne.jp/~furutani/trpg/WQ_FREE.html

9 :
通販あるんだな色々な店で…
イエローサブマリン
銀河企画さん
プレイスペース広島さん
ボードウォーク(i-OGM)さん

10 :
あんなゲーム再販してどうするんだ?
別にルール的な欠点なんかは解消されたわけじゃないんだろ?
かえって商業で出す芽を潰したようにしか見えんぞ?

11 :
>>10
世の中は、君の価値観だけでは計りきれないものなのだよ。

12 :
>>11
というより、商業で出る芽があったの?

13 :
>>12
もちろんなかった。

14 :
>>8
下手な商業出版より人気あるんだから、スレ立てもありでは?
むしろ人気のない商業出版のゲームのスレの方がいらんと思うけど。

15 :
>>13
そういうことですわな。
『商業で出す芽』が見えてこないから同人で出たわけで、
そこらへん>>10は勘違いしてるよねえ。
>>14
WQ全般のスレなら問題ないけどWQ再版のスレは不味くない? というつもりで。
ええい、このままWQスレってことで進めてしまえ!

16 :
>>15
なるほど、そゆことね。
とりあえず今後はWQスレってことでOKっしょ。

17 :
まぁ、WQはアップルベーシックの中では一番人気だったし、
今更、あのシステムを出しても採算がとれるほど売れるとは思えないし、
インディーズ再販(<同人じゃないので)は正しいと思われ。
でも、イエサブ、ボードウォーク、プレイスペース広島、銀河企画。
これだけ販売するところ持ってると、すでに準商業出版じゃないの?

18 :
で、実際のところどうよ?

19 :
>>18
商業出版だと権利とかなにやら色々面倒だから同人にしたって聞いたよ。
買う方にとってみれば、同人出版でも商業出版でも関係ないけどね。
しかし、表紙カラーの2色刷り本三冊+カード2セット+箱 を3千円で売って
利益でるのかな?そっちの方が気になる。

20 :
>>19
ほとんど自転車操業みたいな感じで
利益は出てないっぽかったんですけど。
聞いた話では。
売れて、もしまた増刷するとしたら、
またまたお金がかかって大変とかで。
どこかが出資してくれるとか、募金するとか、
そんなような手はないんでしょうかねぇ?
まあ、増刷するほど売れるかはわからんけどさ(藁)。

21 :
>>19 >>20
なるほど、大変そうだな。
だが、苦労してそうなわりに卓は立ってるのか?
いまんとこ見たことないが。

22 :
>>20
なんか聞いた話では会社を辞めて退職金で印刷代を賄ったとか……。
>>21
そこまでやったわりには報われてないのですねぇ。

23 :
>22
なんか無茶苦茶言ってるな。リュウゲンヒゴの臭いがするぞ。
それでだ、どこに行ってもWQの卓が立ってるような状態だったら商業ベースで再版してるだろ?
固定ファンもいるし評価もされてるんだがね。RPG自体がマイナーだからなあ。

24 :
>>22
ジョークじゃない?コミケでは貯金切り崩したって言ってたよ。
>>23
出る前に立ってないのは(ルール無いし)当然だろうけど、21が言ってるのは出た後のことでしょ。
ルール自体は売れてるみたいだけど、みんな他力本願?

25 :
内容とか変わってないんだろ?
サポートもなければ立ってる卓もない…
実用に耐えない本出したってしょうがないじゃん。

26 :
ホントに昔のと同じなの?

27 :
>>25
んなこと言ったら、他のゲームだって……。

28 :
最悪なのは、坊気のやりかただよ。
あれは、ふじなみの作品なわけだ。
そしてそれを公私混同が、のっとった。
あのシリーズの中で売れたのはあれだけなのに、混同は当時あれをボロクソにいい、他のを絶賛してたわけだ。
まともなゲームなぞつくれない、サポートもできない混同が、それをばらまいて、小銭を稼ぎ、延命をはかっている。
著者のふじなみに、支払いどころか一言もなしだそうだ。
まだそのゲームが好きなアマチュアが、海賊版出した方が、心地よいぞ。

29 :
>>26
基本は同じ。
ただし、誤植訂正とか、版の変更(新書>B5)、分冊数の変更(4冊>3冊)
にともないイラスト数の増加とかされてる。

30 :
>>21
WQのPCって12歳の魔女と魔女猫でっせ。
魔女猫はともかく、魔女はねぇ。野郎ばかりが集まってやるのもだしコンベとかでやってるのを端で見てるのもちょっと怖いものがあります。
適度に女性が混ざっているならそれなりにやれるかもしれんけどね。

31 :
>>22
メンバーの生命保険で……って話も……。

32 :
>28
程度問題として言わんとすることはわかるが、
やっぱり海賊版はまずいだろ、
当のWQ再販版にしても店頭に出回っているとはいえ
その形態は限りなく海賊版に近いわけだ
コレ自体は問題じゃないのか?

33 :
海賊版じゃないってば。ふぅ。

34 :
>>32
正式な許可を得ている、法的に何ら問題ないものです。

35 :
むしろ問題は今現在に必要なゲームだったかどうかだと思うぞ。
あのゲームってどうしても魔女と猫が複数組できて
PC全体の話の通りの悪さを感じるんだけど…
いま再販してまで持ってくるにはちょっと地味だったんじゃないかな?

36 :
>>35
派手でけばけばしいゲームばっかな中で
地味でほのぼのなのがあるのは
かえって目立つんじゃない?(w

37 :
>>32
巻末見てないのか?スペシャルサンクスにふじなみの名前があるが、ちゃんと話を通したってことじゃないか。
そうでなきゃ、ふじなみ寄りの九月姫が同人サークルなんかに原画貸すわけないだろ。

38 :
(・∀・)キティガ イルネ!

39 :
大体がですね、TRPG.NETなんかで宣伝したりなんかずっとしてたわけですよ。
だから藤浪さんが知らないわけはないのね。
もっとも九月姫さんはこの春まで全然知らなかったみたいだけどね(笑)。

40 :
 だって、ぼうきには、「アレ」しかないじゃん。
 あれが必要か? って言われてもさー。
 作れないんだから、しょーがないじゃん。
 再販は、ゲンガなくてもできるぞ。
 ただし、許可なく再販は、イケナイことだ。
 ふじなみ、九月姫サイドで、裁判しろとでも?
 やったもんがち、をぼーきは体言してるとおもう。

41 :
>>40
ゲスト原稿(応援メセージ入り)載せといて裁判?
金星楽団に委託させといて裁判?
シッタカ厨発見(藁

42 :
>>39
>>もっとも九月姫さんはこの春まで全然知らなかったみたいだけどね(笑)。
それはウソ、つーかTRPG-NETのWQ版の過去LOGを見たらわかる。
去年から再編集版の発行は宣伝してたし、その宣伝を見て、九月姫自ら、
参加したいと言ってる>昨年末。

43 :
>>40
WQ再編集版って、ちゃんと冒険企画局の許可を得て、ライセンス代も払って出版してるんだけど?
だから、利益が少ないわけだし。
許可を得ている以上、裁判にかけられるわけがない。

44 :
>42
いや、それが「春」のことだと思ってたのよ。すまんね。
そうか、もうちょい前だったのね。
それより前からあそこはいろいろ出してたじゃない。
そこらの活動については九月姫さん知らなかったみたいなのが
ちょっと驚きだったのさ。

45 :
>>41 呼んだか?(ワラ
ウィッチクエスト今勉強中だ。マスターするのでな。
魔女の宅急便とその2も借りてきて、
イメージトレーニング中だ。
再編集版のイラスト見る限り、このゲームって平和だな。
血が流れるのって、原則禁止なんだろうな。
魔女の攻撃はダメージ無しで、相手の攻撃をブロック
魔女猫の攻撃は、ダメージ入るよな。
合気道でいう、手は防御で足で攻撃ってやつか?
リプレイのキツネのぬいぐるみがかわいすぎるぞ。
これって、「笑う大天使」の3巻みたいな話やるのが
基本なのか?

46 :
ここみれ
http://monstermaker.jp/

47 :
>>45
どっちかというと、竹本泉だな。「魔法使いさんお静かに」みたいな。

48 :
>>47 竹本泉か‥エブリディマジック
   平和な日常のささやかな魔法か
   クソッ!妹に頼んで貸してもらうか、
   川原泉に竹本泉かよ!
 っていうか、魔女の宅急便っその2は最悪だな
「通信の秘密は侵してはならない」守ってねえし。
まともに仕事してないほうが多いじゃねえか!

TRPGNETか魔女の会のリンクに、
「魔女っ子アニメ」や「おじゃ魔女どれみ?」を
例に出すと危険orイタイ人間がくるから要注意と書いてあったな!
すげえ不安だよ!
                  (ドキュソ侍パクリすまん)

49 :
>48
>「魔女っ子アニメ」や「おじゃ魔女どれみ?」を
>例に出すと危険orイタイ人間がくるから要注意と書いてあったな!
うむ、どちらかといえば児童文学好きが望ましいからなあ。
おじゃ魔女などエッセンスはあるのだが、やはり離れているし。
許容範囲としてはファンファンファーマシーくらいがぎりぎりかな。
俺的には「花の魔法使いマリーベル」ならOKだが(笑)

50 :
他のアップルベーシックってどんなのがあったの?
他のは再販かからないのかな?

51 :
>>50
市販されたアップルベーシックは、
<宙出版>
私立赤霧学園
こちら榊心霊相談室
タイムスライダー Λ時空管理局
おねがい! ご先祖さま 予言者たちの神殿
光と闇のレジェンド 黄昏の街 エプリエル
  光と闇のレジェンドII  光の街 フェリル
  光と闇のレジェンドIII 闇の街 ディモス
  光と闇のレジェンドIV  遺跡の街 ファラム
  光と闇のレジェンド   ルール編
<マイクロデザイン出版局>
RPGシナリオメーカー 6つの世界の物語
<講談社 ティーンズハート文庫>
能登半島幽霊事件

後ウォーロック(だったと思う)にもういっこ載ってましたけど、
市販とはいいにくいので省きます。

52 :
>51
なるほど再販されないわけだ。

53 :
>51
知らない作品がこんなに…
こんなのが以上に流れてたのか…

54 :
うわー、全部欲しかったのに手に入らなかった奴だ…
あっと、「能登半島」と「お願い…」は存在すら知らなかったし、まずそうな名前だな。

55 :
能登半島幽霊事件といえば、
当時推理物にこっていた妹が怒っていたな。
「何、この本、変!!!」
てな。

56 :
>>55
推理ものにこってる割にはティーンズハートなんですね(藁)

57 :
ははは、「妹」か。便利だな。
で? ほんとは妹なんていないんだろ?
デヴでヲタでヒッキーのお前自身が買ってるんだろ?
キモイ、R。

58 :
単純に自分の買った本を妹にこき下ろされただけでは?
56と57はなんかすごい……。

59 :
>>55が攻撃されて>>48が放置されてるのは
確かに謎だ‥

60 :
アップルベーシックってぞろ目が成功だっけ?

61 :
>>49
おジャ魔女はまだしも近いと思うが、昔の魔法少女物しか観てないドキュソだとアウト。児童文学"も"読んでるならセーフ。

62 :
1d6で1の目がでたら成功だよ

63 :
モジャ魔女はセーフだと思うが、コンベンション会場でそう説明する時点で理解する奴も説明する奴も
アウトだと思うYO。

64 :
おじゃ魔女もファンファンファーマシーも「花の魔法使いマリーベル」も
全然見たこと無い。ビデオレンタル屋や本屋で、どんな感じのイラストか
確認してくるよ!
>>63
納得(苦笑)
痛いのは作品でなく、一部のファンなのか?
魔女の宅急便その3も出てたとは、知らなかったよ!

65 :

   /⌒\
  (    )
  |   |
  |   |
  ( ・∀・)  ポプリタンニ ネジコミニキタヨ!
   )   ノ
  (_⌒ヽ
    )ノ `J

66 :
>65
申し訳ありませんがあなたはWQの世界観に合わない存在です。
加藤礼次郎のマンガをプレイできるRPGを自作して下さい。

67 :
62はウソ。
ゾロ目が正しい。
ときどき「確率同じだからこっちのほうが早い」とか言って振る奴がいるが、違いがわかってないよな。

68 :
ゾロ目が出たら振り足しです。

69 :
60だけど、
かえって混乱してきたぞ。
すまん、ほんとはどれよ。

70 :
68はネタ。
munchkin handbookだっけ?
本当はぞろ目の出た回数で成功度が決まる。出なければ失敗。

71 :
<70
ありがとう。
でも確立は同じなんですね。

72 :
2d6でゾロ目 (× n回)
1d6で特定の数字 (× n個)
どちらも1回の確率は1/6。後者でまとめ振りできると喜ぶのはいいが、あっさり結果が決まるのは却ってつまらないだろ。
ウィッチクエスト以外だとダルイかもしれないが。

73 :
WQで確率はNGワードだったか。
鬱打氏脳。

74 :
ウィッチクエスト版マンチキン
http://www.incl.ne.jp/south/WQ/munchkin.html

75 :
TRPG.NETのWQ掲示板によれば増刷分が出来上がったそうな。
なお、それについての写真へのリンクが張ってある。
さうすさんは大変だ……。

76 :
すごい…ホントに玄関が埋まってる…。

77 :
>>75
しかし、これだけの増刷分、全部売り切る見込みはあるのでしょうか?
ちょっと心配ナリ。

78 :
この写真を見て「ああ入手し損なうことはないな」つい安心してしまったが、
逆に「さうすさんが苦労してる」と危機感を持つべきなのだろうな。
ちゅうわけでみんな、持ってないなら早いとこ買おうな。
まずは日本橋のイエサブに入るかどうか聞かなきゃな。

79 :
実際、絶版だったからそこそこ人気(っていうか需要)があった部分もあるはず。
(ヤフオクでは、2冊で5000円が相場だった)
入手が容易となった今でも、それだけの需要があるかは疑問。
(いずれは入手困難になるのでしょうけど。)
ゲームの出来そのものも、言うほど「名作」ってわけじゃないし。
でも、一ファンがここまでやってのけたってのは、正直、凄いことだと思う。
これに触発されて、絶版TRPGの復刊がままならないなら、自力で再編集版を作るぜ!、
なんて考えているTRPGファンは少なくないのではないでしょうか。

80 :
 関東なら、秋葉原ラジオ会館7FのYSにあるよ。

81 :
入荷してたねage

82 :
旧版3基本・追加共に3セット持ってる、同人(?)カードも2セット買った、
でも今回の再販が嬉しくてまた2セット買った。
…が、結局2回しかプレイしてない。
やれるメンバー集められなくて。
さすがにコンベでは出来ん。
一回男だけでやったら、魔女がこぞって猫に『さよなら僕の魔女』
を使わせようとたくらみ、猫は魔女を傀儡化しようとたくらむという
アイタタなモノに…(鬱死)
 お邪魔助は強力な最終魔法一発で問題解決にしないあたりと、必ず
しも魔法が解決手段ではないあたりが参考にはなるが、アレを欠かさ
ず見てる男とはこのゲーム絶対にやるべきではないね。
  

83 :
82に激しく同意。
PTAと保護者が子どもに見せるような作品にまったく罪はないが、
ハートフルな核心が見えてないキャラ萌え連中も寄ってくるし目立つ。
それ系のHPをまわってみろ。
全部とは言わないが、やつら、くだらない理由でモメて縁を切ったり、
痛い発言でののしりあったり、
意見に腹を立てて掲示削除なんてことを何度も繰り返してる。
自分のことは棚に上げてな。
放映終わったり飽きたとたんに切れて無くなるくらい、
薄っぺらい関係を渡り歩くのが当たり前だったりする。
そんな連中、TRPGと合わないのは目に見えてるんじゃないか?
そもそも作品が伝えたがってるメセージ全然受け取っていないし、
受け取れてないから痛くても平気なのかもな。
そんな奴らばかりじゃないとわかっていても、出くわすと激しく鬱になる。

84 :
私は、コンベンションでもプレイしたことあるけど、
それほど酷い目にあったことはないなぁ。
まあ、上手くできそうなコンベンションでしかやらんけど。

85 :
魔女っ娘好きは今なら匿名転向性逝きだろ。
棲み分けってやつだ。

86 :
>>82
>アレを欠かさ
>ず見てる男とはこのゲーム絶対にやるべきではないね。
ここだけは賛成できないです。
見てますんで(苦笑)。

87 :
>>86
ホームページによるとデザイナーも視聴者(欠かさずかどうかは不明)
つまり痛い野郎は大抵視聴者だが、視聴者野郎が痛いとは限らないと思われ。

88 :
モジャ魔女視聴者のアイタタな部分をあぶり出すのはかまわんが、モジャ魔女とウィッチクエストは
切り離して考えろや。

89 :
日本では、著作権は放棄できない。
著作者藤波はFEAR所属。
なのにどうして棒記から版権を取ってウイッチクエストを再販できるのか?
なぞだ。

90 :
某企憎けりゃ袈裟まで憎いで、なにがなんでも海賊版に仕立て上げたがってる奴がいるな。
実情知らない私怨厨房逝ってよし。

91 :
>>89
 放棄できないのは著作者人格権。つまり「これは俺が書いた」という事実は放棄で
きないということ。
 著作者財産権(出版権・放映権・二次使用権etc.)は譲渡も放棄も可能だし、特定
年数によって時効も存在する。
 TRPGのような集団著作物の場合、著者と所属集団がそれぞれ著作権を分け持ってい
るはず。著者の了承さえ得られれば、冒企が再版しても問題ない。

92 :
ウィッチクエストと、おじゃ魔女は確かに関係ないな。
ウィッチクエストのリプレイに戦闘がないのは、戦闘推奨でないからか?
例として一つくらいほしかったが。戦闘ルールはあるのにな。
自作シナリオだと、戦闘2回用意したが、魔法と機転ですり抜けられたよ。
まあ、いいか。戦闘に負けたら全滅(ロスト)って、ウィッチクエストだと
マズイか?

おじゃ魔女本屋で発見したが…あれ幼稚園児用のアニメにしか
見えないんだが…。キャラクターが小さいから小学校前にしか見えんしな。
おじゃ魔女好きな長髪メガネデブオヤジがいたが、モコナーとかいううさぎの
人形に魔法騎士レイアースのカンペンケースですごいイタイように思えたぞ。
サンプリング悪すぎだが。

93 :
お邪魔所はウィッチクエストのサンプルとしては悪くないYO
魔女の宅急便しか参考が無いんじゃシナリオもプレイの幅も広がんないYO
でも、ウィッチでお邪魔所のパロやなんかやりたがるヲタは御免だYO!

94 :
>>91
日本の著作権法では、本人が譲渡・放棄しない限りは、
死後50年間は保護されます。

95 :
>>94
だからそれは著作者財産権の場合。著作者人格権には時効はないよ。

96 :
>92
まあ幼稚園児や小学生が本来のメインターゲットですから。
しかし内容は作品自体を見なければ判らないと思いませんか?
>93
実は「魔女の会」が出してた同人サプリメントには
「おじゃ魔女どれみ」みたいなのが出来るやつと
「ファンファンファーマシー」みたいなのが出来る
やつがあるんだけど?(笑)

97 :
ぷにケ逝く人いる?

98 :
>>96 ビデオ屋で借りる勇気がない。スマン。

99 :
>98 リアルタイムで放映中だからわざわざレンタルせんで日曜の朝コンベ逝く前に
でも見てみ。(放送圏外だったらスマソ)
話の組み立て方や作品の雰囲気知るだけならべつに最初から全部見なくてもよかろ?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
FEARがwikipediaを無断引用 (316)
ダンジョン!  (464)
【トーグ】TORGスレ:ポシビリティ戦争7年目 (215)
卓上ゲームをシグルイ風に語るスレ (722)
World of Darkness 総合スレ 10 (514)
【PSFC】TRPG原作の電源有ゲーム【PCD】 (226)
--log9.info------------------
【FF11】Ver.Upを報告したり雑談スレ1225【FFXI】 (965)
股間から繋がるドッキング オペレーション02 (732)
東日本大震災特番はやめろ (309)
ミスラF7 その35 (799)
ミスラF3とF8 その24 (427)
ちび樽百貨店2樽目 (304)
日吉ハナじゃ抜けないんだよ! (221)
【MHF】愚痴スレ433 (424)
【MHF】HR100以上の初心者のための部屋7 (580)
【MHF】モンスターハンターフロンティアPart3270 (517)
【Xbox360】ラヴィ廃人4鯖 part9【MHF】 (929)
【MHF】太刀にいたわりはいらん!【3板割目】 (610)
【MHF】MHFの質問に全力で答えるスレPart612【PC】 (565)
機動戦士ガンダムオンラインpart1050 (1001)
W.S.O. 世界(´・ω・`)ショボンヌ機構95 (482)
【MHF】ガンランススレ砲撃114発目 (961)
--log55.com------------------
お笑い関連視聴率スレ◆7043
お笑い関連視聴率スレ◆7042
お笑い関連視聴率スレ◆7044
お笑い関連視聴率スレ◆7041
【内場辻本小籔】吉本新喜劇56【川畑すっちー藍】
M−1グランプリ2018 Part3
お笑い関連視聴率スレ◆7043
■ショップチャンネルのキャストについて96■