1read 100read
2013年03月卓上ゲーム96: 【D&D】ダンジョンズ&ドラゴンズ157【3版系】 (391) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【肉の宴】永い後日談のネクロニカ10日目【育児嚢】 (248)
シュミレーションゲームつくりました (686)
キモオタの作る気持ち悪いヒロイン (208)
一番イイ!!カードゲームを語れ (307)
■空気読め■ (391)
ボードゲーム廃盤・TRPG書籍絶版対策とロビー活動 (245)

【D&D】ダンジョンズ&ドラゴンズ157【3版系】


1 :2013/02/08 〜 最終レス :2013/03/09
D&D3版及び3.5版を語るスレです。D20の話題は>>2参照。
 >>960くらいになったら早めにスレ立てるべし。
 質問の前には自己環境の表記推奨。答える人にも優しい質問を。
 (例:D&D v3.5日本語アリアリ環境なのですが、3.5版コアルールのみですが、等々)
※使用するサプリメントや使用追加ルール、キャラやパーティについての相談なら
 パーティメンバーの人数や構成、能力値の決め方やレベル、プレイヤーの習熟度などを
 わかる範囲で詳しく記載し、丁寧に質問する事を推奨します。
 また、ルールを尋ねる目的を書くと適切な回答も出やすいかと思います。
 (例:○○なキャラを作りたいのですが、このルールで合っていますか? 等々)
 関連スレは>>2-3を参照のこと。
-----------
 前スレ
【D&D】ダンジョンズ&ドラゴンズ15【3版系】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1354878482/
 【日本語版公式サイト】
   ttp://www.hobbyjapan.co.jp/dd/
 【英語版公式サイト】
   ttp://www.wizards.com/default.asp?x=dnd/features
 【ルールの質問・回答(英語)】※現在4版の質問のみ受け付け
   ttp://www.wizards.com/default.asp?x=dnd/arch/ask
 【ルールのFAQ(英語)】
   ttp://www.wizards.com/default.asp?x=dnd/er/20030221a
 【ルールのeratta(バグ)訂正の最新情報(英語)】
   ttp://www.wizards.com/default.asp?x=dnd/er/20040125a
 【d20システム(英語)】
   ttp://www.d20srd.org/
 【Dungeon誌・Dragon誌(紙媒体は終了:英語)】
   ttp://paizo.com/store/magazines/dragon
   ttp://paizo.com/store/magazines/dungeon

2 :
関連スレ
 【20面体ダイス板】
   ttp://jbbs.livedoor.jp/game/4439/
 【新和】D&DとAD&Dのスレその6【TSR】
   http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1356131419/
 【D&D】ダンジョンズ&ドラゴンズ第4版 その39
   http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1357746001/
 【OGL】パスファインダーRPG4【d20含む】
   ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1348912877/
 【D20モダン・ロールプレイング・ゲーム -3-】
   ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1183120712/
 【CDS:PE】
   http://rainbow.s140.xrea.com/cdspe/
 【CDS:PE@D&D3.5版の便利なサマリ】
   http://rainbow.s140.xrea.com/cdspe/downloads35.html
 【Pathfinder RPG】D20システム
   ttp://paizo.com/pathfinderRPG
 【prdj @ ウィキ】
   ttp://www29.atwiki.jp/prdj/
【英語ルールブックを読む基本事項です】
文章は段落別に書かれています。
重要な事項は段落の頭に書かれ、以下はその補足説明という体裁をとります。
したがって段落途中の短文のみ取り出すと基本ルールを逸した事項が書かれていたりしますが、
これのみを取り出して議論するのは不毛です。なぜならその短文は段落頭に書かれた事項の特別な補足でしかないからです。
ルール談義を行なう際にはこの基本事項を忘れないようにしましょう。

3 :
テンプレに追加
  D&Dミニチュアゲームとその周辺を語るスレ
    http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1244051328/

4 :
>>1マン乙
まあ前スレ>>986でレス控えろって書き込みがあってから、
全員萎縮して2時間以上レスなかったんだし、
Dマンも宣言する余裕ぐらいあったんじゃないかなとは思う
相互の書き込み時間からの俺の推測だが、2時間誰もレスしてなかったので、
Dマンも気楽にスレ立てたんじゃないかな
まさか、スレ立て準備始めてすぐに>>980が「やってみる」宣言するとは思わずに
まあ俺の言いたいことは別で、スレ終りになってもgdgd言い合ってた奴らが2時間の間
スレ立てする気も無かった癖に、文句だけ言い捨ててるのが気に食わないって事なんだがな

5 :
Dマンを支持する。

6 :
火か酸で焼かないと死なないトロルって何気に野生の環境では無敵に近い生物だろうな
弱点知ってる冒険者からしたら大したことはないが

7 :
Dマソは支持しないが>>1

8 :
これだからIDの出ない板は

9 :
ファンタジー世界の野生環境だから火も酸も普通にあるしな
あと普通に溺れるし

10 :
>>6
野生の環境って、奴ら一応知的生物ですぜw
まぁ、種族として非常にタフではあると思うが。

11 :
てか、トロルは生息圏がブラック・ドラゴンと被るんじゃね?

12 :
トロルの生息環境は「寒冷/山岳」
ブラック・ドラゴンの生息環境は「暑熱/湿地」
全くかぶらないと思うよ

13 :
レッドドラゴンはどうだろ?

14 :
>>13
寒冷地なのがネック?
活火山とかあるなら話は別かな。

15 :
ハーフドラゴンのトロルがポツポツ出てくるのは弱点打消しだけじゃなくて
捕食者だろうホワイトドラゴンやフロストジャイアンに対抗にするためなんだと勝手に納得した

16 :
トロルなんか捕食するか?
生焼けだったら命に関わるし…

17 :
ホワイトドラゴンは少なくとも若いうちはトロルには関わらない方がいいだろ
フロストジャイアントは…バラバラにして松明の火かなんかで炙れば殺せるが、面倒くさいな

18 :
ハーフドラゴンのトロル…
まさか熱愛合意の上で事に及ぶわけはあるまいな
トロルが若いドラゴンをとっつかまえても、変身させなきゃ交配できないし
ドラゴン側がトロルの強靱な生命力に関心を示して冒険してみたって所か

19 :
イリシッド「新鮮な脳がいくらでも食べられるな」

20 :
別のイリシッド「トロルの脳はマズイから嫌いだ、よくあんなゲテモノ食う気になるな?
 他に食うものが無いならともかく、奴隷なんかいくらでもいるじゃあないか…」

21 :
トロルは戦闘用だろ常考
食用はその辺のコモナーとかにしておけ

22 :
どっかにブラックドラゴンが実験でトロルとのハーフを産み出してなかったっけか
トロル主体でハーフトロルを産み出すのは相当に難易度高いな
小説とかじゃなくルールベースならプラナリアのごとく分裂はしないだろうから、
細かく刻んで食べてしまえば胃酸で溶かせる気もする

23 :
どうかな…
1点のダメージでも虚弱なコモナーなら瀕死になりかねないわけだし、
並みの生物の胃酸は毎ラウンド1点以上ダメージを与えられるほど強いかどうか
それにトロルはラウンドあたり5点も再生するから、
よっぽど執拗に斬り刻まないと口に入れる前にむくむく再生して食えたもんじゃなさそう
まあコア以外の部位は再生しないからそこは食えるが

24 :
再生する肉片を必死に刻みながら口に入れようと悪戦苦闘するより、
その労力でもっとマシな食い物を探した方が…

25 :
缶詰にして食べればいいんじゃないかな

26 :
エナジードレインしてから食べれば…

27 :
あんまりいかがわしい肉を食うと病気になるってBoVDに書いてあった

28 :
武器で動かなくなるまで叩いた後
窒息させるために首に縄をつけて吊りつつ武器で叩き続ければ問題なく食えるようになるけど
時間がかかりすぎるしなあ

29 :
酢漬けにすれば問題なしw

30 :
昔のアイスウィンド・サーガでドリッズドたちがエヴァームーアを旅していたときに、
トロルは2つにちぎれたら両方から再生するから、戦闘は個体数を増やす手段でもある、
そして野生動物などが運悪くトロルの肉片を食べたら、胃袋を破られて悲惨な死を迎える、
って記述があったよー

31 :
古い時代の小説の記述はともかく、3.5版では再生はするが個体数が増えることはない
2つに千切れたら核になる部分のある方が再生し、もう片方は溶け崩れて死滅する

32 :
>>19-20
海外のイリシッド「トロルはヴォイドマインドにするとうまくね?」
みたいな話を聞き見したことがあるような気がする。

33 :
ヴォイドマインドは酸に完全耐性だからな
食用に優れていればトロルさんはすげー有用そうだが、
再生持ちって部位で味とか変わったりしなさそうなイメージ

34 :
ヴォイドマインドなら普通のトロルよりウォートロルだなぁ。

35 :
ウォートロルになると突然種別が代わって特殊能力も便利に追加。まさに魔改造だよなアレ

36 :
ヴォイドマインドって何なのか知らない

37 :
>>36
マインド・フレイヤーが儀式で創りだした奴隷
3体のマインド・フレイヤーで脳みそを啜って、かわりに秘術的物体を詰め込む
すると常時ドミネイト状態になっていろんな能力の付与された奴隷の出来上がり
脳みそ経由してその奴隷を基点にマインド・ブラスト撃ったりとかなりやりたい放題
出典はMM3だっけな

38 :
>>36
ウォートロル共々MM3収録
同サプリでは一番厄介な組合せ

39 :
アニメイトオブジェクトって、人が中に入ってる馬車とかアニメイトしたらどうなるんだろうな
サイズ的には超大型くらいだろうから余裕でアニメイト可能だが
中に入ってる奴はどうなるのか、
オブジェクトは内部に攻撃できるのか、
できるとしてどういう処理になるのか…

40 :
>>39
組み付き?

41 :
まず、車輪があるから「移動速度+40」
幌のついた馬車なら「締め付け」「目隠し」もOKだろ
木製の馬車だと硬度が足りないから「蹂躙」は不可、か
組み付き系の技なら接敵面の内側にいる奴を攻撃するのと同じ感覚で行けそうだな。

42 :
ネコバスがヤル気になったら…と考えると飲み込みでも良い気がするw

43 :
あるシナリオでデヴィルが変異して部屋自体になったクリーチャーがいるが、
内装のところどころから腕やら尾やらが伸びてきて攻撃したな。
部屋の内側はすべて間合い内で攻撃回数は同じ。

44 :
Dungeon誌のシナリオで、フィーンディッシュの強大化した脅威度20のパープルワームの死体の体の中を
くりぬいトンネル作っておいて、PCたちが入って4ラウンド経つと強力なリザレクションの魔法でよみがえり、
いきない腹の中に丸呑みされた状態から戦闘開始、とかいうやつがあったな。
アニメイトじゃないけど、それを思い出したぞ

45 :
>>44
なにそれひどい(褒め言葉
まあそんな脅威度の敵相手にするレベルならどうとでも対処できるか

46 :
ディメンジョン・ドアで体外に逃げてしまえばそれまでよ

47 :
話の流れ変えて悪いけど質問です。今度30lvでセッションしようぜという話になったんだ。サプリは3.5版関連全部で、d20系を入れるかとかアイテム作成どうするかでDMが悩んでいるからまだレギュは確定してない。
だけど自分最高10lvしかやった事無いから30lvってどんな事出来るかわからないんだよね。だから30lv付近でしか出来ない事やクラスの組み合わせを教えて頂けないでしょうか?

48 :
まず初期所持品がものすごいインフレになる
開始時で数千万gpくらい持ってるはず
エピックマジックアイテムを漁っていいアイテムを探せ

49 :
d20系まで候補に入った上でレギュ確定してないのなら幅が広すぎて確定せんとなんとも言えんのぜ…

50 :
>>49じゃあ3.5版系列のみで。

51 :
レギュは絞った方がいいとは思うけどなぁ
DMは自分が管理できる範囲とか考えない場合が多いからなぁ

52 :
>>50
ぬし、せめて枠を絞ってくりゃれ。
戦士か、秘術か、信仰か、技能か、はたまた五人目以降か兼業か。
とりとめが無さすぎて答えようが無いでありんす。

53 :
>>47
FrostburnのPrimevalはいかが?
種族:ハーフオーガ/ハーフミノタウロス/オーク(サイズ大型)
バーバリアン20/Primeval9(LA+1)
筋力は1レベル時の25ポイントバイとして18割り振ると仮定して、種族の修正値が+20で1レベル時に38
30レベルまでレベル上昇時の能力値向上は全部筋力につぎ込むと+7
強化ボーナスは最低でも非エピックの+6は持っているが、何とか資金から100万gp使って+10にする。
体得ボーナスは当然+5の最大まで持っている。(30レベルの資金力なら筋力の本+5も安い)
プライミーヴァルのレベルで筋力は3上がっている。
ここまでで合計63
Primeval Formの能力で変身する原始動物の種類をダイア・ポーラー・ベアにすると、
変身時は筋力に+28されるので、筋力91
特技で《無謀な激怒》を取り、超激怒して筋力に+10
これで筋力101になりました。
修正値は+45
どんなもんでしょう?
能力値が3ケタってのがエピックっぽいというところで

54 :
あ、ダメだ
変身すると装備品が体に埋まっちゃうんだった

55 :
ドラゴンディサイプル+グリーンスターアデプトみたいな出オチに走るか
あるいは普段はやらないような、モンクやフェイトスピナーで来訪者化とか
サブライムコードの様なバードのプレステをやってみるなりすれば良いじゃないか
個人的にレギュ未確定の状態でするような質問でもない気がする

56 :
いきなり30レベルからとなると、バードもサブライムで9レベルスペルまで使えるようになってたりで
既に5人目枠とかのくくりもあまり意味が無いかもしれない
そこまで高レベルになりゃあ元がバードだろうがモンクだろうが相応の組み方で一線級の活躍ができるだろ

57 :
30LVか
イルーミアンでモンク16/レンジャー4/フィスト・オヴ・ズオケン10をやってみたい

58 :
30レベル・ウーイァンだな

59 :
20レベルまででBABをしっかりあげておいて、21レベル以降はウォーハルク1本
BABは全く上がらないが、毎レベル【筋力】が2ずつ上がるクラス
21レベル以降はBABはどうせ上がらないから

60 :
BABは攻撃回数最大まで確保するために可能なら16、それだけあればいいかな
どうせエピックまで行けば16も20も大して変わりゃしないだろう

61 :
でもBABは強打にブチ込める上限とか他の部分にも多少効いてくるからね

62 :
BABと言えばディヴァイン・パワー最強だな
BABがキャラクター・レベルに等しい値になってしまう。
30レベルキャラならBABが+30に・・・
それとは別個にエピック攻撃ボーナスが+5
30レベルファイターがBAB+エピック攻撃ボーナスの合計が+25しかないのに、
クレリックがディヴァイン・パワー使うと合計が+35になってしまう。

63 :
30レベルってなったら、ガエルがクラス・レベルを取れるじゃないか!

64 :
>>62
後はそれを秘術呪文として習得した秘術系かね

65 :
wotcが最後に出版した版では20限定になったという話も聞くが
>Actually the last version of the PHB produced the special version
>I believe it is the one with the leather cover) has a different text for
>divine power that limits it to BAB of 20.
http://www.giantitp.com/forums/showthread.php?t=202996
日本語版限定だよな?
もっとも
「20lv以降ではBABは増えないルールなんだし、20に制限する方が自然だよね!」
とDMがそう裁定すればそれが正しいことになることでもあるし、
クレリック(等)をとるのを確定する前に >>47 はレギュをDMに確認した方がいいかな。

66 :
エピックは、通常レベルでもうまく回ってない、バランス調整を投げ捨てて楽しむもんだから…

67 :
アイテムは何がいいかな…
まあそりゃクラスによるだろうが
とりあえず足にはブーツ・オブ・スウィフトネスを履きたい
エピックにしては最安値クラスで効果は優秀
頭部は…、MotFが認められるならカウル・オブ・ウォーディングとか
腰回りはベルト・オブ・マグニフィシャンス+6かな
7以上能力値を上げたいなら別だが、急激に値段が高くなる
後は、えーと
エピックの指輪には凄い効果のがたくさんあるが…

68 :
>>65
の言うとおりだな
うちに2006年June版の英語版PHB
(Player's Kitとか言うボックスセットに入っていたソフトカバーのやつ)
を確認したところ、ディヴァイン・パワーの説明文にこうある
Calling upon the divine power of your patron, you imbue yourself with strength and skill in combat.
Your base attack bonus becomes equal to your character level
(max. +20; this effect may give you additional attacks),
you gain a +6 enhancement bonus to Strength,
and you gain 1 temporary hit point per caster level.
最大で+20までにしかならないようだ・・・
これからはこっちのソフトカバーのPHBを使うようにしよう

69 :
30レベルなら、開始時に下級アーティファクトの1つくらい所持できるかもしれん

70 :
BABを+16にしたモンクでクオータースタッフ・オヴ・アラクリティを持つんだ
上級連打+完全二刀流で1ラウンドに12回攻撃
妙な触手やら肉体武器を持った奇怪な連中じゃなく、
人間で12回攻撃できるのはちょっとうれしい

71 :
>>70
なら、>>57でエクスパンション使えばおk?

72 :
モンクベースでデルウィーシュ10を混ぜて連打回数を2倍してみたいなぁ

73 :
30レベルは何度かやったが、キャラクターは完全スタンド・アローンでビルドしてOK。
「ぼくのつくったさいきょおきゃら」を地で行って良いよ。
強いて言えば、エレメンタル・ダメージ、負のレベル、能力値ダメージ、能力値ペナルティへの完全耐性、アンティマジック下での呪文発動程度は最低限確保すること。

74 :
普通に魔法戦士やればええやん
ニーンクラウのイルーミアンで、アブチャン5/アルティメット・メイガス10/ソーサラー2/スペルシーフ4/スペルソード1/ダスク1/ドラゴンスレイヤー1/ナイトファントム6とか
あ、達人の呪文泥棒はデフォ

75 :
アンティマジック下での呪文発動ってどうやったらいいの?

76 :
呼んだ?呼んだよね。ほら見て剣出せるよ

77 :
エピック呪文を学べとかいうのじゃなかろうな……。

78 :
『Lords of Madness』のインヴォーク・マジックという即行・9レベルの呪文で1ラウンドだけ使えるようにできる
アーティファクト・神格は定命の存在のアンティマジックの場は無視できるはず
あとは非常用呪文辺りでどうにかするとか……無理矢理ですが

79 :
>>76
30レベルで全力だとどれくらいの剣出てくるん?

80 :
神話の運命なんてどうだろうか
ブレード・オヴ・ラグナロクは「完全耐性」を切り刻んだりできるぜ
モンク・デルヴィーシュ・レヴナントブレードで1ラウンドに50回攻撃とかと組み合わせるもよし
それ以外の要素で考えるなら、アンティマジック化で飛行できる天然の翼持ちとかは重要な要素だと思う

81 :
エピックだどんだけ強くなっても、DMはキャラシー回収して人造テンプレつけたチーム出せば
簡単に対策できるから楽だなw一回ネタで計算したらゲームにならなくて確認したら死んだ
PCの鏡像消すの忘れてたからもう一度やり直してもゲームにならなかったんでお蔵入り
高貴本のあの設定、使ってる人はどういうふうにしてるの?

82 :
>>76 ワロタwww

83 :
>>74
それを言うならニーンクラウのイルーミアンで、
アブチャン5/アルティメット・メイガス10/ウィザード3/ソーサラー2/スペルシーフ1/スペルソード1/ダスク2/ドラゴンスレイヤー1/ナイトファントム5+達人の呪文泥棒
これでウィザードかソーサラー伸ばしだろ

84 :
>>83
スペルソードもいらんからナイトファントム6にしとき

85 :
>>83
そのPCはアンチマジックエリアでどう動く?ってのは考えといた方がいいよ
必ずあると思っておいた方が良い状況だしね、ただ、別に諦めるでも構わない
その場合、PC全員がその考えしたら全滅するけど

86 :
>>84
ナイトファントムはMax5Lvクラス

87 :
>>86
俺の手元にある五つ国では10レベルまであるんだけどナイト・ファントム。
別の上級クラスと間違えてなくね?

88 :
ナイトメア・スピナー(魔道師大全)ならMAX5LVだな。
ナイト・ファントム(ファイヴ・ネイションズ)は10LVクラス。

89 :
>>79
30LVのソウルナイフならマインドブレード強化ボーナスが+7、特殊能力も合計+7相当
個人的には、ソウルナイフは26LV(どちらのボーナスも+6)に抑えて、キャラクターレベル16LVから20LVはパラディンかブラックガードを4LV取り、
【判】を19以上にしてからエピック特技の《霊体打撃》を取りたいな。これならBABは+16だしゴーストタッチが不用になる

90 :
素直にソウルボウかまそうよ

91 :
>>90
それなら、ソウルナイフ16/パラディン(orブラックガード)4/ソウルボウ10(21LV-30LV)だな。

92 :
PCゲーNWNの拡張シナリオ2で、
エピックの入り口くらいまで強くなったPCがアンティマジックの洞窟に放り込まれる場面があったな
魔法が無いとたかがジャイアントスパイダーやらソードスパイダーに手間取って毒喰らったり酷かった
最後に出てきたベビリスにはもうアンティマジックを解除しないことには手も足も出なかった
さっさとしないと鎧がぶっ壊されるし

93 :
コモナー30レベル。
伝説になった横丁の親父。

94 :
ルール上コモナーのLv20以上は禁止されてないがゲームの趣旨考えたら
背景として定義されてる脇役クラスが云々カンヌン

95 :
コモナーはクラス特徴がないから、エピックを積んでも成長に問題ないな。

96 :
>>53->>92ありがとうございます。なんか1日でスレが凄い埋まっていてビックリです。まだまだ捨てた物じゃないな3.5版
>>70>>80すみません、そのビルドの詳細を教えて頂けないでしょうか?ハーフミノが強いのは知ってるんだが、あんまり人間からかけ離れた種族やりたくないからどうやってそれだけ攻撃回数出しているか知りたいです。
>>75つミストラのイニシエイト

97 :
>>96
>>80のビルドも基本的にはモンクメインで、他の効果でマシマシにしているだけ。かなり適当に書いたので正確には下記参照
BAB16〜 でメイン攻撃4回
連打でメイン+2回(モンク11Lv)
二刀流でサブ+3回(特技3つ)
ヘイストなどでメイン+1回 これをデルヴィーシュの乱舞(デルヴィーシュ10Lv)でぶん回す
Tome of Battle(未訳)のマニューバ:TimeStandsStillで全力攻撃2回
MICのアイテム:BeltOfBattleで追加で全力攻撃1回
この全力攻撃3回分が乱舞で2倍、つまり6回分で60回攻撃
前者のマニューバのためにはToBの基本クラスを2〜3レベル出来るだけ後半につまむ必要あり
特技はPerfect二刀流で連打分とかもオフハンド許可されればそれが鉄板だけど、
「Epic Destinies in D&D 3.5」の「ブレードオヴラグナロク」がオススメ
エピックフィート枠を全部食うけど、即効アクションで起動して1ラウンドの間命中に+20幸運ボーナスとか
1日3回までヒット後に敵の耐性を3ラウンド抑止とか無茶な能力が手に入る
あとは個人的にヴァラナーダブルシミターがオススメ
エベロンプレイヤーズガイドの上級クラス「レヴナントブレード」の5LV能力で、双頭武器の両端を両手武器のように扱って筋力ダメージや強打が乗せれる
さらに「Dragonshard」の「ヴァラナーのエルフ」の記述からこの武器を特技:双刃攻撃としてモンク武器に指定可能
これで二刀流+連打の攻撃回数と、両手持ちの火力が兼ね備えられて最強に見える
とりあえず>>80の内容は以上

98 :
>>97
自己レス
Epic Destinies in D&D 3.5の記事が何故か見れなくなってるな
あとヒット後に耐性抑止とかするやつは宣言は命中判定前、抑止するのはヒットの後、というのが正確な所
私家訳を挙げている人がいたはずなので、許されるのであればそこを参照されたし

99 :
そのレベルだとコモナーでも伝説っぽい雰囲気を醸したり何かオーラでも出すんだろうか
>>92
懐かしい。バッグ・オブ・ホールディングが働かなくなって
重量増加で胃動力は落ちるし、持てるアイテムが減るしで嫌だったな。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
レッド・ドラゴン・イン (225)
☆コントラクト・ブリッジ普及委員会☆ (273)
ドラゴンファンクラブ略してDFC (352)
スリードラゴン・アンティ好きなやつ集まれ (212)
【九月姫】モンスターメーカー3【銀一郎】 (349)
キモオタの作る気持ち悪いヒロイン (208)
--log9.info------------------
ライブドア ネットアニメってどう?part2 (202)
☆ホシノバタケ☆ (418)
紅白FLASH合戦2007 〜闇鍋会場2〜 (500)
自分を「ネ申」と思った時 (551)
【少佐】私は戦争が好きだ【代行】 (315)
$$$極上Flash「マイケルクエスト」$$$ (415)
【FLASH板】アクアスタイル観察日記2【出張所】 (243)
【STICK】小小に続く中中を作ろう 3戦目【FIGHTS】 (841)
■□2010年 紅白FLASH合戦 公式スレッド□■ (713)
2009年 紅白FLASH合戦 新企画・反省スレッド (299)
【ハロウィン】ハロウゲームワールド【イベント】 (200)
2008年 紅白FLASH合戦 新企画・反省スレッド (968)
<)(・w・)> / ̄z ̄| ミ゚・ ゚=ミヘ |゚ヮ゚| (297)
2007年紅白  反省・新企画提案スレッド (947)
【音ゲー?】太鼓のオワタツジン2.5コンボ【祭】 (601)
コードギアスMAD補完スレ (215)
--log55.com------------------
ふわふわしょぼーん そのはちぢゅういち
ふわふわしょぼーん そのはちぢゅう
ふわふわしょぼーん そのななぢゅうきゅう
ふわふわしょぼーん そのななぢゅう
ふわふわしょぼーん そのななぢゅういち
ふわふわしょぼーん そのななぢゅうに
ふわふわしょぼーん そのななぢゅうさん
ふわふわしょぼーん そのななぢゅうよん